Fashion Street News Index ファッションニュース(2005年3月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

2005年3月15日(火)
ラルフ・ローレン、テニスの全米オープンを後援
Fifa、全米テニス協会とスポンサーシップ契約を締結。テニスの4大大会の一つ、全米オープンテニスを後援する。全米オープンは2004年に60万人の観客を集め、8600万人以上がテレビで観戦。ポロ・ラルフ・ローレン社はこの契約に2000万ドルを支払ったと噂されている。ラルフ・ローレンはWWDに対し「全米オープンはアメリカで最も有名なテニス・トーナメントであり、最も熱狂的な観衆を集め、ベストな選手を集めます。したがって、私たちは、それを後援できることを非常に誇りに思います」とコメント。
2005年の全米オープンは、その2週目に2006春夏NYコレクションが開始されるため、ローレンはこの2つのイベントを連結させるキャンペーンの計画があることも明らかにした。
さらに、ジュニア・トーナメントで優勝歴のある18歳の前途有望なテニス・スター、Scott Oudsemaが主演するキャンペーンも予定されている。
これは新テニスラインでもはじめそうな勢いですね。全米オープン、さらにNYコレクションの楽しみが増えました。でも、全米オープンって時差の関係もあって、全豪や全仏、ウィンブルドン(全英)と比べて観戦しづらいんですよね。

ジューシー・クチュール、Safiloグループにアイウェアのライセンス権を付与
2006年春にアイウェアとサングラスを発売する。WWDによるとSchwartzとBenjamin Incからジューシー・クチュールのシューズも発売される。

2月の東京地区百貨店売上高、前年同月比8.2%減の1277億円
99年3月の8.5%減以来、約6年ぶりの大きな下落幅で、11カ月ぶりにプラスとなった1月から再びマイナスに転落した。衣料品は15.2%減。気温が低めだったため春物衣料が低調で、婦人服が16.9%減、紳士服が11.9%減となった。一方で、宝飾品や化粧品が売れ、雑貨は1.6%増と5カ月連続のプラスを維持した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050314AT1D1406T14032005.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95627&lindID=2

ルシェルブルー、高級カジュアル路線に変更
セレクトショップ「ルシェルブルー」の商品政策を全店で高級カジュアル路線に変更。2004年8月に改装したクリスタ長堀店とディアモール店で、商品を従来の20歳前後が対象の服から、20代後半から30代前半が対象の高級カジュアル服に変更。店舗の外壁も透明なガラス張りから黒一色に変え、上品な雰囲気を出したところ、客数を維持しつつ客単価が2万円台後半から3万円強に上昇。今後の新店は新スタイルで出店し、残りの店舗も順次改装する。3月5日に出店した札幌店に続き、4月末と8月に出す神戸と福岡の店も新MDで出店する。名古屋や京都など4つの既存店も秋以降改装する。
そういえば、銀座のリステア東京も12日にリニューアルしていましたね。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=2&genre=t3

2005-2006秋冬パリコレクション総括、朝日版
黒を基調にクラシックな造形が増えた一方で、リアルクローズの流れが加速。コム・デ・ギャルソンはウエディングドレスを題材に明確で力強い造形を発表。テーマはブロークン・ブライド。「世の中がますますコンサバになって。花嫁衣装を保守の象徴に見立てて壊してみたかった」と川久保玲。イッセイ・ミヤケは小津安二郎の作品から想を得て、光と陰、立体と平面を対照させた力作を見せた。「小津の静かな時間の流れを、今の時代と交差させた」と滝沢直己。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200503140128.html

イデアインターナショナル、外部デザイナーと連携した商品群を拡充
2004年投入した「匠(たくみ)プロジェクト」発の3つの商品が好評なことから、年内に15-20種類を新たに投入する。6月にも発売する形見一郎デザインのラジオ付き置き時計を皮切りに、順次外部デザイナーとの連携商品を投入する。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=1&genre=t1

呉服専門店チェーンのやまと、新ブランド「N・JYUKU(エヌ・ジュク)」発売
珍しい素材やデザインの着物を扱い、なでしこ新宿店のみで販売。目玉は同社初の革製「レザーのきもの」。ラム革をやわらかく仕上げた高級感が売り物。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=1&genre=t0

「コーディネート刑事」、スタイリストの押田比呂美
都内のオフィス街でトレンチコートにサングラスをかけた「刑事」に扮し、道行く女性を「任意同行」。女性向けファッション雑誌「ドマーニ」の企画。「コーディネートの達人・押田比呂美の美服塾」も出版した。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news01.asp?c=11&kiji=145

外資に対抗する国内ホテル
2007年にピークを迎える都内の外資系高級ホテルの建設、開業に合わせ、国内ホテルが全面改装など次々に対抗策を打ち出している。ホテルオークラ東京は今月、9-10階の客室を、リラクゼーション施設に切り替えてオープンさせた。東京全日空ホテルは約100億円を投じ、4年間かけた改築工事を今月末で終える。全客室に光ケーブルを設置してインターネット利用を充実させた。帝国ホテルは4月中旬には一泊40万円のスイートルームが完成。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/14hotel.html


2005年3月14日(月)
ベルナール・アルノー、ダナ・キャランフェンディを売却せず
ラクロアの売却に続き、それほど利益を上げていないブランドを売却するのではないかという噂を否定。2004年にLVMHで最も赤字だったとされているダナ・キャランとフェンディでも「それぞれの会社は大きな可能性を示しています」とアルノーが明言。LVMHにとって、それほど有益ではないとされているジバンシィとロエベに関しても「私たちが拒絶することができないような巨額な価格でのオファーがあれば、売るかもしれないが」と断った上で、売却先を探しているとの噂を否定。「私たちは、勝利の方定式を見つけるために全力でこれらのブランドにあたっています」とアルノー。LVMHの利益は2004年に12億6000万ドルに達し、会社の歴史上初めて10億ドル台に達した。

ソフィア・コッポラ、映画「マリー・アントワネット(Marie Antoinette)」にGilles Dufourをキャスト
新作映画にデザイナー、Gilles Dufourをキルスティン・ダンスト(マリー・アントワネット役)、Marianne Faithfullらとともに起用。Dufourによると「私は酔っ払いの伯爵を演じます」とのこと。
ってことは、衣装じゃなくて俳優として起用されたんだよね。ちなみにGilles Dufour(ジル・デュフール)はカール・ラガーフェルドのもと、15年にわたりシャネルでニット部門のデザイナーを務めたのち、バルマンのチーフデザイナーに就任。その後、自らのブランドを
立ち上げ、日本ではサンフレールから展開されています。映画は2006年に公開予定。

コーチの新ライン「スクリブル スティッチ シグニチャー コレクション」発売記念チャリティコンサート
2005春夏に発売した新ライン「スクリブル スティッチ シグニチャー コレクション」。「スクリブル」とは英語で「走り書き」の意味でハンドタッチで描かれたカラフルなコーチのシグニチャーがプリントされたバッグやアクセサリー。この発売と4月8日にコーチ名古屋栄がオープンすることを記念して、コーチの春のキャンペーンモデルを務めるマンディ・ムーアが来日。4月9日に東京体育館でチャリティコンサート「コーチ、Play for Peace(プレイ フォー ピース)」が開催される。チケットは市販されず、3月20-25日、銀座・渋谷・丸の内のコーチストアにて、コンサート入場のための日本限定「Scribble」特別パスを先着順で配布。「スクリブル スティッチ シグニチャー コレクション」の売り上げの一部と、コンサート会場で販売されるリミテッド・エディションのTシャツの売上金はユニセフを通じてスマトラ沖地震・津波復興支援資金に寄付される。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

グッチ・グループのパスカル・ペリエ、バーバリー
現在、グッチ・グループのライセンス・ディレクターであるパスカル・ペリエ( Pascal Perrier)は、4月にバーバリーに入社すると予想されている。ペリエは以前に、バレンシアガの最高経営責任者で、イヴ・サンローラン、セリーヌ、資生堂でも働いた経験がある。

ウォルト・ディズニー、人気ドラマ「Desperate Housewives(必死な主婦)」のランジェリー商品化を計画
ウォルト・ディズニー傘下のABCネットワークで放映中の人気ドラマで、ランジェリーやフレグランスなどのコンシューマ製品の発売を計画中。

ルイ・ヴィトン沖縄店、13日にグランドオープン
那覇市おもろまちのDFSギャラリア沖縄内にオープン。全国で50番目の店舗。オープン記念の沖縄限定商品は、ロゴマーク入りの壺屋焼のはし置き、4枚セット、5000円。現地の特性を生かした商品は初めて。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050313-00000005-ryu-oki

ジョディ・キッド、落馬
Tatler誌の「世界の最も美しい女性」という記事の撮影中に落馬した。幸いにも彼女は無傷で、自分についたほこりを払い、そのまま撮影を続けたという。

メアリ・ケイト・オルセン、ファッション・アイコンに
ニューヨークタイムズにファッションアイコンとして発表された。

「池田重子コレクション 日本のおしゃれ展」を松屋銀座で開催
日本有数の着物コレクターである池田重子が所蔵する、明治・大正・昭和の時代の着物を一堂に集めた展覧会「池田重子コレクション 日本のおしゃれ展」が3月16-28日まで松屋銀座で開催。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

ミズノ、生地同士の不快な摩擦音を軽減するゴルフ用レインウエア「ハイパー レインスーツ」発売
ゴルフのスイング時に生じる生地同士の不快な摩擦音を軽減するゴルフ用レインウエア「ハイパー レインスーツ」を3月15日から発売。ポリエステルの素材を細い糸にし、織り方を工夫。生地の裏の透湿防水膜を特殊な加工で貼り付けているため、風合いが柔らかく、従来の透湿性、耐水圧はそのままび、スイング時の摩擦音を、従来品に比べ約20%軽減した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95183&lindID=4

「コラーゲン」配合商品が人気
「飲むコラーゲン」でシェアトップを走るのは、明治製菓の粉末健康食品「アミノコラーゲン」。発売から3年たつが、実はヒットするまでには1年かかった。ブレークするきっかけとなったのは、「美容」を前面に打ち出したこと。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050312210502-VSDSCWGDTD.nwc

ニッセン


2005年3月13日(日)
ユマ・サーマン、2005秋冬もルイ・ヴィトンのキャンペーンモデルを継続
ルイ・ヴィトンは2005秋冬パリコレクションの後(ユマ・サーマンも出席)、ユマがもう1シーズン、ヴィトンのキャンペーンモデルを務める契約に同意したと発表した。
1年以上にわたって、キャンペーンモデルを務めるのは、2003春夏のエヴァ・ヘルツィゴヴァ以来ですね。

次のPeTAのターゲットはジェニファー・ロペス
JENNIFER LOPEZの「Sweetface」デビューコレクションで毛皮が多数使われたことから、PeTAのオルガニゼーション・プレジデントのDan Mathewsは「毛皮のために死んだ動物は決して『スウィート』ではない」とのコメントを発表した。

世界初のマルニメンズオンリーショップが渋谷西武モヴィーダ館1階にオープン
今シーズン注目のビジュープラスのコーディネートをはじめ、ウエアから雑貨までがそろう。また、モヴィーダ館ではマルニ、ヴィクター&ロルフ、フセインチャラヤン、チャラヤン、ベルンハルトウィルヘルムの先行発売商品、限定商品を発売。
https://www2.seibu.co.jp/wsc/020/N000006069/0/info_d
https://www2.seibu.co.jp/wsc/020/N000006072/0/info_d

