Fashion Street News Index
ファッションニュース(2005年8月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
2005年8月15日(月)
シャネル、キルティングバッグ誕生50周年バッグ発売
1955年、マドモワゼル・シャネルによって生み出されたキルティングショルダーバッグが50周年を迎えたのを記念して、9月1日「2.55」バッグを発売。5つのサイズに白、グレー、黒の3色展開。オリジナルと同様にレザーが編みこまれていないマドモワゼル・チェーン仕様に、ロック部分は「CC」ではなくマドモワゼル・ロックが使われる。
2005-2006秋冬パリコレクションで復刻され、話題となったキルトバッグがついに発売されます。
バンコク・コレクション開催
タイ政府はこのために2400万ポンドを投資。タイ人デザイナーによる約30のコレクションに11のプロジェクトが、開かれる。タイ政府は、香港、シンガポール、クアラルンプール、シドニーに匹敵するコレクションに育てる意向。同時に新ファッション・スクールもNYのFITの支援を受けて設立された。次のバンコク・コレクションは2006年3月に計画されている。
モバード、グッチを訴える
時計メーカー、モバード(Movado LLC)とそのグループは、グッチ・グループに対する訴訟を起こした。モバードによると、モバードのトレードマークでもある、「ミュージアム・ライン」に酷似した時計をグッチ・グループが販売したと主張している。ミュージアム・ラインは、ニューヨークの近代美術館に所蔵されている同社の特徴的ウォッチ。グッチ・アメリカはコメントしていない。
エルメス第2四半期の販売、6パーセント上昇
3億2430万ユーロで、米国の販売は9530万ユーロで14.7パーセントアップ。一方、メリルリンチはエルメスの投資判断を「買い」から「中立」に引き下げた。メリルリンチによれば「焦点は日本で、他のブランドが日本で好調な中、エルメスの実績は失望的。しかし、日本での可能性はまだ、高い」とのこと。
グウェン・ステファニ、「Harajuku
Lovers」の詳細
9月のニューヨーク・コレクションで披露される予定の「L.A.M.B.」のディヒュージョンライン「原宿・ラバーズ」はメンズ、レディス、キッズを含み、レディスはストリート感覚のマスキュリンやアンダーウェアなど。グラフィックやプリントはグウェンのヒットアルバム「Love.
Angel. Music. Baby.」からイメージされる。
プリンス・トラスト・ファッションロックス、10月17日モナコで開催
2003年にロイヤル・アルバート・ホールで行われた「ファッション・ロックス」の最新版。
ミズノ、斜め方向からの水流抵抗も低減した競泳水着「スピード アクアブレードシグマ」発売
スイマーに対しての斜め方向からの水の抵抗値が、アクアブレード2と比較して約1%低減した競泳用水着「スピード アクアブレードシグマ」を10月10日から販売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107638&lindID=4
ネコのおしゃれ
デザイン製作事務所のジャイブは、首輪や衣装など猫専門のおしゃれ商品の企画、販売をする「ペット事業」の本格展開を始めた。
http://www.sankei.co.jp/news/050815/kei027.htm
アナ・スイ・コスメティックスの秋コレクション
8月20日からアイカラー、ネイルカラー、ルージュを発売。新製品の「アナ スイ アイカラー
アクセント」はティップが納められているのに、持ち運びやすい薄型のコンパクト。「アナ スイ アイ
グリッター」はクリームタイプのアイシャドウ。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/beauty_news/?q=20050815
資生堂、ハリ感の持続効果を強化したコラーゲン美容液「エリクシール コラゲ二ッシュリフト EX N」発売
9月21日、「高弾力コラーゲンエキス」配合により、高いうるおい効果で肌の弾力性を補強し、速攻でピンとしたハリ感を与える美容液を発売。モデルには、引き続き、小泉今日子を起用。「朝のハリ、夕方も憶えてる。コラーゲン140%で、もっとビヨヨン。ハリ感つづく、新・形態記憶美容液。」のキャッチフレーズで、9月末よりテレビと雑誌で展開する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107713&lindID=4
2005年8月14日(日)
ELLETRA WEIDEMANN、ビル・ブラスの新キャンペーンモデルに
イザベラ・ロッセリーニの娘で、イングリッド・バーグマンの孫であるELLETRA
WEIDEMANNはビル・ブラスの新キャンペーンモデルに起用された。ビル・ブラスのクリエイティブディレクター、Michael
Vollbrachtはかつて80年代にイザベラ・ロッセリーニを初めてランウェイショーに起用したことがある。
エレトッラは2003年にミラノコレクションでモデル・デビューしています。
ドナテッラ・ヴェルサーチ、ロンドンへ
9月のロンドン・コレクション期間中にロンドンを訪れ、スローン・ストリート183の改装されたブティックのオープンを記念したカクテルパーティーを9月19日に開く。ドナテッラは、数日間ロンドンに滞在し、幾つかのショーを見る予定。噂では、ジャイルズ・ディーコン( Giles
Deacon)のショーに参加する模様。
ヴィクトリア・ベッカム、ロベルト・カバリの新キャンペーンモデルに起用か?
ヴィクトリア・ベッカムが、ロベルト・カバリの新キャンペーンモデルに起用されるという噂が流れている。
ヴィクトリアズ・シークレットのTV番組、2005年は再開
2004年、スーパーボウルでのジャネット・ジャクソンの胸露出事件の影響から、テレビ放映が中止されたヴィクトリアズ・シークレットのランジェリーショーが、2005年は再開されると、2002年と2003年にショーを放映したCBSが明らかにした。
スーパーモデルがランウェーをセクシーに歩くだけでなく、このために特別に作製されるジュエリー付きのランジェリーも話題です。2003年にはハイジ・クラムが70カラットのダイヤ入りブラを着用していました。
モンブラン、特別限定品「作家シリーズ」の高級万年筆「ミゲル・デ・セルバンテス」発売
恒例の作家シリーズ、2005年は「ドン・キホーテ」の創造主、「ミゲル・デ・セルバンテス」。「ドン・キホーテ」をモチーフに、ブラウンのマーブル模様ラッカーが施されたボディ、ミゲル・デ・セルバンテスの署名入りキャップに加え、ペン先には、「ドン・キホーテ」の象徴である風車を刻印。世界限定4000セット、シリアルナンバー入りで9月15日より発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107836&lindID=4
Kimora Lee Simmonsに執行猶予
Baby Phatのクリエイティブディレクターでラッセル・シモンズの妻であるKimora Lee Simmonsは2004年7月に警察の制止を振り切り、彼女の車に少量のマリファナが見つかった件で、彼女は罪を認め、初犯だったこともあり、6か月の執行猶予となった。
京王百貨店新宿店で約10万点の「貸衣裳大処分市」
7階催し物場で8月31日から9月6日まで、貸衣装店で使用されていた呉服やドレスなどの「貸衣裳大処分市」が行なわれる。そのうち約3万点は、カタログ撮影用など貸衣装としての未使用品。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1800&department_id=15
ワコール、「ヒップアップセミナー」
西武百貨店有楽町店A館6階ワコールコーナーで8月21日午後3時と5時、ワコールのヒット商品「ヒップウォーカー」を効果的に身に付けるためのコツなどが分かる約30分間のセミナーが開かれる。各回20人限定。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1798&department_id=7
資生堂、「ザ・メーキャップ」より肌のハリアップ効果を実現したクリームファンデーションなど発売
グローバルメーキャップブランド「SHISEIDO The Makeup(資生堂 ザ・メーキャップ)」から、たっぷりのうるおい成分とツヤ膜で、肌のハリアップ効果を実現したクリームファンデーション「リフティングファンデーション」を、9月1日から、国内デパート約300店と日本を含む世界71カ国で新発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107798&lindID=4
コーセー、若々しい肌を目指したスキンケアシリーズ「スパ・デ・グラン」発売
9月16日、専門店ブランド「プレディア」からふっくらとしたハリのある若々しい肌を目指したスキンケアシリーズ「Spa des Grands(スパ・デ・グラン)」を発売。加齢やうるおい不足、紫外線ダメージなどにより、キメの立体感がなくなることで生じるハリのなさ・たるみなどの肌変化に着目。肌本来が持つうるおい能力と、ダメージ修復能力をサポートすることで、ふっくらとしたハリのある若々しい肌を目指した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107728&lindID=4
2005年8月13日(土)
ヴィヴィアン・ウエストウッド展、日本でも開催
2004年4月から、ロンドン・ヴィクトリア&アルバート美術館で開催されたヴィヴィアン・ウエストウッドの35年間を回顧する展覧会が、11月23日から2006年1月15日まで、六本木ヒルズ森タワー52Fの森アーツセンターギャラリーで開催される。
この回顧展、ロンドンの後、オーストラリアのキャンベラでも開かれていましたが、ついに日本上陸です。
http://www.viviennewestwood-tokyo.com/news/yymmdd.cfm?HotNewsId=229&nowyear=1
Esquire誌のベストドレッサー1位にファレル・ウィリアムズ
エスクァイアは、9月号でウィリアムズを「ヒップホップスタイルの中へ、ラグジュアリーを持ち込んだ」と評価。ジェイク・ギレンホールが2位。3位にKanye
West。4位がジュード・ロウ。昨年1位だった、Andre 3000が5位。小泉純一郎が12位。
丸紅、「ニコル」の着物発売
京都丸紅とニコルは、8月から新着物ブランドの販売を開始。8月の振袖に始まり、小紋(正絹)、11月に夏プレタ小紋、2006年11月に浴衣を発表する。
http://www.marubeni.co.jp/news/nl/nl050812.htm
三越日本橋本店で「オーダーセレクション」
8月16-29日、オーダーアイテムに焦点を当てたフェアが開かれる。オーダー革製スリッパ、オーダー草履、オーダーソックスなどこだわりのものが登場。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1802&department_id=12
夏の「ジュエル・サンダル」
ジュエルは、宝石の意味で実際に宝石を使っているわけではなく、そのきらめき具合をさす。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20050812ok03.htm
コーセー、カネボウ買収で日興プリンシパル・インベストメンツと連合
カネボウの入札参加候補で、企業連合が判明したのは、中国資本の三九製薬と伊藤忠商事の連合に続き2組目。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20050813ok01.htm
花王、カネボウ買収でゴールドマン・サックスグループと企業連合?
