Fashion Street News Index ファッションニュース(2007年4月後半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

ファッション・ストリートファッション・ニュース> 2007年4月下旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

2007年4月30日(月)
ヒューゴ・ボス、「Hugo」ブランドのクリエイティブディレクターにEyan Allen、アート・ディレクターにBruno Pietersを指名
Allenはコレクションのコーディネートとクリエイティブ・チームのマネージングを担当。Allenはエレッセ、ナイキ、プーマ、アディダスで同様のポストに就いている。ピーターズはコンサルタントとしてコレクションのデザインと戦略を担う。二人は6月1日からHugoを担当する。クリエイティブディレクターとアート・ディレクターを同時に置くのはHugoでは始めてのこと。前クリエイティブディレクターのVolker Kaecheleは12月に辞任している。。
Hugoは1993年にスタート。1998年にはレディスが追加され、現在48カ国でメンズ1100店、レディスは370店で展開されている。
噂は流れていましたが、正式に発表されました。ブルーノ・ピーターズのHugoがどんな感じになるのか楽しみです。

Giles Deacon、エジプトのジュエリーデザイナーDimaとコラボ
カイロのジュエリーデザイナーDimaとコラボレートし、リング、バングル、ドロップ・イアリングなどのジュエリーをデザイン。コレクションはジュエリー店Kabiriで発売される。

ゼニア、ピーター・マリノがデザインした旗艦店をNYとミラノにオープン
2007年秋、Peter Marinoがデザインした新ストアコンセプトの旗艦店をニューヨークとミラノにオープン。同時にミラノに新ショールームを開く。

アニヤ・ハインドマーチのエコバッグ、Sainsburyでも即座に売り切れ
アニヤ・ハインドマーチがスーパーのSainsbury、環境団体「We Are What We Do」と共同で製作し「I'm Not A Plastic Bag(私はプラスティックのバッグではありません)」というロゴの入った布製の5ポンドのトートバッグを3月20日にアニヤ・ハインドマーチの4店で1000個を限定先行発売したところ約1時間で売り切れた。4月25日にはSainsburyの400店舗で限定2万個を発売したが、これも約1時間で完売。「人々のフラストレーションを緩和するにはバッグの量を増やすしかありません。でも、残念なことに私たちは、それを限定版と言ってしまいました」とハインドマーチはイブニング・スタンダードに語った。限定バッグはこの夏、米国と日本でも発売される予定。
行列ができたために一部の店では午前3時から売り出したらしいですし、何千人もの人が買えなかったといわれています。また5ポンドというのは原価の値段です。

シャネル、ヴェニス・ビエンナーレ展フランス・パビリオンのメーンスポンサーに
カール・ラガーフェルドは、イベントのためにラガーフェルド自身が「モバイル・アート」と呼ぶ7500平方フィートのパビリオンを作成。ラガーフェルドとアバンギャルド建築家Zaha Hadidは6月9日にヴェニスで詳細を明らかにするために合同の記者会見を開く予定。

Inditex、リテーラー・オブ・ザ・イヤー受賞
World Retail CongresによるRetailer of the Year awardを受賞した。イベントはヨーロッパのメディア・グループEmapが主催し、約1000人の小売り業界のトップが参加。Zaraなどを所有するInditexはリズ・クレイボーンのポール・シャロン会長らの審査員によって最高のリテーラーに選ばれた。

オンワード樫山、契約社員の待遇改善
オンワード樫山は5月1日付で販売職の契約社員に対し、宣伝・販売促進や商品陳列などの職種に移ることのできる制度や、等級に応じた手当を新設する。約8000人いる契約社員のうち一定の実績を挙げ年俸制を適用している約3000人が対象。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070430AT1D2900729042007.html

東武百貨店、襟元に注目のクールビズ商品を発売
二枚衿のワイシャツやかわり裏地ワイシャツなどを発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158746&lindID=2

エスティー・ローダー、ムスタングのフレグランス発売
エスティー・ローダーのアラミス・デザイナー・フレグランス部門とギリシアのSarantisはフォード・モーターと協力して、ムスタング・ブランドのメンズ・フレグランスを発売する。Sarantisはデザイン、プロデュース、生産、宣伝活動を担当し、エスティー・ローダーが展開。米国でのみ7月に発売される。

ジェニファー・ロペスを誕生パーティに呼ぶには
Daily Mailによると、ロシアの億万長者Andrei Melnichekoは妻のAleksandraがジェニファー・ロペスの大ファンのため、妻の30歳の誕生日パーティにロペスを呼ぶことを計画。交渉の結果、200万ドルの料金で40分のショーを行うことになったという。


2007年4月29日(日)
エイボン、クリスチャン ラクロアとコラボ
エイボンは、クリスチャン・ラクロワとラクロアのフレグランスのライセンスを所有するインター・パヒュームとコラボレートし、レディスの「Christian Lacroix Rouge」とメンズの「Noir」という2つの限定フレグランスを作成。「クリスチャン・ラクロワとのこの限定コラボは、エイボンにエリートデザイナーのフレグランスを作成する機会をもたらし、かつ最新ファッションを吹き込まれた特別なフレグランスをエイボンの消費者に提供します」とエイボン。2つのフレグランスは9月に英国で発売された後、国際的に販売。米国ではChristian Lacroix Rougeが11月に、Christian Lacroix Noirは2008年2月に発売される予定。

アルマーニ、2006年の売上9パーセント増
アクセサリー、ジュエリー、化粧品の販売が好調で2006年の売上は14億7000万ユーロの9パーセント増。税引き前利益は2億4600万ユーロで19パーセント増だった。すべての地域、生産ライン、ブランドで成長し、ヨーロッパは11パーセント増、北米は10パーセント増、極東が9パーセント増。ジュエリーが41パーセント増、アイウェアが20パーセント増、時計が17パーセント増。子供服のアルマーニ・ジュニアが26パーセント増、A|X アルマーニ・エクスチェンジが17パーセント増となった。ジョルジオ・アルマーニはA|X アルマーニ・エクスチェンジとアクセサリーの拡大を強調。2006年には42店を開き、2007年にはアルマーニで東京のコンセプト店「銀座アルマーニ・タワー」を含む50店、25のA|X アルマーニ・エクスチェンジ店、20のエンポリオ・アルマーニ店を開き現在、392店のネットワークは400店を超える予定。

カール・ラガーフェルド、カンヌ映画祭で写真展
デビッド・リンチとIsabelle Huppertら58人の映画関係者をラガーフェルドが撮影。5月23日にはこの写真展を記念したパーティが開かれるが、カール・ラガーフェルドはレッドカーペットには登場しない予定。

ショーメ、伊勢丹本店で展覧会「愛のコトバ展」を開催
本館1階の特設会場で5月8日まで、恋人や家族など「愛する人」に贈るための展覧会を開催している。19世紀のアンティーク品から最新コレクションまで200点前後を展示。限定品として、ハート型の18金ピンクゴールド製ペンダントも販売している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070429k0000e020048000c.html

ミズノ、架空のサッカーチーム「AC Disney」をモチーフとした商品の第二弾を発売
第二弾品「SOUTH AMERICA TOUR」は、南米大陸ツアー(架空)に挑戦する「AC Disney」メンバーが使用するグッズ類をモチーフにした商品を発売。主に、ツアーでミッキーマウスなどが着用するホワイトとブラックを主体にしたゲームシャツ、ポロシャツ、ジャージ、遠征用エナメルバッグ、トートバッグ、移動する際に全員が着用するジャケットなどを販売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158735&lindID=4

トリンプ、骨盤サポートガードル「骨盤のきもち」発売
Z-MON(ゼモン)治療院の寺門琢己と共同開発した骨盤サポートガードル「骨盤のきもち」9月上旬から発売。東洋医学の理論に即して、腰の要部をしっかり押さえ、仙骨をあたためることで骨盤の開閉運動をサポートする新発想のガードル。
http://www.triumphjapan.com/release/product/20070424_02.html

小田急百貨店、スヌーピーと「ロマンスカー」や「江ノ電」とコラボのオリジナルTシャツを発売
スヌーピーと「小田急ロマンスカーVSE」、「江ノ電」がデザインでコラボレーションした、ファミリアブランドによる小田急百貨店オリジナルTシャツを、5月9日から新宿、町田、藤沢の各店舗において期間限定で販売する。スヌーピーが、田園風景を走る小田急ロマンスカーVSEを背景にポーズを取っている絵柄と、江ノ島を背景に走る江ノ電を眺めている絵柄の2種類を用意。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=159053&lindID=2

ユニリーバ・ジャパン、髪色別のダメージをケアする「ラックス カラーシャインシリーズ」発売
ユニリーバ・ジャパンは、カラーリングした髪色別のダメージをケアする「ラックス カラーシャイン」シリーズ3種(シャイニーライトブラウン・リッチダークブラウン・シマーディープブラック)を6月25日から全国で発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158906&lindID=4

福井めがね工業と豊田通商、光触媒を応用してにおいや汚れのもとを分解する眼鏡フレームを開発
福井めがねが全国の眼鏡販売店を通じて8月に発売する。トヨタ自動車グループの豊田中央研究所が開発した可視光応答型と呼ぶ光触媒の技術を応用した。この光触媒は太陽光のほか室内に設置した照明などの光に反応するのが特徴で、においのもととなるアセトアルデヒドなどを二酸化炭素と水に分解する仕組み。福井めがねなどはチタン製フレームに光触媒を塗布する技術を開発した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070425c3d2501925.html

テント、物流用品の太陽工業、廃棄されたテントを再利用したかばん「MAKTANK(マクタンク)」発売
廃棄されたテントや輸送用袋の生地を再利用したかばん「MAKTANK(マクタンク)」を5月中旬に発売。再利用した素材を使うため、すべてのかばんの色柄が異なり、一点物として売り出すとともに環境対策もアピールする。第一弾はショルダーバッグタイプ。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20070425e001y58125.html

大きめサイズ
洋服のサイズを豊富に取りそろえるブランドが増えている。「体に合った服を着たい」「太ってもおしゃれをあきらめたくない」という客の声に応えようとしているようだ。松屋銀座では、大きめの服をそろえた「ギンザエル」コーナーに19ブランドの商品が並ぶ。働く女性の利用が多いことから、上質な素材のスーツをそろえるブランドが多い。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070426ok01.htm

2007-2008年秋冬コレクション総括
キリッとパワフルなイメージの女性像が定着。長く続いたフェミニンでロマンチックなムードは一掃され、装飾の少ないすっきりクリーンな服が主流。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070429ddm010100175000c.html


2007年4月28日(土)
リーボック、2007年Avon Walk for Breast Cancerの公式スポンサーに
エイボン・ウォークは5月から10月にかけて全米の8都市で乳がん予防を訴えて、多くの参加者が長距離を歩くイベントで2003年に開始されて以来、1億5000万ドル以上の寄付金を集めている。リーボックは参加者のTシャツと、ボランティア、スタッフのウェア、シューズ、アクセサリーを提供する。「私たちは、リーボックと提携することを大いに喜びます。リーボックは、健康のために歩く重要性を認識します。また、私たちはともに、命を救うキャンペーンを行います」とエイボン財団のCarol Kurzigエクゼクティブ・ディレクター。「リーボックは女性に対して強い絆があり、私たちのブランド・ビジョンからエイボンの公式スポンサーとなることは自然な成り行きでした」とリーボック・ウーマンズ・スポーツ部門のMarcy Schwamグローバル・ディレクター。さらに、リーボックは、シューズとアパレルでピンクリボン・コレクションを開始する。
ピンクリボン・コレクションといえばラルフ・ローレンのピンクボニーが有名ですが、このリーボックのピンク・スニーカーもちょっと欲しいです。普段、履けないかもしれないけど。

ユナイテッドアローズ、サクーンやリチャード・ニコルのフェアトレード製品を販売
ユナイテッドアローズ原宿本店ウィメンズ館で、フェアトレードの専門ブランド「ピープル・ツリー」と雑誌「ヴォーグ ニッポン」のコラボレートによる特別コレクション「People Tree for VOGUE」の一部を4月27日より販売する。「People Tree for VOGUE」は、ニューヨーク、ロンドン、東京在住のデザイナー4人が提供するデザインのもと、インドやバングラデシュのフェアトレード生産者がオーガニック・コットン、手織り布、ビーズなどの素材を使い、ひとつひとつ手作りで仕上げた特別なコレクション。ヴォーグ ニッポン2007年6月号(4月27日発売)誌上で発表されるほか、5月12日に開催される世界フェアトレード・デーのイベント等でも発表が予定されている。ユナイテッドアローズで取り扱うのはThakoon(サクーン)のコットン手織り生地を使用したドレスに、bora aksu(ボラ・アクス)のドレス、Richard Nicoll(リチャード・ニコル)のシャツドレス。
http://www.united-arrows.co.jp/news/07042710.html

