Fashion Street News Index
ファッションニュース(2006年10月)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
2006年10月31日(火)
エスカーダ、高級子供服ライン開始
エスカーダは、子供服ラインを開始するために、CWF(Children Worldwide
Fashion)グループとライセンス契約を締結。新ラインは2007秋冬からデビューする。CWFは、16歳までの少女の服を生産・発売。「私たちは、CWFというキッズ・ファッションのための理想的パートナーを見つけました。私は、エスカーダの顧客が得ている最高品質の要求、特別なマテリアル、繊細な色感覚といった同じ方法でCWFが展開することを確信してまいす」とエスカーダの最高経営責任者、Frank
Rheinboldt。CWFは、クロエー、DKNY、ミッソーニ、ティンバーランド、エル、マリテ+フランソワ・ジルボーなどの子供服も展開しており、ヨーロッパで「Younly」という自社店舗網も持っている。
ルイ・ヴィトン、アーティストOlafur Eliassonにクリスマス・ウィンドウ・ディスプレイのデザインを依頼
アート・プロジェクト、「Eye See You」は目の瞳孔の形をしたランプから黄色の信号が発せられ、全世界350以上のウィンドウに飾られる。「私は、ウィンドウが何を表わすかを考えることから始めました。一般的にウィンドウには2種類の意味があると思います。一つは、あなたを歓迎します。もう一つは、境界として機能します。多くのラグジュアリーブランドのウィンドウは境界です。例え、あなたがそれを外から見ることができたとしても、品物には近づきにくいということに気づいています。ルイ・ヴィトンのために、私は、この境界について反省することが面白いだろうと思いました」とEliasson。Eliassonは、またニューヨークのルイ・ヴィトン5番街店のために「You See Me」と呼ばれる常設装置も作成した。
Monique
Lhuillier、ロイヤル・ドルトンとコラボ
Monique Lhuillierはバッグ、家具、ロイヤル・ドルトンによる磁器などを作成し、ブランドを拡張する。バッグは今後数ヵ月以内、磁器は2007春、家具やフレグランス、シューズは2年以内に発売される予定。Lhuillierは夫と共に、1996年にブライダル・コレクションを開始し、2002年にプレタポルテに進出。アンジェリーナ・ジョリー、シャロン・ストーン、サラ・ジェシカ・パーカーらが着用している。
Monique Lhuillierといえば、なんといってもブリトニー・スピアーズのウェディング・ドレスをデザインしたことで有名です。また、これから式を挙げるエリザベス・ハーレーのドレスもデザインするようです。といっても、ハーレーのドレスは13着という噂も流れていますが。
モンブラン、ニコラス・ケイジをインターナショナル・アンバサダーに任命
ジュリアン・ムーア、ジョニー・デップに続いて、3人目のインターナショナル・アンバサダーにニコラス・ケイジを任命。11月から「Helping others gives
success true meaning」と名づけられたキャンペーンに登場する。
ボトキエのデザイナー、モニカ・ボトキエ来日
28日に発売されるSK-2のクリスマス限定コフレバッグもデザイン。3年前まで米国の雑誌でファッション写真を撮っていたが、「自分でデザインしたバッグを持ち歩いていたら、モデルや編集者たちが『私も使いたい』と言い出して」、バッグデザイナーに転身。SK-2のために作ったクラッチバッグは裏に鏡を付けた。「表面を光らせたデニム製で、クリスマスにぴったりの華やかさ」とモニカ。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200610300181.html
ロンシャン、秋冬モデルの新作バッグ「ライバル・ヴェルニ」発売
ヤギ革のエナメル素材で、書類なども難なく入るボリュームのある横長の形が特徴。カーキがかった茶色で、大きく開く正面ポケットやジップなどをアクセントにしたデザイン。直営ブティック6店舗の限定商品。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061029k0000e020032000c.html
高島屋、2006万円のクマのぬいぐるみ発売
クリスマス商品として販売するクマのオリジナルぬいぐるみに、ダイヤモンドをちりばめた2100万円相当のティアラを乗せた「王妃版」を制作し、2006万円で売り出す。11月1-7日と30日-12月5日、日本橋の東京店で一般展示。ティアラは直径16センチで、9.54カラットのダイヤと2.71カラットのサファイアをちりばめたクリスマス用のオリジナル。2006万円の特大サイズ(高さ約90センチ)と、525万円の中型サイズ(高さ約50センチ)を1体ずつ販売する。
http://www.sankei.co.jp/news/061030/kei023.htm
http://www.asahi.com/life/update/1030/021.html
子ども服雑誌が相次ぎ登場
ビジュアルな記事と海外ブランドの広告を満載した誌面は、女性ファッション誌さながらで、9月に出た「Milk(ミルク)」(エクスナレッジ)は、フランスで2003年に創刊された同名誌の日本版。2007年3月から定期刊行の予定。小学館の「SAKURA(サクラ)」も9月発刊。子育て中の現役モデルを起用し、「母娘で着こなす秋の最新モード」など親子いっしょに楽しめるスタイリングを提案する。2007春に第2号を出す予定。両誌に先だって5月に出たのが「VERY
kids(ヴェリィ・キッズ)」(光文社)。女性誌「ヴェリィ」の付録を独立させた。想定読者は母親で、背景には、海外ブランドの人気が子ども服市場でも広がっている事情がある。セリーヌの子ども服の売り上げは、2006年春夏で前年比約20%増と大幅に伸びた。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200610300182.html
フラワー バイ
ケンゾーで15mlの新ボトルが登場
これを記念して、新ボトルが入るボックスをクリエイターの卵たちがデザインするというコラボレーション企画が実現。
http://www.elle.co.jp/home/beauty/special/kenzo/0610/
ケサランパサラン、限定キット「プレ
コンシャス」発売
11月3日から発売。注目アイテムは「シアーマイクロパウダー」の限定色。6種類のシルバーパールとゴールドパールを配合し、キメの整った肌に仕上げながら上質な輝きと透明感を演出。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
2006年10月30日(月)
プラダ、スキーとスノボのフリースタイルラインを作成
スキーとスノーボードのフリースタイルラインを作成。ラインは、まずイタリアのSelva di Val Gardena、スイスのサンモリッツ、フランスのMegeveのスキースクールのインストラクターによってテストされる。プラダは1999年からインストラクターに高機能ウェアを提供する「リーディング・スキー・スクール」プロジェクトを開始しており、フリースタイルラインはこのプロジェクトの一環。テストを請け負ったインストラクターは、シーズンの終わりにプラダにこのウェアのフィードバックを与え、プラダはこの追加情報を得て、コレクションを拡張し、直営店などで「プラダ・スキーウェア」を発売する。ウェアは平均1500ドルの予定。
スマイソン、「ファッション・ダイアリー」10周年記念でデザイナーとコラボ
英国王室御用達の文具店、スマイソンは分野別の手帳を毎年、発売しており、そのうちの一つ「ファッション・ダイアリー」の発売10周年を記念して、ザック・ポーゼン、アレキサンダー・マックイーン、Giambattista Valli、ミッソーニとコラボ。手帳には通常のスケジュールに加え、NY、ロンドン、パリ、ミラノのコレクション情報なども掲載されており、各都市から一人ずつデザイナーを選び、限定デザインを依頼した。限定版の売上の一部は乳がん基金に寄付され、ボンドストリートの本店やNY店で発売される。
さすがスマイソン、デザイナーの選択が素晴らしいですね。個人的にはパリはティスケンスかニコラにして欲しかったですが。スマイソンは以前はアクアスキュータムの丸の内店で購入できたんですが、残念ながら取り扱いが終わってしまったんですよね。で、英国の手帳といえば、もう一つ、
Gharani Strok、ファイロファックスとコラボ
ファッションデュオ、Gharani StrokのNargess GharaniとVanya Strokは限定版ファイロファックスをデザイン。限定500個で、2007年春夏コレクションでも使われた50年代のヴィンテージ生地を使用。
グッチ、クリスマスチャリティコレクション
11月21日から12月31日まで、グリーンとレッドにフローラプリントを組み合わせたバッグなどを発売。売上の20パーセントはグッチのユニセフ・プログラムへ寄付され、モザンビークで子供たちの人命救助、教育、ヘルス・サービス、清潔な水を与えるために使われる。「2006年の休日キャンペーンはグッチの歴史で最も広範囲な慈善事業となるでしょう。私たちはユニセフを支援して人道的な援助を続けることを約束します」とグッチのマーク・リーCEO兼社長。
Marc Bouwer、オーストラリアウールの使用を禁止
アメリカのデザイナー、Marc Bouwerはオーストラリアウールの使用を禁止し、羊が虐待されていることに抗議するためにジョン・ハワード首相に手紙を書いた、と発表した。「私は、最近PeTAの友人から、羊がオーストラリアでどのように扱われているのかを教えられました。私は将来のコレクションからオーストラリアの羊毛を使わないことにしました」とBouwer。
コティ、カイリー・ミノーグの新フレグランス「Darling」発売
11月に発売。「自分の香りを持つことは女性にとって夢です」とカイリー・ミノーグ。タイトルはカイリー自身がつけたとされ「私は『ダーリン』という言葉をよく使います。私の母は、私をそう呼び、私は友達を『ダーリン』と呼びます。それは恋人や子供のために誰もが使うことが出来ます」とカイリー。コティ・ビューティのSteve Mormorisグローバル・マーケティング上級副社長は「カイリー・ミノーグは、20代、30代、40代の女性および男性に強い影響力を持っています。これはセレブ・マーケットで非常に珍しいことです。カイリーはミュージカル・アーティストで、美人で、カリスマです。私たちが知っている彼女の特徴はすべて、フレグランスに含まれているでしょう」とコメント。
ミズノ、架空のサッカーチーム「AC
Disney」をモチーフとしたゲームシャツなど発売
ウォルト・ディズニー・ジャパンとライセンス契約を締結し、ディズニーのキャラクター達で結成した架空のサッカーチーム「AC
Disney」をモチーフとしたサッカーゲームシャツや、キャプテン・ミッキーマウスのシルエットがデザインされたTシャツ、ジャージ、ニットキャップなどを発売。AC
Disneyには、強靭な精神力でチームをまとめるキャプテンのミッキーマウス、正確なクロスボールでチャンスを広げる右サイド・ミニーマウス、決定的な勝負強さで得点を重ねるフォワード・ドナルドダックなどが所属。11月11日の「サッカーの日」より、東西のミズノショップ(東京・原宿、大阪・難波)とミズノ旗艦店(東京・神田、大阪・淀屋橋)で発売する。
AC
Disney以上に11月11日が「サッカーの日」だったことに驚きました。ミズノの直営店であるエスポートミズノが1994年に公募し、サッカーは11人で行うスポーツだからだそうです。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144596&lindID=4
デサント、猫背を教える女性用インナーウェア「シセイスト」発売
新コンセプトの女性用インナーウェア「シセイスト」を新発売。シセイストは矯正ではなく、正しい姿勢を「意識」させることをコンセプトに、文化女子大学服装造形学研究室・廣川教授との共同開発により商品化。姿勢が悪くなったとき(猫背になったとき)、背中にタスキ型に配したパワーの強い部分「クロスパワー」が、背中に着圧感を与え、猫背になっていることを気づかせ、使われずに弱っていた筋肉を使うことで、脱いでも正しい姿勢を取ることができるようになるインナーウェア。経て編みの一体成型という新しい編み方で、背中のパワーは維持しながら、お腹まわりには適度なフィット感を実現。締め付け感のある着苦しさを感じず、一日中着用できる着心地で正しい姿勢を意識することができる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144666&lindID=4