花王とゴールドマンは1次入札には別々に参加する見通しで、9月下旬にも実施される2次入札に向けて、両社共同で買収の可能性を探る。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050813AT1D1209T12082005.html
日経平均株価の銘柄入れ替え、ユニクロ追加
日本経済新聞社は、日経平均株価を構成する225銘柄からイトーヨーカ堂とセブン-イレブン・ジャパンを除外し、セブン&アイ・ホールディングスとファーストリテイリングを採用すると発表した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2D1201A%2012082005&g=S1&d=20050812
2005年8月12日(金)
ビヨンセの「House of Dereon」、NYコレクションに参加、アクセサリーラインも開始
House of Dereonは新コレクションを2006年2月のNYコレクションで披露すると発表した。また、同ブランドのクリエイティブディレクター、ビヨンセと母親でデザイナーのティナ・ノウルズ(Tina Knowles)はニューヨークのAccessory Exchangeとバッグとスモール・レザーのライセンスを締結。ビヨンセは「バッグは夢を実現するための次のステップです。サウンドデザインがコンサートに必要なように、バッグやシューズは記憶に残る外観を作成するためには必要不可欠なものです」とコメント。ティナ・ノウルズはWWDに対し、「バッグはアパレルと同じプリント、パターン、素材で作成されるが、独立して展開される」と告げた。価格は90ドルから300ドルの間になる予定。
NYコレクションは2005秋冬のラストが、ジェニファー・ロペス。9月の2006春夏のラストがグウェン・ステファニですから、2006年2月の2006秋冬はビヨンセがラストを飾りそうです。
ユナイテッドアローズ、女性向け靴・バッグを展開するセレクトショップ事業を秋に拡大
2005年秋に、ウィメンズシューズ・バッグを展開するセレクトショップ「Odette e Odile UNITED ARROWS(オデットエオディールユナイテッドアローズ)」の新宿店を9月2日に増床、9月9日にルミネ横浜店内3Fに横浜店、10月7日コレド日本橋内2Fに日本橋店を新規オープンする。横浜店でヘビ本革素材を使用したシンプルなデザインのパンプス、日本橋店ではハラコ素材のパンプスをスペシャルアイテムとして投入する。さらに、2005年秋冬からは上質な素材とシンプルで美しいディティールにこだわったライン「Luxage(ルクサージュ」が新たに加わり、今後はアクセサリーの展開バリュエーションも広げていく。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107712&lindID=4
アディダスとプーマの業績好調
アディダスの1-6月期は、純利益が前年同期比45.1%増の1億7700万ユーロに拡大。売上高は前年同期比9.8%増の31億8900万ユーロ。売り上げの5割を占める欧州は横ばいだが、北米は7億5700万ユーロと13.5%増加。中国は前年の2倍の売上高を記録した。プーマの1-6月期も売上高が12.1%増の8億9200万ユーロ、純利益が13.1%増の1億4900万ユーロ。地域別の売上高は米国が36%伸びて貢献した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M11024%2011082005&g=G1&d=20050811
トリンプ、第8回「インナーウェアにまつわる川柳」発表
恒例の「インナーウェアを詠みこんだ川柳」を今年も一般公募し、全国から寄せられた16,439句の中から、「クールビズ ネクタイ代で ブラを買う」「いざドイツ! 私のカップも A代表」など、入選作5句、佳作15句を決定した。
http://www.triumphjapan.com/triumph/release/050811_main.html
ワコール、パーソナルウェア「KEITA MARUYAMA」を8月中旬より発売
丸山敬太デザインによる、「オリエンタルな伝統や美意識を融合」した極上のリラックスタイムを演出。
http://www.wacoal.co.jp/news/13251.html
大手アパレル、中国出店を加速
ダーバンは2008年をメドに100店舗を出店し、サンエー・インターナショナルは現在の4倍の40店舗に増やす方針。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050812AT1D2500811082005.html
ファーストリテイリング、仏婦人服ブランド「コントワー・デ・コトニエ」を日本で展開
月内をメドに全額出資で運営会社「コトニエジャパン(仮称)」を設立。年明けにも1号店を出店し、百貨店などを中心に4-5年で百店程度を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D1006E%2010082005&g=S1&d=20050811
アップリカ葛西、フェラーリとコラボ
東京ビッグサイトで開催された「東京おもちゃショー2005」に「アップリカforフェラーリ」と「バットマン・シリーズ」のベビー用品を出品した。アップリカforフェラーリはフェラーリ・カラーをイメージした赤基調の商品群でベビーベッド、チャイルドシート、ベビーカーなどがラインナップされている。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/391575
エステー化学もカネボウ買収から撤退
エステー化学は、芳香剤などの特定分野に強みを持ち、日用品で幅広い品ぞろえを持つカネボウを買収しても相乗効果が見込めないことから、入札見送りを決めたと見られる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050812ib01.htm
カネボウ2005年4-6月期の連結決算、売上高前年同期比27.97%減
主力の日用品、薬品、食品の3事業では、安売りの回避や販売効率の向上を狙って商品数や販路を絞り込んだ結果、売り上げが減少。食品、繊維部門が30%を超えるマイナスとなった。
http://www.sankei.co.jp/news/050811/kei049.htm
ダイエー、茨城県の水戸店や石川県の金沢店など9店舗を、10月31日に閉鎖
売上低迷で早期の黒字化が困難と判断したため。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/391620
ヨガ人気続く
プーマジャパンの「マハヌアラ」で人気のヨガウエアは、ハスの花柄を取り入れたタンクトップや、ウエスト部分にゴムを使ったコットンパンツなど。ゴールドウインは、ヨガ用品や栄養補助剤などを扱う直営店「スロウフロウ」で、おしゃれなヨガウエアを販売。2005年4月にオープンした渋谷店では、青、紫、黄など色鮮やかなTシャツや、ピンクやオレンジ色の花柄をあしらったタンクトップなどが人気。カネボウでは、2005年2月から「フィラ」で、ヨガウエアの販売を始めた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20050811ok01.htm
虎屋のアーカイブズ
虎屋は1241年から伝わる資料や古文献にある情報を持ち、虎屋の歴史的価値を消費者にアピールし、商品に付加価値を与えるための資産として、同社のブランド戦略のなかで欠かせないものとなっている。
日本で老舗といえば、やはり三越と虎屋。この長い歴史をブランド戦略として有効活用している好例です。
http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1055.shtml
ゴージャスなサンダル
プランタン銀座のサンダル売り場では、光る素材を取り入れたものが約8割に上った。ガラスやラメといった素材を宝石のようにちりばめており、インソールもキラキラとしたタイプが目につく。
で、サンダルには
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005081144.html
足を保護するフットカバー
サンダル・スタイルは足指のまたや甲に靴ずれが起きやすい欠点がある。プランタン銀座で人気があるのは、光沢のある糸を織り込んだ布で足指のまたを保護するフットカバーや薄いレースで甲をカバーし、飾りで足首にストラップを巻き付けるもの。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20050811ok02.htm
化粧崩れの有効対策
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20050811ok05.htm
2005年8月11日(木)
バーバリー、乳がん予防月間キャンペーンに参加、ピンクのトレンチ発売
10月の乳がん予防月間キャンペーンに参加。クリエイティブディレクターのクリストファー・ベイリーは、特製のピンクのレザー・トレンチコートやストライプのスカーフをデザイン。10月に限られたバーバリーのショップで販売される。同キャンペーンのモデルにはケイト・モスが起用され、ピンクのトレンチを着用。撮影はマリオ・テスティーノ。
乳がんキャンペーンではエスティ・ローダーが有名で、エッフェル塔や日本では東京タワーをピンクでライトアップしたり、ラルフ・ローレンもポロのロゴをピンクにしたポロシャツを発売していたりします。ピンクのトレンチ、実際に着るのは難しいけど、ちょっと欲しい。
Temperley London、ペンハリガンとコラボ
