Fashion Street News Index(2002年12月)
探している情報が見つからないときは、「Ctrl」+「F」で、その単語を入力して検索してください。
2002年12月15日(日)
VIVIENNE TAM 映画「小さな中国のお針子」とコラボ
1月下旬に公開される「小さな中国のお針子」の公開を記念してVIVIENNE TAMがオリジナル・ルームシューズを製作。3,200円。表参道・代官山・神戸の各路面店などで、公開中販売する。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp
トゥミ、日本限定バッグ
トゥミは日本限定バッグ「トゥミ・リミテッドエディション2002」を限定発売する。東京・銀座と丸の内の直営店で取り扱い、定番バッグのライナー部分を通常の黒から赤に変え、タグやロゴマークも銀色で刻印した。トゥミが日本で限定商品を発売するのは初めて。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/003.html
ツルカメコーポ、宝飾品リフォーム強化
宝飾品小売りのツルカメコーポレーションは、宝石や貴金属のリフォーム事業を拡大。デザインが気に入らなくなったり、サイズが合わなくなった宝飾品を、顧客のイメージに合わせて再加工する。店舗内にリフォーム専用窓口を設け、パソコンの画面上で再加工する宝飾品のイメージ画像を顧客とともにつくりあげる。アクセサリーの修理や、紛失してしまったイヤリングの片方を再生することなどもできる。
確かに、宝石で一番高い部分は「石」なわけで、そこはそのままにリフォームすれば手軽な値段で、まるで新調したような気分が味わえるわけですよね。これはいいかも。今後、伸びる分野だと思います。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/009.html
「ぷるぷる」感が人気
ぷるぷるした質感を演出してくれる口紅やリップグロスが人気を集めている。資生堂の来春向け口紅「PN(ピエヌ)」のキャッチフレーズは「ボインな口づけ」。花王も「AUBE(オーブ)」の来春向け新商品を16日から販売するが、こちらは、「うるおってふっくらボリューミィリップ」。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20021214sw41.htm
ノエビア、保湿マスク発売
1月から、乾燥した肌を集中保湿する化粧品「セラムインマスク」(1万2000円)を発売する。保湿力の高い薬用美容液と、肌にふたをして美容液の浸透を助けるマスクのセット。洗顔し化粧水で肌を整えた後に、エッセンスを塗ってマスク(6袋入り)を張るだけ。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/003.html
SWAROVSKIのクリスタルツリー
シルバーのツリーに飾られたクリスタル・クリアとレッド・クリスタルのボールに、先端にはクリスタル・スター。¥13,000
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp
2002年12月14日(土)
ヒューゴ、2003春夏に日本再上陸
ヒューゴ・ボス・ジャパンは、96年に1シーズンだけ展開していた「ヒューゴ」の販売を、2003春夏から再開する。4月には六本木に「ヒューゴ」「バルデサリーニ」との複合ショップをオープンし、2003秋冬からは百貨店など、インショップでの展開もスタート。2004年には「ヒューゴ」単独の路面店も計画している。
ヒューゴ、あの頃は期待してたんですけどねえ。ヒューゴ・ボスのドイツブランドらしい堅実さと、ヒューゴのテーストの違いが日本では受け入れられなかったのかなと考えてたんですが、ここにきてリ・スタート。今なら、販促次第では結構いけると思います。
三陽商会、「エポカ」展示会年4回に
エポカの取引先向け展示会を現在の年2回から年4回に増やし、新商品を迅速に紹介する。2003年春夏からは店頭オペレーションの強化を目標に、2週間ごとに発売する新商品を増やすほかスポット的に並べる少ロットの商品も増やす予定。
2週間ごとにテーマを変えて、小ロットでの売り切り。ヒットしたものは2週間以内に追加発注。まあ、SPAの基本ですが、言うのは簡単でもこれを実現するのは難しいんですよねえ。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/009.html
リーガル、直営店出店を拡大
現在、約140店のうち、フランチャイズチェーン店が約90店、直営店は54店だが、後継者不在などからFC店を引退する経営者が増えており、店舗の空白地帯をリーガルが自ら埋めることにしたもの。
経産省や地方自治体を悩ませる空き商店街問題。後継者不在や大型量販店の進出などにより、とくに地方での小売店は減少の一途をたどってます。それがこんなところにも影響してきてるとは。確かにリーガルのショップって、店のテーストは統一されてても、個人店形式のところが多いですよね。職人さんみたいな親父さんが経営してたりして。直営により本社のサラリーマンが店長になったりして、そうした雰囲気がなくなってしまうのも、ちょっと悲しい感じがします。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/006.html
エステ業界を経産省が初の実態調査
皮膚障害や、やけどなどの被害の訴えを背景に、実態を十分に把握した上で消費者へのサービス向上につなげる。対象は脱毛、脂肪吸引や顔のエステなど。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/3t2002121323.html
田崎真珠、富山に初出店
日本海側初の店舗となる富山店をJR富山駅と直結するファッションビル「マリエとやま」1階にオープンした。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/002.html
ニッセン2002年12月期の連結経常利益が前期比2倍に
従来予想の80億円を上回り92億円になる見通し。海外にある生産工場の集約に伴う売上原価の低減などが寄与。過去最高益を更新する。連結売上高は4%増の1414億円。家庭用品・雑貨が好調で、衣料品も回復した。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o020/021.html
2002年12月13日(金)
ザラ出店を加速、2003春は銀座に出店
来春、銀座7丁目の中央通り沿いに、国内7店舗目の路面店を開設。地上5階建てのビル1階から4階までを使い、店舗面積は約1000平方メートル。将来は5階まで拡張。婦人服に加え紳士・子供服も展開する。さらに六本木ヒルズや大阪にも出店し、渋谷の旗艦店は全面改装する予定。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/008.html
伊藤忠「ゲス」パレモへライセンス
カジュアルブランド「ゲス」のライセンスビジネスを強化するため、専門店、チェーン店を展開するパレモと紳士・婦人カジュアルウエアのサブライセンス契約を結んだ。また、原宿の旗艦店の運営をパレモに移管する。
阪急百貨店、社内スクール好評
阪急百貨店が今春、販売員のレベルアップを目的に開設した社内スクールが、販売知識を得ることでより自信を持って顧客にアプローチできるようになるなど、売り場に変化が出てきた。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/business_strategy/human/20021211_bushum_01.cfm