そごう横浜店で白磁テーブルウエア「タボラPLUS」の取り扱い開始
6階でドイツ人デザイナー、ウォルフ・カーナゲルがデザインする白磁テーブルウエア「タボラ PLUS」を展開。2005年に立ち上がった同ブランドは国内では、そごう・西武百貨店の独占販売。カーナゲルはこれまで、ドイツ・ルフトハンザ航空ファーストクラス仕様の食器デザインなどで評価されている。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2098&department_id=52
玉川高島屋南館裏側のストリート沿いにニューショップがオープン
南館裏側にあたる「西側ストリート」沿いに11月10日、帆布のバッグや小物などをそろえる「木の庄帆布」、ジュエリーのオーダーとリフォーム「アイデクト」、ファッションアイテム全般のリフォーム「お直しコンシェルジュ
ビックママ」の3店がオープン。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2097&department_id=41
シャネル、「N°5」の「セダクション
コレクション」
バスエッセンス、ボディ用エマルジョン、ボディ用クリーム、ジェル状香水の4品で構成されている「N°5 セダクション
コレクション」が登場。
http://www.elle.co.jp/home/beauty/special/chanel/0610/
イプサのクリスマス限定キット「スパークリングトランク」
「スパークリングトランク」と限定グロス「スパークリングリップグロス」が11月3日に発売。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
2006年10月29日(日)
PPR、第3四半期の売上5.8パーセント増
グッチ・グループは9億660万ユーロで15.6パーセントアップ上昇。このうちグッチは、5億1530万ユーロで12.2パーセント増加した。YSLの販売はミューズとダブルバッグの好調で5300万ユーロ。YSLボーテは4.9パーセント伸び、1億5720万ユーロ。ボッテガ・ヴェネタは、52.9パーセント増の6920万ユーロ。アレキサンダー・マックイーン、バレンシアガ、ステラ・マッカートニー、ブシュロンなどの他のブランドは32.7パーセント上昇し1億1190万ユーロだった。
Sephora版モノポリー発売
11月に45ドルで発売。プレーヤーはヘアスタイルが決まらない場合は刑務所に行き、マニキュアをするためにコマを進む。有名コスメブランドも、スティラのグロスガーデンやナーズのチークストリートなどで登場する。
Sephoraが日本から撤退しているので、日本で買ってもあまり意味はないのですが、でもこれがありだったら、LVMH版モノポリーとかもできそうですよね。「デザイナーが離脱して1回休み」とか「ブランドの買収に成功」、「新デザイナーがパリコレで好評を得て、10万ドル獲得」とか。プレイヤーは世界のファッション業界を手中に収めるためにがんばるわけです。リシュモン版やPPR版でもいいけど。
シャルマン、プーマとアイウェアのライセンス契約を締結
眼鏡枠製造販売のシャルマンは独プーマとライセンス契約を結び、全世界で「プーマ」ブランドのサングラス、眼鏡枠を販売する。契約期間は2006年から2016年までの10年間。パリで27日に開幕した国際眼鏡見本市「シルモ展」で欧州での受注を開始。中国の工場で生産して、日本では年末からプーマ直営店でサングラスの販売を始める。2007年以降は世界主要都市の眼鏡店やスポーツ店に広げていく。発売するのはサングラスが22モデル、眼鏡枠21モデル。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061027c6b2702v27.html
伊勢丹創業120年イベント
ファッションショーなどさまざまなイベントを行ってきたが最後を飾る企画として、「Merry Green Christmas」と題したチャリティーキャンペーンを11月1日から行う。人形「ベアブリック」のオリジナル携帯ストラップやピンバッチなどを販売し、その売り上げすべてを、スカンジナビア政府観光局を通じてグリーンサンタ基金に寄付する。5日には、デンマークの環境親善大使グリーンサンタが来店予定。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20061027ddm010100061000c.html
伊勢丹とサンリオ、「tink pink×HELLO KITTY伊勢丹限定ゴールドペンダント」を発売
伊勢丹創業120周年を記念した限定コラボレーションアクセサリーとして伊勢丹新宿本店本館6階サンリオショップにて、アクセサリーブランド「tink pink」とサンリオのキャラクター「ハローキティ」のコラボレーションアクセサリー「tink pink×HELLO KITTY伊勢丹限定ゴールドペンダント」限定1個を12月3日から販売。伊勢丹創業120周年を記念し、自身もハローキティのファンである「tink pink」のデザイナー福王寺彩野がデザインし、サンリオが作製した1点物のペンダント。ハローキティの誕生日の11月1日に購入希望者の受付を開始し、12月3日に抽選の上販売する。商品は、オープンハートの中央にハローキティの顔がデザインされた、18金に約2.45カラットの天然ダイヤモンドをちりばめたペンダント。また、「tink pink×HELLO KITTY伊勢丹限定ゴールドリング」10個の販売も行う。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144701&lindID=4
丸井今井、札幌本店を大規模改装
2007年1月半ばから着手し、3月ごろまでに紳士服売り場を、9月をめどに食品売り場を一新する。さらに同店に隣接する専門店ビルの「マルサ」を2007春改装し、百貨店の新館として一体運営する。改装を機に、6月に出資を受けた伊勢丹の協力を得て「北海道初」となる道外有力ブランドを導入するなど、商品の半分程度を入れ替える方針。マルサ(8階建て)には現在、1-2階に「ルイ・ヴィトン」が入居するが、他のフロアには空きスペースも目立つ。全館の集客力を高めるためファッションとともに「美と健康」がテーマの新館に衣替えする。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061027c3c2701e27.html
ユニー、非接触ICの決済サービス導入へ
ユニーは非接触ICを使った決済サービスを2008年2月期から導入する。ICチップを内蔵したカードや携帯電話を専用の読み取り装置にかざせば代金決済が完了する。ユニーが運営する「アピタ」「ユニー」と子会社が運営する「ユーストア」の全店で導入を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2706A%2027102006&g=S1&d=20061027
女性向けフリーペーパー
リクルートが「R25」の女性版「L25」を、11月1日に創刊。また、ネットショップの開設支援などを行うEストアーは、携帯電話で買い物ができるモバイル通販へのアクセスを促すフリーペーパー「Fido(フィード)」を26日に発行した。食から美、雑貨に至るまで掲載商品すべてにQRコードを付け、携帯で読み取るとすぐ購入できる仕組み。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200610290010a.nwc
2007春夏パリコレクション総括、朝日版
キーワードは「軽やかさ」。表現方法はそれぞれだが、スカート丈は短く、色も柔らかなペールトーン。素材もシフォンやレースなど透けて軽く、形もシンプルなものが多い。ステラ・マッカートニーとシャネルは、若々しいミニマルスタイル。マッカートニーは、超ミニ丈のシャツドレスや、下がパンツになったコンビネゾンがさわやか。シャネルは、いつもよりぐっとシャープでスポーティー。スポーツウエアの要素を取り入れて軽快さを出したのが、ジャンポール・ゴルチエとドリス・ヴァン・ノッテン。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20061027ddm010100062000c.html
トム・クルーズの結婚場所はジョージ・クルーニーのイタリアの別荘
11月18日にジョージ・クルーニーのイタリアの別荘でケーティー・ホームズと結婚する。新郎新婦の衣装はともにアルマーニ。
2006年10月28日(土)
エルメス銀座リニューアルオープン
銀座のメゾンエルメスが、今日28日増床してリニューアルオープン。これを記念して、「東京(ちゃんと漢字で入っています、全4色)」の文字が入ったスカーフやリボン付きの限定バッグ、ビルの特徴であるガラスブロックから着想を得たコレクションを発売。
フセイン・チャラヤン、インタビュー
フセイン・チャラヤンは、2007年春夏コレクションで、「過去の111年間」をテーマに、独自に解釈した近代のファッション絵巻をパリコレで発表。111年前の1895年は、オートクチュール(高級注文服)のシステムを築いたウォルトが亡くなり、ゆったりとしたサックドレスを1950年代に発表したバレンシアガの生まれた年。ショーは、ヨーロッパの上流階級の間で19世紀末に流行したウエストを絞ったロングスカートにハイネックのガウンのスタイルから始まり、1910年代に広まったふくらはぎ丈のハイウエストのドレスや、20年代を特徴づける深い襟ぐりでひざ丈のワンピースなどが登場。「懐古的なものにはしたくなかった」という意気込みが伝わってきたのがショーの終盤。ハイテク技術を駆使して、ロングドレスのすそがふわりと広がると同時にかぶっていた帽子の形が変わったり、ワンピースの腰元から房飾りが下りてきたり。「過去と未来を1着の服に融合させるデザイン上の足がかりをつかめたかもしれない」とチャラヤン。
テクノロージーで服の中にエアーが吹き込まれてふくらんだり、裾が巻き上がったり、ラストは服がすべて帽子の中に収納されたり(当然、モデルは帽子以外はヌードになる)とチャラヤンの2007春夏はすごかったですね。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/collection/20061027ok03.htm
ポール・スミス来日
ポール・スミスが、2007年春夏コレクションを紹介するため来日。新作の婦人服は、小さなバラの花柄ワンピースのほか、薄紫やカラシ色など温かみのある色のパンツやジャケットが印象的。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20061027ok04.htm
Haat(ハート)青山で限定商品
南青山の「Haat(ハート)青山」で、「日常をより個性的に」をテーマにした日常着やインテリア雑貨など限定商品を、11月上旬まで販売。同ブランドはテキスタイルデザイナーの皆川魔鬼子が手掛け、糸からこだわり生地からデザインしたハンドメードが特徴。刺しゅう入りの木綿のガウン(や、カシミヤ・絹・綿混紡のチュニックなどがあり、大人の女性向けに部屋着としてだけでなく、外出着にもなる上質で美しいデザイン。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20061027ok05.htm
東レ、学生衣料向け新繊維「ディープレムNT」を開発
従来よりも黒色をしっかり表現し、水をはじく効果を高めた学生衣料向け新繊維「ディープレムNT」を開発した。2007春から販売する。光の屈折率が低い樹脂を使って色を薄める白色光を減らしたほか、繊維の表面に機能薬剤を強く付着させた。
http://www.asahi.com/business/update/1027/159.html
イトーヨーカ堂、大阪府八尾市のショッピングセンターにトヨタ店を誘致
12月初旬、大阪府八尾市に開業する大型ショッピングセンター(SC)「アリオ八尾」にトヨタ自動車の複数の系列販売店を集めた「オートモール」を誘致する。スーパーが開発するSCにオートモールが出店するのは初めて。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D270AS%2027102006&g=S1&d=20061028
ダイエー、ショッパーズプラザ海老名オープン