Temperley Londonのデザイナー、 Alice Temperleyはペンハリガンとコラボレートし、ラグジュアリー・トラベル・コレクションと呼ばれる限定のレザー製品を作成。コレクションは、キーホルダーからスタートし、バッグなども展開。「私は、ペンハリガンの素晴らしいフレグランスと同様にゴージャスで美しく、ラグジュアリーなレザー・アクセサリーを作りたかった。コレクションはすべて、一生使えるものを目指しました」と Alice
Temperley。
ペンハリガンは1870年創業の英国王室御用達のトータルグルーミングブランド。日本ではブルーベルから展開されています。
ゴールドウイン、ダウンをしのぐ暖かさを実現したハイブリット素材「光電子プリマロフト」を開発
世界初のハイブリット素材「光電子プリマロフト」を開発。「ゴールドウイン」、「ザ・ノース・フェース」「エレッセ」「ヘリーハンセン」「チャンピオンプロダクツ」「ダンスキン」「カンタベリー」「ラテラ」「コールマン」「ブルーブラッド」「スコット」の11ブランドでこの素材を使用したジャケットなどを9月下旬より発売する。「光電子プリマロフト」は、合繊中綿として最高機能と風合いを持つ「プリマロフト」に体温付近の温度で遠赤外線を輻射する特殊セラミック「光電子」を複合させた。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107652&lindID=4
池袋西武で秋のオメガフェア開催
スウォッチ グループ ジャパンは9月1日から12日まで、池袋西武6階で「オメガフェア」を開催。新作「スピードマスターオートマティック 〜M・シューマッハ レジェンドコレクション〜」「コンステレーション
クアドレラ」が登場する。また、9月8-11日にはイルムス館2階で、「秋のワールドウォッチ フェスティバル」も開催。
ワールド、雑貨ブランド「ルージュルー」の秋冬はミリタリーロマンティック
ミリタリーに中世の装飾的な要素をプラスしたロマンティックなムードをクローズアップ。
http://www.world.co.jp/news/something/index.html#pagetop
ヨガウエアが人気
「オッシュマンズ新宿店」のヨガコーナーで売れているのは、ナイキの淡いパープルのウエアやマット。4月にオープンした「スロウフロウ・ショップ&スタジオ渋谷店」のオリジナル商品の新作には、「手作りのぬくもり」を表現した刺しゅう風プリントが登場。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200508100173.html
米と中国の繊維輸出問題で16日から政府間協議
米通商代表部(USTR)は、中国製の繊維製品7品目に対して米政府が5月に緊急輸入制限(セーフガード)を発動した問題について、16日から米カリフォルニア州で、米中両国の政府間協議を行う。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050810ib03.htm
資生堂、スワロフスキー社のフルクリスタル10粒をちりばめた特製コンパクトを限定発売
化粧品専門店ブランド「ベネフィーク」発売10周年を記念して、ベネフィークのモチーフに、世界最高水準のカット技術を持つスワロフスキー社のフルクリスタル10粒をちりばめた特別限定品、「ベネフィーク ジュエルオンパワー コンパクト」を9月21日から限定発売する。
そういえば、昨日のカネボウの12万6000円のスキンケア容器にもスワロフスキーが使われていました。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107623&lindID=4
資生堂、カネボウ買収戦から撤退
カネボウ側の化粧品事業との相乗効果が薄いと判断、再生機構が15日に予定している第1回入札に参加しない方針。
そういえば、この前初めて、化粧品売り場でマキアージュのポスターをみました。唇のアップで、これは誰でしょう?と問いかけるものでしたが、蛯原友里、篠原涼子、伊東美咲、栗山千明の4人のうちの誰だろう?資生堂もカネボウ買収より自社ブランドを育成する方針なんでしょうね。カネボウ買収はやっぱり花王で決まりなのかなあ。ちなみに、マキアージュの特別番組は日本テレビ系列で8月21日放映。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050810-00000112-kyodo-bus_all
YOSHiKO☆CREATiON PARiSの直営店がウェブでオープン
パリを拠点に活躍するデザイナー、梶谷好孝が2000年、パリのセレクトショップ「コレット」に自ら作品を持ち込み、コレクションがスタート。翌年現在のブランド名になり、日本にも上陸。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20050811
西武鉄道、横浜プリンスホテルと幕張プリンスホテルを売却
当初予定していた中核企業コクドと西武鉄道、プリンスホテルの3社合併を断念し、持ち株会社方式でグループを再編する計画を正式発表した。
http://www.asahi.com/business/update/0811/001.html
「アキコ
オガワ」デザイナー、小川彰子のお仕事用手帳
http://www.elle.co.jp/home/career/diary/05_0811/
2005年8月10日(水)
ファッション・ロック・コンサート、9月8日にNYで開催
9日から始まるNYコレクションの開幕にあわせ、ニューヨークのラジオ・シティ・ミュージック・ホールで開催。参加アーティストは、デヴィッド・ボウイ、デスティニーズ・チャイルド、デュランデュラン、グウェン・ステファニ、アリシア・キース、ジョス・ストーン、ビリー・アイドルなど。CBS放送によってテレビ中継されるが、解散を発表したデスティニーズ・チャイルドにとってはこれが最後のテレビ出演となる。
ローラ・アシュレイにまた、買収の噂
会社の大株主のうちの一人が買収に関して他の投資家と既に交渉しているという噂が流れている。ローラ・アシュレイは、この数年赤字に苦しんでいたが、アパレルを縮小し、ホーム・ファニシングに注力することで昨年、黒字化を果たしていた。現在、同社の大株主はマレーシアのユナイテッド・インダストリーズ。
サディ・フロスト、恋人のJackson Scottyと別れる
フロスト・フレンチのデザイナーで、ジュード・ロウの元妻、サディ・フロストは恋人であるフラメンコ・ギタリストのジャクソン・スコットと別れた。デザイナーのスポークスマンは、「二人はタイムアウトを取りました」とのコメントを発表。
キーラ・ナイトレーも恋人と別れたらしいです。一方で、ジュード・ロウはまだ、シエナ・ミラーと復縁したがってるとか。
フェンディ、誕生80周年イベント「FUN FENDI FAN」
アイコンとして使われてきたリスのプリントや木の実のチャームがついた限定Tシャツ、限定バッグなどを販売する。伊勢丹新宿店本館1階「ザ・ステージ」で8月24日-9月6日、大丸大阪心斎橋店本館1階「アンテナプ」で9月14-20日、福岡岩田屋本館1階が9月28日-10月4日、ジェイアール京都伊勢丹2階は10月11-17日。
http://www.vogue.co.jp/fashion/news/050810_01.html
デサント、「アリーナ」からアスリートのトレーニングをサポートする水着を発売
水泳をトレーニングの手段として考え、筋力アップ、心肺機能の向上、クールダウンなどの目的でプールに入る人をターゲットした「コンディショニングトレーニング」を8月上旬より発売。膝・尻・肩など、伸びが必要とされる部分に縦横にバランスよく伸びる素材を使用した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107380&lindID=4
カネボウ化粧品、12万6000円のスキンケアクリーム発売
高級ブランド「トワニー」から1個12万6000円の最高級薬用エージングケアクリーム「トワニー・センチュリー・セルリズムSP」を予約限定で発売する。大豆イソフラボンや漢方薬に含まれる成分などを配合し、希少性の高いマダガスカル原産のランの香りで高級感を演出した。トワニーを扱う化粧品専門店で8月16日から9月30日まで予約を受け付け、12月16日から引き渡す予定。
http://www.asahi.com/business/update/0809/109.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050809i312.htm
資生堂、乳化タイプのファンデーション「リバイタル リフティングエマルジョンパクト」5色を発売
光を上向きに反射する「レフ板効果パウダー」で、ハリのある肌に補正し、「若返って見せる」乳化タイプのファンデーション、「リバイタル リフティングエマルジョンパクト」を、8月21日に発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107416&lindID=4
西友、大規模店舗を、2006年から展開
平屋店舗で売り場面積1万300-1万4000平方メートルの「スーパーセンター」と呼ばれる店舗の第1号店を2006年11月、静岡県浜松市にオープン。2007年以降は茨城県牛久市、宮城県多賀城市にも出店を計画している。
http://www.sankei.co.jp/news/050810/kei007.htm
ポスト・ブーツカットのデニム
ヨーロッパで人気の「ペペ ジーンズ」が、この秋日本に初上陸。伊勢丹新宿店で先行発売される。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=05_0810
2005年8月9日(火)
7th On Sixth、2006春夏NYコレクションのスケジュールを発表
9月9日、例年通りケネス・コールでスタート。主なところでは、9日には他に、トミー・フィルガー、ジョン・バートレット。10日にラコステ、SASS & BIDE、Baby Phat。11日が、ミラノからNYへ移動したSTRENESSE。12日にディーゼル、Proenza