ジョージ・ジェンセン、オール・コルツォーとコラボ
毎回、1人のアーティストを選びハートの作品を発表する11作目。今回はインテリアやグラフィックアートで活躍しているデンマークのコルツォーがデザインを手がけた。

トゥミ、オレンジの限定モデル「SHOCK」発売
ラゲージコレクション「Generation4.0」の登場を記念しオレンジ色の限定色を発売。

55DSL、ストリート・アートをサポートするプロジェクト「Poo on Art」
第4弾となる今回は、オーストラリア出身のアーティスト、CUPCO!をフィーチャーしたアート展を開催。3月14日から5月8日まで、会場は東京「55DSL TOKYO」と大阪「55DSL BIG STEP」の2店舗。さらに全国のショップでは、CUPCO!と55DSLによるコラボTシャツを販売。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

ゴールドウイン、「エレッセ」のカジュアルライン
8月からジーンズに合わせるスタイル「テンポ リーベロ」を提案。直営店の売り場を活性化する。青や黄色の鮮やかなイタリアンカラーが特徴で、丈を短く仕上げるなどカジュアルなデザインを強調した。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=1&genre=t0

三井不動産、アウトレットモール「ガーデンウォ〜ク幕張」の新棟、4月15日にオープン
延床面積を約1.5倍に広げ、総店舗数は91、三井アウトレットパークの6施設で最大となる。新棟の名称は「パークサイド」。「ユナイテッドアローズ アウトレット」「トゥモローランド」などが移転増床。BLACK by moussy(ブラックバイマウジー)、nano universe BASEMENT(ナノユニバースベースメント)、le coq sportif(ルコックスポルティフ)などが日本初出店。ABAHOUSE SIDE・B SHOP(アバハウス・サイド ビー ショップ)、MAX&Co.(マックス アンド コー)、SCHIATTI SHIRT de STOCK(スキャッティ シャツ デ ストック)などが関東初出店。その他、JOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)などがオープンする。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/0223/index02.html

大丸、クレジット機能をもたないIDカード「大丸Dカード」発行
3月23日から、クレジット機能をもたないIDカード「大丸Dカード」を発行。現金や他社クレジットカードで決済される顧客に、買い物額100円に付き1%をポイントとして付与。顧客分析の精度をさらに向上させ、固定客の増大と安定的な売上の確保を目指す。
西武の「CLUB ON」の大丸版なんですが、このカード、買い物だけでなく、来店するだけで5ポイントをもらえる優れものなんですよ。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95447&lindID=2

協和、鞄ブランド「HIDEO WAKAMATSU」からキャリーバッグシリーズ「SAKURA」発売
これまでのプリントのキャリーバッグシリーズに加え、春の新商品「SAKURA」を発売。桜を琳派的にモチーフにした柄はデジタル加工を施し、日本の伝統柄をより優雅なデザインで表現。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95333&lindID=4

コーセー、死海産シルトなど2種類の泥を配合した洗顔石けん発売
4月16日より、化粧品専門店ブランド「プレディア」から、ミネラルをたっぷり含んだ「死海産シルト(死海の泥)」など2種類の泥を配合した洗顔石けん「スパピュール クレイ&ファンゴ ソープ」などを発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95389&lindID=4

ロッド・スチュワート、モデルのペニー・ランカスターと結婚
スチュワートはパリのエッフェル塔でひざまずいてプロポーズ。
以前から公認の仲でしたからね。ちなみにランカスターは例によって金髪。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050312i516.htm


2005年3月12日(土)
U2のボノ、新ファッションブランド「EDUN」スタート
夫人やデザイナーのローガン・グレゴリーと共同で立ち上げた。ブランドはメンズ・レディスで、南アフリカやレソト王国などで生産される予定。社会的責任のある企業のためのビジネスモデル構築を目指す。2005春から、サックス・フィフス・アベニュー46店舗で発売される。
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=5SSDRREX4ILGGCRBAELCFFA?type=entertainmentNews&storyID=7883183

レナウン、レベッカ・テイラーで「CELEB wannabe」フェア
2005春はNYセレブのようにレベッカのJKやスーツでおしゃれに。30,000円以上購入で、レベッカ・テイラーオリジナル・ハンガーをプレゼント。
http://www.renown.com/rebecca/News/050311/Page01.html

オンワード樫山、組曲KIDSの各ショップでTシャツデザインアイデアコンテスト開催
グランプリ受賞デザイン画をもとに組曲が独自にTシャツを作成。全国の組曲ショップで販売する。
http://www.onward.co.jp/brandnews/bnews050311.html

川内ヨウコ、インタビュー
おかっぱ頭の女の子のイラストに、安全ピンでとめたビーズ飾り、スプーンやフォークのアプリケ。2002年10月にブランドを設立し、2003年春夏シーズンから都内で開かれる合同展示会に参加している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fresher/fr531101.htm

2005-2006秋冬パリコレクションの見せ方
イギリス統治下のインドをテーマにしたケンゾーは、古い家を模した空間を作り上げた。豪華なシャンデリアに肖像画、ティーセットに鳥かご。ロシアをイメージした服を並べたエルメスは、白銀をイメージさせるかのように白い大きなフラッシュライトを据えた。アルフレッド・ヒチコックの映画をテーマにしていたアレキサンダー・マックイーンは、紫の照明を使い、映画の中の1シーン。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fc531100.htm

トリンプ、「インナーウェアにまつわる川柳〜ブラ川柳〜」募集
今年で8年目。
http://www.triumphjapan.com/triumph/release/05031002_main.html

デサント、「アリーナ」ブランドから水着コレクション「桜」発売
桜をモチーフにすることで暖かい春の雰囲気を演出。競泳用水着だけでなく、フィットネス用も合わせて発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95506&lindID=4

カジュアル衣料販売のポイント、新ブランド「ディーエルエックス」展開
20代前半から30代前半の女性がターゲット。3月に2店、4月に1店を開く。今後も人口100万人を超す主要都市中心に出店し、今期末に5店を目指す。商品は独自企画で、休日でも、通勤着でも着られるカジュアル服。3日に広島パルコ、19日に天神ビブレ、4月下旬に近鉄パッセ内にそれぞれ出店する。内装は白黒のモノトーンを基調にする。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=4&genre=t3

松坂屋、「専任社員」制度を導入
正社員とパート社員の中間に位置する契約社員。労働時間や休日日数は正社員と同じで、年収を時間給のパート社員に比べ2割程度引き上げる。専任社員の契約は1年ごとの更新。退職金がない点を除けば正社員とほぼ同じ勤務条件だが、転勤はない。昇給や2カ月分の賞与もあり、正社員への登用の道も開く。百貨店では伊勢丹や三越などが同様の制度を導入済み。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050311c3d1101o11.html

新丸ビル建設計画
三菱地所は、東京駅丸の内北口前(千代田区丸の内一丁目)で進めている「新丸ビル」の新築工事に3月15日着工する。また、同ビルの正式名称を「新丸の内ビルディング」に決定した。完成は2007年4月の予定。新丸の内ビルディングは、同社が丸の内再構築「第一ステージ」の最終段階と位置づけている地上38階、地下4階のオフィスビル。丸の内ビルディング(丸ビル)と、商業施設「丸の内OAZO」の間に位置して連続性・回遊性を形成。コンセプトデザインはホプキンス・アーキテクツ(マイケル・ホプキンス卿)が、施工は竹中工務店が担当。「第二ステージ」は2008年の「三菱商事ビル・古河ビル・丸ノ内八重洲ビル建替計画」からスタートする予定。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/food/364171

新宿三越の改装工事、ほぼ終了
20-30代の女性客らに特化した専門店へ衣替え。先行して入居、開店した雑貨店のロフトなどに加え、今回は幅広い食品を扱う「デパ地下」を人気の菓子や軽食の店に、化粧品売り場は体験できるメークサロンなどにそれぞれ替え、雑貨やファッションも強化した。12日から順次開店し、全館オープンの31日には「新宿三越 アルコット」と改める。
http://www.sankei.co.jp/news/050311/kei099.htm

日本シイベルヘグナー、Wenger社製のビジネスマン向け多機能ウオッチ「Field Force Traveller」発売
スポーティなラウンド型のケースで、海外出張時に便利なセカンド・タイム・ゾーン(GMT)表示やアラーム機能、日付、曜日、バッテリー残量表示、アラームセットのオン・オフ確認などを搭載。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/food/364171


2005年3月11日(金)
ヴァレンティノ、2006年1月で引退か?
2006年1月に最後のオートクチュールコレクションを披露して、引退するとの噂が流れている。ヴァレンティノのパートナー、Giancarlo Giammettiはインターナショナル・ヘラルド・トリビューンに対し、「私たちはこのままで10年間、進むことはできないでしょう。でも、誰がヴァレンティノの代わりを務めることができるのですか?」と語った。「私たちは、45年もの間、誇りを持ってこの家を築いてきました。また、デザイナーを探しているパリのハウスは10軒以上あります」。ヴァレンティノのCEO、Matteo Marzottoは次期デザイナーについてコメントすることを断ったが、Giammettiによると「ヴァレンティノが望む限り」、彼はデザイン活動を続けられることを、ヴァレンティノの親会社、マルゾット社(Marzotto SpA)と合意しているという。
ヴァレンティノも70歳を超えていますから、いつ引退してもおかしくはないのですが、ここも次のデザイナーは大変でしょうね。ただ、マルゾットの意向も絡むのですが、この噂は信憑性が高いような気がします。

サルヴァトーレ・フェラガモ、銀座本店にてシルクスカーフ展
フェラガモのシルクスカーフの歴史やクラフトマンシップを紹介する「Silk is Magic」展が、銀座本店2階ギャラリーにて3月14日から6月中旬まで開催。フィレンツェのフェラガモ博物館所蔵のシルクスカーフが公開されるほか、23色もの色を駆使して作られる、スカーフの製造工程も紹介される。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

RAF SIMONS、デビュー10周年記念ポートレイト作品展
日本初の作品展を「タカ・イシイギャラリー」で開催。フォトグラファー、デヴィッド・シムズとのコラボレーションによる写真集「Isolated Heroes」から、オリジナルプリント約10点を展示、販売する。3月15-22日まで。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

2005-2006秋冬パリコレクション、バレンシアガ、ギ・ラロッシュ
バレンシアガのニコラ・ゲスキエールは、毛皮でスタート。肩章付きのカラーがない黒いレーザー・コートなどミリタリーなコートが続いた後、モノトーンの世界へ。細いブーツにデニムとパンツルックが目立つ。「それはシクスティーズです。しかし、黒いレザーでタフ。Francoise Hardyやミア・ファーローのような。ただ、私は、何を参照したかを言うことはあまり好きではありません」とニコラ。

Herve Lerouxによる2回目のギ・ラロッシャコレクションはベスト付きの赤いスパンコールガウン、ブラック・シフォンのロングスリーブドレスなどを披露。

NINE WEST、国内初の路面店が青山にオープン
NY発のシューズ・ブランド「ナインウエスト」の国内初となる路面店「NINE WEST青山店」がオープン。バッグやベルトなどの小物も展開。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

