Fashion Street News Index
ファッションニュース(2004年5月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
2004年5月28日(金)
プラダ、「GENNY」を休止
プラダは2001年に、GENNYグループを買収。2002年にグループ内のビブロスを売却後、その行方が話題になっていたが、プラダはGENNYブランドを開発し続けると主張していた。しかし、2004年、ブラジル人デザイナー、フランシスコ・ローザ(Francisco Rosas)が去り、プラダは「プラダの女性のラインに資源を集中するためにジェニー・ラインを保留する」と発表。2004年秋冬ラインが最後となる。
デザインチームで継続という噂もあったんですけどね。なんか、プラダはいろいろと買収したけど、買収ブランドがどれもうまくいってないような気がします。何がしたかったんだろうって感じで。GENNYは、ラクロアやモンタナ、ヴェルサーチも携わっていたんですけど。近年で、一番有名なのは、プラダが買収するまでデザインを手がけていたティミスターかなあ。
ANA制服発表
全日本空輸は、2005年春に15年ぶりに客室乗務員の制服を一新するにあたり乗客の意見を反映させる。田山淳朗がデザインした3種類の制服を着た乗務員が6月の一定期間、主要空港の搭乗口に並び、その中から乗客の評価を参考にして秋に決定する。27日には同社のイメージキャラクターである伊東美咲がモデルになり、3種類の制服が披露された。新デザインは客室乗務員用と地上職員用に3案ずつあるが、すべて濃紺を基調に、きらきら光る素材の「ラメ糸」を使用した。
http://www.asahi.com/business/update/0528/003.html
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040527ib22.htm
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20040528spn00m200017000c.html
カルバン・クライン、おじいちゃんに
61歳のクラインは、最初の妻、Jayne Centreとの間にできた36歳の娘、Marci娘が6月に初めて出産する予定。「サタデーナイト・ライブ」の共同製作者であるMarciは2000年10月にサーファーと結婚した。
既にダナ・キャランもおばあちゃんなので、取り立ててどうってことはないんですが、いちおう。
ワールド、「アダバット」父の日フェア
6月4-20日、「アダバット」で、父の日ギフトに最適な夏のポロシャツを多数用意。ポロシャツ以外に、靴下・キャップ・クーリング下着など小物も充実。フェア期間中は無料ラッピングサービスの他、お買上げの方にアダバットのキャディバッグが当たる応募券をプレゼント。
http://www.world.co.jp/news/something/popup/040527/index.html
イトキン、個性派イラストレーターによるイラストTシャツ
パリと東京の個性派イラストレーター4人が、ELLE JAPONとELLE PARISとのコラボレーションのために書き下ろしたTシャツを5月28日より、Itokin ONLINE STOREおよびELLE PARISショップにて販売。それぞれ500枚の限定商品。
http://www.itokin.co.jp/news/040528_28_elle.html
杉野学園、藤森治郎理事長を解任
約1億3千万円の使途不明金が発覚した学校法人「杉野学園」で、20日に開かれた緊急理事会において藤森治郎理事長の解任を求める緊急動議が提出され、賛成多数で可決された。後任理事長には、同学園傘下の杉野服飾大学の中村賢二郎学長が選出された。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040528ic01.htm
モデルが1番気をつけているのは「肌の美しさ」
日本ケロッグがプロのモデル105人を対象に行ったアンケートで、1位が「肌の美しさ」、次いで「健康管理」、「内面の輝き」。美しい肌のために心がけていることは、「睡眠をたっぷり」、「バランスのとれた食生活」。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040527sw41.htm
P&Gグループとウエラジャパン、グローバルライセンス契約にもとづく契約を締結
2004年7月1日から、ウエラジャパンのコンシューマー事業(消費者向けヘアケアブランド)は、P&Gが販売する。ウエラの商品は今後もウエラの商標で販売される。また、ウエラのサロン事業とコスメティック&フレグランス事業は、ウエラジャパンが引き続き行う。2004年1月29日に、ウエラAG(独・ダルムシュタット)とプロクター・アンド・ギャンブル・インターナショナル・オペレーションズ社(スイス・ジュネーブ、ザ・プロクター・アンド・ギャンブル・カンパニーの子会社)はウエラの消費者向けヘアケアブランドに関するグローバルライセンス契約を締結。この契約により、P&Gは、ウエラの消費者向けヘアケアブランドを販売することになった。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=72577
一宮市大和町の一宮地場産業ファッションデザインセンターで「トレンドファブリック(流行の織物)収蔵展」
93、94年春夏物の古い服地を集めた。会場には、当時の服地約2000点を展示。28日まで。センターは84年の開館以来、国内外で流行した服地を収集。今回は三万数千点のコレクションのうち、2003年から人気の兆しが現れている太めの糸を使った目のあらい毛織物のツイードなど、10年程前の服地をそろえた。服地をカットして買うこともできる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-00000006-mai-l23
ブランパン、「Watchmaking Art展」
2004年で創業269年を迎える、スイス機械式時計の名門「BLANCPAIN」が毎年、6月10日の「時の記念日」を祝して開催する「Watchmaking Art展」。2004年も6月18-20日まで、銀座清月堂ギャラリーにて開催。今年のテーマは「ミニッツリピーターとオートマタ(からくり式の腕時計)」。新作も含めたフルコレクション約150点が一同にそろう。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp
デサント、「アリーナ」ブランドから塩素に強いトレーニング用水着を発売
プール中の塩素により加水分解を起こしやすいポリウレタンを使用していないため、耐塩素性、耐久性に優れ、フィット感を損なわないため、伸縮性のあるポリエステルの採用と、締めつけず体を適度にホールドするカッティングにより、日頃のトレーニングに最適な水着を実現した。6月上旬より、全国主要百貨店、スポーツ専門店等で発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=72450
働く女性の仕事着選び
ジャケットを脱ぐことが多いので、ぱりっとアイロンがきいたシャツがお薦め。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040527sw11.htm
Fashion Street JAPAN Press.1998-2004.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2004 Gin and it