メーク落とし、洗浄力の高いオイルタイプが人気
汗をかいても長時間にわたって崩れないマスカラやファンデーションなどが普及してきたことで、強力なメーク落としが売れ行きを伸ばしている。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20021212sw41.htm
ファーデザインコンテスト、デザインを公募
日本毛皮協会(JFA)は、毛皮ファッション振興と若手の人材育成を目的とする「JFAファーデザインコンテスト2003」のデザイン画を公募中。締切りは2003年1月10日。テーマは「FURTOPIAN(ファートピアン)‐触れ愛」。服飾専門学校生・高校生を含めた学生の部、プロ・アマチュア混同の一般の部で構成。
http://www.fur.or.jp/furcontest2003.htm
ウォルマート、西友への出資比率を34%に引き上げ
世界最大の小売企業、米ウォルマート・ストアーズは、包括提携しているスーパー大手の西友に対する出資比率を現在の6.1%から34%に引き上げる。年明け以降、世界中にあるウォルマートの調達網から仕入れた食料品や日用品などを順次、西友のグループ400店で売り出す。西友が来年3月に開業させる佐賀市の大型店舗に、商品陳列や補充システムに関するウォルマートのやり方を試験導入する。
http://www.asahi.com/business/update/1212/023.html
Apure デパート、クリスマスイベント情報
http://www.apure.jp/xmas_2/index.html
ユニクロ、靴4種販売、クリスマス限定品も
雑貨の品ぞろえを拡充する。20日からカジュアルシューズの販売を始め、初めてクリスマス商戦向けの期間限定商品も取り扱う。靴は4種類各2色、2900円で全店にて発売。クリスマス商戦向けではフリース地のひざ掛けやルームシューズ(各1000円)のほか、マフラーとニットの帽子、手袋の8品目を限定商品として販売する。
悪あがき?
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o020/017.html
2002年12月12日(木)
銀座、シャネルNo5.に彩られる
No5ボトルが光り輝くオーナメントとして装飾されたクリスマスツリーが、
銀座・ソニービルに登場。「Share the Fantasy!」のコンセプトのもと、ディスプレーされたオリジナルツリーは高さ12メートル。1万球のイルミネーションと150個の電飾付き大型No.5ボトルが彩られている。このほか、シャネル銀座ビル、三越銀座店、松屋銀座店、松坂屋銀座店、サッポロ銀座ビル、ソニービルの6ヵ所にはパリでデザインされたNo.5が描かれたオリジナルビジュアルが壁面に取り付けられた。シャネルのNo.5は1921年に発売され、シャネルを代表する香水。クラシックなイメージでクリスマスギフトの需要が多いことから、大規模キャンペーンで需要をさらに盛り上げる。これにあわせて、全国162店のシャネル化粧品コーナーには、No.5を中心としたプロモーションを展開する。
ツリーとサッポロビルは25日まで。ソニービルは29日、他は31日まで展示しているそうです。恒例のツリーネタですが、クリスマスまでもうすぐってところで、真打ち登場ですか。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/trend/fashion/news-flash/20021211_fasnew_01.cfm
ワコール、ガーターベルトショー
13日に、夜11時からガーターベルトを見せるファッションショーを港区海岸の「Two Face」で開催する。一般顧客の入場も可能で、先着の女性100人にガーターベルトをプレゼントする。
ガーターを下着よりも、見せるファッションとしたいみたいです。お暇な方は是非。男性の方は女性を誘って。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/002.html
イオン、男児用ナイロン製・裏フリースコート回収
10月24日から売り出した男児用ナイロン製・裏フリースコート(130-160センチ、3900円)に、針の有無を調べる検査で不合格になった製品が混入していた。全国のジャスコ144店で販売した1253着を回収して返金する。
店頭在庫1181着はすべて撤去し、販売済み分を回収することにした。
イオンはちょっと前にも、回収騒動ありましたからねえ。しっかりして欲しいものです。まあ、正直に発表しているともいえますが、こう続くと企業イメージにも問題が・・・
http://www.asahi.com/business/update/1211/033.html
「ブルーガール」の着こなし、「アンナ・モリナーリ」青山店レポート
ブルーガールはアンナ・モリナーリのコンセプトをカジュアルな形で表現したセカンドブランド。
今年はリボンやファーを使ったアイテムが多いそうです。青山店ではこの他に、ブルマリン・アンナモリナーリ、アンナ
モリナーリ・クチュールなどフルラインがそろいます。海外評価を考えると、アンナ・モリナーリは、もっと話題になっていいブランドなんですけどね。バリバリのデザイナーブランドだし。可愛いのもそろってますし。
アンナ モリナーリ 青山店
住所/東京都港区南青山5-12-4
営業時間/11:00〜20:00 無休
http://girls.lycos.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20021212tributefn01&i0=1&i1=1&i2=1&i3=1
短めのコートで、ブーツとのバランスを
ジャケットコート、ショートコートやダッフルコートが、「ひざ丈のスカートに流行のブーツと組み合わせるとバランスがよい」と人気。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/trend/fashion/topics/20021211_fastop_01.cfm
ELLE、セレクトショップ「フランス・エ・キャロル」スタッフによる巻き物テクニック
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/02_1212/
冬の装い、ニット、ブーツを軸に工夫
http://www.asahi.com/woman/fashion/fashion137/fashion_top.html
水着キャンギャル、役目終わる
まあ、このキャンギャルって東レや帝人なんかの繊維メーカー、というより素材メーカーが行ってたんですが、各社の繊維売上高比率が50%を切る状態ですからねえ(繊維じゃないジャン)。水着メーカーは規模が小さいところが多く、これだけのイベントを仕掛けられるのは、素材メーカーしかなかったんですけど、イベントが縮小されるのはちょっと寂しい気もしますね。素材メーカーの新年会や忘年会はキャンギャルを呼んでのパーティで、訪れた関係者はギャルと写真が撮れる特典とかもあったんですけどね。
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/02december/1209mizugi.html
スピルバーグ、「タンタン」映画化か
実現すれば、第1作が3-4年後に公開される見通し。作者エルジェ(本名ジョルジュ・レミ)の遺産管理にたずさわるニック・ロドウェル氏が明らかにした。
ファッションにあんまり関係ないかもしれませんが、個人的にタンタンが好きなもので。でも、タンタンってこの手のコミックの主人公にしては、おしゃれだと思いませんか?