総合スーパーだった「ダイエー海老名店」(神奈川県海老名市)を全面改装した複合商業施設「ショッパーズプラザ海老名」をオープン。ダイエーが総合スーパーを、外部の専門店が多数入居する複合商業施設に転換するのは初めてで、新施設にはダイエー直営の食品スーパー「グルメシティ海老名店」と45の専門店が入居する。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061028i513.htm
経済産業省、「新流通産業研究会」を発足
新しい流通業界のあり方(ビジョン)をまとめるため、「新流通産業研究会」を11月に発足させる。学識経験者に加え、三越、丸井、イオン、イトーヨーカ堂、ローソン、ファーストリテイリング、ビックカメラなど日本を代表する小売企業のトップを集め、「オールジャパン体制」で検討し、2007年3月にも報告書をまとめる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061028i307.htm
2007春夏コレクションのワンピース
パリやミラノ、東京で9、10月に開かれた服の新作コレクションで、一番目立ったのがシンプルなワンピース。デザイナーたちは「もう女性たちはカジュアルなデニムにあきてきた」「自立した女性がフェミニンに装う時代になった」などと語る。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200610270225.html
2006年10月27日(金)
LAのMOCA(現代美術館)で「Skin and
Bones」展
Museum of Contemporary Art(MOCA)で11月19日から2007年3月5日まで「Skin and Bones: Parallel Practices in Fashion and
Architecture」展を開催。展示は山本耀司の46の作品から、ドリス・ヴァン・ノッテン、ヴィクター&ロルフ、フセイン・チャラヤンらデザイナーの作品に加え、建築家レム・コールハース、フランク・ゲーリー、Herzog & de
Meuronのプラダ青山のディスプレーなどを展示。11月18日にはオープニングパーティが開かれ、Rufus Wainwright、ナルシソ・ロドリゲスらが参加。未確認情報では山本耀司も参加するという噂がある。
ルイ・ヴィトン、ダミエの新シリーズ「ダミエ・アズール」
ダミエのブラウン系の市松模様の配色を、ブルー×クリーム色に変えたもので、アズール(Azur)はフランス語で「紺碧」を表す言葉。イタリアのリゾート地リビエラの海と砂をイメージして作られた。「ダミエ・アズール」シリーズでは、「ノエ」や「スピーディ」「キーポル」といったモデルのバッグのほか、アジェンダ(手帳)やポシェット・アクセソワール、ベルト、サングラスなどをラインナップ。10月28日にオープンする「ルイ・ヴィトン そごう横浜店」にて先行発売されたのち、11月3日から全国のストアで一斉に販売開始される予定。ちなみにそごう横浜店は、メンズのプレタポルテをのぞく全ラインを展開。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=06_1027
フルラ銀座店のカフェで無線LANサービス
フルラ銀座店地下1階の「FURLA Cafe by ESPRESSO 0039(フルラカフェ バイ エスプレッソ
ゼロゼロトレンタノーベ)」で、11月1日よりインテルがサポートする無線LANサービスが開始される。これを記念して11月1-30日まで、同カフェでドリンクを注文し無線LANでパソコンを利用した人に、インテルとフルラのオリジナルスウィーツ「インテル
ブルー・タルト」をプレゼント。「FURLA Cafe by ESPRESSO 0039(フルラカフェ バイ エスプレッソ ゼロゼロトレンタノーベ)」、東京都中央区銀座4-5-1フルラ銀座店B1階、営業時間日-木11:00-20:00、金・土11:00-21:00、無休。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
ルック、「TWO:C」2006ウィンターフェア
11月上旬より、全国のトゥーシーShopで開催。フェア期間中、31500円以上の購入で「オリジナルトートバッグ」をプレゼント。
http://www.look-inc.jp/brand/twoc/topics.html
ワールド、男性向け小物雑貨店「メゾン・ドゥ・ドレステリア」レポート
「ドレステリア」から、男性向け小物雑貨店「メゾン・ドゥ・ドレステリア」が10月10日、東京・八重洲地下街にオープン。「身の回りものにこだわりを持つ男性へ、そして男性への贈り物をお探しの女性へ」をテーマにビジネス、ホーム、トラベルの3カテゴリーの商品を展開。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2006/1026.html
映画「プラダを着た悪魔」でのアン・ハサウェイのファッション
モード誌「ランウェイ」の編集長ミランダをメリル・ストリープが、ミランダのもとでアシスタントとして働くことになったジャーナリスト志望のアンディをアン・ハサウェイが熱演。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/foxjapan/0610/
資生堂9月中間連結決算、売上過去最高に
売上高が前年同期比5.1%増の3473億円で過去最高になった。中国の化粧品事業が好調で、海外が同16.7%増と大きく伸びた一方、国内は夏場の天候不順から美白化粧品などが伸び悩み、同0.7%増にとどまった。営業利益は同13.6%増の258億円、当期利益は子会社の減損処理などで同8.6%減の93億円だった。
http://www.asahi.com/business/update/1026/167.html
東京スタイル、中華圏での婦人服販売店を拡大
中国を中心に香港、台湾を含めた中華圏での婦人服販売店を拡大する。現地百貨店などで展開する店舗数を2010年2月末までに今年9月末の3.4倍にあたる160店に増やす。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061026AT1D2505E25102006.html
ウォルマート、日本からの撤退を否定
米ウォルマート・ストアーズのリー・スコット最高経営責任者(CEO)は24日、一部で浮上している日本からの撤退観測を否定。投資家向け説明会で「日本には今後5年間、適切に経営資源を投入していかなければならない」と発言。来週に日本で傘下の西友の経営陣らと戦略を話し合うことも明らかにした。同社は7月にドイツからの撤退を決定。日本でもダイエーとの提携を逃したことで、撤退するのではないかとの見方が出ていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061026AT1D2502425102006.html
ニック・ナイトのモエ・エ・シャンドン・ファッション・トリビュート2006受賞パーティ
Moet & Chandon Fashion Tribute 2006受賞パーティがStrawberry Hill
Houseで開かれた。仮面舞踏会方式で、ジゼル、スカーレット・ヨハンソン、ローランド・モーレット、アレキサンダー・マックイーン、ケイト・モス、スージー・メンケス、エリン・オコーナーらが参加。
マドンナの黒のビスチェがオークションに
往年の米人気音楽番組「アメリカン・バンドスタンド」の司会者ディック・クラークが、番組を通じて集めた秘蔵アイテムの一部をオークションに出すことになった。マドンナが初めてのツアーで着用した黒のビスチェ、ポール・マッカートニーが使用した左利き用のベース、ジョン・レノンのビートルズ時代のスーツなどが出品され、オークションは12月5-6日にニューヨークで行われる。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-10-26T173530Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-233837-1.xml&src=cms
押切もえが安倍晋三首相へ絵本をプレゼント
「文字・活字文化の日」のイメージキャラクターを務める押切もえが26日、首相官邸の塩崎恭久官房長官を表敬訪問。安倍晋三首相へのプレゼントとしてフランスのジャン・ジオノ原作の絵本「木を植えた男」を贈呈した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/news/20061027k0000m010055000c.html
2006年10月26日(木)
Viktor & Rolf for H&Mは11月9日に発売
11月9日、H&Mの全世界250店で発売。これに先駆けて、Bel-Airで開始パーティとショーを開催。コレクションに378ドルのシルクとチュールのウェディングドレスもあることから、ショー会場には高さ12フィート、4層のウェディングケーキも設置され、モデルは、ケーキのまわりで組み立てられた階段を歩く。ショーでは最後にケーキカットが行われ、Viktor HorstingとRolf
Snoerenが登場。
オンワード樫山、「ギガクールシステム」を開発
2007年の「クールビズ」に対応したメンズ商品企画で、涼しさと快適性を追及した、「ギガクールライトジャケット」「ギガクールシャツ」を新たに開発。また、2006夏に発売した「ギガクールスーツ」をさらに進化させて、トータルなスタイル提案「ギガクールシステム(GIGACOOL SYSTEM)」として、2007年春夏からメンズ主力ブランドで展開する。「ギガクールライトジャケット」は独自のパターンと縫製技術を活用し、美しいテーラード仕立てでありながら、通気性と涼しさ・軽さを追求したジャケット。「ギガクールスーツ」は、2007年に、新たに2つの附属と裏地を開発するとともに、ダイドーリミテッドとの取り組みにより新たに開発した、通気性が高く上質感のある表地「ギガクロス」を使用。
http://www.onward.co.jp/corporate/release/index23.html
ワコール、登山家の田部井淳子と共同開発した登山用の保温下着3種類を発売
共同開発した登山用の保温下着3種類(ブラキャミソール1種類、ショーツ2種類)を「CW-X」シリーズで発売。世界初の女性によるエベレスト登頂を達成した田部井のアドバイスを取り入れたこの商品は、下着を着替えることが少ない登山時でも十分対応できるよう、吸汗速乾性はもちろん抗菌防臭性にもすぐれ、重い荷物を担いでも肌にくい込みにくい肌あたりの縫製や、男女が同室になることが多い山小屋などでも、アウターウェアを着替えるときに抵抗が少ないデザインにするなどの工夫を施した。
http://www.wacoal.co.jp/news/19244.html
セレクトショップ、PINCEU(パンソー)のニューショップが、表参道にオープン
都内では、新宿ルミネ店、丸の内店に続く3店舗目で、唯一の路面店。1Fにはドメスティックを中心としたブランドのセレクトに加え、オリジナルブランドやヴィンテージなどがゆったり並び、正面の大きなガラス張りケースでは、プレタ風ワンピースが華やかさを演出。2階は、よりエレガントでフォーマルなラインをディスプレイ。オリジナルの新ライン「デコルテ
パンソー」は、マスキュリンなジャケットなどが中心。PINCEAU表参道店、東京都渋谷区神宮前4-24-14、営業時間11:00-20:00、不定休。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20061026
ドレスコート
上半身は細身で、すその部分が広がったデザインが多く、ドレスのようにかわいらしくエレガント。ウエストから下が広がったタイ
プが中心で、スプリングコートとして人気が高まり、秋冬物にも引き続きその傾向が続いている。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20061026ok01.htm
ダメージ加工
新品なのに、はきこなしたようなスニーカー、くたくたの革バッグなどが若者たちの定番になっている。ダメージ加工の先駆けはジーンズ。90年代に、何十年も前に作られたジーパンなどが「ビンテージ」と呼ばれ、若者たちの間でブームに。パーカー、ジャケットへと広がり、ここ2、3年はダメージ加工の小物が増えている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20061026ddm013100153000c.html
ナオミ・キャンベル、暴行の疑いで逮捕
