Fashion Street News Index
ファッションニュース(2004年12月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
2004年12月28日(火)
ユマ・サーマンのルイ・ヴィトンキャンペーンフォト
ルイ・ヴィトンの2005年春夏キャンペーンモデルに起用されたユマ・サーマン。その内容が明らかになり、ユマ・サーマンは、むき出しのコンクリートに横たわり、ビーズを付けた黒いベルトのセーターに白いビーズのスカート姿。フォトでは、モノグラム・キャンバスの新作「Manhattan」もデビューする。「アイデアは、この美しい女性と遊び、コンクリートやセメントのような予想できない環境で彼女に服を着せ、彼女のパワフルなスタイルを表現するものです」とマーク・ジェーコブス。
United
Arrows、2005年春の出店計画、アナザーエディション最大規模のショップを横浜にオープン
「アナザーエディション横浜店」を、2005年3月に横浜地区へ新規出店。また、2005年2月25日には、「アナザーエディション京都店」を移転増床オープン。さらに、2005年3月に、「ユナイテッドアローズグリーンレーベルリラクシング熊本店」を新規オープンする。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=89840&lindID=4
サンエー・インターナショナル、キャシャレルのクルーズライン
パリジェンヌがバカンスでアフリカへ出かけたら、そんなスタイルをクレメンツ・リベイロの解釈で表現したクルーズライン「パリからアフリカへの旅」を紹介。
http://www.sanei.net/imacole/bra01_f.html
パル、婦人服小売りの新業態「Barak(バラク)」の出店を加速
2005年春に3店舗、秋にも3店舗程度を出店し、現在展開中の4店と合わせて10店舗体制を目指す。体にぴったり合ったTシャツやデニムなど、女性らしいシルエットを強調した衣料品をそろえるのが特徴。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041227AT1D2201Y24122004.html
トリンプ、受験・就職祈願に「トリンプ縁起だるまパッド」発売
受験や就職活動を控えた女性向けブラジャーパッド「トリンプ縁起だるまパッド」を88個の数量限定で発売。ブラジャーのパッドの内側(肌に当たる側)表面に、「だるま」の刺しゅうを施したアップリケを配し、カラーは赤を採用。同社ショッピングサイトで、1月27日より発売。売り切れ次第終了。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=89830&lindID=4
野村ホールディングス、ミレニアムリテイリングを連結子会社化
2005年1-3月期から、そごうと西武百貨店を傘下に持つミレニアムリテイリングを連結子会社化する。年間を通じフル連結となる2006年3月期通期には、「ミレニアム効果」により売上高に相当する収益合計で5000億円近く、税引き前利益で200億円前後、野村の連結業績が押し上げられる可能性がある。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041227AT2D2401G27122004.html
ダイヤモンドシティ、来店客の性別や年齢層を自動判別するシステムの実証実験
出入り口に設置したカメラで顔などの画像を撮影、必要な情報だけを抽出・分析する。プライバシーに配慮し画像はすぐ消去する。来店客の動向をよりきめ細かく把握することで品ぞろえなどに生かすほか、テナントの誘致・入れ替えにも役立てる。
ICタグでもそうですが、やっぱり個人情報との兼ね合いがちょっと心配ですよね。セブンイレブンがレジ入力時に客の年齢などの情報も入力しているのは有名な話ですが、こうやって知らないうちに情報を集められているのはちょっと嫌です。と言ってても、始まっちゃうんですけどね。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041227AT1D2106424122004.html
井筒屋、新博多駅ビルでJR九州の対応を批判
中村真人社長は、JR九州が博多駅再開発計画で、新ビルの核テナントとして高島屋に出店を打診したのを受け、現ビルの核テナントで子会社の博多井筒屋に対し、「何の申し入れもない。これまで約40年間、家賃の滞納もせず営業してきた。今後も営業を継続したい」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000013-nnp-kyu
米ウォルマート・ストアーズ、西友の木内政雄最高経営責任者を更迭か
すでに、ウォルマートは有力候補を絞り、水面下で就任を要請したという。木内はウォルマートの「毎日安売り」では消費者の支持が得られないと、ウォルマートの経営を否定したらしい。
木内さんは、良品計画に戻ったほうがいいと思いますね。この手の米国企業ってアメリカで売れたものは、日本でも売れるはず、売れないのは日本が悪いとか言い出すんですよね。何度でも言いますが、世界で一番品質に厳しい日本市場をなめるなって感じ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004122713.html
ローソン、24時間営業の見直しを検討
新浪剛史社長が、読売新聞のインタビューで、2005年から一部の地域・店舗で深夜営業を中止することを検討する考えを明らかにした。深夜営業中止の基準や、店舗数は未定だが、深夜利用が少ない地方の店などが対象になる見込み。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041228i301.htm
ドラえもんが、名曲を奏でる「ザ・サウンド ドラえもん」
ジュンプランニングが発売。蓄音機に見立てた舞台の上に、楽器を持った8種類のドラえもんを置くと、動きをとりながら、楽器を演奏する。
今日、お店でこれを見つけたんですよね。買おうかなと思ったんだけど、「さわらないでください」って書いてあって、いまいちどういうものかわからなかったんで、買わなかったんですけど。8人はドラえもんズか、のび太とか、しずかちゃんとかにしてほしかったなあ。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2004/dec/kiji/27doraemon.html
プレスリリースやフェアの案内、ショップのオープン情報などは、メールでginandit@aol.comまで、お送りください。
Fashion Street JAPAN Press.1998-2004.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2004 Gin and it