Schouler、DKNY、マーク・ジェイコブス。13日がナルシソ・ロドリゲスに、今回からNYに移ったY-3。14日が、マイケル・コース、アナ・スイ、ヴィヴィアン・タム。15日、ヴェラ・ワン、カルバン・クライン、ザック・ポーゼン。そして、最終日の16日にはラルフ・ローレン、ダナ・キャラン、へザレット、LIBERTINE、デレク・ラムに加え、今回、ラストを飾るのはグウェン・ステファニ。
グウェンやY-3など、今回も注目のコレクションが目白押しです。詳しいスケジュールは後ほど、コレクションのページに掲載します。
サンエー・インターナショナル、「NOVESPAZIO 1°primo」のショップが銀座三越4階にオープン
NOVESPAZIOのデザイナー、山藤昇が提案するコレクションラインのショップが8月20日にオープン。2005年秋冬は「Scent of
Noire(黒の香り)」をテーマに、ファーやエナメルなどの素材に深みのあるラインがそろう。オープン当日から、商品購入者にオリジナルノベルティをプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/0809ns_f.html
グッチ、マーク・リー社長インタビュー
2005年の第2四半期、グッチの売り上げは全体で前年同期比19%増。なかでもアクセサリー部門など、バッグなどのレザー製品は32%増。「フリーダ・ジャンニーニはグッチというブランドを深く理解し、伝統に敬意を払いながら、若々しく革新的な仕事をしています。それを象徴するのが、新レザーコレクション『グッチッシマ』。『最上級のグッチ』の名のとおり、最高級の素材を使い、伝統的な職人技とモダンなスタイリングを融合させています」。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200508090223.html
クリスチャン・ディオール生誕100周年記念回顧展レポート
「レ・リュンブ(風向きのバラ)」と呼ばれる仏ノルマンディー、グランビルの生家はイギリス海峡を望む高台に立ち、敷地約2ヘクタール。国内有数の化学肥料工場の経営者だったクリスチャンの父親は、敷地を手に入れると、強風を防ぐ外壁を築きマツの木を植え、それから家を建てた。自然や芸術を愛した妻マドレーヌが長年かけて花を植えた。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200508080023.html
御幸ホールディングス、インドの希少なシルクを使ったジャケット発売
糸の入荷量が少ないため、8月下旬に「ナポレナ・ゴールデンシルク」20着を限定販売。光沢のあるベージュ系で黄金色に近い糸の特色を生かし、染色せずにそのまま生地に織り上げた。グループの直営店のほか全国の主要百貨店を通じて販売する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050808c3d0801w08.html
サンダル張替えサービス
西武百貨店池袋店で、婦人サンダルのインナーソール(中敷)を流行のパイソン柄(ニシキヘビ柄)などの模様に張り替える夏季限定サービスが人気を集めている。パイソン柄のほか、トロピカル柄、水玉柄など24種類の色・デザインから好みの模様を選ぶことができる。張り替えサービスは、靴修理・合鍵複製を扱うミスターミニットが全国約300の店舗で展開。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/aug/kiji/09sandal.html
ワコール、ティーンの成長ステップ別にボトム商品のパターンを改良
成長段階別の体型にフィットする商品選びができる方法を開発。9月から伊勢丹本店を皮切りに順次店頭展開する。従来は、バストの形態変化をもとにブラジャーだけにステップを設定し販売していたが、今回の研究により、バストの変化にともない、ヒップについても体型が変化することがわかり、全身(トップ&ボトム)の成長を3段階に分けて、新しく提案する。
http://www.wacoal.co.jp/news/pdf/13249_1.pdf
デサント、「アリーナ」から「ナイトレインボー」がモチーフのレディス向けフィットネス用水着発売
夜に見える虹、ナイトレインボーをモチーフにしたフィットネス用水着を発売。ナイトレインボーはハワイでは古くから見た人に幸福を与えると言い伝えられ、このモチーフを華やかなプリントで表現した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107375&lindID=4
山田優、ファッションショー「Tokyo Girls Collection」に参加
7日、国立代々木競技場第1体育館で開かれ、蛯原友里らも出演した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20050808spn00m200003000c.html
2005年8月8日(月)
エスカーダ、「エスカーダ・スポーツ」とアクセサリーラインを拡張
2006秋、エスカーダ・スポーツで新たに4つのラインを導入。さらにアクセサリーの売上を拡大させ、現在の売上構成比5パーセントから、25パーセントまで増加させる計画。
SASS&BIDE、シドニーに旗艦店オープン
オープン記念のイベントには、デザイナーのSarah-Jane Clarkeと、Heidi Middletonに加え、ゲストとしてケイト・ボスワースも出席した。
ハイジ・クラム、ドイツでスーパーモデルを探す新番組主催
ハイジ・クラムは米国で同様な番組、「Runway Project」の司会をしており、ドイツでの新番組は「スーパーモデル」とのタイトルで、2006年初めに放送開始される予定。
ルック、2006春からフィンランドのアパレルブランド「Marimekko(マリメッコ)」を販売
紳士服と婦人服、子供服を輸入販売するのにあたり、寝装寝具を除く関連商品の販売を一手に引き受け、新設する独自専門ショップで、衣料品だけでなく食器をはじめ、文具や玩具、生活用品のほか、バッグやカーテンなどのインテリア雑貨なども扱う。マリメッコが日本でのブランドを強化するため、複雑化した販売体制を再構築したいと考えていたことが、ルックの思惑とも一致した。マリメッコは1951年にフィンランドで誕生。2006春までに東京など主要都市を中心に4店舗を展開する計画。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200508070008a.nwc
「ワコール・ディア」秋冬コレクションレポート
コレクションのテーマは、「夕日に燃える色」。ショーには、ピンク、茜色、グリーン、イエロー、濃紺とさまざまな色のランジェリーが登場。色については「秋から冬にかけての夕焼けがイメージ」とトータルクリエーターの神尾敦子。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=05_0808
アパレルメーカー、インテリア事業に進出
ワールドは2005年3月、業界で初めて家具などのインテリアショップ「ファインリファイン」を松坂屋銀座店に開店。レナウン傘下のルックも、2006春からインテリア雑貨などの小売りに乗り出す。ワールドは将来の成長に向けて、ファッションを一つのキーワードとして「衣」「食」「生活」の三分野で事業展開していく方針を掲げており、食分野ではすでに子会社を通じてレストラン経営に乗り出している。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200508070010a.nwc
プチサンボン、オーデトワレ「プチサンボン
レモンパイ」8月26日発売
マスコットである、はりねずみ「エリソン君の作ったレモンパイ」をイメージして作られたフレグランスはトップノートがレモンシャーベット・マンダリン・タンジェリンのシトラス系。オーデトワレと同時にヘア&ボディミストも新発売。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/beauty_news/?q=20050808
岸商事、「SharoNewYork(シャロニューヨーク)」スタート
シャロニューヨークは、2004年春に代官山の直営店で展開した「シャロ」の後継ブランド。金沢市出身でニューヨーク在住のデザイナー、TSUTOMU(川岸勉)を起用。岸商事グループが得意とする、特殊なポリエステルを使った「からみ織物」を素材に使う。製品はグループ会社であるテクノウインが販売する。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20050806001.htm
2005年8月7日(日)
セオドラ・リチャーズ、モーガンの新キャンペーンモデルに
ローリングストーンズのキース・リチャーズとモデルのパティ・ハンセンの娘、セオドラ(Theodora Richards)はモーガンの新キャンペーンモデルに起用された。セオドラは同キャンペーンでエレキ・ギターを持ち、父親のようなロック・ギタリストを演じている。「私たちは彼女のロックンロール遺産を演じてもらいたかった。彼女は若くて、セクシーで、トレンディ」とモンスーンのスポークスパーソン。セオドラはかつて、トミー・ヒルフィガーのキャンペーンでスティングの息子、Jake Sumnerと、マークス&スペンサーのアンダーウェアのキャンペーンで、ミック・ジャガーの娘、エリザベスと共演したことがある。
コロンブス、レッサーパンダのブーツキーパー
デパートなどの靴売り場で、8月30日から発売。レッサーパンダが立っているポーズのブーツキーパーで、手がマジックテープになっており、ブーツに入れて手をつなげば、横倒れを防ぐ。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1794&department_id=30
