Fashion Street News Index ファッションニュース(2007年7月前半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

ファッション・ストリートファッション・ニュース> 2007年7月上旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

2007年7月15日(日)
アディダス、ベッカムの新チームLA Galaxyのユニフォームとロゴを発表
AdidasとLA Galaxyは2007年の新ユニフォームとロゴを発表。新ユニフォームは7月21日にカリフォルニア州立大学でのチェルシーFC戦でデビュー。ベッカムは既にスポーツ・イラストレーテッド誌のカバーで新ユニフォームを着用している。「私たちはクラシックで清潔な外観を望みました。それは時の試練に耐え、選手とファンがオフでもフィールドでも誇りをもって着用できるでしょう」とLA Galaxyの社長兼ゼネラル・マネージャーのAlexi Lalas。新ユニフォームは「クェーサー」とチームカラーのネイビー、ゴールド、ホワイトが特徴。アディダスはレプリカ・ユニフォームも発売する。アディダスは13のメジャーリーグ・サッカー・チームすべてのオフィシャル・スポンサー、サプライヤー兼ライセンシーになっている。

フィービー・フィロの息子の名前はマーロー
6月に生まれた第2子の名前をフィービー・フィロと夫のMax Wigramは英国のルネッサンス期の脚本家クリストファー・マーロー(Christopher Marlowe)にちなんでマーロー(Marlowe)と名づけた。二人の間にはMayaという名の2歳の娘もいる。

アニヤ・ハインドマーチのエコバッグ販売で混乱
数量限定で先行販売されたが、銀座の直営店には開店時間の午前11時前に4000-5000人の購入希望者が殺到し、店の周辺は一時騒然となった。アニヤ・ハインドマーチの親会社であるレナウンによると、店側は午前7時30分に一人2個までの購入枠を設定し、整理券650枚を配布。スタッフが「整理券がない人は購入できません」と呼びかけたものの、開店予定の11時前には行列がビルのある一角を取り囲むほどになった。店側対応が手間取り、雨の中、長時間待たされた客の不満が頂点に達したころ、レナウン側は警察からの要請を受けて一度は販売を中止。後日整理券を持参した客に販売する方針を決めた。多くの客が帰り始めたが、居残る客の声に押され、午後2時ごろには再び販売。さらに混乱を招いた。他の2店では、開店と同時に完売したが、いずれも大きな混乱はなかった。
一般のニュースでも大きく取り上げられ、サイトもつながりにくい状態が続いていました。既にヤフオクでは10倍の値段で出品されていますね。こういう転売目的の人を除外するいい方法はないものなんでしょうか。で、定価の10倍で購入するのもエコバッグとしてはちょっと違うんじゃないかという気もします。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707150002a.nwc

トリンプ、「夢みるブラ」の2007年秋冬新作を発売
今シーズンは、女の子が大好きなキラキラ輝くオーロラ糸を使用したリボンや 小物柄の刺しゅうをたっぷり散りばめたフェミニンなデザイン。しっかりボリュームアップ・くっきり谷間メイクができるよう「ミルキー+エアーパッド」を採用し、カップにはバストに優しくフィットする伸縮性のある素材を使用するなど、機能も充実した。
http://www.triumphjapan.com/release/product/20070712_01.html

オンワード樫山第1四半期決算、減収減益
春先の低気温の影響、ポロ・ラルフローレン事業の売却などにより、売上高は前年同期比9.6%減の751億6300万円、経常利益は同8.1%減の81億8400万円、純利益は売却益などにより、59億3100万円となった。
http://www.onward.co.jp/corporate/investment/pdf/ir_20070713_01.pdf

ユニクロ、ジーンズのキャンペーンモデルにTatjana Patitzを起用
デンマークのモデルEddie Klint、ブラジルのモデルIsabelliに加え、ドイツのスーパーモデル、Tatjana Patitzを起用する。

ポーラ、繊細な刺しゅうレースを使ったボディウェア「Glass Workシリーズ」を発売
キャリア世代の下着ブランド「LINEA-ESSE(リネアエッセ)」から、Glass Work(グラスワーク)シリーズを8月2日に発売。リネアエッセは、30代から40代の美意識の高いキャリア世代に向けた、機能性と美しさの両方を兼ね備えたボディウェアで、Glass Workシリーズは、ハンディクラフト刺しゅうやガラス細工を思わせる、繊細な刺しゅうレースを使った、ヨーロピアンテイストあふれるデザイン。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164985&lindID=4

丸善、有田焼を軸材に使用し重厚・高級感にあふれた「有田焼万年筆」を発売
有田焼を軸材として使用した「有田焼万年筆」を7月27日から販売。丸善の仲介により、有田焼窯元の「香蘭社」「源右衛門窯」と国内万年筆メーカーの「セーラー万年筆」とのコラボレーションが実現。7月27日-8月2日、日本橋店にて新作発表会を開催。有田焼万年筆のほか、源右衛門窯より絵付け職人の実演、香蘭社より明治・大正・昭和3代の天皇に献上した柄を現代に復刻した品の展示・販売を行う。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164951&lindID=4


2007年7月14日(土)
ステラ・マッカートニー、第3子を妊娠か?
2007年の終わりに3番めの子どもを出産するとの噂が流れている。ステラには、夫Alasdhair Willisの間に2005年に生まれた息子、Miller Alasdhair James Willis。2006年12月に生まれた娘、Bailey Linda Olwyn Willisがいる。マッカートニーのスポークスパーソンはコメントすることを断った。
噂が真実だとすると、10月の2008年春夏パリ・コレクションはどうするんでしょう?一部にはステラがぎりぎりまで手がけた後、ショーには姉のメアリーが代わりに出席するという噂も流れています。

ワコール、「LALAN(ララン)〜差がつく谷間タイプ〜」の新製品を発売
「LALAN〜差がつく谷間タイプ〜」は、女性が自分のバストサイズ(カップ・サイズ)によってブラジャーに求める造形性が異なるという考えから、ブラジャーのカップサイズで構造を変えることで、きれいなバストの谷間をつくり、高いファッション性による満足感とすぐれた機能性による充実感という、ふたつの価値を提供する。新商品は、付け替え可能なストラップを採用するなど、デザインを一新。イメージキャラクターには、引き続き、菊川怜起用。7月20-29日の間、全国でテレビCMを放映する。
http://www.wacoalholdings.jp/news/26320.html

ミズノ、「第11回世界陸上競技選手権大阪大会」のオフィシャルショップをオープン
8月25日に大阪で開幕する「第11回世界陸上競技選手権大阪大会」に合わせ、東京と大阪に、同大会のライセンス商品を販売するオフィシャルショップ4店を16日から順次開設する。開設するのは「ミズノオフィシャルショップ@大阪」(大阪市中央区、開設日は16日)、「同ステップ」(同住吉区、8月7日)、「同なんば」(同中央区、同10日開設)、「同八重洲」(東京都千代田区、同20日)の4店。大会最終日の9月2日まで営業する。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707140005a.nwc

トリンプ、佐藤江梨子が1日店長を務める「AMO’S STYLE(アモスタイル)サトエリ1日店長」イベント
アモスタイル原宿表参道店で開催。さらに、2007年秋冬新作の発売に合せて、様々なプロモーションを実施。JR原宿駅には、「AMO’S STYLE(アモスタイル)」の「うちわ」付きポスターを展開中。ポスターに付いている「うちわ」をはがすとサトエリや『夢みるブラ』が現れ、このポスターは地下鉄丸の内線新宿駅、東急横浜駅においても7月16日から展開される予定。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707130039a.nwc
http://www.triumphjapan.com/release/promo/20070712_02.html

2007年秋冬パリ・オートクチュールコレクション総括、読売版
ブランド創立60周年のクリスチャン・ディオールは、モネ、ゴヤなど創始者のクリスチャン・ディオールが愛した芸術家のイメージをドレスに重ねた。王子やインドのマハラジャをテーマにしたのは、ジャンポール・ゴルチエ。アルマーニ・プリヴェは、羽根や鮮やかなピンクを使った軽快な服を発表。無彩色が特徴のブランドが新たな顔を見せた。シャネルは、服の側面に注目。両脇をひも飾りやフリルで、細く見せる演出を施した。メゾン・マルタン・マルジェラの「アーティザナル」シリーズで「ジュエリードレス」と名付けた服は、のみの市などで探してきた金や銀のメッキの指輪やネックレスなどをつなぎあわせた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070713ok04.htm

