Fashion Street News Index
ファッションニュース(2006年9月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
2006年9月15日(金)
アルマーニ・ホテル、NYにも進出
マンハッタンに2つのデザイナーズ・ホテルを建設し、そのうちの一つは今後、数ヶ月以内に工事が始まる予定。アルマーニはドゥバイのEmaar Hotel & Resort Groupと提携し、アルマーニの名を冠した7軒のホテルを開発する計画。米国でEmaarと提携したNYのレストラン店主、Joey
Allahamが明らかにした。アルマーニ・ホテルは2007年にドゥバイとロンドンでオープンする予定。
当初の発表では東京にもできるはずだったんですが、どうなってるんでしょう?
2007春夏NYコレクション、マイケル・コース、アナ・スイ、マシュー・ウィリアムソン、TSE、ディーゼル
ラフにニットを羽織り、アシメトリーのミニスカートで始まったマイケル・コース。オフショルダーのニット、ピンクのチュチュ。背景には鏡を配置し、ダンスをテーマに80年代の映画「フラッシュダンス」を思わせる衣装をよりシックにしたコレクション。流れる曲はコーラスラインにジャスティン・ティンバーレーク。最前列にはヒラリー・ダフ、レイチェル・ゾーイ、アッシャー。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/michaelkors/index.htm
アナ・スイらしいフォークロアのドレスを着たカレン・エルソンでスタート。ストライプやトルコ絨毯風プリント、東欧風のパッチワーク、白のAラインミニワンピースの杏。最前列にはソフィア・コッポラ、ミーシャ・バートン、ショーン・レノン。
素足にショートパンツ、大きなサングラス。プリントのミニワンピース、ピンクのショートパンツとリゾート風の雰囲気でスタートしたマシュー・ウィリアムソン。ジャージのパンツにカラフルなニット。フラワープリントのワンピース、スパンコール、万華鏡プリントのドレス。
Tess
Gibersonによる2回目のショーとなったTSE。テーマは「重量と無重量」。白のテーラード・ジャケットで始まり、コットンや麻のショートパンツ、メッシュのカーディガン、ゆったりとしたシルエットにホワイトリネンのロングスカート。
TSEは、カシミアを基礎にしながらも単なるカシミアブランドからの変更を目指しているみたいですね。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/tse/index.htm
ディーゼルのテーマ「青い水平線の彼方に」。ボリュームのあるトップスとスリムなパンツを組み合わせ、夏のリゾート地を思わせるコレクションを提案。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/diesel/index.htm
エドウイン、秋冬限定で特別仕様の男性向け「EDWIN PREMIA JEANS」発売
9月20日、秋冬限定の特別仕様の男性向けジーンズ、EDWIN PREMIA JEANS(エドウイン プレミア・ジーンズ)を発売。体型に適応する最適なシルエット、モモ-ヒザ-スソの最適美脚バランスを設計した3タイプのジーンズを展開。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140941&lindID=4
西友、「GEORGE」ブランドからブリティッシュジェントリースタイルの紳士スーツを発売
9月20日から、西友・LIVINの60店舗において、「GEORGE」ブランドでブリティッシュジェントリースタイルの紳士スーツを発売。トータルコーディネートできるようにスーツの他、ドレスシャツ、ネクタイも展開する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140924&lindID=2
2006年第24回毎日ファッション大賞に皆川明
表彰式が14日、東京都江東区の東京ファッションタウンTFTホールで開かれ、大賞は皆川明、新人賞・資生堂奨励賞が高島一精、鯨岡阿美子賞にアンティパストと、演出家の若槻善雄、話題賞がカルティエ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000101-mai-soci
三越恵比寿店、リラクゼーションサロン「グラン
ラフィネ」がオープン
2階に9月22日オープン。10月21日までは、オープニングサービスとして、「リラクゼーションメニュー」各コース50分以上利用で10%オフとなる。メニューはボディーケア、リフレクソロジー、ハンドリフレクソロジー、フェイスヘッドなどのコースがある。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2075&department_id=22
ワールド、「THE SHOP TK TAKEO KIKUCHI」秋冬フェア開催
9月16日-12月25日の期間でフェアを3回開催。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2006/0914.html
秋はレギンス
スパッツとも呼ばれる脚にぴたりと密着したレッグウエア、レギンスが注目を集めている。スカートや大きめのカーディガンと合わせるのが今年風。タイツの足先を切ったようなレギンスは、日本ではスパッツと言われることが多く、スポーツウエアのイメージが強かったが、春ころからデザインや素材などが増え、レギンスという呼び方が定着してきた。
2007春夏NYコレクションでも結構、レギンスが登場しているんですよね。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060914ok01.htm
ポーラ化粧品、米国に進出
米カリフォルニア州ビバリーヒルズに、化粧品専門店とエステサロンの融合路面店「POLA
KIREI」を16日に開設する。シュウウエムラが現地に百貨店テナントで出店しているが、路面店ではポーラが初。肌分析型カウンセリングや日本流のもてなしを持ち込む。
http://www.sankei.co.jp/news/060914/kei031.htm
ポーラ化粧品、伊勢丹新宿店1階化粧品コーナーに「ポーラ コーナー」を出店
10月4日、伊勢丹新宿店本館1階にポーラコーナーをオープン。オープンを記念し、伊勢丹新宿店限定オープン記念セット「ザ ローション B.A(ビーエー) トライアルセット」を発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140946&lindID=4
眼鏡が似合う有名人のアンケート調査、トップはヤクルトの古田監督
セイコーオプティカルプロダクツが実施した眼鏡が似合う有名人のアンケート調査で、古田敦也監督が3年連続トップ。女性部門では、同社イメージキャラクターの高木美保が1位。3位にアンジェラ・アキ。
http://www.asahi.com/culture/update/0914/015.html
三菱重工業、エビちゃんの美顔器再発売
世界で唯一となる独自のナノモイスト(透湿)方式を採用した加湿器「nanomist(ナノミスト)」を10月に発売する。2004年11月に一度発売したが、水漏れトラブルがあったためリコールで回収され、2005年6月から発売中止となっていた。蛯原友里は「CanCam」連載していた「月刊エビちゃんねる。」でナノミストを紹介(2005年5月号)している。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609140039a.nwc
米ピープル誌の2006年女性ベストドレッサーはジェニファー・アニストン
アニストンは得票率1位の54%を記録。2位はハル・ベリー、3位はジェシカ・アルバ。このほか、「最もトレンディーな男性」にはジャスティン・ティンバーレイク、「最もジャケットとジーンズが似合う男性」にはデイビッド・ベッカム、「最も単色の服装が似合う男性」にはジョージ・クルーニーが選ばれた。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-09-14T130936Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-228362-1.xml&WTmodLoc=NewsArt-L3-Entertainment+NewsNews-3
早実・斎藤投手の新ハンカチはイヴ・サン ローラン
米国遠征では、黒いハンカチを使用。ブランドはイヴ・サンローラン。
サンローランって、グッチに買収された時に、ライセンスはほとんど切ったはずなんだけど、ハンカチは残っていたのかなあ?
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091326.html
2006年9月14日(木)
ディーゼル、ヴィクター&ロルフを買収か?
ディーゼルのオーナー、Renzo Rossoはマルタン・マルジェラ、ディースクエアードに続いて、ヴィクター&ロルフの買収に関して、Viktor Horsting、Rolf Snoerenと交渉しているとWWDが報じた。完全に買収するか、部分的な買収になるのか、また最終的な価格などは決定していないが、交渉は大詰めを迎えているという。
2007春夏NYコレクション、ナルシソ・ロドリゲス、ビル・ブラス、マーク・バイ・マーク・ジェイコブス、デレク・ラム
白と黒のモノトーンが支配していたナルシソ・ロドリゲス。シルエットは細めで、PVC素材のコート、チュニックドレスなどを披露。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/narcisorodrigues/index.htm
ペールカラーのミニスカートスーツで始まったMichael Vollbrachtのビル・ブラス。テーラードスーツにミニのワンピース、キュロット。植物プリントに水玉、バブルスカート、ジャージ・リネン・オーガンジーのドレス。「生地がまず決定します。そして残りのをカットを私が担当します」とVollbracht。最前列にはシガニー・ウィーバー、ライザ・ミネリ、ジャネット・ジャクソン。
マーク・バイ・マーク・ジェイコブスは白のブラウスにミニスカート、リボン付きのシューズでスタート。パッチワークプリントにヒッピープリント。グランジがより可愛く、清潔になって登場。ミニのAラインスカート、キュロットにスニーカーの渡辺杏。
デレク・ラムは幾何学プリントに変形トレンチ、チュニック・ブラウス、ネイビーのイブニングドレスなど上質な素材で上品なコレクションを発表。「私は、女性が自分の身振りにおいて自然に感じることを望みます」とデレク・ラム。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/dereklam/index.htm
ショーメ、名古屋の「ミッドランドスクエア」に直営店をオープン
今月末に完成する超高層ビル「ミッドランドスクエア」(名古屋市中村区名駅4)の商業棟(地上6階建て)に直営店をオープンする。商業棟は2007春開業予定で、出店を明らかにした高級ブランドは初めて。名古屋店は直営店としては東京、大阪に続く国内5店目。商業棟1階の約90平方メートルの店舗は青を基調にした外観で、店内は落ち着いた色調にまとめ、名古屋限定の商品も準備している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060914k0000m020177000c.html
ミズノ、シンクロ代表選手用水着をベースにした「ナショナルチームサプライ水着」を限定発売
9月14日から始まる「FINAシンクロワールドカップ2006」で日本代表選手が着用する水着のデザインをベースにしたナショナルチームサプライ水着を9月15日から全国のスピード取扱店で販売。レーシング用にはスピード感、力強さを表現するデザインを、フィットネス用にはなめらかな水の動きと胸元に宝石をモチーフにしたプリントを施した。600枚の限定発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140804&lindID=4
ゴールドウイン、キレイなヒップラインをキープするスイムウエア「3C・アクアウォーク」発売
9月中旬からエレッセスイムよりヒップがずり上がりにくく、キレイなヒップラインをキープする特殊設計のスイムウエア「3C AQUA WALK(3C・アクアウォーク)」を販売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140703&lindID=4
agete(アガット)、初のセレクトショップレポート