ロンドン警視庁は25日、暴行の疑いでナオミ・キャンベルを逮捕。26日に保釈された。カウンセラーの女性が顔を引っかかれたと通報。捜査員がロンドン中心部の同容疑者宅に急行、連行した。正式な告訴がなされていないので、警察からの正式な発表は行われていない。また、ナオミの代理人はThe
Sun紙に「私たちは、誤解があったと思います」と語った。
ミニバッグ風の財布
横長の財布にチェーンや革の持ち手が付いた財布が女性に人気。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006102535.html
ファーストリテイリング、婦人靴チェーンのビューカンパニーと資本・業務提携
ファーストリテイリングはビューカンパニー株33.4%(議決権ベース)を持つ筆頭株主となる。FRは昨年にも靴小売りチェーン、ワンゾーンを買収しており、将来的に靴事業をアパレルに次ぐ主力領域に育てる考え。ビューカンパニーは年商約100億円。中・低価格帯の商品が主流。「クーイスイ」などの店舗ブランド名で、ショッピングセンターを中心に97店展開している。
http://www.sankei.co.jp/news/061026/kei024.htm
2006年10月25日(水)
トム・フォード、ウェブサイトをオープン
「トム・フォード」ブランドによる最初のフレグランス「Tom Ford Black
Orchid」の発売および2007年4月に予定される紳士服コレクションの開始にあわせ、ウェブサイトをオープンした。サイトではフレグランスにアイウェアも紹介され、フォードのイメージであるブラウンとブラックで構成されている。
サイト自体はちょっと前から始まっていて、これまではカウントダウンが表示されていたのですが、正式に公開されました。トップの女性は「Black
Orchid」のキャンペーンモデル、Julia Restoin Roitfeldですね。将来的には、トム・フォードのオンライン・ブティックもスタートして、ここから購入できるようになるという噂もあります。
アナ・ウィントゥアー、エディター・オブ・ザ・イヤー受賞
フェニックスで開かれているアメリカン・マガジン会議の席上、業界紙Advertising
Ageによってその年のエディターと命名された。オーガニックのRodaleが、その年の出版社。Martha Stewart Living OmnimediaのCEO、Susan Lyneがその年の役員に選ばれた。
アディダス、グレッグ・ノーマン・コレクションをマクレガーに売却
アディダスはアパレルのグレッグ・ノーマン・コレクションをマクレガー・ゴルフ社に売却した。売却金額は明らかにされていない。グレッグ・ノーマン自身はこの取引で、マクレガー・ゴルフ社の株を購入。今後も、重役として名を連ね、事業に注力する。社長兼CEOのSuzy Biszantzも引き続き、その職に留まる。グレッグ・ノーマン・コレクションはリーボック傘下で、アディダスがリーボックを買収したことで、アディダスの一部となった。アディダスは、ゴルフ関連では自らのゴルフラインに加え、TaylorMadeも所有している。
コーチ、7-9月期の売上23%増
売上高は前年同期比23%増の5億5300万ドル、純利益が同34%増の1億2500万ドル。日本での売り上げは円ベースで21%増と業績拡大に寄与した。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061025AT2M2500A25102006.html
ユニクロ、2007春夏のゲストデザイナーにPhilip
Kim、Alice Roi、Lutz & Patmos、Alexandre Plokhovらを起用
2006秋冬に続く、2007春夏の「デザイナーズ・インビテーション・プロジェクト」でレディスはPhilip
Kim、Alice Roi、Lutz & PatmosのTina LutzとMarcia Patmos、Kino、GVGV。メンズではHalb、Satoru
Tanaka、CloakのAlexandre Plokhovが参加すると発表。国内だけでなく、11月にオープンするNYの旗艦店でも1ヵ月ずつ展開され、2月にカシミア・セーターで知られるLutz & Patmosでスタート。3月がHalbとKino。4月はSatoru Tanakaのメンズ・コレクションと3.1 Phillip Lim。5月がAlice
RoiにAlexander Plokhov。6月にGVGV。「店を訪れて、ユニクロのコンセプトを研究した結果、品質を犠牲にせず、手ごろな形でアクセス可能なファッションを提供するという、ユニクロの哲学が3.1 Phillip
Limに匹敵することを理解しました」とLim。
ユニクロの首脳は某誌で「スキニーデニムブームは自分たちが作った」と首を大きく傾げたくなるようなことを、豪語していましたが(海外でのブームをいち早く持ってきただけでしょ。本気でそう思ってるなら、海外進出は失敗しますよ)、しかし、このメンバーは前回を上回るデザイナーをリストアップしてきましたね。ファッション性を高めるというユニクロの方針は本気なようです。Philip
Kim、Alice Roi、Lutz & Patmos、Alexandre Plokhovがユニクロでどんなものを作るのかはやっぱり興味がありますし、ちょっと欲しいかも。
ゴールドウイン、ダンスキンから「光電子プリマロフト」使用の軽くて温かい女性用アウター発売
「光電子(こうでんし)プリマロフト」を使用した機能的なアウターを、11月3日から発売。2005年秋冬に、ジャケットを中心に発売した「光電子 プリマロフト」は、世界初のハイブリッド素材による新しいあたたかさを提供し、好評だったことから今年は、「光電子」シリーズとして、ジャケットだけでなくカットソーまでアイテムを拡大した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144369&lindID=4
アシックス、「2006世界バレー」海外8カ国の代表12チームにユニホームを提供
10月31日から国内各地で行われる「2006世界バレー」に出場する海外チームのうち、イタリア男女、ドイツ男女、ポーランド男女、韓国男女、フランス男子、ブルガリア男子、オーストラリア男子、オランダ女子の8カ国12チームにユニホームを提供。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144165&lindID=4
三井不動産、埼玉県春日部市の都市近郊型商業施設「(仮称)ララガーデン春日部」を着工
開業は20007年秋を予定。「(仮称)ララガーデン春日部」は、東武伊勢崎線・東武野田線のターミナル駅である「春日部」駅から徒歩4分に位置し、店舗数約80店の都市近郊型商業施設。建築デザインには、MTMインターナショナルとフェルナンド・バスケスを起用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144129&lindID=2
カネボウ化粧品、「テスティモ」から落ちにくい口紅など2007年春の新商品・新色を発売、イメージキャラクターは水川あさみ
12月16日に、ポイントメイクブランド「テスティモ」の、コンセプト・品質・デザイン・イメージキャラクターを一新し、2007年春の新商品・新色を発売。今回から、「Luxueux Elegance(リュクシュー エレガンス)」を新ブランドコンセプトに、さりげなく甘さのあるカラーと輝きを感じる質感、柔らかなフォルムで、パッケージ、ロゴのデザインも一新する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144344&lindID=4
2006年10月24日(火)
アルマーニ、再びIPOを否定
イタリアの新聞、Corriere Della Seraが「アルマーニはIPOを計画しており、担当会社としてモルガン・スタンレーとメリルリンチの両社と会談している」と報じた。これに対して、アルマーニはIPOを否定。「私たちは金融の専門家と会議をしているかもしれないが、それは私たちの情報を提供するアプローチの一部である」とアルマーニ社。アルマーニは、かつてタイム誌とのインタビューで「株式を公開した場合、なぜファッションショーに100万ドルを費やすか説明しなければならなくなる。このビジネスの性質は非常に個人的なものであり、株式市場は毎シーズン、20パーセントの成長を求めてくるのでIPOは考えない」と答えていた。
キャシャレルのイナシオ・リベイロ来日
来日を記念し、キャシャレル2007春夏コレクションを11月29日、恵比寿ガーデンホールで開催。
http://www.sanei.net/headline/1023ccr.php
ワールド、「ハロッズ」のジャケット売上が7-9月に前年比250%
ウールギャバジン素材から、レザーを使用したものまで、20-50代の幅広い年齢層に求められた。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/1023.html
グッチ・ロゴのiPod
11月3日の銀座旗艦店のオープンを祝い、Mary J. Bligeによるイベントにあわせて、グッチ・ロゴが施され、銀のグッチッシマのホルダーがセットになったiPodを披露する。
ミズノ、「ランバード」に統一
野球グラブなどで26年間親しまれてきた「M」のブランドロゴマークを廃止、2006年末から一部商品で採用している「走る鳥」をモチーフにしたマーク「ランバード」に統一する。4月に創業100周年を迎え、海外での認知度強化、コスト削減を図る。「M」をイメージしたロゴマークは80年から使われ、現在は野球やゴルフ分野のスポーツ用品に使用されている。一方、ランバードは97年に陸上やサッカー用品に本格導入。今後は全商品の9割強にまで拡大させる。
http://www.asahi.com/business/update/1024/174.html
東レ、2007年夏の水着事業を発表、キャンペーンガールは澤山璃奈
ナノスケールの加工技術で砂の付着を防止する新素材や、紫外線カット、速乾性などをもつ機能素材を中心に生産・販売し、数量ベースで昨シーズンより4%増の924万枚が目標。2007夏の水着テーマは「クラシック&セクシー」。70年代に流行したホルダーネック型の無地のワンピースに、現代風にアレンジした水着を軸に品ぞろえを強化した。水着キャンペーンガールには、フィギュアスケート選手としても活躍中の高校3年生、澤山璃奈を選んだ。澤山は全日本ジュニア選手権大会のアイスダンスで、2004年から2連覇を達成した日本スケート連盟強化選手。
http://www.asahi.com/business/update/1023/124.html
http://www.sankei.co.jp/news/061023/kei013.htm
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006102410.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061023i412.htm
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144117&lindID=4
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2305Q%2023102006&g=S1&d=20061023
2007春夏パリ、ミラノコレクションのバッグと靴
バッグではトートバッグなどの大型化が目につき、素材は薄く軽くなった。バーバリー・プローサムは銀やスネーク柄、エナメルでトレンド感満載の大きなショルダーバッグ。プラダの大型リュックは定番の形だが、ぱんぱんに中身を詰め、コンパクトなワンピースなどに合わせる。エナメルやラメ飾りなど光る素材が目立ったが、シャネルやジャンルイ・シェレルのように小さい分だけ複雑なビーズ刺しゅうや羽飾りを施して繊細に作り込んだものが多かった。靴では、今シーズンの超ミニ丈で目立つ足の長さを強調するような高いヒールが多かった。アレキサンダー・マックイーンのクリスタルヒールの靴は、「服の印象を弱めないように透明な感覚にした」という。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200610230314.html
「2006ベストレザーニスト」に佐藤江梨子
最もレザーが似合う著名人に贈られるもので、佐藤は黒のレザージャケットにロングブーツで表彰式に登場。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20061025spn00m200005000c.html
ケイト・モス妊娠?