ブランドビルにカフェやスパ、アートギャラリー
ジョルジオ・アルマーニは11月7日、「アルマーニ銀座タワー」(地上12階)をオープン。ブランドショップに加え、世界初のマッサージやエステを受けられるアルマーニ・スパをはじめ、インテリアショップ、レストラン、バーなどを併設する日本では初の業態。ブルガリは12月に開業する「ブルガリ銀座タワー」(地上11階)にイタリアン・レストランやバー、ビジネスミーティングにも使える予約制のラウウンジ、屋上テラスを用意。ジョルジオ・アルマーニ・ジャパンのジョン・フックス会長は「商品だけでなく顧客が求める『体験』を提供することで何時間もいられる空間にしたい」と話す。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707140030a.nwc

サマンサ・タバサジャパンリミテッド2007年3-5月期連結業績、経常利益が前年同期比51%減の4億9000万円
事業拡大に向けた人材強化に伴い人件費がかさんだ。売上高は25%増の57億円。3月に女性アパレル会社を買収し、ファッションブランドビジネス部門にアパレルの売り上げ約12億円が加わった。バッグの売上比率は前期の81%から69%に低下した。営業利益は51%減の4億9500万円。今春の新卒採用189人をはじめとする人材確保策で、昨春に比べ正社員は約200人増加。福利厚生費や人件費が増えた。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20070716AT2E1300K13072007.html

ヘアケア製品で外資系が攻勢
米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の日本法人は9月に3年ぶりの新ブランド「h&s(エイチ アンド エス)」を発売。欧米を中心に1200億円超の売り上げがある世界有数のヘアケアブランドで、日本の女性の髪に合わせて一部の成分を変えた。発売に合わせ、広告宣伝に50億円超を投じる。英蘭系のユニリーバ・ジャパンも高価格品を投入する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D1308G%2013072007&g=S1&d=20070714


2007年7月13日(金)
アルベール・エルバス、ヴァン・クリーフ&アーペルで婚約指輪をデザイン
ヴァン・クリーフ&アーペルのStanislas de Quercize社長兼最高経営責任者がエルバスの限定婚約指輪を手がけていることを明らかにした。リングは2007年秋、スペシャル・オーダーとして発売され、シンプルなバンドでトップに真珠、ボトムにダイヤモンドがセットされ回転するメカニズムが特徴。さらに、ジャンヌ・ランバンの娘の名前でもあるマーガレット(Marguerite)も特色とする。「アルベールは非常に才能があり、私たちは皆、彼が好きです」とde Quercize。エルバスは今シーズン、ランバンで彼の最初のウェディングドレスのカプセルコレクションを作成している。

H&M、銀座にも進出
東京ガスの全額出資子会社、東京ガス都市開発は銀座の「銀座ガスホールビル」を建て替え、新たに商業テナントビル「ティージー銀座7丁目ビル」(仮称)を建設。H&Mが核テナントとして、地下1階から地上3階までの部分に出店する。新ビルの高さは銀座地区の上限である約56メートル。2008年秋の完成を予定している。新テナントビルは、地下鉄銀座駅から徒歩約5分の中央区銀座7丁目の中央通り沿いに位置し、敷地面積は約479平方メートル。地上12階地下2階建てで、延べ床面積は約5341平方メートルになる。
H&Mは2008年に日本に進出し原宿に店舗をオープンすることは発表されていましたが、銀座にもほぼ同時に進出します。それも中央通り、銀座ガスホールの跡地に。4軒隣には、ZARAがありますね。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070712c3b1204a12.html

アニヤ・ハインドマーチのエコバッグ、7月14日から先行発売
帆布製のトートバッグの表面に「I'm Not A Plastic Bag」というアップリケが施されたバッグが、7月14日より伊勢丹新宿店、ドーバー ストリート マーケット トウキョウ、アニヤ・ハインドマーチ銀座店で先行発売。7月18日からは全国のアニヤ・ハインドマーチ」のショップで発売される。
英や米国で発売されたものと色が違っているので、もし海外で手に入れていたとしても、入手する価値はあります。ヤフオクに出そうだけど。
http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

ワールド、「TK」でレザー商品が充実
和テイスト・ジーニングスタイルをベースにした新しいリアルストリートカジュアルのブランド「TK」では、レザー商品を7月末から店頭で販売。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2007/0712.html

ヘインズブランズ、スウェットブランド「チャンピオン」の秋冬新作アイテムを発表
チャンピオンは、ヴィンテージ感を追求しながらも現代的なスタイリングに調和するROCHESTER(ロチェスター)・シリーズや、キャンパスカジュアルテイストのTRICOLOR(トリコロール)・シリーズより、プリントデザインが豊富なスウェットシャツやスウェットパーカを8月下旬から全国のジーンズカジュアル専門店などで発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164842&lindID=4

帝人、ペットボトル再生を拡大
帝人グループは使用済みペットボトルを化学処理し、ポリエステル繊維原料に再生する取り組みを拡大する。帝人ファイバー徳山事業所(山口県周南市)での2007年度の繊維向けボトル処理量を2006年度の約3倍の2000トンに引き上げる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070713AT1D3001M12072007.html

カネボウ化粧品、ハリ&毛穴ケアクリーム「suisaiヒアロインクリームAP」発売
9月16日に、スキンケアブランド「suisai(スイサイ)」から、毛穴の目立ちにくいハリのある肌に導く高保湿クリーム「ヒアロインクリームAP」を発売。毛穴ケアのできる保湿クリーム「ヒアロインクリーム」をリニューアルしたもので、肌における「水の通り道」、「アクアポリン研究」の成果を応用し、配合成分を強化したことに加え、ベタつきのないしっとりとした心地よい感触を実現した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164865&lindID=4

フランス見本市協会、「モード・イン・フランス」展の開催日程などを発表
モード・イン・フランス展は、フランス婦人プレタポルテ連合会が、日本市場のニーズをとらえて仏ブランドの戦略に生かすことを目的に、日本で年2回実施している。第23回は8月21-23日の3日間、内幸町の帝国ホテルで開催。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707120010a.nwc

ニッセン


2007年7月12日(木)
ヴァレンティノ、Proenza Schoulerの株45パーセント取得
ヴァレンチノ・ファッション・グループ(VFG)は米ブランド、Proenza Schoulerの株式45パーセントを370万ドルで取得。VFGの最高経営責任者Stefano SassiがProenza Schoulerの会長に就任する。Proenza Schoulerの最高経営責任者、Shirley Cookは引き続きその職に留まる。Proenza SchoulerのLazaro Hernandezは「自分とパートナーのJack McColloughがビジネスの成長に合わせて、適切な資金調達を必要としまており、戦略的なパートナーを得て、うれしく思っている」とコメント。「ヴァレンチノ・ファッション・グループはファッション・セクターのリーダーになりたいと考えています。人々はLazaro とJackを愛しています。二人のビジネスはまだそれほど大きくないにもかかわらず、確固としたブランドイメージを築き上げました」とSassi。Proenza Schoulerは二人が23歳だった2002年にそれぞれの母親の旧姓を使用して設立され、2006年には後援者のMarkus Hofelsから権利をすべて買い取っていた。「私たちは、私たちと同じビジョンを持っていて、ブランド開発の経験ある人を待っていました」とHernandez。今後、パリに営業オフィス、イタリアに生産オフィスを開く予定だが、Proenza Schoulerはニューヨークにベースを置き続ける。
VFGは投資ファンドのPermiraに買収されており、その資金を活用した買収かと思いましたが、SassiによるとProenza Schoulerへのアプローチは買収よりも先に行っていたらしいです。また、Proenza SchoulerにはLVMHもアプローチしていると噂されていましたが、二人はヴァレンティノを選んだようです。

