Fashion Street News Index ファッションニュース(2006年7月前半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

2006年7月15日(土)
スカーレット・ヨハンソン、リーボックのキャンペーンモデルに就任か?
スカーレット・ヨハンソンはこの夏、新プロジェクトでリーボックと協力。詳細は明らかにされていないが、リーボックが7月25日にNYで開くパーティで発表される。ヨハンソンは、過去にロレアルのスポークスモデル、カルバン・クラインのフレグランス、ルイ・ヴィトンのキャンペーンに登場している。

東京建物、福岡・天神で開発中の大型商業施設の名称を「VIORO(ヴィオロ)」に決定
イタリア語で「花」と「真実」を組み合わせた造語。開業日は9月15日。若者向けの衣料品店や雑貨店を中心に58店が入居、25-35歳の女性に照準を合わせる。入居テナントのうち、41店が九州初出店。同施設はきらめき通りの一角に位置し、岩田屋に隣接する。
http://www.tatemono.com/news/2006/ttknews060714.pdf
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060714c6c1402g14.html

オンワード樫山、ベトナム・ホーチミン市に婦人服の縫製工場を新設
中国生産分を移管し、ベトナムでの生産能力を5割増やす。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060715AT1D140AC14072006.html

「まとう」のデザイナー、堀畑裕之と関口真希子
ブランド名には、服を「纏(まと)う」という意味と、流行や変化に流されず「待とう」という二つの意味が込められている。「西洋のまねごとではない、日本の衣文化や美意識をモダンな形で表現したい」と堀畑。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060714ok03.htm

2006秋冬パリ・オートクチュールコレクションレポート、読売版
クリスチャン・ディオールのテーマは、ルネサンス。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060714ok04.htm

丸井、「2006マルイの水着・浴衣」の売れ筋ランキングを発表
今年のレディス水着は、フリル、レースなど女性らしいディティールが注目。1位はキラキラフリルレイヤード、2位はドットワイヤービキニスカートセット、3位がマリンボーダーホルタービキニスカートセット。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=135819&lindID=2

2006年の水着一番人気は、フリルたっぷりのミニスカートや大きなリボンのついた「かわいい系」のデザイン
売れ筋の傾向が洋服の流行に大きな影響を受けており、洋服同様、「女性らしさ」「かわいらしさ」が今年のキーワードになっている。
http://www.sankei.co.jp/news/060714/kei035.htm

コーセー、ファンデーション「エスプリーク セレクト ビジュアルアップ パクトM」発売
8月21日からベースメイクアップブランド「エスプリーク」から、乾燥が気になる季節でもうるおいが続き、キメも毛穴もなめらかに見せるファンデーション「エスプリーク セレクト ビジュアルアップ パクトM」などを発売。イメージキャラクターには引き続き、柴咲コウを起用し、「うるおいつづく、キレイが冴える 秋肌ヒロイン」をキャッチコピーに、テレビ宣伝や雑誌広告などを展開する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=135793&lindID=4


2006年7月14日(金)
マーク・ジェイコブス、10月ロンドンに旗艦店オープン
10月にメーフェアのMountストリートに旗艦店をオープン。3500平方フィートの店内には最新ラインであるペットのためのアクセサリーライン「Bark Jacobs」を含む全コレクションを展開予定。さらに「マーク・バイ・マーク・ジェイコブス」の旗艦店もオープンするとの噂が流れているが、こちらの具体的な場所は明らかにされていない。

トーマス・ピンク、葉巻ポケット付きシャツ発売
10月に「ブラック・レーベル」で胸に葉巻用ポケットがつけられたシャツを195ドルで発売。胸ポケットに区切りがつけられ、葉巻を縦に納められるようになっている。トーマス・ピンクによれば、もうひとつのポケットは、ライターやシガーカッターのために使用することができるという。

ワールド、「BOYCOTT(ボイコット)」で携帯待ち受け画面付きTシャツ発売
7月20日から全国50店舗で発売。Tシャツのプリントデザインの中にQRコードを組み込んだTシャツで、QRコードに対応した携帯電話で読み取ると、Tシャツと同じデザインの待ち受け画面を取り込むことができる。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2006/0713.html

ポーラ化粧品、Reebok「Rbk」ラインから高級レザー使用のスニーカーなど発売
ポーラ化粧品は、ファッション意識の高い女性をターゲットにしたアパレル・雑貨カタログ「プレミアムチョイス」から、Reebokアイテム「ポーラ with リーボック」の2006年秋冬新製品を発売。Reebok「Rbk」ラインの最新コレクションを「プレミアムチョイス」の限定版として、8月2日国内限定販売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=135758&lindID=4

フィアットとイケア業務提携
イケアは約1500店のフィアット車のディーラーにオリジナルデザインの家具を供給、フィアットの企業イメージ向上を支援する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M1302I%2013072006&g=G1&d=20060713

タカラトミー、振り袖姿の「ジェニー」を発売
8月1日に20歳になるのを記念して、和装メーカー、新装大橋の着物ブランド「撫松庵(ぶしょうあん)」の振り袖姿のジェニーを9月下旬から百貨店などで販売する。「成人したジェニー」のイメージで、振り袖の柄をおめでたい宝船と鶴のデザインにし、振り袖に赤いレースを加えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000009-maip-bus_all

オンワード樫山、仙台支店の新社屋が7月13日に竣工
新社屋に仙台支店の営業・物流拠点を移転・統合させ、仙台地区の有力商圏やJR仙台駅から至近距離にある立地を生かした事業拠点としてオープンする。
http://www.onward.co.jp/corporate/release/index13.html

ダイエー2006年3-5月期連結決算、売上高前年同期比21.2%減
不採算店舗の閉鎖によりは売上は3347億円。ただし、営業利益は、店舗閉鎖で人件費などが減ったことや、金融子会社オーエムシーカードが好調だったことから同32.8%増の127億円となった。税引き後利益は、前年同期が金融機関から約4000億円の債権放棄を受けて、特別利益を計上した反動で、同97.4%減の112億円。ダイエー単独の既存店売上高は同1%減。食品部門は堅調だったが、4-5月の天候不順で衣料品部門の不振が響いた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060713i114.htm

麻の服
麻は通気性が良く、吸湿・速乾性に優れた夏向きの素材。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060713ok01.htm

毛穴ケア
化粧品各社が肌の毛穴をケアする商品の販売に力を入れている。資生堂は8月に「アクアレーベル 保湿ライン」シリーズとして美容液や化粧水など15品目を発売。肌に潤いを取り入れる成分を配合して弾力性を与え、毛穴を目立たなくさせる。コーセーの毛穴用美容液「ボーテ ド コーセー」は、新素材のパウダーで毛穴のでこぼこを滑らかにする。カネボウ化粧品の「セラム ディミニッシャー」は肌を引き締める美容液で、30代の女性が主なターゲット。
http://www.sankei.co.jp/news/060713/kei037.htm

大人の男の浴衣
薄い綿地にプリントの浴衣は避け、生地自体に表情がある縮(ちぢみ)や絞り、本格的な染めの浴衣を選ぶ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060714ddm013070095000c.html

表参道のモード・ブランド日本初直営店
http://www.elle.co.jp/home/fashion/features/06_0630/p3/


2006年7月13日(木)
バーバリー、メンズ専門店を計画
7月1日にローズ・マリー・ブラヴォーから最高経営責任者を引き継いだAngela Ahrendtsは、「バーバリーは英国の概念であり、モダン・クラシックなブランド」として、今後、メンズのみのショップやアクセサリー専門店など異なるフォーマットが見られるだろうと語った。また、米国人でリズ・クレイボーンの元副社長であるAhrendtsは、北米でバーバリーを拡大させることを希望しているとも述べた。
バーバリーではもうひとつ、Ahrendtsによる初の決算発表が行われました。

バーバリー2006年第1四半期の売上、18.4パーセント増
前年の1億1400万ポンドから1億3500万ポンドに増加。新コンセプトの小売店とフレグランスの売上が好調だった。「我々の主要なカテゴリー全般と全地域でバーバリーの継続的な勢いを反映しました」と7月1日にローズ・マリー・ブラヴォーから最高経営責任者を引き継いだAngela Ahrendts。
アナリストは、1億3160万ポンドを予想していたので、これを上回る結果となりました。

Malo、新デザイナーに6267のTommaso AquilanoとRoberto Rimondiを起用
ITホールディングスは傘下のMaloの新デザイナーに6267のTommaso Aquilanoと Roberto Rimondiを起用。二人は2007年春夏コレクションから、Maloのレディス・プレタポルテをデザインし、前任者のFabio Pirasから引き継ぐ。
NYコレクションに進出したFabio Pirasのデザインも結構良かったんですけどね。6267は2004年に開始され、ブランド名はRimondiが子供の頃に行ったサマーキャンプの時の彼のID番号から名づけられたらしいです(よく覚えてるよなあ、そんな数字)。Jacques Fathやディオールのタッチを21世紀に明るく再現したと評されています。