シンシア・ローリー南青山店でゴールデンウィークのスペシャルイベント
4月28日-5月6日に、25000円以上の購入で、シンシアローリー・オリジナルのエナメルバッグをプレゼント。
http://www.itokin.com/news/070426-16_cynthia.html

三越新宿アルコットにミスシックスティーとエナジーがオープン
4階エスカレーターサイドに4月25日、ミスシックスティーとエナジーの男性ラインの複合店が新宿地区初オープン。
http://shopper.jp/w/2007/04/27/miss-sixty/#more-16557

ワールド、「FLAXUS」スペシャルウィーク
「FLAXUS(フラクサス)」で、GWから母の日にかけてキャンペーンを実施。期間中は、夏の人気アイテム、ワンピースやこれからの季節に欠かせないUVケアアイテム、サンダル、バッグ、サングラスなどを豊富に提案。また、5月13日の母の日に向けてプリザーブドフラワーなど花のギフトも用意。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2007/0426.html

トリンプ、男性向け補整インナー「ロングガードル」発売
トリンプが取り扱うフランス生まれのメンズアンダーウェア・ブランド「HOM(オム)」で、男性向けの補整インナー「ロングガードル」の新作を4月28日から全国の「HOM(オム)」取扱店で発売。今回発売する第4弾は、おなか周りが気になると感じる男性に向け、おなか押さえに特化した新タイプ。
http://www.triumphjapan.com/release/product/20070426_01.html

高島屋、声をかけないサービス
希望する客には、店内に用意したカードを首にかけてもらい、店員からは話しかけないようにする。カードの名称は「S.E.E.(シー)カード」で、英語のSilent(静かな)、Easy(ゆったりとした)、Each(それぞれ)の頭文字から取った。「シーッ」と、人差し指を口元にたてるしぐさの図柄が描かれている。4月4日から立川店と岐阜店の2店で試験導入した。
いまだに一部の店ではフロアマネージャーが「客には必ず声をかけろ。声をかけて逃げれないようにしろ」とショップ店員に指導するところがある中、これはいいサービスだと思うんですが、買い物中にこんなカードを首からかけたくないって気もしちゃいますね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070428i406.htm

高島屋日本橋店で「ハワイアンフェスタ」
8階催し場で5月2-7日、ハワイのファッションやリビング用品などにスポットを当てた「ハワイアンフェスタ」を開催。ファッションではTシャツ、アロハシャツ、ワンピース、サンドレスの衣料、トートバッグ、ハワイアンジュエリーなどを展開。
http://shopper.jp/w/2007/04/27/hula-dance/

イオン、電子マネー「WAON(ワオン)」をスタート
2008年4月までの1年間で800万枚を発行し、1年間でイオンのショッピングセンターも含めて約2万3000店で利用できるようにする。
試しに使ってみましたが、最初に発行するのに300円かかるんですが、それは300円分使える300ポイントとしてカードにたまってるんです。でも面倒なことに、そのポイントはすぐに使えるわけではなくて一度専用機械で変換しなきゃいけないんですよ。初日ということで、店員さんもまだ結構、戸惑っていました。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2706U%2027042007&g=S1&d=20070428
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200704280012o.nwc

サンエー・インターナショナル、NATURAL BEAUTYの夏のカットソースタイリング
http://www.sanei.net/imacole/nb.php

最旬人気アイテムニッセンランキング468×60


2007年4月27日(金)
ドリス・ヴァン・ノッテン、ミラノ・メンズコレクションに参加
ドリス・ヴァン・ノッテンは1991年以来パリで発表していたメンズコレクションをミラノに移し、6月23日から始まる2008年春夏ミラノ・メンズコレクションでメンズラインを披露する予定。レディスはこれまでと同様にパリで発表し続ける。
今年はマーク・ジェイコブスもミラノ・メンズコレクションに参加しますし、今度のミラノは面白くなりそうです。ミラノ開幕までもうすぐですね。

PPR2007年第1四半期の売上5%増
44億5000万ユーロ。このうちグッチグループは9億3700万ユーロで10.7%増。YSLボーテはステラ・マッカートニーのフレグランスが好調で1億5230万ユーロの7.4%増。ブランド別ではグッチが5億3050万ユーロで4.4%増。日本以外は好調でヨーロッパで10%、北アメリカで18%成長したが「日本は厳しい環境です」とPPRのCFO、Jean-François Palus。ボッテガ・ヴェネタは、8480万ユーロで45%増。ボッテガのレザー製品は55%増、シューズと服は56%増。ボッテガは日本でも好調で57%上昇。「ボッテガは日本で特別なポジショニングを獲得しており、価格を意識しない顧客を抱えています」とPalus。ヨーロッパでも77%増、北アメリカで33%増、日本を除くアジアも43%増。この期間に新たに4店をオープンし全世界で101店となった。イヴ・サンローランはレザー製品が好調で5520万ユーロの30.2%増。日本で10%増、ヨーロッパで38%増、北アメリカで47%増。バレンシアガ、ブシュロン、セルジオ・ロッシ、アレキサンダー・マックイーン、ステラ・マッカートニーなどが含まれる他のブランド部門は1億1400万ユーロで22.4%増。Palusは、「バレンシアガ、ブシュロン、マッカートニーとマックイーンが2ケタ成長を記録しました」とコメント。
昨日のLVMH、リシュモンに続いてここでも日本の円安が大きな影響を与えていますね。しかし、規模が違うとはいえボッテガは日本でも伸びているのに、グッチはいまいちということは、戦略に問題があるんじゃないんでしょうか?

ベルルッティ銀座店がオープン
銀座並木通りにオープン。1999年に青山本店を出店して以来、日本で8番目の店舗。店舗は44平方メートル、ウッディーな内装でソファや皮のカーペットなどが備えられ、サロンにいるかのような雰囲気。希望する来客には靴を脱ぎ、ソファでドリンクを飲みながらくつろいでもらうことも考えている。仏本社から来日したゼネラル・ディレクターのティエリー・ママンは「長年の顧客の要請から銀座に出店した。全国から人が集まる銀座でベルルッティ・ブランドのさらなる成熟につなげたい」と期待を込める。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200704270041a.nwc

セリーヌのアーティスティック・ディレクター、イヴァナ・オマジック来日
2007-2008年秋冬コレクションで、フォトグラファー蜷川実花の作品をプリントしたワンピースやスカートを披露したセリーヌが、このコラボレーションを記念したイベントを開催。5月9-15日伊勢丹新宿店本館1階に設けられた会場では、蜷川実花が撮影した「セリーヌ」のショーの舞台裏などの作品の展示と、「セリーヌ」のアーティスティックディレクターであるイヴァナ・オマジックが、蜷川実花のためにデザインした特別なコレクション「イヴァナ フォー ミカ」を限定販売。イベントに合わせて、アーティスティック・ディレクターのイヴァナ・オマジックも来日する。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/celine/0704/

ルイ・ヴィトン、モノグラム・ラインの新バッグ「ネヴァーフル」5月25日に発売
名前の「Neverfull(英語でたくさん詰め込んでもいっぱいにならないの意)」が象徴するサイズと軽さが特徴。5月18日には国内7店舗のルイ・ヴィトン ストアで先行発売される。モノグラム・キャンバスの一枚仕立てで、キャンバスの裏側に施されたプリントもポイント。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/bd/?news=07_0427

FHM誌の「世界で最もセクシーな女性」はジェシカ・アルバ
男性誌、FHM英国版6月号の「世界で最もセクシーな女性」ランキングでジェシカ・アルバが1位に選ばれた。2位はグラビアモデルのKeeley Hazell。3位が「デスパレートな妻たち」のEva Longoria、4位Adriana Lima、5位スカーレット・ヨハンソン、6位Hayden Panettiere、7位は歌手のCheryl Tweedy、8位アンジェリーナ・ジョリー、9位Emily Scott、10位が「24」のElisha Cuthbert。2006年にトップだったキーラ・ナイトレーは12位にダウン。シエナ・ミラーも前年の12位から45位と大幅に低下した。また、ウィリアム王子の元恋人、ケイト・ミドルトンは前年の94位から急上昇して25位にランクインしている。

ピープル誌の「2007年の最も美しい人」はドリュー・バリモア
27日発売号でドリュー・バリモアを選んだ。最も美しい100人にはマシュー・マコノヒー、ヘレン・ミレンらが選ばれている。
http://www.asahi.com/culture/news_entertainment/TKY200704260346.html

サンエー・インターナショナル、HUMAN WOMANで「Pants Fair」
5月11-20日に開催。期間中、パンツ購入者に「パンツの丈直し無料サービス」、または「オリジナル携帯ポーチ」をプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/0426hw.php

ワコール、「女性の心理と下着に関する意識調査」を発表
聖心女子大学文学部の菅原健介教授との共同研究で、首都圏・関西圏の女性約1000人を対象に、女性が「なぜ見えない下着にこだわるのか」をテーマとして調査を実施。調査の結果、インナーウェア(下着)でも、特に“お気に入りの下着”がある女性は約9割を占めていることがわかった。
http://www.wacoal.co.jp/news/24184.html

コーセー、化粧水「薬用 雪肌精」限定トライアルサイズを発売
発売22年を迎える和漢植物エキス配合のスキンケアブランド「雪肌精(せっきせい)」で、5月16日にトライアルサイズの化粧水「薬用 雪肌精」を数量限定で発売する。同時に国内初のイメージキャラクターとして、松嶋菜々子を起用。中国・台湾などアジア地域でも同一広告を展開し、日本発のグローバルブランドとしてアピールしていく。これまで雪肌精の広告展開では、商品そのものの価値で効果を伝えるため、「雪肌精」というネーミングを訴求する広告展開を行ってきたが、発売22年目を迎え、さらに認知を高めるために、松嶋菜々子を起用した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158942&lindID=4

バーゼルワールド、レポート
エルメスは「ケープコッド」シリーズで、月齢表示に加え、針が扇状に動いて日付を示すカレンダーを搭載した複雑な機械式腕時計の新作を発表。ケースは、ホワイトゴールドとピンクゴールドの2種類あり、各170本の限定生産。シャネルも、ストップウオッチ機能を盛り込んだタイプや、568個のルビーが時計を埋め尽くした高級品を見せた。グッチの新作「シニョリーア」は機械式ではないが、バッグなどで使っている馬具をモチーフにしたデザイン。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070427ok05.htm

有楽町西武のファッション館&ビューティー館
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/seibu/0704/


2007年4月26日(木)
コーチ、10月に新ライフスタイルコレクション「Bleecker」開始
ルー・フランクフォートCEOによるとBleeckerは、コーチのアイコンでもあった革をより軽くモダンに解釈し直し、タッターソールのライニングが特徴となる「レザーをベースにしたコレクション」。「平均的なコーチのバッグの価格は275ドルです。レガシーの平均は425ドル。Bleeckerの平均は350ドルとなるでしょう。私たちの顧客はコーチの歴史に基づいた軽量な革のバッグに強い関心を示しました。Bleeckerはそれを提示します」とフランクフォート。
さらに、2008年春には2つ目のライフスタイルコレクション「Heritage Stripe」コレクションもスタートする。Heritage Stripeはコットン・キャンバスのトート・バッグのコレクションで週末や旅行での使用を想定している。
コーチの快進撃はまだまだ続きそうです。個人的には新レザーコレクションは従来のキャンバスのシグネチャーよりかは興味を惹かれますね。

ホス・イントロピア、新キャンペーンモデルにリリー・コールを起用
スペインのレディスブランド、ホス・イントロピア(Hoss Intropia)は2月に初の海外進出となるロンドン店をリージェント・ストリートにオープン。これを受けて新キャンペーンモデルに英国人モデル、リリー・コールを起用する。「リリーはHoss Intropia女性を代表します。彼女はスマートでセクシーで少しだけボヘミアンです」と同社のスポークスウーマン。ホス・イントロピアは1994年創設。次はミラノでのブティックオープンを計画している。
相変わらず、リリー・コールはビスクドールみたいで可愛いです。