アルマーニ、「アルマーニ・銀座タワー」の概要を発表
銀座で11月8日にオープンする旗艦店「アルマーニ・銀座タワー」の概要を発表。衣料品や雑貨販売のほか、マッサージなどで心身をリラックスさせるスパ施設を初めて出店する。スパ施設は、肌細胞の新陳代謝を促進するとされる黒曜石をマッサージに使うのが特長。同社は「温泉など日本の伝統や文化を踏まえ、新しい提案をした」としている。銀座タワーは地下2階、地上12階。延べ床面積は6000平方メートル。建物のデザインに竹のイメージを取り入れ、夜はガラス面に設置された竹のモチーフがライトアップされ、建物全体が竹林のように浮かび上がる。オープンの際には創始者でデザイナーのジョルジオ・アルマーニが来日し、記念イベントを行う予定。
オープン日などは5月に明らかになっていましたが、詳細が発表されました。回顧展で来日した時に最後の来日になるかもといわれていましたが、また来日してくれそうです。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071221.html

英Tatler誌の「パーティに呼びたい」ランキング、1位はケイト・ミドルトン
Tatler誌によると「彼女がウィリアム王子と付き合っていてもいなくても、彼女のトップは揺るがない」とのこと。2位はトニー・ブレア前首相とシェリー・ブレア夫妻。3位がJemima Khan、4位にエリザベス・ハーレーとArun Nayar夫妻。10位にミーシャ・バートンがランクイン。ケイト・モスとピート・ドハティーは2005年にトップだったがTatlerによれば、「二人はもはや招待する価値がない」とされている。

ワールド、バッグブランド「ヒロコ ハヤシ」が、2007春夏も既存店前年比206%
ミラノ在住のデザイナー、林ヒロ子が手掛ける素材と技法にこだわった「ヒロコ ハヤシ」のバッグと革小物は、使い込むほどに味わいを増すのが特徴。リピーターとなる方が多く、年齢を問わず着実にファン層を広げている。
http://www.world.co.jp/news/brand/2007/0711.html

リズ・クレイボーン、傘下ブランドの売却を検討
最大で800人の削減や、傘下衣料ブランド16銘柄の売却を検討していると発表した。売却対象は百貨店への卸売りを主力とする中級価格帯の「ダナ・バックマン」「エレン・トレーシー」などで、年商8億ドルに相当する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2N1100C%2012072007&g=G1&d=20070712

大丸松坂屋ホールディングス、共通で使える「お買い物ご優待カード」を発行
9月3日の統合と同時に使用できる。優待カードは、株式を1000株以上所有する株主が対象。現金で買い物した際に提示すれば、10%の割引になる。
http://www.asahi.com/business/update/0712/OSK200707120107.html

銀座三越、スイムガーデン・レポート
銀座三越8階スイムガーデンの今年のトレンドは、カラーはブラック・ホワイトに加えメリハリの効いたビビットカラーやラメ、光沢のあるタイプ。柄は定番のドット・ストライプにプラスしてアニマルモチーフが仲間入り。ビキニはエレガントで大人が着られるタイプをそろえたほか、ビキニに飽きた人へ「モノキニ(前姿はワンピース、後ろ姿はビキニタイプの水着)」がラインアップ。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20070712

カバーアップの水着が充実
今年は、ビーチやプールサイドで水着の上に羽織る上着「カバーアップ」の種類が充実。水着と同じ素材で作られ、そのまま水に入れるものも多い。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070712ok02.htm


2007年7月11日(水)
アディダス・バイ・ステラ・マッカートニー、ロンドン・コレクションに参加
Adidas by Stella McCartneyは初めてロンドン・コレクションに参加し、2008年春夏コレクションを披露する。 9月20日の夜、5日間にわたるロンドン・コレクションの最終日に予定され、新ラインも登場する。「Adidas by Stella McCartneyはロンドン・コレクションにデザイナー・スポーツウェアという新次元を加えるでしょう。それは刺激的なロンドンを閉じる偉大なコレクションです」とロンドン・コレクションを主催するBFCのHilary Riva最高経営責任者。
Y-3はNYコレクションに参加していますが、Adidas by Stella McCartneyがコレクションに参加するのは初めてですね。これまではスキーウェアを追加した時にスキー場などで披露していました。アディダスとステラ・マッカートニーのコラボは2005年2月に開始され、トレーニングウェアや水着でスタート。次のシーズンにロッククライミングなどが追加され、2006春にテニス、2006秋にはスキーウェアなどウィンタースポーツに拡大。2007春にはヨガラインが加わっています。

Delphine Arnault、エミリオ・プッチの役員に就任
ベルナール・アルノーの32歳の娘、Delphine Arnaultはエミリオ・プッチの役員に加わった。Delphineは2003年10月にLVMHの役員となり、クリスチャン・ディオールのマーケティング部門の上級副社長やロエベの役員も務める。
アルノーには何人か子供がいますが、公の場に姿を見せるのがDelphineが一番多く、後継者は彼女ってことになるんでしょうか?

ルイ・ヴィトン、iPhoneケースを発売
7月16日からマンハッタン5番街の旗艦店で発売。モノグラム・キャンバスが225ドル、アリゲーターのケースが1120ドル。エピとタイガも発売され、タイガにはビジネス用のベルトもつけられる。10月末からは全米で発売される。

SBIホールディングス、ナルミヤにTOB
SBIホールディングスは子会社の投資ファンドを通じナルミヤ・インターナショナルに対しTOB(株式公開買い付け)を実施する。筆頭株主の成宮雄三社長ら発行済み株式の約37%を持つ創業家4人とナルミヤ経営陣はTOBに賛同しており、友好的買収になる。ナルミヤは主要販路の百貨店での販売不振で業績が低迷。ファンド主導で経営を立て直す。TOB期間は7月11日から8月22日まで。発行済み株式の33.33%から66.65%を上限に買い付ける。価格は1株7万円。過去3カ月間の終値の平均を約14%上回る。買収総額は約52億円の見込み。ジャスダック証券取引所への上場は維持する。TOBが成立した場合、投資ファンドは株式の6.5%程度を企業支援会社リヴァンプへ譲渡する方針。ナルミヤはリ社から取締役や執行役員の派遣を受け、物流費削減やショッピングセンターへの出店などに取り組む。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D10072%2010072007&g=S1&d=20070710

「ニンテンドーDS」の女性向けソフト
バンダイナムコゲームスは女性がきれいになるために覚えておきたい事柄やメーク術などを学べる「anan監修 女ヂカラ緊急アップ!DS」を26日に発売。コナミデジタルエンタテインメントも10月18日に美肌を維持する方法や心身のバイオリズムを教えてくれる「佐伯チズ式夢美肌 ドリーム・スキンケア」を発売する。「女ヂカラ緊急アップ」には、健康なボディーを作るためのトレーニングメニューや、恋愛に関する心理テスト、女性の脳を活性化させるトレーニングメニューなどを収録し、プレーを通じて自分を変えていけるという。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707110035a.nwc

日傘の売れ行きが異例の伸び
雨にも紫外線予防にも対応する傘が人気。三越日本橋本店では、6月からの傘全体の売り上げが平年の2割増と好調。特に売り場で目に付くのは「晴雨兼用傘」。日傘にはっ水加工、雨傘には紫外線防止の加工を施した商品が主流で、日照りが続く今年の梅雨にはぴったりとなった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070710dde041040066000c.html

乳房を手術した女性のための下着相談
ワコールの主催で「装いと下着に関する相談会」が今月から全国8都市で開かれる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070710ok02.htm

イオン2007年3-5月期の連結業績、営業利益が4年ぶりに減少
前年同期比16%減の283億7500万円。米アパレル子会社のタルボットがカジュアル衣料の不振などで計画以上に減益になったのが響いた。3-5月期の売上高は前年同期比9%増の1兆2282億円。経常利益は同12%減の303億2500万円。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D10069%2010072007&g=S1&d=20070710

イオンとマルエツ、業務提携を正式発表
イオンとマルエツ、マルエツの筆頭株主の丸紅と3社で、商品の仕入れや開発などを共同で進める業務提携に合意した、と正式に発表した。イオンは、240店舗を持つマルエツと組むことで、グループで首都圏の食品スーパー総売上高の1割以上を押さえることになる。出遅れていた首都圏で基盤を固め、販売競争力を高める。
http://www.asahi.com/business/update/0710/TKY200707100434.html
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070710i313.htm