福助ヴィヴィアン・ウエストウッドブランドの紳士インナーウェア製造・販売ライセンス権を取得
日本におけるヴィヴィアン・ウェストウッドのマスターライセンシーである伊藤忠商事株とサブライセンス契約を締結することで基本合意し、2007年1月から日本市場におけるヴィヴィアン・ウェストウッドの紳士インナーウェアの製造、販売ライセンス権利を獲得した。福助は、1997年から、ヴィヴィアン・ウェストウッドの婦人レッグウェアを製造・販売しており、成長市場であるデザイン系紳士インナーウェアの強化を目指し、ヴィヴィアン・ウェストウッドの紳士インナーウェアも展開する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=135631&lindID=4

福助、「JOCKEY」ブランドの紳士インナーウエア製造販売ライセンス権も取得
JCリミテッドとライセンス契約を締結することで基本合意し、2007年1月より日本市場におけるJOCKEYブランドの紳士インナーウェアの製造、販売ライセンス権利を獲得した。JOCKEYは1876年にアメリカで設立され、特にメンズではブリーフの原型を考案・販売したことから、アメリカでは圧倒的なシェアを博しているブランド。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=135628&lindID=4

トリンプ、理想的なくびれをつくるインナーボトム「スピードシェイパー」発売
7月20日から、全国のトリンプ製品取扱店で、履くだけですぐに理想的なウエストのくびれをつくるインナーボトムの新ブランド「スピードシェイパー」を発売する。スピードシェイパーは、ウエストの脇部分に伸びにくい素材で特殊な裏打ちを施し、気になる部分をコントロール。履くだけですぐにキュッとひきしまった、理想的なウエストのくびれをつくりだす。身生地にはタテ・ヨコに優れた伸縮性を持ち、サポート力もあるトリスキン素材を使用。また足口はアウターにひびきにくいヘム仕上げになっている他、ヒップ部分はモールド加工により、まるみをつぶさずに、高さのある格好の良いヒップを演出する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=135585&lindID=4

サルビアティのジュエリー
サルビアティは、花器や食器ほかテーブルウェアのメーカーとして世界的に名高いイタリアの伝統あるガラス工房。そこで長く培ってきた技法に現代のモードを融合したのが、2005年秋からスタートしたジュエリー。優美なガラスビーズや繊細な吹きガラスなどを、リボンや、チェーン、シルバー、ゴールド、メタルなどさまざまな素材を組み合わせることで、ベネチアンガラスが持つ魅力をさらにアップさせた。何層にも色ガラスを重ねた後に、なめらかな曲線を描いた丸型に削っていくロゼッタビーズは、サルビアティを代表する作品。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20060713

東京証券取引所、蝶理の株式を監理ポストから13日付で解除
不正経理が判明し、2001年9月中間期から2003年3月期の決算短信などを訂正したが、上場廃止基準に触れるまでには至らないと判断した。
http://www.asahi.com/business/update/0712/127.html

サマンサ・タバサ3-5月期、経常利益10億800万円
サマンサタバサジャパンリミテッドの2006年3-5月期連結業績は、経常利益が10億800万円、売上高は46億1700万円。期間中、バッグのサマンサタバサシリーズの店を10店、ジュエリーの店を5店出店した。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20060712AT2E1201812072006.html

この夏のサングラス
クリスチャン・ロスのサングラスは今季、日本で生産された。国内に数台しかないという彫刻機械による削り出し模様が美しく繊細。南青山の「めがね工房カムロ青山店」は、オリジナルブランドが3年連続でアイウエア・オブ・ザ・イヤーを受賞。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200607120345.html

ニッセン


2006年7月12日(水)
マイケル・コース、Wホテルの制服をデザイン
Wホテルのためにポロシャツ、セーター、パンツ、ブラウスなど約50種類の制服をデザイン。「マイケル・マイケル・コース」ラインからインスパイアされたもので、制服は季節ごとに変更される予定。新制服は9月のNYコレクションでも披露され、それに先駆けて7月にオープンするダラスのWホテルでデビューする。

リプレイ・ジーンズ、創業25周年デニム発売
イタリアのデニム・ブランド、Replayは金のボタンを特色とする創業25周年記念限定モデル「REPLAY 25」をミラノ、パリ、ロンドン、ニューヨーク、東京、バルセロナ、ストックホルム、アムステルダム、ローマ、ベルリンのReplay店で発売する。メンズ、レディス共に500個限定で、それぞれシリアルナンバー付き。

ケイト・モス、ランジェリー・ブランド「Agent Provocateur」のキャンペーンモデルに
ケイトは「The Four Dreams of Miss X」というショート・ムービーでミステリアスな女性を演じる。映画は「リービング・ラスベガス」の監督、マイク・フィッギス(Mike Figgis)によってメイフェアで撮影され、9月に公開される予定。マイク・フィッギスは、Agent Provocateurのカタログ用に約40枚の写真も撮影した。フィッギスは「私は、今、なぜ彼女が人々からスーパーモデルと呼ばれるかを悟りました」とコメント。ヴィヴィアン・ウエストウッドの息子でAgent Provocateurのオーナー、Joe Correはデイリー・ミラー紙に対し、「9月に起きる何かに注目してください。でも、今のところはトップ・シークレットです」と語った。
Agent Provocateurといえば、セクシーなランジェリーで知られるブランド。ケイトはどうやらヌードになっているらしくて、話題を呼びそうです。

うめだ阪急本店に「クロエ ジュース」がオープン
7月14日から8月27日まで、週替わりで変化する6色のテーマカラーに合わせた限定ジュースとビーチバッグのセットに、限定バッジやステッカー、ポーチ、携帯ストラップなどのオリジナルグッズも販売予定。
バッジは青山のクロエカフェと違うものなんでしょうか?
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

ワールド、「ハロッズ」六本木店の売上が前年比130%に
3月中旬にはスーツのパターンオーダー、4月末にはジャケットとシャツを打出したクールビズ、5月末には父の日に向けたギフトの提案など、フェアを継続的に行うことで、好調に推移した。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/0707.html

トリンプ、新社長にクリスチャン・トーマ専務が昇格
吉越浩一郎社長は2007年3月末で退任する。
http://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/20060711AS1D1108K11072006.html

大丸、「夏のトラベルフェア」開催
7月12日から8月1日まで札幌、東京、京都、梅田、心斎橋、神戸店で開催。トラベルバッグ「NOT RATIONAL」(ノット・ラショナル)、メッセンジャーバッグの「Manhattan Portage」(マンハッタン・ポーテージ)などを展開。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20060711n1001n1

軽井沢プリンスホテル南館内に高級エステサロン「スパ・ゲストハウス」オープン
「生きる力を高める大人のリラクゼーション」をコンセプトに、ハンドマッサージ主体のトリートメントを提供する。
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=2006071004735n1

セレブになりきりメイク
http://www.elle.co.jp/home/beauty/features/06_0712/


2006年7月11日(火)
サムソナイト、アレキサンダー・マックイーンとコラボ
サムソナイトは「サムソナイト・ブラック・レーベル・バイ・アレキサンダー・マックイーン(Samsonite Black Label by Alexander McQueen)」ブランドで、トラベル・バッグ、スーツケース、ラゲッジ、アクセサリーなどを製作するパートナーシップをアレキサンダー・マックイーンと結んだ。新コレクションは秋にデビューし、2007年初頭から発売される予定。
プーマとのシューズ、セカンドライン「McQ」に続いてバッグと、マックイーンのラインも確実に拡大しています。背景にに収益を上げろという親会社PPRの影も少し感じますが。

リーバイス、有機コットンライン「リーバイス・エコ」を開始
2006年11月から、オーガニック・コットンを使用した新ライン「Levi's Eco」を開始する。価格は従来のリーバイス・ジーンズよりも10-20%高くなり、リーバイスの企業イメージを上げると共に、環境意識の高い消費者をターゲットにする。

ポロ・ラルフ・ローレン社、最高経営責任者ラルフ・ローレンに1500万ドルのボーナス
前年度の1326万ドルのボーナスから13パーセント増加。

プラダ、LAでもスカート展「Waist Down: Skirts by Miuccia Prada」開催
ロデオ・ドライブのエピセンターで7月14日から8月27日まで開催。オープニング・パーティにはニコール・リッチー、リンゼー・ローハンらが出席。

2006秋冬パリ・オートクチュールコレクションマルタン・マルジェラ
オートクチュール期間中に「アーティザナル(artisanal)」のプレゼンテーション展示を行ったマルジェラ。スリップドレスにホワイトシフォンンのレイヤードドレス。スキー・ジャケットで作られたグローブ、蝶ネクタイから造られたドレス、ベルトで造られたジャケットにカマーバンドのスーツ。様々な素材をパッチワークのように使用した。