ミラ・ジョボビッチ妊娠
妊娠しているという噂が流れていたが、ミラのスポークスパーソンがこの噂を認め、ミラ・ジョボビッチと恋人の映画監督Paul Andersonはこの秋に最初の子供が誕生するだろうと発表した。それ以上の詳細は公表されていない。
このあとバイオハザード3が公開されるのでプロモーションで忙しくなると思うのですがお身体は大丈夫なんでしょうか?また、ミラはシャネルのバッグおよびアクセサリーの2007年秋冬キャンンペーンモデルですが、24日にカール・ラガーフェルドによって撮影されたそうです。

ステラ・マッカートニー、Notifyとコラボか?
ステラ・マッカートニーは、パリのプレミアム・デニム・ブランド「Notify Jeans」とコラボレートして2008年春夏にジーンズコレクションを発表するという噂が流れている。NotifyのMaurice Ohayonは「K Karl Lagerfeld(K カール・ラガーフェルド)」のデニムラインのクリエイティブディレクターも務めている。
正式発表はまだ行われていませんが、そろそろデニムラインを開始するにはいい時期のような気がします。きっとオーガニックコットンで染料も有機素材なんでしょうね。

LVMH2007年第1四半期の売上、7%増
38億400万ユーロの売上を記録。カテゴリー別ではワイン&スピリッツ部門が6億8900万ユーロで9%増。ファッション・レザー部門が13億4700万ユーロで3.9%増。ルイ・ヴィトンはDamier Azurが好調で日本を除く地域で2ケタ成長を示し、フェンディ、マーク・ジェイコブスも好調だった。コスメ部門が6億6300万ユーロで11.1%増。時計・ジュエリー部門が1億8900万ユーロで20%増。アナリストの予想を上回ったが、円安によるルイ・ヴィトンの日本での売上が懸念されている。

リシュモン、2006年度の売上12%増
日本を除く地域で好調な売上を示し前年の43億1000万ユーロから48億3000万ユーロに増えた。同社は円安などの為替レートの影響がなければ総売上高は16パーセント上昇し、すべての製品カテゴリーで2ケタ成長だったとしている。とくにカルティエは日本以外のすべての地域で2ケタ成長を記録(日本では微増)。ダンヒルも日本での伸びはなかったが、他の地域では2ケタ増。ランセル、クロエ、ヴァン・クリーフ&アーペルも好調だった。地域別では総売上の42パーセントを占めるヨーロッパはモンブランが好調で13パーセント増。アジア・太平洋地域は24パーセント増。アメリカが12パーセント成長。総売上の15パーセントを占める日本だけが円安・ユーロ高の影響で1パーセント増に留まった。利益など正式な決算は5月24日に発表される。
ヨーロッパのラグジュアリーブランドはどこも円安ユーロ高が問題になっていますね。

トリンプ、AMO'S STYLEで理想の下着第14弾「旅行時の下着に対する不満を解消するインナーウエア」発売
「理想の下着」シリーズの第14弾を4月26日から発売。「理想の下着」とは、2001年から始まったWEB上で集めた消費者の意見を商品開発に直結させたシリーズで、シーズンによって微妙に異なるユーザーニーズに即応したもの。今回発売するシリーズ第14弾は女性から寄せられた「旅行時の下着に対する不満」を解消すべく開発された旅行用のインナーウエア。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158874&lindID=4

フランスのカジュアルバッグ・ブランド「セコイア」、日本に本格進出
今年度中に東京都内に旗艦店を開く予定。創業者のダニエル・シソと妻のフローレンス・シソが来日。元モデルで、PR部門を担当するフローレンスは、セコイアのコンセプトを「セコイアは、独立して活動的、かつ洗練された存在感ある女性をイメージしています」と表現する。創業は1987年。ブランドイメージの総指揮を取るのは、エルメスのシューズ・デザイナー、ピエール・アルディ。セコイアのシンボル、銀のリングは「バッグをアクセサリーのように」「人と人とをつなぐ輪となる」という意味を込めた。2月から日本の代理店となった「アンティテージ」によると、現在、国内11百貨店と4店の直営で展開中。今後3年間で百貨店での販売を20店舗まで広げる。
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/apr/kiji/25life_francebag.html

プランタン銀座のニューショップ
本館2-4階までをプチリニューアル。今季デビューした「マリリンマーキー」はNYのキャリアガールをイメージしたブランドで、キャミソールの代わりにカップ付コルセットをインに取り入れた新しいスタイリングを提案。セレクトショップ「ジョリーブティック」は『ISSA LONDON』『PAUL&JOE SISTER』『MATTHEW WILLIAMSON』に、『KENNETH JAY LANE』のアクセサリーなどを展開。オンワードからこの春デビューした「ディジア」のイメージは、オフィスでちょっと頼られる知的でオシャレなセンパイOL。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20070426

ワールドのヤングカジュアルブランド「アルブム」、1-3月の売上が既存店前年比130%
2007年春夏は、「PREPPIE STANDARD GIRLS!!(プレッピー スタンダード ガールズ)」をシーズンテーマに展開。夏に向けては、トレンドのマリンやスポーツの要素を加えたカジュアルスタイルを提案する。
http://www.world.co.jp/news/brand/2007/0423.html

百貨店のカード戦略
松屋は、新たに「松屋カード」の運用を始め、得意客の新規開拓を進めるほか、利用者の購入履歴を店舗運営に生かす。高島屋も3月にゴールドカードを導入、富裕層対応に力を入れ始めた。松屋が新たに発行する「松屋カード」は、会員になると5%割引を受けられるほか、1年間の利用実績が50万円以上になると翌年度以降の割引率が10%に拡大する。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070425/sng070425001.htm

ラフォーレ原宿・松山、2008年1月末で閉館
建て替えなど今後の対応については未定。 ラフォーレ原宿・松山は1983年にオープン。地上6階、地下1階建てで、ファッション・雑貨店やタワーレコード、ヴィレッジヴァンガードなど若者向けを主体に50を超すテナントが入居している。建物の老朽化が取りざたされており、かねて閉館や建て替えなどのうわさは出ていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070425c6b2500y25.html

レナウン、トクコ・プルミエヴォルのバッグを回収
持ち手の補強に使用している金属がバッグ本体から抜けて飛び出したり、折れたりして身体を傷つける恐れのあることが判明し、事故防止の観点から、該当商品を回収する。
http://www.renown.com/news/report/2007/04/24_2248.html


2007年4月25日(水)
Lutz & Patmos、2008年春夏のゲストデザイナーは建築家のリチャード・マイヤー
毎シーズン、有名セレブをゲストデザイナーとして迎えてコラボレートしているLutz & Patmos。2008年春夏のゲスト・デザイナーには建築家のリチャード・マイヤー(Richard Meier)が選ばれた。リチャード・マイヤーは72歳。モダニズム建築家として知られ、バルセロナ現代美術館などを設計している。マイヤーは、26歳の娘Annaと共同でデザインすると見られるが、詳細については明らかにされていない。
Lutz & Patmosはデザイナー、Tina LutzとMarcia Patmosによって2000年に設立され、100%カシミアのカーディガンなどが有名です。ゲストデザイナーとしては、2003秋冬にはクリスティー・ターリントン、2005秋冬にはソフィア・コッポラ、2006春夏はフランス版ヴォーグのエディターでトム・フォード時代のグッチのコンサルタントを務めたCARINE ROITFELD2006秋冬にはミック・ジャガーの恋人、L'WREN SCOTT2007年春夏はリヴ・タイラー、2007年秋冬はジュリアン・ムーアとコラボレートしています。

ラルフ・ローレンのCFDAアワード・プレゼンターはオプラ・ウィンフリー
6月4日、ニューヨーク市立図書館で開かれる2007年CFDAアワードでラルフ・ローレンはアメリカン・ファッション・レジェンド・アワードを贈られるが、そのプレゼンターにオプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)が選ばれた。
ラルフ・ローレンはウィンフリーのために特別な服をデザインしているとも噂されています。今年のノミネート者に関してはこちらに。

コーチ2007年1-3月(第3四半期)決算、37.8%の増益
純益は37.8パーセント上昇して1億5000万ドル。売上は前年の4億7970万ドルから30.3パーセント上昇して6億2530万ドルだった。
でも、アナリストの予想を下回ったことと、法人顧客の販売を停止したことを受けて株価は下がっています。

ケイト・モスのTopShopコレクション、オックスフォード・ストリートの旗艦店では30日に発売
ケイト・モスのTopShopコレクション5月1日に発売されるが、4月30日にOxford Streetの旗艦店では前夜祭のイベントを計画。ショップは午後5時30分に一度閉められ、新たなウィンドウディスプレーを展示した後、午後8時に再開され、ケイト・モスがドアを開き、新コレクションが発売される予定。

レブロン、新キャンペーンモデルにジェシカ・アルバとBeau Garrettを起用
ジェシカ・アルバは7月に米国で発売される新製品「3Dエクストリーム・マスカラ(3D Extreme Mascara)」のグローバルキャンペーンに登場する。また、Beau Garrettは2008年に発売されるレブロンの製品キャンペーンに出演。

ドイツ赤軍、1970年代にカール・ラガーフェルドの誘拐を計画
17年間服役していたPeter-Juergen Boockが出所後、Spiegel誌に「グループのリーダーを脱獄させるための資金を得るため、身代金目的の誘拐を計画。そのリストの中にラガーフェルドも含まれていた」と語った。ただし、なぜ誘拐が実現しなかったかは述べていない。
この話は本当なのでしょうか?カールは裕福な家の出とはいえ、当時はクロエを担当し、それなりの評価はあるもののまだ、シャネルは手がけておらず、今ほどの名声はなかったと思うんですよね。

オンワード樫山、中綿繊維「ギガハイブリッドファイバー」を開発
最新技術を駆使して快適性を追求した衣料品「ギガシリーズ」の第四弾として、中綿繊維「ギガハイブリッドファイバー」を開発。遠赤外線効果により、薄く軽量な中綿でも身体の芯まであたためる優れた保温性を実現した。2007秋冬から、「五大陸」「J.プレス」「23区オム」「ジョセフ・アブード」「ジョゼフ オム」「ckカルバンクライン」「自由区」「23区スポーツ」「ダックスゴルフZ」「レイクランド」の10ブランドでカジュアルジャケットやブルゾン・コートなどのアウターウェアに採用し、冬物衣料の実需期における売上拡大をめざす。
http://www.onward.co.jp/corporate/release/index28.html

トリンプ、「天使のブラ 〜魔法でスリムに〜」を発売
7月中旬より、脇をすっきりスリムに見せる新機能「エンジェルスリムシート」を採用し、これまでの「天使のブラ」シリーズで実現してきた「谷間をつくる」「背中をすっきりさせる」をさらに進化させ、体のラインをすっきり見せたいというニーズに対応したブラジャーを発売する。「エンジェルスリムシート」はカップサイドに採用している伸びない新素材「ソロシート」と、カップ裏のサイドに配したプラスチックボーンで構成され、バストが脇に流れるのを防ぎ、すっきりとした体のラインをつくる。
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/apr/kiji/24life_triumph.html
http://www.triumphjapan.com/release/product/20070424_01.html

三菱地所、「新丸の内ビルディング」を公開
27日にグランドオープンする「新丸の内ビルディング」(新丸ビル)の商業施設を公開した。物品販売113店、飲食40店、合計153店舗が出店。年間来場者2000万人、店舗売上高220億円を見込む。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704250030a.nwc

アマゾンジャパン、仮想商店街開始
サイト上に小売業など複数の企業が出店し、ネット販売する新事業を始めた。楽天やヤフーなどが展開する「仮想商店街」とほぼ同じ形態で、丸井のスポーツ用品部門に、カタログギフト販売のリンベル、生花チェーンの日比谷花壇、エディー・バウアー・ジャパンをはじめ2か月程度で50社規模の出店を予定している。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070425AT1D2406A24042007.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070424i314.htm
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070424/itt070424002.htm

ヴァン・クリーフ&アーペル、2007年ジュエリー・コレクションレポート
2007年に創立100周年を迎えた「ヴァン クリーフ&アーペル」が、ブランド発祥の地でもあるパリをテーマに、新しいジュエリー・コレクションを発表。会場は六本木ミッドタウン内にある「ザ・リッツ・カールトン東京」。ジュエリー・コレクションのネーミングである“ジュルネ ア パリ(フランス語でパリの一日の意)”にちなみ、会場には「チュイルリー公園」「モンテーニュ通り」「エッフェル塔」「オペラ座」などパリの6つのシーンが大写しになり、新作ジュエリーをまとったモデルたちのファッションショー、そして本場リドから来日したダンサーたちによる華やかなレビューが披露された。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/party/