公共交通で割引サービス
国土交通省と経済産業省は、マイカー利用を減らして二酸化炭素の排出量を抑制するため、小売店に電車やバスで来店する買い物客が割引サービスなどを受けられる優遇策を創設する方針を固めた。マイカー通勤を自粛し、最寄り駅から会社まで通勤バスを走らせたり、低公害車を共同で利用する「カーシェアリング」を導入する企業にも補助金を支給する。
当然、お役人や国会議員の先生方は車の使用を控えてくださるんですよね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050807i102.htm
シエナ・ミラー、新作映画でグウェン・ステファニと共演
アンディ・ウォーホルのミューズ、Edie Sedgwickを描く映画「Factory
Girl」に主演。グウェンは、友人のRichie
Berlinとしてカメオ出演し、ウォーホール役はガイ・ピアース(Guy Pierce)が演じる。シエナは当初から、この役のオファーを受けていたが、後に降板。続いて、トム・クルーズの恋人、ケーティー・ホームズがオファーを受けたが、製作期間がずれたことでこちらも降板。再び、シエナが主演することになった。「私は、常にEdieとして彼女に会いました」と監督のGeorge
Hickenlooper。映画は、Sedgwickとボブ・ディラン、ウォーホルの三角関係を中心に展開する。
Edie Sedgwickはジョン・ガリアーノがディオールの2005春夏パリ・オートクチュールコレクションと2005-2006秋冬パリコレクションでテーマに取り上げたこともあり、再び脚光を浴びています。ちなみにシエナは結局、ジュード・ローとは別れたとされています。でも、結果的によかったんじゃないのという声が多いみたいです。
ナオミ・キャンベル、訴えられる
女優兼モデルのYvonne ScioがローマのEdenホテルでナオミに殴られたとして訴え、イタリアの警察も捜査していることを認めた。イタリア警察のスポークスマン、Domenico
Condelloによると「Yvonne Scioは唇を切った状態で警察を訪れ、病院で治療を受けました。彼女によると、ナオミは彼女が着ていた服について彼女を侮辱し、言い争った後、ナオミに殴られたと主張しています」。Scioの弁護士、Annamaria Bernardini De Paceは「これはナオミによる正当な理由がない暴力でした。Yvonneの顔は恐ろしい状態で、女優として、しばらくの間働くことができないでしょう。我々は、彼女の所得の損失も請求するつもりです」と語った。
月星化成、大人も楽しめるファッションスニーカー「KISSA
SPORT」秋冬コレクション発売
シューズデザイナー、高田喜佐の手がける布靴のセカンドブランド「KISSA
SPORT(キサスポーツ)」の2005年秋冬コレクションを、8月から全国の靴専門店・百貨店で販売。年齢にとらわれず、幅広い世代の女性から愛されるデザインで、ノンエイジのファッションスニーカー。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106870&lindID=4
資生堂、セルフ型敏感肌向けブランド「Deliaid(デリエ)」発売
セルフ型敏感肌ブランド「Deliaid(デリエ)」を、8月21日からオービットを通じて発売。ドラッグストアなどの組織流通チャネルを中心に、初年度には約6000店の導入を見込む。デリエは、環境の変化や季節の変わり目などで肌あれなどを起こしやすい「不安定になりがちな敏感肌」を、新成分「機能性アミノ酸」を配合することでうるおいのある肌へと導くスキンケアブランド。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107072&lindID=4
カネボウ化粧品、「suisai」から進化型ヒアルロン酸を高濃度に配合した高保湿クリーム発売
9月16日、28才からの女性に向けた保湿スキンケアブランド「suisai(スイサイ)」から、進化型ヒアルロン酸を高濃度に配合した高保湿クリーム「suisai ヒアロインクリーム」を発売。肌をうるおいで満たし、キメの整った毛穴の目立ちにくい肌に導く。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106761&lindID=4
エイボンJ、メイクアップブランド「エフ エム ジー」からマスカラなど秋の新製品発売
9月1日より発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107139&lindID=4
2005年8月6日(土)
トム・フォードのエスティー・ローダー新ラインは「Amber
Nude」
トム・フォードがエスティー・ローダーとコラボレートする新ラインの名称は「Amber
Nude(琥珀色の裸体)」で、フレグランスとメーキャップ製品がラインアップされる。フォードはローダーのクラシック・フレグランス「Youth Dew」をリメイクし、「Youth Dew Amber
Nude」と名づけられている模様。コンパクトにはゴージャスな金が施され、こちらもクラシックなローダーのコンパクトをフォードがモダンに演出したと見られている。コスメとフレグランスは、2005年12月初旬にアメリカ、2006年初頭にヨーロッパで発売される予定。
三越、銀座店を増床
銀座店の増床は、隣接する立体駐車場の土地を利用する予定。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050806k0000m020158000c.html
サンエー・インターナショナル、「Vert Dense」から新ライン「unique per vert dense(ユニック パー ヴェールダンス)」デビュー
デザイナーにはフランスで「t.yamai paris」を展開中のYAMAIを起用。8月6日より、Vert Dense(限定ショップ内)で展開。
http://www.sanei.net/headline/0805vd_f.html
そごう、心斎橋本店の売り場構成を発表
アスプレイ、イヴ・サンローラン、フェラガモ、ヴァンクリフ&アーペル、クロエ、エルメス、カルティエ、ティファニー、ブルガリなどが入店。エスティ・ローダーのトリートメントサロン「エスティ
ローダー リニュートリィブ
サロン」は世界初登場。書店や雑貨店が入居する11階、12階の専門店街は、昭和初期の大阪の街並みを再現した。また、開店時の顧客の出迎えなどに当たる男女社員の「祭組」を結成。祭組は、応募した社員約100人の中から選ばれ、女性14人、男性4人で、芸能プロダクション大手ホリプロの指導を受けながら、2004年10月から歌やダンス、和太鼓の訓練を積んできた。クリスマスや子どもの日といった季節のイベントや、開店時に1階で歌やダンスを披露し、来店客をもてなす。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005080534.html
近鉄百貨店、大阪市の阿倍野本店と上本町店を改装
阿倍野本店はリビング売り場を中心に婦人・紳士服と文具の一部、上本町店はほぼ全館を改装する。両店とも8月下旬に着工し、9月末ごろのオープンを目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050805crf0500u05.html
セシール、女性下着専門のカタログを創刊
これまで年齢層別に3冊のカタログに分けて掲載していた下着をまとめ、約1000の商品を紹介する「セシール インナーモード」を発行。8月と12月の年2回の発行で、掲載商品のほとんどは2004年12月に新設した開発拠点「セシールクリエイティブセンター」で企画した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050805c6b0502g05.html
「クール・ビズ」の波及効果
身だしなみを考えて、ワイシャツの襟元からはみ出ないVネック肌着が人気を集めているほか、ジャケットやスラックスも堅調。ネクタイの代わりに、ポケットチーフのような雑貨も売れ行きを伸ばしている。イトーヨーカ堂では、Vネック肌着の売り上げが6月以降、全店ベースで約3割増加。高島屋新宿店では6月以降、紳士肌着全体の売り上げが前年比で約1割増え、中でも半袖のアンダーシャツは約4割増。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/aug/kiji/05coolbiz.html
菊池武夫のアトリエ
「何もない空間が多いほうがストレスを感じない。ファッションショーの前に床に服を並べてチェックする時も、柔軟に使える」。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20050805ok02.htm
アップル、年内に仙台と福岡にも出店
渋谷に国内4店目の直営店「アップルストア渋谷」を開店下のに続き、日本で米国に次ぐ店舗網を築く。
http://www.asahi.com/business/update/0805/116.html
2005年8月5日(金)
ギーブス アンド ホークス、2006年2月表参道に旗艦店オープン
ショップでは、ロンドンで修行をしたカッターが行なうテーラリング(ビスポークとパーソナルテーラリングシステム)やコレクションラインに加え、PITTI UOMOで発表されている、より若い層をターゲットにした「Gieves(ギーブス)」を日本初出店する。
Carmen Electra、マックス・ファクターの新キャンペーンモデルに
テレビ・シリーズ「ベイウォッチ」に出演していたカーメン・エレクトラ(Carmen
Electra)がマックス・ファクターの新キャンペーンモデルに起用された。カーメンは、今年後半からスタートするテレビ、雑誌、ビルボード広告に登場する。