2007年春夏ピッティ・イマージネ・ウオモ、レポート
今回の出展は654社825ブランド。約2万2000人のバイヤーが訪れた。目についたのは、60年代米国のスタイル「プレッピー」を今風にアレンジする傾向。バランタインカシミヤのニットはVネックに配したストライプに、プレッピー的なスポーツ感覚が現れている。ニット専門ブランド、ファルコネリは、プレッピーをイタリア的に解釈、ソフトでリラックスしたポロシャツを見せた。キトンは前シーズンから日本製デニムを使ったジーンズを展開。
記事には出ていませんが、今回のバイヤーの出席者は正式には21683人で前回の23055人より減りました。イタリアとヨーロッパで消費回復が遅れていること、ワールド・カップ・サッカーの影響、バイヤーが選択的なマーケティングを行った結果などいろいろなことが指摘されています。国際市場においてピッティの影響力が下がっているという声もあります。一方で日本を始めとして、ロシアや中国からの入場者が増えており、こうした新販路に活路を見出すべきという話もあります。今回のゲストデザイナーはロベルト・カバリとミッソーニ・スポーツ。ミッソーニ・スポーツは新たに水着、アンダーウェア、アクセサリーを追加しました。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200607100129.html

ワールド、セレクトショップ「アナトリエ」春夏の売上が既存店前年比120%
一貫した世界観の提案、店舗毎に異なる顧客ニーズに応じた商品展開。服飾雑貨は、通勤に使えるバッグからカジュアルなカゴバッグ、バレエシューズ、アクセサリーやハットまで、旬な着こなしのエッセンスとなるアイテムを豊富に提案したことなどにより、好調に推移した。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/0704.html

Q-pot.洋菓子店、伊勢丹新宿店で期間限定ショップをオープン
2006年7月19日-8月22日まで、ホイップクリームを象ったブローチやチョコレート型のペンダントなど、スウィーツをモチーフにしたアクセサリーでおなじみの「Q-pot.」がオープン。洋菓子店をイメージした店内には、伊勢丹新宿店先行販売のイチゴとチョコをモチーフにした新作アクセサリーも登場。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

アーチ眉
80-90年代の太眉、90年代後半の細眉の流行を経て、現在は自然な「アーチ眉」がトレンド。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200607100138.html


2006年7月10日(月)
クロエとミッソーニ、Children Worldwide Fashionと子供服のライセンス締結
Children Worldwide Fashionは2007年秋から0-14歳の子供のためのコレクションを作成、生産、展開する。ミッソーニとの契約は全世界を対象にし、クロエは欧州と中東で有効。クロエの子供服は大人用と同じくロマンティックなカラーパレットを使用し、ミッソーニも子供用に変換されているものの、同じグラフィック、ジグザグラインが付けられている。CWFのYves Martin社長は「この新しいパートナーシップで、グループは、高級子供服市場での地位を強くするでしょう。さらに、ミッソーニのようなイタリアのブランドを加えることができて、私たちは非常に幸福です」とコメント。CWFは既にバーバリー、DKNY、ケンゾー、マリテ+フランソワ・ジルボーのライセンスも所有している。

ステラ・マッカートニー、新フレグランス「Stella in Two」を9月に発売
YSLボーテはオリジナルの「ステラ・バイ・ステラ・マッカートニー」を基にした固形と液体の2つの新フレグランスを発売。固体の「Stella in Two Amber」はオリジナルのアンバー・ノートを利用。もう一つの「Stella in Two Peony」はフローラルのバラ・ノートで構築される。香りはFirmenichのJacques Cavallierがクリエイト。ステラの主張にあわせ、90%が自然の成分で、遺伝子組み換え生物や人工防腐剤は一切使用されていない。キャンペーンフォトはInez van LamsweerdeとVinhoodh Matadinのデュオが撮影し、2人の女性を特色したものとなる。

JIMMY CHOO、2006秋冬キャンペーンモデルはMolly Simsとクインシー・ジョーンズ
2006春夏のニコル・リッチーに代わって起用。撮影はBrett Ratner。ファッション誌などの9月号から登場予定。

2006秋冬パリ・オートクチュールコレクションゴルチエ
凝ったボーダーのリリー・コールでスタートしたゴルチエ。テーマはジャン・コクトーの「美女と野獣」。モデルのヘアスタイルはシルクハットのように頭の上に置かれ、パンツスーツのエリン・オコナー、毛皮のロングトレンチコート、砂時計型のガウン、かつてのコルセットドレスはロングに変換され、ヴェルヴェットのイブニングドレスなどを披露。

9月のニューヨーク・コレクションで「Fashion Rocks」開催
NYコレクション開催に合わせて、9月7日にラジオ・シティ・ミュージック・ホールで開催。翌日、CBSテレビで2時間のスペシャル番組が放映される。出演者はエルトン・ジョン、クリスティーナ・アギレラ、ビヨンセ、ボン・ジョヴィ、Black Eyed Peas、Jamie Foxx、フェイス・ヒルらが参加予定。

オメガ、二コール・キッドマンと「オメガ コンステレーション アイリス」の限定モデルを上海で発表
オメガは、オメガの中国ビジネスにおける111周年を記念して、オメガ・アンバサダーの二コール・キッドマンとともにコンステレーションシリーズの新作アイリスの限定モデルを上海で発表。またオメガ チャリティーオークションを開催し、その収益の一部と、オメガブティック上海で販売されたアイリス限定モデルの収益の一部をユニフェムに寄付した。ニコールはイヴ・サンローランで登場、オークション会場ではロシャスの黒いドレス姿で現れた。ニコールは2006年1月よりユニフェムの親善大使もつとめている。
上海での二コール・キッドマンの発表会の模様はこちらに。

Visionaireの美術展
7月31日からNYのMercer Street、Gazette du Bon Tonで「Megazines at Visionaire Gallery」を開催。

双日ジーエムシー、独トーマス・ワグナー社スーツケース「タイタン×2(TITAN×2)」発売
双日グループの双日ジーエムシーは、ドイツのトーマス・ワグナー社が製造するスーツケース「タイタン×2(TITAN×2)」を7月中旬より全国のかばん専門店や生活雑貨店などで販売。「タイタン×2」のボディーには、宇宙飛行士のヘルメットなどの素材としても使用されるポリカーボネートが100%使用されている。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=135232&lindID=4

靴デザイナー集団「スタディー」の杉本尚子がデザインする「モン ルル(MON LOU LOU)」
デビューコレクション全6ラインを7月末に発売。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=06_0710


2006年7月9日(日)
プラダ、メンズフレグランス「Amber pour Homme」のキャンペーンモデルはEddie Klint
ミラノの2007春夏メンズ・コレクションとほぼ同時に正式に発表されたプラダのメンズフレグランス。香りはミウッチャ・プラダとGivaudanのDaniela Andrierが作成。スティーヴン・マイゼルはモデルのEddie Klintを主演にモノクロのキャンペーン広告を撮影した。フレグランスは9月末から10月にかけてスペインと国際的に限定された店で、アジアと南米では2007年春に発売。ラインはデオドラントやアフターシェイブなども含まれる。

2006秋冬パリ・オートクチュールコレクションラクロア
紫のタイツにAラインコートで始まったラクロア。凝った刺しゅうに毛皮、胸や腰にリボン、ティアード・ドレス。モデルは皆、髪をアップにし、アストラカン・ケープ、バルーン・スリーブのドレス。ラストのマリエは、頭に花の髪飾りをつけたリリー・コール。

エリン・オコナー、自伝を執筆
ERIN O'CONNORは自伝を執筆しているが、ファッション産業の内幕についてはあまり書かれない模様。「私は、ファッション産業について書くよう求められましたが、私は、私が、どこの出身かについて書きたいと思います」とオコナー。

バカラ、「10人の女性デザイナーによるバカラシャンデリア」展
バカラは「煌きの貴婦人たち」をテーマに10人の女性デザイナーにシャンデリアの製作を依頼。パリ、NYに先駆けて六本木ヒルズ展望台で14日まで公開。

ニッキー・ヒルトン、11月にホテル「ニッキーO ニッキー・ヒルトン・ホテル」オープン
ホテルに彼女に名前を貸す契約を締結。マイアミのBreakwater and Edisonホテルは11月に「Nicky O, a Nicky Hilton Hotel」に改名される。Oはニッキーのミドルネーム、Olivia(オリビア)を表す。Breakwater and Edisonを運営するシカゴのFalor CosのRobert Falor社長は「人々はセレブの一部になり、セレブを感じたいと考えています。ニッキーはそれをもたらすでしょう」とコメント。ニッキーは約10軒のホテルを開始することを望んでいるとされ、スウィートルームのデザインのため、ロベルト・カバリと契約したと語った。「私がやるからには、私はファッション要素をホテルに持って来たい」とニッキー。2軒目のホテルは12月にシカゴに開かれる予定。ちなみに彼女の祖父、コンラッド・ヒルトンが創業したヒルトン・ホテルズのスポークスウーマンはこの件に関してコメントすることを断わった。
ロベルト・カバリ以外にもニッキーは、へザレット、ザック・ポーゼン、ベッツィー・ジョンソンと交渉しているらしいです。

