Fashion Street News Index ファッションニュース(2005年1月)

2005年1月15日(土)
サッカーチームのチェルシー、クラブ施設にルイ・ヴィトンを採用
ロシア出身の億万長者アブラモビッチがオーナーのイングランド・サッカーチーム、チェルシーは20万ポンドの費用をかけて、クラブ施設の調度品と壁紙にルイ・ヴィトンを採用。関係者によると「それは、トレーニング施設というよりもむしろ高級ホテル」とのこと。噂では、ロッカーもルイ・ヴィトンのロゴで飾られているという。

ワコール、「Vネックブラ」発売
百貨店限定ブランド「パルファージュ」の新製品で、胸もとのVラインを美しく見せ、胸の谷間をしっかりつくるブラジャー。
http://www.wacoal.co.jp/news/13018.html

2004年の東京地区百貨店売上高、3年連続で減少
前年比3.4%減の1兆9266億円。相次ぐ台風上陸により来店客数が減ったことや、年内は暖冬気味で冬物衣料が不振だったことが響いた。2月だけは、1日多い「うるう年効果」で前年実績を上回ったが、残る11カ月はマイナス。売上の3分の1以上を占める衣料品が同6.6%減と大幅に落ち込み、アクセサリーやハンドバッグなどの身の回り品は同0.1%増だったが、カバーできなかった。2004年12月の東京地区売上高も、前年同月比3.2%減の2189億円で、10カ月連続で前年実績割れだった。
http://www.asahi.com/business/update/0114/120.html
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050114ib23.htm
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90636&lindID=2
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20050115k0000m020019000c.html

「イタリア・フェスティバル in 東京ドーム」、「ファッション・コンテナ」レポート
貨物コンテナに、10ブランドの女性デザイナー10人が、それぞれの魅力を詰め込んだ。モスキーノのロッセラ・ヤルディーニのコンテナには、草をはむ牛。背からにょっきりと伸びた手はバッグを提げている。ヴェロニカ・エトロは、妊婦のおなかのような球体に彼女の姿が映る仕掛け。マルニのコンスエロ・カスティリオーニは、白い無地の布でコンテナ内部を覆って見せた。ドナテッラ・ヴェルサーチは壁一面を金髪で飾り、アンナ・モリナーリは自宅のプールを再現した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fa511400.htm

銀座三越で「銀座でオンナを磨く1週間」講座
25日から8階催物会場と地下3階イベントサロンで、「銀座でオンナを磨く1週間」をテーマにした講座を開く。銀座三越と雑誌「ケイコとマナブ」(リクルート出版)との共同企画。美容や教養&たしなみ、リラックス、ダンス・音楽・スポーツなど6ジャンル、計250講座。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/jan/kiji/14ginzaschool.html

田崎真珠、紀宮さま婚約内定記念「メモリアルコレクション」
あこや真珠のネックレスやブローチなど計5種で構成。いずれも紀宮さまのお印である未草(ひつじぐさ)の花を、モチーフにした。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005011421.html

資生堂、「プリ・デクセランス(スキンケア部門)」受賞
美容液「資生堂BOP スーパーリフティングフォーミュラ」が、仏ファッション誌マリ・クレールが主催する2004年の最優秀化粧品賞「プリ・デクセランス(スキンケア部門)」を受賞したと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000402-jij-biz

パルコ、東京汐留ビルディング商業施設「Pedi汐留」のテナント詳細などを発表
2月16日グランドオープン。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90660&lindID=2

ディズニーランド開園50周年記念イベント
フランスや日本にあるディズニーランドを含む世界の関連施設で、5月5日から1年半にわたり記念行事を繰り広げる。フロリダ州のディズニーワールド、ディズニーランド・パリ、東京ディズニーランドでほぼ同じ内容で行事を実施し、9月12日開業予定の香港ディズニーランドでもイベントを企画。シンデレラ城に金色の装飾を施すほか、ドナルドダックなどの名物キャラクターが総出演するテレビ広告を全世界で放送する予定。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005011427.html

ピレリジャパン設立
イタリアの大手タイヤメーカー、ピレリタイヤホールディングは14日、日本市場で輸入販売業務を行う新会社を発足。国内の自動車メーカー向けに純正タイヤを扱っていた「ピレリ」と、主にカー用品店向けの市販タイヤを扱っていた「ピー・アンド・エー」の国内関連会社2社を2004年12月28日付で合併させ、業務を引き継いだ。
ファッションには直接関係ないけど、これでスーパーモデルが登場するピレリカレンダーが手に入りやすくならないかなと思って。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050115k0000m020031000c.html


2005年1月14日(金)
トム・フォード、2006春に復帰か?
イタリアで、2006年春にAeffe(アルベルタ・フェレッティ、モスキーノ、ジャン・ポール・ゴルチエ、ナルシソ・ロドリゲス、ポリーニなどを抱えるファッション・グループ)でレディス、ゼニアでメンズを手がけてファッション界に復帰すると報道された。これに対し、フォードは「150パーセントありえない。私はAeffeの人間に会ったこともなければ、話したこともない」とコメント。また、WWDとのインタビューに答えて、デ・ソーレと幾つかのプロジェクトを手がけていることを明らかにしたが、詳細は発表しなかった。「私は終始、デ・ソーレと会い、いろいろなことを話していますし、頻繁にメールも交換しています。もし、ファッション界に戻るとしたら、それはドメニコと一緒に戻ることになるでしょう」と、トム・フォード。
なんか、そのプロジェクトってファッションとは関係ないらしいんですよね。まあ、はっきりしないからいろんな噂が飛び交うわけで。いつまでも待ってるけど、いつごろ戻ってくるかは、早く発表して欲しいな。

ショーメ大阪心斎橋店で、ショーメの歴史を伝える展示
12月8日に関西初となる旗艦店をオープン。ブティックのデザインを手がけたのは、フランス人建築家、ジャン=ミシェル・ヴィルモット。ブティックのオープンを記念して、パリ・ヴァンドーム広場のショーメ・ミュージアムに飾られたティアラなどの10種類のヘッドジュエリーを1月14日から16日まで展示。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

ラルフ・リッチ、オートクチュールコレクションの参加をキャンセル
パリ・オートクチュールコレクションの正式カレンダーに掲載された二人目のアメリカ人(現役では唯一人)であるラルフ・リッチは、彼と彼のスタッフの母親が亡くなったことを受け、2005春夏パリ・オートクチュールコレクションの参加を取りやめた。ただし、オートクチュールの作成を中止したわけではなく、一部は2月11日の彼のプレタポルテコレクション「Chado Ralph Rucci」とともに、2005秋冬NYコレクションで披露される予定。次回の2005秋冬オートクチュールは、7月にパリで従来通り開かれる。
ラルフ・リッチのChadoって日本の茶道から来てるんですよね。その割には日本で手に入らないのはどうしてなんだろう?

ギャップジャパン、メールマガジンを発行
自社のホームページで会員登録した顧客に対し、新店の開業や新商品情報などの、メールマガジンを月に1-2回発行する。同社は2004年11月下旬から日本語のホームページを開設して会員を募集していた。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=2&genre=t3

御幸ホールディングス、生地の新ブランド「M's ARC(エムズアーク)」スタート
旧「御幸毛織」の創業から100周年を迎えたのを記念した企画第2弾で、豪州のメリノ羊毛のうちメリーヴィル種を中心に使用。スーツ地で40柄、ジャケット地で17柄取りそろえた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000015-cnc-l23

やまと、ポリエステルを用いたプレタ(仕立て済み)の振り袖
黒地に大正レトロ調の花柄などをあしらった10柄で展開。帯と長襦袢との一式価格を、同社の従来の振り袖最低価格より10万円安く仕上げた。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=1&genre=t3

コーセー、「エスプリーク」の新製品・新色
2月16日より顔の立体感を際立たせる2ウェイファンデーションなどを発売。イメージキャラクターには黒木メイサを新たに起用、「その女、フェイスグラマー」をキャッチフレーズに、TV・雑誌などで宣伝広告を行う。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90504&lindID=4

ポーラ化粧品、「オーダーカラーマーケット」の春の新色
2005年春のメークテーマは、「プレジャー(喜びに満ちた)エレガンス」。クリアなシャーベットカラーのアイカラーを中心に、爽やかで透明感あふれる春のメークを提案。2月1日発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90377&lindID=4

花王、「ビオレ洗顔フォーム」を改良新発売
肌へのやさしさはそのままに、洗ったあとの肌のうるおい感がアップ。2月26日発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90344&lindID=4

2005年の春夏コスメ
http://www.elle.co.jp/home/beauty/newcolor/2005ss/

ニッセン


2005年1月13日(木)
エリザベス・ジャガー、マンゴのキャンペーンモデルに
ミック・ジャガーの娘でジェイド・ジャガーの妹、エリザベス・ジャガーはマンゴの2005春夏キャンペーンモデルに起用された。

ジョルジオ・アルマーニ、六本木ヒルズの「森アーツセンターギャラリー」で展覧会
4月から、アルマーニの手がけた衣装やスケッチなど300点以上の作品を展示。主催は米ニューヨークのソロモン・R・グッゲンハイム美術館と森美術館。2000年から米国、スペイン、ドイツ、英国、イタリアを巡回した展覧会で、計100万人以上を動員した。4月1日-6月5日。
この展覧会、2004年はローマで開かれていました。やっぱりヒルズになっちゃったか。。。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=1&genre=t2