http://www.asahi.com/culture/enews/K2002121101663.htm
2002年12月11日(水)
カルティエ、「サントス」ライターとペン
腕時計で有名なサントスシリーズに、ペンとライターが追加されました。サントスの4隅につけられたビスが、それぞれにもつけられ、これが特徴となっています。
サントスはブラジル生まれの飛行家で、
カルティエに操縦中にも確認できる時計をオーダーしたことから、サントスが生まれました。一説にはこれが、最初の腕時計とも言われています(それより前に、ジラール・ペルゴのカタログに腕時計が掲載されているという話もあります)。この辺の話は「空飛ぶ男サントス‐デュモン」に詳しいんですが、一時期ヨーロッパではライト兄弟ではなく、サントスが世界ではじめて空を飛んだ人と信じられていました。
サントスの時計を持っている人は、そろえたいところですね。時計はともかく、ライターとペンは欲しいなあ。(ちなみに私の時計はジラール・ペルゴなので、こちらが世界初の時計と信じております)
英国デザインを紹介する展覧会、国際フォーラムで
ファッション、建築、映像、広告など、現在の英国のデザインを幅広く紹介する。国際交流機関ブリティッシュカウンシルが主催。15日まで、入場無料。ファッション関連では、フセイン・チャラヤンがデザインした折りたたむと航空便で送ることのできるドレスのほか、ステラ・マッカートニー、イーリー・キシモトを展示。他にも、マイケル・ヤングの高床式犬小屋や布で出来たキーボードなどユーモラスなものが多い。
http://www1.britishcouncil.org/jp/japan-events-listing-great-expectations.htm
ラピーヌ、2003秋冬から「ジュンコ コシノ」発売
ラピーヌは、コシノ
ジュンコと契約し、スカートをコアアイテムとした「ボトムアップマルチコーディネート」を特徴とする「ジュンコ コシノ」を03年秋冬から発売する。
シャンテル、クリスマスキャンペーン
高級ランジェリーブランド、シャンテルは、12月12日(木)-12月25日(水)まで、伊勢丹新宿店本館4Fで、\15,000以上購入した先着200名に、花の刺しゅうがついたスウェード素材の「シャンテル・オリジナルランジェリー・ポーチ」をプレゼントする。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
六本木ヒルズ全店のリスト
ファッションでは、プラステ、ディーゼル、レキップヨシエイナバ、4℃コレクション、キョウイチフジタ、メルローズティアラ、レイジースーザン、ザラ、アニヤハインドマーチ、ランチェッティ、ヴァンドームアオヤマクラス、マンダリナダック、プロダクツオブシーピーカンパニー、ノーベスパジオ・プリモ、ビブロス、アンテプリマ、サマンサタバサニューヨーク、アルマーニジーンズ、ヴィヴィアンタム、タバサ、アナスイ、ズッカ、エストネーション、フォリフォリ、ヨシエイナバ、バリー、ゲラルディーニ、コールハーン、ケイタマルヤマ、イッセイミヤケバイナオキタキザワ、クリスチャンラクロワ、ルイ・ヴィトン、ロロ・ピアーナ、キートン、ミキモト、バカラショップ・ロッポンギビーバー、エスカーダ、ヒューゴボス、クレージュ、ラペルラ、レオナール、マックスマーラ、ケイトスペードニューヨーク、ワイズなど。
いいブランド集めましたねえ。ヴィトンに、マックス・マーラ、ラクロア、イッセイ、ワイズにアルマーニにアナ・スイ、ヴィヴィアン・タムまで。あっ、アニヤ・ハインドマーチが入ってる。レストランなどのリストもチェックしたい方は↓のリンク先まで。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o020/006.html
ダーバン、赤字拡大
2002年12月期の連結最終損益が59億5,000万円の赤字になる見通しと発表。カジュアル衣料は好調だったが、スーツが1割減だった。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/index.html
2002年12月10日(火)
ディオールコレクションの音源CD、ボンジュールレコード から世界先行発売
ボンジュールレコードが、世界に先駆けて2002年12月10日に先行発売。エディ・スリマンがデザインを手掛ける「クリスチャン・ディオール
オム」の2002年秋冬コレクション「FLEXION」と2003年春夏コレクション「FOLLOW ME」をセットにした日本完全限定のリミテッドエディション。
上のリンク、フラッシュの後「ENTER」を押すと音楽が流れますので、職場などでこのサイトを見ている人は気をつけてください。
http://www.bonjour.co.jp/index_news.html
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
六本木ヒルズ、2003年4月25日オープン
職、住、文化、商業を複合させ、11.6ヘクタールの敷地に、オフィス、賃貸住宅、高級ホテルの「グッドランドハイアット東京」、シネマコンプレックス「ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ」(9スクリーン2100席)のほか、美術館、商業施設などを集積した国内最大級の再開発プロジェクト。全体計画には、アメリカの建築家、ジョン・ジャーディ氏が参加する。
商業施設には物販、飲食・サービス業の約200店が出店し、物販店は約120店で海外ブランドが4割を占める。六本木ヒルズ内を横切る「六本木けやき坂通り」には有名ブランド約45店など、数多くの発信性の高いショップやカフェが軒を連ねる。
ルイ・ヴィトン国内9番目のメガストア?か・・・
http://www.roppongihills.com/ja/introduce/intro_04.html
コーチ、クリスマスプレゼントに最適な犬のぬいぐるみ
ホーム&ペットコーナーの新商品です。ウール製。
http://www.coach.com/shop/product_nobefree.asp?product_no=4958&category_id=152&show_bc=1&base_index=0&sort_by_price=
三菱地所、丸ビルの売上高3カ月で91億円
当初、年間の売上高を180億円と見込んでいたが、倍のペースに伸びた。3カ月間の来場者数は710万人。
あのあたりってレストランとかなかったですからね。
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story.ht&s=APfRdCiFGjk_VSJJu
ヘレナ ルビンスタインの「パワA.」スペシャルキット限定発売
レチノールコスメの「パワA.」スペシャルキットは、現品の価格で、「パワA. ローション」、「パワA.