ワールド、デニムをメインアイテムにした新ブランド「スプレマシー」
20-25歳の自分のスタイルを持つことに憧れている「大人めカジュアル」を目指す女性がターゲット。2月23日に梅田大丸地下1階に、3月3日にプランタン銀座4階にオープン。
http://www.world.co.jp/news/something/index.html#pagetop

トリンプ、「2006年 トリンプ・イメージガール」の募集を開始
締め切りは6月30日。
http://www.triumphjapan.com/triumph/release/05031001_main.html

伊藤忠とレナウン、「アクアスキュータム」に高級綿素材「GIZA45(ギザ45)」を使用
シーアイランドクラブとの協働とエジプト・アラブ共和国大使館商務局東京の全面バックアップの基、「AQUASCUTUM」にギザ45を使用。ショートコート、ジャケット、トラウザー、シャツ、ニット、カットソーなどを2005年3月より販売開始した。原料の輸入元は伊藤忠、販売元はシーアイランドクラブ、アパレル企画生産はレナウンが行う。GIZA45は、エジプト超長綿の中でも、最も繊維長が長く、かつ繊維1本1本が細く、年間約650トン、世界綿花生産量の0.001%しか生産されない希少な原綿。
http://www.itochu.co.jp/main/news/2005/news_050304.html

イトキン、「a.v.v」ジャケットフェア
3月17-27日に、ジャケットフェアを開催。フェア期間中、ジャケット購入者にはオリジナル収納ケースをプレゼント。
http://www.itokin.com/news/050308-07_avv.html

三陽商会、「スポーツトレイン」店頭キャンペーン
3月から5月まで毎月実施。月別のテーマに関連 した人気商品を毎月20名(各店毎に1名)にプレゼント。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/050310/index.html

デサント、バレーボールのイメージキャラクターを使用した「速攻バボちゃん」シリーズ発売
アタック姿のバボちゃんを吸汗速乾性に優れたTシャツ、タオル、バッグなどにデザインして展開。3月初旬より順次発売し、3月20日から始まる、春の全国高校バレーボール大会会場でも販売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95020&lindID=4

名古屋・金山の総合駅前にショッピング・モール「アスナル金山」オープン
10日、開業。名古屋都市整備公社と、清水建設や北山創造研究所などによる共同事業。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/10mool.html

丸紅、ダイエー再建のプロジェクト
食料部門に「ダイエープロジェクト推進部」を4月1日付で設置する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050310AT1D1002Y10032005.html

カネボウ、ビタミンBにしみ・そばかす防止効果
このビタミンB類を配合した錠剤と塗布剤を7月をめどに商品化する。ビタミンB類のビタミンB2、B6、ニコチン酸アミド混合物を組み合わせることで、ホルモンの分泌を抑制し色素沈着がおこりにくくする効果を導いた。
http://www.sankei.co.jp/news/050310/kei093.htm

ユニクロ、初の「ファッションショー」
ショーのテーマはジーンズ。会場では、モデルが歩く通路の両側にスクリーンが下げられ、観客からはモデルのジーンズだけが見える仕掛け。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050311k0000m020053000c.html


2005年3月10日(木)
マライア・キャリー、アンダーウェア「Mariah Kiss Kiss」開始
すべての女性のためにすべての形およびサイズをデザイン。ブラとパンツは2006年にも発売され、キャリーは広告キャンペーンにも自ら出演する。

ダイアナ・ロス、自らのブランドを開始か?
ニューヨークポストに対して、彼女自身がデザインするラインを開発してみてもよいと伝えた。ロスはパリ・コレクションでディオールのショーに出席。MAC化粧品のスポークスウーマンも務めている。

2005-2006秋冬パリコレクションクロエヴァレンティノ、パコ・ラバンヌ
12月に娘、Mayaを出産したため、産休を取っていたクロエのPhoebe Philoは、今回デザインを5人の部下のデザインアシスタントに任せ、ミラ・ジョボビッチ、ダイアン・クルーガーらと共に最前列に座る。黒いシースルーのドレスを着たジェマでスタート。白いレースのワンピース。ニーハイブーツ。シフォンのテーラードジャケット。「この家で働くことこそが最も美しい感情です。私たちは家族チームとして働いています」とアシスタントのAdrian Appiolaza。フィービーは、コレクション全体にわたってのガイダンスは与えたとされている。

「私の目標はいつも同じです。女性を美しく、セクシーで、魅惑的に見せることです」と、 ヴァレンティノ。フリル、レース、リボン、毛皮を使い「ウルトラ・シック」なコレクションが続く。アーガイルのコート、ハイネックのレース・カラー、ヴェルヴェットのチョーカー。

パコ・ラバンヌでのデビューコレクションとなったPatrick Robinson。生地が折り重なったセクシーなストラップレスドレスでスタート。ゴージャスなファーにガウン風コート。スポーティなタンクトップドレス。
「パコ・ラバンヌは、メタリックでドレスを作りました。それが私にとって意味することは、彼が挑発的になろうとしていたということでした。今回のコレクションは部屋の中心で注目を浴びることが好きな女性のために、挑発的でセクシーなものです。私は、マテリアルを保持することではなく、それこそがハウスの本質だと思います。真のラバンヌの顧客が進歩するならば、それらはハウスとともに進歩します。また、ハウスは生き残るために進歩しなければなりません。40年間、何もしないで、変わることができず、そして、今も残っているハウスはありません」パトリック・ロビンソン。
ウンガロやYSLのコレクションと比較すると対称的ですね。

コーチとコーチ・ジャパン、店舗網拡張をLVMHグループが妨害と公正取引委員会に是正を求める申立書を提出
コーチ・ジャパンによると、百貨店に新たに出店したり、百貨店内の店舗を拡充しようとした際、LVMH傘下のルイ・ヴィトン・ジャパンなどが百貨店に「コーチの拡張を認めるなら、ルイ・ヴィトンは出ていく」などと圧力をかける事例が続いている、という。コーチは現在、日本国内に104店舗を展開し、2004年6月期の売上高は316億円。LVMHの日本法人は「現時点では一切コメントできない」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050310i513.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050310AT2M1000E10032005.html

カルフール、全8店舗をイオンに売却したと正式発表
日本で8店舗を展開する日本法人カルフール・ジャパンの全株式を、イオンに売却。店名はカルフールのまま営業し、従業員とともに全店をイオンが譲り受ける。イオンは10日付でカルフール・ジャパンの社名をイオンマルシェに変更し、社長に平島福喜専務を送り込んだ。株式の買収金額は明らかにしていないが、数十億円規模とみられる。イオンとカルフールは互いに独自ブランドの商品を供給しあうことで提携。イオンは自社の商品調達力や物流網を活用して、譲り受けた店舗の黒字化が可能とみている。イオングループの店に、カルフールが世界で調達した商品を加えることも検討する。
http://www.asahi.com/business/update/0310/110.html
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050310i213.htm

イトキン、「ofuon」のセットアップコレクション
オフオンで3月10-16日に、セットアップコレクションを実施。
http://www.itokin.com/news/050308-08_ofuon.html

デサント、米国ゴルフコースとのコラボレートによる「グリーングラスコレクション」発売
「カッター&バック」ブランドから米国ゴルフコースとのコラボレートによる「グリーングラスコレクション」を発売。「グリーングラスコレクション」は2005年6月に全米オープンが開かれるノースキャロライナ州のパインハーストをはじめ、シアトルのニューキャッスル、アイダホ州のコーダレーンの3つの有名コースのエンブレムを「カッター&バック」とのダブルネームで胸や袖にあしらった。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95208&lindID=4

ゴールドウイン、花粉をよせつけず落ちやすい「トレッキング・ジャケット」など発売
花粉をよせつけにくく、落ちやすい素材を使用した、「トレッキングジャケット」をザ・ノース・フェイスから、「スプリングジャケット」をエレッセから、3月中旬より発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95026&lindID=4

バリュープランニング、美脚パンツ専門店を出店
2006年2月までに「B-Three(ビースリー)」を35店を出店し、約90店舗の体制を整える。自分の体形が気になり始める30-40歳代の女性をターゲットに、下半身を美しく見せる効果のあるパンツを売り込む。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/trend_news_view.cfm?pos=2&genre=t3

カネボウ化粧品、サプリメント&スキンケアブランド「Bella Vita(ベラヴィータ)」2品目2品種を発売
4月16日に、サプリメント&スキンケアブランド「Bella Vita(ベラヴィータ)」を発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95253&lindID=4

2005年のスイムウェア
スカーレット・ヨハンソン、シエナ・ミラーらセレブ愛用のスイムウェアブランドも、紹介。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=05_0310

楽天春の新作コート&ジャケット特集
http://event.rakuten.co.jp/fashion/springcoat/ladies/


2005年3月9日(水)
グッチのCEO、Giacomo Santucci、ドルチェ&ガッバーナの新コマーシャル、ライセンス、小売ディレクターに
3月14日から就任するとドルチェ&ガッバーナが発表。「Santucciはコマーシャル機能、卸売、小売りおよびライセンスをすべて調整し、Cristiana Ruella(ゼネラル・ディレクター)とAlfonso Dolce(デザイナー、ドメニコ・ドルチェの兄弟で、重役会議長)に報告する」。WWDとの電話インタビューで、Cristiana Ruellaは「彼の仕事はDolce&GabbanaとD&G、2つのブランドの市場での存在を調和させること」と語った。関係者からの情報によるとSantucciはCEO就任も噂されていた。ドルチェ&ガッバーナのアメリカの社長、Gabriella Forteが先週、辞任したため、その後継者となるという推測もあったが、Ruellaは、それを否定し、SantucciがForteの後継者を手助けするだろうと付け加えた。

LVMHの2004年決算、営業利益11%増
小売部門の復調により、営業利益は24億2000万ユーロとなった。前年は21億8000万ユーロだった。
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml;jsessionid=T3KKAH4KDVV1ECRBAE0CFEY?type=marketsNews&storyID=7854345

2005-2006秋冬パリコレクションルイ・ヴィトン、ランバン、サン ローラン
ルイ・ヴィトンの会場はシトロエン公園の中の温室。イメージソースはウィーン。最初に登場したのは、大きな襟と袖がポイントのスーツ。肩から背中にかけてまるくふくらんだシルエットのコートに、ひざ下丈のスカート。金ボタンが印象的なコート、色は黒が中心。チンチラの毛皮で飾ったり、プラスチックでコーティングしたりと、様々な素材、形のモノグラムバッグが多数登場。最前列にはユマ・サーマンと恋人のAndre Balazs、ジェイド・ジャガー、セルマ・ブレア。「ガーリッシュではなく、フェミニン」とマーク。「洗練され、セクシーで、スマート」とユマ・サーマン。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/louis_vuitton/index.htm

ランバンで最初に登場したのは、オレンジのベロアのコート。セクシーな黒いカクテルドレスにシルクのネイビーコラムドレス、花柄のワンピース。「女性の内面の強さを表現したかった」とエルバス。
黒のイブニングドレスは何種類ものバリエーションで登場。エルバスのドレスの才能は見事ですが、先進性に欠けたとの声も。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/lanvin/index.htm