伊藤忠とゴールドウイン、小谷実可子と「エレッセ」のコラボによる「カナ ニア・エレッセ」を夏から発売
小谷実可子プロデュースの新ブランド「カナ ニア(Kana nia)」と、イタリアンスポーツブランド「エレッセ」とのコラボレーションによる「カナ ニア・エレッセ」(Kana nia・ellesse)を2005年夏より発売。展開予定アイテムは、レディス&キッズのスイムウエア、リゾートウエアをはじめ、スイムキャップ、タオル、バッグなどのカバーリンググッズ、コーディネートアクセサリーなど、ビーチリゾートライフやリラックスシーンをイメージしたトータルな商品構成で展開。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90426&lindID=4

高島屋で、「レスポートサック」の新柄プリント
新宿店では2階ハンドバッグ売り場で3月30日から登場。同百貨店で国内独占販売。「ストーリーブック プリント」シリーズと呼ばれる当初、海外で限定販売される予定だったウサギや犬や猫などの動物が配置されたもの。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1561&department_id=14

HOCQUY(オキィ)代官山店レポート
八幡通りから代官山アドレスディセに向かって左手、2Fにヘアサロン「RITZ」が入っている代官山アドレスガーデン1Fのショップ。「pas de calais(パドカレ)」を中心に、セレクトされたインポートウェア、シューズ、アクセサリーなどがそろう。HOCQUY代官山店、東京都渋谷区代官山町16−5 アドレスガーデン1F、営業時間11:00-20:00、不定休。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20050113

バッグのカスタマイズ
バッグにキーホルダーやブローチなどのアクセサリーをつけて、自分らしくカスタマイズ。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=05_0113

日本百貨店協会、「SC研究会」を発足
各地で開発が進むショッピングセンター(SC)への出店の可能性を探る。量販店と専門店を集めた豊富な品ぞろえと大型駐車場を武器に百貨店の客足を奪ってきたSCを「商売敵」とみるだけでなく、「共生」できるような新業態の開発に業界あげて取り組むのが狙い。
http://www.asahi.com/business/update/0113/056.html

帝人、イタリアでの織物事業から撤退
93年に女性向けスーツやブラウスなどの生地を生産する合弁会社を設立したが、安価な中国製品におされて採算がとれず、赤字が続いた。
http://www.asahi.com/business/update/0112/115.html

ユナイテッドアローズ、モロゾフ社のチョコレートをオーダー
「モロゾフ」にチョコレートをオーダー、パッケージ別注し2月1日から発売する。パッケージは、ユナイテッドアローズの2005年バレンタインテーマカラーである「夕陽の赤」をイメージしたオリジナルデザイン。
http://www.united-arrows.co.jp/corp/pdf/news_morozoff_050111.pdf

ワールド、イッツデモの今年のテーマは「大人のバレンタイン」
和のテイストを取り入れた「和チョコ」を各種用意。
http://www.world.co.jp/news/something/index.html#pagetop

キャラクターを紹介するフリーマガジン
キャラクターマーケティングのキャラクター・データバンクは、ライセンス事業のアイピーフォーと組んで、20歳代の女性を中心ターゲットに、キャラクターを紹介するフリーマガジン「マルシー」を創刊、27日から全国で配布する。キャラクターの生い立ちや衣食住とのかかわり、企業キャラクターの紹介、デザイナーのインタビューなどで構成する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050113AT2D1200S13012005.html

セミオーダーシステムが人気
服はより多くの素材から選べるようになり、傘、ハンカチまで1点物が楽しめるようになった。六本木ヒルズの傘専門店「ハンウェイ」、ハンカチ専門店「クラシクス・ザ・スモール・ラグジュアリ」に加え、東レでは新既製服ブランド「オパレッサン」で、一部の製品で素材や色を選んで「自分だけの服」に変えられる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050113sw41.htm

テリー伊藤の私物、1円スタートオークション
楽天フリマで、私物1000点をオークションに出品。
http://furima.rakuten.co.jp/event/tery/


2005年1月12日(水)
リリー・コール、ロンシャンのキャンペーンモデルに
ロンシャンは、2005年春夏のキャンペーン広告にリリー・コールを起用。フォトグラファーはMiles Aldridgeで、パリ郊外のシャトーのプールサイドで撮影された。「彼女の強い個性と独特な顔で、私たちはリリーを選びました。私たちはスタンダードなプレイメイトではなく、異なったものを求めていました」とロンシャンの広報担当者。フォトは3月から雑誌などで公開される。
シャネルのクルーズにモスキーノとあえて、リリー・コールのキャンペーン活動を今さら、取り上げる必要もないような気もするのですが、いちおう。個人的に好きということもありますし、あのほっぺを触りたいです。

ワースト・ドレッサーにニコレット・シェリダン
毎年、恒例のブラックウェルが選ぶワースト・ドレッサーにABCの全米No.1視聴率ドラマ「Desperate Housewives」の主役、Nicollette Sheridanが選ばれた。2位がリンゼー・ローハン。3位にジェシカとアシュリーのシンプソンシスター。続いてコートニー・ラブ、パリス・ヒルトン、セレーナ・ウィリアムズ、ブリトニー・スピアーズ、ポーラ・アブドゥル、メリル・ストリープ、アナ・ニコル・スミスが続く。ブラックウェルによると「シェリダンは醜く、リンゼーは精神分裂症、シンプソン姉妹は悪趣味が遺伝であることを証明した」。コートニー・ラブは「炉心に放り込まれたメドゥーサ」で、ヒルトンは「このヒルトンは、きっと修復中なのでドアが閉まっているのだろう」とのこと。一方、ブラックウェルはベスト・ドレッサーも発表しており、こちらのリストには、ナタリー・ポートマン、ニコール・キッドマン、バーバラ・ウォルター、ケイト・ウィンスレット、アネッタ・ベニング、オプラー・ウィンフリー、スカーレット・ヨハンソン、グウェン・ステファニ、テリー・ハッチャー、ジェニファー・ガーナーを挙げている。
ニコレット・シェリダンは同じABCが放送する「マンデー・ナイト・フットボール」の中でドラマの宣伝のためにフィラデルフィア・イーグルスのワイドレシーバー、テレル・オーエンスの前でタオルを落として全裸になる(放映されたのは後姿)というCMで5万件の苦情が寄せられたことで有名なのですが、ブラックウェルは、そのタオルが上質だったので、あえてこの件についてはコメントしていないとされています。ワーストで選ばれるのも有名人の証といえそうですが、このドラマは日本で放映されていないため、ちょっとわかりにくいですね。

Badgley Mischka、ブッシュの娘のドレスをデザイン
1月20日の大統領就任祝賀式典でブッシュの双子の娘が着るドレスをデザイン。ジェンナのドレスはエメラルド・グリーン・シルクのガウンでメタリック・グリーンの宝石があしらわれ、バーバラの服はジュエリーストラップでプランジングネックライン(Vネックをさらに鋭角に深く開けたネックライン)のシルクシフォンドレス、すそがラッフル。Badgley Mischkaのデザインチームは直接二人と会い、スケッチを見ながら相談して決めた。「連絡を受けたとき、我々は驚きました。大変だ、ホワイトハウスから電話だって」とMark Badgley。

レナウン、レベッカ・テイラーの「リゾートライン」
スパンコールをふんだんに使ったブラウスやドレス、ペタルモチーフのカットソーなど。
http://www.renown.com/rebecca/News/050111/Page01.html

松坂屋の2004年3-11月期連結、経常利益27億円
売上高は2519億円、営業利益は27億円。2005年2月期通期の連結業績は従来予想を据え置き、売上高で前期比8%減の3450億円、経常利益で2.1倍の50億円、最終損益で49億円の黒字(前期は84億円の赤字)を見込む。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3L1105J%2011012005&g=S1&d=20050111

IMAGEの恋を呼ぶ、モテブラ、この春デビュー
ブラジャー研究家で「ブラの本。」の著者でもある青山まりのアドバイスを受けて、企画開発した商品。デビューを記念して、モテ香水もプレゼント。2月4日発売。

バレンタイン商戦本格化
ロッテは、ドリームズ・カム・トゥルーの吉田美和が出演するテレビCMで、無垢チョコの定番商品「ガーナチョコレート」を使った手作りチョコをPR。森永製菓は旭化成と共同開発した手作りチョコのレシピを提供する。菓子売り場だけでなく、旭化成の調理道具を置く雑貨売り場3000カ所でもレシピを紹介し、相乗効果を狙う。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=1&genre=t0

品川プリンスホテルの新施設4月8日にオープン
ホテル内に水族館などのエンターテインメント施設を開業。新施設は水族館とライブホール、屋内型ジェットコースターなど4種類の乗り物、レストランとカフェ3店で構成。ライブホールの名称は「ステラボール」。苗場プリンスホテルのホールも命名した松任谷由実が名付けた。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=4&genre=t2

ダイエー、若手を登用したプロジェクトチーム「DASH(ダッシュ)80」発足
産業再生機構は11日、取引金融機関向けの債権者説明会を開き、ダイエーの蓮見敏男社長は4月に新経営陣が発足するまでの移行期間に、改革を先取りして進めるための社内組織を発足させたことを明らかにした。30-50代の優秀な社員を各部門から集め、店舗改装、非中核事業の売却、人事制度の抜本的見直しなどテーマごとに計画を具体化する。今後さらに参加者を社内公募することも検討する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050112k0000m020084000c.html

中田英寿が「ピッティ・ウオモ」でモデルデビュー
13日にペルージャの高級カシミヤウエア・ブランド「クルチャーニ」の2005-06年秋冬コレクションで中田が登場する。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200501/st2005011203.html


2005年1月11日(火)
ディオール、オートクチュールの招待数を半分に削減
ディオールによると、ジョン・ガリアーノによる新しいショー配置および装飾の結果、ゲストのスペースが減り、招待客数が前回の1200人から500人に削減された。
ということで、今回のチケットはより貴重だということです。