交際しているピート・ドハーティのおじ、Phil Michelsが「ピートはケイトが妊娠していることを確認した」とザ・サンデー紙に伝えた。二人は1月のケイトの誕生日に結婚すると噂されている。
化粧品はドラッグストアで購入
読売新聞とNTTレゾナントが共同で実施した消費者モニター調査で、20歳以上の女性に、日ごろ化粧品を買う場所を聞いたところ、6割超がドラッグストアと答え、通信販売も半数近くが利用していた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20061023ok04.htm
2006年10月23日(月)
アルマーニ、REDコレクションに新ラインを追加
Emporio Armani (PRODUCT) REDコレクションにガーナ生まれの現代芸術家、Owusu-AnkomahがクリエイトしたTシャツなどのラインを追加。Tシャツは78ドルで、総利益の40パーセントは、グローバルAIDSファンドに直接寄付される。また、エンポリオ・アルマーニはエストニアの首都、Tallinnとロシアで3つ目の店をSamaraに開いた。Tallinnは香港店、Samaraはロンドン店をベースに作られている。
アルマーニ関連ではもうひとつ、
トム・クルーズ夫妻の結婚衣裳はアルマーニ
11月、イタリアで行われると予想されるトム・クルーズとケーティー・ホームズの結婚衣裳はジョルジオ・アルマーニが手がける模様。ジョルジオ・アルマーニは、二人の全結婚用用品を作成する。「私は、トム・クルーズとケーティー・ホームズが結婚式の衣装をデザインしてくれるようにジョルジオ・アルマーニに依頼したことを確認することができる」とアルマーニのメディア・プランニングおよび広報担当ディレクターのRon
Manley。未確認の情報によるとアルマーニはホームズのために5つのドレスをデザイン。既にホームズはパリコレクション期間中にパリでウェディングドレスを選び、その後、ミラノでアルマーニに会ったという。
当初、シャネルという噂もあったんですが、アルマーニのようです。
英国ファッション・アワードの司会はデイジー・ドノバン
11月2日に開かれる英国ファッション・アワード(British Fashion Awards)の司会がDaisy Donovanに決まった。「私はファッションに囲まれて育ちました。多くの人は書棚に嵐が丘を持っていますが、うちにはヘルムート・ニュートンがありました」とドノバン。
ケイト・モスの肖像画、5万ポンドで落札
芸術家Banksyによるアンディ・ウォーホールのマリリン・モンロー風のケイト・モスの肖像画がサザビーズのオークションで50400ポンドで落札された。Banksyの絵画としては最高額で評価額の約5倍。「評価額の5倍で落札されたことは全く驚異的です。Banksyはケイト・モスのアイコニックなイメージをうまく使用したと思います」とサザビーズのスポークスウーマンはイブニングスタンダード紙に伝えた。
ケリー・ブルック、ランジェリー・コレクションを開始
英国のモデル、テレビ司会者、女優のKelly BrookはNew Lookとのコラボでランジェリー・コレクションを開始する。既に彼女はNew
Lookで水着コレクションをデザインしており、パリでランジェリーライン開始のイベントを開催。ケリー・ブルック・ランジェリー・コレクションは英国、フランス、ベルギー、ドバイで発売される。「私の水着ラインは大成功でした。ランジェリーは次の選択として自然であり、私はランジェリーのデザインに対する情熱を持っていました。手頃な価格で美しくセクシーな下着を展開します」とブルック。
ピーチ・ゲルドフ、TopShopでジュエリーラインをデザイン
ボブ・ゲルドフの娘、Peaches GeldofはTopShopと十代向けののジュエリーラインをデザインすることで合意した。
ICM MODELSの新モデル、Marcelina
Sowa
ヘレナ・クリステンセン、ジョディー・キッド、エリン・オコーナー、エリザベス・ジャガーらを擁する、ICMの現在の一押しモデルがMarcelina Sowa。2年前にワルシャワでスカウトされた16歳のMarcelina
Sowaは既にYSLの新フレグランスのキャンペーンモデルに起用され、ヴォーグのフランス版とイタリア版に登場。2007年春夏コレクションでは、ビバ、ポール・スミス、クリストファー・ケーン、プラダ、トッド・リン、クリスチャン・ディオール、ドリス・バン・ノッテン、YSLのショーに出演している。
デサント、暖かくて軽い女性のためのダウンウェア「遠赤外線ダウン」発売
女性用スポーツウェアブランド「クレージュスポーツフューチャー」で、ダウンにセラミックスを加工し、驚くほどの軽さと暖かさを実現したダウンウェア「遠赤外線ダウン」を発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143673&lindID=4
ミズノ、発熱保温性を高めたダウンジャケットを発売
吸湿発熱素材ブレスサーモをシート状にして肌面の素材に配置することで、従来のダウン100%ジャケットより発熱保温性が向上した「ミズノ ブレスサーモ ダウンジャケット」を発売。発熱保温性能をさらに向上させ、寒い時期でも重ね着を減らし、快適で動きやすい。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143758&lindID=4
ポーラ化粧品、クリスマスを演出する宝箱「プリズムジュエルボックス」を個数限定発売
アイカラー・リップ・ボディジェル・ネイルカラーなどをセットした「プリズムジュエルボックス」を12月1日に発売。華やかに輝くアイカラーと上品なリップをセットしたカラーパレットに、リップグロスやネイルカラーなどをプラスした。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143565&lindID=4
エイボンJ、目の構造にあわせたアイクリーム発売
エイボンの最先端技術を駆使して開発されたスキンケアシリーズ「ミッション DR(ディー アール)」より、目の構造にあわせた上下2種類のクリームでそれぞれの悩みに対応するアイクリーム「ミッションDR リフト(アイクリーム)」を12月13日から発売。「上まぶたと目の下では構造・しくみが違うため、それぞれに合わせたケアが必要」という発想のもと、美容整形にヒントを得て誕生。米国では2006年3月に発売されて以来一気に40億円を売上げ、米国エイボン史上最高の売上げを達成したアイクリーム。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143731&lindID=4
2006年10月22日(日)
A|Xアルマーニ・エクスチェンジ、南米・中東に進出
A|X Armani Exchangeは10月にアブダビ、11月にブラジルのサンパウロとリオデジャネイロにブティックを開き、南米・中東へ初進出する。「新エリアに進出する場合、私たちは常にジョルジオ・アルマーニ、エンポリオ・アルマーニ・ブランドが確立していることを確認するよう注意します。今、私たちは、拡張モードにいます」とA|X Armani ExchangeのHarlan
Bratcher社長。今後3年で中東に25店、南米とメキシコで25店を開く予定。
日本はまだでしょうか?
Irene Galitzine死去
ジャクリーン・ケネディ、ソフィア・ローレン、オードリー・ヘップバーンらの服をデザインし、イタリアの「ファッション・プリンセス」と呼ばれたIrene
Galitzineがローマで亡くなった。90歳。死因は明らかにされていない。Galitzineはロシアで高貴な家に生まれたが革命後に亡命。モデルを経て、1940年代にイタリアに自らの店をオープンし、60年代にpalazzo
pajamasとシルクのワイドジャンプスーツで注目を集めた。「フランスはより複雑で、洗練されていました。それに対し、イタリアは若く人生を愛し、よりシンプルでした。その服は容易にダンスすることができ、着用するものは可愛いジュエリーだけでした」とGalitzine。彼女のクライアントにはエリザベス・テーラーらがおり、1963年の映画「ピンクパンサー」では女優、Claudia Cardinale(プリンセス役)の衣装をデザインしている。
サルヴァトーレ・フェラガモ、パターンオーダープロジェクト
10月から、レディスバッグで人気の高いスタイルを対象に、クロコダイルなど4種類レザーを用いたパターンオーダープロジェクトを開始。フェラガモショップでサンプルを選び、レザーの種類や色、オーナメントのカラーを選んでオリジナルのバッグを作るもので、オーダーはイタリアに送られ、現地で製造される。納期は約3-4カ月。モデルはマリーサ、オリアなど10型。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061022k0000e020035000c.html
ワールド、「クードシャンス」の秋冬スタイル
「COUP DE CHANCE(クードシャンス)」の秋冬はシャープで女らしい秋のスタイルを提案。10月はボリューム感の中にも女性らしさを忘れない、クードシャンスオリジナルシルエットの「スタイリッシュダウン」が登場。11月は、本格的な冬に向けて、ウールコートをラインナップ。今年らしい「ヒストリカルムード」を持つ、ボリュームデザインコートから、シンプルな中にも女性らしさを最大限に表現した女優系コートなど、今年は「ボリュームバランス」をポイントにしたデザインコートを提案する。11月15-26日の期間中、コートを含む50000円以上購入でクードシャンスオリジナル「2007スケジュールブック」をプレゼント。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2006/1019.html
まるみつ百貨店、三越との連携強化
長野県諏訪市のまるみつ百貨店は10月末から、三越との連携を強化。催事を共同で開催するほか、三越が編集するカタログ通販の取り扱いを始める。まるみつは衣料品の一部で商品供給を受けていたが、連携を一層強めることで商品の幅を広げ、多様化する顧客のニーズに対応する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061020c3b2003m20.html
百貨店のレストラン街が復活
食の集客効果に着目した大手百貨店がてこ入れに注力し始めたためで、レストラン街の大規模改装が相次ぎ、高級ホテルのような設備とサービスを整えるところも出てきた。業界では「デパ地下」に続く「デパレス」に期待する声も出ている。高島屋京都店は9月、25年ぶりに全面改装したレストラン街をオープン。約20億円を投入し、空間全体を庭園に見立てたホテルのロビーのようなスペースを作った。そごうも2005年6月に横浜店、2006年5月に千葉店を立て続けに改装。10月下旬には、松坂屋の名古屋本店のレストラン街がリニューアルオープンする。そごう千葉店は複数階をまたぐ吹き抜けを作り、レストランのフロアから空が眺望できるようにした。店選びの相談や帰りのタクシーを手配するコンシェルジュを常駐させ、高級ホテルのようなサービスを狙う。
http://www.sankei.co.jp/news/061022/kei002.htm
西武百貨店池袋本店で「しかけ絵本」のカリスマ、ロバート・サブダの世界展
イルムス館2階「西武ギャラリー」で12月13-25日、ロバート・サブダ「しかけ絵本の世界展」が開かれる。「紙の魔術師」ともいわれるサブダの「しかけ絵本」は日本でも話題になり、「不思議の国のアリス」の日本語版は発売から1年で初版15000部を完売したほどの人気。展覧会では日本初公開の作品展示ほか、アンティークのしかけ絵本も展示。
http://www.shopper.jp/machikado/index.cfm?depainfo_id=2094&department_id=23
ベッカムにサーの称号?