アイ」シリーズに加え、「スッフル クレンジング クリーム」、人気の口紅3色が試せる「ザ
ステラーズ」がセットで、ファーバッグもつく。12月13日から。11日まで予約受付中。
http://www1.helenarubinstein.com/jpn/promotions/topics/power_a/power_a.html
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
花王、リラックス用マスク発売
花王の「SOO(スー)ゆったりスチーマー」は、袋を開けて、マスクを取り出すと、マスク全体が熱を帯び、ふんわりと温かい蒸気が出る。この蒸気には、セドロールと呼ばれる天然の樹木の香り成分が含まれ、鼻や口から吸うことで、森林にいる気分になって、心地よい眠りに誘われる。1枚400円。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20021209sw61.htm
東京地区では昨日の雪は大変でしたね。朝起きると、もう一面の銀世界。見慣れた風景もきれいに見えて、雪って好きなんですけど、電車の遅れは、何とかならないものでしょうか?まだ、一部で雪が残ってるみたいなので凍結とかに気をつけてください。
2002年12月9日(月)
ラリック、銀座ブティック2周年
2周年を記念して、24日まで購入者には一人一人の名前を入れたメッセージカードをプレゼント。
ワールド、「アンタイトルジュエル」のペアジュエリー発売
12月末日まで、クリスマス期間限定商品として、「誓い」を意味するクロス、「愛情」を意味するハートをモチーフにしたペアネックレスとペアブレスレットを販売。
http://www.world.co.jp/news/something/index.html#pagetop
ミキモト、クリスマスコレクション
質感の違うふたつのリングをスライドさせて色々なアレンジを楽しめるカップルリングやパールとダイアモンドのクロス・リバーシブルペンダントなど。また、恒例のチャリティジュエリーは立体的なフォルムのもみの木にパールをあしらったブローチ。ブローチからピンを外してチェーンを通せばペンダントにもなる。さらに、本店6階のミキモトホールでは25日まで「5人の伝説の女優たち〜Legend of Beauty〜」写真展を開催。イングリッド・バーグマン、ヴィヴィアン・リー、マリリン・モンロー、オードリー・ヘプバーン、グレース・ケリーの5人の写真約70点を展示。
本店前のジャンボ・クリスマスツリーはシーズン後、公共施設に寄贈されるそうです。昨年のは世田谷の三軒茶屋小学校にあります。公共施設の担当者の方は是非、応募してみてください。当たるかも。個人は応募できないので、広い庭あるぜっていうお金持ちの人は残念でした。
http://www.mikimoto.com/jp/news/index.html
ジョージ・ジェンセン、2003年のイヤーペンダントはスズラン
silverstoneを備えたペンダント。
宇都宮西武の跡地、専門店ビルに
今月25日に閉店する宇都宮西武の跡地は、まず来年春に低層階を先行開業し、秋に上層階にテナントを追加して本格オープンする予定。詳細は未定。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o020/
ヘンリーコットンズ「X'mas Collection」
http://www.renown.com/henrycottons/News/021205/Page01.html
東京地区、初雪
東京・大手町で9日午前0時25分、初雪を観測した。平年より24日早い。
寒いはずだあ。夜中に見たら、結構積もってたんですが、通勤・通学は大丈夫だったでしょうか?気をつけてください。
http://www.asahi.com/national/update/1209/001.html
本当に雪が降るとは・・・。しかし、部屋の中で息が白いのは問題だよなあ。
2002年12月8日(日)
ピアジェ、世界一豪華なツリー
スイスの高級時計宝飾メーカー「ピアジェ」は、自社製品の宝石や時計などを飾り付けたクリスマスツリーを公開した。ちりばめられたダイヤモンドは1000カラットを上回り、総額約13億5000万円。「世界一豪華なツリー」としてギネスブックに申請する。ただし、このツリーを目にできるのは、ピアジェから招待状を受け取った得意客のみ。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/3t2002120710.html
ダイエー、VAN20店に導入
ダイエーは、中堅アパレルのベルソンジャパンが展開する衣料店「VANファミリーショップ」を2003年夏までに自社店舗内で20店、導入する予定。まずは、14日に千葉・津田沼店と新浦安店でオープンする。VANブランドを好んだ40代以上や20代にも新鮮さをアピールする。
もはや、石津謙介の手を離れた、VANですが、ダイエーが導入ですか。ダイエーも再建途中ですが、これはいい試みだと思いますね。客層も重なるでしょうし、ダイエーにとって新しい面を表現できると思います。ユニクロを真似たようなショップを入れるよりかは、全然いいし、うまく、コーナー展開とかできれば、面白くなるかも。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o020/
カネボウ、落ちにくい日焼け
ナノテクノロジー(超微細技術)を利用して水にぬれても落ちにくい日焼け止めを開発した。標準品より水をはじく力が、25%向上。海などで使う場合も塗り直さずに一日効果が長持ちする。2003年3月に発売する予定。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/index.html
御幸毛織、不採算事業を再編、婦人服規模縮小へ
高級婦人服の既製品などを扱う「MYK NORIKO」は直営店のほか、百貨店などに約百店舗を出店しているが、販売低迷で在庫がかさむなど収益の圧迫要因となっている。このため既製品をパターンオーダーに切り替えるなど在庫圧縮に努める。店舗網の見直しも検討課題とする。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/002.html
フランフラン、家具販売などが伸び悩む
インテリア・雑貨販売のバルスが発表した11月の既存店売上高は前年同月比5%減となった。主力のフランフランの既存店売上高は1%減で、9カ月ぶりにマイナスになった。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o020/002.html