2007年7月10日(火)
プラダに買収の噂
英サンデー・タイムズ紙が金融街シティからの情報として、英国の億万長者、Richard Caringがプラダを買収するために秘密交渉を行っていると報じた。買収額は19億ユーロとみられ、さらに同紙は少なくとも2つのプライベート・ファンドもプラダ買収に興味を示しているとし、その2つはPermiraとCarlyleではないかとしている。Richard Caringはレストラン、The Ivy、Le Caprice、伝説的なナイトクラブのアナベル(Annabel)を所有している。一方、プラダはこの報道を否定。代わりにIPOの計画が順調に進んでおり、2000年以来、4回延期しているIPOを2008年か2009年に行うとし、投資ファンドに売却する意向はないとフィナンシャル・タイムズに伝えた。
ジル・サンダーとヘルムート・ラングを売った今、プラダは財政的にそれほど、困っているわけではないと思うのですが、ここにきて買収の噂が流れるって、どういうことなんでしょうね?かつては買収する側だったプラダに売却の噂が流れること自体が、ちょっと悲しいです。

ヴァレンティノ、45周年記念クチュールショーをローマで開催
ローマでは17年ぶりにGalleria Borghese博物館で開催。白のラグジュアリーなコートでスタートし、毛皮、羽毛、刺しゅうでウエストと肩を強調。中盤には鮮やかな赤のドレス、銀のガウン、フィッシュテール・ドレス。ラストはピンクのサテン・ドレス。「私はあなたのすべてを愛しています(I love you, all of you very much)」とヴァレンティノ。最前列にはミック・ジャガー、モナコのキャロライン王女、ユマ・サーマン、サラ・ジェシカ・パーカー、アン・ハサウェイ、ジェニファー・ハドソン、ジョルジオ・アルマーニ、カール・ラガーフェルド、ドナテッラ・ヴェルサーチ、トム・フォード、ザック・ポーゼン、フィリップ・トレーシー、カロリーナ・ヘレラ、マノロ・ブラニク、MarchesaのGeorgina Chapman、エル・マクファーソン、クローディア・シーファー。夜のパーティーにはアニー・レノックスが参加。「私はヴァレンティノを愛しています。彼の服は非常にエレガントでフェミニンです」とユマ・サーマン。

ガラード、ロデオ・ドライブ店をオープン
3600平方フィートの米国旗艦店をオープン。設計はJordan Mozer、インテリアはThomas Bartlett。

ラペルラ、新レディス・フレグランス「J’aime」を9月に発売
イタリアのMorrisはLa Perlaの新レディス・フレグランス「J'aime」をイタリア、英国、ドイツ、ベルギー、スペインなどのヨーロッパ市場とカナダ、ロシアで9月に発売。2008年春に国際的に販売する。キャンペーンモデルはオランダ人モデルのRianne ten Haken。

ディースクエアード、メンズフレグランス「He Wood」9月に発売
ディースクエアードのライセンスを所有するイタリアのITFは最初のメンズフレグランス「He Wood」をヨーロッパ、カナダ、中東、日本、インドネシアで9月に、米国、中南米、香港、シンガポール、中国では2008年に発売する。コンセプトはディーンとダンが生まれたカナダの森林で、香りはウッディ。キャンペーンモデルはLeandro Maederでスティーブン・マイゼルによって撮影された。

Jodie Kidd、Oliをデザイン
スーパーモデル、Jodie Kiddはオットーのブランド、Oliでバッグ、カシミアのブルゾン、デニムなど9個のコレクションをデザイン。

Eva Longoriaのウェディングドレスはシャネル
パリでバスケットボール選手トニー・パーカー(Tony Parker)と結婚したEva LongoriaのウェディングドレスはシャネルとVera Wangでジュエリーはブシュロン。

クールビズにお薦めの下着
今年、特に目立つのが肌に冷たい触感のある「冷感」タイプの肌着。イオンは、オリジナル商品として「接触冷感」を発売。肌に触れる側に特殊なポリエステルを使い、着るとヒヤッと心地よいのが特徴。ワコールは同社のスポーツウエアの技術を応用した「空流」、グンゼは「ボディワイルド」で「クールメイク」という冷感素材を使った下着を発売。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070709ddm013070177000c.html


2007年7月9日(月)
J. Lindeberg売却
スウェーデンのプライベート投資ファンドProventusとスウェーデンの財政家Stefan Engstromに売却された。売却金額は明らかにされていない。創設者のJohan Lindebergはクリエイティブ・ディレクターおよび取締役として会社に留まる。「より有利な財政的な状況にJ.Lindebergを置くために新しい投資者を募集しました。過去数年、会社は、弱い収益、グループ構造の内部混乱に苦しみました。新オーナーとして、Proventusは会社を開発し再度エネルギーを与えるために今多くの手段を取っています」とJohan Lindeberg。ProventusはRobert Weilが所有し、かつてはプーマを復活させたこともある。J. Lindebergは1996年に設立後、J. Lindeberg、Tailoring by J. Lindeberg、Johan by J. Lindeberg、JL by J. Lindeberg、アクティブウェア部門のJL GolfとJL Skiを25カ国で展開している。
今後、とくにレディスを強化していくようです。

ラルフ・ローレン、ラグビー・ラインをコレットで発売
フランスでラグビーのワールドカップが開催されるのに合わせ、米国外で初めて9月3日から15日までパリのコレットでラグビーを発売する。ラグビーは、2004年10月にボストンのNewbury Streetで最初の店をオープンし、米国のカレッジタウンを中心に現在、9店を展開している。コレットは、発売時にはウッドの床、アメリカのヴィンテージラグなど、店内を改装。ラグビーのインショップを作る。さらに、ラルフ・ローレンはコレットと協力しラグビー・シャツの限定版ラインを作成。4種類(メンズ2種類、レディス4種類)のシャツ50個がコレットとラグビーのニューヨーク店限定で発売される。「ラグビー店は親しみがあり楽しい雰囲気を提示します。世界のライフスタイルに影響のあるコレットで発売できて私は嬉しく思います」とラルフ・ローレン。

イケア、ビニール袋を撤廃
Ikeaは店舗からビニール袋を撤廃する予定。「小売り業者としての私たちの役割は、我々の顧客が環境にポジティブな影響を及ぼすことを助けることです」とIkeaの環境マネージャー、チャーリー・ブラウン(Charlie Browne)。

フェレ追悼、2008年春夏ミラノ・メンズコレクションレポート
6月17日、脳内出血で急逝したジャンフランコ・フェレが手がけた最後の作品が、ミラノ・メンズコレクション会期中の24日、生前からの予定通り披露された。黒のスーツから優美なブルゾン、レザージャケットなど約60点。フェレが残した解説によると「男性服の感覚を発見し、進化させ、探求する」コレクション。フィナーレには、80年代に発表して以来、フェレの象徴だった白いシャツを着た子ども約20人が登場。
フィナーレの子供の中にはフェレの孫もいたそうです。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200707090229.html

2008年春夏ミラノ・メンズコレクション総括、朝日版
ドルチェ&ガッバーナは、現代男性の多彩な生活シーンに対応した服をそろえた。カジュアルジャケットにショールカラー、デニムパンツの側面には工業用テープを張りつけて、フォーマルウエア風のディテールを効かせる。ジョルジオ・アルマーニは「南へ」というテーマを掲げ、ポケットチーフをのぞかせたジャケットを素肌にはおるなど、品のいいくつろぎを提案する。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200707090230.html

見せ腹巻き
股上が浅いジーンズでかがんだり、背伸びをした時に、腰回りが見えても大丈夫な「見せ腹巻き」が女性に好評。エアコンによる冷え予防にも役立つアイテムとなっている。阪神百貨店では、ランジェリー売り場に専用コーナーを常設し、下着メーカー5社の約40種類をそろえている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070709ddm013070171000c.html

良品計画の「落ちワタふきん」が人気
良品計画が6月に発売した「落ちワタふきん」が、飛ぶように売れている。紡績工場でクズ扱いされる「落ち綿」を原料にしたことが、エコに敏感な消費者の関心を引きつけたほか、飾り気のない素朴な風合い、12枚500円という手ごろな価格も消費者の心をとらえたようだ。
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/jul/kiji/09life_ryouhin.html