トイザらス、米国限定のゴールドラベル・バービー発売icon
ロバート・ベストがデザインしたピンクのワンピースにホワイトのキャップとエプロンをコーディネートした、「ファッション モデルコレクション ウェイトレスバービー」を数量限定。5月から、「バービー ファッション モデル コレクション」では「ワーキング・ウーマン」をテーマにした5カ国限定のドールが登場。日本限定のスチュワーデスをはじめ、米国限定のウェイトレスやカナダ限定のフレンチメイド、シンガポール限定のティーチャー、そしてオーストラリア・ヨーロッパ限定のナースの5種類を展開。この中から米国限定の「ウェイトレス バービー」とシンガポール限定の「ティーチャー バービーicon」を発売。
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?top_id=001&skn=022745&pin=000

三菱地所、「新丸の内ビルディング」に150店規模の物販・サービスの専門店や飲食店を誘致
2007年春の完成に向け開発を進めている新丸ビルの商業施設は30-40歳代の女性を主力顧客層に据え、夫婦などでも買い物ができるように男性向けの店舗もそろえる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060709AT1D0703U08072006.html

福岡県粕屋町のダイヤモンドシティ・ルクル、9月下旬に改装オープン
1階の食品ゾーンをマイカルのビブレに入れ替え、2階のセレクトショップの商品構成を変える。ビブレは九州で福岡・天神に続き2店目。 
http://www.asahi.com/business/update/0706/122.html

ユニー、伊藤忠と婦人向けカジュアル衣料ブランドを共同開発
9月から販売を始める。伊藤忠が生産を担当、ユニーが愛知県を中心に主要15店舗で販売する。主な販売対象は30代前後の「団塊ジュニア世代」の女性。まずシャツ、カットソー、パンツ、ジャケットなど組み合わせて着こなす秋冬物の衣料品を共同開発する。ブランド名は未定。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D06033%2007072006&g=S1&d=20060708

日本郵政の制服特需
2007年10月の郵政民営化に伴い、準備会社の日本郵政が職員35万人分の制服を変更する方針を固めたことを受け、メーカー、商社、小売りが受注獲得に向け一斉に動き始めた。取引額は150-200億円と制服としては最大規模。10月に予定する入札で選ばれた企業は来年夏までに製造を終えて納入する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0603G%2006072006&g=S1&d=20060707


2006年7月8日(土)
ヴァレンティノ・ガラヴァーニ、レジオン・ド・ヌール勲章受章
フランスのRenaud Donnedieu de Vabres文化大臣からレジオン・ド・ヌール勲章を贈られた。「必ずしもフランス人に知られているわけではない私を、フランスが受け入れてくれたことを誇りに思います」とヴァレンティノ。受賞パーティで昨年、レジオン・ド・ヌール勲章を受けたスージー・メンケスは「多くの人は忘れているかもしれませんが、ヴァレンティノのキャリアはパリでスタートしました。ジャッキー・ケネディと1967年のホワイトコレクションで彼の経歴は始められたと人々は考えますが、彼はイタリアの少年として17歳でパリに到着しました。彼の成功の秘密は、彼が女性を美しくし、彼女らを完璧にすることに対する信頼を裏切ったことがないということです。彼は常にそれに忠実でいました」とコメント。

オンワード樫山、新世代キャリアに向けたリアルクローズブランド「ノーブル バース」2007年春デビュー
25-30歳(コアターゲット27歳)の女性に向けた、新世代キャリアブランド「ノーブル バース(Noble Birth)」を、2007年春から全国主要百貨店で展開する。「ノーブル バース」は新世代キャリアマーケットに向けて、「ニューモードスタイリング フォー キャリア」をコンセプトとし、カジュアルをベースに女性らしいモード感をミックス。商品企画では、「ダブルスタンダード クロージング」のデザイナー、滝野雅久をチーフデザイナーとして起用。
http://www.onward.co.jp/corporate/release/index12.html

2006秋冬パリ・オートクチュールコレクションシャネルジバンシィ
最前列に乳がんから復帰したカイリー・ミノーグが姿を見せたシャネル。襟元に白いリボンをつけたIrina Lazareanuの黒いシャネル・スーツでスタートし、凝った細工のボタン、ツイードのスーツにコート、デニム。ルイ14世風のラッフルド・ネックのドレス。髪飾りや刺しゅうなどにシャネル工房の技術の確かさを感じさせる。ラストの白いブーツを履いたカシミアミニのマリエもIrina Lazareanu。フィナーレは観客席が回転し、全体を見渡せる。最前列には他にエルトン・ジョン、シェール。

レザー手袋にテーラードスーツ、顔にはヒゲのようなメイクで始まったリカルド・ティッシのジバンシィ。色は黒やダークブラウンなどのダークトーンで、頭に黒の巨大な羽飾り、スケルトンのボレロ。ラストの黒いマリエはティッシのミューズ、Mariacarla Boscono。テーマはボスニア、インド、アフリカ、インドネシアなどのエスニック

LVJグループ、みずほ銀行心斎橋支店の閉鎖店舗を取得
6月に、大阪の御堂筋沿いにある、みずほ銀行心斎橋支店の閉鎖店舗を取得した。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const06q3/507959/

クールビズ実施企業は32.3%
帝国データバンクの調査によると、6月時点で「既に開始している」と回答した企業は全体の32.3%で、昨年の同じ時期に比べ11.6ポイント増加した。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070813.html

2007春夏パリ・メンズコレクションレポート、読売版
ドリス・ヴァン・ノッテンは、80年代風の肩のかっちりしたジャケットを披露。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060707ok03.htm

「水色」の着物
百貨店の呉服売り場では、5月から8月にかけてが七五三商戦の時期。日本橋高島屋では、7歳用着物で最も多く売れるのが水色で、販売数の4割を占める。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060708ddm013100060000c.html

日本ヘアデザイン協会、2006年秋冬のヘアモード「グラム・シック」を発表
グラム・シックは、魅力に満ちたという意味の「グラマラス」と、上品という意味の「シック」を合わせた言葉。片側はカールを付けて、片側を直線的にして左右非対称にするなど、ボリュームを抑えた装飾的な髪形を提案した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060707ok05.htm

三菱自動車、特別仕様車「プリンセス・キティ・アイ」発売
軽乗用車「i(アイ)」にサンリオの「ハローキティ」をデザインした特別仕様車を1台限定で販売する。キティの顔やリボンをドアやシートに描いたもので、25日から31日まで、日本橋三越本店で開くハローキティ商品を集めたフェアで展示。購入申し込みは展示場所で、29日午前10時20分まで。希望者多数の場合は抽選する。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006070810.html

百貨店のギフトアドバイザー
3月に百貨店業界の公認資格となった「ギフトアドバイザー」。販売員の知識や技術のレベルに応じて、1級から3級まであり、おおまかな目安は、1級が後進の目標となる最高レベル、2級がその売り場を3-5年程度経験した中堅レベル、3級が基礎レベル。
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/jul/kiji/07chugengift.html


2006年7月7日(金)
ミュウミュウ、2006秋冬キャンペーンモデルに太田莉菜を起用
ミュウミュウは2006秋冬キャンペーンモデルに中国人女優のZhou Xun、Dong Jieと太田莉菜の3人のアジア人を起用。撮影は2006秋冬コレクションが披露されたパリのレストラン、La Perouseで行われた。
これで莉菜ちゃんは、クロエ・セヴィニーやドリュー・バリモア、キム・ベイシンガーと肩を並べることになりました。キャンペーンフォトはミュウミュウのサイトで見ることができます。で、ミュウミュウのサイトは以前はトップページしかなかったのですが、今はキャンペーンフォトのメイキングや2006秋冬コレクションの映像も見ることができるようになっています。

Vionnet、ソフィア・ココサラッキの起用を正式発表
Vionnetブランドの権利を1988年に獲得した同社のCEOでもあるArnaud de Lummenはデザイナーのソフィア・ココサラッキ(Sophia Kokosalaki)が21世紀の新クリエティブ・ディレクターに就任すると6日、発表した。ココサラッキによる新コレクションはパリの2007春夏からデビュー。米国ではバーニーズ・ニューヨークで発売される。

2006秋冬パリ・オートクチュールコレクションディオールアルマーニ・プリヴェヴァレンティノ
地球上のいろいろな国の女王を思わせるスタイルで始まったジョン・ガリアーノのクリスチャン・ディオール。マーメードラインのリリー・コール。目に隈のような縁取りのモデル。ゴージャスな毛皮。コルセットがレースで飾られ、スティーヴン・ジョーンズによって作成された羽飾りの帽子。右腕だけ甲冑をつけ、騎士のような房飾りつきの帽子をかぶったエリン・オコナー。ラストは右肩から腕にだけ甲冑をつけ、大きな刺しゅうのドレスを着たステラ・テナント。ガリアーノは宇宙服姿で登場した。ガリアーノはプログラムノートに「ジャンヌ・ダルク、ハリウッド、パンク、サルバドール・ダリ、ボッティチェリ」と記した。映画プロデューサーのHarvey Weinsteinは「ガリアーノは天才です。彼は映画を作るべきだ」とコメント。
ガリアーノが着ていた宇宙服は本物で1996年にロシアの宇宙ステーション、ミールに滞在したフランス人宇宙飛行士Claudie Haignereのものだそうです。「着るのに4人がかりだった」とガリアーノ。ショーのテーマの一部であるルネッサンスと宇宙服の関係に聞かれたガリアーノは「ルネッサンス絵画の一部にはUFOが描かれたものがあります」と答えています。