サン・ローランの会場はシャイヨー宮。最前列にはBernadette Chirac(シラク大統領夫人)。襟を立てた黒いコートに、丸いボタンがポイントになっているスカートでスタート。幅広のベルトを締めたスーツにワンピース。ボタンをアクセントにしたスカートにコート。植物プリントのコート。ハート型に胸の部分をくりぬいたスーツ。後半はレースのドレスなどを披露。
前回よりかは良かったと思いますが、Stefano Pilatiは何をやりたいのか、私には理解できません。これだったら、サン・ローラン本人を復帰させたほうがいいんじゃないかという気がします。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/yves_saint_laurent/index.htm

2005-2006秋冬パリコレクションのデザイナー登場シーン
シャネルのカール・ラガーフェルドや、イッセイミヤケの滝沢直己はモデルと一緒に登場。女性シンガー、トーリ・エイモスの弾き語りでショーを見せたヴィクター&ロルフの二人は、最後にエイモスに大きなバラの花束を渡した。エルメスのジャンポール・ゴルチエは走って舞台に登場。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/back_stage/index.htm

三越、名古屋市中区に専門店館「ラシック」オープン
1階に幅13メートル、長さ83メートルの石畳の通路を設けたほか、街路灯や街路樹、実物に似せたマンホールまで設置。地上8階建てのビルには170店が入居し、「ドルチェ&ガッバーナ」のアジア最大級の店舗がオープン。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005030918.html

銀座に「ZOE(ゾーエ)銀座」オープン
三井不動産が企画。「マックスマーラ」は「M」の字を図案化した装飾のあるガラス張りの外観をはじめ、日本で初めて導入する内外装が特徴。仏婦人服「レオナール」は国内最大の343平方メートル。その他、「ラクロア」の旗艦店も出店。

「トーガ」が伊勢丹新宿店にて期間限定ショップをオープン
3月9-18日まで、伊勢丹新宿店4階のリ・スタイル内にて期間限定のショップをオープン。「トーガ」の世界観が表現された直営店さながらの空間で買い物を楽しむことができる。この企画のために作られたタンクトップやワンピース、バックなども展開。また先着50名には2005年春夏のCD付きイメージカタログとアーティストの五木田智央がイラストを手がけたマッチをプレゼント。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

三陽商会、ノンエイジでセレクトショップ感覚の新しい平場、ニース(新複合平場)展開
3月より全国百貨店7店舗の婦人服フロアでスタート。40-60代の幅広い年代の女性を対象にした、サイズバラエティを持つハイクオリティなセレクトショップ感覚の新しい売場。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/050309/index.html

カルフール、日本にある全8店舗をイオンに売却
週内にも発表する予定。イオンは「両社は現在、真摯(しんし)に話し合いを続けている」としており、買収金額などについて詰めの条件交渉をしている。カルフールは2000年12月、千葉県の幕張に1号店を出店。南町田、狭山、東大阪、尼崎など首都圏と近畿で8店舗を展開している。カルフールは8店を一括して売却することを条件にしており、イオンはこの条件を受け入れる見通し。
http://www.asahi.com/business/update/0309/101.html
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050309i307.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005030942.html

イオン、衣料の自主企画商品をテコ入れ
Tシャツなど主力商品の素材調達からデザイン、染色、縫製まで一貫生産する体制を敷く。紳士・婦人・子供向けを一体開発してコストを下げ、PBの鮮度を衣料専門店に対抗できる水準に高める。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050309AT1D0807Z08032005.html

ワコールとセブン-イレブン、ファンデーションのカラー開発技術応用のパンティストッキング発売
女性が自分の顔の色に合わせてファンデーションを選ぶように、自分の脚の色と見せたい好みの色によってストッキングのカラーを選ぶことで、まるで素脚にファンデーションを塗ったようにきれいに見せることができるパンティストッキング「ワコールレッグファンデーション」を開発し3月16日から全国のセブン-イレブン10826店舗で発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95335&lindID=4

トリンプ、「ズレにくい」機能強化の夏向けブラジャー「トリンプ Tシャツブラ」発売
3月10日より、全国のトリンプ製品取扱店舗で、同社の夏向け主力ブラジャー「トリンプ Tシャツブラ」の新作シリーズを発売。また、5月上旬からは、「トリンプ Tシャツブラ」と「ショーツ」をセットで購入した人を対象に、もれなくTシャツブラのストラップと付け替えができる「ファッション・ストラップ」をプレゼントする「チェンジ!!ストラップキャンペーン」を展開。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95284&lindID=4

イトキン、mina原宿店で「アウターフェア」
3月18-27日に、アウターフェアを行う。フェア期間中の購入者には、くじ引きでエスニックテイストのブレスレットをプレゼント。mina原宿店、東京都渋谷区神宮前6-28-4。
http://www.itokin.com/news/050308-09_mina-h.html

酸化しない銀製品
半永久的に酸化させない加工法を、京都市下京区の加工メーカー「あんと工芸」が開発した。特殊なコーティング技術を応用した世界初の技法で、銀素材に透明感のある美しい着色を施すことも可能。この新技術「プレシード技法」は現在、特許出願中。
便利だとは思うんですが、本来黒ずむ銀をちゃんと磨いて、ぴかぴかにしておくことこそがおしゃれだと思うんですけどね。そうじゃないんだったらメッキでいいんじゃないの?と思ってしまいます。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/09silver.html

2005-2006秋冬ミラノコレクション総括、朝日版
黒に代表されるダークな色が並んだ。プラダは、黒のスリップドレスからショーを始め、赤い花柄のコートも上から黒をかけて暗い仕上げ。グッチは、ブルーのグラデーションを中心に、フェミニン志向をさらに強めた。ドルチェ&ガッバーナも、黒やベージュ、暗い紫など落ち着いた色づかい。
http://www.asahi.com/offtime/fashion/TKY200503090137.html


2005年3月8日(火)
アレッサンドラ・ファキネッティ、グッチを去る
トム・フォードの後継者として、レディス・ウェアを担当していたAlessandra Facchinettiが、わずか2シーズンでグッチを去った。グッチは、「ファキネッティが、マネージメントの不一致により辞任した」と発表。後任はアクセサリー部門を担当しているフリーダ・ジャンニーニ(Frida Giannini)。ジャンニーニはレディスに加えて、アクセサリーのデザインも続ける。現在、グッチの売上の80%はアクセサリー部門が上げており、一部では、フェンディがジャンニーニを引き抜こうとしたため、それを防ぐために、このような結果になったと噂されている。
どうなってるんでしょうねえ、グッチも。個人的にはフォードの4人の後継者の中で、ファキネッティはベストだと思ってたんですけど。なんか、噂とかを総合すると、グッチもデザイナーの個性よりも、アクセサリーの売上を重視したって感じで、売れれば何でもいいのかって感じがしちゃいます(そりゃあ、売れないよりかは売れたほうがいいんだけどさ)。なんか、どんどん魅力がなくなっていく気がするのは私だけでしょうか?2006春夏のグッチはロゴだらけになるような予感がします。逆にファキネッティの将来に期待したいです。

2005-2006秋冬パリコレクション、ケンゾー、ユキ・トリヰ、エルメス
ケンゾーの会場にはジャングル風の植物やこけが飾られ、19世紀のイギリス統治下のインドに住んでいた曽祖母の家をひ孫が訪ねるという架空の物語を設定。インドやイギリスの紋様をちりばめた服を並べた。マドラスチェックのワンピースに、ペイズリー柄のコートやAラインのケープ、水着。そこにタータンチェックなどイギリスを象徴する模様がミックスされる。最後に登場したのは、女優のマリサ・ベレンソン。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/kenzo/index.htm

30年目の記念すべきコレクションとなったユキトリイ。今回は、パリの店があるパサージュ(回廊)ギャラリー・ヴィヴィエンヌの通路を使って開かれた。「私にとっては単なる通過点」と鳥居ユキ。ファーで縁取られたベロアのドレス。ビーズで刺しゅうされたスウェードのスーツワンピースなどを披露。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/yuki_torii/index.htm
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/paris7.html

エルメスで最初に登場したのは、襟の大きなコートにプリーツスカートを着たジェマ。テーマはロシアで毛皮の帽子やスカーフの素材で作ったようなハンチングが登場。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/hermes/index.htm

ケイト・スペード、2005年春夏の新作コレクション
今シーズンは過去10年間から進化した「優しさ」と「柔らかさ」がテーマ。
http://www.sanei.net/headline/0308ks_f.html

セレクトショップ「ニュアンス」、名古屋の「ラシック」に新ショップオープン
3月9日、3階にオープン。ジュエリーデザイナー、カズコ・カーのセミオーダー・ライン「シグニチャー ライン バイ カズコ・カー」を記念発売。名古屋店のみで購入可能。さらに3月17日には、ニュアンスで取り扱うジュエリーデザイナーのセカンドラインを中心にそろえる新ショップ「ニュアンス ニュアンセ」が池袋にオープン。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

ジェニファー・ロペス来日
日本で先行発売したアルバム「Rebirth」と主演映画「Shall we Dance?」のPRのため。
私もニューアルバム買っちゃいました。久しぶりのアルバムってことだけど、やっぱりどこを聞いてもJLoのサウンドなんですよね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/music/news/20050308k0000m040084000c.html

2005-2006秋冬パリコレクション総括、読売版
ミラノに引き続き、パリで目立ったのもシックな色合い。ドリス・ヴァン・ノッテンは、流れるようなラインのスカートに、ピンクやオレンジなど鮮やかな色合いのリボンやタイで花を添えた。ふくらんだ袖や大きく強調した襟、スカートにボリュームをもたせたクラシックなシルエットも目立った。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050308sw41.htm

ダイエー、丸紅と投資ファンドのアドバンテッジパートナーズに第三者割当増資を実施
両社を引受先とする約620億円の第三者割当増資を実施する。3社は出資契約に調印。出資比率はアドバンテッジが23.4%、丸紅が10.9%。このほか産業再生機構が33.4%出資する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F07027%2007032005&g=S1&d=20050307

カジュアル衣料販売のコックス、団塊世代の男性を中心顧客とする新業態「ニューポートクラブ」展開
細身に見えるシルエットのカジュアル衣料やアクセサリーなどを値ごろ感のある価格で提供。8月下旬までに実験店を開き、2007年2月期から本格出店を開始する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K0600P%2006032005&g=S1&d=20050307

モリモト、恵比寿に商業施設「クイズ恵比寿」3月15日オープン
総合デベロッパーのモリモトは、「恵比寿駅」東口に商業施設と賃貸マンションのコンプレックスビル、「Qiz EBISU(クイズ恵比寿)」をオープン。商業施設内には、第一興商が手がける新業態の女性向けビューティ&リラクセーションサロン、「ravie de la vie(ラビィ・ドゥ・ラ・ヴィ)恵比寿」などがオープン。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95104&lindID=2

プラダ、初フレグランスレポート
http://www.elle.co.jp/home/beauty/journal/journal.php?journal=5_0308


2005年3月7日(月)
プラダ、デニム・コレクションを開始
プラダ・スポーツでジーンズ・コレクションを開始。デニム・コレクションの大部分は日本製で、5ポケットジーンズ、ミニスカート、シャツ、ジャケットなどで構成される。
日本製ってことはやはり岡山製かな。