サンエー・インターナショナル、「Barbie キッズ」1周年フェア
8月4-14日まで、Barbie Kidsで「1st Anniversary Of Barbie」キャンペーンを開催。「缶入りミラー付きTシャツ」、「パーカ×Tシャツ×トートバッグの3点セット」、「ベースボールキャップ&レッスンバッグ」などの1周年を記念した限定商品を発売。キャンペーン対象商品購入者には「キラキラステッカー付きショッピングバッグ」、21000円以上の購入で「Barbieオリジナルランチボックス」をプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/0804bbk_f.html
ワールド、カジュアルブランド「アルブム」のおすすめ
「ALBUM(アルブム)」の秋冬テーマは「MODE CRUIZE」。
http://www.world.co.jp/news/something/index.html#pagetop
デサント、「アンブロ」ブランドから「チェルシーFC」100周年記念商品「センテナリーキット」発売
イングランドプレミアリーグに所属するチェルシーFCの創立100周年を記念したもので、2005-2006シーズンのホームユニフォームとして着用される。100周年を記念する刺しゅうが金色で施されたエンブレムを使用し、チームカラーのブルーと、100周年記念をイメージしたゴールドカラーを用いたデザインが特徴。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107235&lindID=4
靴擦れや革ひもの食い込みを予防するグッズ
アツギは「レリッシュ」ブランドの素足用保護用品「トウクッション」シリーズ19品目を販売。パンティーストッキングの技術を生かし、薄手の素材で足の一部だけを覆い、外見は素足のように見えて痛みや蒸れを防ぐ。フットケア用品「ドクターショール」ブランドを扱うエスエスエルヘルスケアジャパンは、ハイヒール用の「ジェルハーフ・インソール」を発売。透明なクッション材を靴の内部に張り付けて、つま先にかかる衝撃を吸収し、足の裏の痛みを抑える。ニチバンの「バトルウィン ジェルプロテクター」は、水分を多く含んだ弾力性の高いクッション材を、伸縮性の高い布製テープでかかとや足の裏などに張り付け、靴擦れやまめを防ぐ。
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/aug/kiji/04leg.html
ファーストリテイリングの新社外取締役
11月に設立する持ち株会社に、双日ホールディングス特別顧問の半林亨と一橋大学助教授の服部暢達を招へいすると発表。9月下旬の臨時株主総会で正式決定する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050804AT1D0403304082005.html
東レ2005年4-6月期の連結決算、経常利益前年同期比9%減少
150億円で、繊維部門が原料高を製品価格に転嫁できず収益が悪化した。売上高は19%増の3241億円、営業利益は1%減の159億円、純利益は27%減の63億円だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050804AT2D0400Q04082005.html
ヤフー、パソコン用の女性向け買い物サイト「ファッションウォーカー」開設
女性向け携帯通販サイトを運営するゼイヴェルと共同で、10月に立ち上げる。
http://www.asahi.com/life/update/0804/004.html
帝国ホテル料理顧問の村上信夫、死去
2日、心不全のため千葉県松戸市の自宅で死去していたことが分かった。パリの名門ホテル・リッツで修業し、歴史的名料理人、オーギュスト・エスコフィエの直弟子、アンリ・ル・ジュールの直接の手ほどきを受けた。帰国後、日本で初めての「バイキング料理」を提供するレストランの開業に携わり、東京五輪の料理長、1970年、帝国ホテル取締役就任。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005080435.html
夏の大きめネックレス
Tシャツに合わせるだけでも、個性的。服はシンプルなデザインを選ぶのがポイント。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20050804ok01.htm
世界の老舗ジュエラー9軒のブライダル・リング
http://www.elle.co.jp/home/fashion/features/featp.php?featp=05_0805
2005年8月4日(木)
ラルフ・ローレン、ロゴが5倍の限定版ポロシャツ発売
テニスの全米オープン(USオープン)のオフィシャル・スポンサーになったラルフ・ローレンは、トーナメントでオフィシャルやボール・ボーイ、審判、ライン・パーソンなどが着用するウェアを作成。このポロシャツは、ラルフ・ローレンのシグネチャーである、ポロ選手のマークが通常のものより5倍大きくなっており、全世界の限られたラルフ・ローレン店で限定発売する。
TV映りを考えたんでしょうか?中継を楽しみにしたいと思います。
コーチ、2005年4-6月期決算、売上高23.8パーセント増
4億1800万ドルで、純利益は48.6パーセント増の9700万ドルと増収増益となった。日本での売上高は20パーセント増。「私たちのパフォーマンスにもかかわらず、私たちは、まだ、その成長の中間点には達していないと思います」とルー・フランクフォート(Lew
Frankfort)会長兼最高経営責任者。
アディダス、リーボックを買収
買収額は約31億ユーロ。アディダスは、リーボックの株式を1株当たり59ドルで取得する。2006年半ばまでに買収を完了したい考え。リーボック傘下のブランドは維持し、同社のポール・ファイアーマン会長兼最高経営責任者(CEO)も留任。アディダスのグループ企業として事業を拡大する。アディダスの年間売上高は約64億8000万ユーロで、リーボックの買収により、年間売り上げは約111億ドルとなり、ナイキの122億ドルに迫る規模となる。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005080333.html
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050803AT2M0302703082005.html
ワールド、新コンセプトストア「BASE STATION(ベースステーション)」の旗艦店を8月27日原宿にオープン
世代・性別を問わず、時代のスタイリングに合わせやすい「ベースアイテム」を提案する新ストア「BASE STATION」を、原宿・明治通り沿いに初出店。この原宿店を旗艦店として、今後、高感度な駅ビルやファッションビル、ショッピングセンターなどへ店舗展開していく。
今までコーディネートの補完的要素の強かったTシャツやタンクトップ、キャミソールなどのベースアイテムを、ファッションのカジュアル化に伴い、年間を通してメインアイテムに据え、シーズン素材を取り入れながら、シンプルなデザインやカラーにこだわったオリジナルブランド「ベースコントロール」を展開する。原宿店は全面ガラス張りの外観と、モスグリーン、ホワイト、グレイを基調とした都市的な内装。
ワールドが上場廃止を決断したのは、日本のアパレルが卸から百貨店での販売、SPAなどの直販などへと進化していく中で、小売形態も、駅ビルやファッションビルなど多様化(例えば、ヴィトンやディオールのバッグを持っていても、普段に着る服は駅ビルで買うといった形、ディオールの服を買うわけじゃなくてね)し、株主にとらわれず迅速な対応を取りたいという意向もあったと思うのですが、こうした新ストアが、それを体現しているような気がします。
http://www.world.co.jp/news/release/05/0803.pdf
イトキン、シンシア・ローリー、クランデュイュ、ホコモモラ、アフェールドオム、MKオムなどでホワイトバンドプロジェクトに参加
世界中から貧困を撲滅するためのキャンペーン活動である「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン」の一環であるホワイトバンドプロジェクトに参加。店舗にて、同キャンペーンのアイテム「ホワイトバンド」を8月6日から販売する。
CMで中田英寿やケイト・モスが参加しているキャンペーンです。私はFrancfrancで買いました。
http://www.itokin.com/news/050803-29_wb.html
生活雑貨ショップMadu(マディ)からニットブランドが登場
ブランド名は「evam eva(エヴァム
エヴァ)」。シンプルなフォルムに、ボタンやポケットの位置、形、カッティングなどでアクセントをつけた。同時に、バッグやアクセサリー、イラストなどで活躍するクリエーターの吉尾良里がプロデュースするシリーズ「evam eva R」もデビュー。Madu青山店、東京都港区南青山5-8-1 セーヌアキラ1F、営業時間11:00-20:00、無休。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20050804
西友の渡辺紀征、新最高経営責任者インタビュー
ウォルマート流の安売り導入を急ぎ過ぎたことを反省。ウォルマート流安売り商品を継続的に提供することが最終目標との考えを示したが、西友がウォルマート流で利益をあげる体質に変わるには、「販売管理費がまだまだ高い」と述べ、経費削減をさらに進める必要があるとの考えを示した。
ウォルマートのPB「ジョージ」なんかもちゃんと、日本の季節に合わせて、日本人向けのサイズ展開をすればかなり売れると思うんですけど、果たして、今度どうなるでしょうか?