モノトーンのカシミアジグザグラインのコート、ドレスで始まったアルマーニ。ミンクの毛皮、ヴェールをかぶったパンツスタイルの冨永愛。大きな扇子を持った小泉深雪。スワロフスキークリスタルがつけられ、脚を露出するために斜めにカットされたシルクガウン。パイソンのトレンチコート、30年代風の小さな帽子。「私はこのコレクションは政治家に最適だと思います。それは老婦人という意味ではありません。精力的で情熱的な演説者、将来有望な大臣ということです」とアルマーニ。

フォークロアな刺しゅうのコートでスタートしたヴァレンティノ。テーマはロシア宮殿。黒のAラインコート、斜めストライプのスカートスーツ。レイヤーのドレス、ベルスカートのカクテルドレス。最前列にはエリザベス・ハーレーにマーサ・スチュワート、マルゲリータ・ミッソーニ。

フレンチコネクション、2006秋冬披露パーティー
7月12日の夜8時から、南青山LUXGで開催。DJには小橋賢児、野本かりあらが登場予定。
http://www.fcukjp.com/_information/event_039.html

ワールド、「ジ・エンポリアム」で映画「ハチミツとクローバー」とのコラボ商品を発売
7月12日からタンクトップやキャミソール、バッグなど「ハチミツとクローバー」のイメージを取り入れた商品を販売。映画「ハチミツとクローバー」は羽海野チカのコミックを実写映画化したもの。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2006/0706.html

ワールド、「インディヴィ」の「フィッティング・アド」が、第53回カンヌ国際広告祭でメディア部門の銅賞(ブロンズライオン)を受賞
2005年9月1-28日に汐留地下通路で行われた「インディヴィ」の秋・冬物の新作を地下通路の巨大な鏡面に掲示し、鏡面を覗いた通行者が試着をしているかのように見えるアウトドアメディア広告が、メディアの可能性を広げる斬新なアイデアとして評価され、メディア部門銅賞を受賞した。
http://www.world.co.jp/news/company/2006/0629.html

セイコーウオッチ、ビームスとのコラボウォッチ発売
「ワイアード」の新製品として、ビームスとのコラボレーションによる女性用腕時計「WIRED featuring BEAMS vol.9」を7月下旬に発売する。海外製キッズウオッチの要素を取り入れ、小振りなサイズやカラフルさで、大人向けのエレガントな腕時計とは異なる、かわいらしさを表現した。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q3/507863/

スポーツウエア向け機能性素材の下着
ミズノは女性向け商品の拡大に力を入れている。現在、量販店向けの婦人用春夏物として、シャツやショーツ、ブラジャーなど6商品を展開。同社が競技ウエア用に開発した機能性素材「ドライベクター」を使い、生地が吸った汗や湿気を素早く発散するのが特徴で、消臭機能もある。
http://www.asahi.com/business/update/0706/040.html

夏の長袖Tシャツ
胸元をU字形に切り替え、装飾を施したシャツ、「ビブフロント」が注目。ビブは胸当てのこと。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060706ok01.htm

ピレリ・カレンダーにソフィア・ローレンが登場
伊地元紙がベッドシーツにくるまるランジェリー姿のローレンの写真を掲載。今回のカレンダーのモデルには、ローレンのほか、ナオミ・ワッツ、ペネロペ・クルス、ルー・ドワイヨン、ヒラリー・スワンクらも起用されている。
毎回、スパーモデルのセクシーな姿が話題になるピレリカレンダー。ソフィア・ローレンは71歳ですが、イタリアではローレンがヌードになったのかどうかも話題になっているとか。
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-07-06T174923Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220083-1.xml&WTmodLoc=NewsArt-C1-ArticlePage1-1

百貨店各社、「デパ地下」を出店
阪神百貨店や高島屋は駅に隣接する商業施設に食料品専門店をオープン。大丸も横浜市に建設中のショッピングセンターに店舗を開業する。阪神百貨店は10月、神戸市のJR三ノ宮駅前に建設中の複合ビル「ミント神戸」の地下1階に食料品専門の三宮店(仮称)を開く。高島屋は2008年、横浜市に開業予定の「JR東海新横浜ビル(仮称)」に食料品専門店を開業する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060707AT1D0604Z06072006.html

資生堂、「エリクシール シュペリエル」のCMキャラクターに熊沢千絵を起用
9月21日発売の新メガブランド「エリクシール シュペリエル」のCMキャラクターにモデルの熊沢千絵を起用する。新聞雑誌広告、テレビCMなどは9月下旬から展開。熊沢は、8歳の娘をもつ母親。資生堂では外見的な美しさだけでなく、温かみのある内面的な美しさを兼ね備えているとして熊沢をモデルに起用した。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200607070017a.nwc

カネボウ化粧品、専門店での販売を強化
カネボウ化粧品は9月16日、専門店専用ブランド「トワニー」の新製品群「エスティチュードFX」を発売。コーセーも専門店ブランドを事業部制にし、営業を強化。化粧品流通量の約4割を占めるドラッグストアの出店が鈍化するなか、熟年・高齢者が主要顧客の専門店をてこ入れする。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060707AT1D0605106072006.html


2006年7月6日(木)
ソフィア・ココサラッキ、Madeleine Vionnetのデザイナーに就任か?
昨年から、ソフィア・ココサラッキ(Sophia Kokosalaki)は、復活を目指しているMadeleine Vionnetと交渉しているとされており、近いうちに正式な発表が行われるとの噂が流れている。Madeleine Vionnetは1876年スイスに生まれ。12歳でパリのドレスメーカーで働き始め、1912年自らのブティックをオープン。第1次世界大戦での中断をはさみ、1919年に再開。1922年にギリシャの花瓶にインスパイアされたドレスを発表。これがバイアスカットの発明とされている。1939年レジオンドヌール受章。1940年に第2次世界大戦の影響でサロンを閉鎖したが、彼女はその後もオートクチュールに関わり続け、1975年に99歳で亡くなった。その後、2002年11月にVionnetのメゾンを復活させるためにイタリアのデザイナーMaurizio Pecoraroが起用されるとのニュースが流れたが、当初予定されていた2005年になってもVionnetのコレクションは発表されなかった。
フレグランスブランドとしては残っているんですが、本当に復活するんでしょうか?そして、これが事実ならソフィアはオートクチュールに進出ってことになるんでしょうか?

パリのファッション・テキスタイル博物館で、「バレンシアガ」展開幕
パリのMuseum of Fashion and Textilesで「Balenciaga Paris」展が開幕した。オープニング・ゲストには現デザイナーのニコラ・ゲスキエールに加え、アナ・ウィントゥアー、ジェニファー・コネリー、ヒュー・グラント、ステラ・テナント、シャルロット・ゲンズブール、アズディン・アライア、Deeda Blair、Julie Gilhart、マーサ・スチュワートらが参加。クリストバル・バレンシアガのデザインが147点、ニコラが23点の計170点のデザインが展示されている。「ニコラは本当に天才です」とアライア。「これがもし、芸術でないというなら、私は何が芸術なのかわかりません」とマーサ・スチュワート。

2007春夏パリ・メンズコレクションディオール・オムジバンシィ、ランバン、クリス・ヴァン・アッシュ
エディ・スリマンによるラストコレクションになるのではないかと噂されたディオール・オム。エディらしい黒のスリムなスーツで始まったショーはモノトーンを中心に、細めのタイにレザーブルゾンといつもと変わらないコレクション。前部が切り抜かれたハーフコートに着物ショールのジャケット、ハーフトレンチ、銀のジャケット、白いスパンコールのブルゾン。最前列にはミック・ジャガー、エルトン・ジョン、カール・ラガーフェルド。契約について聞かれたエディとディオールのCEO、シドニー・トレダノはどちらも「ノーコメント」。
契約については数日中に正式に発表されるとの噂があります。また、まとまらなかった場合、エディはシグネチャーを始めるとか、YSLに戻るとか、こちらに関してもいろいろな噂が流れています。

オズワルド・ボーティングはテーラードジャケットに白のパンツでスタート。銀のトレンチに、3ピースやプリンス・オブ・ウェールズ・チェックのスーツにクレリックシャツ、ボウタイ。ジバンシィ・ロゴのポロシャツにVネックセーター。流れる曲はルイ・アームストロングの「Wonderful World」。ラスト、オズワルドは白のスーツに白いシャツで登場。