クリスチャン・ラクロワ売却の続報
双方からの正式なコメントは発表されていないが、売却先と噂されるFalicグループのSimon Falic会長はWWDに対して、「私たちは、買収の最終段階の交渉にいる」ことを明らかにした。Falicグループは、ファッションとコスメ分野への進出を明らかにしており、2003年12月にはLVMHからコスメブランド「Hard Candy」と「Urban Decay」を買収。既に、Falicグループの代表者はこの取引についてラクロアの労働組合と会談したという。一方、ラクロアは、質問に対して「私はブランドの将来を確信しています。会社がブランドの将来を管理する方法を知らない場合、それを売却することはなぜいけないのですか?ただ、今は発表間近なオートクチュールの完成に専念したい」と答えた。その間に、LVMHはラクロワの新ラインとして水着コレクションを発表。売却後もラクロアは、エミリオ・プッチのデザイナーとしては残ると見られ、アナリストは売却金額を4050万ドルから8100万ドルの間と予想している。

トミー・ヒルフィガー、カール・ラガーフェルドビジネスにアルマーニの取締役をヘッドハント
カール・ラガーフェルド部門の上級副社長兼ゼネラル・マーチャンダイザー・マネージャーとして、前ジョルジオ・アルマーニのRodney Huttonを指名した。

ハケット(Hackett)、米国、日本、ドイツでの拡張を計画
リシュモングループのイギリス・ブランド、ハケットは、この3カ国での展開を計画して提携先と交渉に入っている。提携には、店舗展開、卸事業、ライセンスを含んでいる。
日本では以前は、ダイドーが展開してたんですよね。青山にお店があって、1度行ったことがあるんですが、知ったかの店員さんの講釈を延々聞かされて、2度と行くもんかと思ってたらいつの間にかお店がなくなってました。でも、好きなブランドなので、日本での復活を望んでいます。

ジューシー・クチュールのバービー
マテル社は、ジューシー・クチュールとコラボレートしたバービーを発表。ジューシー・クチュールの創立者、Pamela Skaist-LevyとGela Nash Taylorはデュオのバービーを製作。Pamelaはブロンドでスカート、ミニポーチ付き。一方、Gelaはブルネットでパンツルックのスポーティなバービー。GelaはNYタイムズに対し、人形をはじめて見たとき「80年代に、夫(デュラン・デュランのベーシスト、ジョン・テーラー)の人形バージョンを最初に見た時と同じくらい笑った」と伝えた。ジューシー・クチュールは初の単独店をラスベガスにオープン。2人は既にジューシー・クチュールを販売しているデパートと競合しないようあえてロスやNYは避けてヴェガスを選んだ。

スコット・ヘンシェル、ノータイで女王に謁見
バッキンガム宮殿のスポークスマンは「女王に謁見する場合はタイを着用するべきです。しかし、それがファッション・レセプションである場合はある程度は緩和されます」とコメント。ヘンシェルはデーリーテレグラフに「私は女王のスタイルが好きです。彼女はわずかに年を取っているが、素晴らしい」と答えた。

東京にも名古屋巻き上陸
神戸から、名古屋を経て東京に上陸。東京では関西の内巻きに対し、外に向けて巻いている女性が多いのが特徴で、「渋谷巻き」「銀座巻き」と年齢層などによって少しずつ形を変えて登場している。
フェミニンやエレガンス傾向とあいまってだいぶ前から東京でも見られますよね。ただ、私は前にも書いたけど、これは何度見てもキャンディ・キャンディのイライザを思い出してしまうんですよね。一時期の少女漫画は主人公は黒髪のストレートかショートで敵役の性格の悪いお金持ちの女の子は巻き髪でしたねえ。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/jan/kiji/10rolhair.html

オーストラリア発のコスメブランドAesop(イソップ)、日本に本格上陸
植物成分によるボタニカル・コスメティクス(植物由来化粧品)を、スキンケアからヘアケア、ボディケアまで、幅広くラインナップしている。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/beauty_news/?q=20050110

黒谷友香、パリ・コレに参加
ブライダルファッションメーカー「クラウディア」の新ブランド「エイメリック・フランソワ」のコレクションにモデルとして出演する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20050111spn00m200001000c.html

グウェン・ステファニーがデザインしたデジカメ
2005 International CESでHPのカーリー・フィオリーナ会長兼CEOによる基調講演が行なわれ、ゲストとしてグウェン・ステファニーがステージに登場。ステファニーがデザインしたHP製デジタルカメラが紹介された。
PVでも、日本のギャルを取り上げているとはいえ「原宿」ってロゴはどうかと思うよ、グウェン。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0108/ces08.htm


2005年1月10日(月)
リズ・クレイボーン、C&Cカリフォルニアを買収
2800万ドルでC&Cカリフォルニアの60%を買収。残りは2007、2008、2009年度にC&Cカリフォルニアの所得に応じて支払われる。C&Cカリフォルニアは2004年に2100万ドルの売上があり、2002年にブランドを創業したクレア・スタンスフィールド(Claire Stansfield)とシャイアン・ベネディクト(Cheyann Benedict)は共同社長として会社に残る。C&Cカリフォルニアはシャイアンとクレアの頭文字をとって名づけられ、カリフォルニアをモチーフにした70年代感覚の「プレミアム・アパレル」メーカー。Tシャツのレイヤーが有名で、ヘンリ・ベンデル、ノードストロームなどで扱われている。メンズラインとキッズラインも開始したが、総売上高の96パーセントをレディスが占めている。

Pharrell Williams、リーボックを訴える
ミュージシャンで、プロデューサー兼デザイナーのファレル・ウィリアムズは契約違反で、リーボック・インターナショナルを訴えた。リーボックはウィリアムズブランドの衣類、シューズのライセンス権を持つが彼によると、2003年10月の契約以降、ウィリアムズの意向を満たす製品を作らず、「彼らは今後、修正されると言い続けたが、彼らは欠陥を修正しなかった。私が芸能人だからといって、いい加減にしていいものではない。このラインは私の子供の頃からの夢だった」とウィリアムズ。

バーバリー、NET-A-PORTER.COM.でネット通販に進出
NET-APORTER.COMで2005春夏コレクションを発売。

アナ・スイ、アニメ「巌窟王」の衣装をデザイン
アナ・スイはかねてから日本のアニメに興味を持っており、同アニメを製作する「ゴンゾ」のスタジオを訪れた時に、「巌窟王」の監督、前田真宏が、衣装原案にファッションデザイナーの参加を希望していたため、協力を要請。アナ・スイは最終話で女性キャラクターの衣装原案を担当する。
↓のサイトで衣装原案の一部(ラフ?)を見ることが出来ます。
http://www.walkerplus.com/movie/gankutsuou/comment.html

ベスト眉にワースト眉
アイブローデザインのトップで、「How to Create the Perfect Eyebrow」の著者でもあるVictoria Bushが、2004年のセレブ、ベスト・ワーストアイブローリストを発表。トップに位置されたのはオプラ・ウィンフリー。「オプラーの眉は、常に美しく、対称に見えます。また、それらは完全に彼女の特徴に適しています」とビクトリア・ブッシュ。ワースト1位はクリスティーナ・アギレラ。「アギレラは驚くほどの美人にもかかわらず、その不適当な眉は私たちを彼女の美しさの代わりにそればかりに注目させます」。ワースト2位はオリンピック、体操のゴールドメダリスト、Carly Patterson。「カーリーは美しい若い女性です。しかし、その眉を続けるならば彼女は額を永久に破滅させるでしょう」。

ハイジ・クラム、シールと婚約
カナダ、ホイッスラーの氷河の上で婚約したと、発表した。

コーセーコスメニエンス、美白スキンケアブランド「ホワイティスト」を全面リニューアル
2月16日より、幅広い年代層から求められている美白効果に加え、年代の違いによって異なる肌悩みにも着目し、化粧水や乳液など、「青と赤」2つのスキンケアラインを発売。ブランドコンセプトは「真珠肌美白」。青のホワイティストは、20-30代をコアターゲットにした「美白+キメ+毛穴」対応のライン。赤のホワイティストは、40-50代をコアターゲットにした「美白+アンチエイジング」ラインで、イメージキャラクターには、青のホワイティストは関めぐみ、赤のホワイティストは財前直見を起用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90127&lindID=4

花王、「ソフィーナ レイシャス」からパウダーファンデーションなど3品を発売
2月19日、「ソフィーナ レイシャス」から、ぱっと見た瞬間に実感できる明るくあざやかな肌を実現するパウダーファンデーション「レイシャス ブライトシフトパウダー」と、ブルーの光で透きとおった輝きを与える化粧下地「レイシャス プライムアップベース」、光のマジックでのばした瞬間に色が変わり、光の色で肌のトーンを整えるコントロールカラー「レイシャス カラーマジック」を新発売。イメージキャラクターには、矢田亜希子を継続起用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90112&lindID=4

HOUSE OF SHISEDOで、「リュクス」のかおり、ヴィンテージ・ビーズバッグとラルティーグ写真展
1890年代から1930年代にかけて作られたヴィンテージ・ビーズバッグ約100点と、当時の「リュクス」な日常を写し撮ったフランスの写真家、ラルティーグの写真も紹介。1月12日から2月20日まで。
http://www.shiseido.co.jp/house-of-shiseido/html/exhibition.htm


2005年1月9日(日)
ジュリアン・マクドナルド、津波被害者のためにシルクガウンを寄付
2004年9月のロンドンコレクションでリリー・コールが着たシルクのフローラル・イブニングガウンを津波被害者援助のためのオークションに出品。マクドナルドはこの災害で友人2人を失っており、「私はファッションデザイナーとして、津波の犠牲者のためにドレスを寄贈することができることを大いに喜びます」とコメント。