銀座の並木通りビル1階にオープンしたagete SELECTIONは、ageteのフィルターを通して集めた世界各国の楽しいジュエリーのコーナー。現在は、イタリアのコスチュームジュエリー「Laura Cardillo」や、半貴石やシルバー、レースなどの組み合わせが楽しい「Avindy」、豚革に転写プリントをほどこし、リアルな蝶をモチーフにした「TORQUATA」ほか、数種のインポートブランドがそろう。agete SELECTION銀座、東京都中央区銀座2-3-6銀座並木通りビル1F。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20060914
ミミ・ソーNY、三越銀座店1階にブティックをオープン
9月15日、日本国内3店舗目となるショップをオープン。オープンを記念して、ジュエリーを購入した人にオリジナルミラーをプレゼント。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
「アンディ・ウォーホール バイ ヒステリック
グラマー」の期間限定店が伊勢丹新宿店にオープン
2006年3月に「ヒステリック グラマー」よりデビューした新レーベル「アンディ・ウォーホール バイ ヒステリック グラマー」の期間限定ショップが、9月14-26日に伊勢丹新宿店2階の「ザ・ステージ2特設店舗」にオープン。ショップには、ドル札、クロス、ナイフなど、ウォーホールの初期作品がメインにディスプレイされ、トレンチコートやスキニーパンツ、定番のTシャツなどがラインナップする。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
「レ ネレイド」青山本店が誕生4周年記念フェアを開催
アクセサリーブランド「レ ネレイド」の青山本店が開店4周年を記念し、フェアを開催。今回のフェアでは、「レ
ネレイド」のウィンドウディスプレイを手掛けるフラワーアーティスト、ドナルド・ラドビッチを招聘。フェア期間中に青山本店で2万1000円以上購入した人に、ドナルドがコサージュをアレンジし進呈(1日20個限定)する。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
シアタープロダクツ、映画「パビリオン山椒魚」のTシャツを作成
腕を組むと、山椒魚を抱いているように見えるデザインのTシャツを公開劇場で5800円で発売する。渋谷パルコ店ではラインストーン入りのグレー(7800円)を発売中。
映画はオダギリジョー、香椎由宇の主演で16日から公開されます。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609130245.html
第2のシャラポワ、Nicole Vaidisova
テニスの世界ランク10位で、チェコ出身の17歳、Nicole Vaidisova。全米オープンに参加後、NYコレクションでJ. Mendelの最前列に登場すると共に、カルバン・クラインのアフター・パーティーにも登場する予定。契約しているリーボックは、彼女が「Rbk Match Point」のアパレルとシューズのデザインに深く関係しているとしている。
ちなみにラケットはヨネックスです。
2006年9月13日(水)
ラルフ・ローレン、新フレグランス「Ralph
Rocks」発売
新レディス・フレグランス「Ralph Rocks」を2月に米国で、その他の地域では2007年春にヨーロッパで開始する。ターゲットは15-25歳の女性で、キャンペーンモデルはHannah
Davis、撮影はCarter Berg。
2007春夏NYコレクション、DKNY、マーク・ジェイコブス、Proenza Schouler、ジル・スチュワート
白いシャツにキャップ、パンツというスタイルで始まったDKNY。カラフルなポンチョにタンクトップ、ショートパンツ。ピンクのミニドレスにもキャップをかぶり、マルチカラーのプリーツスカート、ショートとレンチ、胸にDKNYのロゴが入ったベースボール・ユニフォームも登場。「DKNYラインは、自分の回りに見えるものに影響を受けています。ニューヨークは1つではありません。それはすべてです」とキャラン。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/dkny/index.htm
バッハのG線上のアリアやPachelbel's Canon(ブライアン・イーノのバージョン)が流れる中、ワッシャーの白いシャツにカーキパンツ、頭にはジョッキー帽でスタートしたマーク・ジェイコブス。白いコートのサーシャ。ターバン、レイヤードのワンピースにスカート。バルーン袖のカレン・エルソン。ランウェイはジグザグのグリーンで、マークはミッキーマウスのプリントのTシャツで登場。最前列にはヴィクトリア・ベッカム、マリア・シャラポワ、ケイト・ボスワース、デミ・ムーア、ミーシャ・バートン、ソファイア・コッポラ、Dita Von Teese。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/marcjacobs/index.htm
最前列にアシュトン・カッチャー、デミ・ムーア、ヴィクトリア・ベッカム、マルゲリータ・ミッソーニが姿を見せたJack McColloughとLazaro
HernandezのProenza Schouler。黒のジャケットにボーダーのミニスカートで始まり、チェックのコート、ベルトで留めたミニのワンピースにシルクハット、黒のノースリーブワンピース。
Jack McColloughは休暇中に脚を骨折しており、ラストにはギブス姿で登場。「私は岩から、水中へ落ちました。脚はまだ痛みます。でも、ここには水はありませんから」とJack。ベッカムは「Fabulous」、ムーアは「Gorgeous」とコメント。
初のメンズライン「Stuart Curtis」が発表されたジル・スチュアート。ニューヨーク市立図書館を会場に、レザーブルゾンのメンズで始まり、スペンサージャケットにハーフコートとメンズが続いた後、白やレースが目立つレディスが登場。花柄のワンピース、シースルーのブラックミニドレス。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/jillstuart/index.htm
伊藤忠とデサント、仏ゴルフウェアブランド「nuni」の展開を開始
伊藤忠が仏J2PS社と独占輸入販売及びライセンス契約を締結し、デサントが総発売元およびサブライセンシーとして2006年秋冬シーズンから「nuni」ブランドのゴルフウェアを展開する。nuniは、元女子プロゴルファーで1999年欧州ランキング8位だった、サンドリーン・メンディブルによって2003年春夏から開始されたゴルフウェアブランド。ブランド名はゴルフで有名な言葉「Never Up Never In(カップに届かないボールは決して入らない)」の頭文字から取ったもの。それぞれの文字を男女それぞれ異なったカラーの4つのドットで表現するロゴをはじめ、優れたファッション性と元プロゴルファーとしての視点での機能性を融合したデザインが特徴。初年度は渋谷店と2006年11月にオープン予定の自由が丘店の直営店を中心に4店舗で展開。
http://www.itochu.co.jp/main/news/2006/news_060912.html
フェラガモ・パヒューム、シンガポール航空と契約
フェラガモ・パヒュームは、シンガポール航空にアメニティー製品を置く契約を締結した。2年契約。
機会があったら、シンガポール航空に乗りたいです。
サンエー・インターナショナル、Baby Jane Cacharelで「Le cirque du jouet -おもちゃのサーカス-」フェア
9月22日-10月1日に開催。今シーズンのテーマは「CIRCUS in RUSSIA」。サーカスのテントを思い浮かばせるジオメトリックなプリントやアニマルプリントなど、Baby Jane Cacharelらしいフェミニンでフレッシュなコレクションがそろう。フェア期間中、15000円以上の購入で「オリジナルネックレス」をプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/0912bjc_f.html
ヴィヴィアン
タム、表参道フラッグシップショップが9月16日青山へ移転
神戸旧居留地の路面店は9月13日にリニューアルオープンする。両店ともこれまでの伝統的なオリエンタルスタイルのインテリアから、シンプルで近未来的なオリエンタルモダンな空間に生まれ変わる。ヴィヴィアンタム青山店、東京都港区南青山5-5-6、営業時間11:00-20:00。ヴィヴィアンタム神戸路面店、兵庫県神戸市中央区京町69、営業時間11:00-20:00。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
イー・エム福岡店オープン
イー・エムが、9月15日に福岡店をオープン。コンテナをイメージした内装が特徴でオープンを記念して、そのコンテナの錠をイメージして作った錠モチーフのネックレスが限定発売される。また、3万円以上購入すると、そのネックレスの錠を開閉できる鍵のノベルティーをプレゼント。イー・エム福岡店、福岡県福岡市中央区天神2丁目10番3号ヴィオロ地下2階、営業時間11:00-21:00。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
リーガル、女性向け商品を強化
今月から婦人靴専門直営店の展開に乗り出し、全国に15店程度を設ける。婦人靴の売上高比率を現状の3割から4割に引き上げる計画。銀座で22日に開く1号店は「REGAL women」。25-35歳の働く女性を主な対象に、高級感のある通勤用の革製の靴やバッグを販売する。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20060913AT2E0800Z12092006.html
2007年春夏東京コレクション総括、読売版
2003年からレディスを発表しているアトウは、女性の丸みを表現。グレーや白といった無彩色を基調に、フワッとしたバルーンドレス、袖に膨らみを持たせたブラウスや上着など、1960年代風の上品な装いを提案した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/collection/20060912ok02.htm
富士写真フイルム、化粧品分野に参入
写真感光材料の研究開発で蓄積した技術を応用して、ヘルスケア分野に参入する。スキンケア化粧品「エフ スクエア アイ」シリーズ3種と、サプリメントなどのケア食品「エフ キューブ アイ」シリーズ9種の計12種で、9月28日からネットや電話を通じて通信販売を開始する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060913k0000m020046000c.html
プロジェクト・ランウェイの人気でデザイン学校の入学志願者が増加
ケーブルテレビ局ブラボーのリアリティー・ショー「プロジェクト・ランウェイ」の人気でデザイン学校への入学志願者が増えている。プロジェクトは出演者にカジュアル・ドレスや美人コンテスト用ガウン、スリーピースのスーツなどの課題と安売りで買った生地、家庭にある服飾品、リサイクル場から拾ってきた素材を与え、デザインの勝ち抜き戦を行う番組。撮影場所を提供したパーソンズ・ザ・ニュースクール・フォー・デザインのデザイン学科志願者が増加。放送が始まった2004年の745人から今年は903人に増えたという。ファッション・インスティチュート・オブ・テクノロジー(FIT)も同時期に241人から327人に増えた。
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/kiji/12fashiondesigner.html
2006年9月12日(火)
二ナ・リッチ、新クリエイティブディレクターにオリヴィエ・ティスケンスを起用
今日にも発表されるとWWDが報じた。「私は、非常に満足していますし、それは名誉です」とティスケンス。ティスケンスは11月1日から就任すると見られ、最初のコレクションは2007年3月の2007秋冬コレクションになる模様。契約金額などは明らかにされていない。「私たちは、キャロリーナ・ヘレラと二ナ・リッチに資源を集中させることを決定しました。それらは、成長することができる明瞭なサインを示しています」と二ナ・リッチの親会社であるPuigファッショングループの代表、Mario
Grauso。Puigはオリヴィエ・ティスケンスの下、二ナ・リッチの新コンセプト店や新ラインも計画していると見られている。
フレグランスやバッグなどのアクセサリー分野での拡大も考えているようです。また、パコ・ラバンヌに関しては、時計やアイウェアなどのライセンス製品やデザイナー・ゾーンではないアパレルを監視するために、クリエイティブディレクターのパトリック・ロビンソンは引き続き残るみたいです。
2007春夏NYコレクション、ダイアン・フォン・ファステンバーグ、Luella、アキコ・オガワ