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050804k0000m020084000c.html
丸善、経済産業省から産業活力再生特別措置法(産業再生法)の認定
4日付で大和証券エスエムビーシープリンシパル・インベストメンツを引き受け先とする100億円の第三者割当増資を実施する際、登録免許税の軽減措置を受ける。同社の2005年3月期連結決算は、主力の学術書売り上げが、国立大の独立行政法人化による買い控えなどで伸び悩み、税引き後利益は24億円の赤字だった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050803i415.htm
デサント、英ミシュラン・ライフスタイル・リミテッド社と提携
フランスの大手タイヤメーカー、ミシュランの子会社と提携。スポーツシューズを共同開発し、アジア市場で発売する。まず12月にミシュラン製のソール(足底)を装着したランニングシューズ「パイロット エグザルト」を発売。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050803AT2F0301A03082005.html
2005秋冬パリ・オートクチュールコレクションでのセレブのファッション・チェック
顧客やプレス、女優ら、旬のセレブの最新ファッション・チェック。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/celeb/05_0804/
2005年8月3日(水)
クレメンツ・リベイロが苦境に
彼らのイタリアのマニュファクチャーが2005秋冬のキャパシティーを過剰委託したため、ライセンスを取り消し、苦境に陥っている。一部では任意整理に入ったとも伝えられ、9月のロンドン・コレクションの開催も危ぶまれているという。一方、クレメンツは「私たちは既にビジネスを再構成している」と述べた。また、有望な投資家と交渉しているとも報じられている。さらに、新たにアクセサリーなどを展開する「Clements Ribeiro
Trading」を設立した。
まだ、詳細がちょっと分からないのですが、秋冬のデリバリーに問題が起きるのではないかという話みたいです。キャシャレルのデザインに関しては影響はないようです。
2005年にアメリカで最も成功したブランドはカルバン・クライン
WWDによるランキングで、トップにカルバン・クラインが選ばれた。2位はトミー・ヒルフィガー。3位がラルフ・ローレン。4位グッチ、5位にディオールが続いた。
オンワード樫山、「自由区」の新イメージキャラクターに安田成美を起用
9月1日からファッション雑誌をはじめ、店頭ポスター、DMなどでグラフィック広告(写真を主体にした印刷広告)を中心とした秋冬広告キャンペーンを展開。「自由区」では賀来千香子、鈴木京香に続く3代目のイメージキャラクター。広告では、秋冬のファッショントレンドであるブリティッシュ感覚がただよう、クラシックでノスタルジックな洋館を背景に、「自由区」をまとった安田成美の表情を捉えることで、「自由区」の持つ上質感や上品さを表現した。
http://www.onward.co.jp/release/2005/20050802.html
デサント、冬季オリンピック日本代表選手着用ウエアのレプリカモデルを発売
2006年の第20回オリンピック競技大会(トリノ)で、日本代表選手が着用するオフィシャルスポーツウェアのレプリカモデルを、販売する。開・閉会式、表彰式・記者会見、選手村などで主に着用するウェアのレプリカ。モデルは、フィギュアスケートの荒川静香と安藤美姫。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=107005&lindID=4
三陽商会、今秋「エポカ
ウォモ」の7店舗が新規オープン
8月24日の神戸大丸を皮切りに、9月14日までに、新たに7店舗が加わり合計27店舗を展開。8月24日神戸大丸、8月31日伊予鉄島屋、8月31日JR名古屋島屋、9月8日横浜島屋、9月14日京都大丸、9月7日大阪島屋、9月10日八丁堀天満屋がオープン。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/050802/index.html
高島屋新宿店で手ぬぐいマフラー
1階婦人洋品売り場の特設会場に8月24日-9月6日、「手ぬぐいショップ」が登場。柄は伝統的な和風柄をモダンにアレンジしたものなど約50種類が予定され、マフラーのほか、手ぬぐい地バッグ、ポーチ、巾着、帽子、Tシャツなどを展開。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=1791&department_id=14
変わる化粧品の販売方法
訪問販売が中心だったが、働く女性が増え、飛び込みで家庭を訪れる手法だけでは業績が頭打ちに。ポーラ化粧品本舗は割安のエステを直営で展開。販売員「ポーラレディ」が、顔のマッサージなどのエステサービスをする。ノエビアは、9月下旬から顧客囲い込み戦略として「ノエビアスタイル」と名付けた会員制サービスを開始する。会員がインターネットや携帯電話などで商品を注文すると、商品を紹介した販売員をシステムが自動認識。販売員に報酬が振り込まれる仕組み。
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200508030095.html
百貨店でリフォーム
大丸は2005年度から、子会社の大丸装工と連携したリフォーム事業を本格化させる。百貨店の外商担当者が得意先のリフォーム相談に乗り、大丸装工が施工する。高島屋大阪店は外商顧客を中心に蔵を陶芸など趣味のスペースにしたり、居間を使った簡易型茶室、寝室で本格的な映画と音響を楽しめるホームシアターなど様々な提案をする。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050802crf0200o02.html
2005年の水着
この夏は、ビキニが定着し、ブラのひもを首の後ろで結ぶセクシーでフェミニンなタイプが人気。現在生産が追いつかないほど売れているのは三愛アイの「スカパン」。高校生から20代前半に人気で、ラテン風のヒラヒラするローライズのミニスカートとビキニのパンツが縫いつけてある。ファッション水着最大手のニッキーはトミーガールやジル・スチュアートなどのブランド水着を新たに出した。
今年は出足が鈍かったらしく、これからに期待しているそうです。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200508010325.html
2005年秋冬新色コスメ・カタログ
国内&外資36ブランドの秋冬新色をチェック。ゲランは、ジュエリーのごとく輝く新リップ30色をリリース。ディオールはグラマラスな女優顔を提案。
http://www.elle.co.jp/home/beauty/newcolor/2005fw/
2005年8月2日(火)
J.Lindeberg、PUMAとのコラボでゴルフシューズを発売
「J.LINDEBERG FUTURE SPORTS GOLF SHOE」を共同で開発。プロ・ゴルファー、Jesper
Parnevik、Hank Kuehne、James Heathらが着用する。シューズはスクエア・トゥーで、JLのロゴにプーマの明るい色に加え、ウォータープルーフバリアなどの機能性も装備。ホリデーシーズンに限定版が発売され、2006年2月からは白・黒と白・オレンジの2色が発売される。「ゴルフは、私にとって人生の一部であり、私のビジネスでした。ゴルフ・ウェアを展開した後にゴルフ・シューズを作成するのは、とても自然な流れです。デザインには18カ月かかりましたが、デザインと機能性の完璧なバランスが取れたと思います」とJ.Lindebergのクリエイティブディレクター、Johan Lindeberg。
オズワルド・ボーティング勝訴
Marchpoleが、ボーティングと契約したにも関わらず、Debenhamsによるディフュージョンライン「OZ」の販売を終了しなかったとして訴えていた裁判で、英国の高等裁判所はその訴えを棄却した。逆にMarchpoleに対し、ボーティングがディフュージョン・ラインを展開できなかったことへの損害賠償として、15万ポンドを支払うよう命じた。
ギーブス アンド ホークス、日本再進出
9月から百貨店を中心に展開し、2006年には旗艦店をオープンさせる予定。2005秋は海軍ユニフォームの特徴をコレクションに反映。さらに、フットウェアラインも開始し、スリークな黒とブラウンカーフのレースアップシューズ、チェルシーブーツなどがそろう。2005秋冬のキャンペーンフォトは撮影がディヴィッド・ベイリー。モデルはGQなどの英国のエディターたち。
ギーブス アンド ホークス ジャパン設立後、初の展開となる2005秋コレクション(以前はメルボ紳士服で展開されてました)。「ナンバーワン・サヴィルロー・テーラー」を再び、日本で手に入れることができるようになります。