シンディ・クロフォード、Vogueに復帰
英国版Vogueの2月号で表紙に登場。1987年1月に初めて表紙に登場して以後、8回目で、リチャード・ギアと別れた直後の1995年12月以来の表紙。「再び、表紙にシンディを飾れることは素晴らしいことです。彼女はヴォーグ・アイコンであり、彼女は今でも最高です」とヴォーグ・エディターのAlexandra Shulman。

ヴェルサーチマドンナによる2005春夏キャンペーンフォトが明らかに
ヴェルサーチは2005春夏キャンペーンにマドンナを起用すると正式に発表。ヴェルサーチはキャンペーンに2000万ドルを投資することを計画しており、噂ではそのうち1200万ドルがマドンナのギャラだとされている。カメラマン、マリオ・テスティーノが撮影したキャンペーンのテーマは「オフィスの女性(women in the office)」。スタイリストはBrana Wolf。「彼女はアイコンです。彼女は、彼女のフィールドでの革新者であり最高です。彼女はすべての世代の女性の憧れであり、独特のスタイルを持ち、私とこのブランドの長年の友人でした」 とドナテッラ。

シエナ・ミラーのウエディングドレスは?
ジュード・ローと婚約したシエナ・ミラーのウェディングドレスは誰がデザインするかが話題になっている。シエナは、トラディショナルな式を望んでいるとされ、「大きな白い教会で、式を挙げるのが夢でした」と語っている。

スーパーモデルのPetra Nemcova、津波被害に
チェコ出身のペトラ・ネムコバがプーケット北部で津波の被害に遭ったが、やしの木につかまって8時間後に救出された。彼女は恋人であるファッション・カメラマンSimon Atleeと休暇中に被害にあったが、サイモンはいまだ行方不明。「人々はあちこちで、『Help、 help』と金切り声を上げていました。でも、数分後に、声は聞こえなくなりました」と、彼女はニューヨーク・デイリー・ニューズに伝えた。ネムコバは病院に収容され、命に別状はないが、骨盤を骨折していた。

三越が初めて手がける大型ファッション専門館「ラシック」
三越は名古屋市中区の栄店南側に3月9日にラシックを開店する。
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokeizai/iki050108_1.html

ライオン、男性用制汗剤を発売へ
女性に不快感を与える男性の体臭を抑える制汗剤「メンズバンゼロ デオドラントスプレー」を、29日に全国発売する。同社は2004年11月に、男性特有のにおいの原因物質が、男性ホルモン由来成分の「アンドロステノン」にあるとする研究成果を発表。今回の制汗剤はそのにおい防止対策を具体化した商品。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050110k0000m020026000c.html

帝人ネステックス、花粉の室内侵入を窓際で防ぐ網戸用ネット「クロスキャビン」
合成繊維を高密度に織り合わせ、花粉侵入を80%以上の割合で阻止できるという。網戸ごと取り換える従来タイプとは異なり、網戸フレームの上にはめ込んで固定し、簡単に取り付けや取り外しができるようにした。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050110k0000m020025000c.html

山田優、12日発売の雑誌「an・an」で、セクシーボディーを披露
「緊急ダイエット」特集で、表紙とグラビアで見事なボディラインを披露。表紙はロングマフラーで胸元を覆っただけの大胆なもので、グラビアページでは、玄米に雑穀をまぜて炊く特製ご飯や毎日のストレッチなど、プロポーションを維持する秘けつも伝授。同誌の緊急ダイエット特集は、2002年1月に小雪、2003年1月に長谷川京子が登場している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20050109spn00m200003000c.html

ぬいぐるみの「ブーツキーパー」
ロングブーツに差し込むだけで形を美しく保ち、中にこもったイヤなにおいや湿気を取り除く。こうした機能に加え、チワワやダックスフントなどがブーツの上から顔をのぞかせるデザインが人気。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050109sw61.htm


2005年1月8日(土)
LVMH、クリスチャン・ラクロアを売却か
フランスの週刊誌Le Nouvel Observateurが自社サイトで、LVMHが米国第2位の免税店グループ、Falicにクリスチャン・ラクロワを売却する交渉を進めていると報じた。既に、デザイナーのクリスチャン・ラクロワ本人にも伝えられたという。クリスチャン・ラクロワは1987年に開始され、LVMHは公表していないが、これまで1度も利益を上げていないといわれている。匿名の関係者によると、夏まで、LVMHは売却の考えはなかったが、ここ数か月、ブランドの将来について討議しており、秋以降、売却話が浮上したという。Nouvel Observateur誌によると、LVMHはデザイナーに決定が通知されており、売却交渉は進行中だが契約の締結には至っていないと同誌に伝えた。ただし、LVMHとラクロワ双方からの正式なコメントは発表されていない。LVMHのスポークスマン、Florence Schellerはコメントすることを断った。ラクロワは、1月25日にパリで2005年春夏オートクチュールを披露する予定で、協定では今後もオートクチュールは続けられる予定。
ティーチャーズ・ペット、アルノーのお気に入りとして、LVMHの中でも特別視されていたラクロア。LVMHの重役会では利益を上げていないブランドは、ひどく叱責されるらしいのですが、ここにもラクロアは出席せず、どんなに損失を出しても許されてきたといわれていました。アルノーにとってラクロアだけが、有名ブランドを買収したのではなく、自ら育てたブランドでもあり、思い入れも人一倍といわれてたんですけどねえ。一説には、アルノーとラクロアの間に確執があったとかともいわれています。LVMHはディオールやヴィトンなどに注力し、中小ブランドは切り捨てる戦略に変化しつつあるようですが(マイケル・コースの売却とか)、ラクロアは別格と思われてたんですが、いつまでも利益を上げられないことにさすがに限度を超えたんでしょうか?好調なエミリオ・プッチはどうなるんでしょう?

ティファニー、クリスマス商戦の売上前年比12%増
日本では振るわなかったものの当面の利益目標達成へ順調に進んでいる、と発表した。
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=NW3RYFUV01WH0CRBAELCFFA?type=marketsNews&storyID=7270310

ワールド、インテリアショップ「ファイン リファイン(FINE REFINE)」の展開を開始
1号店を3月末、松坂屋銀座店地下2階にオープン。ファッションで培って来たSPA(アパレル内蔵型製造小売業)モデルを活かし、マーケット対応力のある本格的なインテリア事業の展開を開始する。ワールドが初めて手がけるオリジナル家具と雑貨の店で、地下2階をすべて使い、売り場面積は約2000平方メートル。ソファ、テーブルのほか、照明器具、オーダーカーテン、寝具など室内装飾品全般を扱う。
http://www.world.co.jp/news/release/05/0105.pdf

ダイエー、中国・四国地方から撤退
ダイエー支援を決めた産業再生機構がまとめた再建計画の全容が明らかになり、中国・四国地方、沖縄県からの全面撤退をはじめ、店舗を展開する都道府県を38から22に絞り込む。子会社・関連会社(115社)も、本業との関連が薄い事業を中心に61社を清算・売却して54社に減らす。一方、今後5年間で首都圏や近畿圏に小型の食品スーパー100店を出店し、2009年度の連結経常利益を2003年度比44%増の454億円まで伸ばす計画。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005010810.html
http://www.asahi.com/business/update/0108/006.html

皆川明インタビュー
「図案、生地、服のデザインと、それぞれの工程を考えるのが楽しいんです」。1967年、東京都生まれ。文化服装学院卒業後、注文服の会社でパターンやテキスタイルデザインを担当。1995年に自身のファッションブランド「ミナ」を設立。2003年にはブランド名を「ミナ ペルホネン」と改めた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fa510700.htm

着物人気
経済的に余裕のある30代から40代のキャリアウーマンが、若い世代と差別化を図るために着物に注目したのがきっかけ。若い世代の女性らは安く手に入る古着で追い掛け、ブームになったという。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005010818.html

高島屋日本橋店で着物の生産履歴
7階呉服売り場で1月2日から発売されたオリジナル振りそで「誰が袖好み」の新作から、生産履歴を細かく表示。どこのまゆで、製糸、製織、染加工がそれぞれ行われているか、が分かる。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1558&department_id=10

ジーンズの展示会「JEANS SHOP GINZA」
国内外のクリエーター約270人が、思い思いにデザインしたジーンズを展示。オリジナルジーンズの販売も行い、収益金は日本ユニセフ協会に全額寄付する。11日から、2月4日まで。東京都中央区銀座8のクリエイションギャラリーG8と、同区銀座7のガーディアン・ガーデンの2会場。無料。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20050108ddm013200035000c.html

山田優インタビュー
「CanCam」の専属モデルを2000年から務め、カネボウではサンスクリーン「アリィー」CMから2003年12月に「テスティモ」のキャラクターに。17日スタートのフジテレビ系ドラマ「不機嫌なジーン」(月曜午後9時)に出演し、8日には初のフォト&エッセー「yu」も出版。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_01/g2005010807.html

西武百貨店有楽町店、女性限定のチョコ試食会
A館6階「クラブ・オンサロン」で1月17日午後5-8時、新作チョコレートなどが味見できる女性限定「ショコラ テイスティングタイム」を開催。無料だが、「バレンタインにプレゼントしたいチョコレートアンケート」などが行われる。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1555&department_id=7

ブラッド・ピットとジェニファー・アニンストン離婚
4年半の結婚生活にピリオドを打った。ピットは父親になりたがっていたが、アニンストンは子供を持つことには積極的でないなど、2人についてはタブロイド紙が様々な報道をしていた。離婚は、7日午後遅くにピープル誌を通して控えめに報道された。
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=NW3RYFUV01WH0CRBAELCFFA?type=entertainmentNews&storyID=7271205