アルベール・エルバスとLucas Ossendrijverによるランバンはラフなジャケットに紺のパンツ、キャップでスタート、モデルは皆、パンツやコートのポケットに手を入れ、全体的にラフな雰囲気。エルバスもポケットに手を入れたスタルで現れた。

エディ・スリマンの後継者としてディオール・オムを引き継ぐとの噂から注目されたKris Van Asscheのコレクション。グレーを中心にポロシャツにショートパンツ、上半身裸のモデルとスポーティな雰囲気で始まり、合間にはカップルやテーラードの3ピーススーツを着た女性モデルも登場。白いシャツにグレーのパンツ、グレーのスーツ。ギンガムチェックのパンツにシャツを着た男性モデルにギンガムのシャツにグレーのパンツをはいた女性モデル。ショーのタイトルは「Hello Girls!」。アッシュは、アメリカンジゴロのカップルにインスパイアされたとして「私はすべてがマッチしていて、クリーンできちんとしたものを望みました」とコメント。最前列にはすべて女性のエディター。
ということで、パリ・メンズコレクションはディオール・オムで終了しました。パリでは、続いて、

2006秋冬パリ・オートクチュールコレクション開幕
アルマーニ・プリヴェでスタート。アルマーニはピンクのシルク・オーガンジー・ドレスやチューリップスカートなどを披露。ディオールの最前列には、ドリュー・バリモア、リヴ・タイラー、ミーシャ・バートンにシェール。

Christian Louboutinのオフィスに強盗
NY西38番街のオフィスに、強盗が入り、幾つかのコンピューターとカメラ、かなりの量の靴が盗まれた。強盗はスタッフが休んでいた週末に壁に穴を開けて押し入ったと見られている。また、Louboutin本人もこのときにNYにはいなかった。Louboutinによるとオフィスの壁は交換され新しいカギとセキュリティシステムが備え付けられたという。

NOLLEY'Sの浴衣
パターンは、オリジナルプリントを含め全3柄。それぞれに帯がセットになっており、3パターンの柄はどれも、「爽やかさ、優しさを大切にする女性に向け、ベーシックテイストにほどよい甘さをプラスしたスタイルを提案」。NOLLEY'S銀座本店、東京都中央区銀座1-4-5。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20060706

ワイヤレスブラ
ワイヤーを使用せずに、ナチュラルなつけ心地感が特徴のブラジャーの人気が高まっている。ワイヤーによる締めつけが無いのでリラックス感を味わえ、「ヨガ」や「ピラテス」人気にともない、今までワイヤレスブラを使用していなかった層がスポーツブラの解放感に慣れたことなどが人気の理由。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/item/20060703ok03.htm

三越日本橋本店、7月7日はゆかたで接客
7月7日の「ゆかたの日」にちなんだ企画。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2031&department_id=12

高島屋横浜店で「オメガフェア」
7月18日まで開催。オメガのシンボルマークをかたどり、リュウズ部分をケース内部に埋め込んだ時計「オメガマニア」が登場。また、オメガビジューも展開される。

高島屋新宿店に世界の水が集合
地下1階にオープンした「アクアコーナー」ではナチュラルウォーターなど、国内外の各種の水が約70種類以上そろう。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2032&department_id=14

イオン2006年3-5月期連結業績、営業利益が前年同期比27%増の337億円
3-5月期の売上高は前年同期比9%増の1兆1304億円。主力の総合小売部門が9129億円と7%の増収。在庫管理の徹底などにより、衣料品を中心に採算が改善した。2007年2月期の連結営業利益も2000-2100億円と、前期比20-26%増える見通しだと上方修正した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060705AT1D0505H05072006.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060705AT3L0505X05072006.html

北海道の夏商戦、低調
6月は天気がすぐれず、気温が低かったことが響いた。百貨店では婦人衣料が落ち込み、丸井今井札幌本店は6月の婦人衣料が前年同月に比べ1割超のマイナス。大丸札幌店でも今年に入って初めて、主力の40-60歳代向けの婦人衣料が前年割れした。専門店街などが入居するJRタワースクエアでも、サンダル類などの靴が5%、衣料品が2%落ち込んだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060704c3c0401104.html


2006年7月5日(水)
Derek Lam、アクセサリーラインを開始
トッズと契約し、2007年春から靴、バッグなどのレザーアクセサリーラインを展開する。Derek Lamは2005年にトッズのスポーツウェアのカプセルコレクションを作成しており、この契約は3年間延長されるほどの成功を収めていた。Lamのレザー製品は、トッズの専門チームによって開発される。「過去には、トッズのDella Valle家はアゼディンアライア、ジャン・フランコ・フェレ、ロメオ・ジリ、クリスチャン・ラクロワ、カルバン・クラインのようなデザイナーたちとライセンス契約をしていましたが、この数年は自らのラインの成長に集中していました。スポーツウェアでの良好な関係の中で、我々は例外を作ることを決めました」とトッズのチーフ・コマーシャル・オフィサー、Claudio Castiglioni。Lamは、さらにDerek Lamブランドのアイウェアを製造・展開するライセンス契約を米国のModoと結んだ。契約期間は3年で、9月のニューヨークコレクションで発表される。

2007春夏パリ・メンズコレクションYSLエルメスポール・スミス
パープルのジャケットで始まったステファノ・ピラッティのYSL。白や紺、黒、レモンイエローにスタンドカラーのジャケット。スウェードのジャケットにレザーブルゾン、レザーパンツ。ウッドストックの群集がプリントされたシャツにストローハット、アスコットタイ。「詩的に、ロマンティシズムとダンディズムを捜しました」とピラッティ。

ツイードのブルゾンで始まったVeronique Nichanianのエルメス。カラーレスのシャツにベストのボタンを開け、黒のパンツを合わせ、グレーのスーツにインナーはニット、首にはスカーフ。ストライプの1つボタンスーツ、襟を立てたロングジャケットにサファリジャケット。

モデルが2組ずつ登場して、いろいろな対比を見せたポール・スミス。ホワイトデニムとブルーデニム、ノーネクタイとネクタイ、プリントと無地、白と黒。二人のモデルはベルトだったり、ネクタイだったりと同じようでありながら、どこかが必ず違うスタルを披露。

メイクアップアーティストのRUMIKOがデザインしたランジェリーコレクション
「コスメティック バイ ルミコ」が今秋デビュー。トリンプが7月20日から発売する、新ブランド「コスメティック」のクリエーティブ・コラボレーターとしてRUMIKOが抜擢された。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=06_0705

コーセー、メイクアップブランド「リンメル」を9月から販売開始
メイクアップブランド「リンメル(RIMMEL)」の日本市場における販売を9月1日から始する。キスしても落ちない口紅や、汗や涙でにじまないマスカラ、耐久性に優れたネイルカラーなど、全28種130品を、ドラッグストア・スーパー・バラエティストアを中心に、ブランドイメージを訴求できる什器展開(セルフ)で販売する。秋冬のテーマカラーは、宝石のようにまばゆく輝く「スパークリング グリッター」。
ライセンス契約については発表されていましたが、詳細が決まったようです。日本でもケイト・モスを起用してくれるんでしょうか?リンメルはコティが買収後、ケイト・モスとの同一イメージでアピールしてきましたからね。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=134936&lindID=4

マンダム、「クレージュ」から強く印象的な目元をつくるアイシャドウとアイライナー発売
リッチな光沢感が特徴のアイシャドウ「ポピエール コロレ」と、クリアな発色と大粒ラメでマルチに使えるアイライナー「カラーペンシル」を8月29日から全国で発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=134994&lindID=4

東レ、着用中に砂が付着しにくい水着素材「Sandproof」を開発
遊泳水着市場に向けて浜辺で水着を着用中に砂が付着しにくい「砂付着防止性」を有する新素材「Sandproof(サンドプルーフ)」を開発、2007年春夏シーズン商品向けから販売を開始する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=134907&lindID=4

サンリオ、キティなどをデザインした18金の根付や千両箱などを期間限定販売
「はろーきてぃカラーコイン千両箱セット」は、オーストラリアのバース造幣局が鋳造し英連邦のツバル王国が発行。金メッキされた1オンス銀貨が100枚セットになり、裏面にはこま犬にふんしたキティがカラーで描かれている。価格は105万円。20セットの限定販売。「はろーきてぃ18金根付セット」は、キティがお祭り好きの江戸っ子や京都の舞妓、沖縄のシーサーなどにふんした「ご当地キティ」6体を、18金でフィギュア化した。日本橋三越(25-31日)、梅田の阪急百貨店本店(8月2-8日)、そごう神戸店(8月9-17日)などで行われる「さんりおin江戸」で販売する。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200607050029a.nwc

ハードロック・カフェ売却か?
英レジャー大手のランク・グループは4日、傘下のレストラン「ハードロック・カフェ」の売却を検討すると発表した。売却額は5億ポンド前後とみられる。ハードロック・カフェは1971年にロンドンで設立され、90年代に同グループが買収。約40カ国で120店超を展開するほか、同ブランドのカジノやホテルも保有。日本でも東京・六本木に80年代に進出したほか、大阪、福岡などに店舗がある。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0401O%2004072006&g=G1&d=20060704