英国のトニー・ブレア首相が2007年の叙爵者リストにデヴィッド・ベッカムを推奨するという噂が流れている。英国首相官邸の情報筋は、2007年に辞職するトニー・ブレアは置き土産としてベッカムに騎士の称号を与える考えだという。実現すれば、ベッカムは「サー・デヴィッド・ベッカム」にヴィクトリアは「レディ・ベッカム」になる。
レアル退団とかも噂になっていますね。
2006年10月21日(土)
アドリアーノ・ゴールドシュミットとエビスがコラボ
GoldSignのデザイナーでもあるAdriano GoldschmiedとEvisuが、限定版ジーンズをコラボレート。メンズ500、レディス500、計1000の限定ジーンズを製作。メンズはストレートタイプ、レディスはスキニースタイルで、ともにバックポケットには、エビスのかもめプリントと「g」の文字がプリントされ、今月末から発売。米国でEvisuブランドが10周年を迎えるのを記念したもので、Evisuのブティックで発売されるが、セレクトショップなどで発売することも計画されている。Goldschmiedはかつて、バーニーズやKitsonなどの小売り業者のためにジーンズを設計したことがある。
ベネトン40周年イベントレポート
初めての大がかりなファッションショーや企画展が、パリのポンピドゥー・センターで開かれた。ベネトンは、1965年に現会長のルチアーノ・ベネトンが設立。妹のジュリアナが手がけた色鮮やかなニットや、イタリア製の高品質な生地を使った服で成長。現在、世界120か国に5000店舗を構える。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20061020ok04.htm
トリンプ、「sloggi(スロギー)」がトータル・インナーウエア・ブランドにグレードアップ
ブラジャーもアイテムに加わり、2007年1月中旬より、順次7シリーズを新発売。1978年に全世界の女性向けショーツ・ブランドとしてヨーロッパで発売された「スロギー」はトリンプ独自の立体裁断技術が可能にした自然なフィット感、美しいヒップラインをつくる機能、そして優れた耐久性が特徴。今後、インナーウエア売り場の中心に、イメージカラーである「ブルー」を基調とする、トリンプ・コーナーとは別の独立した「スロギー」専門コーナーも設置していく計画。
http://www.triumphjapan.com/release/product/2006101900164.html
ミズノ、足の疲労を軽減する「アーチハンモックソックス」を冬限定発売
3月から発売している、足のアーチ(土踏まず)を支える構造で、疲れを軽減する「アーチハンモックソックス」に、吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を採用した冬限定「アーチハンモックソックス」(男性用)を、全国のミズノゴルフ品取り扱い店で発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144019&lindID=4
デサント、快適な保温性を実現したスキーウエア「AG チタン サーモ」発売
「デサント」ブランドで、銀とチタン2つの金属の特性を組み合わせることにより、従来にはない快適な保温性を実現した「AG チタン サーモ」を使用したスキージャケットを新発売。「AG チタン サーモ」は人体から出る赤外線を魔法瓶のように反射することで保温性に優れたチタンと、静電性、抗菌防臭性に優れた銀、異なる2つの金属をナノレベルで中綿に直接、薄膜コーティング(スパッタリング加工)した商品。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=144018&lindID=4
イオン高崎ショッピングセンター、グランドオープン
売り場面積約6万平方メートルに170店の専門店が並び、年間1000万人の集客を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061020c3b2003s20.html
エスティ・ローダー、南砂センターを開設
日本における研究開発、輸入化粧品の配送、品質管理の3機能を統合した「南砂センター」を東京都江東区に開設。20日の開所式で米本社のハービー・ギディオン上級副社長は「日本女性には独特のカルチャーがあり、香りや感触にユニークなニーズをもつ。それに応えていく体制を整えた」とし、日本で攻勢をかける考えを示した。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200610210009a.nwc
Q-pot.のデザイナー、ワカマツタダアキ
ブランド名は、「Question(質問)」や「Quiz(クイズ)」が飛び出すポット(つぼ)の意味。何がでてくるかわからない面白さをアクセサリーに込めた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20061020ok05.htm
2006年10月20日(金)
トム・ブラウン、ハリー・ウィンストンとコラボ
ハリー・ウィンストンは、2006年のCFDAメンズウェアデザイナー部門を受賞したThom
Browneが2007春からカフリンクス、ジュエリー、時計などのメンズコレクションをデザインすると発表した。「ハリー・ウィンストンはメンズ・コレクションを展開します。トム・ブラウンはユニークなアメリカのセンスを持っており、彼の審美的なデザインは、ウィンストンの遺産およびクラフトマンシップを反映するラグジュアリーな部分に適用されるでしょう」とハリー・ウィンストンの最高経営責任者、Thomas J.
O'Neill。価格やデザインなどの詳細は明らかにされていないが、新コレクションはニューヨーク、ロンドン、東京など世界中で12店あるハリー・ウィンストンのショップで発売される予定。ブラウンは、2001年にマンハッタンのダウンタウンに紳士注文服店をオープンして、自らのブランドをスタートさせ、2007秋にはブルックスブラザースとのコラボレートが発表されている。
LVMH、アストン・マーチンを買収か?
20日付の英紙フィナンシャル・タイムズがLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンのベルナール・アルノー会長らがフォード・モーター傘下のアストン・マーチンの買収を検討していると報じた。買収額は10億ユーロ以上という。アルノーは同じく実業家で富豪のアルベール・フレールと組む模様で、2人はボルドーのワイナリー「シャトー・シュバルブラン」を共同所有している。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061020AT2M2000P20102006.html
ワールド、「インデックス」10周年コラボ
ブランドデビュー10周年を迎えたアニバーサリー企画として、8月下旬からアメリカ発のミント菓子「リトルアイ」、現在公開しているニコール・キッドマン主演の映画「記憶の棘」とのコラボレーション、「リーバイス」の別注デニムなどを展開。10月初旬からはブラジルのサッカーシューズ「トッパー」の「INDEX」別注カラー商品を販売。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/1018.html
トリンプ、「2007トリンプイメージガール」に中山エリサが決定
第15代目となる「2007 トリンプ・イメージガール」は485人の応募のなかから、「より親しみやすいイメージ」「健康的でさわやか」というテーマで、中山エリサが選ばれた。中山は「インナーウエアは女の子に勇気と自信を与えるということを伝えたい」とコメント。
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200610200007o.nwc
http://www.triumphjapan.com/release/event/2006101900165.html
トリンプ、新ブランド「ワンピースブラ」を発売
「SEXY IN ONE PIECE BRA」をコンセプトに展開する新ブランド「ONE PIECE
BRA(ワンピースブラ)」を2007年3月上旬から、全国のトリンプ製品取扱店で発売する。「ONE PIECE BRA」は、ブラジャー全体が一枚布感覚で縫い目がほとんどなく、究極にアウターに響きにくい、かつ、バストを美しく見せるブラジャー。
http://www.triumphjapan.com/release/product/2006101900163.html
三陽商会、エアライトコートが進化
より生活スタイルに密着した商品提案として、ショートコートの丈を82センチと昨年よりも3センチほど短く設定。ロングコートは、快活なシルエットを表現する98センチで設定。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/061019/index.html
三越、歌舞伎役者の絵柄をデザインしたクレジットカード「三越カードVISA」を24日から発行
2005年10月に、松竹と歌舞伎や映画などの文化的資産を活用した事業協力を進める業務提携を結んでおり、歌舞伎カードの発行も提携事業の一つ。カードの表には、江戸時代の絵師、初代歌川国貞が描いた「菅原伝授手習鑑 松王丸」をあしらった。限定1万枚の発行で、2007年2月28日まで申し込みを受け付ける。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20061020mh03.htm
ルック、韓国での婦人服の製造・販売事業を拡充
ソウル市郊外の物流センターを稼働したほか、20代後半の女性向けの新規ブランドの出店も始めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061020AT1D1904H19102006.html
花王、「オーブ」から2007春の新製を発売、イメージキャラクターは梨花
12月13日、トータルメイクアップブランド「オーブ」から、感触も仕上がりもみずみずしい、新感覚の口紅「オーブ ルージュ アクアドレス」と、ジュエル仕立てのクリームで、目もとをきらめかせるアイシャドウ「オーブ ジュエリーシャワーアイズ」、ボリュームまつ毛に、濡れたようなツヤをプラスするマスカラ「オーブ グロス&インパクトマスカラ」を中心とした春の新製品を発売。パッケージも一新し、シャイニーピンクのやわらかな曲線のフォルムで女性たちが「女であること」を楽しむ気持ちを、アクセントをきかせた黒で女性の持つ「攻める強さ」をイメージ。イメージキャラクターには、梨花を起用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143986&lindID=4
マックスファクター、綾瀬はるかのCMをインターネット期間限定で公開
新CM「見つめるほど、肌に恋」編が21日からオンエアされるが、特別メーキングシーンを21日から11月20日までの1か月間、マックスファクターのサイト限定で公開する。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061019-OHT1T00081.htm
ダイエー、衣料品分野を強化
27日に改装オープンする碑文谷を皮切りに、全国の大型店舗で本格的な衣料強化策に乗り出す。婦人衣料では東京スタイルと「リーブル」、クロスプラスなどと「new脚長シルエット」を開発。紳士衣料では美濃屋と「ビバリーヒルズポロクラブ」などを開発した。いずれもダイエーの店舗でしか販売しない独自ブランド。2007年2月期中に13店程度に独自ブランドを目玉にした新売り場を導入する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061020ddm008020143000c.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061020AT1D1906U19102006.html
サマンサ・タバサ、「サマンサティアラ・バイ・ビクトリア・ベッカム」を発表
