Fashion Street News Index
ファッションニュース(2004年12月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
2004年12月17日(金)
AOLの検索キーワードのトップは、ルイ・ヴィトン
AOLは、同社検索サイト「AOL Search」における2004年の検索キーワード・ランキングを発表。ファッション・ブランド部門の1位はルイ・ヴィトン。続いてトップテンは、2位がコーチ、3位Uggs、4位グッチ、5位ドゥーニー&バーク、6位プラダ、7位ポロ、8位Baby Phat、9位Steve Maddenで、10位がジューシー・クチュール。全体でのトップは「horoscopes(星占い)」で、人物部門の首位はブリトニー・スピアーズ。
多少、アメリカのブランドが強い気はしますが、それでもヴィトンはトップなんですねえ。
クロエのフィービー・フィロ、女児を出産
13日の月曜日にロンドンの病院で女児を出産。クロエの広報担当者によると、母子ともに健康だが女児の名前は明らかにされていない。
ちなみに、女優のリヴ・タイラーも14日にマンハッタンで男の子を出産しています。
H&Mの11月売上は過去最高
11月12日に発売されたカール・ラガーフェルドのコレクション効果で、過去2年で最高の売上。アナリストが予想した19パーセント増を上回る24パーセント増となった模様。
大丸、仙台進出の続報
仙台市青葉区中央4丁目のJR仙台駅前に大型店を出店する方向で検討しているが、地権者7人で構成する「中央南地区まちづくり協議会」は再開発に向けた話し合いを続けており、地権者には、以前、出店計画を打ち出していた西武百貨店(現ミレニアムリテイリング)も含まれているため、調整は難航している。協議会関係者は「大丸から打診はあったが、地権者のミレニアムも出たいという話があり、まだ何も決まっていない」と語っている。
西武・そごうグループはどうするんでしょう?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000009-khk-toh
同潤会青山アパートの跡地は「表参道ヒルズ」
再開発を進める「神宮前4丁目地区市街地再開発組合」は、新しく生まれる住宅・商業施設の総称を「表参道ヒルズ」とすると発表した。完成は2006年1月の予定。新施設は、建築家安藤忠雄が設計を担当。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004121613.html
http://www.mori.co.jp/projects/omotesando/index.html
フセイン・チャラヤンのディフュージョンライン「chalayan」、代官山店で先行販売
2005春夏より、デビュー(レディスのみ)。代官山のフラッグシップショップで、この新ラインの先行販売を開始した。今シーズンの原点は、地球温暖化と動物の世界におけるその影響。様々な動物プリントに無地の隙間を作ることにより、絶滅してしまった動物を表現。また、ブランドラベルには持ち主の名前を書くスペースがあり、「この商品は、フューチャーアーキオロジー(未来考古学)の破片であり、その製作に主観的に編集された現代の情報を含んだ、容器であるとみなされている。この商品の持ち主は、ラベルにサインすることにより、形跡を残すことができる。」と書かれている。代官山店、東京都目黒区青葉台1-4-8。
http://www.viabusstop.com/news/20041209/index.jsp
ワールド、「リフレクト」のスモーキーピンクアウター
ダウンジャケットは、フードの周りにファーがあしらわれたものが今年の主流。
http://www.world.co.jp/news/something/index.html#pagetop
PeTAの反毛皮キャンペーンに中国政府がクレーム
ポスター広告に女優のパメラ・アンダーソンがトップレスで背中を向け、中国語と英語で「毛皮を無視しろ」などと書かれたセクシー写真を使用したところ、中国政府からクレームを受けた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20041216k0000e030047000c.html
「香り」のクリスマス
そごう横浜店の和雑貨「遊中川」では、封筒に入れて手紙と一緒に香りも届ける「文香(ふみこう)」のクリスマス限定版が登場。麻の布地にサンタやトナカイなどが描かれている。同店ではツリーなどにつり下げる、ほのかに香る麻製の飾りも人気。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004121638.html
サラ・ジェシカ・パーカー、インタビュー
「セックス・アンド・ザ・シティ」について、「ざっくばらんに女性の本音を表現したことで、恋愛ドラマに新しい視点を紹介できたと思います」
。
タイトルに「私は地味」とありますが、それはドラマでの男性関係であって、ファッションについてじゃないですね。ドラマでは結構、サラの私服も使われたみたいで、役柄のキャリーはサラを投影していたと思います。
http://www.asahi.com/offtime/person/TKY200412160236.html