中国のアパレル見本市に日本企業が出展
中国国内最大のアパレル見本市「CHIC(中国国際服装服飾博覧会)2007」が3月に北京市で開催され、57カ国・地域の12万人が来場した。今回初めて日本からジャパンパビリオン「ジャパンファッションフェア・イン北京2007-CHIC」として婦人服の会期に参加し、37社が出展。
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070423cda4n000_23.html

セレクトショップで引き出物
ユナイテッドアローズでは、引き出物向きの商品を集めた「ギフトカタログ」を店頭に置いている。中には商品を紹介するカードが30種類入っており、カップルが引き出物を選ぶ際の参考にできる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/mystyle/20070424ok03.htm

2007年春夏の日焼け対策
http://www.elle.co.jp/home/beauty/features/07_0404/index4.php


2007年4月24日(火)
フェンディ、万里の長城でのファッションショーを10月に延期
当初、5月24日に予定されていた万里の長城でのファッションショーを延期。現在、フェンディは10月の第3週に開催するべく中国当局と交渉しているという。ショーにはカール・ラガーフェルドとSilvia Venturini Fendiに加え、ベルナール・アルノーも参加する予定でカール・ラガーフェルドとSilvia Venturini Fendiはショーのために特別アイテムもデザインしたと伝えられていた。
なんか、スケジュールの問題ということなのですが、よくわかりません。既に招待状は送られていたらしくて、ローレン・デイビスやティンズリー・モーティマーも招待されていたらしいです。まあ、10月にやるならそれはそれでいいような気もしますが。

ヒューゴ・ボス、「Hugo Hugo Boss」のデザイナーにブルーノ・ピーターズを起用か?
ヒューゴ・ボスのBruno Salzer社長は「Hugo Hugo Boss」ブランドのデザイナーにベルギー人デザイナーのBruno Pietersを起用するため交渉中だという噂が流れている。ピーターズはヒューゴのメンズ、レディス、アクセサリーをデザインすると見られている。
正式発表はされていませんが、噂関連ではもう一つ、

エディ・スリマン、PPRと契約か?
ディオール・オムのクリエティブ・ディレクターを辞任したHedi SlimaneがPPRと予備契約にサインしたという噂が流れている。
詳細はまだ、わからないのですがエディのシグネチャーをPPRの傘下で開始するという説が有力です。一方で、YSLのメンズに復帰するとか、それとは別にカール・ラガーフェルドがエディに支援を申し出たとか、いろんな噂が出回っています。

ジャン・ルイ・シェレル、新クリエイティブ・ディレクターにBouchra Jarrarを任命
Jarrarはプレタポルテとアクセサリーのデザインを手がける。「シェレルは尊敬される名前です。そのエレガンスなイメージは私を引きつけます」とJarrar。デビューコレクションは10月の2008年春夏パリコレクションで披露される予定。Jarrarは36歳。パリのDuperre Applied School of Artsを卒業し、ジャン・ポール・ゴルチエのジュエリーデザインを担当した後、バレンシアガに移籍。10年間、ニコラ・ゲスキエールの右腕として活躍していた。

プッチとゲランのコラボコスメ「Guerlain by Emilio Pucci」、日本では5月11日に発売
プッチとゲランのダブルネームによる限定メイクアップコレクションが日本では5月11日から発売される。5月8日から14日まで銀座三越1階のエントランスコートではスペシャルイベントが開催され、全国発売に先駆けて「ゲラン by エミリオ・プッチ コレクション」を販売する。
http://www.elle.co.jp/home/beauty/special/guerlain/0704/

クリストファー・ケイン来日
コムデギャルソンが手がける東京のセレクトショップで扱いが決まったのを機に来日。82年、英国グラスゴー生まれ。2006年、ロンドンのセントラル・セント・マーチン美術大学卒業。「僕も含め5人の小さなアトリエで仕事をしている。デビューコレクションは実際に販売する服もすべて僕たちだけでつくった。今も生産はロンドンの小さな工場で。自分たちの目が届く範囲で、きちんと服づくりをしていきたいからね」。
卒業コレクションで、ヴェルサーチにスカウトされ、今やロンドンコレクションのシンデレラボーイとなっているクリストファー・ケーンが来日しました。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200704230126.html

新宿高島屋1階で「カスタムメイド フレグランス」
わかばが、高島屋1階の化粧品フロアーに展開する「フレグランス・バー」にてオリジナルの香水を作る「カスタムメイド フレグランス」というサービスを開始する。カウンターには、香り発祥の町と呼ばれる南仏グラースの「ガリマール社」から輸入したエッセンス127種を常備。そのなかから選んだ好みの香りを、香りのエキスパートと呼ばれる「フレグランス・ナビゲーター」が配合し、オリジナルのレシピを作成。そのレシピと自分でつけたネーミングをガリマール社に送り、熟練した職人が最終調整。4週間後に、ネーミングのついたラベルを装着した香水が手元に届く。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

トリンプ、ブランド戦略や販売チャンネル政策を全面見直し
7月にもブランド戦略や販売チャンネル政策を全面的に見直す。2006年から、販売チャンネルごとに取り扱う商品を変えるなど、大幅な戦略転換を実施したが、2006年1-12月期は売上高が前年比4.6%減の500億円と減収を記録。20年ぶりの業績不振で、戦略の問題点が指摘されていた。休止していた主力商品「天使のブラ」の百貨店・専門店での販売を再開、同時に、天使のブラに、バストを脇からしっかり寄せて、谷間を強調しながら、からだのラインをスリムにみせることをコンセプトにした「同〜魔法でスリム〜」を7月中旬に発売し、製品面のてこ入れも図る。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704240032a.nwc

トリンプ、「sloggi(スロギー)」発売記念のファッションショー
渋谷で街頭ファッションショーを行い、総勢42人のモデルたちが、下着を身につけ渋谷の街を練り歩いた。また、駅前の109スクエアでは、現役東大生やミス学習院など女性雑誌モデルとして活躍する現役女子大生が、デートやパーティーなどライフスタイルに合わせた新作下着の着こなしを披露した。
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200704230004o.nwc

セレクトショップ、DOREROS(ドレーロ)のレポート
トレンドに流されず、自分のスタイルでおしゃれを楽しみたい人のための「知的な大人のワードローブ」をコンセプトに3月、南青山にオープン。全面ガラス張りの開放感溢れるショップに一歩足を踏み入れると、アンティークの什器やシャンデリアをしつらえたシックな空間が広がり、店内に並ぶ商品は、フランス人女性、エロディ・ネルソンがプロデュース、セレクトした。ドレーロ、東京都港区南青山5-7-2、営業時間11:00-20:00、不定休。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/doreros/0704/

アシックス、クールビズに対応した紳士服を期間限定で発売
クールビズに対応した紳士服を、4月25日から7月31日までの期間限定で、グループ直営のウオーキングシューズ専門店「歩人館」10店舗と健康志向に対応したスポーツ用品店「アシックス ライフィール」3店舗で発売する。展開する商品は、ジャケット2品番、パンツ2品番、シャツ8品番、ベルト2品番で、オフィスでの着用に求められるトラディショナルなスタイルに、スポーツウエアの開発で培った「動きやすさ」という機能を付加したのが特徴。ウオーキングシューズの扱い店に限定することで、シューズとのトータルコーディネートを実現。上質なクールビズスタイルを提案する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158611&lindID=4

セブン&アイ・ホールディングス、電子マネー「nanaco(ナナコ)」のサービスを開始
都内のセブンイレブン約1500店舗で開始した。2009年2月期にはJCBの加盟店などを開拓、約6万店で利用できるようにする計画。23日正午までに約5万人がICカードなどを受け取り、会員となった。1年間で1000万人の会員獲得を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070424AT1D2306U23042007.html
http://www.asahi.com/business/update/0424/TKY200704230300.html
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070423/sng070423002.htm

花王2007年3月期決算、2年連続で減益
売上高はカネボウ化粧品分が上乗せされ、初の1兆円超えとなった。営業利益は前期比0.6%増の1208億円の微増だが、経常利益は1.5%減の1201億円、最終利益は0.9%減の705億円。売上高は26.8%増の1兆2318億円だった。
http://www.asahi.com/business/update/0423/TKY200704230229.html
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704240028a.nwc

ドレス・ア・ドレス、伊勢丹新宿店でフェア
4月24日-5月13日まで開催。期間中は、このフェアでしか入手できないデザインのリングが登場するほか、新作のあじさいモチーフのリング、小さな花モチーフのリングやピアス、ネックレスなど、「ドレス・ア・ドレス」のジュエリーが一堂にラインナップ。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

子ども服にもUVケア
埼玉県和光市の母親らで作る「ピーカブー」は、紫外線対策の服を専門に製作している。国内の繊維メーカーで作るUVカット素材を使い、独自のデザインに仕上げた。アシックスは、紫外線を通しにくい繊維で織られた子ども向けTシャツなどを発売している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070423ok01.htm

黄ばみ対策
黄ばみの原因は、服に残っていた皮脂などのたんぱく質。広く使われている液体の酸素系漂白剤は、色柄物も含めて、水洗いできるすべての服に使え、黄ばんでいる部分に直接原液をつけ、40度ほどのぬるま湯につける。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070423ddm013070160000c.html


2007年4月23日(月)
シャネル、2007年秋冬キャンペーンモデルにミラ・ジョボビッチを起用
カール・ラガーフェルドはシャネルの2007年秋冬のバックとアクセサリーキャンペーンのミラ・ジョボビッチ(Milla Jovovich)を起用する。
シャネルのキャンペーン関連ではもう一つ、

シャネルの口紅のCMがカナダで問題に
Rouge Allureのジャン・リュック・ゴダールが監督した1963年の映画Le MeprisにインスパイアされたCMをカナダのテレビ局Telecaster Servicesはモデルが裸に見えることを問題として承認しないことを決めた。モデルの身体に影をつけることを求めており、これを受けてモントリオールのシャネルの役員は、完成された作品に手を加えることを拒絶した。
日本など他の国では問題なく放送されているんですけどね。

カルティエ、モニカ・ベルッチをゲスト・デザイナーに起用
カルティエは、イタリアの女優モニカ・ベルッチと共同デザインしたジュエリー・コレクションを5月から開始する。ベルッチはカルティエのキャンペーンモデルとしても登場しており、カルティエにウルトラロングのイヤリングを提案。これを受けてカルティエはベルッチにスモールコレクションを依頼したという。

クレメンツ・リベイロ、マタニティコレクションを発売
Walton Streetのブティック、Blossomでマタニティコレクションを9月から発売。デザイナーのSuzanne Clementsは現在、2人目の子供を妊娠している。

ザンドラ・ローズ、オペラ「アイーダ」のコスチュームをデザイン
Zandra Rhodesは11月に英国ナショナル・オペラで開かれるアイーダのロンドン公演でのコスチュームをデザインする。Zandra Rhodesは1986年にエジプトをテーマにしたコレクションを開いており、「私はアイーダの4本の異なるビデオを見ましたが、ほとんどの衣装はただの白いドレスでした。私は考えました、『なぜ私に依頼が来たのでしょうか』。白いナイトドレスで充分ならば、それは私が行うべきことではありません。私は、各キャラクターがどのように見えるか再度、考えています」とコメント。

ケイト・モスのウエディングドレスはKaty England?
Pete Dohertyとの結婚式で着るドレスのデザインを友人兼スタイリストで一緒にトップショップコレクションをデザインした Katy Englandに依頼したという噂が流れている。
マックイーンという噂もあったんですけどね。

ジョン・ガリアーノ、盗作で20万ユーロの支払い
アメリカの写真家William Kleinが現在の広告キャンペーンでガリアーノがクラインの写真技術をコピーしたと訴えていた件で、フランスの裁判所は訴えを認め、ガリアーノに20万ユーロを支払うよう命じた。ガリアーノは広告がクラインによって「インスパイア」されたことは認めたが、盗作の疑いは否定していた。デーリーメールによるとクラインは雑誌で広告を見た時「激怒」したと伝えられ、現在この広告は使われていない。ガリアーノの弁護士は、控訴することを検討している。