2005-2006秋冬パリコレクション、ウンガロ、ジュンヤワタナベ、コム・デ・ギャルソン
Vincent Darreによる初のウンガロ・コレクションは、ウエストをリボンで留めた黒いコートでスタート。続いて同様な白のコート。シックな黒のスーツとカラフルなプリントの服が交互に登場。流れるようなドレープのワンピース、ボリュームのあるスカート、ジャクリーヌ・ケネディ・スタイルのコートドレス。Darreはウンガロのアーカイブに入り込みすぎたと評されたコレクション。ウンガロは「私はそれが好きでした。それはとてもエレガント。それに、これは彼にとって初めてのコレクションだから」とコメント。
一言で言っちゃうと古臭いってことでしょうか。Giambattista Valliのほうが良かったねっていう声も出ているようです。ウンガロのコメントはフォローなんでしょうか。でも、まだ次がありますし。次回に期待です。

ジュンヤワタナベの会場はピエール・カルダンが作った劇場。「ヘビーデューティ・クチュール」をテーマに、ゴアテックスにラミネートなどスポーティーな素材を取り入れた。最初に登場したのは、ツイードとラミネートを裏表に張り合わせたかすれたチェックのような服。スカートは、ゴアテックスのテープを張ったり、キルティング、そこに光沢のトップスをあわせる。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/junya_watanabe/index.htm

コム・デ・ギャルソンの会場は美術学校の中にある小さなチャペル。結婚式で使われる荘厳な曲に乗せて登場したのは、ウエディングドレス。各モデルはすそを引きずり、アンティーク・レースのベールを着用。顔は白く、目のまわりはスパンコールでトレース。世界各国のウェディングドレスを取り入れながら、すべてがどこか違う。ラストは黒のウエディングドレス。「反保守主義」と川久保玲。
スカート、バレリーナときてウェディングドレスですか。川久保さんは、ミウッチャとまた違った形で別な世界を見ているようです。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/comme_des_garcons/index.htm

Isabelle Guichot、セルジオ・ロッシの新CEOに
グッチ・グループは、Isabelle Guichotをセルジオ・ロッシの新CEOに任命。Claudio Paulichの後任として3月末日に就任予定。Guichotは、リシュモンで19年を過ごし、カルティエ、ヴァンクリーフ&アーペル、ランセルなどを担当していた。

ライリー・キーオ、ディオールの新フレグランスのキャンペーンモデルに
エルビス・プレスリーの孫である15歳のRILEY KEOUGHがディオールの新フレグランスのキャンペーンモデルを務めることに決まった。「フレグランスのキャンペーンモデルになることは憧れでした」とキーオ。
普通にディオールの2005春夏のキャンペーンモデルも彼女でしたしね。

ジゼル妊娠?
オスカーで、ディオールのゆったりとしたエムパイアラインのドレスを選んだことから妊娠しているのではないかという噂が流れている。

トミー・ヒルフィガーのおば、死去
葬式に出席するため、買収したラガーフェルト・ギャラリーのショーに出席できなかった。「彼女は私にとって第2の母親でした」とトミー。

ミズノ、ゴルフ用「ノンストレス スタイリッシュパンツ」発売
従来のゴルフパンツの股上を3センチ浅くすることで腹部を締め付け過ぎず、腹式呼吸をしやすく、よりリラックスしたプレーができるゴルフ用「ノンストレス スタイリッシュパンツ」を5日から発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94443&lindID=4

キャサリン・ハムネット、春のウォッチ・キャンペーン
期間中に商品を購入すると、もれなく、ステンレススティール製のオリジナルブレスレット「FISHERMAN’S LINK」をプレゼント。なくなり次第キャンペーン終了。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

エスティ・ローダー「サイバー ホワイト」シリーズ
とくに注目なのが美白効果とアンチエイジング効果を併せ持つ薬用美白美容液「サイバー ホワイト パワー ホワイトニング エッセンス」。紫外線、活性酸素、電磁波、ストレス、大気汚染、免疫力の低下といったすべての「美白の敵」を確実に取り除くべく開発された。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/beauty_news/?q=20050307

エスカーダの2005年の香り「ロッキン リオ」
13作目となる2005年は、サンバやサルサのリズムに乗って体が自然と踊り出すような、開放感溢れるイメージ。南国の花々とジューシィなトロピカルフルーツが交わった、甘くてフェミニンなフルーティ・フローラル・シトラスの香り。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

マンダム、メイクアップブランド「クレージュ」からアイシャドウなど4品種10アイテム発売
春だけの限定品「ヴェルニ ア オングル(ネイルエナメル)」「プリュエクラ(ニュアンストップコート)」「ポワン ド オングル」「コレクシオン キャトル オンブル(アイシャドウ)」を3月4日より発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94641&lindID=4


2005年3月6日(日)
Vanity Fairのべスト・ドレス・リスト、2年連続でオプラ・ウィンフリー
「エレガンスのポイントは美しいもの着ているだけでなく、着ているものに生命を与えることです」とオプラ。リストには他に、ソフィア・コッポラ、ケイト・モス、ヨルダンのラニア王妃、シエナ・ミラーらが掲載されている。

2005-2006秋冬パリコレクションキャシャレルセリーヌシャネル、ラクロア、アレキサンダー・マックイーン
キャシャレルらしいプリントのワンピースでスタート。小花模様にチェック、マルチカラーのストライプなど様々なプリント柄が登場。ひまわりのアプリケと帽子がアクセント。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/cacharel/index.htm

セリーヌの会場はチュイルリー公園に作った特設テント。シンプルながら上質なコートにワンピースにパープルのジャケット。幅広のパンツにラップスカート。胸を大きく開けたブラウスにドレスなどが登場。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/celine/index.htm

シャネルはえりの大きな白いシャツに黒いジャケット、ロングブーツを履いたマニッシュなジェマでショーはスタート。ツイードのスーツにグレンチェックのジャケット。マフラーにニット帽、ジャケットの袖は短く、ココが1955年に作成したキルトバッグも復刻。間にはブルゾンスタイルのメンズも登場。「ウインタースポーツは性別を区別しません」と、ラガーフェルド。ラガーフェルドはメンズウェアラインをはじめる考えないとしているものの、スタッフによると「もし、男性が店で試着をして、それを気に入ったならば、購入することは可能です」とのこと。ショーの開始前には、反毛皮主義者がアナ・ウィントゥアーの前に食べ物を投げつけるハプニングも。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/chanel/index.htm

ラクロアの会場の席には、ハート型が燃えたような写真に「flirt(浮気者)」の文字。最初に登場したのは襟に毛皮をつけた長手袋のジェマ。ファーのえりをリボンで留めたコート。黄色いリボンを腰にまいたスーツ。花柄プリントのワンピースやジャケット。リボンモチーフがあちこちに使われる。
Falicグループに買収後、初めてのコレクションとなったラクロア。「アイテムはすべて、ニューヨークとミラノのショールームから来ました。 このコレクションはキャット・ウォークのためだけにデザインされたものではありません」とラクロワ。また、Falicグループとは「理想的な契約」を結んだとのコメントも発表した。Falicグループのサイモン(Falicグループをコントロールする3兄弟のうちの1人)は、ラクロワのオートクチュールは安定しており、彼のグループが、ラクロワ・ハンドバック、靴およびフレグランスのライセンスを拡張することを望んでいると語った。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/christian_lacroix/index.htm

アレキサンダー・マックイーンの会場は市内の高校の講堂の階段。招待状は映画のポスター風で、描かれていた絵は、アルフレッド・ヒッチコックの映画「めまい」。イメージはTippi Hedren(ヒッチコックの鳥、マーニーのヒロインでメラニー・グリフィスの母親)。登場したのは、60年代風ハリウッドスタイル。ライダーズジャケットにトレンチコートを肩にかけたマリリン・モンロー風やヒョウ柄や胸元を強調したドレスなどを披露。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/alexander_mcqueen/index.htm

バカラ、「ベースフェア」
草花や鳥など、自然をモチーフにした作品で注目を集める若手デザイン・チーム、「アトリエ LZC」とのコラボレーションによるコレクション「ポエティック ガーデン」をはじめ、モダンで完成度の高いベースを紹介。27日まで。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

ミラノ・トリエンナーレ美術館の「DRESSING OURSELVES、自らを着こなす」
色とりどりのファスナー・ドレスをデザインしたのは、オランダの女性建築家ユーエヌストゥディオ。自由に開け閉めができるファスナーは、自由と束縛の象徴だという。アメリカの建築家ジョアンナ・グラウンテルは、虚空をけるポーズの人形に服を着せた作品を発表。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fa530400.htm

安室奈美恵、「神戸コレクション2005SS」にシークレットゲストとして参加
自身がコーディネートした白の衣装にターコイズのネックレスを合わせた格好で登場。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20050306spn00m200005000c.html

帝人、アラミド繊維を増産
2006年7月から、約195億円を投じてオランダ工場の生産能力を2割引き上げる。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0407E%2005032005&g=S1&d=20050306

エイボンJ、リキッド口紅「エイボン カラー グレイズウェア リキッド リップ カラー(ピンクリボン)」発売
「乳がんにさよならキャンペーン」のための特別デザインのリキッド口紅を4月1日より発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94957&lindID=4

京都で着物を着た人は市営地下鉄や市バスが無料に
京都の伝統産業を紹介するイベント期間中の3月11日から11日間、市営地下鉄や市バスの全区間と、二条城など一部観光施設の入場が無料となる。着物を着る機会を提供し、西陣織や京友禅の良さを知ってもらうのが狙い。期間中、京友禅のファッションショーや着物フリーマーケットなども開かれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000021-kyodo-soci

ホワイトデーの「おねだり需要」
「うめだ阪急」が1月、20-30歳代を中心とした女性約300人を対象に、「バレンタインでプレゼントした相手から、ホワイトデーのお返しに何が欲しいか」を聞いたところ、1位はアクセサリー、2位は食事だった。また、「ドトールコーヒー」が2月、女性約750人を対象に調査したところ、バレンタインデーに本命に渡したプレゼントの平均金額は4613円だったのに対し、ホワイトデーのお返しに期待する金額は8227円と、「倍返し」を望んでいることがはっきりと表れた。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/06white.html

男性向け身だしなみ商品
ヒゲトリマーや耳毛カッターなどの需要が中高年層にも広がっている。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/06male.html


2005年3月5日(土)
サッカー、フランス代表のジダン、コティ社とフレグランス契約
自らのフレグランスを製造販売する契約をコティ社と結んだ。コティ社とはベッカムもフレグランスを製造する契約を結んでいる。

2005-2006秋冬パリコレクションステラ・マッカートニーツモリチサトロエベ、フセイン・チャラヤン
出産後、6日なので、やはり会場には参加できなかったステラ・マッカートニー(病院で最新画像をチェックしたといわれる)。会場の椅子には出産でショーに出席できないことをわび、彼女にかわって服を仕上げたデザインチームへの感謝の言葉とこのショーを夫、Alisdhair Willisと生まれたばかりの息子Miller Alisdhair Jamesにささげると書かれたステラのメッセージ。ショーは大きな袖で腰の部分が結ばれた黒いコートで手をポケットに入れたリリー・ドナルドンソンでスタート。ロングブーツに体にフィットしたニット。チェックの細身のスーツ。肩の部分だけ別布を当てた千鳥のコート。後半は黒や赤のセクシーなイブニングドレス。
バレンシアガ風とか、実用的過ぎるとかいろいろな評価が出ています。ただ、アディダスとのコラボは絶好調らしくて日本に続いて売り出されたアメリカでも数日で売り切れた店が続出しているらしいです。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/stella_mccartney/index.htm