ディースクエアード、都内初のメンズショップがオープン
8月24日 伊勢丹新宿店メンズ館2階に「DSQUARED UOMO」のショップがオープン。また、伊勢丹新宿店4階の「DSQUARED DONNA」コーナーも8月17日から売場スペースが拡張される。
http://www.misaki.co.jp/news/news.html
秋葉原にデザイン・ミュージアム
JR秋葉原駅前に2006春完成する再開発ビル「秋葉原UDX」に、「デザイン・ミュージアム秋葉原(仮称)」を開設。デザインに関する展示室やショップ、デジタルアーカイブ、研究室を構える。自動車、家電、建築、グラフィック、服飾などデザイン全般を収集研究するが、当面は家電など「秋葉原デザイン」を中心に収集、展示する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/solution/news/20050801org00m300124000c.html
日本ファッション教育振興協会、2005年度ファッションクリエーター新人賞国際コンクールの応募要項
9月12日必着。国内最終審査は11月16日。国内審査委員は、ファッション部門が、岩谷俊和、大塚陽子、津村耕佑、中野裕通、原由美子。国内最終審査会で選出されたファッション部門10点、ジュエリー・アクセサリー部門5点が日本代表作品として選出され、ファッション部門10名ジュエリーアクセサリー部門1名がパリまでの航空運賃・パリ滞在費主催者負担で招待され、国際大会に参加。パリ国際大会は12月15日、カルーセル・ドゥ・ルーヴル(ルーヴル美術館モード館)で開かれる。
http://www.fashion-edu.jp/co/ouboyoukou.html
2005秋のブーツは色がポイント
百貨店では鮮やかな色のオリジナル商品や色の組み合わせなどを選べるオーダーブーツで秋冬に向けた商戦に挑む。新宿タカシマヤは、ウエスタンブーツのカラーオーダーを8月10日から21日まで受け付ける。小田急百貨店では、オリジナル商品「シンデレラカラーロングブーツ」(全7色)を9月7日から販売する。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200508010007a.nwc
終盤戦を迎えた夏物商戦
6月の全国売上高が前年同月比1.4%増となった百貨店業界は、7月も好調を持続。クールビズ効果は紳士服だけでなく、紳士靴や、連れ立って来店する家族の衣料品などに波及しているという。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200508010014a.nwc
ユニリーバ・ジャパン、美について考えるキャンペーン
そばかす、一重まぶたや白髪など、欠点と扱われがちな特徴をもつ女性たちの大型写真を街頭に掲げるキャンペーンを開始した。一重まぶたへの問いかけでは、「はれぼったい?」「あいくるしい?」と二つの選択肢があり、インターネットや携帯電話でどちらか選んで投票すると、結果が電光掲示板に表示される。
http://www.asahi.com/culture/update/0801/014.html
アップル、「アップルストア渋谷」オープン
8月6日、公園通り沿いのABC-Mart公園通りビルにオープン。開店にあわせて、当日限りの店頭でのプレゼント・キャンペーンや音楽イベントを開催する予定。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/389194
バナナ・リパブリック、公式サイトオープン
http://bananarepublic.co.jp/
大人のラフォーレ原宿ガイド
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=05_0802
2005年8月1日(月)
マンゴ、新ライン「Exclusive Edition」開始
新ラインは、シルク、カシミアのような特別な素材や刺しゅうが使用され、限定生産。2005秋冬シーズンに断続的に展開される。
ジャンバティスタ・ヴァリ、シューズコレクションを開始
元エマニュエル・ウンガロのデザイナーで、3月に自らのブランドを開始したジャンバティスタ・ヴァリ(GIAMBATTISTA
VALLI)は2006年春夏からシューズ・コレクションを開始する。
クロエ、Kookaiを訴える
クロエのシルべラード(Silverardo)バッグを、Kookaiがコピーし数分の1のコストで、Whip Stitch Pocket
Bagとして販売しているとして訴えた。クロエ側は販売禁止と損害賠償を求めている。シルべラードは2004秋にわずか数週間で6000個のバッグが完売したとされ、シエナ・ミラーも購入。現在、バッグの売上はクロエの約50パーセントを占めるといわれ、クロエは新広告キャンペーンでもシルべラード・バッグの新バージョンをアピールしている。Kookai側はコメントしていない。
シルベラードは横長シルエットに両側についたポケットが特徴。いまやパディントンと並ぶ、クロエの代表的なバッグシリーズです。Kookaiの価格はクロエの約30分の1らしいです。
プリングル、新クリエイティブディレクターClare Waight Kellerの続報
プリングルは親会社である香港のKenneth Fangから700万ポンドの増資を受け、ケラーはその経験からアメリカでの拡大を期待されているという。彼女のデビューは2006年1月から2月にかけてミラノで開かれる2006秋冬メンズ(1月)、レディス(2月)コレクションとなるが、プリングル創設190周年を祝う9月のミラノコレクションでも、ある程度は関わると見られている。
ドルチェ&ガッバーナ、D&Gのライセンスを終了
イタリアのITホールディングスによるライセンスを終了する。ライセンスのD&Gは2006秋冬が最後となり、2007春夏からはドルチェ&ガッバーナが自社でD&Gコレクションを開始する。ITホールディングスはフェレ、マーロ、Exteを所有し、ジャスト・カバリやヴェルサスなどのライセンス権を持つ。
Gap、アップルとコラボ
アップルの「iTunesミュージック・ストア」と協力し、ジーンズを購入すると好きな曲をダウンロードできるキャンペーンを始める。ギャップの新広告キャンペーンが、ミュージシャンをフューチャーしたものであるためで、さらに同社は60ドル以上ギャップ製品を購入した消費者には、キャンペーンで使われた曲の入ったCDをプレゼント。このCDには、8曲が納められ、テレビCFのロングバージョンなどが含まれている。このキャンペーンは米国のみでの展開。
トッズ、2005年前半の売上21.8パーセント増
前年の1億9450万ユーロから、2億3680万ユーロへ上昇。イタリアの販売は、1億710万ユーロで20.2パーセント上昇。イタリア以外のヨーロッパでは、6950万ユーロで23.6パーセント増。北米が2700万ユーロ、8.3パーセント増。アジアを含む、その他の地域で3320万ユーロ、37.2パーセント増。トッズの直営店での売上は、1億2140万ユーロで17.1パーセント上昇。ブランド別では、トッズが全体の60.2パーセントを占め、ホーガンが25.7パーセント、フェイ11.6パーセント。製品別では、シューズが1億5780万ユーロで、19.4パーセント増。レザー・グッズとアクセサリーは5180万ユーロで33パーセント増。アパレルが2670万ユーロで15.9パーセント上昇した。
BCBGマックス・アズリア、英国に進出
ロンドンのハーヴェイ・ニコルズ、リーズ、マンチェスター、エディンバラに9月、ショップをオープン。
ミナ・ペルホネンの秋冬新作
今シーズンのテーマは「沈黙と情熱の花の咲く」。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/mina/05_0801/
マックスファクター、透明感のある肌に仕上げるファンデーションなどを発売
欠点を隠しながら、素肌のような透明感のある肌に仕上げるファンデーション「トゥルー ベール パウダー ファンデーション」と、ファンデーションの厚付きを防ぎ、透明感のある仕上がりをもたらす化粧下地「モイスト ベール メーク アップ ベース」、きめ細やかなパウダーで透明感ある肌が持続する粉おしろい「ルーセント フィニッシュ パウダー」を8月21日より発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106392&lindID=4
プレスリリースやフェアの案内、ショップのオープン情報などは、メールでginandit@aol.comまで、お送りください。
過去のニュース
Fashion Street JAPAN Press.1998-2005.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2005 Gin and it