ビクトリア・ベッカムがデザインしたジュエリー・シリーズを発表。シリーズはピンクやブルーのカラーダイヤモンドをつかったチョウやクロスをデザインしたものと、光沢を押さえたシルバーやゴールドなどのタイプのものと、2タイプを用意。また、サマンサタバサは、海外第1号店となる、ニューヨークショップを11月10日にオープンする。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200610200034a.nwc
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006101912.html
2007春夏パリコレクション総括、毎日版
ルイ・ヴィトンのテーマは「LOVE」。シフォンのブラウスにビスチェ、チュールレースや花柄のミニスカートと甘い少女のような服に、サファリジャケットやマウンテンパーカといったストリート感覚あふれる組み合わせで、軽やかな現実感を出す。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20061020ddm010100162000c.html
2006年10月19日(木)
グッチ銀座、11月3日にオープン
銀座4丁目、晴海通り沿いにオープン。1階がバッグ・アクセサリー、2-3階がレディス、4階にカフェ、6階にギャラリー、地下1階にメンズコーナーを配置。オープン記念の限定品はバッグをはじめ、財布、ネクタイ、携帯ストラップ、キーリング、グッチッシマのIDケースなどを発売。キーリングやバッグなどには、イルカのモチーフがプリントされ、一部の商品には「GINZA
2006」の金のプレートがつけられる。また、同店から新コンセプトのショッピングバッグが展開される。
ジャスティン・ティンバーレイクのブランド「William Rast」、ランウェイデビュー
ロサンジェルス・コレクションの期間中にランウェイデビュー。William Rastは約1年前に、幼い頃からの友人、Trace
Ayalaとハイエンドデニムラインで開始された。ブランド名はそれぞれの母方の祖父の名からつけられている。ショーではスキニージーンズやタンクトップ、メンズではチェックのシャツ、レザーブルゾン、レディスではセータードレスやパフスリーブのブラウスなどを披露。「私はどれぐらいの期間、ステージに立っているかは分かりませんが、このブランドは永遠のものにしたいと考えています」とティンバーレイク。最前列にはキャメロン・ディアス、パリス・ヒルトン、ニッキー・ヒルトン、マリオ・テスティーノ、シャーロット・ロンソン。
単なる片手間ではなく、かなり本格的なコレクションになっていたと思います。また、William Rastは東京にショップを開くを準備を進めていると噂されています。
ルック、SCAPA2006ウィンターフェア開催
11月8-19日の期間中、52500円以上の購入で、「スキャパオリジナルピンブローチ」をプレゼント。
http://www.look-inc.jp/brand/scapa/topics.html
サンエー・インターナショナル、BOSCHで「マガジンキャンペーン」を開催
10月27日-11月5日までの10日間、小泉里子×BOSCHコラボレーションアイテムをはじめ、「BOSCH Magazine Vol.4」に掲載された全アイテムがそろう。キャンペーン期間中、31500円以上の購入でBOSCHオリジナル「グローブ」をプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/1018bs.php
東京国立近代美術館工芸館で「ジュエリーの今 変貌(へんぼう)のオブジェ」展
日本における装飾品の歴史をたどる企画展で、戦前から現在までを四つのコーナーに分け、36人の作家による作品計約180点を展示。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20061019ok02.htm
資生堂、フランス産の貴重なバラのオイルを使った香水「ローズロワイヤル」を11月21日に発売
王妃マリー・アントワネットに愛されたばら「ロサ・センティフォリア」を使用した「ローズロワイヤル」を11月21日から数量限定で発売。「ロサ・センティフォリア」の生産量は世界の香料バラの1%弱で、約300個のバラの花から1グラムのオイルしか採れないという。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F1801T%2018102006&g=S1&d=20061018
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143819&lindID=4
apart by
lowrys(アパートバイローリーズ)が、代官山にオープン
大人のピュアカジュアルをテーマに、絶妙なバランス感のあるアイテムを展開。ショップ名はapart(それぞれの空間)という意味で、それをアパートのようにひとつにまとめ、また、既存のブランド、「ローリーズファーム」からのapart(別々になる)という意味がこめられている。秋冬のテーマは、スタンダードなスタイルにスモッキングのディテールとマニッシュなアイテムをプラスした「smocking
manish」と、フリルやレースなど甘めのディテールを素材とカラーでシックにレイヤードする「dark
princess」。apart by lowrys(アパートバイローリーズ)、東京都渋谷区猿楽町8-9、営業時間11:00-20:00。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20061019
ロングカーディガン
腰まで隠れる丈のロングカーディガンが、注目を集めている。コート代わりに羽織ったり、薄手のシャツの上に重ね着をしたりと着こなしの幅が広く、休日にも仕事の場でも活躍する。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20061019ok03.htm
今秋冬のニット
青山の「バランタイン」ではクラシカルなチェックのケープが今年らしい一着。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200610180204.html
2006年10月18日(水)
Inditex、3000番目の店をオープン
バレンシアに開いたZaraの店がグループで3000番目の店となった。InditexはZara、Massimo Dutti、Berschkaなどのブランドを抱え、64カ国400を越える都市で展開。2000店目は2004年5月に香港で開いており、2005年の売上は67億4100万ユーロ、時価総額は230億ユーロに達している。
ナイン・ウエスト、新クリエイティブディレクターにFred Allardを起用
ナイン・ウエストはシューズ・アクセサリー部門の新クリエイティブディレクターにFred Allardを指名した。ナイン・ウエストのシューズ、バッグ、ジュエリーを担当する。Allardはナイン・ウエストグループで12年働き、Stephane
KelianのクリエイティブディレクターやCastanerのクリエイティブディレクターだった。
LVMH2006年1-9月の売上高11%増
106億2600万ユーロで、このうち、ファッション・レザー部門は11%増。ルイ・ヴィトンは2ケタの伸びを維持し、とくに新モノグラム、ミニ・リン・ラインが好調だった。パヒューム・コスメ部門も11%増。フレグランスでは、ゲランのInsolence、ジバンシーのAnge ou Demon、ケンゾーのKenzoAmourが開始され、ディオールのルージュ・ディオールが好調。ウォッチ・ジュエリー部門は22%増。ショーメが香港に大型店を開き、クリスチャン・ディオールのChristalラインが拡大した。
ディーゼルの創立者、Renzo Rosso「ハリウッド・スタイルアワード」受賞
第3回ハリウッド・スタイルアワードで「ファッション・ヴィジョナリー」と命名された。
9月の全国百貨店売上、6カ月ぶりに前年実績を上回る
売上高は5636億円で、店舗調整後の前年同月比は1%増と3月以来6カ月ぶりに増加に転じた。9月中旬以降の気温の低下で、秋物衣料が順調に伸び、売上高の約4割を占める衣料品が、2.4%増となったことが要因。衣料品では、スーツが好調だった紳士服が6.2%増。婦人服もコートの売れ行きが良く2.2%増だった。衣料品以外では、婦人靴などの身の回り品が3.9%増、雑貨も1.2%増。
http://www.sankei.co.jp/news/061017/kei020.htm
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20061018k0000m020070000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061017ib24.htm
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143644&lindID=2
アパレル大手、販売職を契約社員から正社員に
サンエー・インターナショナルでは9月から契約社員約1000人が正社員になった。ワールドも販売代行子会社の契約社員約6000人を同子会社の正社員にした。都市部を中心に商業施設の新設が相次ぎ、出店するアパレル各社は販売職の人材確保に頭を痛めており、安定した雇用形態にすることで既存従業員の定着率を高める。
販売職ってものすごく入れ替えが激しいんですよね。このため、慢性的に人手不足で景気が良くなってきたこともあって正社員にして人材確保を進めるようです。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061018AT1D1709017102006.html
ユナイテッドアローズ、「コンフォートモデル」追加などメンズスーツのオーダー強化
クラシックスタイルを基調にした既存の「REGULAR」モデルと「SOVEREIGN」モデルに加え、タイドアップからノータイまで多様なシーンに対応する「COMFORT」モデルを追加。コンフォートモデルは軽く、ソフトな着用感、見た目が特徴で、副資材の使用をおさえ、軽さと柔らかさを両立させた。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143681&lindID=4
アナ・スイと「ハローキティ」とのコラボ
2006年秋冬のコレクションルックを着こなしたキティや、スカルと組み合わせたロックテイストのキティなど大胆な「ハローキティ」が、アクセサリー、アイポッドケース、ハンカチ、脂取り紙などで登場。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/annasui/0610/
ウォームビズ保険
損保大手の日本興亜損害保険は、厚着をして室温を下げる省エネ活動の「ウォームビズ」向け衣料品を扱うデパート、スーパーなどの小売業者を対象に、暖冬による事業損失を補償する専用保険「WARM BIZ(ウォームビズ)」を商品化、販売を始めた。この商品を利用すると、小売業者は、暖冬で、ウォームビズ用に仕入れた冬物衣料品が売れ残った場合、在庫の管理費や処分売りなどによる損失負担を補償金で軽減できる。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200610170006a.nwc
長澤まさみが「2006ベスト・ヘア賞」受賞
全日本美容技術選手権大会(主催・全日本美容業生活衛生同業組合連合会)の競技会に合わせて行われたベスト・ヘア賞で受賞。時代にフィットしたヘアスタイルで「毛髪」の魅力を引き立たせている著名女性に与えられる。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200610/gt2006101801.html
今年のハロウィンは海賊衣装が人気
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズの影響で、主人公の海賊ジャック・スパロウのハロウィン衣装が飛ぶように売れている。