シグネチャーでもあるラップドレス(カラフルなヘビがプリントされている)で始まったダイアン・フォン・ファステンバーグ。植物やマーブルプリント。大きくてんとうむしがプリントされた白のチュニック・ドレス。ローウエストのストラップレス・ドレス。ヒョウ柄の水着。フォン・ファステンバーグはこのショーを「イヴの総て(All About Eve)」とコメント。最前列にはCarmen Electra、ニッキー・ヒルトン、Molly Simms。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/dianevonfurstenberg/index.htm
最前列にケイト・ボスワースが姿を見せた(ショーでナターシャ・ポリーが着ていたTシャツで登場)Luella Bartley。アルファベット・プリントのスーツでスタート。パンツルックが続いた後、グラフィカル・プリントのワンピースを着たリリー・ドナルドソンに、最初のスーツと同じアルファベット・プリントのコートのジェマ・ウォード。白いジャケットにラペルとスカートが同様なプリントのサーシャ。チェックのミニスカートスーツ。ウエストの大きなリボンを飾ったスカートのジェマ。「私は、彼女の作品のうちのいくつかを着用しています」とボスワース。
ケイト・ボスワースはこの後、Zac Posen、マーク・ジェイコブス、ジル・スチュワートのショーにも姿を見せるようです。
2回目のNYとなった小川彰子。「海の魅力」をテーマに、ミニのフレアスカートにレースのワンピース、トレンチコートにかごバッグ、ホルターネックのドレスなど、アクアマリンやターコイズブルーを基調にしたコレクションを披露。
前回ほど日本を強調したものではなく、硬さが取れて、可愛いコレクションでした。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/akikoogawa/index.htm
キャサリン・ハムネット、テスコとコラボ
オーガニックなメンズ・レディス、子供の衣類ラインを2007春から開始する。テスコは「顧客は環境上持続可能な衣類にますます興味を持っている」とコメント。ハムネットは「オーガニックな衣類への最も大きな跳躍です」と語った。
レイチェル・ゾーイ、ジュリアン・マクドナルドのスタイリングを担当
ジェシカ・シンプソン、リンゼー・ローハン、ニコール・リッチーのスタイリストとして知られるRachel Zoeは2007春夏ロンドン・コレクションでジュリアン・マクドナルドのスタイリングを担当する。「レイチェル・ゾーイと一緒に仕事をできて、私は興奮してます。彼女は、私が愛しているグラマラスさの要素をすべて具体化しています。私は最高のハリウッド・スタイリストと仕事をしているのです」とマクドナルド。マクドナルドのショーは、9月22日にロンドンのヒルトン・ホテルで披露される。「ロンドンは世界で私の好きな都市のうちの1つです。ジュリアンは英国で最も有名なデザイナーで、彼は商標同一性を維持し、商品価値のために創造性を犠牲にしませんでした」とゾーイ。
Charlotte Stockdale、ヴィクター&ロルフのスタイリングを担当
10月の2007春夏パリコレクションでヴィクター&ロルフのスタイリングを担当する。「今回はマスクはありません」とCharlotte Stockdale。前回のショーでは多くのモデルが、網状のマスクなどをかぶっていた。「モデルはそれらを嫌っていました」。
Sarah Harding、「Ultimo
Underwear」のキュンペーンモデルに
下着ブランドUltimoの新キャンペーンモデルにGirls Aloud(イギリスのリアリティ番組から生まれた女の子5人組のグループ)のSarah
Hardingが就任する。契約金は10万ポンドと見られている。Ultimoのモデルにはこれまでレイチェル・ハンターやヘレナ・クリステンセンが務めていた。
ワールド、「アンタイトルメン」でベルベットジャケットが好調
7月末から展開している秋商品が早い時期より好調に動き、特に、パイピングを施したベルベットジャケットやブルゾンといったアイテムが、20-40歳代までの幅広い年齢層に求められている。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/0908.html
秋の脚下おしゃれ
デニムはスキニーデニムが主流。重ね着スタイルで注目なのが、レギンス。レギンスとは元来足先までおおう細身のパンツや伸縮性のあるタイツ状のパンツのことを指す。また、人気急上昇中なのが「オーバーニーソックス(ひざ上靴下)」。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/item/20060911ok01.htm
衣類のリサイクル無料回収拡大
百貨店や衣料専門店などで拡大している。高島屋は9日から、新宿タカシマヤなど6店で紳士服の回収キャンペーンを順次開始する。2002年から毎年実施しているが、今年は実施店を2店増やした。高島屋で販売した以外の紳士服も受け付け、断熱材や防音材に再利用する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060909ddm008020044000c.html
エイボンJ、貼るネイルウェア「エイボン カラー インスタント ネイルウェア」の秋色を発売
貼るだけで簡単に美しい爪に仕上がる「エイボン カラー インスタント ネイルウェア」の既存8色に加え、秋の新色(2色)を、10月18日から発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139706&lindID=4
2006年9月11日(月)
ジル・スチュワート、メンズライン「Stuart Curtis」をスタート
2007春夏NYコレクションで、ジル・スチュワートは夫であり、同社の社長兼CEOのRon
Curtisと共同で、メンズライン「Stuart
Curtis」を開始する。「それは自然な進行でした。クールかつクラシックで若い男性が長い間、彼らのワードローブとして着用し続けられるものとなるでしょう」とジル・スチュワート。
メンズ関連ではもう一つ、
イミテーション・オブ・クライスト、メンズコレクションを開始
2007春夏NYコレクションでメンズ・コレクションをデビューする。コレクションはハイ・ストリートとハイ・テーラーリングの中間で、スリムなスタイルはアジアにインスパイアされたディティール。さらに、イミテーション・オブ・クライストはスカーレット・ヨハンソンとのコラボレートでジュエリー・ラインも開始する。
2007春夏NYコレクション、カレン・ウォーカー、Alice
Roi、Alexandre Herchcovitch、ラコステ
ロンドンからNYへ移ったニュージーランド人デザイナー、カレン・ウォーカーは第二次大戦中の英国農場少女(男性が戦争に行っていたので、代わりに農場を耕した)がインスピレーション。ショートパンツが続いた後、テーラージャケットにミニスカート、プリントのワンピース。大きなサングラスがアクセント。エンパイアラインのドレスにブルマー、パフスリーブのフローラル・ブラウス。
Alice Roiのイメージはシャルロット・ゲンズブール主演の映画「The Little Thief」。ラッフル・スリーブのブラウスにエプロンスタイルのドレス、ジップアップフロントのブルゾン。
Alexandre HerchcovitchのインスピレーションはジンバブエのNdebele族。カラフルなポンチョにミニ、ロングブーツ。
ラコステのクリストフ・ルメールは1930年代にリビエラでバカンスを過ごす人たちがインスピレーション。海図をプリントしたシャツや、ポロシャツ、白のブラウスにフレアスカート、パーカー、プリーツスカート。メンズはブレザーに白のパンツ。ワンポイントのドレスシャツ。
まだ、始まったばかりですが2007春夏はミニスカートが目立ちますね。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/ny/lacoste/index.htm
サンエー・インターナショナル、持ち株会社制へ移行
サンエー・インターナショナルは2007年9月をメドに持ち株会社制へ移行する。3つの社内カンパニーで手がける婦人服中心の26ブランドを、顧客対象や事業規模などで数ブランドごとに複数の事業会社に分ける。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0900T%2009092006&g=S1&d=20060910
GQ誌のベスト・デザイナーにジョン・ガリアーノ
GQのMen of the Year Awardsの表彰式が行われ、ベスト・デザイナーにジョン・ガリアーノが選ばれた。ガリアーノはディオールを着たナオミ・キャンベルと登場。Man of the Yearはグッチを着たジャスティン・ティンバーレーク。Woman of the
YearはBillie Piper。Most Stylish Man of the YearはRussell Brand。TV Personality of the YearはJeremy Clarkson。Solo Artist of the Yearがポール・マッカートニー。
グウェン・ステファニ、限定版人形を作成
8体の人形を作成。それぞれの人形はステファニのワールドツアーでの衣装を着用しており、「原宿ガールズと私は、この衣装で再び、世界と共有したいと思いました」とステファニ。10インチの人形は、プラチナブロンドでステファニもしくはバックダンサーのHarajuku Girlのように見え、ポスター、ポケットミラー、トレーディング・カード付き。24.95ドル。
森美術館でロエベの現代アート展「Take Me with You」開催
芸術支援を目的に1988年に設立された財団「ロエベファンデーション」がロエベブランド創立160年を記念し、2006年6月にスペインで開催した展覧会の巡回展を9月14-19日に開催。「女性とバッグ」をテーマに、ヨーロッパ・アジアの新進アーティスト20名が、「概念としてのバッグ」を写真・絵画・彫刻・ビデオ・インスタレーションなどで表現した。
http://www.roppongihills.com/jp/events/mam_loewe.html
ブルガリの「B.zero1」に新作コレクション
ブルガリ初のフープタイプのピアスをはじめ、チャームが踊るリングやネックレス、ハートシェープのウォッチを15日から展開。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/bvlgari/0609/
ゼニアが運営する環境保護地区「オアジ・ゼニア」
テキスタイルの産地として知られるビエラ地方の町トリベロからアルプス山脈のふもとに広がる約100平方キロの森林がオアジ・ゼニア。エルメネジルド・ゼニア系の財団が運営する。イタリアで初めて企業が本格的な環境保護支援を実現させたケース。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110079.html
メンズウエアのワンポイントマーク
2007年春夏メンズコレクションで、ドルチェ&ガッバーナはオリジナルのエンブレムをスポーツシャツに刺繍しゅう。ボッテガ・ヴェネタも大きな数字をニットカーディガンの胸元に縫いつけ、ジュンヤ・ワタナベはラコステとのコラボレーションで、カラフルなポロシャツを発表。
まったく、朝日の記事は最後の1行が余計なんですよねえ。この記事に直接関係ない、文章をなぜ、わざわざ入れるのか理解に苦しみます。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
2006年9月10日(日)
ブルックス・ブラザース、Thom Browneとコラボ
ブルックス・ブラザースは、CFDAアワードのメンズ部門受賞者Thom Browneとコラボレートし、2007年秋に限定コレクションを展開する。「Thom
Browneの光り輝く目、マーケットを予測し、特別な外観を提示する彼の能力は188年の歴史を誇るブルックス・ブラザーズに新しい次元をもたらすでしょう」とブルックス・ブラザースのCEO、Claudio Del Vecchio。ブラウンはブルックスの最初の「ゲスト・デザイナー」であり、レディスやアクセサリーを含む、50個のコレクションをデザイン。アメリカだけではなくロンドン、パリ、ミラノ、東京、アジアのブルックス・ブラザーズ店で販売される。
ブルックス・ブラザースのスーツもスリムになるのではないかと話題になっています。Del Vecchioによると、このコラボレートは第1段階であり、今後もこのような提携があることを示唆しています。
コーセー、「ジルスチュアート」のスキンケアシリーズを発売
新たにスキンケアシリーズ6種8品を10月6日から発売。「見て、触れて、感じて、楽しみながらきれいになれるスキンケア」をコンセプトにビタミンの力を秘めたベリー系のフルーツに着目し、ストロベリー果汁・ラズベリーエキス・カシスエキスなどの保湿成分をたっぷりと配合した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140355&lindID=4
2007春夏NYコレクション開幕
15日までの期間中、120を超えるブランドがショーや展示会を行う。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060909ok03.htm