2005年1月7日(金)
グッチ・グループ、イヴ・サン ローランの新最高経営責任者に元ディオールのヴァレリ・ヘルマンを指名
グッチ・グループは、ヴァレリ・ヘルマン(Valerie Hermann)がクリスチャン・ディオールを去り2005年第2四半期からYSLの最高経営責任者に就任すると発表した。ヘルマンは1999年からディオールのレディスプレタ部門のトップ。彼女は、2004年10月に当時の最高経営責任者だったマーク・リーがグッチの最高経営責任者に就任して以来、臨時の責任者だったJames McArthurと交代する。McArthurはグッチ・グループの上級副社長であり、引き続きステラ・マッカートニー、アレキサンダー・マックイーン、バレンシアガを担当する。ヘルマンはフランスのビジネススクール、Ecole des Hautes Etudes Commerciales(HEC)卒の41歳。ジョン・ガリアーノの社長でもあった。「ヴァレリ・ヘルマンは、ファッション業界での優れた経験と経営技術をイヴ・サンローランにもたらすでしょう。私は彼女が加わる事を大いに喜びます。過去5年にわたって、イヴ・サンローランは高級ブランドとして再建されており、ヴァレリ・ヘルマンとクリエイティブディレクターのStefano Pilatiとともに、イヴ・サンローランは大いに成長するでしょう」とRobert Poletグッチ・グループの社長兼最高経営責任者。
トム・フォードとデ・ソーレの退任後、多くの重役が去り、人材不足とまでいわれていたグッチ・グループ。そうした不安を吹き飛ばす効果もありそうです。ライバルであるLVMHからの引き抜きですか・・・。ちょっと安易な気もしますが、LVMH側はどう出るんでしょう。

ドナテッラ・ヴェルサーチ、芸術と家具のコレクションをオークションに
所有している彫刻、絵画および家具を、4月7日と5月7日にミラノの北部でオークションにかける。ヴェルサーチは先日、NYマンハッタンの建物を売却したが、ヴェルサーチ・グループのスポークスマンは、今回のオークション出品について、あくまでもドナテッラの個人的判断であることを強調。「建物の販売は経営的意思決定でした。しかし、オークションはあくまでもドナテッラのプライベートに関することです。会社は順調です」とスポークスマン。イタリアのCorriere della Sera紙によると、出品されるのは主に亡くなった兄ジャンニが集めたもので、ドナテッラは彼の死後、それを相続した。
経営危機が噂されているヴェルサーチ。身の回りの美術品まで売らなければならないほど、困っているのかという話も流れそうですが、スポークスマンは、それを否定しています。ドナテッラが兄貴と趣味が合わなかったという可能性もあるけど。。。

ワールド、「オリンカリ ザ ショップ オゾック」の入学おすすめのスタイル
入学シーズンを前に、おすすめのスタイルを用意。
http://www.world.co.jp/news/something/index.html#pagetop

アウトレットモールでの三菱地所対三井不動産
三井不動産は1995年に大阪・鶴見の花博跡地に「鶴見はなぽーとブロッサム」を開発したのに続いて、1998年には横浜・金沢に「横浜ベイサイドマリーナ ショップス&レストランツ」を開発。その後も首都圏では千葉・幕張に「ガーデンウォ〜ク幕張」をオープン。「ラ・フェット多摩南大沢」、関西圏では神戸・垂水に「マリンピア神戸ポルトバザール」、中京圏には三重・長島に「ジャズドリーム長島」と、現在まで全国6カ所のアウトレットモールを開設している。一方、遅れをとった三菱地所は米国で数多くのアウトレットモールを開発した実績を持つチェルシーと提携。日商岩井(現・双日)とともに「チェルシージャパン」を設立。2000年7月に静岡・御殿場に「御殿場プレミアムアウトレット」を開発。2003年3月には栃木・佐野に「佐野プレミアムアウトレット」、2004年3月には佐賀・鳥栖に「鳥栖プレミアムアウトレット」、2005年3月に岐阜・土岐に「土岐プレミアムアウトレット」をを開発した。
両社をアウトレットで比較するという視点は面白いですね。ただ、勝負はアウトレットだけでつくものじゃないですし、例えば三井不動産はアウトレットの開発は休止していましたが、ららぽーとも三井不動産系列で、関西にオープンしていたりしますからね。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/352540

「梅春物」好調
例年、2月ごろに売れる商品が、一足飛びによく出ている。西武池袋店では、婦人用サンダルの昨年12月の売り上げが前年の5割増。プランタン銀座でも、ピンクやベージュなど春めいた色のパンプスが約80種並ぶ。
http://www.asahi.com/business/update/0106/071.html

アップルストア名古屋栄店、22日にオープン
名古屋市中区栄3丁目に銀座、心斎橋に続く3番目の国内直営店を開店。
http://www.asahi.com/business/update/0106/089.html

北京の偽ブランド街「秀水市場」、撤去
北京市当局からの撤去命令により20年の歴史に幕を下ろした。6日午後5時までの商品の移動を通達されているが、納得していない露天商たちは「これは一種の略奪だ」と抗議している。
オリンピックを控えて、中国政府も看過できなくなったんでしょうね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20050106ddm007030051000c.html

青山ブックセンター本店で、「洋書ビッグバーゲン2005」
1月7-9日まで、バーゲン本を3-8割引き、洋書を2割引きで販売する。
http://www.aoyamabc.co.jp/img050107/index.html

春物のブラウスやキャミソール
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050106sw21.htm


2005年1月6日(木)
7th On Sixth、NY2005秋冬コレクションのスケジュールを発表
2月4日、例年通りブライアントパークのテントで、ケネス・コールによって開幕。DKNYは5日にメンズ、レディスが7日。ナルシソ・ロドリゲスが8日、マイケル・コース、アナ・スイ、ヴィヴィアン・タム、シンシア・ローリーが9日。NY初進出のディーゼルはカルバン・クライン、ザック・ポーゼンとともに10日。最終日の11日にラルフ・ローレンダナ・キャラン

宇都宮美術館でミナ・ペルホネン展
1月12日から、テキスタイルや家具などを展示。展示のテーマは「オモテとウラ」。1枚のテキスタイルの表と裏を並べて展示することで、ふだん目にしない裏面に隠された意外性を発見できる。1月29日には「まぶたの奥の絵本」をテーマにしたワークショップを開催。参加者ひとりひとりが、ミナ ペルホネンの残布(洋服をつくる過程ででた余り布、切れ端)を用いて一冊の絵本を編んでいく。1月30日には、デザイナーの皆川明による美術講座「デザインの森」を開催。2月13日まで。
http://u-moa.jp/jp/event/index.html
http://www.elle.co.jp/home/fashion/mina/05_0106/

スパイラルガーデンで「流行通信」展
創刊500号を記念して、1966年の創刊以来、流行通信が発信してきたファッションのトレンドとカルチャーの記録をセレクトして展示するエキシビション。誌面に登場した国内外50人のファッションデザイナーによるカスタマイズ作品の展示も行う。参加デザイナーはマルタン・マルジェラ、アンダーカバーの高橋盾、フラボワの宇津木えりなど。1月6-10日まで。11:00-20:00、1Fスパイラルガーデン、入場無料。
http://www.spiral.co.jp/event/index.html

2004年の百貨店売上高、16年ぶりに8兆円割れ
8兆円を超えるには、12月の売上高が前年同月の9405億円を10%程度上回る必要があるが、5日までに発表された12月の百貨店各社の速報値が低迷しているため、ほぼ確定的。新店を含む全店ベースの売上高は7年連続で前年実績を割り込むことになる。12月の売上は高島屋が2.7%減、三越が3.7%減などで伊勢丹が0.3%増。百貨店の売上高は、91年の9兆7130億円をピークに低迷が続き、2003年は、8兆1116億円だった。このペースでいくと2006年には小売業でスーパーに続く2位の座をコンビニエンスストアに譲る可能性がある。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050105i212.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050105AT2F2803I04012005.html

ジュード・ロウとシエナ・ミラー、結婚へ
5日付の英朝刊タブロイド紙サンが、昨年のクリスマスにプロポーズし、婚約したと報じた。代理人は同紙に対し、2人の婚約を認め、ロウはミラーに、大きなダイヤモンドの指輪を贈り、ミラーはプロポーズに対して即座に「Yes」と答えたという。ロウの前妻のサディー・フロストや子どもたちも、2人の婚約を祝福している。
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=7238653

松屋銀座「リタズダイアリー」の新作
女の子の部屋をそのまま再現したショップには、ガーリッシュでフェミニンなウェアや小物がそろう。ショップに唯一なかったランジェリーが、この春初めて登場。見せるオシャレを提案するインナーで、デザインに凝ったキャミソールが中心。サンフランシスコの「Marry Green」は独特な色と繊細なレース使いが特徴。マドンナがプライベートでも愛用する「GOLD HAWK」は、発色のきれいなシルクキャミソールに刺しゅうをあしらったデザイン。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20050106

土岐プレミアム・アウトレット、3月4日オープン
愛知、岐阜、三重の東海3県では最大級の18万2200平方メートルの敷地で、セレクトショップ「BEAMS」をはじめ衣料、飲食店など85店が営業する予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050105-00000097-kyodo-bus_all
http://www.premiumoutlets.co.jp/toki/index.html

現代美術家クリスト、ニューヨークのセントラルパークで新作を制作
クリストは、パリのポンヌフ橋を布で覆った作品で有名。全長37キロの遊歩道に「門」を7500個設置し、鮮やかなサフラン色の布で覆う作品。
以前、クリストが日本で傘を製作したときには、茨城まで見に行きましたねえ。
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=7239816