エドウイン、体型で選べる大人のための軽量ジーンズ「エドウイン・プレミアライト」発売
2006年9月20日-2007年2月20日まで、秋冬限定モデルとして発売した「EDWIN PREMIA JEANS」の第2弾として「EDWIN PREMIA LITE(エドウイン・プレミアライト)」を4月24日から発売。プレミアライトは東洋紡「クロスエアー」を採用し、中空糸の中央から十字断面で仕切られた4つの空気層をもつポリエステルフィラメント糸で組織されたストレッチデニムを素材にし従来のデニムのジーンズより、およそ25%の軽量化を実現した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158492&lindID=4

コーセーコスメニエンス、携帯に便利なアイメイクリムーバー「リメイクスティック」発売
5月16日から、ミスしたアイメイクを簡単に修正する「リメイクスティック」を発売。まぶたの余計な部分についてしまったマスカラやアイライナーを素早く消せる、アイメイク直しスティック。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158419&lindID=4

セレクトショップ「ランプ ハラジュク」でワンピースフェア開催
「サカイ」や「スズキ タカユキ」など日本のクリエーターズ・ブランドをそろえるセレクトショップ「ランプ ハラジュク」が、ワンピースフェアを開催。第1弾は4月30日(月)までで、期間中、「プロヴォスト&ァーザー(PROVOST & FATHER)」「ヤブ ヤム」「マザー」「レ ブリカ ブラック」の4ブランドに「ランプ ハラジュク」が別注したワンピースを発売する。第2弾は5月20-31日まで開催。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

クイーンズ伊勢丹、ルミネ藤沢3階に新業態店「クイーンズアイ(QUEEN,S I)」の1号店を25日にオープン
藤沢駅と直結する商業施設「ルミネ藤沢店」3階に新業態店「QUEEN,S I(クイーンズアイ)」の1号店を25日に出店する。クイーンズ伊勢丹とは異なり、生鮮品は取り扱わず、加工食品、弁当・総菜、菓子などのほかワイン、ナチュラルチーズなどを品ぞろえする。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704180021a.nwc

カネボウ化粧品、肌荒れ防止にタイトジャンクション
皮膚表面の角質層下に存在し、肌荒れなどを防ぐ機能を持つ「タイトジャンクション(TJ)」の生成と、量を増減させることに成功した。TJを活用したスキンケア関連商品の開発も進める方針で、早ければ年内にも商品化する。TJは細胞と細胞をつなぐタンパク質で、必要な物質を通す一方、黴菌(ばいきん)などは遮断する機能を持つ。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704180002a.nwc


2007年4月22日(日)
エスティー・ローダー、リース・ウィザースプーンをキャンペーンモデルに起用か?
関係者からの情報として、エスティー・ローダーはオスカー女優、Reese Witherspoonとキャンペーンモデルに起用するため交渉中だと伝えられている。エスティー・ローダーはグウィネス・パルトロー、Liya Kebede、キャロリン・マーフィー、エリザベス・ハーレー、ヒラリー・ローダをモデルとして起用している。関係者によると具体的な契約はまだ、なされておらず交渉の初期段階にあるという。エスティー・ローダーのスポークスパーソンはコメントすることを断わり、ウィザースプーンの広報担当者からのコメントは発表されていない。ウィザースプーンはこれまで、ビューティ・ブランドとの契約は行っていないが、公式な場ではニナ・リッチを着用し、レッドカーペットではヴァンクリーフ&アーペルのジュエリーをつける契約をしているとされている。

ケイト・モス、シグネチャーロゴを作成
Topshopコレクションと2007年後半に発売されるフレグランスのためのロゴを作成するためにアート・ディレクター、Peter Savilleを起用した。

ジョルジオ・アルマーニ、John Legendの北米ツアーに衣装を提供
ニューアルバムのプロモーションによる北米スプリング・ツアーに衣装を提供。ツアーは5月5日のニューオーリンズまで行われている。Legendはエンポリオ・アルマーニのボマージャケットやスエード、デニム、タキシードなどを着用。Legendは2006年と2007のグラミー賞にもアルマーニを選び、2006年のワールドツアーでもエンポリオ・アルマーニを着ていた。

ヴィクトリアズ・シークレットのセクシーランキングでジャスティン・ティンバーレイクとジェシカ・アルバが1位に
ヴィクトリアズ・シークレットの「What is Sexy?」リストでジャスティン・ティンバーレイクが最もセクシーな男性ミュージシャンに選ばれた。ジェシカ・アルバが最もセクシーな女優。最もセクシーなパパはデヴィッド・ベッカム。他には男優がEric Dane、女性ミュージシャンはCarrie Underwood、男性アスリートがヤンキースのDerek Jeter、女性アスリートはDanica Patrick、ベストカップルがJay- Zとビヨンセ、最もセクシーなママがケイト・ハドソン。リストはハイジ・クラムやKarolina Kurkovaを含むヴィクトリアズ・シークレットの役員、デザイナー、モデルらが選んだものでハイジ・クラムとKarolina Kurkovaの二人が発表した。

ジミー・チューの新CEOにJoshua Schulman
Joshua Schulmanはイヴ・サンローラン、グッチ、ギャップを経て2006年10月にはケネス・コールの社長に就任していた。「Schulmanの就任により、ブランドを国際的に拡張します」と同社のスポークスパーソン。現在のCEO、Robert Bensoussanは取締役として留まる。Jimmy Chooは今後、ランジェリー、フレグランス、サングラス、水着を開始する予定。

ボッテガ・ヴェネタのパトリツィオ・ディ・マルコCEO来日
旗艦店が7日、銀座2丁目にオープンしたのに合わせ、社長兼CEO(最高経営責任者)のパトリツィオ・ディ・マルコが来日。同ブランドとして世界最大規模の店舗となることについて、「日本市場を重視し、ブランドの魅力を最大限に伝えようとした結果」と話す。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070420ok05.htm

カネボウ化粧品、ポイントメイクブランド「テスティモ」から夏の新商品・新色を発売
6月16日に、ポイントメイクブランド「テスティモ」から、2007年夏の新商品・新色を発売。2007夏「テスティモ」が提案するのは、「Pure」と「Modern」という二つの女性美。中心商品は、つけたての発色とツヤ・うるおいが続く落ちにくい口紅「グランシャインルージュ」と、透明感のある澄んだ発色と豊かな輝きのシアーグラデーションで、意志のある強いまなざしをつくるアイシャドウセット「グランシャインアイズ」。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158292&lindID=4

花王とカネボウ化粧品、小売り向けの営業活動でも協力
第一弾として今月からマツモトキヨシ向けに共同の販売促進キャンペーンを始めた。花王は2006年2月にカネボウ化粧品を子会社化したが、営業面での協力は今回が初めてになる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070423AT1D2200B22042007.html

資生堂、アジアの新興市場で直接販売体制を構築
資生堂の前田新造社長は、産経新聞のインタビューに応じ、インド、ベトナム、インドネシアなどアジアの新興市場で直接販売体制の構築を検討していることを明らかにした。現在はいずれも商品を輸出して現地の代理店経由で販売しているが、今後は合弁会社の設立や子会社による直接進出を視野に入れる。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070418/sng070418001.htm

アダム エ ロペ オム渋谷店で「星影のワルツ展」
写真家、若木信吾の初監督映画「星影のワルツ」の上映を記念して、5月13日まで、「アダム エ ロペ オム渋谷店」で「星影のワルツ展」を開催。期間中は、若木が撮影したスチール写真や、映画で使用された衣装を展示。また、期間限定アイテムとして、映画とコラボレートしたTシャツやパナマハット、イラストレーター山本祐布子の作品をあしらった風呂敷なども発売される。アダム エ ロペ オム渋谷店、東京都渋谷区宇田川町13-16国際ビル1F。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

八王子東急スクエアが全館リニューアル
「渋谷109」系の店を2階に集めるなど、フロアごとに特徴を持たせた。主に狙うのは10代後半から30代前半の女性。八王子東急スクエアは3月で開業10周年。東急グループの中で、郊外のショッピングセンターなどを受け持つ会社が運営していたが、その会社が、2006年4月に渋谷109などを運営する会社と合併。渋谷1109の要素を取り入れたリニューアルの第1号として動き出した。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200704160130.html


2007年4月21日(土)
シャネル、la Grenouilleでツートンカラーシューズの50周年イベント
5月3日、la Grenouilleでツートンカラーシューズの50周年イベントを開く。ココ・シャネルは1957年にツートンカラーシューズを作成。かつて、シャネルは「よい靴を持った女性は美しい。それはエレガンスの最後のタッチです」と語っていた。

LVJグループ、新社長にエマニュエル・プラット
藤井清孝社長が30日付で退任し、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトン・ジャパンのエマニュエル・プラット社長が同社長を兼任する。藤井社長からの辞任の申し出を受けたもので、藤井社長はブランド各社のアドバイザーとして事業にかかわる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/archive/news/2007/04/20/20070420ddm008020122000c.html

メルシーボークー、「青春18ガクワリ」
4月28日から5月6日まで、学生は、同ブランドの青山、原宿、京都の3店での買い物が税抜き価格から18%引きになる。中学生以上の学生が対象で、購入時には学生証の提示が必要。また、同期間に買い物をした学生は、「ガクワリチケット」の権利も得て、後日郵送される。チケットの有効期間は、7月14日から8月31日で、買い物が税抜き価格から10%割引となる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070420ok06.htm

三陽商会、「コンフィールカットソー」を開発
立体パターン設計による着用感の良いカットソーを開発。展開ブランドは、ポール・スチュアート、アレグリ、イルファーロ バイ ルチアーノ バルベラ、エポカ ウォモすべてのカットソー商品で、ザ・スコッチハウス、イーズィー・バイ・ゼニアでは一部の商品が同パターンを採用する。これまでの平面的なパターンから、丸みのある肩周り、胸、背中の部分にゆとりを持たせた立体的なパターンを採用したことで、自然と体にフィットし、前身頃と後ろ身頃が跳ね上がらないシルエットとなる。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2007/04/19.html

高島屋、中国本土に進出
高島屋の鈴木弘治社長は、毎日新聞のインタビューで、中国本土に進出する方針を明らかにした。候補地の選定に入っており、3-4年程度で1号店を開業させる意向。地元資本との合弁で、1号店を大都市中心部に出店する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070421ddm008020097000c.html

ダイエー、「50周年大感謝セール」
今年が創業50周年にあたり、26日から年末まで、4回に分けて「50周年大感謝セール」を行う。直営店と子会社の食品スーパー、グルメシティの計344店が対象。4月26日から5月7日までの1回目は、食料品や生活用品など約200商品を、月間セールより最大1割引きで販売する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/archive/news/2007/04/21/20070421ddm008020078000c.html

ワコール、「ピンクリボン・フィッティングキャンペーン」で3130560円を寄付
2月1日-3月31日の間、乳がんの早期発見啓発活動である「ピンクリボン活動」の一環として「ピンクリボン・フィッティングキャンペーン」を実施。キャンペーン期間中、125656名が、合計で313056枚のブラジャーを試着。試着合計枚数に一枚あたり10円を乗じた額、3130560円を3月末に「財団法人日本対がん協会乳がんをなくすほほえみ基金」に寄付した。
http://www.wacoal.co.jp/news/24081.html

異業種からサプリメントなど機能性食品事業への参入
富士フイルムは21日、アンチエイジング効果が高いとされる抗酸化成分、アスタキサンチンなどを配合した飲料「エフ キューブ アイ12」を通信販売で発売。同社は2006年9月に機能性食品事業に参入、今回はシリーズ第2弾。ヤマハ発動機もアスタキサンチンのサプリメント「ASTIVO(アスティボ)」を19日から通販で発売。ライオンも、「LIONウェルネスダイレクト」のブランド名でサプリメントなど機能性食品の通販事業を開始した。
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200704210011o.nwc


2007年4月20日(金)
シャネル、5月18日サンタモニカ空港でクルーズコレクションを披露
5月18日夜7時、カルフォルニアのサンタモニカ空港8番格納庫でクルーズコレクションを開催。約500人の出席者が参加予定で、ショーの後、パーティも開かれる。
シャネルの香水に合わせて5番格納庫のほうがいいんじゃないかという話もありますが、スペース的に8番格納庫が一番大きかったそうです。シャネルのクルーズコレクションは、2004年がセーヌ川を渡る船2006年がNYのグランド・セントラル駅、そして今年は空港です。クルーズというとカリブ海での船旅といったイメージですが、今回は飛行機に関連したものが出そうですね。