TAKEO KIKUCHIが提案する大切な人へのクリスマスプレゼント
マフラーやキャップ、グローブなどにすぐ役立つアイテムのほか、シックなカラーのサイフやバッグ、シルバーアクセサリーなど
http://www.takeokikuchi.com/news/index.html
三陽商会「ポール・スチュアート」でショップリニューアル
来春に向けて商品・売り場環境などをトータルに見直し、首都圏を中心に11店舗で新店装を実施する。
なんか、昨日のお昼にアクセスが集中してみたいなんですが、そのほとんどの人が「アストロ・ボーイ・バイ・オーヤ」と「バービー・バイ・ピンキーガールズ」を検索してたみたいです。テレビとかで放映されたんでしょうか?(私は見てないけど、王様のブランチあたりかな)。で、もう遅いかもしれないですが、それぞれ10月28日と、10月24日のニュースだったんで、ここに再掲します。
原宿に「アストロ・ボーイ・バイ・オーヤ」旗艦店オープン
デザイナー大矢寛朗が手塚治虫の「鉄腕アトム」を、大人のためのトレンドファッションとして蘇らせた「アストロ・ボーイ・バイ・オーヤ」の旗艦店が、原宿(渋谷区神宮前4―31―6吉野ビル2F)にオープンした。
バービーファッションが自分のものに「バービー・バイ・ピンキーガールズ」登場
サンエー・インターナショナルの子会社、ジー・エム・シーは、バービー人形で知られる米国マテル社とライセンス提携し、新ブランド「バービー・バイ・ピンキーガールズ」の販売を03春夏シーズンから開始する。18〜25歳をターゲットに、ウエア&雑貨のフルアイテムを展開。初年度は5店舗出店し、3年目には16店舗まで拡大する予定。
2002年12月7日(土)
フレッドペリー、1号店原宿にオープン
フレッドペリーを日本で展開するヒットユニオンは原宿に日本で最初の単独店を開業した。フレッドペリーの単独店は英国コベントガーデン(1999年)、マンチェスター(2000年)に次いで世界でも3店舗目。原宿出店で、ブランドイメージを高め売り上げ向上につなげる。ショップは神宮前交差点に近い商業ビルの一階。店舗面積は92平方メートル。紳士・婦人向けの衣料から靴、帽子など小物類まで幅広くそろえた。フレッド・ペリーは、英国テニス界の故フレデリック・ジョン・ペリーによって1952年に創設され、単独店は誕生50周年を記念する意味合いもある。マフラーやバッグなど一部の商品は同店で先行販売を行い、今後、同店の動向を見ながら店舗展開を進める方針。
ポロシャツで有名なフレッド・ペリーですが、クリストフ・ルメールを起用したラコステや、アーノルド・パーマーのようにしたいんでしょうね。でも、原宿に店を出してもいつのまにかなくなってるブランドも多いからなあ。あるいは、FILAみたいにしたいのかな?
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/004.html
Ipsa春の新色
来年1/1(水)からイプサの春の新色(計37色)が登場。マシュマロやスフレなどのお菓子からイメージされたスウィートカラーがラインナップ。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp
西武百貨店、さらなるリストラ
来年1月に正社員を対象(年齢制限なし)に希望退職を800人規模で募集する。9月の400人に次いで今期2度目の募集。
そごうとの経営統合を見据えて、財務上の強化を図る目的なんですが、サービスの低下は大丈夫なんでしょうか?コンシュルジュの導入とか、そうしたサービスこそが百貨店生き残りのカギだと思うんですが。
http://www.yomiuri.co.jp/02/20021206ib25.htm
クロスプラス、「アウアウキッズ・バイ・ジュンコシマダ」2003年春スタート
レディスウエア「アウアウ・バイ・ジュンコシマダ」の新ライン、女児ウエア「アウアウキッズ・バイ・ジュンコシマダ」を2003年春からスタート。
http://www.crossplus.co.jp/
「さくら野百貨店」再生ストーリー
「ダックビブレ」(本社・仙台市)は、親会社マイカルの破綻に伴い、グループとはたもとを分かち、今年10月から新たに、さくら野百貨店として再生を図っている。
読売新聞掲載の連載なんですが、同店以外にもそごうやヤオハンのシリーズもあります。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/33/hiketsu_list.htm
なんか、週末に東京にも雪が降るって本当?寒いはずだよなあ。でも、雨に比べたら、まだ雪のほうが好き。ホワイトクリスマスにはちょっとはやいけど。
2002年12月6日(金)
VALENTINO、玉川高島屋SC店ニューオープン
12月12日(木)に「ヴァレンティノ」の路面店が、玉川高島屋SCにオープンする。内装は昨年リニューアルしたミラノのブティックと同じコンセプトで、大理石やガラス、ブロンズなどの天然素材を贅沢に使用。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp
レブロン、創立70周年に、「007レブロン・カラー・コレクション」(特別限定商品)開発
21世紀初のジェームズ・ボンドシリーズである「007ダイ・アナザー・デイ」で、ボンドガールを務めている女優、ハル・ベリーを専属モデルにしているレブロンは創立70周年も記念して限定商品を発売する。リップ・グロスや、マニキュア、ほほ紅などでロゴには007のタイトル・ロゴである「渦巻」がデザインされ、ベリーはその顔としてポスターなどに登場。写真はこちら。日本では映画が来年3月上旬に公開、化粧品も3月7日に発売となる。
007って、じつはタイアップの宝庫なんですよね。有名なのはボンドカーだけど(今回は前回のBMWから、アストン・マーチンが奪回)、それ以外にもスーツや、シャンパン、時計まで・・・。前にもYSLで、ボンドが使うワルサーPPK(拳銃)のピンバッジがついたリップとかがありましたね。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_12/g2002120508.html
見せてもOK!おしゃれなババシャツ、人気ブランドも進出
DKNYやインディヴィ、ツモリチサトなども登場。「ジャケットの下に見せて着る若い女性も増えている」。下着メーカーでもTシャツ型や高級感のあるレースを見せて着るタイプが好調。ノースリーブニットなどの流行で、袖や襟ぐりの形も一段と多彩になった。
DKNYでは、「米国側にババシャツの役目や形を説明するのが大変だった」そうです。アメリカにはないのか、ババシャツ。英語で、なんていうんだろう?
