Hermes エルメス France

解説・歴史

エルメスの創業者である、初代ティエリ・エルメスは1801年、現在のドイツ・クレフェルドに生まれる。当時クレフェルドはナポレオンによってフランス領になっており、ティエリもフランス国籍を所有していた。ティエリは13歳でパリに出て、1837年、36歳の時にパリのバス・デュ・ランバール通りにアトリエをオープン。1878年1月、初代ティエリ死去。1880年、二代目シャルル・エミール・エルメスが現在地、フォーブル・サントノーレ24番地に移転。製造・卸から直接顧客に販売を開始するとともに、鞍の製造を開始(それまでのエルメスはいわば、下請け業だった)。

1892年、ケリーバッグの原型、「オークロア」完成。当初は鞍を入れるかばんとして使用された。「クロア」はフランス語で「ベルト」のことで、ふたの部分をベルトで締める構造による。

1900年、後に3代目となるエミール・モーリス・エルメスは、当時30歳でヨーロッパの王侯貴族に加えロシア皇帝ニコライ2世への馬具とかばんの売込みに成功。1902年、父から事業を受け継いだエミールと兄のアドルフは商号を「エルメス兄弟社」に改める。1903年、エミールは事業の多角化に乗り出し、札入れ、婦人用財布、バッグの製造を開始。1920年、ファスナーを初めてバッグや衣服に用いる。後にシャネルはスカートにこのファスナーを使い、これが契機となって衣服にファスナーが使われるようになった。1922年、エミールは兄から会社の全所有権を買い取り、社名を「エルメス」に戻す。

1927年時計を発売。1928年、ムートン手袋発売。衣服、旅行用品、時計、宝飾品などを事業に取り入れ、二人の婿、ロベール・デュマとジャン・ゲランにより、フランス中に支店を拡大。1936年香水発売。1937年、スカーフの発売開始。ちなみに第1号のスカーフは「オムニバスゲームと白い貴婦人」。1945年、現在の商標でもある、あの有名な「4輪馬車と従者」を登録。馬車の種類は「デュック」と呼ばれるもので、「エルメスは最高の品物を用意しますが、それを御するのはお客様自身」ということを意味している。

1947年、ジャン・ゲラン香水部門設立。1949年、紳士バッグ「サック・ア・デペッシュ」、シルクツイルのネクタイ発売。1951年、エミール死去。最初の婿である(エミールの次女、ジャクリーヌの婿)ロベール・デュマ・エルメス4代目社長に就任。ロベールはスカーフに力を注ぎ、「カレ(正方形)」と名づけられた「カレ・エルメス」には一枚一枚にストーリーが存在し、それが個性と芸術性を与えている。また、戦後までエルメスの包装紙は薄いベージュだったが、物不足により残っていたオレンジの色の紙を使わざるを得なくなり、戦後もその印象からジャン・ゲランがオレンジを継続させたという。これが、「オレンジ・ボックス」と呼ばれるエルメスの包装箱につながる。また、贈呈用のリボンには毎年、年号とその年のテーマが書き込まれ、それとは別にクリスマス用の特別リボンも存在し、リボンだけでもコレクターが存在するほどのアイテムとなっている。

1956年、ビーチタオル発売。また、この年から女優でモナコ王妃となったグレース・ケリー(Grace Kelly)がエルメス定番のバッグ「サック・ア・クロア」を愛用していたことから、結婚前の「ケリー(Kelly)」の名前が付けられる。1957年シルバーカフス「エトリエ」発売。1961年香水部門独立、「カレーシュ」発売。「カレーシュ」はエンブレムの四輪馬車にちなみ、「最も優雅で美しい馬車」から命名された。その後「アマゾン」、「オー・トランジュベルト」、「パルファム・ドル・エルメス」、「ヴァンキャトル・ファーブル」が女性用、メンズでは1970年の「エキパージュ」、「ベラミ」などがある。1973年、ジョン・ロブシューズ部門をエルメス店内に移設。1974年、「カレーシュ」より若い女性向けの香水「アマゾン」発売。1978年、ロベール・デュマ・エルメスの息子ジャンルイ・デュマ5代目に就任。1979年、時計「アルソー」発売。エルメス時計社を設立し、時計部門に正式に参入。1984年、テーブルウェア部門に進出。