コーセーコスメニエンス、ミスト状ボディローション発売
2月16日より、バラの香りと美肌効果で人気のバスタイムブランド「ハッピーバスデイ」より、全身をスベスベの美肌に整えるミスト状ボディローションなど、ボディ&ヘアケア製品7品を発売。イメージキャラクターは佐藤江梨子で、3月から「バラの香りつき雑誌広告」などの宣伝展開を予定。中心商品の「ハッピーバスデイ プレシャスローズ ローズボディウォーター」は、バラにこだわったミスト状ボディローション。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=89976&lindID=4

自家製タイプのジャムが人気
プランタン銀座は、1年前の2倍以上の約200種類を販売。砂糖の代わりに、はちみつやぶどう果汁などを用いた商品が売り場に並ぶ。新宿の小田急百貨店でも自家製タイプの低糖ジャムが増えつつある。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005010536.html
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/item/it4c2701.htm

チャリティーソング「ツナミ・エイド」リリース
クリフ・リチャードやボーイ・ジョージら英音楽界のスターが、スマトラ島沖地震と大津波の被災者を支援する曲を発表。「Grief Never Grows Old」と題する曲で作詞は、ラジオDJのマイク・リード。
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=7228129


2005年1月5日(水)
クイックシルバー、ロシニョールを買収か
ヨーロッパで、クイックシルバーがロシニョールを買収するとの報道が流れ、クイックシルバーは、交渉中であることは認めたものの取引は終了していないとの声明を発表。クイックシルバーはロシニョール株の63パーセントを持つ創業者一族のBoix-Vives家からそのうちの45パーセントを購入する意向。クイックシルバーの情報筋によると、同社は昨年の夏からロシニョールと交渉していたという。ロシニョールは98年の歴史があり、スキーおよびスノーボード市場で4分の1のシェアを持つ、同市場で最大のメーカー。ロシニョールはクイックシルバーから手紙を受け取ったことは認めたが、取り引きには同意していない。
クイックシルバーといえば、やはりサーフブランドとして一番有名でしょうか?今ではスノーボードやアウトドアウェアまで拡大していますし、一部ではタウンウェアとしても着られていますね。一方、ロシニョールといえば、一時期、私の周りでは「やっぱりスキー板は、ロシニョールだよね」なんて会話がなされていたのですが、それがクイックシルバーに買収ですか。。。まだ、決定ではないけど。

フェンディ心斎橋店、1月29日オープン
西日本最大のフェンディ・ブティックを心斎橋にオープン。インテリアは「DOLCE VITA(甘い生活)」をコンセプトに、ローマ流の豪華さと楽しさを徹底して追求した。大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17エトワール心斎橋。
BBSで報告していただきました。それによると「LVMH大阪の3店舗はディオール(シャネル側)ショーメ(中央)フェンディ(そごう側)」らしいです。さすがにカールは来てくれないだろうから、シルヴィアでも来日してくれないかな。しかし、LVMHに日本での展開も移って以後、神戸、表参道、大阪とフェンディの出店も目立ちますね。
http://www.25ans.jp/25ans/event/0502/

ルイ・ヴィトンに「紙の糸」
王子製紙系の王子ファイバーがパルプから作る糸が、ルイ・ヴィトンの2005秋の紳士服新作に採用された。紙の糸は綿糸の半分の重さと軽く、繊維が長いために糸の端が皮膚をちくちくと刺激することも少ない。ランバンも3月発売の女性用シャツで使う予定で、欧州の有名ブランドで採用の動きが広がっている。ルイ・ヴィトンは男性用背広の上下と上着で使うが、2月にも糸の色が決まる見通し。王子ファイバーは2002年11月に本格発売を始め、2004年の生産量は70トン。紙の糸は1910年代を中心に、日本や欧州で盛んに生産されていた時期があったが、その後、より安価な化学繊維に取って代わられていた。
2005秋ってことは、今度のパリメンズコレで発表でしょうか。繊維が長いといっても紙の糸って短繊維だよね。
http://www.asahi.com/business/update/0104/029.html

バーバリー、パリの旗艦店リニューアル
Place de la Madeleineの近くに7階建ての旗艦店をリニューアルオープン。1-3階がショップで、4-5階がショールーム。6-7階は、街の中心地には居住スペースを設けなければならないというフランスの法律により空きスペースとなっている。このため、バーバリーのクリエイティブディレクター、クリストファー・ベイリーは集まった報道陣に「私のアパートはどうですか?」と語った。ちなみにベイリーは、最近、生まれ故郷であるヨークシャーにジョージ王朝時代の邸宅を購入した。ローズマリー・ブラヴォーは、バーガンディ・サテンのトレンチを着てオープニングに出席。

As Fourの4人が喧嘩
関係者の話によると、男性のK.A.I、Gabi、女性のAdiとAngeによる4人組のNYデザイナー、As Fourは彼らの友人でもあるビョークとNYのクラブで飲んでいたところ、賭けに負けたK.A.Iがシャンパン・バケツをかぶらなければならなくなったことから喧嘩になり、AdiがK.A.I.の髪をつかみ、やがてK.A.I.が彼女を殴る騒ぎとなった。外に出された4人は、倒れたK.A.Iを2人の女性が蹴る事態となり、どうにかK.A.Iは、タクシーで逃げ去ったという。しかし、この事件の数日後、彼らの広報担当者は「As Fourは家族として強い絆で結ばれており、いつまでもAs Fourです」と語った。
シーズンごとではなく、気が向いたときしか、コレクションを開かないことでも有名なAs Four。こんなことで大丈夫なんでしょうか?酔ったうえでの席のことかもしれないけど。

イタリアの高級バッグ・ブランドBraccialini、初の英国店をオープン
ロンドンのコンデューイット街に英国で最初の店を開店。新店は40平方メートルで、Braccialiniにとって14店目。2005年には、Braccialiniは、新たにイタリア、サウジアラビアおよび「ヨーロッパの重要な都市」の3店を開くことを計画している。
日本ではアオイ系列で展開されていますね。

初売り好調の続報
西武百貨店では、元旦から開店した池袋店で正月三が日の売上高が約1割増。2日は3割近く増加した。同じミレニアムリテイリング傘下のそごうも含め、1-3日では全店合計で2けたの伸び率を記録した。三越は、日本橋本店で、2日と3日の来客数は約4割増、売上高は2割増となった。高島屋も2日は大阪店の婦人服売上高が2倍を記録、2-3日の全店売上高は2けた近い伸び。
http://www.sankei.co.jp/news/050104/kei081.htm

セガ、女児向けゲームキャラのライセンスビジネス開始
1月から衣料品メーカーなどと組み、アパレルや文具、子供向け化粧品などを開発。4月ごろから発売する予定。キャラクターは、業務用ゲーム機「オシャレ魔女ラブandベリー」。カードを集めてゲーム内のキャラクターを着飾り、ダンスなどをさせるゲーム。2004年10月末に投入し、4歳から12歳の女児を対象にしている。
この手のビジネスではバンダイが有名ですがセガも参入するみたいです。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050104AT1D2905903012005.html

ヘレナ ルビンスタインのスペシャル・スキンケア
ヘレナ ルビンスタイン コラゲニスト インテンス フィルが2005年1月7日発売。コラーゲンの生成量を増幅するアプローチをさらに進化させた。1月14日にはヘレナ ルビンスタインビューティーギャラリーにてライフ パールというトリートメントクリームを限定発売。パールのようなかたちをした美しいボトルに閉じ込められたクリームは、真珠の生成過程にヒントを得て開発された。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/beauty_news/?q=20050103


2005年1月4日(火)
カルバン・クライン、ペンシルバニアの衣類メーカーに訴えられる
ペンシルバニアの衣類メーカー、カルバン・クロージング社(Calvin Clothing Co.)はカルバン・クラインおよびその親会社、フィリップス・ヴァン・ハウゼン社(Phillips-Van Heusen Corp.)に対し、「カルバン(Calvin)」ブランドを使用しないよう求めて、ペンシルバニア、ハリスバーグの連邦裁判所に訴えた。申立書によると、カルバン・クロージング社は1935年以来、「カルバン」ブランドを使用しており、カルバン・クラインが「カルバン」を使わずに、「カルバン・クライン」を使用することには反対していないと主張している。両社の間には、現状を維持する暗黙の「了解」があったようだが、2002年12月にPVHが4億ドルでカルバン・クラインを買収後、少年向けアパレルラインに「カルバン」ブランドを使用する意向で、そうなるとカルバン・クロージング社の製品と重なる可能性がある。一方で、PVHは米国特許商標庁に問題を持ち込み、カルバン・クロージングの主張に反対している。

ジョイックス、キャットストリート沿いに「ランバン オン ブルー」の路面店オープン
2月25日オープン。1Fと2Fの2フロア構成で、ランバン オン ブルーのメンズのトータルコレクションの他、路面店限定アイテムも販売。クロージングアイテム以外の小物も展開する予定。
http://www.joix-corp.com/lanvin_en_bleu/news/050101_2.html