ポケットチーフの使い方
http://doraku.asahi.com/tsunagaru/special/index.html


2006年7月4日(火)
ヴェルサーチ、9月に「ヴェルサーチ・テアトロ」オープン
ミラノの歴史的な劇場Teatro Alcioneを復興。この中に最初の「ヴェルサーチ・テアトロ(Versace Teatro)」をオープンする。テアトロは9月にヴェルサーチの2007春夏コレクションが発表され、これがこけら落としとなる。Alcioneは、ミラノのPorta Ticineseエリアのpiazza Vetra(サンロレンツォ教会の後ろ)にあり、ヴェルサーチのショーに加え、文化的なイベントも開催される予定。このプロジェクトは、ロンドンのHalkinホテルやオーストラリア・ゴールドコーストのPalazzoヴェルサーチ・ホテルも手がけたStudio Spatiumの建築家、Rocco Magnoliが設計した。

グウェン・ステファニ、「L.A.M.B.」ブランドの時計コレクション開始
28種類のレディス・ウォッチを発売。価格は195-475ドル。

2007春夏パリ・メンズコレクションヨウジ・ヤマモト、ジョン・ガリアーノ、ルイ・ヴィトン、ギャルソン
「ゴッドファーザー」からインスピレーションを得た山本耀司。黒のスーツに帽子。ストライプのパンツにサスペンダー、オーバーサイズのスーツにワイドパンツ。裾を斜めにカットしたベスト。インナーの胸には「SUSPENDED」のプリント。

メタリックなトレンチコートに帽子でスタートしたジョン・ガリアーノ。モデルは皆、蝋人形のようなメイクを施され、ヒョウ柄のバスローブにビキニパンツ、シャツ、コート、ブルゾン。ロッカーとテディがミックスされたコレクション。

マーク・ジェイコブスとマルタン・マルジェラのデザインスタジオにいたPaul Helbersの協力により披露されたルイ・ヴィトンのコレクション。海底のようにきらめく水を背景にして、ジャケット・スタイルでショーはスタート。胸に飾られたラインストーンのピンには「Louis」の文字。袖を通さずに羽織った形のテーラード・ジャケット、ストライプのシャツに白のベスト、黒のパンツ、ハイビスカスプリントのシャツ、チェックのジャケットにパンツ、プリントのバッグ、トレンチ、銀の靴にサンダル。Helbersは「ヴィクトリア朝の英国とハワイ。私は両極端のハーモニーを見つけることが好きです」とコメント。「カジュアルはドレスアップし、ドレスアップは元に戻りました」とマーク・ジェイコブス。

ツイード風のゆったりとしたスーツに帽子、金の靴で始まったコム・デ・ギャルソン。グレーのスーツにスニーカー。プリントやオーバーサイズ、金のジャケット。Tシャツの胸には「GOLDEN BOY」の文字。

ティファニー、2007年秋にウォールストリート店をオープン
ウォールストリート店は2フロア、7700平方フィート。「ティファニーの1号店は、1837年にロウワー・ブロードウェーにオープンしました。私たちのオリジナル・ロケーションの近くに店を開くことは、ニューヨークでのルーツに私たちを連れ戻します」とティファニーの上級副社長、Beth O. Canavan。ウォールストリート店は時計、ギフト、ジュエリー、テーブルトップ、アクセサリーなどフルラインを展開。ロウワー・マンハッタンでは、エルメスが2007年4月ブロード街15に5000平方フィートのブティックをオープンすると発表している。

ルック、2006年秋からPAUL & JOEブランド事業を展開
PAUL & JOEのデザイナー、Sophie Albouは、Institute Francais De la Modeを卒業後、AlaiaやパリのシャツメーカーであるLe Garageでデザイナーとしての経験を積んだ後、1995年にメンズコレクション、1997年にレディスコレクションを発表。2001年からは化粧品のラインをスタートさせた。ブランド名は、デザイナーのふたりの息子から名づけられている。
http://www.look-inc.jp/brand/paulandjoe/topics.html

イタリアのフレグランスメーカーITF、フランスのスキンケアブランドOrlaneと提携
これにより、9月からフランスでフェレとロベルト・カバリのフレグランスを展開する。「Orlaneはフェレの新レディスフレグランスとロベルト・カバリのSerpentineを展開します」とITFのRoberto Martone社長。ITFは以前のエージェント、DECが2005年に倒産して以来、フランスでの代理人がいなかった。

全米興行収入ランキングで、「プラダを着た悪魔」は初登場2位
1位は「スーパーマン・リターンズ」だった。
さすがに、スーパーマンには負けてしまいましたか。

伊勢丹、証券仲介業に参入
証券会社と提携し、店内の専門コーナーを通じた保険販売にも乗り出す。保険販売や、株式売買など資産運用の相談に応じる金融サービスの専門コーナーの第1弾を、さいたま市の浦和店に試験的に開設。9月には新宿の本店に隣接する伊勢丹会館内にも同様のコーナーを設け、2年後までに新潟伊勢丹などグループ会社を含む全11店に開く。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060703AT2F3004S03072006.html

フレンチネイル
洋服のフェミニン傾向を受け、ネイルも可愛らしい白やピンクが人気。最も一般的なのは、つめの先だけ違う色を塗るフレンチネイル。色の境目をきれいにまっすぐにするコツは、つめ先以外の部分をセロハンテープで覆ってから、濃い色のマニキュアを塗ること。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200607030254.html


2006年7月3日(月)
グッチ・グループ、時計ビジネスを再編
グッチ・ブランドの時計部門を独立したユニットではなく、CEOのMark Leeが指揮するグッチ部門に組み込む。また、Bedat & Co.はBoucheron部門の下に再編成される。

ボストン美術館で「Fashion Show: Paris Collections 2006」展
The Museum of Fine Arts Bostonは11月にエキシビション「Fashion Show: Paris Collections 2006」を開催。ファッションがアートであることを実証し、10-12人のデザイナーの作品を展示して、パリ・ファッションのアイデアとインスピレーションを調査する。ディオール、シャネル、クリスチャン・ラクロワ、ヴァレンティノの2006春夏オートクチュール、ロシャス、マルタン・マルジェラ、ヴィクター&ロルフ、アゼディンアライア、フセイン・チャラヤン、山本耀司の2005秋冬コレクションが展示される予定。

2007春夏パリ・メンズコレクション開幕
ソニア・リキエルは、フランスのシンガーソングライター、Serge Gainsbourgに敬意を表わし、ルイ・ヴィトンはヴェルヴェットのジャケットにスリムなトレンチコートなど60年代のスクリーンアイドルを思わせ、ジョン・ガリアーノのテーマはフランケンシュタイン。山本耀司のインスピレーションは「ゴッドファーザー」。

ポール・スミス、今年もサマーソニックに協賛
Paul Smith JEANSでスタッフTシャツ協賛、会場ブースでの限定アイテム販売、全国のPaul SmithショップでSUMMER SONIC 06協賛記念アイテムを販売。
http://www.paulsmith.co.jp/news/index.php?id=263

ポール・スミス ピンクで、フランスのグラフィティ アーティスト、Gilles Jourdan(ジル・ジョーダン)とコラボ
ジル・ジョーダンはフランスのリス・オランジス生まれ、パリ郊外で育ち、セントラル・セントマーティンズを2002年に卒業。ポール・スミス ピンクでジル・ジョーダンのカラフルかつグラフィックな作品をジャケットやスカート、シャツ、ワンピース、Tシャツなどで展開。
http://www.paulsmith.co.jp/news/index.php?id=262

ミナ・ペルホネン、ダンサーの安藤洋子によるダンス・プロジェクト「Feel & Connect」に参加
7月18日から青山のスパイラルホールで開催されるプロジェクトは、ワークショップに始まり、7月28-30日には新作ダンス公演「moire(モアレ)」を発表。ミナ・ペルホネンの皆川と安藤は高校時代からの友人で、2005年に横浜で開催された「Feel & Connect」でも「ミナ・ペルホネン」が衣装を手がけた。新作ダンス公演「moire(モアレ)」では、「ミナ・ペルホネン」がビジュアルコンセプトと衣装を担当。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/mina/06_0703/

水辺のTシャツ、ラッシュガード
海やプールで遊ぶときに「ラッシュガード」と言われるTシャツのような形をした水着を着る子どもが増えている。日焼けを防止するだけでなく、水に入っているときに体が冷えないようにする役割も果たす。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060702ok01.htm

2006年の浴衣
メーカーの今年の売りは、かわいらしさと魅惑的な雰囲気を狙った「フェミニン系」。京都丸紅が投入した「Moe Oshikiri」は、押切もえが下絵を描くなどした図柄をもとに商品化。オンワード樫山は、「プライドグライド」からも新たに浴衣を発売した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060702ok02.htm