1984年、「バーキン(Birkin)」誕生。フランスの映画女優、ジェーン・バーキン(Jane Birkin)が小さい旅行かばんが欲しかったことから、自らデザイン画を描き、エルメスにオーダーメードで発注。以後、彼女がそのかばんをいつも持ち歩いていたことから有名になり、彼女の名前を付けて商品化した。ジェーン・バーキンが所有しているのは底辺が40センチのモデルだが、他に35センチと30センチのモデルがある。

1987年、カーボンファイバー製アタッシュケース「エスパス」発売。87年からは毎年、その年のテーマが決められており、最初のテーマは「花火」。2002年のテーマは、「手」、2003年は「地中海」。2004年は「ファンタジー」。2005年は「川」。デュマによれば「エルメスとはブランドではなく、カルチャーとともに生きるメゾンである」。

1997年5月、ジャンルイ・デュマは、デザイン部門を統括していたクロード・ブルエの引退を機に、前衛的なデザイナーとして知られていたマルタン・マルジェラを主任デザイナーに起用した。
マルタン・マルジェラは1957年ベルギーに生れる。アントワープ国立学校を卒業後、ジャンポール・ゴルチェの下で修行を積み、89年春夏パリ・コレクションにデビュー。病院や駅でコレクションを行い、そこでボロ布を用いた衣装を発表したり、モデルを使わずに操り人形に衣装を着せたコレクションなどを発表し、注目を集めていた。絶え間なく新しいものを生み出すファッション・システムに異議申立てを行い、古着の再生や新しい服の古着風加工など、独自の視点からの服作りを行う。川久保玲や山本耀司など80年代の日本人デザイナーの影響を受けつつ、独自のアヴァンギャルドな路線を歩む。自身のメゾンのデザインを展開する一方で、98年から「エルメス」のデザインを担当。2000年9月に世界初となる路面店を恵比寿にオープンした。

日本へは83年に進出し、日本法人エルメス・ジャポンは、西武百貨店との合弁企業。西武百貨店の持ち株比率は10%。2001年6月28日、銀座にエルメスジャポン本社社屋「メゾン エルメス」オープン。2003年5月、六本木ヒルズ「森アーツセンター」で「地中海を巡る想い」展開催。イタリアの芸術家集団「スタジオ・アッズーロ」が、約2年にわたり地中海沿岸を旅して作品を作り上げた。2004年2月、丸の内店が移転リニューアル。

エルメスの洋服部門は1920年に乗馬服やスポーツウェアを展開したことに始まる。その後、第2次世界大戦後オートクチュールに進出。66年からプレタポルテを開始している。デザイナーにもクリスチャン・ラクロアやエリック・ベルジュールなど、若手デザイナーを登用してきた。現在のデザイナーはレディスが2004年秋冬からジャン・ポール・ゴルチエ起用がされている。噂ではエルメスは、2002年の段階ではジル・サンダーにも声をかけていたとの話がある。しかし、2003年のオスカーファッションのトップといわれているのが、ゴルチェを着たニコール・キッドマンだったこともあり、こうしたセレブの支持をゴルチェを起用することで、エルメスも得たいという考えがあったらしい。

紳士プレタポルテは20年代にエルメス中興の礎となった米国から特許を買い付けたジッパーをつけた革のブルゾンを発表して以来、靴や帽子、スーツまで幅広く展開。現在はヴェロニク・ニシャニアンがデザインしている。

2009年、エルメスとライカはエルメス・カーフレザーとシルバークロムに覆われた200個限定のフィルムカメラ「Leica M7 Edition Hermes」を製作。色は茶とエルメス・オレンジの2色で、各色100個限定。1-200のシリアルナンバー入り。カメラは12月中旬に9500ユーロで発売される。両社は2003年にもコラボレートし、「Leica MP Edition Hermes」を発売している。