次のケイト・モス、Mona
17歳のスウェーデン少女、Monaが次のケイト・モスとして話題を集めている。Monaは3年前、スウェーデンのGothenburgでIMGにスカウトされ、幾つかのモデルを経験。その中には、スウェーデンの雑誌「Fjords」でケイト・モスの有名なポーズを真似たフォトも含まれている。高校卒業後、キャットウォークショーにも参加するべく、ロンドンに渡り、瞬く間にVogueのファッション・ディレクター、Lucinda Chambers、スタイリストのKarl Templerと写真家、Patrick Demarchelier,、Glen Luchford、Lauire Bartleyの注目を集める。問題は身長が5フィート7インチ(170.2センチ)しかなく、他のモデルに比べて低いため、ランウェーでは目立たないのではないかと心配されていること(このため、彼女はいつもハイヒールを履いている)。しかし、モデル関係者によれば「誰もが彼女について話しています。彼女はシーンによって、ケイト・モスにも、ブリジェット・ホールにも、Aurelie Claudelにも見えます。ファッション界は、フレッシュな美しい少女を捜しています。ちょうど、ブルック・シールズのような。Monaはまさにそれです」。Monaのフォトは英国版Vogueの3月号とイタリア版Vogueの4月号に掲載される。
リリー・コールのデビュー時も「第2のケイト・モス」と呼ばれていたので、このキャッチフレーズ自体には、あまり深い意味はないと思うのですが、2005年はリリー・コールのようにここ数年話題だったガーリーモデルというか、ドールモデルに代わって、クールビューティ系、若い頃のブルック・シールズみたいのが注目じゃないかといわれています。で、その代表って感じみたいなんですよね。でも、リリー・コールだって高校を卒業したことで、今年はモデル活動の本格化が期待されています(今までは学業優先で、パリとロンドンのショーにしか参加していなかった)。まあ、一気に変わるとは思えないですが、また注目のモデルが誕生したみたいですね。ちなみにMonaの写真はこちらに。

マーク・ジェイコブスの最新本「Marc Jacobs
WWDのエクゼクティブ・エディター、Bridget Foleyによるマーク・ジェイコブスの本が出版。マークのコレクション写真やパーティ風景、フロントロー、キャンペーンフォト、マークのミューズまでも掲載。「少年少女、そして紳士淑女、誰もがマーク・ジェイコブスを愛し続けます」とフォーリー。

JLO、拡大
ロシアでの初ブティックが成功したことで、カザフスタン、ウクライナ、ラトビアなど旧ソ連の11国での販売も開始する。

ハロッズの冬物セール開始キャンペーンにルーシー・リュー登場
ルーシー・リューは、ロングコートに2匹の子犬を抱え、400万ドルの宝石をつけて、オーナーのモハメド・アルファイドとともに登場。
毎年、ハロッズは冬物セールのオープニングにセレブを招いたイベントを行っており、昨年はジェニファー・ラブ・ヒューイットが参加。これまでに、クリスティーナ・アギレラ、ビクトリア・ベッカムも登場しています。一方で、ハーヴェイ・ニコルズは、

ハーヴェイ・ニコルズ、世界に拡大
英国の百貨店、ハーヴェイ・ニコルズは、旗艦店のナイツブリッジ、リーズ、バーミンガム、エディンバラ、マンチェスターに続き、2005年9月末までに新たにドバイ、ダブリン、香港に新店をオープンする。ハーヴェイ・ニコルズは1813年に設立された。
ハーヴェイ・ニコルズはホリデーシーズンには、ディカプリオがハワード・ヒューズを演じた映画「Aviator」のキャンペーンを実施し、そこで、ジーン・ハーローを演じたグウェン・ステファニーが着た毛皮を展示。ハーヴェイ・ニコルズは反毛皮キャンペーンを支持していたことから、余計話題になっています。

初売り好調
百貨店やスーパーなど大型店は、福袋目当ての家族連れらでにぎわった。全面改装で売り場面積が増えた三越日本橋本店では午前10時の開店前から、昨年をやや上回る約2万人が並んだ。全館で昨年の倍以上の約10万個の福袋を用意。衣料品などが入った福袋は2005個分の整理券が開店前になくなるなど、売り上げは前年比3割増だった。元日から初売りを始めて3年目の池袋西武は、2日には人出、売り上げとも前年を約2割上回り、福袋をまとめ買いする姿も目立った。伊勢丹本店は2日、1日の売上高としては過去最高の22億5000万円を記録した。
昨年も初売りだけは好調だったんですよね。今年は年明けから急に寒くなったから冬物セールも調子いいみたいだけど、問題はプロパーがどれだけ売れるかなんですよねえ。
http://www.asahi.com/business/update/0102/002.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050103AT1D0200B02012005.html

仙台の初売り
初売りは2日一斉という「地元ルール」が始まって3年目。市内ではルールを乱す目立った動きはなかったが、仙台市と隣接する自治体の大型店では、元日初売りが定着。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050103-00000011-khk-toh

カネボウ、アイスクリームなどの冷菓部門は存続
事業再生計画では、冷菓部門は再建を進める過程で存続か撤退かを見極める「第3分類」とされていたが、11月に発売したアイスクリームの新製品「アイベジィ」の売れ行きが好調なことが、事業存続を大きく後押しした。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050104ib02.htm

多くの方は今日からお仕事でしょうか。仕事しなくないなあって感じですが、今年1年もがんばってください。今年もよろしくお願いします。


2005年1月3日(月)
エマニュエル・ウンガロ、フランスのレジオン・ドヌール勲章受章
71歳のフランスのファッションデザイナー、エマニュエル・ウンガロがレジオン・ドヌール勲章(Légion d'Honneur Chevalier Legion of Honour)を受章。今回の受章者リストには他に、女優のクリスティン・スコット=トーマスやフランス与党国民運動連合(UMP)の党首ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)、シャルル・ドゴールの息子フィリップ・ドゴール提督らが名を連ねている。

ロンドン・デニム、イタリアに進出
Simon Kingによる London Denimは、英国政府によるUK Trade&Investmentから援助を受け、ミラノに進出。UK Trade&Investmentはロンドン・デニムが日本に参入する際にも援助をしており、現在、日本では約50店で販売され、50万ポンドの売上がある。

ケイト・モスの新肖像画
LAの芸術家、Richard Louderbackが描いたケイト・モスの肖像画は、右側が年老いた老女の姿になっている。左側は現在のケイト・モスの姿。「私は、『ドリアン・グレイ』にインスパイアされたケイトを描きたかった」とLouderbackはデーリーテレグラフ紙に伝えた。
ドリアン・グレイって、オスカー・ワイルドが書いた小説「ドリアン・グレイの肖像」の主人公ですね。芸術至上主義者であるワイルドの「芸術が自然を模倣するのではなく、自然が芸術を模倣することもある」という主張を象徴するような作品です。近頃では、映画「リーグ・オブ・レジェンド」にも登場していましたね。

米国の10代ファッション事情
米国市場調査会社NPD Fashionworldによると、米国の10代はデザイナーブランドの服に1910億ドルを消費。Dooney&Burkeがリンゼー・ローハン、ヴェルサーチがリスティーナ・アギレラをキャンペーンモデルに起用したのも、彼ら裕福な10代を狙ってのことであり、ドナテッラ・ヴェルサーチによると10代の少女は「ラグジュアリーブランドに夢中なのよ」とのこと。これらの象徴がトミー・ヒルフィガーの娘、Allyが出演したリアリティテレビ「Rich Girls」やパリス・ヒルトンとニコール・リッチーの「The Simple Life」だという。
まあ、この辺の事情は、規模は違っても日本もそう変わらないですよね。

Green Baby、テスコと提携
英国のトドラーブランド「Green Baby」はTescoのベビーウェアコレクションをデザイン。ブランド名は「Green Baby for Tesco」で、新生児から18ヵ月の子供向け。Green Babyの新デザイナー、ニコラ・ブラッドショー(Nicola Bradshaw)がデザインを担当。

PeTAのオーストラリアの反メリノウールキャンペーン
動物愛護団体PeTaはメリノ羊が残酷な方法で毛を刈られているとして、反メリノキャンペーンを展開。このため、アバクロンビー&フィッチは自社のコレクションからオーストラリアウールを除去した。PeTAの次のターゲットはベネトン。PeTAの広報担当者によると「1年以上にわたってベネトンに対し、オーストラリアのメリノウールを使用しないよう働きかけていたが、満足な答えを得られなかった」という。これに対し、オーストラリア政府はPeTAは認識不足で羊はそのような虐待は受けていないと主張している。

百貨店の初売り
2日、ほとんどの百貨店で新春の初売りが行われた。日本橋三越本店の目玉は1万円のオリジナル福袋で、通常価格で数万円分の商品が入っているうえ、10個に1個はデジタルカメラやDVDプレーヤーがもらえる「当たり」付き。年にちなんで2005個用意、整理券が午前8時半に配られ、事実上完売した。
でも、なんか今年は1日、2日が土・日だったせいか、あんまりお正月って感じがしないんですよね、私だけ?
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050103k0000m020008000c.html

名古屋市の初売り
松坂屋は「2005年」にちなみ、2005万円の住宅や、250万円相当のハイブリッド車を200万5000円で購入できる「特製福袋」など計約4万個の福袋を販売。今年が創業390周年の丸栄には、かぶとなど11点の純金製品を詰めた開運福袋が3億9000万円で登場した。
日本で景気がいいのは名古屋だけのような気がする今日この頃。もうひとつ名古屋ネタを。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050102MS3M0200702012005.html

名古屋嬢
長い髪を大きくカールさせ、高級ブランドのバッグを片手に独特のファッションで街を歩く名古屋嬢。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/20050102k0000m040014000c.html

ラコステの偽造品摘発
ラコステ・アメリカは、ドレスシャツ、ポロシャツ、スウェット、帽子、ジーンズなどの偽造品がプエルトリコで摘発されたと発表。偽造品は17万ドル以上に上るという。ロバート・シーゲル(Robert Siegel)ラコステ・アメリカの会長兼最高経営責任者は、「私たちはブランドを、正当な販売および消費者を傷つける無許可のコピー品から守る方針です」とコメント。

三井物産、婦人向けカジュアルブランド「ジェッティー」の日本でのマスターライセンス権取得
米モデル事務所のジェットセット マネージメントから、ファッション関連商品について取得。アパレルなどとサブライセンス契約を結び、2005春から主に専門店を通じてカジュアル衣料やサングラスなどを販売する。「ジェッティー」はパステル調の色を多用するなど、米西海岸に暮らすサーファーの健康的でおしゃれなライフスタイルをイメージさせる品ぞろえが特徴。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=3&genre=t3