アシックス、オーダーフィットネス用水着
大阪・梅田の直営店「アシックススポーツスタイルショップ梅田店」で、自分の好みに合わせたフィットネス用水着の注文販売を開始。店頭にあるパソコンで水着の形状や色、サイズなどを選ぶと、約三週間で自宅に商品が届く。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=1&genre=t3
ダイエー、5584億円の債務超過
店舗閉鎖、関連会社の売却などを進める結果、損失が膨らみ、負債額が資産価値を大幅に上回る。
http://www.sankei.co.jp/news/041216/kei080.htm
http://www.asahi.com/business/update/1217/020.html
カネボウ化粧品、再生計画を上回る好決算
2004年9月中間連結決算を発表。分離が5月だったため、期間は5-9月の5カ月。借入金を返済する前の償却前営業利益は53億円で、再生計画で定めた4-9月の目標38億円を上回った。売上高は887億円。
http://www.asahi.com/business/update/1216/114.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041217k0000m020076000c.html
銀座三越の福袋ショー
婦人服売り場通路で福袋の中身を事前に、ショー形式で一般に公開。
http://www.asahi.com/national/update/1216/040.html
コーセー、メイクアップブランド「ヴィセ」を全面リニューアル
2005年1月16日より、20代のモード派女性をターゲットに、価格・デザイン・色設計を再構築。全国の化粧品専門店・量販店・ドラッグストアを中心に、ブランドイメージを前面に出した什器展開も開始する。「セクシャルモダニティ」をブランドコンセプトに、スタイリッシュな印象のブランドロゴとパッケージに刷新。代表商品は女らしさを強調し、つややかでボリューム感のあるセクシーな唇に仕上げる液状口紅「ヴィセ グラマラス ルージュ」と、まぶたに輝きの陰影をつくるアイカラー「ヴィセ グラマラス アイズ」。イメージキャラクターには安良城紅(あらしろべに)」を起用。「裸よりグラマラス」をキャッチコピーに、少し大人っぽくなった新「ヴィセ」をテレビ・雑誌広告を通じて積極的にアピールする。
安良城紅の起用は明らかにされていましたが、正式に発表されました。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=89057&lindID=4
ポーラ化粧品、女性用インナーウエアブランド「pri-feli」発売
可愛さあふれる「下着」と「デイリーウェア」の新ブランド「pri-feli」を発売。ターゲットは25-35歳を中心としたヤングキャリア層。商品カタログは、漫画家ジョージ朝倉が描き下ろしたイラストを起用。2005年1月7日発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=89101&lindID=4
外反母趾(がいはんぼし)に「シューフィッター 足うらサポート」
土踏まずに合わせて靴の中に張り付け、体重を足裏全体に分散させて足の疲れを軽減したり、足が靴の中で前にずれるのを防いだりする。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20041216sz01.htm
男性月刊誌
30代後半から40代の男性にターゲットを絞り、ファッションから車やインテリア、しゃれた飲食店まで、高級感のあるライフスタイル情報を紹介。10万部に満たない発行部数ながら広告需要は高く、掲載商品の売れ行きも好調という。7月から9月にかけて相次いで創刊されたが2005年2月には、集英社が「UOMO(ウオモ)」を創刊、幻冬舎も2005秋に新雑誌を創刊予定。
日経コンデナスト社の雑誌が、「いろんなことを教えてやるから心して聞け、臣民ども。ジークジオン」って感じがするのに対し(あくまで個人的な感想で、極論ですよ)、「レオン」は「なんだかんだ言ったって、あんただって若い娘にもてたいんでしょ」って割り切ってる感じがして好きです。知り合いに聞いた話ですが、やっぱり「レオン」に掲載されると問い合わせが急増するらしいんですよね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20041216dde012070004000c.html
2004冬のマフラー
銀座三越で人気があるのは、薄手のカシミヤを使ったカラフルなマフラー。布の中に首を通すポンチョ風のマフラーやフードとマフラーが一体化し、毛皮をあしらったカグールなども人気。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20041216sw41.htm
プレスリリースやフェアの案内、ショップのオープン情報などは、メールでginandit@aol.comまで、お送りください。
Fashion Street JAPAN Press.1998-2004.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2004 Gin and it