日本ファッション・ウィーク閉幕
8日閉幕した。次回は3月12-16日、日本橋で開かれる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060909ddm041100022000c.html
2007春夏東京コレクション、HALB、スナオクワハラ
ハルプのコレクションは、ワイルドさと上品さが同居する洗練された男性の装いがテーマ。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/halb/index.htm
スナオクワハラはデザイナーが考える「ドレスアップする時の服」を表現、パーティー用のドレスを日常着風にしたという。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/sunaokuwahara/index.htm
「東京発 日本ファッション・ウィーク(JFW)」で若手デザイナーを支援
新進ブランドに発表の機会を与える初の試みが取り入れられた。参加に際して、バイヤーや報道関係者ら5人で構成する出展調整委員会が、ショーの内容などを審査。申し込みのあった16ブランドから、「ソマルタ」、「オブジェスタンダール」、「ジュンヤ タシロ」、「イリアド」、「まとふ」、「翡翠(ひすい)」、「タイシ ノブクニ」、「ポト」の計8ブランドを選考した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060908ok03.htm
「2006新人デザイナーファッション大賞」、鈴木紫織と関口絵美が受賞
「東京発 日本ファッション・ウィーク」を主催するファッション戦略会議は、新人デザイナーの発掘と支援を目的とした最終審査会を開き、国内外1万4000通の応募の中から、1次審査を通過した全35点がショー形式で披露され、セントラル・セント・マーティンの鈴木紫織と関口絵美の、仏ノートルダム寺院を連想して制作した「Comme deNotre」が大賞を受賞した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060909-00000004-fsi-bus_all
ルック、SCAPA2006Autumn Fair開催
9月9-18日、の期間中、52500円以上の購入で「スキャパオリジナルピンブローチ」をプレゼント。
http://www.look-inc.jp/brand/scapa/topics.html
サンエー・インターナショナル、キャシャレル2006-07秋冬コレクションフェア
9月15-24日の10日間、全国のcacharelショップで開催。今シーズンのテーマは「Fairy tale opulence -おとぎ話のような裕福さ-」。フェア期間中、35000円以上の購入で「ミニノート」をプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/0908ccr_f.html
高島屋、通信販売専用に独自開発した婦人服ブランド「アイトゥロア」スタート
高島屋が自ら生地や素材を選び、2人の専属デザイナーも抱える。アイトゥロアは40-50代の女性を対象とし、カタログに掲載する商品量を従来の7割程度にして雑誌風に編集し、百貨店通販とは縁遠かった層の取り込みを狙う。
http://www.asahi.com/business/update/0908/143.html
銀座・有楽町地区での百貨店競争
リニューアルが相次ぎ、9日には有楽町西武がリニューアル、8日には松屋銀座が、15日には銀座三越がそれぞれ変身、2007秋には有楽町駅前の再開発で丸井も進出し、銀座松坂屋も建て直しを計画している。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609100008a.nwc
サラ・ジェシカ・パーカーは2007春夏NYコレクションに参加せず
ロイターのインタビューで、家族優先で時間の取れない彼女はどのショーにも顔を出さないとコメント。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-09-10T190938Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-227839-1.xml
「イロコイ」の吉田誠インタビュー
アパレル会社でデザイナーとして働いていた吉田誠が、2003年2月に友人らと設立した紳士服のブランド。ブランド名「イロコイ」は、アメリカ先住民の部族が作った連邦国家の名前から採用した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060908ok04.htm
プラチナが美容に注目
プラチナ(白金)がアンチエイジング(老化防止)分野で注目されている。ナノサイズにまで細かくしたプラチナの微粒子、プラチナナノコロイドには、しわ、しみなど肌の老化のモトといわれる活性酸素を除去する働きがあるとされ、ミネラルウオーター、サプリメント、ガムなど関連商品が続々登場。ロート製薬が7月に発売した化粧水とマスクは、9月中に年間販売目標を達成しそうな勢い。松下電器産業もプラチナを活用した美顔器を10月に発売する。
http://www.sankei.co.jp/news/060910/kei000.htm
2006年9月9日(土)
クローディア・シーファー、Accessorizeのキャンペーンモデルに
Claudia Schifferはケリー・オズボーン、ナオミ・キャンベルを引き継ぎ、Accessorizeの2006秋冬キャンペーンモデルに就任する。「クローディアをAccessorizeのモデルに選ぶことは自然な選択でした。彼女は鮮やかで、楽しく、エネルギッシュなAccessorizeの本質を捕らえます」とAccessorizeの創立者、ピーター・サイモン(Peter
Simon)。撮影はJonathan Bookallil。さらにAccessorizeはキャンペーンに合わせて「Claudia」と名づけられた金のスパンコールの財布を作製した。
ショーメ、日本限定商品
9月12日に銀座本店をリニューアルオープンするのを記念して、13日から時計「ケイシス日本限定モデル」などを発売する。ケイシスはダイヤルに銀座本店のファサードにも施されるショーメのシンボルカラー「コバルトブルー」をあしらい、ダイヤルとケースサイドにダイヤを施した。
Dita Von Teese、2007春夏NYコレクションに参加
ザック・ポーゼン、マーク・ジェーコブス、Rodarteのショーに姿を見せると語った。Dita Von Teeseは今年のCFDAアワードにRodarteのドレスを着ており、「私は、その服の美が好きです」とコメント。
スペインでやせてるモデル禁止
9月18-22日に開かれるマドリッド・コレクションの主催者は「美容と健康のイメージ」を考え、やせすぎのモデルの主演を禁止した。昨年のショーでは、モデルのうちの何人かがあまりにもやせていたので、医学協会および女性の権利擁護団体から抗議を受けていた。
2007春夏東京コレクション、ネ・ネット、タイシノブクニ、ハン・アン・スン、G.V.G.V.
ネ・ネットの高島一精は、マネキンの足が床からにょきっと突き出し、人型の人形が天井からつり下がる。「逆さま」をテーマに子ども服に使われるようなメルヘンチックな柄をパッチワークしたロングスカートや、タイダイ染めのTシャツなど、子どもの夢のような世界を作り上げた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060908org00m100018000c.html
タイシノブクニ(信國太志)は、「ボンデージ」をテーマにベルトで縛り上げるなどして、構築的な服を披露。シルエットを際立たせるために、モデルも全員黒塗り、生地もすべて黒を選び、激しく明滅する光で形を浮き立たせる。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/tn/index.htm
3シーズンぶりにショーを開いたハンアンスンのテーマは「だって女の子だもん」。パンツスタイルはなく、レースやシルクをふんだんに使ったドレスやワンピースを発表。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/has/index.htm
G.V.G.V.(ジーヴイ・ジーヴイ)のテーマは「ハート」。フリルやレース、花柄、リボンを多用し、白色を基調としたロマンチックスタイル。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/gvgv/index.htm
西武百貨店有楽町店に世界初の「ベラルディ」ショップがオープン
西武百貨店有楽町店は9月9日にリニューアルし、「Beauty館」と「Fashion館」の新コンセプトでスタート。「Beauty館」では化粧品、美容、医療、生活・食品、スポーツ、インナーウエアなどのジャンルが扱われ、2階がサービス拠点となる「ビューティーアテンダント」(4名)が、ニーズに沿った案内や相談を受けるサービスを展開。2階には「セントプライド」のヘアトリートメント購入者が対象となる、オートシャンプー機を設置した「ヘアトリートメントルーム」も設置。「Fashion館」を含め全341ブランドが扱われ、世界初が1、日本初が5、百貨店初18、銀座地区初14ブランドがオープン。世界初は「Fashion館」2階インターナショナルコレクションフロアの「ベラルディ」。2007年春デビューに先駆けて、オープン。
さらに、西武百貨店有楽町店では
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2072&department_id=7
ヨガのポーズを決めたマネキン
西武百貨店有楽町店で9月9日のオープンと同時に「beauty館」3階モードスポーツフロアに登場。ポーズは3種類。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2073&department_id=7
サンエー・インターナショナル、「NATURAL BEAUTY」で「My Size Fair」
9月13-26日のフェア期間中は特に、オフィスに最適なセットアップ、マストアイテムのトレンド系スカートを34(SS)から40(L)までの4サイズ、ニットを3サイズ展開。
http://www.sanei.net/headline/0906nb_f.html
カネボウ化粧品、店頭でのカウンセリングをサポートする新・肌測定機器を導入
新・肌測定機器「ビューティアナライザー21AD」を9月下旬より順次導入。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139957&lindID=4
ポーラ化粧品、本格的カウンセリングをウェブ上で体験できる無料サービスを開始
無料で、本格的カウンセリングをウェブ上で体験できる「ホリスティックカウンセリングサービス」を9月8日からホームページ上で開始。このサービスは、肌や体調、ライフスタイルなどの質問にホームページ上で答えていくことで、肌悩みやその原因となるライフスタイルについてのアドバイスを行うもの。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=140132&lindID=4
2006年9月8日(金)
ダイアン・フォン・ファステンバーグ、バービーをデザイン
Diane von Furstenbergのシグネチャーでもあるラップ・ドレスを着たバービーをデザイン。「Diane von Furstenberg Gold Label Barbie」は12月前半に発売され、ピンクと白のプリントのラップドレスに新聞を抱え、スーツケースにパスポートを持っている。価格は99.95ドル。限定版アダルトバージョンも298ドルで発売される。
また、T-Mobileとコラボレートして、モバイル端末「Sidekick」もデザインした。T-Mobileはジューシー・クチュールともコラボレートしており、こちらの端末は既にパリス・ヒルトンが使用している。
さらに、Von FurstenbergはCarolina Herrera、マイケル・コース、ベッツィー・ジョンソンらと共同でWホテルのシグネチャ・バスローブをデザイン。13着のバスローブは8日に開幕する2007春夏NYコレクションの会場であるブライアント・パークのテントで展示された後、10月23日にeベイで競売にかけられ、売上はFTBC(Fashion Targets Breast Cancer、ファッション業界が発信する乳がん撲滅を支援する世界規模のプロジェクト)に寄付される。
CFDA会長就任を前に、あちこちで活躍していますFurstenberg。Sidekickはキーボード付きでメール、ネット、チャット、カメラ、ゲームなどができる、日本でいうとザウルスとかWZ-3みたいな端末。
ハイジ・クラム、QVCでジュエリーをデザイン