ファイブフォックス、新業態「パープル&イエロー」を原宿に出店
アメリカンカジュアルをイメージし、ブルーやグリーン、パープルなど色鮮やかな商品をそろえた。多少、着古したようなデザインを採用し、若者の需要を掘り起こす。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=5&genre=t3


2005年1月2日(日)
マシュー・ウィリアムソン、ロンドンに帰還
過去5シーズン、ニューヨークで公開していたコレクションを2005秋冬は、「モエ・エ・シャンドン、ファッション・トリビュート・アワード」を受け取るために、2月16日ロンドンコレクションで披露。また、ウィリアムソンは2月に新ブティックをロンドンのハーヴェイ・ニコルズにオープンする。

ベッカムの新ファッションスタイル
ベッカムは12月30日、家族そろってロンドン市内の劇場街へ出かけ、ミュージカル「メリー・ポピンズ」を観劇。その時の服装は1920年代風の英国紳士をイメージしたもので、ツイードのベストとズボンのネクタイ姿にヴェルサーチのコートを羽織り、ハンチング帽。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050101-00000036-sph-spo

ポール・スミス、フレグランス「ポール・スミス ロンドン メン、ウィメン」ブティック先行発売
1月21日発売。
http://www.joix-corp.com/paul_smith/news/050101_2.html

丸善の福袋
丸の内本店では1月2日午前9時より、 文具福袋(1万円・限定150袋、10万円・限定5袋)、 洋品福袋(1万円・限定25袋)を販売。
http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/huku.pdf

米オンライン・ショッピング、前年から24%増加
電子認証サービスの米ベリサインによると、今年のホリデーシーズン(11月25日から12月27日まで)におけるオンライン・ショッピングの売上は88億ドルとなり、衣料品が45%増、音楽やビデオのダウンロードも含めた娯楽関連商品が54%増となった。
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=0S2YBJXPZRMX4CRBAELCFFA?type=technologyNews&storyID=7211465

証券監視委、カネボウ旧経営陣告発へ
旧経営陣による粉飾決算疑惑で、証券取引等監視委員会が証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで、当時の経理担当者らから事情聴取を始めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050101-00000012-san-soci

ダイエーの事業再生計画
東京や大阪などの大都市圏に5年間かけて100店舗を出店。高齢者を主な顧客層に想定し、商圏は徒歩や自転車で買い物に来る半径数キロ・メートルに設定。インターネットで注文を受け付け、宅配サービスを展開するほか、一部店舗は24時間営業とする。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041231i201.htm

イオン、商品需要予測参加メーカーを120社に拡大
2005年夏までに、食品や日用品の販売・在庫状況や特売の計画を開示し、共同で需要を予測するメーカーの数を現在の30社から120社に増やす。イオンはメーカーに対し、専用のウェブサイトを通じてその企業の商品の販売状況や在庫情報をリアルタイムで提供。最長6カ月先の特売など販売計画も知らせることで、メーカーは原材料の手配や工場の生産計画が立てやすくなる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050101AT1D3100A31122004.html

2004年の人気芸能人ベスト25、1位はジョニー・デップ
映画情報ウェブサイト「IMDb(インターネット・ムービー・データベース)」が発表。2位はリンゼイ・ローハン、3位がオーランド・ブルーム、4位キーラ・ナイトレイ、5位アンジェリーナ・ジョリー。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20050101spn00m200007000c.html

米国際貿易裁判所、中国からの輸入繊維製品規制措置の検討中止
国内繊維メーカーが導入を求めているへの新たな規制措置について、検討中止を政府に命ずる仮決定をした。裁判所は、国内業界が同打撃を受ける「恐れがある」という段階で政府が規制を検討することに疑義を示した。
http://www.sankei.co.jp/news/050101/kei044.htm

日本の「ストリートファッション」の歴史
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20050101ddm010100036000c.html

初詣の帰りに一応、初売りをチェックしてきました。近頃の福袋は中身をチェックできるのでいいですね。でも、服とかよりも、毎年、ディズニー福袋とかのほうが気になっちゃうんですよねえ。ウッディとバズのトイストーリー福袋が欲しかった。


2005年1月1日(土)
2004年のベスト10メンズデザイナー、トップはヘルムートラング
FWDが、エディター、ライター、写真家などの投票による2004年のメンズデザイナートップ10を発表。1位はヘルムート・ラング。2位がオズワルド・ボーティング。3位ミウッチャ・プラダ。4位ゴルチエ。5位アレキサンダー・マックイーン。6位ジョルジオ・アルマーニ。7位エディ・スリマン。8位エンニョ・カパサ(コスチューム・ナショナル)。9位ビブロス。10位ジル・サンダー。
ビブロスだけ、なぜかデザインチームですね。3人だけど。

ポール・スミス、「ヴィンテージ・コレクション」
2005春夏シーズンに「ヴィンテージ・コレクション」というシャツのコレクションを展開。原点とも言えるフラワー・プリントが2005春夏コレクションでは新たに登場。ノッティンガム・レースにヒントを得たフラワー刺しゅうのシャツも、今シーズンではペールカラーで展開。
http://www.joix-corp.com/paul_smith/news/050101_1.html

ビクトリノックス・ジャパン、日本初のビクトリノックス旗艦店を2月にオープン
2005年2月4日、ビクトリノックスの旗艦店「ビクトリノックス・ストア青山(東京都渋谷区神宮前5-51-8)」を、同日グランドオープンする複合商業施設「La Porte Aoyama(ラ・ポルト青山)」の1、2階に出店。2004年に120周年を迎えたビクトリノックス本社のグローバル戦略に基づき、ニューヨークのソーホーに次ぐ世界で2店舗目となるビクトリノックスのコンプリート・ストア。ビクトリノックスの象徴とも言うべきマルチツールやウォッチ、トラベル&ビジネスギアに、2004秋から日本に初上陸したアパレルをそろえ、国内未発売のモデルやビクトリノックスの120年の歩みを紹介するヒストリーやミニギャラリーも展示。内装は、ニューヨーク・ソーホーの店舗を手がけたクリエイティブチームが空間デザインを担当。コンセプトは「スタイリッシュ&ナチュラル」。
ラ・ポルト青山は、既にヘアーサロンの「トニー&ガイ」とジュエリー・宝飾の「アフラックス」が先行オープンしています。10-11階にはグループ・アラン・デュカスがフレンチレストランの出店を予定。他にパティスリー・ブティック「ピエール・エルメ青山店(仮称)」、「IENA plus epuree青山店」、スキンケア「THANN(タン)」などが出店予定。
http://www.victorinox.co.jp/news/detail.php?news_id=24

2005年の初売り
元日の総合スーパーに続き、大半の百貨店が2日に初売りを実施。ほぼ同時に冬物衣料などのセールに突入するが、各社は福袋に加え目玉商品も用意。ミレニアムリテイリング傘下の西武百貨店、そごうは、プロからプライベートレッスンを受けられるサービスを初売りで販売。有名ピアニストやプロゴルファーなど5コース。高島屋東京店は2日、3日の両日、8階に特設会場を設けて洋食レストラン「日比谷松本楼」の人気カレーを100円で販売する。大阪店では2日から6日まで、カラフルな色づかいの足袋「福豆足袋(ふくまめたび)」を1575円で販売する。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=1&genre=t1

ミズノ、箱根駅伝応援グッズ
箱根駅伝のロゴを印刷したTシャツ、トレーナー、湯飲みなどを発売。出場する19大学それぞれの名前とユニホームをあしらった携帯電話のストラップもそろえる。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=3&genre=t1

アマゾン、国内メーカーの化粧品の先行販売を開始
Gコスメティックスが開発したスキンケア化粧品のセット販売を始めた。化粧液、美容クリーム、クレンジングオイル、洗顔フォームの4点。台所用品などを扱っている「ホーム&キッチン」のコーナーで販売する。今後、新カテゴリーを設けて本格的に化粧品通販を手がけることも視野に入れている。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=2&genre=t3

スマトラ島沖地震の影響
津波の影響が心配されているのがシューズ業界。ナイキは、インドネシアとタイでシューズの43%を作っており、リーボックは、この2か国で36%のシューズを製造。一方で、ナイキは全世界でオペレーションしており、影響は最低限に留まると主張している。
アパレル関係もこの地域で、製造しているところも多く、今後どう影響が出るかは確実なところはまだ見えないようです。

Wonderbra、ブラをリコール
胸の谷間を強調する新商品ブラ、「Deep Plunge Clearly Daring bra」が、2個のカップを接続するひもが壊れたと何人かの着用者が申し立てたため、リコールを実施した。同社は、欠陥が初期の生産バッチからの少数の製品だけであり、1月に再発売する商品には問題がないとしている。

ダイエー、グループ61社を売却・清算へ
115のグループ会社のうち、非中核事業を中心とする61社を売却・清算して54社に絞り込むほか、2006年2月期中に直営263店舗のうち53店を閉鎖し、海外のスーパー事業からも撤退する。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050101i301.htm

あけましておめでとうございます。2005年もよろしくお願い致します。皆様のこの1年がすばらしい年でありますように。ってここまで書いて、このコメントが昨年とまったく同じことに自分で気づいてしまいました。あと、初売り、セールもありますが、ショップでは2005春夏も本格的に展開されますね。秋冬で使いすぎたこともあるけど、あんまり今シーズンは欲しいものがないんですよね。トム・フォードがいなくなったシーズンですし。それから、1月中旬からはミラノで2005秋冬メンズコレクションが始まります。2005秋冬スタートです。

プレスリリースやフェアの案内、ショップのオープン情報などは、メールでginandit@aol.comまで、お送りください。

最新のニュース

 

HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2005. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2005 Gin and it