ヒューゴ・ボス、「ボス オレンジ」の「リメイド コレクション」を期間限定で特別開催
ヒューゴ ボスが展開するカジュアルウエア「ボス オレンジ」がリメイドコレクションを開催。このイベントはベルリン本店のみで行われているスペシャルプログラムで、専任のクリエーティブスタッフが、手持ちのヒューゴ・ボスのアイテム、もしくは購入した商品をその場でリメイドするという有料サービス。個々のリクエストに応じて、スタッズやスワロフスキーなどをつけたり、別のアイテムと縫い合わせ加工を施したりする。リメイドの所要時間は30分から数日。代金はリメイド内容により異なる。ヒューゴ・ボス青山本店で4月21-23日、ヒューゴ・ボス六本木ヒルズ店で4月25-27日に開催。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

レベッカ・テイラーフェア
4月25日-5月6日の期間中、rebecca taylor SHOPにてフェアを開催。期間中、20000円以上の購入で、レベッカテイラーサイン入りカードが入った写真立てをプレゼント。また、レベッカ・テイラーは1月に双子を出産。子供の誕生を記念して、双子をイメージしたポーチとアクセサリーも、フェア期間中、同時に展開する。
http://www.renown.com/rebecca/2007/04/19_0000.html

西武池袋本店3Fに「VIVIENNE TAM」のニューショップが4月28日オープン
2007年春夏新作コレクションをはじめ、オリエンタルトラディショナルとモダンスタイルを融合したVIVIENNE TAMならではのアイテムがそろう。オープン当日より、商品を購入者に「アクセサリートレイ」をプレゼント。西武池袋本店3F南ゾーンC9。
http://www.sanei.net/headline/0419vt.php

ゴールドウイン、「CHAMPION×DRESSCAMP」のコラボショップを阪急百貨店うめだ本店で期間限定オープン
ゴールドウインとアト・ワンズは4月25日-5月1日まで阪急百貨店うめだ本店1F特別ステージで「CHAMPION×DRESSCAMP」のコラボショップをオープン。期間限定ショップでは、メンズ・レディースのスタイリッシュなウォームアップス、Tシャツ、ワンピース、小物などの多彩なアイテムを発売する予定。
http://www.goldwin.co.jp/pr/070419_ch_osa/index.html

ワールド、「サンカンシオン」「ハッシュアッシュ」GWフェア
「3can4on(サンカンシオン)」、「HusHusH(ハッシュアッシュ)」でGW期間中にフェアを実施。「3can4on(サンカンシオン)」では、GW期間中、2500円以上の購入で、3can4onで人気のキャラクターのオリジナルウチワをプレゼント。「HusHusH(ハッシュアッシュ)」では、4月27日から5月16日まで「Sports&Marine」をテーマに、GWから夏にかけての行楽シーズンにぴったりの洋服や雑貨を多数展開。4月28-30日の3日間は、購入者にオリジナルハンドタオルをプレゼント。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2007/0419.html

資生堂、ロシアに子会社を設立
5月に、2008年1月からの販売開始を目指して、ロシアに子会社を設立する。資生堂は代理店を通じて1999年にロシア市場に参入。今後、ロシアで高級化粧品の需要が高まるとみて、マーケティングも含めて直接進出に切り替える。とくにモスクワとサンクトペテルブルグの2つの主要都市に注目しているという。日本の化粧品会社ではポーラが4月にロシアに現地法人を設立している。

3月の全国百貨店売上高、前年同月比1.5%減
6674億円で、前年同月比(既存店ベース)1.5%減と、3カ月ぶりに前年実績を割り込んだ。寒さがぶり返したことで、春物衣料の売れ行きが鈍ったことが主な要因。衣料品は同3.1%減、靴などの身のまわり品は同2.7%減だった。2006年度の売上高は前年度比1.2%減の7兆7570億円で、既存店ベースでは2年ぶりに前年割れとなる0.9%減だった。夏場の天候不順や暖冬などが影響し、衣料品が1.8%減の2兆9512億円。全体の24.9%を占める婦人服・洋品が1.6%減ったことが響いた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070419AT1D1908B19042007.html
http://www.asahi.com/business/update/0419/TKY200704190270.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20070420k0000m020100000c.html

新宿高島屋リニューアルオープン
19日、1996年の開店以来の全館改装を終え、リニューアルオープン。改装の目玉は、4階から8階までの衣料品フロア。これまで以上に中高年向けの婦人服、紳士服売り場を広げたほか、家族やカップルで買い物を楽しんでもらうため、百貨店では珍しく、婦人服と紳士服を同じフロアとした。各フロアには、その階の案内を受け持つ担当者を配置。このほか、高島屋のシンボルであるバラのギャラリーや高級素材の衣料品を扱うクリーニングサロンを置くなど、各階で特徴的なつくりとした。食品売り場には高級スーパーの「紀ノ国屋」が入ったほか、美術画廊を新設するなど高級品の品ぞろえを増やした。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070419AT1D1907E19042007.html
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/apr/kiji/19lifetakashimayarenewal.html

高島屋、ナンバープレートを再利用したバッグ発売
アメリカ国内で実際に車に付けられていたナンバープレートを再利用したバッグを、東京と横浜の店舗で、期間限定で取り扱う。アメリカでは、州ごとに異なるナンバープレートが付けられており、丸めたり、肩ひもを取り付けたりしてバッグに仕上げた。取り扱う期間は、玉川高島屋が24日-5月8日、横浜高島屋が25日-5月1日。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070419ok02.htm

日本百貨店協会、有料の「Myスマートレジ袋」を6月中旬から加盟各社で販売
レジ袋の削減に向け、繰り返し使える有料の「Myスマートレジ袋」を6月中旬から加盟各社で販売する。食品売り場などで配る無料の袋の代わりに使ってもらい、環境保護に取り組む。販売価格は原価相当の1枚500円程度で、まず2万枚を生産する。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070420k0000m020085000c.html

スモックブラウス
スモックブラウスは、スモックのように丈が長めでゆったりしたブラウス。すそをスカートやズボンの中に入れず、外に出して着る。2006年秋ごろから、上半身はふんわり、下半身はスリム、という組み合わせが流行している影響か、この春も、ふんわりしたシルエットのスモックブラウスが数多く出ている。ゆったりしたシルエットで着心地が良く、素材や柄、デザインも豊富で、一枚で軽やかにおしゃれを楽しめる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070419ok01.htm

花王、「モルトンブラウン」の直営店を新丸ビルに出店
日本初の直営店「モルトンブラウン エンポリアム」を4月27日、新丸の内ビルディング3階ファッション&コスメティックゾーンにオープン。定番のハンドウォッシュやボディケア製品にプラスして、スキンケア、ホーム&トラベル、メンズなどを幅広くそろえた。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158185&lindID=4

メンズコスメ
特に肌のしわやシミなどを改善する「アンチエイジング」効果のある化粧品が30代以上に支持されている。阪神百貨店本店は3月に売り場を拡大し、12ブランドをそろえた。カウンターで頭皮チェックなども実施しており、髪質で選べるシャンプーや、フルーツ酸配合の美容液などが売れ筋。阪急百貨店大阪うめだ本店では肌に張りを与える美容液「ビオテルムオム・ハイリチャージ」が、月40本程度売れ続けている。一方、メンズコスメ売り場を本格オープンさせて3年半になる伊勢丹新宿店では、販売額は当初比2ケタ増と好調。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007041918.html

G-SHOCK発売25周年記念
カシオ計算機は、腕時計「G-SHOCK」の発売25周年を記念した製品5機種を5月31日に発売する。黒色の本体に金色の文字をあしらい、背面には記念の刻印を施した。太陽電池内蔵で電池交換が不要。うち4機種は時刻を自動補正する「電波時計」。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070419/sng070419003.htm

今年の水着のトレンド
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/news.php?news=07_0419


2007年4月19日(木)
マックス・マーラ、ウェディングドレス・ラインを開始
新コレクションは、白・ピンク・アイボリーの3色で、20-30のスタイルを展開。マックス・マーラのイブニングドレスやカクテルドレスを手がけているデザインチームが、このブライダルウェアもデザインし、ドレスにはマックス・マーラが製作したヴェール、シューズ、ストール、コスチュームジュエリーもつけられる。価格は600-1500ユーロ。今月から、イタリア、フランス、ドイツ、ギリシャのマックス・マーラの限定50店などで販売される。好調であれば、その後全世界に拡大する。ウェディングドレスを導入したことに関して同社のスポークスマンは「私たちは顧客のリクエストに答えました」とコメント。

Apax Partners、アディダスを買収か?
投資ファンドのApax Partnersはアディダスの買収を検討しているとの噂が流れている。フィナンシャル・タイムズによるとApaxはアディダスの株主に対して、1株50ユーロのオファーを準備しているとされ、90億ユーロを投じてアディダス株の25パーセントを所有する意向だという。フィナンシャル・タイムズはアディダスがリーボックを買収後、その融合はまだ不安定なままなので、投資ファンドからは魅力的な案件と捉えられており、他のファンドも注目しているという。Apaxもアディダスも正式なコメントは発表していない。Apaxは、2006年16億ドルでトミー・ヒルフィガーを買収している。

伊藤忠、「ルイジ・ボレッリ」を独占輸入販売
イタリアのクラス99社(CLASS 99 s.r.l、ファビオ・ボレッリ社長)と独占契約を締結し、「ルイジ・ボレッリ(LUIGI BORRELLI)」の独占輸入販売を開始する。2007年秋冬よりアイランドを通じて販売する。「ルイジ・ボレッリ」は、1957年ナポリにおいてシャツメーカーとして創業。シャツづくりのポイントとなる8箇所は手縫いで仕上げるなど、ナポリの伝統工芸によるハンドメイド仕立てと良質な素材使いによって、世界で最も有名なシャツブランドとなり、現在ではシャツ以外にもアイテムを拡大。シャツと同じ発想で、上質な着心地と最高のクオリティを追求したネクタイや重衣料、洋品などを手掛け、トータルファッションブランドとして展開している。これまでのセレクトショップや専門店販路の継続に加え、新たに東京、大阪に直営店を出店。また百貨店インショップ展開を加速させながら、認知度向上と販売拡大を目指す。
これで、ルイジ・ボレッリも手に入りやすくなりそうなので、クールビズとかを今年もやるのであれば、これぐらいのシャツは着てもらいたいです。
http://www.itochu.co.jp/main/news/2007/news_070418.html

伊勢丹、2008年秋北京に出店
2007秋に百貨店開業のための全額出資子会社を設立。同社は2007年5月に成都、年末に瀋陽で百貨店を開設する予定で、北京は中国本土で7店目となる。既に物件の権利保有会社と出店に関して合意、今後詳細な検討に入る方針。出店を予定しているのは、「北京市西城区西単」と呼ばれる小売店やホテルなどが建ち並ぶ商業集積エリア。現在建設中の複合ビル「美晟国際広場」の地下1階から5階部分を賃借し、店舗面積は約3万5000平方メートルとなる。伊勢丹は93年以降、これまで上海に2店舗、天津、済南で各1店舗展開している。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D1804V%2018042007&g=S1&d=20070418
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/archive/news/2007/04/19/20070419ddm008020135000c.html
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007041947.html

イオン、2008年夏に北京市郊外に初の大規模なショッピングセンター(SC)を開店
イオンは中国ではこれまで、広東省など華南を中心に店舗を展開していたが、華北地区への大規模店舗進出は初めて。新店舗を皮切りに北京・天津地区でも出店を加速。今後5年間に香港を含む中国全土の店舗を現在の22店から100店規模に拡大する。新店舗は、北京市中心部から車で約40分の昌平区にオープン。地元不動産会社が建設する売り場面積約9万平方メートルの大型ショッピングモール「国際商城」の中核店舗になる。全額出資子会社「北京永旺商業有限公司」は資本金1億元(約15億円)で、2007年6月に設立予定。北京店の年間売り上げ目標は、日本商品の比率を3割以上にして差別化を図り、「10億元(約150億円)は大幅に上回る水準を確保したい」(田中秋人中国総代表)という。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704190034a.nwc
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D1809B%2018042007&g=S1&d=20070418
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704190007a.nwc
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/archive/news/2007/04/19/20070419ddm008020139000c.html
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070418/sng070418005.htm