QVCのためにジュエリー・ラインを作製する。クローバーがテーマのコレクションは、ミラノ大聖堂にインスパイアされ、価格は50-250ドル。「私は、幸運を運ぶために、特別なジュエリーを着用するという考えが好きです」とハイジ。
ディーゼル、NYにオフィスビルを購入
7番街と8番街の間、西19番街220-230に120000平方フィート、12階建てのオフィスビルを購入。ビルは、ディーゼル・アメリカの新本社になると共に、ディーゼルのライセンス、Diesel
KidやDiesel Intimates、Diesel Propsに55DSL、傘下のマルタン・マルジェラなども集約される。「グループの成長のために、アメリカのオペレーションを強化する」とディーゼルの創設者、Renzo Rosso。
ヴェルサーチ黒字化
2006年上半期の税引き前利益で、200万ユーロの利益を計上した。前年は700万ユーロの赤字だった。売上は、1億4800万ユーロ。同社では「税引き前の利益を計上する軌道にあるが、年間で純益を計上できるかどうかを予測するのはまだ早い」としている。
ルイ・ヴィトンのスペシャル・ディスプレー
ルイ・ヴィトンのアイコン・モデルをフィーチャーしたスペシャル・ディスプレーが、ルイ・ヴィトンの直営ブティックで実施されている。「アルマ」や「パピヨン」、「ノエ」など、おなじみのモデルの誕生秘話やネーミングの由来などもバッグと共に展示。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
2007春夏東京コレクション、ヒスイ、イラン・イラン、まとふ
ヒスイのテーマは「片思いのレモンちゃん」。ランウエーには、スタッフたちがそれぞれの恋愛観について書きつづった原稿用紙を敷き詰め、2人のモデルが並んで歩いて、色柄が異なる同じ形の服の2通りの着こなしを提案した。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/hisui/index.htm
イラン・イランのテーマは、「デコントラクテ」。「気取らない」「ゆっくりした」という意味を持つフランス語で、上質な素材を駆使して、優雅なリゾートスタイルを提案した。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/ylangylang/index.htm
まとふ(堀畑裕之、関口真希子)がテーマにしたのは、桃山後期から江戸時代初期にかけて、琳派の祖、本阿弥光悦や俵屋宗達らが関わって出版された「嵯峨本」。不規則なしま模様に織ったシルクや、嵯峨本で実際に使われている雲母によるプリントで表現した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060907org00m100019000c.html
サンエー・インターナショナル、神戸旧居留地に「NOVESPAZIO」の新ショップが9月13日オープン
「COOL, ELEGANT, SEXY」をコンセプトに、良質な素材・シャープなカッティングにコンテンポラリー感覚をプラスした服を提案。コレクションライン「NOVESPAZIO 1゜ primo」もラインナップ。ノーベスパジオ神戸店、兵庫県神戸市中央区京町69三宮第一生命ビルディング1F、営業時間11:00-20:00。
http://www.sanei.net/headline/0907ns_f.html
セレクトショップ「オプティチュード」の2号店が9月8日、渋谷パルコにオープン
ショップには「オプティチュード」から2006年春夏コレクションでデビューし、今秋冬の東京コレクションにも参加するブランド「リリシズム」をはじめ、オリジナルレーベルの「アイバイオプティチュード」や国内外のデザイナーブランドが豊富にラインナップ。2号店オープンを記念したノベルティもあるのでお見逃しなくオプティチュード 渋谷パルコ店 tel. 03-3462−8434
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
パルコミュージアムで流行通信増刊号「シャッター&ラブ―10人の女性写真家たち―」の写真展
発刊を記念し、9月8-25日に渋谷パルコパート3の7F、パルコミュージアムで開催。女性写真家10名それぞれが撮りたいフォトストーリーを、撮りたいモデルたちを被写体に迎え、写真の町として知られる東川町をメインとしたオール北海道ロケで撮影した作品展示のほか、撮影の様子を録った映像の上映も予定。被写体には、木村カエラ、今宿麻美、宮崎あおい、上野樹里らが登場。
http://www.parco-art.com/web/museum/shutterlove/
ローズ・ノワールのシューズ
2004年にデビューしたrose noire(ローズ・ノワール)は、「MANA」のデザイナー、今西優子が手がけるもうひとつのブランド。イタリアの革を直接仕入れ、そこに手仕事で二次加工を施し、甘さを抑えエッジの効いた仕上げになっている。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20060907
秋のジュエリー
原宿にある「キューポット」は、マカロンなどお菓子をモチーフにしたキッチュなジュエリーや、秋の日の森をテーマにリスのチャームがついたシリーズなどがそろう。渋谷の「アー・カー」は、ダイヤモンドやゴールドといった高価な素材を扱いながらも、重ね着けなどが楽しめるデザインにファンが多い。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609060303.html
ダークカラーのブラウス
この秋は定番の白いブラウスのほか、黒など濃い目の色も豊富。黒や焦げ茶など「ダークカラー」を基調とした着こなしは、全体として落ち着いた雰囲気になる一方、華やかさに欠けることもあり、そんなときにお勧めなのが、クリスタルなど光る飾りのついたベルトやブローチ。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060907ok02.htm
2006年9月7日(木)
シャロン・ストーン、Badgley Mischkaのキャンペーンモデルに
Mark BadgleyとJames MischkaのBadgley Mischkaは2006春夏のオルセン姉妹を引き継いで、2006秋冬はシャロン・ストーンをキャンペーンモデルに起用する。「私たちのコレクションは、モダン・ツイストのハリウッド・グラマラスを表現しており、シャロンは最適です。私たちはシャロンに何度も服を着せました。このキャンペーンで彼女と一緒に仕事をできたのは素晴らしい経験でした」とMark Badgleyと James
Mischka。「彼らが豪華なガウンを私の家へ持って来て、私の居間の至る所でそれ広げて以来、私は長年マークとジェームズを知っています。その時から私は、上品で、複雑なディティールのこれらの服をパーティに着ていくことを楽しむようになりました」とシャロン・ストーン。撮影はGilles
BensimonによってロサンジェルスのHancockパークで行われ、広告はヴォーグ、エル、イン・スタイルなどの10月号に掲載される予定。また、シャロン・ストーンは9月14日のBadgley
Mischkaの2007春夏NYコレクションの最前列に登場する。
アディダス、山本耀司との契約を延長
Y-3でのコラボレーションを2010年まで延長する。契約金額は明らかにされていない。従来の契約期間は2007年までだった。
LVMH、2006年上半期の売上13%増
売上は69億6800万ユーロ、利益は46%増の8億1700万ユーロ。「パフォーマンスは良く、この結果に我々は自信を持っています」とベルナール・アルノー。ファッション・レザー部門では、ルイ・ヴィトンが引き続き2ケタ増を維持し、13%増。フェンディはB.Fendiバッグが好調で、ロエベ、マーク・ジェーコブス、ダナ・キャランも好調だった。
ジル・サンダー、上場廃止へ
ジル・サンダーの株主は同社の株式を非公開とする計画を承認した。ジル・サンダーは2月にプラダからロンドンのプライベート投資ファンド、Change Capitalに買収されている。
ローランド・モーレット、新プロジェクトを発表
ローランド・モーレット(Roland Mouret)はスパイスガールズ、アニー・レノックスらのタレントエージェントだったSimon Fullerと新プロジェクト「19
RM」でコラボレートしていると発表した。プロジェクトの具体的な内容は今後数週間以内に発表される予定。「私は、ローランドの才能を確信しています」とFuller。新会社19RMは、それぞれ50パーセントの権利を持つ。
8月に噂は流れていましたが、正式に発表されました。これで、クロエに行く事はなくなってしまいましたね。
ワールド、ファッションスタイルを提案するストア「LIZA(リザ)」をリニューアルオープン
1982年から銀座中央通りに開業した「銀座リザ」を、9月6日、銀座松坂屋2階に移店、リニューアルオープン。商品面では、この秋デビューする2ブランド、「ディヴィノーラ」「オーキディア」を「リザ」初のオリジナルブランドとして加えるなど、展開に幅を持たせ、セレクト感のあるストアを提案する。
個人的には、今まで出店していた中央通りの跡地を何に使うかが気になります。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/0906.html
三陽商会、紳士服ブランドの横断企画で「コンフィール・ジャケット」を開発
名前の由来は、「コンフォート」と「フィーリング」を組み合わせたもの。素材を創り上げるニット編み機「コー・ウィー・ラッセル機」を使用することで、織物に近い編地が編成され、補型性が高く張りがある生地に仕上げた。「ザ・スコッチハウス」、「ポール・スチュアート」、「アレグリ」、「エポカ
ウォモ」、「イルファーロ バ イ ルチアーノ バルベラ」の5ブランドで2006年秋冬から発売。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/060906/index.html
ユニーと伊藤忠商事、婦人服の新ブランド「ドゥミエタージュ」を共同で展開
23日オープンするユニーの総合スーパー、アピタ安城南店で販売。2006年度中に中京地区で9店、関東、北陸、静岡の各地区それぞれ2店で展開する。2007春には男性向けブランドも展開予定。「ドゥミエタージュ」はフランス語で、「ドゥミ」は半分、「エタージュ」は階段・階層の意味。「少し背伸びすれば届く」ことを示す。ブランドコンセプトは気張らない日常の女性らしさ、美しさ、そしてキュートさ。大人の女心を程よいテイストで表現し、20代後半から30代前半の団塊ジュニア女性をターゲットとし、オンからオフまでのライフスタイルをクロージングと雑貨を含めてトータルで提案する。団塊ジュニア向けのレディースSPA型ブランドの立ち上げはユニーとしても初の試み。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060907k0000m020037000c.html
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609070012a.nwc
http://www.itochu.co.jp/main/news/2006/news_060906.html
2007春夏東京コレクション、メルシーボークー、アトウ、ミント・デザインズ、ドレスキャンプ
メルシーボークーのランウエーには、果物がモチーフのモンスターの風船アートが置かれ、ハードロックの音楽に合わせて、モデルが自由に跳びはねたり、ステップを踏んだりしながら登場。果物のプリントのほか、果物のような袋状の布がいくつもぶら下がったユニークなシルエットのワンピースなどを提案。テーマは「見えない敵との戦い」。招待状は、トレーディングカード。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060906org00m100013000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/mercibeaucoup/index.htm
アトウレディスのテーマは「ラウンド」。襟ぐりが大きく開いたジャケットには大きめのボタンやローウエストのベルト。花柄を迷彩服に仕立てたり、白いドレスの上に軍服風のコートを羽織る。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/ato/index.htm
ミントデザインズの会場は、フランク・ロイド・ライトの設計で大正時代に建てられた洋館「自由学園明日館」。音楽は1960年代のインド・パンク。「ダメに生きる」をテーマに、モデルは全員、大きな籠(かご)を頭にかぶったユニークなヘアスタイル。ブランド名などをあしらったキラキラと輝く金糸のレース編みを、首から提げたり、ベーシックな服にはあえて麻など粗野な素材を使い、これまでの集大成ともいえるコレクション。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/mintdesigns/index.htm