おしゃれな入院着
高齢者や身体障害者のための服を提唱してきたデザイナーの森南海子が、「からだをいたわる服づくり―入院のときもおしゃれに」を出版した。脱ぎ着がしやすく着心地がよい衣類や小物をエッセーと図で紹介。本では入院、自宅療養、介護の3章に分け、点滴を受けやすいアームカバー付きのパジャマや、浴衣を再利用したガウン、車いす用の巻きスカートなどそれぞれのシーンで活躍する衣服や小物を紹介。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070709ddm013100180000c.html


2007年7月8日(日)
Peter Dundas、ウンガロのデザイナーを辞任
Peter Dundasは2005年から務めていたウンガロのレディス・デザイナーを辞任した。後任は発表されていない。「私は、ウンガロのハウスに感謝します。また、そこで素晴らしく才能のある人々と一緒に働いたことを誇りに思っています。今後も会社が成功し続けることを望みます」とDundas。
なんか、ブランドの方向性について会社と意見が食い違っていたようです。辞めるという噂はちょっと前から流れてたんですけどね。

Alice Temperley、シャンパン用バッグをデザイン
昨年に続き、モエ・エ&シャンドンとのコラボで限定シャンパンバッグをデザイン。バッグは銀箔を備えたリネンに黒い革と金のアクセントが付けられ、9月1日からTemperley London店で発売される。
昨年はマルゲリータ・ミッソーニらがこのバッグを着用し、NYコレクション期間中のベスト・アクセサリーとも呼ばれました。

ベルルッティ、サンダルコレクション発売
高級な牛革を使い、深みと独特のむらのある色合い。つま先が見えるタイプ、つま先を覆うタイプ、かかとにストラップが付いたタイプの3種類で、青山本店、銀座並木通り店など全国8店舗で販売。
サンダルもやっぱり、シャンパンでみがくのかなあ。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070706ok04.htm

ラペルラ、創業者から株式を買い取り
LA PERLA SPAは会社の創立者、Masottiファミリーからラペルラの株を買い取るためにプライベートファンド、JH Partners LLCと予備契約を結んだ。

ケイト・モス、ピート・ドハティーと破局か?
家からPete Dohertyの家具やギターなどの荷物を運び出し、別れることを決断したと噂されている。家の鍵も替え、ピートが家に入らないようにセキュリティ・ガードを雇ったという話も流れている。破局の原因はピートの薬物問題ではなく、南アフリカのモデルと浮気したことによるもの。
やっと駄目男と別れましたか。これでケイトもまともな道に復帰できそうです。でも、二人で出演したロベルト・カバリの秋冬キャンペーンはどうするんだろう。また、ピートは復縁のためには何でもすると語ったという噂もあります。

バンダイ、小学館の少女向けマンガ誌「ちゃお」と共同企画ブランド「ちゃおスタイル」の直営専門販売店を原宿駅前にオープン
「ちゃお」は、小学館が1977年から刊行している低学年向けの少女向け漫画誌。最近ではアイドルを目指す女の子を描いた「きらりんレボリューション」がアニメ化されてヒットし、カードやゲーム、グッズ類も人気となっている。「ちゃおスタイル」は、女の子たちのトレンドに強い「ちゃお」の編集部とバンダイが組み、2006年春から展開しているファッションブランドで、個別のキャラクターは使わず、「ちゃお」の読者が欲しがりそうな色彩やデザインの衣類、アクセサリー、雑貨などをつくって販売している。これまでは大手量販店やイベントで展開していたが、初めての直営店となる「ちゃおスタイルショップ原宿本店」で本格的に売り出す。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707080005a.nwc

エイボンJ、メイクアップ新ブランド「エイボン」からリップスティックなど8製品を発売
エイボン・プロダクツは、9月5日から著名なアーティストとのコラボレーションや、革新的なアイディアが生み出す最新スタイルを提案するメイクアップ新ブランド「エイボン」から、8製品を新発売。2007年から、ケイト・ウィンスレットやキルスティン・ダンストなどハリウッドセレブに絶大な信頼を得ているメイクアップ・アーティスト ジリアン・デンプシー(Jillian Dempsey)をグローバルクリエイティブカラーディレクターに起用。エイボン初の外部メイクアップ・アーティストとのコラボレーションにより、フラッグシップ カラーブランド「エイボン」が誕生。今回は第1弾として、現在特許出願中であるエイボン独自の「カラージェル テクノロジー」を初めて採用し、グロスのような輝きと透明感のある発色を併せ持つ革新的なリップスティック、「エイボン グレイズウェア リップスティック」をはじめとして、アイシャドウ、マスカラ、ほほ紅など8製品を新発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164321&lindID=4

雨の日の限定サービス
雨の日限定商品や割引などのサービスが続々登場している。阪急百貨店うめだ本店は、地下食料品売り場で「雨の日限定ケーキ」を販売している。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707070002a.nwc


2007年7月7日(土)
ジル・サンダー、新メンズフレグランス「ジル・サンダー・マン」発売
Coty Prestigeはジル・サンダーの新メンズフレグランス「Jil Sander Man」を」9月に発売する。2006年9月に売り出されたレディス・フレグランス「Style」のメンズ・バージョンで、ラフ・シモンズがクリエイトした最初のフレグランス。ターゲットは「30-35歳のモダンな美学を持った男性」。アロマティック・ウッディな香りでトップノートはラベンダー、ベルガモ、バイオレット。ダークブルーでキューブなボトルはPatrick Veilletがデザイン。9月にヨーロッパで開始し、日本では10月に発売される。

イスラエルの紳士服ブランド「バギール」の日本初店舗が六本木にオープン
宇宙船の内部をイメージした店内では、機能的なスーツを販売。ジャケットの胸には、携帯音楽プレーヤーを操作できる内ポケットが付いていたり、袖口に電車用のICカード乗車券を入れられるポケットが付いている。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070706ok03.htm

コーセー、「エスプリーク プレシャス」から秋冬向けメイク商品を発売
団塊ジュニア世代をメインターゲットにした「エスプリーク プレシャス」から、「フィット感」と「うるおいの持続」にこだわった秋冬向けパウダーファンデーション「ビューティスキン パクト(モイスチュア)」(7色)など、メイクアップの新製品・新色8月21日に発売。プロモーションでは引き続きジェマ・ワードをイメージモデルとし、9月下旬から「肌っぷり。艶っぷり。」をキャッチコピーに、ファンデーションの雑誌広告、テレビCMを行う。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164342&lindID=4

ワールド、「OPAQUE」銀座店で「美と健康」に導く水素のサプリ発売
『水素』のサプリ、サボンを発売。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2007/0705.html

カネボウ化粧品、20-30代向けスキンケア&ベースメイク「ピュアナチュラル」発売
9月16日より、化粧品専門店専用ブランド「トワニー」の「ピュアナチュラル」ラインを、肌に「Pure(ピュア)な透明感」をもたらす20-30代向けの新ラインとして大幅リニューアル。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164311&lindID=4

花王、「レイシャス グラマラススキンクリーミィファンデーション」など2品を発売
8月14日、「ソフィーナ レイシャス」から、保湿成分をたっぷり抱え込んだ、とろりとした感触のクリームファンデーション「レイシャス グラマラススキンクリーミィファンデーション」、乾燥・カサつきが気になる肌も、うるおいたっぷりのもっちりとした肌にととのえる化粧下地「レイシャス スキントリートメントベース」を発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164070&lindID=4

サンリオ、「ハローキティ」をあしらった390万円の室内犬用ベッド(ドッグハウス)を日本橋三越本店で発売
24日から30日に開催するイベントで販売する。囲い付きのドッグハウスは限定1個。クリスタルガラスを7600個使用し、クッションにキティの顔をデザインした。サンリオが高級ペット用品会社と提携して製作した。期間中はドッグハウスのほか、800万円の「招き猫キティ」などの限定品を含め約800種類の商品を取りそろえる。日本橋三越で夏に開くキティ関連のイベントは3回目で、過去2回では577万5000円のペンダントや、252万円のギターも売れた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007070738.html