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002120508.html
「ランキンランキン」、東急線沿線で多店舗展開へ
東京急行電鉄は、駅機能の拡充を目的にグループ各社のランキング情報を基にした売れ筋商品の販売や、各種新商品の情報発信および展示・販売を行う「ranKing ranQueen(ランキンランキン)」の、東急線沿線での多店舗展開を始める。まずは12月7日に、東横線・自由が丘駅構内に「ランキンランキン自由が丘店」をオープン。また、新たに駅売店タイプの小型店舗「ranKing ranQueen Mini(ランキンランキンミニ)」も東急線各駅で展開、今年12月下旬、二子玉川駅構内に1号店をオープンした後、来年3月までに、さらに4店舗のオープンを予定している。「ランキンランキン」は、同電鉄が開発した新業態店舗で、昨年7月に1号店を渋谷駅構内にオープンし、今年12月1日には、東日本旅客鉄道との業務提携によりJR新宿駅構内に2号店をオープンしていた。
売れてるものが買える「ランキンランキン」は楽しいですよね。買わなくてもなにが売れてるのかを見るだけでも面白いです。
http://www.ranking-ranqueen.net/shop/main.html
イオン、子供用衣料品10万5668枚を回収、返金
自社開発品「トップバリュ」の子供用衣料品の一部で、ひのきとよもぎのエキスを繊維に織り込んであり、特殊加工(アトピーノンノン)をしていると表示していたが、一部にその加工が施されていなかったことが判明した。すでに同社はこの商品を店頭から撤去しているが、店頭で告知を行うと同時に購入した商品と引き換えに返金する。回収の対象となるのは、トップバリュの「Tシャツ」や「ハーフパンツ」「パーカートレーナー」など15品目で10万5668枚。このうち4万6615枚に特殊加工を施していなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021205i515.htm
ミズノ、オルセー美術館の名画がプールサイドに
有名な絵画を水着のデザインとしてプリントした女性用競泳水着「プールサイド・ミュージアム」を発売する。ミレーの「落ち穂拾い」、ゴッホの「星降る夜、アルル」、スーラの「サーカス」の3タイプ。各8900円で10日発売。
http://www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr1202/nr1202.html
ユニチカとYKK、土に帰るファスナー開発
植物から抽出した物質を主な成分とし、使用後は自然環境の中で分解、消滅する生分解性の「面ファスナー」を世界で初めて共同開発し、来年1月から発売する。両社は今後、電気関係の配線や農業、土木分野で使われる結束用のバンド、病院などの使い捨て衣料向けに需要を開拓。ユニチカグループとYKKがそれぞれ別の商標で販売し、2005年には計約5億円の売り上げを目指す。
環境対策。既にソニーのとうもろこしから作ったウォークマンとか、カネボウのとうもろこし繊維とかありましたけど、ついにファスナーまで。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002120506.html
カネボウ、新ブランド、40-50代女性用基礎化粧品発売
1月中旬に、化粧品専門店を通じて中高年女性を対象にした基礎化粧品の新ブランドを発売する。ブランド名は「ジュリス」で、洗顔料、化粧水、乳液、保湿クリームなど6品目8種類。化粧品専門店用ブランドの中で最も低い価格帯となる。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/002.html
東武百貨店、東武ストアを丸紅へ売却
東武百貨店が筆頭株主となっている中堅スーパー、東武ストアの保有株すべてを丸紅グループに売却、丸紅が東武ストアを事実上傘下に収める。丸紅はグループの大手食品スーパー「マルエツ」と、東武ストアを提携させるほか、ダイエー系の食品スーパー「ビッグ・エー」、「セイフー」、「グルメシティ」を今年度内にも傘下に収め、関東を中心に計約530店舗、売上高6500億円にのぼる食品スーパー連合を結成する。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021206i101.htm
2002年12月5日(木)
ロベルタ・ディ・カメリーノ、2003春夏からジーンズラインスタート
ロベルタ・ディ・カメリーノ・ファーイーストは、2003年春夏シーズンからデビューする「ジーンズライン」を輸入販売する。デニムを中心にカジュアルなアイテムを展開。
サザビーのエストネーション、2003春、六本木に2号店
昨年9月、東京・有楽町に1号店を開設、2号店は「六本木ヒルズ」の核テナント。店舗面積は有楽町店の2倍の約3000平方メートル。メーカー型ブランドとセレクトショップの利点を併せ持つ業態にする考え。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o015/007.html
三陽商会、「エポカ」2003春に大阪と神戸店オープン
これまで、未出店エリアだった関西にも直営店を出店する。
キャリア向け、ブランドとしてもっと売れてもいいと思うんですが「エポカ」。なんか、三陽の宣伝戦略って「ブルーレーベル」にだけ力入れてるような・・・。
ポール・スミス ウィメン青山店レポート
2階に英国の寝室を店内に再現し、ベッドやスーツケースの上に商品を並べるなどユニークな展示方法。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/trend/fashion/news-flash/20021204_fasnew_01.cfm
埼玉・丸広百貨店、川越店増床
2003年3月、別館を開業する。一棟丸ごとサザビーグループ。「アネックスC」と名付けられた別館は2階建て。女性向けにファッション衣料やアクセサリー、生活雑貨などをそろえる。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o020/012.html
トリンプ、インターネット通販サイトを全面刷新
顧客の好みに合わせて推奨製品を表示する機能や在庫照会の精度を向上したソフトウエアを開発。同社は2000年に「トリンプオンラインショッピング」を開設し、2002年12月期の売上高は1億2000万円。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/business_strategy/information/20021204_businf_01.cfm
セレクトショップ「Le petit Bleu」の冬物紹介
「大人のためのかわいい洋服」をコンセプトにしたLe petit Bleuは1998年5月にオープン。この冬おすすめは、ステンカラーコートとローゲージのニット。裾からスカートをちょっと覗かせるのがポイント。
Le petit Bleu
住所/東京都渋谷区恵比寿西1-21-5
TEL/03-3496-8830
営業時間/11:00〜20:00 無休
http://girls.lycos.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20021205tributefn01&i0=1&i1=1&i2=1&i3=1
ルイ・ヴィトン、マーク・ジェイコブスと村上隆インタビュー
伝統とポップの融合
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fa2c0400.htm
ルイ・ヴィトン、マーク・ジェイコブスのインタビューとNYコレクションレポート
制作率いるチームの力
http://www.asahi.com/woman/fashion/fashion136/fashion_top.html
なんか、来日を機にここにきてマーク・ジェイコブスのインタビューが連続してます。
寒い日に、雨が降ると最悪
2002年12月4日(水)
2002ベストドレッサー決定
日本メンズファッション協会(MFU)が発表する2002年のベストドレッサー賞に安倍晋三内閣官房副長官、松永真理(iモード開発者)、テリ−伊藤、菊川怜、宮本恒靖(プロサッカー選手)、東儀秀樹(雅楽師)、ケリー・チャン(女優)が選ばれた。
まあ、どうでもいいんですが、この人たちっておしゃれなの?あえて、一人だけに関して言うと、松永真理はおしゃれじゃないと思います。なんか、iモード開発者ってことであちこちに出てるけど、過大評価され過ぎてるような。だって、彼女だけの功績じゃないでしょ?