ITF、フェレの新メンズフレグランス「Ferre for Men」発売
1年前に発売された「Ferre」のメンズバージョンで、9月にヨーロッパと中東、その他の地域では2007年に発売される。

ケサランパサランの秋コレクション
秋のテーマは「子猫みたいな瞳」。アイカラーを中心としたカラーコレクションが8月18日から発売される。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/beauty_news/?q=20060703


2006年7月2日(日)
ジョルジオ・アルマーニ、Mirella Srlと子供靴のライセンス契約締結
4歳までの子供靴「Armani Baby」と5歳から14歳向けの子供靴「Armani Junior」を2007年春から開始する。ファーストコレクションは、フィレンツェのトレードショー「Pitti Bimbo」で披露された。
ミズノとのスニーカーに続いて、シューズでも拡大しています、アルマーニ。

パメラ・アンダーソン、アクセサリーラインを開始
Rawhide Accessories社と契約し、バッグとベルトの「Pamela Anderson Collection」を開始する。パメラは動物愛護主義者として知られており、すべての製品でレザーは使用されない。Rawhide Accessoriesは10月5日までに発売できるよう、複数の小売業者と交渉している。パミラ・アンダーソンは「私はバッグとベルトを愛するので、自分のものを作ることを決定しました。私のコレクションは私のライフスタイルに合わします」とコメント。Rawhide Accessoriesのマネージング・ディレクター、Malcolm Dylは「私たちは、パメラと一緒に仕事をすることを楽しみにしています。また、私たちは、これを軌道に乗せるために多くのメディア・キャンペーンを開始するでしょう」と語った。

Parlux、パリス・ヒルトンの新フレグランス「Heiress」10月に発売
10月に米国の約2000店で発売後、11月に、カナダ、アジア、南米、ヨーロッパで販売される。フルーティ・フローラルな香りで、トップ・ノートはパッション・フルーツ、オレンジ、ピーチ、シャンパン、ミモザ。キャンペーン広告は9月からファッション誌、ライフスタイル誌に掲載され、パリス・ヒルトン自身が様々なイベントに登場する予定。

インター・パヒューム、バナナリパブリックのフレグランスを開始
バナナリパブリックの親会社ギャップとの契約後、この秋「The Discovery Collection」を開始する。キャンペーンはAR New Yorkによってデザインされ、10月からファッション誌などに掲載。コレクションは米国、カナダ、日本のバナナリパブリック店で発売される。

エスカーダ、2006年度上半期の売上6.2パーセント増
3億3210万ユーロで、第2四半期のグループ売上は1億6540万ユーロで、8.5パーセント上昇した。

マドンナのお気に入り、Ashish Gupta
Ashish Guptaはデリー出身でロンドンをベースに活躍しているデザイナー。セントマーチン卒業後、2001年にBrown'sで発売され、ヴィクトリア・ベッカム、クリスティーナ・アギレラ、ケリー・オズボーン、シャロン・ストーンらが着用。今回のツアーでマドンナは、Guptaのパープルのボマージャケットを着用している。

マリメッコの代表的テキスタイルデザイナー 「マイヤ・イソラ」の本出版
2005年フィンランドのデザインミュージアム(ヘルシンキ)にて開催されたマイヤ・イソラの回顧展図録の日本語訳本。マイヤの生涯を娘のクリスティーナ・イソラが振り返り、当時の写真とデザイン、マリメッコとの関わりを紹介。
http://www.look-inc.jp/brand/marimekko/maija_isola.html

マリメッコのLOKKI (ロッキ・カモメ)
1961年、Maija Isola(マイヤ・イソラ)によってデザインされた色紙を波型にカットしたデザイン。Maija Isola(1927-2001)はマリメッコ創業時からのテキスタイルデザイナー。UNIKKO柄はマリメッコのアイコン的な存在。
http://www.look-inc.jp/brand/marimekko/lokki.html


2006年7月1日(土)
クラランス、ポルシェのフレグランス・ライセンス獲得
Clarinsグループは、子会社のアザロ・パフューム(Azzaro Parfums)を通じてドイツのポルシェ・デザイングループ(Porsche design Group)とライセンス契約を結んだ。最初のメンズ・フレグランスは2008年初頭に発売される予定。「ポルシェデザイン・スタジオの専門知識とそのブランド価値は、新しいフレグランスをはじめるにあたり理想的な状況です」とアザロ社長のGerald Delcour。

バーニーズ・ニューヨーク、サンフランシスコに新旗艦店オープン
2006秋、サンフランシスコのユニオン・スクエア・セクション・ストックトンストリート48の1909年に建築されたビルに5600平方メートルの旗艦店を開く。「これは本当に私たちにとって特別な発表です。バーニーズ・ニューヨークが拡張を始めて以来、サンフランシスコに旗艦店を開くことは私たちの会社の目標でした」とバーニーズのHoward Socol会長兼最高経営責任者。バーニーズは9月にダラスのNorthParkセンターで5番目の旗艦店をオープン。さらに2007年秋にはラスヴェガスのVenetian Resort Hotelにもショップを開く予定。ラスヴェガスのオープン日は明らかにされていない。
サンフランシスコにショップをオープンすることは前から話題になっていましたが正式に発表されました。ちなみに他の4つの旗艦店はNYとビバリーヒルズ、シカゴに、3月にオープンしたボストンです。

2007春夏ミラノ・メンズコレクションヴァレンティノ、ロベルト・カバリ、J.Lindeberg
スーツにサンダル、ポケットに手を入れたラフなスタイルで始まったヴァレンティノ。タンクトップにバッグを持ち、クロコダイルのブルゾン、ボーダーのシャツ、カーディガン、白の6つボタンダブルスーツ、グレンチェックのパンツに黒のトレンチ。「プライベート・ジェットにさよならを言い、今はイージー・ジェットの時代です」とヴァレンティノ。

ミラノではなく、フィレンツェでピッティ・ウオモの一部として春夏コレクションを披露したロベルト・カバリ。ショーは白のテーラード・スーツを着たナオミ・キャンベルでスタート。ヴェルヴェットのパンツに、シルクのスーツ、レザージャケットなどを披露。最前列にはビアンカ・ジャガー。

グレーの3ピーススーツ(でもボタンは留めずノーネクタイ)に帽子でスタートしたJohan Lindeberg。4つボタンジャケットにブレザー、1つボタンのシックな3ピーススーツ。レザーブルゾンにシングルのトレンチ。後半は白のスーツにコートと白のオンパレード。Johan Lindebergは「マンハッタンのダウンタウンに侵入するハンプトンを描いた」とコメント。

三越の改革
三越が10月をメドにまとめる次期中期計画の最優先は財務体質の改善。三越の連結株主資本比率は23.4%で、有利子負債は2098億円(いずれも2月末)。伊勢丹の39.5%、891億円、高島屋の29.7%、1630億円には見劣りする。
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200607010150.html

サンリオ、「ハローキティ・フェンダーギター特別モデル」を日本橋三越本店で限定1本販売
「ハローキティ」商品を集めたフェア「さんりお in 江戸」を7月25日から31日まで、日本橋三越本店で開催。フェンダー・ミュージカル・インストルメンツ社製の高級手工芸品エレキギター「ハローキティ・フェンダーギター特別モデル」を米国フェンダーギター日本総代理店の山野楽器と協力し、販売する。ボディトップにはハローキティの顔がインレイ(象嵌細工)装飾され、ネックの指板には「Hello Kitty」のロゴが同じくインレイ装飾されている。フェアではほかに、鉢巻きを巻いたキティのTシャツや手ぬぐいなど和風のキティ商品も販売。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006070105.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=134705&lindID=4

A*B*C*D*E*Fのデザイナーの杵築佳明
2004年11月、大阪コレクション参加を機に、パタンナーの伊丹マリ子と一緒にブランドを開始。ブランド名のAはアート、Bはビジーワーク(忙しく働く人のため)、Cはカルチャー、Dはデザイン、Eはエコロジー、Fはフューチャーをそれぞれ意味している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060630ok04.htm

UV手袋
女性の美白ブームが背景で、携帯電話を操作しやすいように指の部分をなくしたタイプやファッション性の高いものも人気。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070123.html

2007春夏ミラノ・メンズコレクションレポート、読売版
メンズのコレクションは、世界各地のレディースコレクションに先立って行われ、発表された服が婦人服のデザインにも微妙に影響する。
なんか、読売は「シックな雰囲気」と評していますがそうかなあ?色合いは落ち着いていたかもしれませんが、スーツをたくさん発表したのはアルマーニくらいだし、他はショートパンツなどのリゾート感覚とスポーティなコレクションが多くて、それをシックというのは違和感があるんですけど。シックというのは2006秋冬じゃないんでしょうか。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060630ok05.htm

ポーラ化粧品、30色から選ぶ「カラーオーダーシリーズ」のバッグとシューズ発売
「カラーオーダーシリーズ」で、バッグ(30色)とシューズ(20色)の新製品を7月3日に発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=134643&lindID=4

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

最新のニュース

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2006. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2006 Gin and it