2010年5月、エルメスはジャン・ポール・ゴルチエがレディス・デザイナーを辞任したと発表した。2010年10月に披露される2011年春夏コレクションがエルメスのためにゴルチエが作成する最後のコレクションとなる。ラコステのクリエイティブディレクターだったクリストフ・ルメール(Christophe Lamaire)がゴルチエの後任として、2011年秋冬コレクションからエルメスのレディス・プレタポルテのアーティスティック・ディレクターに就任する。ただし、エルメスはゴルチエ株の45%を所有しており、今後も株主であり続ける。

2010年7月、「J'aime mon carre(私はスカーフを愛しています)」キャンペーンを開始。エルメスはこのプロジェクトのために英国の写真家Matt IrwinとスタイリストのFrancesca Burnsを起用。特別サイトjaimemoncarre.comを作成し、スカーフに関連するイベントの情報発信やスカーフの着用方法を提供する。

2011年4月、Salone Internazionale del Mobile(ミラノサローネ国際家具見本市)で広範囲にわたる最初のホームコレクションを披露。国際的なデザイナー、Enzo Mari、Antonio Citterio、Denis Montel、Eric Benqueらとのコラボレートにより、アーティスティック・ディレクター、Pierre-Alexis Dumasはコンテンポラリーな家具ラインを導入する。アイテムは2011年秋から一部のエルメスブティックで販売。さらにエルメスはイタリアのテキスタイル・プロデューサー、Dedarとのジョイントベンチャーで5月から壁紙・カーペットなどのホーム・ファブリックコレクションを開始する。

デザイナー
レディス・クリストフ・ルメール(Christophe Lamaire)
ルメールは、クリスチャン・ラクロワ、ジャン・パトゥ、イヴ・サンローラン、ティエリー・ミュグレーを経て、1991年に自社ブランドを開始。2002年春夏からはケンゾーのデザイナーに就任したロジエの後を継いでラコステのデザイナーに就任。

メンズ・Veronique Nichanian ヴェロニク・ニシャニアン
パリ生まれのヴェロニクは、パリ・オートクチュール専門学校を首席で卒業。76年セルッティにメンズコレクションのデザイナーとして入社。88年、エルメスの紳士服部門のディレクターおよびデザイナーに就任。88年、若いクリエイターに贈られるパリ市長賞を受賞。ディテールにこだわり、素材と色の繊細さを大切にするデザインが特徴。トラッドベースの、クリーンでハイクオリティーな大人の服を提案する。

公式サイト
Hermes

エルメス(日本語)

英・仏・日から選択
スカーフ、ネクタイ、香水を販売しているものの米国向けだけで日本では購入できない。英語では、スカーフ、タイ、フレグランスのコーナーに分かれ、それぞれのデザインや色を選んでオーダーできる。

エルメスジャポン株式会社 東京都中央区銀座5丁目4-3 Tel 03-3569-3611(代)

ショップリスト

旗艦店
エルメス銀座店 東京都中央区銀座5-4-1 Tel 03-3289-6811 営業時間11:00-19:00

ガラスブロックに包まれたビルはイタリア人建築家、レンゾ・ピアノの設計。施工は竹中工務店。地下1階から地上4階までを占める「エルメス銀座店」はパリ、ニューヨークの店と並ぶ大型店。晴海通りに面したビルは11階建て。直径45センチ四方のガラスブロック約1万3000枚で覆われている。ピアノは「銀座のイメージは万華鏡。昼と夜で表情が一変する。昼は外から内へ、夜は内から外へ光が放たれるガラスで、ランタンのようにそれを表現した」と語っている。入り口上部の空間に浮かぶ彫刻は、新宮晋のモニュメント。地下1階がメンズの服と雑貨、1階がスカーフ、香水、時計類、2階が家庭雑貨、3階がレディスの服と雑貨、4階がバッグなど皮革製品と馬具売り場。5階には製品を修理するアトリエとミュージアム、8-9階はギャラリー。エルメスの基礎ともいえる馬具類や、ソニーと共同開発したAIBO専用のキャリング・バッグ、食器、ベビー用品、ガーデン用品などもそろう。