ツモリ・チサトの会場の天井には木の枝が飾ってあり、イメージは森。オープニングに登場した服には胸の部分にふくろうの顔が描かれ、広げた翼は肩にまでかかっている。シーツをかぶったような白いワンピース。ポンチョ風のコート。ロングブーツにニッカーポッカー風スーツ。後半は色とりどりのファーで飾ったニットに、パッチワーク。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050304id01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/tsumori_chisato/index.htm

ロエベは、ミンクやフォックスで飾った豪華なコートに、優雅なバルーンスカート。ファーがぽんぽんのように見えるコート。歯車のようなプリントが可愛い。円筒型のバッグも注目。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/loewe/index.htm

フセイン・チャラヤンはツイード風のジャケットに黒のミニスカートでスタート。すそがフリンジになっているワンピース。毛足の長い青いカーペットのような服。ウッドビーズを敷き詰めたようなドレスを披露。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/hussein_chalayan/index.htm

ロシャス、関西初のショップがオープン
3月9日、大丸大阪心斎橋店・本館2階「サロン・グゥ・ブランシェ」に登場。3月16-22日までは、オープンを記念したフェアも開催。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

2005-2006秋冬ミラノコレクション総括、読売版
赤のプリントのプラダのコートは、墨を重ねたように柄が消してあり、花形の飾りのついたチャイナボタンや刺しゅうなどでシンプルな形に凝った細工を加え、このブランドの原点に戻った服を披露した。グッチは、重厚なコートやジャケットに繊細な花のリボン刺しゅうを施した。アントニオ・マラスはスパンコール刺しゅう入りの迷彩柄のジャケットに優美なスカートを合わせ、情熱的な女性を描き出した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050305sw41.htm

東洋紡、高機能インナー素材を積極投入
安価な中国製品の流入で、国内のインナー素材市場は縮小傾向にあるが、機能性素材に重点を移すことで、2006年度のインナー素材売上高を2004年度並みの115億円を確保する方針。最も力を入れているのが除湿素材「リフレス」。レーヨンの表面に吸湿物質を付着させたのが特徴。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050227195225-MTVHWZWTLB.nwc

ミズノ、フィットネススイマー向けレーシング水着「スピード ジョイ レーシング」発売
機能性と安心感を兼ね備えた水着「スピード ジョイ レーシング」を3月15日より全国で発売。フィットネススイマー向けに開発したもので、従来の「レーシング水着」の機能は保ちつつ、着用時に安心感を持てるカッティングを採用した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94778&lindID=4

カネボウ化粧品、28才からの女性向けスキンケアブランド「suisai」から春夏用アイテム発売
アイテムは、「インナードライ症状」に積極的にアプローチ。ベタつきがちな春夏の肌にも心地よい感触で「内側しっとり・表面サラサラ」の肌を実現する。ライトタイプの化粧水と乳液に加え、夏の必需品であるUVカット美容液となめらかな肌に導く酵素洗顔料も発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94702&lindID=4

ポール&ジョー ボーテ、デビュー3周年記念アイテム
3月13日、限定復刻セット「コレクション スパークルズ ヒストリー」が登場。毎年、ファッションと連動したプリント柄のパッケージで発売される「コレクション スパークルズ」の中から、初期の10色を特別に復刻したもの。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

スティラから初のスキンケア・ライン「ペタル インフュージョン」が登場
3月4日、エッセンシャルオイルとフラワーエッセンスの持つ植物のパワーに着目、生命力溢れる「フローラルスキン」を目指す。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

ジェイアール東海高島屋、社内カレッジを4月に開講
百貨店に関する知識や技能を正社員に学習。「ジェイアール名古屋高島屋」が開業5年を迎えたのを機に、独自の教育制度を導入し、人材育成に乗り出す。新たに始める「ローズカレッジ」は広告制作や危機管理、決算作成などの15講座を半年ごとに開催する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050228c3d2802228.html

マンダム、メイクアップブランド「クレージュ」からフェイスパウダー「プードゥル リュストラント」発売
この春だけの限定品「プードゥル リュストラント(フェイスパウダー)」の2アイテムを3月30日より全国で発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94643&lindID=4


2005年3月4日(金)
ヴィヴィアン・ウエストウッド、ダイヤモンド・ジュエリー・コレクション「Vivienne Westwood Hardcore Diamonds」開始
2005秋冬パリコレクションで披露。新コレクションはウエストウッドのシグネチャー、「オーブ(orb)」を特色とし、カフリンクス、イアリング、リング、ネックレスなどで展開。コレクションでは、ジュエリーはホワイト・ゴールドの安全ピンで吊り下げられ、「安全ピンは実際に光り輝くものです。それらは美しく見え、働く女性には最適です」とウエストウッド。
前回のパリコレ時にデビアスと交渉中との噂が流れていましたが、披露されました。

2005-2006秋冬パリコレクションヴィヴィアン・ウエストウッドロシャス、ドリス・ヴァン・ノッテン、ゴルチエイッセイ・ミヤケ、ヴィクター&ロルフ
ヴィヴィアン・ウエストウッドは、28年前にFBIによって拘束されたLeonard Peltier(FBI捜査官を殺害したとして公正な裁判を経ずに終身刑判決を受けたとされている)の釈放を訴えるコレクション。コットンをバナーのように身体に巻きつけ、そこには「Propaganda」の文字。モデルのヘアバンドには「Branded」。タータンチェックのポンチョ風コート、ダウンにファー、片脚だけのパンツにスカート。一見ミリタリージャケットのように見える、だまし絵のカーディガンにだまし絵のドレス。新ジュエリーライン「Hardcore Jewellery」には豪華な黒いカクテルドレス。ラストは折り目を複雑にした赤いサテンのカクテルドレスを披露。

ロシャスの会場はチュイルリー公園内の特設テント。段々のひだが縫い付けられたロングドレスを着たLily Donaldsonでスタート。何重にも折り重なるマーメードラインやフィッシュテールのロングドレス。ハイカラーのジャケットにスリムなスカート。Carmen Kassの黒のスーツにも細身のロングスカートが合わせられる。エドワーディアンのエレガンスを優美に表現した。モデルもHeather Marks、Gemma Ward、Lisa Cant、Lily Coleらが登場。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/rochas/index.htm

ドリス・バン・ノッテン ・コレクションはエスニックテーストはそのままに優雅さを加えたコレクション。40年代風ロマンチックにモダンな印象を与え、金の光沢あるスカートに黒のシックなロングコートにロングスカート。流れるのはウォン・カーウァイの映画「2046年」のサウンドトラック。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/dries_van_noten/index.htm

ジャン・ポール・ゴルチエのショーではT.REXの「20th Century Boy」が流れ、グラムロックを思わせる服が次々と登場(トップのチェンジポケットつきのジャケット風シャツなんか、着ているのがジェマだとはわからないほど)。肩から羽毛が伸びたロングコート。リリー・コールも黒のアイシャドーに、マント風コートで登場。パープルのワンピースにラメが光るぴったりしたパンツ。それでいながら仕立ては上質。プリーツが美しいドレスも披露。「Let's glam。ありがとう、デヴィッド・ボウイ。ありがとう、T. Rex」とゴルチエ。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/gaultier/index.htm

イッセイ・ミヤケのテーマは「コントラスト」。ミリタリー風の白のコートでスタート。続いて黒のトレンチ。小津安二郎の映画にインスピレーションを得て、光と影の世界を描いた。大きな眉を描いたモデルも登場し、幻想的な雰囲気。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/issey_miyake/index.htm

ヴィクター&ロルフの会場は古い劇場。ピアノが置かれ、女性シンガー、トーリ・エイモスが登場。彼女の弾き語りに合わせて、枕や布団など寝具をモチーフにした独創的なレディスとメンズの服が披露された。オープニングに登場したリリー・コールは、その赤い髪を宙に広げ、その下には枕のような白い布。肩から胸にかけては白いレースが巻きつけられ、まるでベッドで寝ている姿のよう。白リネンを見事にカッティングして仕立てたシャツ。髪型はオープニングのリリー・コールと同様ながら下には白や黒のイブニングドレス。モデルのメイクも寝起き風。メンズモデルは皆メガネをかけ、ヴィクター&ロルフを思わせる。後半は白地に赤で「I LOVE YOU」と書かれたドレスにバラの花のついたシャンパンゴールドのドレスなどが登場(でも、頭の後ろには巨大なクッション。バラといい眠れる森の美女をイメージしているらしい)。ヴィクター&ロルフの二人は今回はスーツ姿。例によってそっくりなんだけど、ネクタイやヒゲ、メガネ、髪形が微妙に違う。
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050303i402.htm
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/viktor_rolf/index.htm

グンゼ、新イメージキャラクターに釈由美子を起用
3月から販売を開始した、疲れずに美脚効果のある補正ストッキング「ビューティーシェイプ」、「レッグモード」(ガーターストッキング)、「ボディワイルド」(レディスインナー)3ブランドの統一イメージキャラクターに釈由美子を起用。ともに「スリム&セクシー」がコンセプト。
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art-20050303213503-JKGZAOHSUR.nwc

アオキインターナショナル、子会社のトリイを吸収合併
合併期日は10月1日の予定。トリイは中部地区が地盤の紳士服専門店で、アオキは2003年6月、経営不振に陥ったトリイと資本提携し、2004年2月に完全子会社化した。「メンズファッショントリイ」などの名称で展開中のトリイの38店舗は今後、「メンズプラザアオキ」などの店名に変更する予定。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050303AT2F0300703032005.html

この春のジーンズは「男バキ」
ヒップから太ももにかけてはゆるやかなラインになっていて、一見ダボッとした印象ながら腰周りはフィット。素材はストレッチ性のない地厚なタイプで、ルーズなラインが、美脚ラインに慣れた目に新鮮にうつるのか、注目が集まっている。プランタン銀座のバイヤーが今イチオシの「男バキ」ジーンズは、NY発ブランド「アーネストソーン」や「ダブルスタンダードクロージング」。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/item/it522801.htm

エフィーの直営店がオープン
「バッグとインテリアの融合」をコンセプトに、個性溢れるバッグや小物を展開するエフィー。3月4日には銀座三越、3月9日には、同日オープンする名古屋三越の新店舗「ラシック」に登場。これを記念して各店では、伝説の航空会社「ブラニフ・インターナショナル」のトラベル・ラインを販売。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

タカショー、山本寛斎デザインのガーデニング商品発売
4月からブランド名「人間讃歌」を発売。「リビングガーデン(暮らす庭)」がテーマでデッキやフェンスなどを発売する。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20050302e000y75302.html

