Fashion Street News Index ファッションニュース(2004年12月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

2004年12月7日(火)
ポップスターのマンディー・ムーア、デザイナーデビュー
マンディー・ムーア(Mandy Moore)は2005年春から自分のブランド「Mblem」を開始。彼女がデザインしたTシャツは既に今年の8月に、米国の数多くのブティックで発売されヒットを記録している。新コレクションは彼女が好きな60年代から80年代の歌からイメージされた。彼女は、リメークアルバム「Coverage」でブロンディやキャロル・キング、ジョニ・ミッチェルなどをカバーしている。
ブリトニーのコピーという話もありますが、個人的には彼女、結構好きです。サイトから購入も出来るのですが、すべての商品でちゃんと彼女自身がモデルをしている(色違いのもちゃんとポーズを変えて)のはさすがですね。

西武百貨店渋谷店の福袋は「アニマル福袋」
A館2階で、2005年の初売り1月2日午前10時から、手袋、ファー、帽子、ストール、スカーフ、ベルトなどアニマルプリントを取り入れたファッションアイテムを詰めた福袋(5000円・20袋限定)を販売。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1515&department_id=35

松屋銀座本店、着物詰め放題の福袋
7階呉服売り場で、2005年1月2日午前10時から、「リサイクルきもの詰め放題福袋」(3000円・10袋限定予定)が登場。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1514&department_id=5

シャネル、リシャール・コラス・シャネル日本法人社長インタビューその1
1979年仏「ジバンシィ」に入社。日本法人設立に参加、4年間代表取締役をつとめ、1985年、シャネルにスカウトされる。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2004/dec/kiji/06chanel_prez01.html

百貨店各社、自社売り場拡充
三越は2006年度までに雑貨などを中心に自主運営売り場の売り上げ3倍増を目指す。海外に22ある店舗の調達機能を強化し、日本の消費者が好みそうな雑貨や衣料品の発掘も進める。10月に開業した日本橋本店新館では、それまで18だった自主運営売り場を25に増強。大丸も自主企画商品の売り場を拡大する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041206AT2F2600M06122004.html

アマゾン国内外セレブが選ぶクリスマスギフト
ユアン・マクレガーや松任谷由実、松平健、スパイダーマンなどが、おすすめを紹介する「Holiday A-List」のコーナーが12月25日までの期間限定でオープン。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

バンダイネットワークス、「ゴジラ地球防衛軍コート」発売
映画「ゴジラ ファイナル ウォーズ」公開記念商品。124枚限定生産、シリアルナンバー付き。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=88145&lindID=4

テレビ東京「未来モデル」の第1回優勝者、山口薫
今後の目標は「世界でも日本でも愛されるモデル」。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004120604.html

木村カエラインタビュー
ファッション誌「SEVENTEEN」の専属モデルを経て、8日に初のアルバム「KAELA」を発売。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/longinterview/2004/kaela/01.html

クリスマスイルミネーションは、青と白が流行
青のイルミネーションはすべて発光ダイオード(LED)。LEDは従来の豆電球の数倍も明るく、消費電力を抑えることができ、発熱量が少ないために樹木への影響も少ない。
このまえ、ツリーのイルミネーションをもらったんだけど、それも青色でした。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2004/dec/kiji/06bluexmas.html

三井不動産、「ららぽーと」にパンのフードテーマパーク「東京パン屋ストリート」をオープン
三井不動産の100%子会社ららぽーとの運営する商業施設「TOKYO-BAYららぽーと」の1階部分に、ナムコがプロデュースして、2005年2月24日開業。入場は無料で、全国から、一流パン職人(スーパー・ブーランジェ)の店8店舗を誘致した北欧の田舎町をイメージした内装で、ファンタジックな「パンの町」を演出する。また、各店舗の厨房の大半をガラス張りにし、職人のパン作りの技を間近で見られるようにする。北海道で1日2000個の販売を記録する「パン工房どりーむ」のメロンパン、東京白金の「ブーランジェリーアトリエ ド リーブ」が手掛けるスイーツ・パン、京都で人気の「パンの耳」の揚げパン、長崎佐世保の老舗「ビッグマン」のハンバーガーなどを、焼き立て、出来立てのまま、その場で食べ比べられるという。
以前には発表されていた新フードテーマパークはパンだったんですね。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/347677

ファンケル、「春のメーク」新アイテムと新色
無添加スキンケアメーク「ベルメール」と、ポイントメーク「クレヴァンス」の2ブランドの製品を2005年2月18日から通信販売と直営店舗で販売する。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/lifestyle/347671

バンド・エイドの「 ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?」全英チャートで1位に
収益金はスーダン西部ダルフール紛争での難民救済に充てられる。1984年のオリジナル曲は350万枚販売。
前のやつを私も買ったんですけど、当時はまだレコードだったんですよね。ライブエイドも、もう一回やってくれないかなあ。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004120607.html

昨日、久しぶりに転んで手を怪我しました。携帯を握ってたこともあって、手のひらがえぐれたようになってて(ううっ、痛いよう・・・)、最初、ティッシュで押さえてたんだけど血が止まらなくてあわててコンビニに駆け込んでバンドエイドを買いました。お財布を出しにくそうにしてたら、コンビニのお兄さんが「すぐ使いますか?」と聞いてくれて、箱も空けて袋から取り出して渡してくれました。ファミマのお兄さん、あんたの親切は一生忘れないよ。で、今、マウスを握ると怪我したところにあたって痛いです。。。

プレスリリースやフェアの案内、ショップのオープン情報などは、メールでginandit@aol.comまで、お送りください。

最新のニュース 

HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2004. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2004 Gin and it