シブヤ西武リニューアルレポート
B館地下2階に誕生した「スタイリッシュスポーツS4(エスフォー)」は、ファッションとスポーツが融合した新感覚のスポーツセレクトフロア。テーマとなる4つのSとは、「sense」「sophistication」「speed」「style」。スカーレット・ヨハンソンがデザインを担う、リーボックの新ラインで2007春デビューの「スカーレットハーツ・Rbk」、イタリアのジェノバ近郊においてバレエのシューズメーカーとして創業し、後にダンス・フィットネス分野でも人気を誇る「フレディ」は、日本初上陸。ほかにも「セオリー」から誕生した新ライン「セオリースポーツ」や、ニールバレット監修の「プーマブラックステーション」、ヨウシヤマモトとアディダスとのコラボブランド「Y-3」、ラコステ、ノースフェイス、ナイキなどと渡辺淳弥とのコラボブランド「ジュンヤマン」などがそろう。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20070419

三井不動産、商業施設「銀座Velvia(ベルビア)館」が19日グランドオープン
飲食店、ファッション、セレクトショップ、ビューティーサロンなど33店舗が開業する。 コンランレストラングループが手がけるモダンヨーロピアン料理のアイコニック、女性、男性向け総合ビューティーサロンのカキモトアームズ、セレクトショップのバルストウキョウギンザなど、飲食19店舗、物販14店舗が出店。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704190005a.nwc

テスコ、自社ブランドの小型スーパー「テスコ・エクスプレス」の1号店を東京都練馬区に25日オープン
同社は既に日本で食品スーパー「つるかめ」を約100店舗運営している。テスコは2003年に「つるかめ」を展開するシートゥーネットワークを買収し、日本市場に進出。今後は2008年2月までに東京近郊を中心にテスコ・エクスプレスを25店舗、つるかめを10店舗、新規出店する計画。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704190038a.nwc

イタリアンジュエリーブランド「キダルト」の限定商品
4月から5月にかけて全国の高島屋で開催されるイタリア展で発売される。会場にはトマトやオリーブなどをモチーフにしたアイテムが豊富にそろう。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

特許庁で偽ブランド品販売か
都内に本社を置く出張販売やインターネットでブランド品を売る会社が、特許庁の地下1階の展示即売会コーナーで3月26日から30日までの間、グッチのバッグやコーチの財布を出張販売していた。同社をめぐっては島根県警が3月、偽ブランド品販売など商標法違反の疑いで家宅捜索していた。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200704190045a.nwc

「ヘアスタイル、カラーがおしゃれな有名人」の1位は木村拓哉と浜崎あゆみ
ヘアケアブランド「ラックス」(ユニリーバ・ジャパン)が全国600人の女性を対象にアンケート。女性ではモデルの蛯原友里が2位、木村カエラが3位、男性ではオダギリジョーが2位、香取慎吾が3位。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_04/g2007041808.html


2007年4月18日(水)
アルベルタ・フェレッティ、5月15日に初のクルーズコレクションをNYで発表
Alberta Ferrettiは5月15日、NY56番街西30の米国本部で初のクルーズ・ファッションショーを行う。100-120人のエディター、小売業者、セレブらが招待され、約30のコレクションが披露される。「私は、常に新鮮で新しいコンセプトを求める米国のニューヨークでクルーズ・コレクションを示すのがよいスタートになると思いました」とフェレッティ。また、フェレッティのスポークスパーソンは2月の2007秋冬に続いて、9月の2008春夏もセカンドライン、フィロソフィー(Philosophy)のショーをNYで披露することを検討していると明らかにした。

ディオール、「モードを変えた二人の奇才」展をディオール銀座店にて開催
1947年にムッシュ クリスチャン・ディオールがモード界にデビューして60年目となる2007年は、ジョン・ガリアーノが「ディオール」のクリエイティブ・ディレクターに就任して10年目という記念すべき節目の年でもあり、これを記念して、ムッシュ ディオールとジョン・ガリアーノのクリエーションを並列して展示するエキシビション「モードを変えた二人の奇才」展を4月20日より開催。ムッシュのコレクションからインスパイアされた作品を毎シーズン発表してきたガリアーノの10年間を、あらためて振り返る。5月31日まで、ディオール銀座5階で開催。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

バーバリー、2006年度の売上14.4%増
2006年度後半の売上は春コレクションでのアウターやバッグが好評で前年の3億8400万ポンドから19.3パーセント上昇して4億5800万ポンド。2006年度年間では7億4300万ポンドから14.4パーセント上昇して8億5000万ポンドとなった。

ケイト・モスの写真がオークションに
クリスティーズは5月31日、ケイト・モスの肖像を競売にかける。Croydonで16歳のケイト・モスをCorinne Dayが撮影した未発表のモノクロ写真は6000ポンドと予想されている。他に、Irving Penn、Albert Watson、Chuck Closeらが撮影したヌード写真も出品予定。

三陽商会、カジュアルウエアブランドGENERRA(ジェネラ)を2007年秋から開始
パブリック・クロージング・カンパニー社(本社:米国ニュージャージー州)とライセンス契約を締結し、同社のカジュアルウエアブランド、GENERRA(ジェネラ)の製造および販売を今秋より開始する。20-30代のファッション感度の高い男性と女性を対象に、米国の提案するデザインソースや素材などの共有化を推進。ライセンスでありながらインポート感覚を全面に打ち出すブランドとして、今秋オープン予定のマルイ有楽町店他で、婦人服の販売を開始。2008年には、紳士服も加えた大型の複合ショップを、ハイスタイルファッションビルや都市型商業施設を主販路に、全国約6-10店舗で展開し、15-25億円(年間小売価格)を目指す。ジェネラは約30年の歴史を持ち、2003年には新オーナーとなったパブリック・クロージング・カンパニー社が新クリエイティブディレクターを起用し、高感度でシックなブランドに生まれ変わらせた。2006年には、ピナ・フェルリッシを新クリエイティブディレクターに起用。同年9月、ニューヨークコレクションへの出品を機に新生ジェネラをスタートさせている。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2007/04/17.html

ワールド、高感度カジュアルショップ「Luminare INDEX(ルミナーレ インデックス)」2007年春デビュー
2007春より、25歳からの働く女性に向けた新高感度カジュアルショップ「Luminare INDEX(ルミナーレ インデックス)」をスタートし、3月には広島、大分、大宮に出店。4月以降は「なんばパークス」など注目スポットを中心に、この春、7店舗を出店する。「ルミナーレ インデックス」は、ターゲットを絞り込み、「インデックス」とは異なるコンセプトでワンランク上の高感度カジュアルを提案する。流行に敏感で、枠組みにとらわれない自由な発想でオシャレを楽しむ25歳から33歳の働く女性が中心ターゲット。商品構成は、サラとメリンダというタイプの異なる架空の姉妹のクローゼットをイメージし、オンにもオフにも着まわしができる大人のフェミニンカジュアル「サラ スマイル」、かわいらしさの中にも少しエッジを効かせた「メリンダ アンド エム」という異なるテーストのオリジナルブランドと海外のバイイング商品を中心に、着こなしのポイントとなる服飾雑貨を加えて編集。
http://www.world.co.jp/news/brand/2007/0416.html

レナウン、中期経営計画と2007年2月期決算発表
2007年2月期決算は暖冬の影響を受けつつも、売上高は中間時点の予想を若干下回る水準にとどまり、経常利益は、アクアスキュータムロンドンの積極投資による費用の増加があったものの、レナウンを中心に販売管理費の削減に努め、中間時点の予想を大幅に上回った。連結売上高は1762億8100百万円(前年同期比47.2%増)、経常利益16億2600万円(前年同期比1542.8%増)、当期純損失29億8100万円(前年同期は30億1600万円の純利益)となった。中期経営計画では、2010年2月期に連結ベースで、売上高2100億円、経常利益85億円を目指す。具体的には「アクアスキュータム」事業に営資源を集中投入し、2007年秋冬よりロンドン発信のニューライン「AQ Aquascutum」を世界に先駆けて導入する。
http://www.renown.com/ir/account/image/2007_04_17_quarter.pdf
http://www.renown.com/ir/release/image/2007_04_17_gyouseki.pdf

映画「マリー・アントワネット」のDVD、7月19日に発売
ジュエリーボックスなどが付属する初回生産限定版のスペシャル版と、通常版の2種類を用意。価格は10290円と3990円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070416/tfc.htm

ブルガリのグループ最高経営責任者フランチェスコ・トラーパニのインタビュー
11月に表参道、12月には銀座に、二つの路面店を相次いでオープンする。銀座店ができる「銀座タワー」は、11階建て。1階から4階までは時計や宝飾品などをそろえた店舗で、世界のブルガリのなかでも最大規模。9、10階には今回の目玉という直営の高級イタリアンレストランやバーができる。イタリア・ミラノにある「ブルガリホテル」と同じ建築家が監修し、グッズだけでは味わえないブルガリのスタイルを五感で体験できるという。表参道店は宝飾品や時計を扱うだけでなく若者が集う地域を意識して、テラス付きのカフェを設け、最高級のチョコレートを食べられるようにする。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw07042901.htm

グレース・ケリーの展覧会「花を愛したモナコ公妃 グレース・ケリー展」
日本橋三越本店で開幕。同展では、公妃が実際に着用したドレスや靴、愛用のケリーバッグなど、世界初公開のコレクションの数々を一堂に紹介。29日まで。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070417ij01.htm

ワコール、バストシルエットをチェンジできる夏のブラジャー「よくばりブラ」発売
アウターにひびきにくい、ストラップレスでもラクなつけごこちでキレイなバストメイクができるなど、夏のブラジャーに求められる要素をひとつのブラジャーに盛り込んだ「よくばりブラ」を全国のチェーンストア(量販店)で4月下旬より発売。新開発のよくばりパッドで、「脇から寄せて、下からボリュームアップしたすっきりしたバストライン」と「脇からプッシュアップした丸みのあるバストライン」という2つのバストシルエットをつくることができる。プロモーションモデルにはSHIHOを起用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158076&lindID=4

東急ハンズ、銀座に進出
2007年秋にオープンする商業ビル「マロニエゲート」に出店する。8月上旬には柏店が開業予定で、全国で19店舗の展開となる。商業ビルは銀座のJR有楽町駅寄りの地区に建設中で、三菱地所が運営。地下1階から地上12階のうち、東急ハンズは5-9階に入り、ほかには衣料品販売の「ユナイテッドアローズ」などが入居する。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070417/sng070417006.htm

三菱地所、「新丸の内ビルディング」の内部を公開
建物は地上38階建てで高さは198メートル。地下1階-地上7階の商業ゾーンは、雑貨、飲食店など153店が入る。初年度の来場者数を2000万人、売上高は220億円と見込んでいる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070417i211.htm

サマンサ・タバサ、スタイライフへのTOB成立
サマンサタバサジャパンリミテッドは、ファッション関連の買い物サイトを運営するスタイライフへの株式公開買い付け(TOB)が成功したと発表した。取得後のサマンサタバサの持ち株比率は53.9%となり、スタイライフは連結子会社になる。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070417/sng070417004.htm

ユニクロと東レ、下着が透けにくい女性用パンツを共同開発
白色でも下着が透けにくい女性用パンツを23日から全国で発売する。両社は2006年6月に包括的な提携をしており、共同開発商品の第1弾。ポリエステル繊維に高密度セラミックを練り込んだ糸を使い、織り方も工夫することで、外からの光を通しにくくした。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070417/sng070417005.htm

タカラトミー、赤ちゃん本舗との資本提携を見直し
子ども用品販売大手の赤ちゃん本舗を事実上傘下に収めるための資本提携を一部見直す。赤ちゃん本舗への出資額や提携の枠組みなどを変更するため協議を続けるとし、「白紙撤回ではない」と説明しているが、赤ちゃん本舗側は、他の企業と資本面での提携交渉を始めたことを明らかにしており、提携の先行きは不透明。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070417/sng070417007.htm

タカラトミー、インタラクティブPCトイ「リカちゃん テレビでんわ」を発売
4月19日から、全国有名百貨店、玩具専門店、量販店などで発売。「リカちゃんテレビでんわ」は、付属のソフトをPCにインストールし、電話機型の本体をパソコンにUSBケーブルでつなぐだけで、モニターにあらわれる「リカちゃん」と、テレビ電話の感覚でお話遊びができる、インタラクティブなPCトイ。タカラトミーでは、「リカちゃん」発売翌年の1968年より、電話をかけると「リカちゃん」がお話を聞かせてくれる「リカちゃん電話」(TEL03-3604-2000)のサービスを提供しているが、今回、パソコンを活用することで、よりインタラクティブなかたちで“リカちゃんともっとお話したい!”という子どもたちの夢を実現した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=158134&lindID=4