ドレスキャンプのテーマは映画「007」シリーズ。巨大なミラーボールが放つ光に包まれる中、鮮やかな色のプリントや装飾を施した洋服に身を包んだ「ジェームズ・ボンド」と「ボンドガール」に見立てたモデルが次々と登場。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/dresscamp/index.htm
ユニクロ、大型店の出店を拡大
現在7店舗しかない大型店を、今後3年間で100店を新たに開く。大型店の出店は、国内では2007年8月期に20店、2008年8月期と2009年8月期がそれぞれ40店。さらに海外では、11月10日にニューヨークに開店するのに続き、12月9日上海にもオープンさせる。また、赤くとがった新企業ロゴマークも紹介した。
柳井正会長は「ファッション性が強く、トレンドを打ち出せるブランド」にユニクロを変えると言ってますが、規模と「ファッション性・トレンド」は両立しないんですよ。だからこそ、LVMHは複数のブランドを抱えているわけで、とくに国内ではもう既にユニクロは飽和状態だと思うんですけど。ミントデザインズとかとの提携がその第一歩だと思うんですが、それだって規模は追えないし。4年後に年商1兆円というのは無理だと思うんですが。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D060B5%2006092006&g=S1&d=20060906
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609070010a.nwc
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/kiji/07lifeUniclo.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060907k0000m020072000c.html
スキニーデニム図鑑
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=06_0907
2006年9月6日(水)
アルマーニのロンドンツアーに多くのセレブが参加
9月21日にエンポリオ・アルマーニのショーでロンドンコレクションに初参加するアルマーニ。アルマーニはBrompton Roadのエンポリオ・アルマーニ店、ニュー・ボンド・ストリートのアルマーニ・コレッツオーニ店、アルマーニ・カーサ店、3店のオープニングに合わせて2日前にロンドンに到着。その後、サッカー選手アンドリー・シェフチェンコ(Andriy
Shevchenko)の伝記「SHEVA」の出版パーティに参加する。また、エンポリオ・アルマーニとチャリティでもあるEmporio Armani REDの2007春夏コレクションではREDの創設者であるボノとBobby
Shriverに加えて、ビヨンセ、レオナルド・ディカプリオ、アリシア・キース、クライヴ・オーエン、アシュレイ・ジャッド、サミュエル・ジャクソン、ジェームズ・フランコ、シェフチェンコらが出席すると見られている。
ジョルジオ・アルマーニ、2005年の純益22.7パーセント増
不動産と株式市場の高騰など3980万ユーロの臨時所得もあり、1億5480万ユーロとなった。売上は10パーセント増の14億3000万ユーロ。アルマーニ自身は単独の株主として1億ユーロの配当を受け取ったとされている。クチュールラインのアルマーニ・プリヴェの導入とA|Xアルマーニ・エクスチェンジの拡大が「記録破りの結果」に結びついたとアルマーニ。2006年後半もアルマーニは楽観的な見通しを示しており、「とくにアクセサリーとホームラインが重要なマーケットである極東とヨーロッパでの成長が見込める」とコメント。アルマーニ・グループは小売ネットワークに3600万ユーロを投資しており、日本では銀座に新旗艦店と会社本社をオープン。A|Xアルマーニ・エクスチェンジの店舗を今後3年で倍に増やすことを計画している。
ケイト・モス、ランジェリーブランドAgent
Provocateurの短編映画で映画デビュー
Agent Provocateurのサイトで公開される4つの約4分の映画に主演。ケイト・モスは、Virgin
mobileのテレビCMなどで声を発したことがあるが、映画でセリフを話すのはこれが初めてのこと。第1話のナレーションで、ケイト・モスは「それは奇妙な夢でした。私はこの大きな家にいて、私は床の上に横たわっていました。私の身体のまわりには犯罪現場のようにチョークがひかれていました」と語り、第3話ではヌードを披露。映画の監督は「リービング・ラスベガス」のMike
Figgis。Mike Figgisによるとケイトは服を脱ぐことよりも、彼女のCroydonアクセントを心配していたが、「彼女の声は素晴らしく、女優としても完璧だった」とのこと。
携帯電話をイメージしたファッションショー
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは「東京発 日本ファッション・ウィーク(JFW)」のイベントとして、携帯電話を身にまとったモデルによるファッションショーを開催。「DRESS CAMP」の岩谷俊和など4人のデザイナーを起用。女優の松下奈緒らもモデルとして登場し、発光ダイオード(LED)や携帯電話を埋め込んだ服など21点がCMソングに乗って登場した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060905ib25.htm
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa001005092006
2007春夏東京コレクション、オブジェスタンダール
花柄のプリントを施した光沢感のあるブラウスやスカート、銀色に光るジャケット、しわ加工されたパンツやワンピースなどを披露。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/objet/index.htm
ワールド、「リフレクト」のイメージキャラクターに篠原涼子を起用
ブランド初となるCMキャンペーンを実施、9月8日から東京、大阪で放映を開始する。「リフレクト」は、同社が1998年から展開するレディスブランドで、現在全国の百貨店で61店舗(8月末時点)を展開。今回は、TVCMと連動して新たに「リフレクト」のWEBサイトも開設し、店頭では篠原涼子のイメージビジュアルを展開することで、更なるブランドロイヤリティーの向上を図る。CMでは「よく 光るひとの
ふく」をテーマに、篠原涼子が、秋の白いジャケットをメーンにしたコーディネートを着こなし、女性の中に光るイノセントな透明感を演出。TVCMと連動してWEBサイトでも9月8日からCMと、TVでは非公開のメイキング映像や、篠原涼子からのメッセージ映像を配信する。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/0831.html
「ウォームビズ」商戦、開幕
三越は日本橋本店で2005年より4日早く専用コーナーを設置。高島屋も6日から日本橋店でウォームビズ商品の販売を始める。西武百貨店池袋本店は20日からコーナーを設け、首に直接巻く太めのネクタイなどをそろえる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060906ddm008020174000c.html
http://www.asahi.com/life/update/0906/003.html
http://www.sankei.co.jp/news/060905/kei905.htm
「隔週刊ハローキティ・アクセサリーコレクション」を発刊
デアゴスティーニ・ジャパンは、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」がデザインされたアクセサリーを毎号付けた「隔週刊ハローキティ・アクセサリーコレクション」を発刊。付属するアクセサリーは、含有率92.5%という高純度の銀製で、デザインも限定。創刊号はビクトリア女王の姿をしたキティの予定。各号には、アクセサリーのテーマとなった国の文化や宝石やアクセサリーの歴史、さまざまなキティグッズの紹介などを掲載した冊子も付く。
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200609060008o.nwc
「ザ・ビューティー・ウイーク・アワード」に長沢まさみと栗山千明
髪形美人に贈られる賞で、アクトレスビューティーアワードに長沢まさみと栗山千明が選ばれた。テーマアワード(アップ髪)は坂本冬美。
http://www.asahi.com/culture/news_entertainment/NIK200609050006.html
「第4回パーカッシオ美脚大賞」にほしのあき、杉本彩、秋本奈緒美
脚線美の著名人を選ぶ「第4回パーカッシオ美脚大賞」の表彰式が都内で開かれ、ほしのあき、杉本彩、秋本奈緒美が受賞した。新設されたスポーツ部門では、プロテニス選手の浅越しのぶが第1回の受賞者となった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060906spn00m200006000c.html
ジュエリーブランド「マクリ(MAKRI)」、フルコレクション披露イベント
ギリシャ出身のデザイナー、イレアナ・マクリが展開する「マクリ」のフルラインを披露するイベントが伊勢丹新宿店にて、9月6日-10月3日に開催される。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
「スリードッツ」代官山アドレス店が9月1日にリニューアルオープン
白を基調にデザインされた店内は開放的な雰囲気で、以前にも増してゆったりと買い物を楽しむことができる。スリードッツ代官山アドレス店、東京都渋谷区代官山17-6代官山アドレス・ディセ2F、営業時間11:00-20:00、不定休。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
ハンカチ離れ
ハンドドライヤーの普及でトイレでハンカチをみかけることが減ってきた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060906ok01.htm
2006年9月5日(火)
P&G、ドルチェ&ガッバーナの初フレグランス「The
One」発売
6月にイタリアのEuroitaliaからドルチェ&ガッバーナのライセンスを引き継いだP&Gは秋に初のレディス・フレグランス「The
One」発売する。「この新フレグランスはラグジュアリー・コンセプトを持っており、高級ブランドとして確立していきます」とP&Gのスポークスパーソン。スクエアなボトルは金のキャップで、トップノートはマンダリンにピーチ。価格は他のラインより高くなる予定。P&Gはまた、2007年春に新メンズ・フレグランスを発売する。
福助、ストッキングブランド「エフィング」で押切もえ・蛯原友里とコラボ
オリジナルブランド「f-ing(エフィング)」で押切もえ・蛯原友里との共同企画のラインナップ「モテスト」を展開する。「f-ing(エフィング)」は、2006年春からヤング層をターゲットとしたデザイン系ストッキングを中心に展開しており、秋からはソックスなどを含めたレッグウェア製品全般での展開へと拡大していく。「モテスト」は12月から数量・店舗限定にてプレ販売を実施後、2007年2月から発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139807&lindID=4
第23回ベストジーニストに倖田來未と亀梨和也
ジーンズが似合う有名人に贈る「ベストジーニスト2006」の表彰式が行われ、投票による一般選出部門が亀梨和也と倖田來未。主催者側の日本ジーンズメーカー協議会が選出する部門は、荒川静香、横浜市の中田宏市長、釈由美子で5人とも初受賞。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_09/g2006090501.html
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060905ok03.htm
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/kiji/05lifeBestJean.html
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609040341.html
第3回「東京発 日本ファッション・ウィーク」開幕