カッシーナ・イクスシーの新ショップが渋谷にオープン
「カッシーナ・イクスシー・プライベート」が3月17日オープン。コンセプトは、「極私的空間における美意識」。他人の目に触れることのないプライベートな空間を充実させるアイテムとして、ベッドやベッドリネン、ラグにカーテン、照明、バスルームグッズなどが集められた。カッシーナ・イクスシー・プライベート、東京都渋谷区渋谷1-23-16、ピカソ347、1F・B1。営業時間11:00-19:30。不定休。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

東レ、ハンカチタイプのあぶらとりクロス「テカリサラリ」発売
3月15日から全国のバラエティショップやスーパーマーケット、ドラッグストアなどの化粧雑貨売場で発売。超極細繊維(ポリエステル100%)を使用して、化粧崩れの原因となるあぶらと汗をファンデーションの上からでも同時に吸収する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94963&lindID=4

ターコイズブルーが人気
「ターコイズ」は、英語でトルコ石で、トルコ石のように明るいブルーのこと。ニットなら、デニムと組み合わせてスポーティーになるし、ペンダントやコサージュをつければ今年風。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050303sw41.htm

実在する高校の制服を着たリカちゃん
学校創立100周年などの記念に、地元百貨店が学校に働きかけたり、同窓会が玩具メーカーのタカラに持ちかけたりして商品化されるケースが多い。タカラによると、「実在高校リカちゃん」は現在、16校22種類ある。短大を含めると17校23種類。夏服と冬服で作り分けた学校もある。2000年夏の松蔭(神戸市、私立女子高)が最初で、その後、九州など西日本を中心に広がった。
我が母校でも作ってくれないかな、そうしたら絶対買うのに。でも、うちの制服は普通のブレザーであんまり可愛くないんだけど。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200502260232.html

2005年春夏の着こなしシミュレーション
http://www.elle.co.jp/home/fashion/features/05_0304/


2005年3月3日(木)
ヴィクトリアズ・シークレットの新ブラ「IPEX」のキャンペーンにジゼルが出演
タイムズスクエアで開かれた発売記念イベントにジゼルが出演。同社によるとこのブラは「世界で最も高度なブラ」で、シームレスで快適な付け心地ながら最適なカーブを描き出すという。

オンワード樫山、新ブランド「ローズブリット」2005秋開始
25歳の女性を中心ターゲットに、2005秋から首都圏の駅ビル、ファッションビルを中心に展開。「グラマラス(魅力的な)カジュアル」をコンセプトに、セクシーさをベースにしたカジュアルな着こなしを提案する。ブランド名は、「ローズ(バラ)」と「バレット(弾丸)」の合成語。NYソーホーで活躍する若手クリエイター、ヨハンナ・ゲバラ(Johanna Guevara)や国内の若手クリエイターが、グラフィックデザイナーとして参加する。
http://www.onward.co.jp/release/2005/20050302.html
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050302221723-DVZVCCOONT.nwc

2005-2006秋冬パリコレクションディオール、Sophia Kokosalaki、リック・オウエンス、アンダーカバー
ディオールの会場はチュイルリー公園内の特設テント。最前列にはダイアナ・ロス、ジュリアン・ムーア、Nathalia Verbeke。今回はジーン・ハーローをイメージし、彼女のような銀幕スターが現代に表れ、飛行機に乗って世界を飛び回る暮らしをした時の服を提案。ピアノの生演奏に乗せて最初に登場したのは、背中が大きく開いた黒と白のストライプのカーディガンにレザーのハンチング帽、ロングブーツ。前回のオートクチュールに続き、ウォーホルのミューズ、Edie Sedgwickを思わせるスタイル。ブーツとミニの組み合わせが続き、レザーのコートに茶のレザーのミニ、カーキのフライトジャケットなど、活動的な服が並ぶ。後半は刺しゅうをほどこしたシフォンドレス、クロコダイルにミンク、シープスキンなど毛皮もふんだんに使い、往年のハリウッドセレブを表現。ガリアーノはスーツ姿で、例によって長時間ポージング。
ガリアーノの契約は今年で切れるらしいのですが、シドニー・トレダノ社長は「私たちは、我々の要求を理解するデザイナーと最良の関係にあり非常にうまくいっている」とコメント。また、今回のショーが実用的だったことに関して、LVMHからガリアーノに対して圧力があったのではないかという噂を否定。「今シーズンは別にプラグマティズムというわけではありません。それはジョンの成長です。デザインチームで作成するどこかと違って(PPRかプラダグループへの皮肉?)、我々は、ジョンの芸術的な指導のもとに実際に作られています」。
「私は、このコレクションをデザインした時、Edie Sedgwickについて考えていました。彼女とハワード・ヒューズについて」とガリアーノ。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/christian_dior/index.htm

Sophia Kokosalakiはジャージドレスにスウェットなどを披露。ジャージドレスは複雑なドレープを描き出し、プリーツは繊細なシルエットを表現。幅広のウエストベルトのドレスは軽やかに身を包み、後半はホルターネックやストラップレスのドレスが登場。

リック・オウエンスは黒のストラップレスのドレスで開始。ハイカラーのジャケットにペンシルスカート、ダークトーンの服が続く。

アンダーカバーの会場はグランドホテルの大広間。招待状には英語で小学校の時間割が印刷され、「ART&CRAFTS(図画工作)」の時間に丸が付けられている。小学校の始業ベルが鳴り、図画工作の授業が始まる。ベストとネクタイをボンドで張り付けて1枚になったシャツ。ハサミで切り込みを入れてふくらませた袖。生地を丸くへこませてボタンに見たてたジャケット。足元はニットパンツにワークブーツ。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/undercover/index.htm
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/02paris.html

サンエー・インターナショナル、「HUMAN WOMAN」春夏の「Pants FAIR」
3月4-13日、「パンツ・フェア」を開催。カジュアルなコットンパンツやサブリナ、麻デニムなどバリエーションも豊富。フェア期間中、パンツを購入すると、「丈のお直し無料サービス」、または「チャーム付きキーチェーン」をプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/0228hw_f.html

資生堂、「シセイドウ メン」の発売一周年でスキンケア講座
汐留の本社ビルで汐留地区のサラリーマン100人を対象に、スキンケア講座を開催した。同社が男性向けの講習会を開催するのは初めて。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050302221601-DRDJBUZLCE.nwc

バレエシューズのブランド、ロンドンソール本格上陸
これまでのバレエシューズのイメージを一新する楽しいデザインばかり。もとはフランスの「フレンチソール」というブランドがデザインのベースで、これをジミー・チュウの姪ルーシー・チョイがロンドンで新たなブランドに生まれ変わらせた。販売期間はシブヤ西武で3月18日から5月9日の予定。
http://www.seibu.co.jp/http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20050303

携帯電話でファッション動画
日本IBMとソフトウエア開発のジェイモードエンタープライズは、顧客の端末にファッションの新作の動画を、直接配信できる新システムを開発。アパレルメーカーや洋服店が、ファッションモデルが着こなす新作の動画を届け、顧客は気に入れば受注サイトから即注文できる。
http://www.asahi.com/business/update/0302/111.html

ユニクロ、靴小売りに参入
ファーストリテイリングは、靴小売業ワンゾーン(旧・靴のマルトミ、名古屋市)の株式100%を三菱商事など2社から取得して子会社化する。ワンゾーンの会長には、ファーストリテイリングの柳井正会長が4日付で就任。ワンゾーンは1950年に個人商店「靴のマルトミ」として創業。販売不振で2000年に民事再生法の適用を申請。三菱商事と米系投資ファンドの出資を受けて再建を進め、2004年12月に民事再生手続きを終えた。全国に330店を展開している。
http://www.sankei.co.jp/news/050303/kei079.htm

丸井の新社長にジュニア、青井浩副社長が昇格
4月1日付。社長交代は1972年以来33年ぶり。青井忠雄社長は代表権のある会長に就く。浩は忠雄の長男。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050303k0000e020044000c.html
http://www.sankei.co.jp/news/050303/kei071.htm

トリンプ、「イケメン」営業マン6名のプロデュースによるギフト用ショーツ
女の子のタイプに合わせて選べるギフト用ショーツを、ホワイトデー限定パッケージ入りで発売中。また、「ホワイトデーに関するアンケート」を実施。調査によると、「ホワイトデーに下着を贈られたい男性有名人は?」に対して福山雅治が第1位を獲得。
で、このイケメン6人、トリンプのサイト上でしっかり顔写真も掲載しているんですが、これがイケメンねえ。彼らには恥ずかしいとか、謙遜って言葉はないんでしょうねえ。勘違い君としか思えないです。まあ、社命だったら仕方ないんだけど。
http://www.triumphjapan.com/triumph/release/05030301_main.html
http://www.triumphjapan.com/triumph/release/05030302_main.html

合同展示会「ルームス」
2月22日より3日間、代々木体育館で開催。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=05_0303


2005年3月2日(水)
山本耀司、「Y-3」の発表をパリからNYへ移動
パリで披露していた「Y-3」ラインの発表の場をNYへ変更。次回の2006春夏コレクションは9月にNYで発表される。
ワイズもありますし、ヨウジ・ヤマモトがオートクチュールシーズンからプレタに戻ったことで、一度に3つを発表していましたからね。スポーティなY-3はNYのほうが合うかもしれないですし。

ティファニーの2004年11月-2005年1月期決算、大幅増収増益
売上高が前年同期比10.7%増の8億1012万ドル、純利益は前年同期の約2倍の2億1704万ドル。日本ではわずかに増収だったが、既存店売上高は一部の銀製品離れなどが影響し7%減収。北米はニューヨーク五番街店などが好調で売上高は10%増。2004年通年決算(2004年2月-2005年1月)は売上高が前年比10.2%増の22億483万ドル、純利益は41.2%増の3億429万ドルと増収増益。
http://www.sankei.co.jp/news/050301/kei063.htm

2005-2006秋冬パリコレクション、A.F.ヴァンデヴォルスト、BRUNO PIETERS、es
A.F.ヴァンデヴォルストの会場は市内のスケート場。スケーターたちがモデルが歩く脇で氷上を滑る。もこもこのニットに毛皮のブーツ、帽子はミッキーマウスのような黒い耳つき。さらにウサギの耳や白くて丸い耳も登場。チェックのコートに、テーラードジャケット、東洋的なプリントやレースのワンピース。大きな数珠のようなネックレスや毛皮のコートは腰を白いリボンで結び、後半は黒を中心にシックなスーツやワンピース、ドレスなどを並べた。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/a_f_vandevorst/index.htm

ブルーノ・ピーターズのイメージは、アール・デコとジャン・コクトー。繊細なドレープのワンピース、サテンのフロックコート、バルーンスカートにフリルのジャケット、シルクのジャージにサテンのコルセット。ラストはミニのウェディングドレス。

esの星野貞治は、会場に白いバラの花びらが敷き詰められ、弦楽四重奏の生演奏が流れる。繊細な白いジャケットに、ジャージパンツ、ひもでしぼってドレープを描くベルベットのドレスなどを披露。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/es/index.htm

ステラ・マッカートニーの息子の名前は「ミラー(Miller)」
金曜日にロンドンで生まれた、ステラの初めての子供は、Miller Alasdhair James Willisと名づけられた。ステラは健康だが、3月3日の彼女のパリコレに出席できるかどうかはいまだ不明。広報担当によると、「例え、彼女が出席できなくてもショーは予定通り行われます」とのこと。