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021203i514.htm
桂由美、2003パリ・オートクチュールコレクションに参加
2003年1月21日、約40点の新作をパリで発表。日本人では森英恵に次いで、2人目。
なんか、桂由美って、ウェディングドレスだけって気がするんですが、大丈夫でしょうか?ただ、知り合いが桂由美プロデュースで結婚式をあげたときに、お会いしたんですが、いい人でした。
http://www.yumi-katsura.co.jp/whatsnew/10.html
西武百貨店、「クラブ・オンカード・セゾン」誕生、12月9日募集開始
クレディセゾンと提携し、西武各店で展開している「クラブ・オン・メンバーズシステム」に「セゾン」カード機能を付加した一体型カードを発行。200万枚の発行を目指し、来春には「クラブ・オンカード・セゾン・ゴールド」も発行する予定。
年会費無料なんで、ステータスにはなりませんが、いいカードだと思います。セゾンカード。っていうか、カードにステータスなんか求めてませんし、私。知人に「グッチ着て、セゾンカードを使うな」と言われたことがありますが。クラブ・オンはプラチナなんですけど・・・。ただ、前にも書きましたが、「クラブ・オンカード」は西武復活のキーポイントの一つであったわけで、そごうも含めて、マス・マーケティングからパーソナル・マーケティングへの変換を一層進めるってことですね。2つのカードのポイントの合算もできるみたいですし。
http://www.saisoncard.co.jp/pdf/wn67.pdf
シャネル、値上げ
値上げ幅は約6-20%。
クリスマス直前だというのに・・・・
バンダイ、子供向け化粧品イメージガール決定
バンダイは、子供向け化粧品「ジュエルドロップ」のイメージガールの選考会を開催。来春発売の「ジュエルドロップ」ジュニア向け新商品のモデルに採用される。
話題の子供向け化粧品です。ここのサイトは化粧品の使い方まで、教えてくれてます。私って、こういうのに抵抗がないんですが、多くの人は「子供が化粧品なんて」って考えなのかな?女子高生が電車でお化粧直してるのも、別にいいんじゃないって思うんですが・・・。
http://jeweldrop.channel.or.jp/
結婚指輪の「銀座プリモレガーロ」、出店拡大へ
「銀座プリモレガーロ」を運営するスピードグループは、来年3月までに13店舗まで拡大する。銀座プリモレガーロは99年、銀座に1号店をオープンし、大量展示と顧客の注文に応じて石とリングを組み合わせる手法で成長した。
http://b2o.nikkei.co.jp/Industry/b2o020/
2002年12月3日(火)
ディオール・ウォッチ、伊勢丹新宿で限定発売
ストラップ部分にディオールのロゴを配し、盤面の対角にダイヤモンドが輝く、シャンパンの泡をイメージした、マリス・スパークリング・レッドトロッター、14万円。
アナ スイ コスメティックス、スペシャルキャンペーン
フレグランスを購入した人に「オリジナル ティンケース」をプレゼント。50mlのフレグランスがすっぽり入る大きさで、一人一点限り。
http://www.annasui-cosmetics.com/
ヒューゴ・ボス、「ボス」グリーンラベルを拡大
「ボス」グリーンラベルは、これまでゴルフに限定していたアイテム展開を2003年春夏からスポーツウエアコレクション全体に拡大する。また、2003年春に、六本木ヒルズに大型路面店をオープン。今年4月にオープンした青山本店に続くもの。
マックスファクターの「マスカラ イメージガール」発表
日本進出50周年を記念して実施されたもので、応募628人の中から選ばれたのは、群馬県生まれの生方(うぶかた)ななえ(23)。発表会には、イメージキャラクターを務める松嶋菜々子も出席した。
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002120303.html
三陽商会、15円に上方修正
2002年12月期の期末配当予想を、従来の12円から15円に上方修正する。来年5月11日に創業60周年を迎えるに当たり、1株12円の普通配当に、記念配当3円を加えた。
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APesVyx8mjk_Xeo_k
女性の肌着が多彩になってカラフル Tシャツ感覚
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20021202sw41.htm
フリースのネックウオーマーが人気
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20021202sw43.htm
エキサイト、全国のお薦めイルミネ−ションをご紹介
http://uranus.excite.co.jp/r.asp?3322977&0002B0&0027&0625
という訳で、風邪引きました(昨日のここ、参照)。喉が痛いです。
2002年12月2日(月)
今年のグッチベアは、マネーボックス
毎年、この時期に発売され人気のグッチベア。これまで、GGマークをあしらったデニムなどがありましたが、今年はマネーボックス。高さ約18センチ、全身黒のセラミックス製で、首輪の背中側に小さくロゴがついてます。3万8000円。12月上旬発売。
ほ、欲しい。クリスマスプレゼントに最適!誰か、私に買ってくれないでしょうか。
ポール・スミス限定、ロロ・ピアーナのカシミヤニット