リアルマネキン
1925年の開店時、人間そっくりの「生人形」のディスプレーをしたことで知られるマネキンの老舗,松屋銀座本店では、「リアルマネキン」と呼ばれるタイプは見当たらず、テナントを除き同店では約70体を使うが、すべて、頭のないヘッドレスや、のっぺらぼうのようなタイプばかり。三越銀座店でも、リアルマネキンは1割程度に過ぎない。日本マネキンディスプレイ商工組合によると、マネキンの総生産数は76年の約24万3000体から2006年には約6万3000体に減った。一方で、展覧会などでは目に付くようになっている。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200707070146.html


2007年7月6日(金)
サムソナイト、投資ファンドCVCに売却
サムソナイトは、プライベート投資ファンドCVC Capital Partnersに負債を含む17億ドルで売却された。CVCは1株当たり1.49ドルで発行済株式のすべてを取得する。サムソナイトの株式85パーセントを所有するAres Management LLC、Bain Capital Partners LLC、Teachers Private Capitalの3社も売却に同意した。サムソナイトはサムソナイトに加え、サムソナイト・ブラックレーベルに、ラコステ、ティンバーランドのバッグも製造。全世界で500の直営店、200のフランチャイズ店、300のインショップを展開している。

2007年秋冬パリ・オートクチュールコレクションゴルチエアルマーニ・プリヴェ
童話の王子様をテーマにしたゴルチエ。肩章にテーラードスーツ、トレンチのジェシカ・スタム。ターバンに髪の毛で折られた王冠、ミリタリールック。サテンのイブニングドレス、ジャージドレス。パープルのベルベットにマルチカラーの花柄がプリントされたエポレットショルダーコートのリリー・コール。最前列にはカトリーヌ・ドヌーブとスペインのペドロ・アルモドバル監督。

デビッド・ボウイにインスパイアされたアルマーニ・プリヴェ。ネオンカラーのスカート、ゴージャスな毛皮、ストライプのジャケット、タキシード・スーツ、チューリップ・スカート、マルチ力ーのフェザー・ボレロ。「世界は変わりました。これらの服はアグレッシブに自己表現したい女性のための服です」とアルマーニ。最前列にはケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイ、カミーラ・ベル。

ヴァン・クリーフ&アーペル、「アルハンブラ」に蝶、葉、ハート、星の4つのモチーフが新たに登場
金褐色のタイガーズアイで作られた蝶のイヤリングや、グリーンのマラカイトの葉などラッキーチャームがついたブレスレットもラインナップ。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/news/bd/?news=07_0706

ワールド、メンズブランド「ボイコット」で秋に向けて細身のセットアップスーツを打出し
秋に向けて、カジュアルでは光沢感のある素材や、スポーティーなアイテムと伝統的なトラッドをミックスさせたコーディネートを提案。セットアップスーツは、ブライダルやパーティーで着こなせる細身のタイを合わせたエレガントな着こなしや、オフタイムを意識して、インナーにカジュアルなパーカやカットソーを重ね着するなど、様々なシーンに向けて提案する。
http://www.world.co.jp/news/brand/2007/0704.html

ヨウジ・ヤマモト、パリでミキモトとのコラボジュエリーを発表
パリで発表したのは真珠とダイヤモンドの大ぶりなペンダントなど29点。国内では東京のミキモト本店、ヨウジヤマモト青山店で先行発売し、2008年秋から各地に展開。アジアでも販売する。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200707040446.html

「クールビズ」導入企業、過半数超え
帝国データバンクが発表した調査で、クールビズを「開始している」と回答した企業は全体の41.8%、「検討中」とした企業が16.1%で、合わせて57.9%に達した。昨年の調査で「検討中」とした企業のほとんどが実際にクールビズを導入しているため、今年は過半数の企業が導入するのはほぼ確実だという。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070705i113.htm

ライオン、「ソフトインワン」シリーズを一新
8月1日に発売する。細い髪にハリやコシを与え、ボリューム感を増やす「ふんわり」タイプを追加した。大幅に髪質の改善成分を投入したことで「コンディショナー・イン・シャンプー」として販売する。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707050014a.nwc

カラフルなスポーツウェア
ここ数年、競技用の機能的な商品開発を得意とするスポーツ用品メーカーと、流行を敏感に取り入れるファッションブランドがウエアを共同で開発するケースが目立つ。アディダスはステラ・マッカートニーや山本耀司と組んでウエアを発表。チャンピオンやミズノも、国内外のデザイナーと共同開発したウエアやシューズを販売している。3月に東京ミッドタウン内にオープンした「プーマブラックストアトウキョウ」では、スポーツウエアの要素を取り入れた街着や靴を扱っている。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20070706ok02.htm


2007年7月5日(木)
Glamour、NYコレクションでPeter Som、Thakoon、Erin Fetherston、Jovovich-Hawk、MarchesaのチャリティTシャツを作成
2月のRodarte、Rachel Roy、Jenni Kayneがそれぞれ250着限定でデザインしたチャリティTシャツに続き、9月の2008年春夏NYコレクションでも限定Tシャツを作成。Glamourは9月4日にコラボレーションを記念したパーティも主催する。

2007年秋冬パリ・オートクチュールコレクションシャネルラクロアジバンシィ
大雨のSaint-Cloud公園で行われたシャネル。ロングブーツにタイトな羽毛のチュニックドレスのサーシャでスタートし、ビッグショルダーにブラックレース、リボン。シフォンドレス、銀のスパンコール。クラシックなシャネル・スーツは肩に羽毛、ベルトにジュエリー。ラストの羽毛のウェディングドレスはサングラスを着用。「オートクチュールはラグジュアリーの究極でなければなりません。そうでなければ、豪華なプレタポルテで十分です」とカール・ラガーフェルド。

20周年を祝うラクロア。パレ・ド・トーキョー現代アート美術館の白い部屋、白いランウェイでショーを披露。エスニックなフェザーのブロケードスウィングコートにオーバーサイズの刺しゅうのスカート、黒に黄色い鳥がプリントされたコートのリリー・コール。ファーコートのジェシカ・スタム、巨大なパフ・スリーブのココ・ロシャ。シフォンドレス、ティアードスカートにフィッシュテール。1920年代とポワレへのオマージュ。ラストはゴージャスなブロケード・パッチワークのウェディングドレスにメタルフラワーの王冠をかぶったリリー・コール。

ハンティングジャケットにフェザースカートでスタートしたRiccardo Tisciのジバンシィ。プログラムには「アンダーワールドから無慈悲な世界へ」と記載。クロコダイルのジャケット、毛皮のストールにヒョウ柄プリント、毛皮を羽織った冨永愛。ドレープドレス、ラストはシルクシフォンのイブニングドレス。「クチュールが少し壮観で少しの移動である場合、私はそれが好きです。私たちはたとえ、それらが商用の一部だとしてもある種の詩のイメージが必要だと思います」とティッシ。最前列にはコートニー・ラブ。

フロストフレンチ、ロンドンに初の直営店をオープン
9月のロンドン・コレクション期間中にオープン。Camdenの1000平方フィートの店は、フロストフレンチの全ラインを展開。「私たちは、ショップには発見の感覚があってほしいと考えています」とJemima French。

ヨウジ・ヤマモト、アントワープに旗艦店オープン
9月、ベルギーのアントワープに10000平方フィートのブティックをオープン。ショップではヨウジ・ヤマモト、Y's、ワイズのMandarinaライン、まもなく開始されるミキモトとのコラボレートによるジュエリー・ライン、娘の山本里美のコレクションも展開。

クリストフ・ルメールの新旗艦店「LEMERIE(ルメール)」レポート
パリに次ぐ2店舗目として、神宮前にショップをオープン。不思議な曲線をえがいた外壁や内壁の彫りは全て手作業。内装も本を積み重ねて作った棚やクリストフの好きな「目玉」をモチーフにした小物たちが置かれる。ラコステショップでは買えないラコステコレクションの商品や路面店でしか手に入らない、定番のワニがシルバーの「made in france」ポロシャツも展開。LEMAIRE(ルメール)、東京都渋谷区神宮前3-29-7、営業時間12:00-20:00(土日祝11:00-)。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20070705

Aeffe SpA、ゴルチエとの契約を更新
2008年春で終了するジャン・ポール・ゴルチェのプレタポルテを生産・展開する契約を更新。新契約は2013年春夏まで。

DFS(ディーエフエス)、ロエベの限定商品を発売
「ロエベ マドリード コレクション」を作成。沖縄など世界9カ国のDFSで取り扱っている。バッグ3型、財布2型のラインナップで、楕円型のレザーピースにロゴが刻まれたデザインが象徴的。
http://www.dfsgalleria.com/http://www.elle.co.jp/home/info/index.php