東武百貨店池袋店に「ゆかたスクエア」開設
本館9階で3月3日から、「無松庵」「23区」「花古今」「こむさでもーど」などの、「プレタゆかた」がそろえられ、4月中旬には新ブランド「豆千代」ほか、「アナ スイ」「ジャンポールゴルチェ」「ケイタマルヤマ」「組曲」「きもの道楽」「夢工房」など約30ブランドに拡大。また、本館8階の水着売り場も3月3日に広げられる。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1613&department_id=33

マイケル・コース、南青山店にてスプリングフェア開催
2005春夏は「ギリシャ・シック」がテーマ。3周年を迎えた南青山店でスプリングフェアを開催中。3月6日まで。
http://www.vogue.co.jp/news/index.jsp

オンワード樫山、「スタイリッシュアップデニム」開発
脚が長く見えるパンツ「スタイリッシュアップパンツ」、体が細くスマートに見える「スタイリッシュアップスーツ」「スタイリッシュアップコート」に続き、脚が長く見えるデニムパンツを、主力メンズブランド「五大陸」「23区オム」「J.プレス」を中心に、3月から販売を開始。また、3月1-31日までを「スタイリッシュアップデニム」と「スタイリッシュアップスーツ」の販売強化期間として、「スタイリッシュアップキャンペーン」を全国有名百貨店で展開。
http://www.onward.co.jp/release/2005/20050228.html

2005-2006秋冬パリコレクションレポート、サンケイ版
「マーケティングではない、ちゃんとした服の力を見せたかった」と山本耀司。一方で、1992年から発表を続けてきた菱沼良樹は、パリコレをやめ、田山淳朗や中野裕通は、スケジュールの不都合や準備不足を理由に、今回はそれぞれパリコレ参加を取りやめた。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/01paris.html

産業再生機構、ダイエーの支援企業に丸紅を内定
大手商社の丸紅と投資ファンド「アドバンテッジ パートナーズ」の連合を内定した。丸紅はダイエーと親密で、食品スーパーを中核とする再建の担い手として適切と判断。ただ、再生機構はダイエーの新たな経営陣候補案に難色を示し、丸紅側に再検討を要求している。丸紅はダイエーグループの食品スーパー、マルエツの大株主で、同グループとの取引も多く、再生機構案に沿って食品を中心に再建を進める考えを強調した。
で、新会社の社長には
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050302AT1F0101E01032005.html
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050301it14.htm
http://www.sankei.co.jp/news/050301/kei106.htm

丸紅、ダイエーの社長に林文子BMW東京社長を充てる方針
産業再生機構も、小売業に詳しい人材を役員に登用することを条件に認めるとみられる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/photojournal/news/20050302k0000m020179000c.html

太田在(あり)、「化粧惑星」のCMに出演
大田はファッション誌「JJ」の専属モデルで東洋英和女学院大の4年生。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000020-spn-ent

春の新色コスメ
http://www.elle.co.jp/home/beauty/news/news.php?news=05_0302

ミナ・ペルホネン、春の新作バッグとアクセサリー
http://www.elle.co.jp/home/fashion/mina/05_0302/


2005年3月1日(火)
ジバンシィの新クリエイティブディレクターにRiccardo Tisci
レディスの新クリエイティブディレクターにイタリア人のRiccardo Tisciを起用。Tisciは7月の2005年秋冬オートクチュールコレクションでデビュー。クチュールに加えレディスのプレタポルテ、アクセサリーコレクションを担当する。「ジバンシィに加わり、自分のビジョンを、この伝説のクチュール・ハウスで担当できることを大いに喜びます」とTisci。ジバンシィのCEO、Marco Gobbettiは、「彼の才能、モダンな創造性、エレガンスは、ジバンシィの将来のために必要です」と発表。Tisciは、17歳からデザインをはじめ、ロンドンのセント・マーティンを経て、1999年に自らのブランドを開始。彼のシグネチャーはミラノで発表されており、今後もそれを続けるかは不明だが、声明では「主にジバンシィのためにデザインする」とされている。
やはり、サプライズできました。ミラノでは話題になっているとはいえ、それほど超有名というわけではありませんしね。しかし、ユベルト以後、全部、セント・マーティン出身ですね。今度は、長く続いてくれるといいけど。オートクチュールが楽しみです。

第77回アカデミー賞のファッション
「ミリオンダラー・ベイビー」が作品賞、監督賞、主演女優賞(ヒラリー・スワンク)など4部門を受賞。主演男優賞は「レイ」のジェイミー・フォックス。助演男優賞はモーガン・フリーマン。助演女優賞はケイト・ブランシェット。
ヒラリー・スワンクはギ・ラロッシュのネイビーのドレス、襟元から手首までを覆い隠しながら、背中はヒップぎりぎりまで大胆に露出。
キルステン・ダンストは黒いレース使いがセクシーなシャネル。
ビヨンセは、ヴェルサーチのシックな黒いベルベットのドレス。
ケイト・ウィンスレットは、Badgley Mischka。
シャーリーズ・セロンはクリスチャン・ディオール。
グウィネス・パルトローはステラ・マッカートニー。
ペネロペ・クルスはオスカー・デ・ラ・レンタのパステルイエローのドレスにショパールの大粒のイエローダイヤモンドのピアスとブレスレット、スワロフスキーのバッグ。
マギー・ギレンホールはプラダ、弟のジェイク・ギレンホールはヴァレンティノ。
カタリナ・サンディノ・モレノは、ロベルト・カバッリ。
ディカプリオはプラダ。ジゼルはクリスチャン・ディオール。
メラニー・グリフィスはヴェルサーチ、アントニオ・バンデラスはアルマーニ。
ジェイミー・フォックスとクリント・イーストウッドもアルマーニ。
ティム・ロビンスは、ヴェルサーチ。
モーガン・フリーマンはリチャード・タイラー。
レニー・ゼルウィガーは、カルティエのジュエリーにキャロライナ・ヘレラ。
スカーレット・ヨハンソンはローランド・モーレット。
ヴァネッサ・パラディはシャネル。
ナタリー・ポートマンはランバン(結構セクシー)。
ドリュー・バリモアはヴェルサーチ。
ハル・ベリーもヴェルサーチ。
ケイト・ブランシェットはヴァレンティノ。
サルマ・ハエックはプラダ。
ショーン・コムズは自分のショーン・ジョン。恋人のKim PorterはZac Posen。
アネッタ・ベニングはアルマーニ・プリヴェ。
今回は、やっぱりジゼルの評判が高いみたいですね。個人的には、ヒラリー・スワンクがベスト。ギ・ラロッシュってところがいいですね(しかし、彼女はどちらも男っぽい役でオスカー受賞です)。ニコール・キッドマンは今回、姿を見せなかったようです。でも、監督賞はスコセッシに取らせたかったな。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/celeb/05_0301/

2005-2006秋冬パリコレクション、山本耀司
ヨウジヤマモト(山本耀司)は力強い造形の中に色彩を豊かに使った楽しげな服を発表。秋冬物にもかかわらず、薄いシルクの布を使い、柔らかなシルエットを描き出した。「はかない雰囲気の布に強い色を重ね、季節にとらわれない服を作りたかった」と山本耀司。
http://www.asahi.com/culture/update/0301/002.html
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050301i302.htm

2005-2006秋冬ミラノコレクションドルチェ&ガッバーナフェラガモ
ドルチェ&ガッバーナは太いベルトをしめファーの毛皮を着たクロエ・セヴィニーでスタート。トリミングしたワンピース、ツイードと毛皮のコートなど、異なる素材を組み合わせ、雰囲気は60年代のロンドン。ミニのデニム風ミニ、シースルーのトップス、後半は白のシックなワンピース(でもゴージャス)が並ぶ。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/milan/dolce_gabbana/index.htm

フェラガモの最前列にはカレン・モク。胸元が深くあいたセーターに、マーメイドラインなど優美なスカートが登場。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/milan/salvatore_ferragamo/index.htm

米百貨店最大手フェデレーテッド・デパートメント・ストアーズ、2位のメイ・デパートメント・ストアーズを買収
買収額は現金と株式交換で計110億ドル(1兆1500億円)。買収後の新会社は米国内900店余りを抱え、年間売上高は単純合計で300億ドル(3兆1500億円)にのぼる。ニューヨークの観光名所でもあるメーシーズ(フェデレーテッド傘下)や、ロード・アンド・テーラー(メイ傘下)などの有名百貨店を擁する巨大チェーンとなり、店舗数や売上高でJ・C・ペニーに迫る米百貨店業界最大級の規模になる。
http://www.asahi.com/business/update/0301/070.html
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005022839.html
http://www.sankei.co.jp/news/050228/kei127.htm
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20050301k0000m020151000c.html

サンエー・インターナショナル、Vert Denseで「パンツフェア」
新パターン技術により、カジュアルでも脚が細く、長く、ヒップが小さく見える「スマートシルエットパンツ」を中心にラインナップ。フェア期間中、パンツを購入すると、フランスのオーガニック製油会社による「アロマオイルセット」をプレゼント。3月4-13日。
http://www.sanei.net/headline/0228vd_f.html

ワールド、新ブランド「far-out beyond ファーラウト ビヨンド」の展示会
3月8日-10日、百貨店チャネルに向けて今後出店を強化する、トランスキャリアやニューミセスを中心ターゲットとするブランドを集めた展示会を開催。 「ファーラウト ビヨンド」は、「ヒロコ ハヤシ」のデザイナー、林ヒロ子が手掛けるブランド。
http://www.world.co.jp/news/release/05/0228.pdf

動くマネキン
コンピューターシステム大手の日本SGIとロボットデザイナーの松井龍哉が率いるフラワー・ロボティクスが、首や肩、肘、手首の動くマネキン型ロボットを開発し、年内に発売する。センサーを内蔵し、近づいた人の方に向けて、洋服が最も魅力的に見えるポーズをとる。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050228215507-FGULQVMIRA.nwc

川島織物と川島織物販売、セルコン合併
2006年4月1日付。存続会社は川島織物で新社名は川島織物セルコン。連結売上高は800億円前後となる見込み。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D28052%2028022005&g=S1&d=20050228

コーセー、1株を1.1株に分割
5月20日付で3月31日の株主が対象。株式の流動性を高め個人投資家の購入を促すのが狙い。同社の株式は創業者一族が5割程度を保有し、大株主の持ち株比率が高い。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2D2800Q%2028022005&g=S1&d=20050228

1月の商業販売統計速報、小売業2.2%増
10兆6520億円で、2カ月ぶりに前年実績を上回った。冬物衣料が好調で、織物・衣料・身の回り品が3%増。
http://www.sankei.co.jp/news/050228/kei041.htm

三景、MKSパートナーズがスポンサーに
産業再生機構の支援で再建を進めているアパレル卸の三景は、投資ファンドのMKSパートナーズがスポンサーに決定したと発表。6月にMKSが160億円を出資し、三景の株式の9割を保有、MKSの松木伸男社長が三景のCEOに就任する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050301k0000m020055000c.html

プレスリリースやフェアの案内、ショップのオープン情報などは、メールでginandit@aol.comまで、お送りください。

最新のニュース

過去のニュース

HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2005. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2005 Gin and it