5階にあるミュージアム「アルバム・エルメス」はパリ以外では初のエルメス社常設ミュージアム。馬具に始まるエルメスの代表的な製品が年代順に展示され、入場は無料だが、予約制。デザインは長年「エルメス展」の演出を手掛けてきた空間演出家で詩人のヒルトン・マコニコ。レンゾ・ピアノが設計したビル本体に合わせ、ガラスブロックでできた壁をめぐらせ、ブロックの中に埋め込まれた110点の展示品が飾られている。パリに馬具製造工房を開業した1837年からのエルメスの歴史を5つの空間で紹介。「エルメス銀座店」1階のゲストサービスで申し込み書をもらい、希望日時を記入の上、郵送かファックスで申し込む。

路面店
エルメス丸の内店 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1、2F Tel 03-3213-8041
2004年2月に国際ビル1Fから移転。売り場面積は2倍の300平方メートルに拡大した。新店舗は外観がオレンジ色の格子に縁取られ、店内は商品棚を天井から吊り下げるなど、顧客の視線をさえぎらない工夫が施されている。ショーケースはフランスの著名なガラス職人によって作られたパネルを組み合わせて作られている。

梅田エルメス・ヒルトンプラザ店 大阪府大阪市北区梅田1-8-16 Tel 06-6347-7471

インショップ
札幌パルコ 北海道札幌市中央区南一条西3-3 Tel 011-214-2222
札幌西武 北海道札幌市中央区北四条西 Tel 011-215-3318
西武百貨店池袋店 東京都豊島区南池袋1-28- Tel 03-5992-0587
伊勢丹新宿本店 東京都新宿区新宿3-14-1 Tel 03-3352-1111
高島屋新宿店 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 Tel 03-3561-1407
シブヤ西武 東京都渋谷区宇田川町21-1 Tel 03-3462-3570
日本橋高島屋 東京都中央区日本橋室町1-4-1 Tel 03-3211-4111
日本橋三越 東京都中央区日本橋室町1-4-1 Tel 03-3274-8906
玉川高島屋 東京都世田谷区玉川3-17-1 Tel 03-3709-3111
横浜高島屋 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 Tel 045-311-5111
そごう横浜店 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 Tel 045-465-2909
西武船橋店 千葉県船橋市本町1-2-1 Tel 0474-25-3737
そごう千葉店 千葉県千葉市中央区新町1000 Tel 043-245-8516
静岡西武 静岡県静岡市紺屋町6-7 Tel 054-274-2100
名古屋名鉄 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 Tel 052-585-7769
松坂屋名古屋店 愛知県名古屋市中区栄3-16-1 Tel 052-264-2030
ジェイアール名古屋高島屋 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 Tel 052-566-1101
高島屋岐阜店 岐阜県岐阜市日ノ出町2-25 Tel 058-264-1101
高島屋京都店 京都府京都市下京区4条通り河原町西入間町52 Tel 075-221-8811
大阪・インペリアルプラザ店 大阪府大阪府大阪市北区天満橋1-8-40 Tel 06-6881-1103
中之島ピサ・ロイヤル店 大阪府大阪市北区中之島5-3-681 Tel 06-6443-1733
高島屋難波店 大阪府大阪市中央区難波5-1-5 Tel 06-6631-1101
そごう心斎橋 大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 TEL 06-6281-3111
大丸神戸店 兵庫県神戸市中央区明石町40 Tel 078-333-2055
そごう神戸店 兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8 Tel 078-200-7257
金沢・大和香林坊店 石川県金沢市香林坊2-1-1 Tel 076-220-1277
高島屋岡山店 岡山県岡山市本町6-40 Tel 086-221-8138
広島ひつじやサロン 広島県広島市中区本通9-26 Tel 082-248-0516
ひつじやアルパーク店 広島県広島市西区井口明神1-16-1 Tel 082-501-1287
そごう広島店 広島県広島市中区基町6-27 Tel 082-225-1228
松山・いよてつ高島屋 愛媛県松山市湊町5-1-1 Tel 089-948-2111
小倉井筒屋 福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 Tel 093-522-2310
福岡三越 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 Tel 092-726-7607
熊本鶴屋百貨店 熊本県熊本市手取本町6-1 Tel 096-211-1575
鹿児島山形屋 鹿児島県鹿児島市金生町3-1 Tel 099-227-6855
那覇・リウボウ 沖縄県那覇市久茂1-1-1 Tel 098-867-1171

Home | Brand Index