Fashion Street News Index ファッションニュース(2004年12月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

2004年12月4日(土)
シャネル銀座オープン
午前2時ごろから人が並び始め、オープン1時間前の午前10時ごろには100人以上になった。このため開店を1時間早め、午前10時から入場制限しながら、少しずつ店に入れた。
ついにオープンしました。限定品などについては、昨日までにお知らせしてきたので省略します。サンケイの記事が、銀座の地図も載っていて(セリーヌの限定店まで掲載と思ったら、いつの間にか地図変わってますね、今はセリーヌやプッチは載っていません)、一番詳しいですが、8丁目のバーバリーは削られていますね。あと、マックス・マーラとプッチのZOE銀座も出ていませんし。それに真打といっても、来年グッチも出来るんですけど、銀座に。で、シャネルですが、カールも来日していて、オープン記念のコレクションのほうは、
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20041204k0000e040033000c.html
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2004/dec/kiji/04chanelginza.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT2F0304A04122004.html
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041204ib24.htm

シャネル、「2005春夏コレクション」日比谷公園
日比谷公園内の噴水を囲んだ特設会場にて、2005年春夏プレタポルテコレクションとカクテルパーティが催された。映画祭の赤じゅうたんを模したステージを、女優に扮した約100人のモデルたちが歩く。最後にデザイナー、カール・ラガーフェルドがタータンチェックのスカート姿で登場。
さすがにパリと違って、ニコール・キッドマンは来日していませんでしたが、既に日本でも話題の「No.5」のCFが3日から関東・関西エリアで放映されています。CFは30秒バージョンと120秒バージョンがあり、120秒のは12月5、15、25日のみの限定放映。明日、5日には日本テレビで12時20分前後、TBSで16時20分前後に放映される予定。また、映画館では120秒バージョンが放映されます。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2004/dec/kiji/04chanelshow.html

三越、名古屋市栄店の新業態店舗「ラシック(LACHIC)」は3月9日オープン
2005年3月9日に開店。店舗は地下1階から地上8階までの9フロア構成。売り場には「ドルチェ&ガッバーナ」や「コムデギャルソン」など約170店が入る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000206-kyodo-soci

コーチ仙台オープン
3日、仙台市青葉区一番町通に面した2階建て店舗にはニューヨーク店の内装が再現され、ハンドバッグや洋服、時計、帽子などが並ぶ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000032-mailo-l04

三陽商会、業績予想を下方修正
連結で売上高が従来の1445億円から1365億円に、経常利益も同133億円から90億円に下方修正。百貨店や直営店での店頭販売が第3四半期(7-9月期)から低調に推移し、売上構成比が最も高い第4四半期でも好転の兆しが見えていない。秋以降の気温が全国的にやや高めで推移し、バーバリーのコートなど秋冬物商品の販売に影響が出ている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000205-rtp-biz

ディースクエアード、2005春に心斎橋・神戸・名古屋店オープン
心斎橋大丸にレディスとメンズショップ。神戸大丸にメンズ・レディスショップ、名古屋松坂屋にレディスショップをオープン予定。現在サイトで販売職を募集している。
http://www.misaki.co.jp/news/news.html

シアタープロダクツのクリスマス限定品
メタリックなロゴのカーディガン2色、レースのタンクトップ、ヘアゴムの4点。渋谷店では、雪景色の描かれた包装紙でラッピングされる。
http://www.asahi.com/offtime/fashion/TKY200412030202.html

東急渋谷本店の福袋
7階特設会場では2005年の初売り1月2日午前11時から、総合福袋となる「新春福袋」(10000円・600袋限定)を販売。中身は婦人服・洋品、服飾雑貨はじめ、紳士服、家庭用品、食品引換券などで、宝石が入る目玉袋も。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1511&department_id=28

ルイ・ヴィトン、2005年3月に沖縄店オープン
沖縄県初の店舗「ルイヴィトン沖縄店」を那覇市に出店する。面積は307平方メートルで、バッグ、革小物、時計などを販売。沖縄店は、日本国内ではちょうど50番目の店となる。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=4&genre=t3

シャディ、銀座に初の路面店「Della&James(デラ・アンド・ジェームズ)」オープン
同社はフランチャイズ店などに商品を卸売りする形で通信販売などを手がけていたが、初めて小売りに参入。生花や陶器など約3000点のギフト雑貨を販売する。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=8&genre=t1

ベイシア、カルフールの店舗を取得へ
北関東を地盤にショッピングセンターを展開するベイシアが、関東地区の3店舗を取得する方向で検討に入った。ベイシアは関東地区に約80店舗を展開。ワンフロアで売り場面積1万平方メートル級の「スーパーセンター」業態の店舗開拓に力を入れている。カルフールと業態が近いほか、幕張店や狭山店の立地条件を評価し、取得に前向きになった。関西地区の5店舗については、関西地盤のイズミヤに売却を打診している。カルフールは、ウォルマートやイオンに店舗の一括売却を打診したが、金額面で折り合わず、店舗地域を東西に分けて金額を抑え、売却を急ぐ方針に変えた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041204k0000m020012000c.html
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1C0200D%2002122004&g=S1&d=20041203
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004120335.html

バンダイ、20代前後の女性を対象にしたカプセル玩具
12月下旬から、ハチをモチーフにした独自キャラクター「SPYEIGHT(スパイエイト)」でキーチェーン型5種類を用意した。アニメのキャラクターを使った男性向けに加え、女性向け商品を2カ月ごとに投入する。キデイランド原宿店や博品館など5店舗程度で専用じゅう器を設置し先行販売する予定。
キーチェーンだけでなく、イアリングなどのちょっとしたアクセサリーが200円だったらやってしまうかもしれないですね。知り合いに聞いた話ではガチャガチャのあら利ってものすごく高いらしいです。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=6&genre=t1

モード学園、新宿に60階建ての高層ビルを建設
2008年4月に新宿区西新宿1丁目の朝日生命本社ビル(地上九階建て)がある場所に開校予定の医療専門学校の校舎として、建設。近隣に開校しているファッション専門学校「東京モード学園」や今後開校を予定しているコンピューター専門学校など他の専門学校も入居させ、計1万人規模の生徒が通う国内最大級の専門学校ビルになる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT1D150BC04122004.html

プラダ、スカート展レポート読売版
「WAISTDOWN(ウェイスト・ダウン)」は「腰から下」つまりスカートという意味。オランダの建築家、レム・コールハース率いる集団OMAとシンクタンクAMOが企画とデザインを担当した。コレクションの写真を腰から下だけ切り取った巨大なパネル、真空パックを施して平面的にしたスカートや、くるくる回る展示も。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fa4c0300.htm

楽天エルメスのバッグ
フールトゥからバーキンまで。
http://www.rakuten.co.jp/brand-uno/223249/224555/

プレスリリースやフェアの案内、ショップのオープン情報などは、メールでginandit@aol.comまで、お送りください。

最新のニュース 

HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2004. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2004 Gin and it