コム・デ・ギャルソン、27番目のゲリラストアをベイルートにオープン
レバノンのベイルートにオープン。ショップは地元のジュエリー・デザイナー、Dalila BarkacheとSelim Mouzannarによって経営され、3階建て。1階はヴィンテージのコム・デ・ギャルソンを展開し、2-3階はファッションと芸術家のためのスペースとなる。

フルラ、新最高経営責任者にPaolo Fontanelliを指名
Paolo Fontanelliはジョルジオ・アルマーニでCFOを務めていた。

ユニクロ、バーニーズ・ニューヨークの買収を提案
ユニクロを傘下に持つファーストリテイリングは、バーニーズ・ニューヨークの買収に乗り出すと発表した。バーニーズを保有するジョーンズ・アパレル・グループに対し、発行済み全株式を9億ドルで取得すると提案。バーニーズ社の買収では6月下旬に、ドバイ政府系の投資ファンドが8億2500万ドルで全株買収することでジョーンズと合意したが、合意書には第三者からの提案申し入れ期間が設定されており、これに応じてファーストリテイリングが今回、買収を提案した。
8億でもジョーンズは丸儲けなのに、それを上回る価格を提示したことで、ユニクロは本気のようです。でも、ユニクロってバーニーズの経営できるのかなあ?
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070705AT2F0503I05072007.html

田中貴金属ジュエリー、純金の糸で織ったドレスや水着を披露
半導体内部の配線に使う、髪の毛のように細い金の線をより合わせて糸にし、織り上げた。すべて手づくりで、注文販売になる。ドレスは重さ2.6キロで、6000万円。
http://www.asahi.com/culture/update/0704/TKY200707040384.html

フランドル、繊維大手4社と共同で、今秋冬商品向けに15種類以上の布地を開発
日本の合繊メーカーの強みである機能性のほか、光沢や質感などファッション性も高めた。「イネド」「クリーシェ」など、フランドルの主要7ブランドの今秋冬衣料に採用する。2008年春以降も同様の共同開発を続けて独自性を出し、海外ブランドに対抗する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070705AT1D0405G04072007.html

アシックス、学校体育用ウエアのリサイクル事業を開始
クラレトレーディングと共同で、アシックス製品が学校指定を受けている全国の中学校、高校から体育用のジャージーやパンツなどを回収し、再資源化する。2008年度から事業を始め、初年度は約1000着の回収を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D04070%2004072007&g=S1&d=20070704


2007年7月4日(水)
ラルフ・ローレン40周年
ラルフ・ローレンは創設40周年を記念したショーを9月のNYコレクションで披露する。これに関連して、ショーのスケジュールを変更。例年、最終日の午前中にショーを行っていたが、中間日にずらし、9月8日の土曜日に移動する。ラルフ・ローレンは毎回、友人・家族向けとプレスの2回、ショーを行っていたがこれを大規模な1回に統合する計画で、スケジュールの変更は金曜日から金曜に行われていたNYコレクションが、今回、水曜日から水曜に変更されたことも影響している。他のデザイナーもスケジュールを変更する可能性が高いと見られているが、Diane von Furstenbergは日曜の夜にブライアントパークのテントで、マーク・ジェイコブスは月曜夜にスケジュールを変更せずショーを行う。
ディオールの60周年にヴァレンティノの45周年が話題になっていますが、ラルフも40周年なんですね。それから、今回のNYコレクションは、当初、9月7-14日に予定されていましたが、9月12-13日のユダヤ教の新年祭Rosh Hashanahと重なることから2日繰り上げ、9月5-12日に開催されることとなりました。この関係で、ラルフ以外にも大規模なスケジュール変更がありそうです。同様に最終日に披露していたダナ・キャランはどうするんだろう?

2007年秋冬パリ・オートクチュールコレクションディオール
ディオール創設60周年とガリアーノ就任10周年を祝うコレクション。ベルサイユ宮殿で開かれモデルも、リンダ・エヴェンジェリスタ、ナオミ・キャンペル、ジゼル・ブンチャン、アンバー・バレッタ、ステラ・テナント、カレン・モルダー、ヘレナ・クリステンセン、サーシャ、ジェシカ・スタム、ココ・ロシャ、ナターシャ・ポリー、リリー・コールとスーパーモデルが集結。ニュールックを思わせるジゼルでスタートし、ラクエル・ジマーマンはバラの刺しゅうのサークルドレス、胸には顔が描かれ、多数のプリーツに刺しゅう、華麗なパフチュール、マーメードライン。女神風のナオミ、リリー・コールの額にはダイヤモンドの星が輝き、ヴァイオレットの荘厳なドレス。フィナーレはShalom Harlowのミケランジェロを思わせるエメラルドと銀の刺しゅうのドレス。ムッシュー・ディオールに敬意を捧げながらカラヴァッジョ、ゴヤ、ベラスケス、ボッティチェリ、エル・グレコ、モネ、ルノワール、ロートレック、ピカソ、フェルメール、レオナルド・ダ・ヴィンチ、コクトーらの芸術家にインスパイアされた作品で60年を振り返った。ラスト、ガリアーノはステージ中央に後ろ向きで立った後、マタドール姿で登場。ガリアーノをこのショーを4月に亡くなったアシスタント、スティーヴン・ロビンソンに捧げた。「スティーヴンは大きななギャップを残して去りました。しかし、今夜、彼の精神はここにありました」とガリアーノ。「それらの才能には関係があります。ジョンには、ディオール自身に近い創造的な才能がいます。それは私が10年前に彼を選んだ理由です。それらはフェミニンでロマン主義ですが、モダンでぜいたくでもあります。クリスチャン・ディオールは1950年代にクラシックではありませんでした。彼は革命家でした。今日、彼は古典的に見えます。それはピカソに似ています」とベルナール・アルノー。最前列にはシャーリーズ・セロン、ソフィア・コッポラ、ジュリエット・ビノシュ、モニカ・ベルッチ、ジェシカ・アルバ、ソフィア・コッポラ、ケイト・ハドソン、エヴァ・グリーン。「私は彼を愛します。彼はディオールの洗練を持っています、そしてその上に、ある種のマッドネスを」とディオールのチャイニーズ風ピンクのサテン・ドレスを着たエヴァ・グリーン。「それは驚くべきことです。それはまるで夢のようです。私はこの場所とこの城を信じることができません」とジェシカ・アルバ。
まさにオートクチュール、これがオートクチュール。

2008年春夏パリ・メンズコレクションディオール・オム、ランバン、ラフ・シモンズ、ポール・スミスエルメス
クリス・ヴァン・アッシュのデビュー・コレクションとなったディオール・オム。プレゼンテーション形式で行われ、ピーターパン・カラーの白のシャツにハイウエストでプリーツ入りのワイドパンツ、コンビシューズ。黒のスーツ、タキシード、アシメトリーのダブル1ボタンジャケット、折り紙風の変更ラペル。「ムッシュー・ディオールがニュールックを行った時、第2次大戦直後に大量の生地を使用したことはスキャンダルと考えられました。したがって、私は、それは家の精神の一部だと思います」とアッシュ。
個人的には、結構良かったと思うんですが、エディのファンは多分、納得しないでしょうね。とりあえずは次のランウェイショーに期待です。

白のシャツにショートパンツ、ストラップ付きのサングラスで始まったアルベール・エルバスとLucas Ossendrijverのランバン。パーカーにシルキーなスーツ、ゆったりとしたパジャマ風スタイル。トレンチ、ジャンプスーツ、ショートパンツにネクタイ、ストライプのスーツ、襟元だけを留めたブルゾン、イエローゴールドのダンスシューズ。ジャージ素材のシャツにタキシード。「それはファッションではありません。それはワードローブです」とエルバス。
個人的には今回のベストです。

ビッグサイズの白のTシャツにショートパンツ、スニーカーでスタートしたラフ・シモンズ。シャツジャケット、背中に大きなリュックを背負ったバックパッカー、ナイロンコートにひざまで丈のあるボーダーのニット。