2007年4月17日(火)
モスキーノ、新アイウェアコレクションを発売
Moschino SpAは、Allison SpAとモスキーノ・アイウェアコレクションを作成・開発・展開するライセンス契約を締結。25のサングラスと25のメガネ、計50の最初のプロトタイプが2007年8月に発表される。「私たちはAllisonが理想的パートナーだと思いました」とモスキーノのクリエイティブディレクター、Rossella Jardini。新コレクションはハート、ピースシンボル、クエッションマーク、豹プリントなどモスキーノのグラフィッが特徴。Allison SpAはジャン・フランコ・フェレ、ミッソーニ、ヴィヴィアン・ウエストウッド、ダンヒル、メルセデス・ベンツ、ロメオ・ジリなどのアイウェアも製造している。

丸紅、松田聖子の女児用ドレス「SEIKO MATSUDA KIDS DRESS(セイコ マツダ キッズ ドレス)」を販売
丸紅の事業会社である京都丸紅は、松田聖子が監修する女児用ドレス「SEIKO MATSUDA KIDS DRESS(セイコ マツダ キッズ ドレス)」を、新たに7月から販売。全国の有名レンタル店や写真館での利用が可能になると同時に、フローレスセイコでの限定販売も開始する。ブランドシンボルの天使を象徴に、七五三やお誕生日など、今どきのお洒落な女の子の大切な思い出づくりを演出するハイクォリティーで魅力ある新アイテムとして、ロマンティックな女児用ファッションを提案する。
http://www.marubeni.co.jp/news/2007/070416.html

スパイダーマン3のワールドプレミア、キルスティン・ダンストはラクロアで登場
ワールドプレミアが16日、六本木ヒルズで行われ、主演のトビー・マグワイアやキルスティン・ダンストらが登場した。ダンストはクリスチャン ラクロワ・クチュールのパウダーピンクでロングドレープのシフォンドレスで登場。スパイダーマン3は5月1日に日本で世界に先駆け公開される。

松屋、新社長に秋田正紀副社長が昇格
古屋浩吉社長が相談役に退き、後任に秋田正紀副社長が昇格する人事を発表した。5月24日に予定する株主総会後の取締役会で正式決定する。秋田副社長は古屋勝彦会長の妻の弟。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070416ib30.htm

コーセー、脚をすっきりリフレッシュするスプレータイプの脚用化粧水を発売
肌を引き締めて脚をすっきりリフレッシュするスプレータイプの脚用化粧水「スタイリス レッグ リフレッシュ ミスト」を5月16日に発売。メントールによるひんやりした清涼感で肌を引き締め、むくみやすい脚をリフレッシュし、ベニバナエキス・ブクリョウエキス・緑茶エキス配合でうるおいを与え、すっきりとした美しい脚へと導く。プロモーションでは、倖田來未をイメージキャラクターに起用し、夏に向けて、脚用化粧水を提案していく。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=157996&lindID=4

パリス・ヒルトン、バーゼルで自らデザインした腕時計をプロモーション
腕時計と宝飾品の国際見本市見本市「バーゼルワールド」で、自らがデザインした腕時計のプロモーション活動を行った。「バーゼルワールド」は、12日から19日まで開催。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2007-04-16T062754Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-255611-1.xml&WTmodLoc=NewsArt-L3-Entertainment+NewsNews-3

2007-2008年秋冬東京コレクション総括、毎日版
ネ・ネット(高島一精)は、「繰り返される退屈な日常は、裏を返せば幸せの証し」という思いを込めた。アウトドアの要素を取り入れた服は、つまらなそうに下を向くポーズに想を得たケープや暇つぶしゲームの柄を写したパッチワークなど、「退屈」から想を得たアイデアが満載。宇津木えりのメルシーボークーは繁殖してゆくキノコに「ややこしいけれど温かい人間のつながりを見いだした」という。シアタープロダクツ(武内昭・中西妙佳)は、「ナイティ」と「タイトスカート」を郷愁を感じるアイテムとして取り入れたコレクション。ソマルタ(廣川玉枝)は、ギリシャ神話の海神プロテウスにちなみ「変幻自在」の花言葉を持つ「プロテア」の花をテーマにした。この秋、ともに海外に挑むことを表明しているドレスキャンプ(岩谷俊和)とリミ・フゥ(山本里美)は、力量が際立つコレクション。岩谷は、「アートクチュール」をテーマに、伊藤若冲やモネの絵画をイメージしたプリントや赤や黄のポップな色を、岩谷が「アートっぽい」と感じる「丸」いシルエットにのせる。リミ・フゥは、直線的なカッティングと、布が描くドレープの美しさが計算し尽くされ、大人の品が備わってきた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070417ddm010100043000c.html

高島屋で10人の男性社員が育児休暇を取得
1991年に男性の育児休暇制度を導入して以来、取得者が出たのは初めて。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704160024a.nwc

イオン、レジ袋半減の協定を環境省と締結
京都市の一店舗で実施しているレジ袋の有料化を全国展開し、2010年度までに8億4000枚に半減させる目標を盛り込んだ自主協定を環境省と締結した。買い物袋の持参率を全店平均で50%以上に高め、レジ袋を有料化する店舗は買い物袋の持参率80%以上を目指すなどとしている。また、ローソンは、レジ袋削減に向けて「ナチュラルローソン」で17日から「オリジナルエコバッグ」を1000枚限定で販売する。図柄は犬と猫の2種類で、舞台美術家で2006年度文化功労者の朝倉摂がデザインした。
まあ、いいんですけど、レジ袋を有料化するということはその分、経費削減になるわけで、その浮いた分はどのような形で消費者に還元してくれるんでしょうね。なんかね、環境という誰もが反対できないものを楯にして消費者に経費を押し付けてる感じがするんですが。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200704170018a.nwc
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070416/sng070416002.htm

冬物の衣類を自宅で洗うコツ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070416ddm013070003000c.html


2007年4月16日(月)
スヌーピー、NYコレクションに参加
チャールズ・M・シュルツによって創造された漫画Peanutsのキャラクター、スヌーピーは9月のNYコレクションに「MetLife presents Snoopy in Fashion」と題したショーで参加する。女性の経済的自立を支援する団体「Dress for Success」の最高経営責任者、Joi Gordonが設立10周年記念で発表したもので、ショーはスヌーピーのライセンスを所有するUnited Mediaと共同で行われる。既にアイザック・ミズラヒとベッツィー・ジョンソンがPeanutsにインスパイアされた服をデザインすることが決定しており、ショーの収益はDress for Successに寄付される。

プラダ、レム・コールハースとのコラボTシャツ発売
レム・コールハウスのシンクタンク、AMOとコラボし、27種類のTシャツを発売。プラダの2007年春夏メンズコレクションで披露されたコンセプト「billboards from the future」をベースにデザイン。価格は160ドルで全世界限定22のプラダ店で発売される。
薬の錠剤とかがプリントされていたりします。

マンゴ、ジョボビッチ・ホークとのコラボラインを発表
オープニングイベントには映画「バイハザード3(Resident Evil:Extinction)」の撮影を終えたミラ・ジョボビッチにカルメン・ホーク(Carmen Hawk)、デスパレートな妻たちのNicollette Sheridan、Jenny Lewis、Angela Lindvall、ミラの婚約者ポール・アンダーソンも参加。ジョボビッチ・ホークはマンゴのために12の限定コレクションをデザイン、4月に発売される。ミラ・ジョボビッチはマンゴの2007年春夏キャンペーンにも出演する。「Jovovich-Hawk for MNGの色はネイビー、マゼンタ、ゴールド、ブラックに限定されています。私たちは、マンゴ・コレクションをシンプルかつシックで、どの季節でも着ることができるものにしたかった」とホーク。

P&G、ドルチェ&ガッバーナのメンズフレグランス発売
プロクター・アンド・ギャンブルがライセンスを獲得して以来、初のメンズフレグランス「Light Blue pour Homme」を5月に発売。2001年に発売されたレディスの「Light Blue」のメンズ・バージョンで、香りは地中海にインスパイアされ、トップノートはベルガモとマンダリン。キャンペーンフォトはイタリアのカプリで撮影され、男性モデルDavid Gandyが出演する。

ミュウミュウブティック青山店、4月28日にリニューアル・オープン
ゴールドのダマスク織りを基調に、硬質な素材をミックスしたインテリアでさらに居心地のいい空間となった。ミュウ ミュウ ブティック青山店、東京都港区南青山5-5-8、営業時間11:00-20:00、不定休。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/miumiu/0704/

ハンドメイド・アクセサリーブランドNovia Bonita、スタート
スワロフスキーや天然石などを使用したハンドメイドのネックレスやピアス・ブレスレット・ヘアアクセサリーなどをWEB限定で販売。ブランド名のノビアボニータはスペイン語で「愛しい恋人」を意味し、クリエイターが「自分の恋人のように愛しいと思えるものを創り出す」という意味、そして、それぞれの作品がそれぞれの恋人のような存在になりますように、という意味を込めた。

オンワード樫山2007年2月決算、増収増益
欧州・アジア・北米地区の子会社19社を新たに連結対象に加えたことにより、売上高は3186億9000万円(前年同期比12.6%増)、連結経常利益は274億700万円(同0.9%増)、連結当期純利益114億3800万円(同3.1%増)の増収・増益を果たした。
http://www.onward.co.jp/corporate/investment/pdf/20070413_04.pdf

高島屋、電子マネー型のギフトカードを発行
19日から電子マネー型のギフトカード「タカシマヤギフトカード」を全国18店舗で販売する。日本百貨店協会が中心になって導入を進めているもので、個別の百貨店が発行するのは高島屋が初めて。金額は500円から10万円まで500円単位で自由に設定でき、カードのデザインは3種類。利用できるのは高島屋の店舗だけで、再入金はできない。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070415AT1D1401Q14042007.html

サンエー・インターナショナル、「NOVESPAZIO」で「SUMMER FAIR」
4月20-30日、MODERN GRAPHICをテーマに開催。リバーシブルリネンなどの上質素材とグラフィカルなプリントのバリエーションをそろえ、軽やかなデイドレスやチュニックを中心とした夏のラグジュアリースタイルを提案。フェア期間中、50000円以上の購入で、「オリジナルジュエリーケース」をプレゼント。
http://www.sanei.net/headline/0413ns.php

ミズノ、清涼感と環境に応じて通気性を変化する機能を付加したゴルフウエアを発売
着用時の清涼感に、環境に適応して通気性を変化させるクーリングコントロール機能を付加させた「アイスタッチダイナミックエアリー」ゴルフウエアを全国のミズノゴルフ品取扱店で4月15日から発売する。着用時の清涼感に加えて、運動時には汗などの水分を生地が吸収することで通気性がアップし、衣服内の熱やムレを外部へ逃がし、乾燥時には通気性が元に戻るといった環境に適応するクーリングコントロール機能を付加した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=157806&lindID=4

バルス トウキョウ、銀座店を19日オープン
「From TOKYO」をコンセプトに、アートの展示スペースも併設される。東京都中央区銀座2-4-6銀座ベルビア館4、5F、営業時間11:00-21:00、不定休。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/special/bals/0704/

イトーヨーカ堂、「クールビズ」関連商品を首都圏90店舗で発売
2006年よりも約2週間早い展開で、今年のテーマは「クール+クリーン」。ドレスシャツは、昨年より2倍以上の80アイテムを提案する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=157665&lindID=2

ナタデココで紫外線カット
立教大学理学部の田渕真理准教授(ナノ分析化学)は、ナタデココから、紫外線(UV)をカットする化粧品の開発に成功した。従来の酸化チタンなどのナノ金属粒子を使った同種化粧品と比べ安価で、金属アレルギーなどの心配もないという。ナタデココは、ココナツミルクを酢酸菌の一種で発酵してできる。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_04/t2007041226.html

リリー・コール、コメディ映画「St Trinian」に出演
学園コメディに学生のPolly役で映画に初出演。共演はルパート・エベレット、ジョディー・ウィッティカー、スティーヴン・フライ・コリン・ファース。1954年に製作された映画のリメイクで、リリーはメガネ姿で登場。

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2007. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2007 Gin and it