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/oct/kiji/17lifehalloween.html
2006年10月17日(火)
ヴェルサーチ、2007年に中国で9つの直営店をオープン
ドナテッラ・ヴェルサーチとCEOのGiancarlo Di Risioは中国を訪れ、2007年に約800万ユーロを投資し、中国に9つの直営店を開くことを明らかにした。「中国は重要な市場であり、小売りチャネルの開発を加速します。これは香港、北京、上海など中国で既に展開している5つのブティックでの成功により決定されました」とDi Risio。ヴェルサーチは極東市場を重要な戦略地と位置づけており、日本と台湾の子会社も100%子会社化している。
ジル・サンダー、ローマ店オープン
ミラノの旗艦店、ナポリ店に続くイタリア3番目のショップをローマのVia del Babuinoにオープン。ローマ店は2152平方フィートにレディスのフルラインにアクセサリー、靴、コスメなどを展開する。
リーバイス、エコジーンズLevi's
Ecoを11月に発売
オーガニックコットンを使用し、ボタンは金属ではなくココナッツで作られ、染料も自然物を使用。ラベルは再利用されたボール紙が使われる。「それらを着用すれば、世界をよりよくするために小さな貢献をしていると言うことができます」とリーバイスのスポークスウーマン。
トリンプ、ランジェリーと「RMK」の化粧品をセットにした商品を発売
2006年秋冬からデビューしたランジェリーブランド「Cosmetic(コスメティック)」で、化粧品ブランド「RMK(アールエムケー)」とのコラボレーション企画商品を発売。コスメティックのクリエイティブ・コラボレーターとして参加しているメイクアップアーティストのRUMIKOプロデュースによる商品「Cosmetic by RUMIKO(コスメティック バイ ルミコ)」と彼女自身が手掛ける化粧品ブランド「RMK」の商品がセットになったスペシャルキットで、シルクサテンの三角ブラや、RMKのリップグロスなど全6アイテムをセット。10月26日より、全国の「Cosmetic」取り扱い百貨店(16店舗)と百貨店の「RMK」コーナー(13店舗)などで発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143472&lindID=4
ワールド、「La grande aquagirl(ラ・グラン
アクアガール)」を南青山にオープン
「アクアガール」の新たな路面店、「La grande aquagirl」を南青山にオープン。首都圏での旗艦店と位置付け、「アクアガール」のコンセプトを発信していく。「アクアガール」のコンセプトである「時代性のあるフェミニティー(女性らしさ)」を大切に、今までの「アクアガール」を融合させる形で、トレンドを提案する商品と、リアリティある旬な商品をバランス良く紹介。
http://www.world.co.jp/news/brand/2006/1013.html
ヒステリックグラマー青山店で森山大道の作品展
青山店の地下に新設されたギャラリー「RAT HOLE GALLERY(ラットホール
ギャラリー)」で、10月13日から写真家、森山大道の作品展を開催。10月21日の午後には、森山とヒステリックグラマーのチーフデザイナー北村信彦によるトークショー、11月4日の午後には、森山によるサイン会も開催予定。11月22日からは、写真家、荒木経惟の作品展「緊縛写巻」を開催。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
三越が入る大阪駅新北ビル(仮称)の建設安全祈願式
開業予定は2011年春で、三越の大阪駅前進出となる。同じ年には阪急百貨店梅田本店や大丸梅田店の改築・増床工事が完成。新北ビルは高層棟(28階建て)と低層棟(13階建て)が一体となった構造で、延べ床面積は21万平方メートル。高層棟の地下2-地上10階に三越、11-13階にフィットネスクラブなどが入る。14階以上は賃貸オフィスゾーン。低層棟には松竹、東宝、東映の3社が共同運営するシネマコンプレックス(複合映画館)や、専門店ゾーンが入る。
http://www.sankei.co.jp/news/061016/kei013.htm
一澤帆布(いちざわはんぷ)工業、営業再開
兄弟間の相続をめぐる対立で分裂し、3月から休業していた一澤帆布が16日、約7カ月ぶりに営業再開。開店時間の午前10時には、100人近い客が店を取り囲むように並び、人数制限をするほどの盛況ぶりとなった。通りを挟んで斜め向かいの場所では、袂を分けた「一澤信三郎帆布」が通常通り営業。
http://www.sankei.co.jp/news/061016/kei008.htm
コナカ、美しいシルエットの「エアーフィット」スーツ&ジャケット発売
10月21日から、ザ・ウールマークカンパニーとの共同企画によって生まれた最新テキスタイルを使用した「エアーフィット」スーツ&ジャケットを発売。特殊糸を使用した軽くウォーム感のある素材、スッキリと贅肉をそいだ美しいシルエットにもかかわらずソフトで快適な着心地、「ゼロ パッド」と呼ばれる肩パットのない構造でも美しいシルエットを保ち、ストレスを感じさせない着用感を実現した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143454&lindID=4
2007春夏パリコレクション総括、朝日版
ルイ・ヴィトンのマーク・ジェイコブスは、「厳しくて暗い冬が続いていたので、もう明るくハッピーな気分にしたかった」。ヨウジヤマモトは、パリの「美しさ」の方向を印象付け、黒を主体に男性的なテーラードの手法を用いながら、服そのものは女性的な優雅さへのオマージュを秘めた。「エレガンスを突き詰めれば前衛的になる」と山本耀司。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200610160167.html
2006年10月16日(月)
ケネス・コール、新フレグランスのキャンペーンモデルにジョン・ボン・ジョヴィを起用
コティ傘下のケネス・コール・フレグランスは新フレグランス「RSVP」のキャンペーンモデルにジョン・ボン・ジョヴィを起用する。新フレグランスはケネス・コールとジョン・ボン・ジョヴィのホームレス問題に対するチャリティの一環で、キャンペーン広告は1月に開始され、撮影はピーター・リンドバーグ。香りはFirmenichのFrank Voelklがクリエイトし、トップノートはラベンダー、グレープフルーツ、ペッパー。中心ノートはアイリス、ランなど。コニャック色のボトルはRSVPが浮き彫りにされ、木箱に入れられる。RSVPはケネス・コールのブティックと米国のサックス・フィフス・アベニューで11月にデビューした後、1月に全米で展開。2月に国際的に発売される。
シャネル、グローバルCEOにMaureen Chiquet
2007年1月1日にシャネルの会長、Alain Wertheimerに次ぐ役職としてグローバルCEO職を新設。同職に現在、シャネル米国部門の社長、Maureen Chiquetが就任する。「シャネルの国際的な拡張により、ブランドの統一性を保証し、開発に伴うグローバルなポストを作成することが必要になりました」とシャネルは発表した。
2007秋冬NYコレクションもブライアントパークのテントで開催
ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグは、「ニューヨークコレクションがブライアントパークのテントで開催され続ける」と発表した。
一部で、市はブライアントパークで冬の間はアイススケート場を開きたいと考えていると報道され、また、NYコレクション中の交通渋滞が問題になっていたりしました。キャパの問題もあり、開催場所がブライアントパークから移るのではないかという噂が流れていました。
ケイト・モス、英国で最も影響力のある有名人に
TMZ.comが各種雑誌やGoogleで取り上げられた回数を調査した結果、ケイト・モスがトップに選ばれた。2位はマドンナ。3位がデビッド・ベッカム。
LVMH、Mark WeberをLVMH北米部門の最高経営責任者に起用
マーク・ウェーバーは、ダナ・キャランの会長兼最高経営責任者にも就任する。ウェーバーは2月までフィリップス・バン・ハウゼン(PVH)のCEOだった。
LVMHが米国市場を強化するための人事と見られています。
バーバリー、2006年上半期の売上10%増
前年の3億5500万ポンドから3億9200万ポンドに上昇。「アウターウェアとレディスウェアの好調に加え、高級バッグ、バーバリー・アイコン・コレクションで消費者の反応が良かった」とバーバリーの最高経営責任者Angela Ahrendts。
資生堂、「マキアージュ」からつや・輝きを演出する冬の新製品19品種を発売
「マキアージュ」でクリスマス、年末年始など冬に向けて、「つや」「輝き感」を強調し、香り立つような幻惑の表情美「芳醇オーラビューティー」をテーマとした、冬の新製品を11月21日から発売。中心商品となる数量限定パレット「イルミネーターパレット」は、光と色のブレンド効果でつやめく美肌を演出するフェースカラー「デザインフェースカラーズ(イルミネーター)」と、目もとにゆらめくような光感を演出する「アイカラー」をセットしたメーキャップパレット。プロモーションモデルには、蛯原友里と栗山千明を起用。光をまとうメーキャップを表現した「聖なるゴージャス」をキャッチコピーに、テレビCMと雑誌広告を11月下旬からスタートする。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143430&lindID=4
ディオール
ファイン ジュエリーの新作
定番「ゴルメット ドゥ ディオール」ラインからは、オニキスやタイガーアイを使用したユニセックスで楽しめるリングや、ゴールドのプレートにブランドロゴを刻印したイヤリングとネックレスを発売。「ウィ」からは、パヴェダイヤで「OUI」を象ったリングのほか、ブレスレット、ネックレスも登場。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php
ルコックスポルティフのヨガ&カジュアルウェア
フランスで活躍する若手アーティストとのコラボレーション「ルコックスポルティフ × フレンチアート フェア」が10月16日-11月12日に開催。2度目となる今回は、人気急上昇中のイラストレーター、ステファン・マネルの作品をプリントしたスウェットとTシャツを数量限定で販売。フェア期間中に1万500円以上の購入で、2007年版卓上カレンダーをプレゼント。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/lecoq/0610/
「ドゥ・ラ・メール
クリスマス」限定コレクション
11月3日に発売。さらに11月17日には「ドゥ・ラ・メール ザ・コノシュア
コレクション」も発売予定。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/beauty_news/?q=20061016
スカーフで北海道に植林
スカーフを通して腰に巻くファッションベルトを購入すると、売り上げの一部が植林活動にまわる仕組み。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20061016ddm016040006000c.html
ベルリン中央駅でファッションショー
ベルリン市街を約100人のモデルが練り歩く、「世界一長いキャットウォーク」と呼ばれる恒例のショーで、今年は同駅がメーン会場。
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200610160015o.nwc
サイト内検索
過去のニュース
Fashion Street JAPAN Press.1998-2006.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2006 Gin and it