東京国際フォーラムなどを会場に4日から8日まで、約40のブランドが参加するファッションショーや展示会、素材展などが開かれる。オープニングを飾ったのは、白浜利司子がデザインする「RITSUKO SHIRAHAMA」。テーマは、ぜいたくすぎない高級感と清潔感。白の回廊のようなランウエーを、透かし編みやレースをあしらった真っ白なドレスやシャツ、ヘレナ・クリステンセンが撮影した写真をプリントしたTシャツ、すかし編みを使って涼しげに見せた黒のロングドレスなどを披露した。シアタープロダクツ(武内昭、中西妙佳)のテーマは「幸福感」。古きよきハリウッドのミュージカル映画の音楽をバックに、白い髪に赤い目の人形のようなモデルが長いフレアスカートやフリル飾りのついたミニドレスなどで登場。4シーズンぶりにショーを開催したミハラヤスヒロ(三原康裕)は、ジャズの生演奏とタップダンスのリズムにのせ、コレクションを披露。ベルトが一体になったトレンチコートや、片方だけプリーツが寄せられたパンツは、「不安定なシンプル」がテーマ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006090450.html
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/collection/20060904ok03.htm
http://www.yomiuri.co.jp/collection/tokyo/ritsukoshirahama/index.htm
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609040128.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060905org00m100007000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060905ddm001100042000c.html
ワールド、新ブランド「フェアリー
シェード」の展開を開始
20代後半の働く女性をターゲットとし、9月1日に1号店をアトレ恵比寿4階にオープン。「フェアリー
シェード」では、社会人としてのキャリアを重ねることで、デザインや素材、シルエット、ディティールにおいても一段上のクオリティを求める、働く女性の欲張りなニーズに対応した新しいコンサバティブスタイルを提案。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/0901.html
シャンプー市場過熱
エフティ資生堂が2006春、新ブランド「TSUBAKI(ツバキ)」を発売。花王、ユニリーバ・ジャパンとP&Gの3強がトップ争いを続ける市場に大攻勢をかけた。受けて立つ各社は、7月3日にユニリーバ・ジャパン「ラックス」、8月12日にP&G「ハーバルエッセンス」、25日に花王「エッセンシャルダメージケア」、28日にはユニリーバ・ジャパン「ダヴ」とブランドを相次いで大型リニューアルし、新製品を発売。9月1日には、カネボウホームプロダクツが新ブランド「いち髪」を売り出した。
http://www.be.asahi.com/20060902/W13/20060825TBEH0005A.html
伊勢丹新宿店4Fの「マ・ランジェリー」、スワロフスキー・クリスタルとコラボ
「マ・ランジェリー」限定のスワロフスキー・クリスタル付きランジェリーが多数登場。9月6日から19日の期間限定で、「Ma Lingerie Crystallized with Swarovski」と題したイベントも開催。期間中商品を購入した人には、スワロフスキー・クリスタル付きオリジナルグッズがプレゼントされる。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/isetan/0609/
ミズノ、水野明人社長インタビュー
「スポーツ用品だけに固執せず、ファッションにも関心を示していきたい」。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006090451.html
ユニクロ、ジョルダーノ・インターナショナルの買収を中止
ファーストリテイリングは、買収を目指して接触を続けていた香港のジョルダーノ・インターナショナルについて、TOB(株式公開買い付け)を行わないことを取締役会で決定した。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006090523.html
セレブの愛用バッグ
http://www.elle.co.jp/home/fashion/celeb/06_0905/
2006年9月4日(月)
ダイアン・フォン・ファステンバーグ、青山に旗艦店オープン
Diane von Furstenbergは、日本でUnit&Guestと提携し、南青山に日本初となる路面店をオープンした。VIPルームにソワレやガウン専用ルームも設置。スポーツウェア、イブニングウェア、ドレス、アクセサリー、シューズ、水着、マタニティ、ビューティラインなど全ラインを展開。さらに、同店限定のドレスなど今後も限定アイテムが展開される予定。ダイアン・フォン・ファステンバーグの店は全世界で11店目となる。ダイアン・フォン・ファステンバーグ・ザ・ショップ・トウキョウ、東京都港区南青山6-1-3、営業時間11:00-20:00、不定休。
Jonathan Rhys Meyers、ヒューゴ・ボスフレグランスのキャンペーンモデルに
ヒューゴ・ボスのフレグランスを展開するP&Gは、「Hugo」の米国キャンペーンモデルにウッディ・アレンの映画「マッチポイント」で知られる俳優、Jonathan Rhys
Meyersを起用した。広告は男性誌などの12月号から掲載予定。Meyersはヴェルサーチのメンズウェア広告にも登場している。
米国では欧州ほどの成功を収めていないので、これでシェアアップを狙うようです。テレビCMは放映されませんが、クリスマスシーズンには放映する計画もあるようです。
ジェマ・ウォード、映画デビュー
リヴ・タイラー主演で、Bryan Bertino監督・脚本のサスペンス・スリラー、「The
Strangers」に出演する。映画は見知らぬ仮面をかぶった3人に追い回される郊外のカップルの話で、タイラーはカップルの一人。ジェマは仮面の人物の中の一人を演じる。秋から撮影が開始され、2007年10月に公開予定。
Badgley Mischka、ランジェリー・ラインを開始
Ariela-Alpha Internationalとランジェリーのライセンス契約を締結。Badgley Mischkaは今年、最初のフレグランスに加えて、アイウェア、バッグ、スポーツウェア、シューズのライセンスを開始。「信じられないかもしれませんが、ランジェリーは私たちが計画していた最初のカテゴリーでした」とMark
Badgley。
ジゼル、アメリカン・エキスプレスREDカードのキャンペーンモデルに
ジゼル・ブンチャン(Gisele Bundchen)は、ボノとBobby
Shriverが設立したアフリカ援助ブランド、REDの一つであるアメリカン・エキスプレスREDカードのキャンペーン広告にマサイ族の戦士と共に登場する。撮影はニック・ナイト。カードは、使用するごとにその金額の1パーセントが寄付される。「他の人々の生命を支援し、変えることができることはすばらしいことです」とジゼル。
ティファニーの第2四半期決算(5-7月期)、増収減益
売上高が前年同期比9%増の5億7400万ドル、利益は前年に税制上の優遇措置を受けたことの反動もあって19%減の4100万ドルだった。「私たちの計画は、より成長の高いレートを達成するでしょう」とMichael J.
Kowalski会長兼最高経営責任者。
ルック、「SCAPA」 2006 Autumn Fair開催
9月9-18日の期間中、52500円以上の購入で「スキャパオリジナルピンブローチ」をプレゼント。
http://www.look-inc.jp/brand/scapa/topics.html
日産、Marc Eckoとコラボ
Marc Eckoは日産パスファインダー(Pathfinder)のカスタムデザインを手がけると、紳士服およびアクセサリー展示会Magicで発表された。カスタム車両に加えて、Marc Eckoは共同ブランドのフード付きジャケット、ボタンダウン・シャツ、Tシャツ、レザーキーチェーンなどの限定アクセサリーもデザイン。これらの売上は若い人々にデザインを学ぶことを支援する非営利団体Sweat
Equity Enterprisesに寄付される。
マドンナ、ルイ・ヴィトンのキャンペーンモデルに就任か?
9月8日にプラハでルイ・ヴィトンのプライベート・パーティーで歌うことを計画しているとされ、このことからマドンナが次のルイ・ヴィトンのキャンペーンモデルに就任するのではないかと噂になっている。
ラナ、ドラえもんの誕生日を記念した腕時計「ドラッチLTD」発売
ドラえもんの誕生日9月3日を記念してドラえもんをデザインした腕時計「ドラッチLTD」を発売。ドラッチシリーズは1997年から販売を開始し、10周年を記念して、初代の「どこでもドア」「ハーフスケルトン」を復刻。「どこでもドア」はどこでもドアをモチーフにしたクウォーツ時計、「ハーフスケルトン」は偏光フィルムにより15秒ごとに文字盤が消える機械式巻上げ時計。ドラえもんの誕生年2112年にちなんで各2112本限定。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139714&lindID=4
エイボンJ、「エイボン カラー」から秋の新色アイシャドウと口紅を発売
「エイボン カラー」から、魔法の小瓶のようなユニークな容器に入ったアイシャドウ「エイボン カラー ルース パウダー アイシャドウ ポット」5色と、口紅とライナーを1本のペンにセットした「エイボン カラー カラー デフィニション モイスチュア リップ デュオ」6色を10月18日から発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139705&lindID=4
2006年9月3日(日)
ルシアンペラフィネ、ワーナーブラザースとコラボ
Lucien Pellat-Finetはワーナーブラザースとコラボレートし、「The
Flintstones(強妻天国・原始家族フリントストーンズ)」のキャラクターにインスパイアされたメンズとレディスのカシミア・セーターやスカーフを展開する。2006秋冬からフリントストーンズをテーマにしたカシミアラインを開始。「Lucien Pellat-Finetは高額なファッションと同義です。また、親しみのあるフリントストーンズのキャラクターと、ブランドのラグジュアリーさとエレガンスをペアにできて、私たちは興奮しています」とワーナーブラザースの新製品およびインターナショナル・ライセンス担当上級副社長、Jordan
Sollitto。「ワーナーブラザースは、最も知名度の高い漫画キャラクターとして、フリントストーンズを確立しました。この大スターを私たちのコレクションへ受け入れることができてうれしいです」と、デザイナーのLucien
Pellat-Finet。フリントストーンズ・テーマのアパレル製品は、パリ、ニューヨーク、東京、神戸にあるLucien Pellat-Finetのブティックと全世界200以上の小売店で発売される。
ブルックス・ブラザース、ロンドンとパリで旗艦店オープン
国際的な拡張計画の一環として、ロンドンのリージェント・ストリートとパリのサントノレ(Rue Saint Honore)に旗艦店を開いた。英国では同店が初のレディスとアクセサリーの展開となる。
ブルックス・ブラザースは欧州での知名度はそれほど高くないようです。このため、パリではレディスをアピールし、従来よりも高額な商品を展開していくみたいです。
ゴールドウイン、「エレッセ」からテニス専用サポートギア「e-DRIVE(イードライブ)」発売
筋肉とパフォーマンスに作用する、世界初のテニス専用サポートギア(タイツ)「e-DRIVE(イードライブ)」を、9月中旬から、全国のエレッセテニスウエア取扱店で発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139733&lindID=4
アシックス、特別仕様の高級紳士靴を発売
アシックスは、ウオーキングシューズ「WALLAGE(ワラッジ)」シリーズの発売20周年を記念して、素材にフランス「Du
Puy(デュ・プイ)」社の高級フレンチカーフやイタリアンレザーを採用し、かつグリップ力やクッション性などを高める独自の機能を盛り込んだ紳士靴2品番を作製。10月1日からアシックスグループの直営店「歩人館(銀座店、渋谷店、広尾店、梅田店、心斎橋店、神戸元町店)」、「アシックス・ライフィール 青葉台(横浜)」、「オニツカタイガー 六本木ヒルズ」で発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139778&lindID=4
「アフリカン・コレクションin
Tokyo」
アフリカ15カ国の布やアクセサリーを用いたファッションショーが台場のTFTホールで開かれた。スタイリスト、長瀬哲朗がコーディネートした斬新なファッション24パターンが披露された。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609030007a.nwc
松屋銀座本店で「女性が選んだスグレもの展」