ロロ・ピアーナ社の最高級の糸を使用した、ブライトカラーのカシミヤ100%のニットを千葉三越店と渋谷店で限定発売する。
http://www.joix-corp.com/news/200212-06.html
マーク・ジェイコブス来日
してたそうです。なんでも、村上隆と共同記者会見も行ったとか。村上隆の新モノグラムはバッグ以外に、スカーフや靴、携帯ストラップでも登場。アニメ風の桜のモチーフや、目玉の絵がモノグラムと組み合わされている。
会見の模様は一部のワイドショーでも流れてましたね。この時期、ガリアーノも来日してたとか。1ヵ月後のファッション雑誌にはインタビューなども掲載されるでしょう。
JUNYA WATANABE COMME des GARCONS MAN PINK
ジュンヤワタナベ コムデギャルソン マンのレディース向けの新ブランド「ジュンヤワタナベ コムデギャルソン マン ピンク」が2003年春夏からスタート。2003年春夏は、メンズラインと同様に英国の「ルイスレザー」とのコラボレーションで作られたライダースを中心に、メンズよりも、カジュアルに仕上げた。
SHIPS、メンズ・ドレスアイテム一部プレセール
12月6日(金)から、プレセールとして一部アイテムを30-50%オフに。
http://www.shipsltd.co.jp/new/news/20021128/index.shtml
神戸の4団体「ドラフト」
神戸ファッション協会など4団体は、若手ファッションデザイナーとセレクトショップとの橋渡しを目的に「神戸栄町・海岸通 クリエーターセレクション2003・ドラフト」を開催する。若手の独立デザイナーの作品をセレクトショップ8社が審査して、合格すると来年8月から12月末日まで各ショップで販売する。
http://www.kfo.or.jp/
ジェニファー・ロペスと、ベン・アフレックの婚約指輪は、ハリー・ウィンストンの24カラット、ピンク・ダイヤ。約4億2千万円。
えーーっと、髪を切りました。別に失恋したわけじゃないんですが、冬って髪を切るタイミングが難しくないですか?なんか、切ると寒くて風邪引きそうで・・・。私だけですか?
2002年12月1日(日)
ポール・スミス新宿高島屋店、クリスマス限定マフラー
ポール・スミス直筆のネームタグがついたマフラーを発売。また、スーツ購入者にはポール・スミス直筆サイン入りツーリストバックをプレゼント。12月6日(金)-25日(水)まで。
http://www.joix-corp.com/news/200212-10.html
Vivienne
Westwood、クリスマス冬季限定ジュエリー発売
冬季限定ジュエリーとして、「Cat」をモチーフにしたシルバージュエリーが発売。「ORB」ロゴがエンボスされた日本限定のデザイン、直営店のみの販売。
こういうのが出ると、日比谷のショップがなくなってしまったのは痛いです。今、直営店は仙台と大阪にしかないですからねえ。日比谷店で限定の「ORB」が入ったライターを買ったのも懐かしい思い出です。
http://www.viviennewestwood-tokyo.com/news/yymmdd.cfm?HotNewsId=89&nowyear=1
グッチ・グループ・ジャパン、仏「ブシュロン」銀座店開店
グッチ・グループ・ジャパンは、仏のジュエリーブランド「ブシュロン」の旗艦路面店を東京・銀座の並木通り(中央区銀座5-4-4)にオープンした。国内における直営店は青山店に次いで2店目。地下1階から地上3階が店舗、4-5階が事務所。同店の開業にあわせ、7月にパリ本店で発表した新作ジュエリー「危険な美」を日本で初めて発表している。グッチグループは今後3年間で50店まで増やす方針。
グッチ・グループが2000年に買収しましたからねえ。グッチ・グループもどこまで拡大するんでしょう。
アオキインターナショナル、「ギ・ラロッシュ オム」スタート
カネボウ繊維と組み、「ギ・ラロッシュ・オム」「ストゥーディオ・ギ・ラロッシュ」の紳士服2ブランドの販売を全国の大都市圏12店舗でスタートした。40歳前後から50歳代までのビジネスエリート層をターゲットに、全8アイテム、7,200点の販売を予定。ギ・ラロッシュ・オムはクチュールブランドのスーツ縫製に実績を持つ日本国内工場を使用し、厳選された海外高級素材の組み合わせによるプレステージコレクション。ストューディオ・ギ・ラロッシュは、2003年からトータルコレクションとして市場投入を予定しているニューラインコレクション。
ギ・ラロッシュもついにアオキで販売かあ・・・。しかし、アオキも菊川怜の起用とか、攻勢かけてますねえ。安物のイメージを払拭したいんだろうけど、一度ついたものは簡単にははずせないですからねえ。
http://www.aoki-int.com/corporate/corporate/press31.html
大丸神戸店でぼや、放火か?
30日、神戸市中央区明石町の百貨店「大丸神戸店」の3階と4階の間の踊り場に通じる倉庫に置いてあった婦人服など商品の段ボールが燃えた。倉庫には普段火の気がないことから、生田署や消防局は、放火の疑いもあると見て出火原因を調べている。
私も前に勤めていた店でボヤ騒ぎがあって、消防署から○防マークがはずされて、避難訓練とかやらされた覚えがあります。一回、こういう騒ぎがあると後々いろいろと大変なんですよねえ。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/3t2002113006.html
ついに12月。今年も後1月ですよ。なんか、はやいなあ。12月は冬物が最も売れる時期ですし。忙しくなりますね。お体には気をつけて。