1階イベントスペースで9月8-19日に開催。女性販売スタッフ6人の視点で選ばれた「スグレもの」がテーマによって集められ、今回のテーマは「美」。30-40代の女性をメーンターゲットとして「美しくなる」ためのアイテム約1000種類の展示販売が予定されている。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2070&department_id=5
玩具メーカーのアパレル事業進出
バンダイは3日、原宿に服飾雑貨の専門店を開店。店舗では20-30歳代に、ファッションデザイナーや芸術家らが手がけた商品をアピールする。セガはゲーム「オシャレ魔女 ラブandベリー」の店舗を2006春から本格展開させた。タカラトミーは2005年、ベビー服の和興を買収。2006年2月には百貨店を中心に約50店を持つ子供服のティンカーベルも子会社化した。さらにバンダイは、ユニクロとの共同企画商品として、ゲームの「たまごっち」をデザインしたTシャツなどを9月16日に発売。23日には「オセロゲーム」、10月7日には男児に人気のキャラクター「デジモンセイバーズ」をデザインした商品を発売する。
http://www.sankei.co.jp/news/060903/kei052.htm
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060904k0000m020015000c.html
子供用のスポーツシューズ
かつて愛用した世代が親になり、少子化や「足の健康」への関心の高まりで、祖父母の孫へのプレゼント好適品ともなっている。このためスポーツ用品大手のミズノが2001年に参入するなど、メーカー各社の競争も激化。ナイキの「フリー キッズ」は、裸足で歩いたり、走ったりするのと同じ効果が体感できるように、靴底にタテとヨコの複数の深い溝を入れた。ミズノが2005年12月に発売した「TEKPARK(テックパーク)」は、中敷きの足の裏中央部に当たる部分にアーチ状の盛り上がりをつけ、扁平(へんぺい)足の傾向がある子供の足を弓状に保ち、足の指で地面をつかんで歩くようにする。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060903ok01.htm
シチズン宝飾、「ディズニー・シンデレラ」のマリッジリングを限定発売
シチズン時計の連結子会社、シチズン宝飾は、ウォルト・ディズニー・ジャパンのライセンスを管理するタキヒョーとサブライセンス契約を結び、「シンデレラ」をイメージしたマリッジリングシリーズを新たに導入。その第1弾商品として、2ペア・4モデルを期間・個数限定で9月1日から発売する。シンデレラのストーリーをモチーフに、結婚を祝う冠形の髪飾り「ティアラ」、永遠の幸せを描く「きらめく魔法の軌跡」をイメージした2種類のデザインを用意。それぞれ女性用、男性用の2モデルをペア展開する。全モデルとも素材にはK18ホワイトゴールドを使用し、サムシングブルーのおまじないとして、ブルーダイヤモンドをセッティング。リング内側に「ガラスの靴」、「ティアラ」、「キラキラ」、「馬車」といった、ストーリーにちなんだ絵文字を刻印することもできる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139680&lindID=4
2006年9月2日(土)
ランコム、新キャンペーンモデルにElettra Rossellini
Wiedemannを起用
Elettra Rossellini Wiedemannと契約したと発表した。Elettra Rossellini
Wiedemannは米国生まれのモデルで母親はイザベラ・ロッセリーニ、祖母はイングリッド・バーグマン。Elettraはランコムの新ファンデーション、マスカラ、口紅などのキャンペーンに世界中で登場し、最初のものは、2006年末にアジアで開始されるスキンケアになる予定。他のキャンペーンは2007年1月から世界的に開始される。母親、イザベラ・ロッセリーニも14年間にわたって、ランコムのモデルを務めていた。
オンワード樫山、柴咲コウと組曲ジュエリーで初コラボレーション企画
「組曲」のジュエリーラインで、柴咲コウと初のコラボレーション企画商品「クリスマス限定スペシャルジュエリー」を、2006年秋から全国の有名百貨店で期間限定販売する。「組曲」では2006年春夏からイメージキャラクターに柴咲コウを起用している。「クリスマス限定スペシャルジュエリー」は、柴咲コウのアイデアを随所に取り入れ、様々なチャーム(飾り)が付いていて取り外しができるなど、何通りものアレンジが楽しめる商品。「組曲」では3連ネックレスと2WAYピアスのセット、「組曲デセール」では3連ネックレスセットを展開。10月1日から12月25日までの期間限定販売。
http://www.onward.co.jp/corporate/release/index18.html
レナウン、「エンスウィート」でDressy Knit
Fair
9月16-24日に開催。期間中に21000円以上の購入でエンスウィートオリジナル・ジュエリーボックスをプレゼント。
http://www.renown.com/news/brand/2006/09/01_0400.html
http://www.renown.com/ensuite/news2/index.html
高島屋日本橋店でオリジナルトートバッグの自動販売機
1階南口と、地下1階地下鉄口に、キャンパス地のオリジナルトートバッグの自動販売機が設置された。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2069&department_id=10
フォーブス誌の「最もパワフルな女性100人」でバーバリーのCEO、Angela Ahrendtsが76位
ドイツのメルケル首相がトップ。2位は2年連続首位だったライス米国務長官、3位は中国の呉儀副首相。日本人ではダイエーの林文子会長が39位。その他、主な所では37位にエイボンのAndrea Jung
会長。81位にヨルダンのラニア王妃。
「コム・デ・ギャルソンのための」企画展
南青山のコム・デ・ギャルソン本社で開催。デザイナーの川久保玲と渡辺淳弥が、これまでコレクションで発表してきた服計93点を白い布で再現し、周囲の壁や床に原寸大の型紙を張り付けた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20060901ok05.htm
ポーラ化粧品、創業77周年記念の最高級美容液「ザB.Aグランラグゼ」発売
ポーラ史上最高級美容液「ザB.Aグランラグゼ」を12月1日に発売。保湿成分「オウレンエキス」と「ヤグルマギクエキス」を新配合し、女性の内面まで輝かせるような新しい価値を提案。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=139775&lindID=4
第3回「東京発日本ファッション・ウィーク(JFW)」、9月4日に開幕
4-8日まで、有楽町の東京国際フォーラムで開かれる。過去2回の神宮外苑の特設テントから主会場を移して開催。中核イベントの東京コレクションには38ブランドが参加。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20060901org00m100064000c.html
2006年9月1日(金)
ルイ・ヴィトン、トラベルノートの新作はインド
パリ、ロンドン、東京、NY、シドニー、リオ、北京などが発売されているトラベルノートシリーズの最新作として、インドのMumbaiを取り上げる。手がけるのはアーティストのFlorine Aschで、彼女は水彩絵の具でRajのゴシック建築やMaidan
Parkなどを描いた。価格は79ドル。
シドニーまでは全部買ってたんですけどね、これ。とくにNYは箱入りなので、プレゼントにも最適だったのですが、インドも箱入りだったら買っちゃおうかな。
ボウディカ、パリ・オートクチュールに進出
2007年1月のオートクチュールコレクションの期間にオフ・カレンダーでショーを行いパリに進出する。Boudiccaはロンドンで開始し、2004年秋冬からニューヨークに移動していた。「Boudiccaはトレンドに関係していません。それはデザインとクラフトマンシップに意味があります」とボウディカのスポークスウーマン。
正式にオートクチュールに進出というよりもヨウジのような形になるようです。ただし、1回限りではなく、長期的にこの形で続けていくことを示唆しています。
レベッカ・テイラー、「The descent of a
fairy」フェア
フェアリー(妖精)が降りてくる、そんな世界観に、大人のミステリーをプラス。9月6日から12日までの期間中、30000円以上の購入で、オリジナルリングをプレゼント。
http://www.renown.com/rebecca/2006/09/01_0100.html
ワールド、「GLOWGENIC」で働く女性に向けて「ワーキンググラマラス」を提案
この秋デビューした「GLOWGENIC(グロウジェニック)」は常に美しさを追い求めるパワーを持った働く女性に向けて、秋冬は「ROYAL
GRANGE」をテーマにチェックやネクタイといった新鮮なメンズアイテムでグラマラスなマスキュリンスタイルを提案。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2006/0831.html
サンエー・インターナショナル、HUMAN WOMANでパンツフェア
9月8-18日の期間、デザインバリエーションや、サイズ展開を豊富にそろえた「Pants fair」を開催。機能的で新鮮なサスペンダーやベルトをプラスしたパンツスタイルを提案する。フェア期間中、パンツ購入者に「丈のお直し無料サービス」、または「オリジナルサシェ(香り袋)」をプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/0831hw_f.html
良品計画、家具の「イデー」を買収
良品計画は家具製造販売のイデーを事実上買収する。受け皿となる子会社を新設し、「IDEE」ブランドなどを譲り受ける。買収額は4-5億円程度。これまで「無印良品」という単独ブランドで展開してきたが、「IDEE」ブランドも加えて事業を拡大する。新子会社ニューイデーを設立し、商標やイデーの独自商品、家具小売り・飲食の5店舗を譲り受けるほか、デザイナーなど従業員の大半も移籍する見込み。新会社の資本金は8億円で、良品計画が8割、残りを現在のイデーの筆頭株主であるアパレル会社の美濃屋が出資した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060901AT1D3108431082006.html
プランタン銀座にノルウェー発のブランド「アーツ&クラフト」が初上陸
本館1階アクセサリー売り場に登場。ブランド名は、アーティストによってデザインされ、職人の手によって創り出される、という意味が込められ、1984年に誕生。ノルウェーとオランダ出身の2人の男女が手がけるスカンジナビアスタイルのアクセサリーで、彼らがアジアの旅を通じて受けたオリエンタル、エスニックなイメージを取り入れている。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20060831
ムトウ、会員制ホームページ「ハッピークエスト」を開始
9月1日から20代女性を対象に、旅行やグルメといったテーマごとに参加者が情報交換できるサイト「ハッピークエスト」をスタート。女性限定で、ネット上の「会社」という体裁をとり、テーマごとに部門を設ける。参加者は「社員」として興味のある部門に所属し、ほかの参加者と自由に情報交換する。「社長」には真鍋かをりを起用した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060831c3b3104f31.html
カネボウ、ヘアケアブランド「いち髪」のPR活動に小野小町が登場
「いち髪」は、古来からの日本人女性の「美髪」に着目して開発したヘアケア製品の新ブランド。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609010037a.nwc
田丸麻紀、ジュエリーのイメージリーダーに
日本ジュエリー協会から2007年度のイメージリーダーに指名された。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060901spn00m200005000c.html
ルイ・ヴィトン、の新アイコン・バッグ「ロックイット」人気の理由
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/lv/0608/
サイト内検索
過去のニュース
Fashion Street JAPAN Press.1998-2006.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2006 Gin and it