David Hockneyの影響を受けたポール・スミス。サウンドトラックにもDavid Hockneyの声が流れ、赤いフレームのめがね、金髪、ストライプのスーツとすべてがDavid Hockneyを思わせる。サファリジャケットにバッグを斜めにかけ、白のスーツにボーダーのタイ、水玉のシャツ。
なんか、今シーズンホックニーが多いですね。ちなみに私も部屋のホックニーの静物画を飾っていたりします。

Veronique Nichanianのエルメスは黒とグレーをメーンにしたエレガンスなコレクション。Vネックのカシミアセーター、チェックのジャケットにブルゾン、上質なレザーコート。

プラダ、日本アニメ「エクスマキナ」の衣装をデザイン
ミウッチャ・プラダは10月に公開される荒牧伸志監督の映画「エクスマキナ」のヒロイン、デュナン・ナッツの衣装をデザイン。ファーのポケット付きパーカと、刺しゅうのドレスの2着で、都内で開かれた映画のお披露目会見にプラダは「人間とテクノロジー、暴力と平和、男と女など相反するものの対比で表現しているこの映画に共感した」とのコメントを寄せた。
アニメやゲームではアナ・スイがアニメ「巌窟王」の衣装を手がけたり、ゲーム「デビルメイクライ2」をディーゼルが担当したりしましたが、プラダをアニメに引き込んだって、冷静に考えるとすごいことです。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200707040200.html

プランタン銀座、全面改装
全面改装する店舗の概要を発表。オープン日は、9月14日で、改装コンセプトは「『私に似合う』が必ず見つかる」。総工費は約20億円で、1984年のオープン以来最大規模の改装となる。顧客の年齢層ごとに衣料品売り場を分けるなど、好みの多様化に対応した売り場作りを目指す。本館2階は20代前半、3階は30歳前後といった、年齢層ごとにフロアを再編。5階では銀座地区になかったギャル系ブランドも誘致。「セシルマクビー」などは、通常店舗と違い対象年齢が5歳程度高めの洗練した洋服を並べるという。本館1階と地下1階では、自社のバイヤーが国内外で厳選した雑貨、靴、アクセサリーを展開。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070703ib23.htm
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200707040005a.nwc

英国人写真家マーティン・パーがポール・スミスの2007秋冬コレクションを撮影した「ポール・スミス@イルフォード」展
表参道のポール・スミス・スペース・ギャラリー(水曜休)で7月13日から9月2日まで開かれる。ロンドン郊外のイルフォードで多彩な人種の一般住民にスミスの服を着せて撮影した。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200707040201.html

インテリア情報の月刊誌「室内」の軌跡を振り返る企画展
1955年に創刊し、2006年に休刊したインテリア情報の月刊誌「室内」の軌跡を振り返る企画展が、INAXギャラリー1で開かれている。同誌はコラムニストの山本夏彦が、「木工界」というタイトルで創刊。61年に「室内」に改題し、2006年3月号で休刊するまで、計615冊を発行した。創刊当初は木工職人など、プロ向けの実用情報が中心だったが、徐々に一般読者に役立つインテリアや建築情報などを幅広く取り上げるようになった。同展では「室内」の創刊時から休刊時までの表紙や、誌面で紹介した家具、連載のために壊したイスの破片など、約500点の展示を通して、暮らしに影響を与えた同誌の取り組みを紹介している。8月25日まで。入場無料。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070704ok02.htm

ユマコシノ公式サイト開設
http://www.hirokokoshinointernational.com/


2007年7月3日(火)
Agent Provocateur、新キャンペーンモデルにDaisy Loweを起用
8月から現在のケイト・モスにかわり、Daisy Loweを起用する。以前から、ケイト・モスとAgent Provocateurの共同設立者、Serena Reesとの不仲により、ケイトの契約が打ち切られるのではないかという噂が流れていた。Daisy LoweはGavin Rossdaleの娘で17歳。現在、Whistlesのキャンペーンモデルを務めている。

レナウン、「AQアクアスキュータム」を日本で先行発売
「アクアスキュータム・ロンドン」の若者向け新ブランド「AQアクアスキュータム」を日本で今秋にも発売する。2008年から全世界で販売するのに先駆け、日本で先行販売する。小川彰子によるデザインも新ブランドの一部に採用する方針。
日本で先行発売というよりも、小川彰子を起用というのがポイントですね。プライマリーをレナウンが手がけていて、関係が深いものの、小川さんのデザインも採用するってことは、小川さんのアクアが全世界で発売される可能性もあるってことでしょうか。ちょっと欲しいです。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200707020004a.nwc

2008年春夏パリ・メンズコレクションルイ・ヴィトン、ギャルソン、YSL
青のパンツにテーラードジャケット、手提げ鞄にサンダルでスタートしたPaul Helbersのルイ・ヴィトン。ショーは「ムーン・ビーチ」と題され、ブルーのカットソーに乗馬帽、ボーダーのネクタイにスカーフ、ベストスタイル。オフホワイトのスーツにも足元はサンダル。銀のトレンチ、放射状に彩られたナイロンのブルゾン。

ショートパンツの3ピースにさらに7分袖のジャケットを羽織ったようなスタイルで始まったコム・デ・ギャルソン。次のモデルはジャケットを3枚着用(一番下のジャケットの袖が一番長く、一見ベストに見える)。袖や丈が少しずつ短くなったジャケットを3枚羽織り、一番上のジャケットはノースリーブになっているものも登場。ショートコートやトレンチまで3枚重ね、色も同系色やグラデーション、チェック、ストライプ、プリントまで様々。後半はシャツも3枚重ねる。
インビテーションカードも3枚つづりで、これが今回のショーのヒントになっていたようです。

ステファノ・ピラッティがJackson PollockやJasper Johnsのようなアーティストをイメージしたイヴ・サンローラン。YSLのカサンドラ・ロゴが光り、ドアが開いてモデルが登場。黒のスーツにラフなワッシャーコート、ベースボールキャップ。パンツの丈は短く、ジャケットの肩は広くカットソーやニット、ブルゾンなども全体的にゆったりとしたシルエット。
仕立ても素材も最高なのはわかるんですが、なんか惹かれないんですよね。今シーズンはちょっと見、80年代の日本のDCブランドかと思いました。

ジーゼニアのデザイナー、アレッサンドロ・サルトリのインタビュー
「渋谷と表参道が気に入っています。ジーゼニアの消費者がたくさん行き交っていますから。銀座もすばらしい街ですが、むしろエルメネジルド・ゼニア的でしょうか」。
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200707020186.html

ルック、「ベビービート」の期間限定ショップを伊勢丹新宿にオープン
2007秋デビューの新ブランド「BabyBeat(ベビービート)」の期間限定ショップを7月11日から24日まで伊勢丹新宿店本館2階にオープン。ブランドのメインアイテムであるドレスを中心に、イージケアーが可能なニットやジャージのトップスとボトムのコーディネートのバリエーション。雑貨、アクセサリーなどフルコレクションを展開。期間中には、「伊勢丹×BabyBeat限定オリジナルTシャツ」を販売。また、1万円以上の購入者先着500名にオリジナルキャミソールをプレゼント。
http://www.look-inc.jp/brand/babybeat/information.html

ミナ ペルホネン、シーズンブック「紋黄蝶」を作成
2007-2008年秋冬コレクションを、スタイリストの大森仔佑子とヘアメイクの宮森隆行がスタイリング、写真家の小泉佳春による撮り下ろしで一冊の本にまとめた。白金台店と京都店のほか、ミナ ペルホネンの公式サイト上で販売。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/mina/07_0702/

西武鉄道とファミリーマート、共同で駅の売店の新ブランド
西武池袋線練馬駅に「TOMONONY(トモニー)」第1号店がオープン。ブランド名は西武とファミマが共に歩み、客とともにありたいという思いを込めた。西武は2、3年かけて沿線の約70の直営売店を順次、新店舗に切り替える計画。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070703/sng070703010.htm

スカーフの洗い方
洗濯が可能な場合、中性洗剤の原液を指にとってスカーフの目立たない部分につけて5分間おき、白い布を当てて最初に色落ちテスト。ポイントは「短時間で素早く洗うこと」。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20070702ddm013070089000c.html


2007年7月2日(月)
YSL、新フレグランス「エル(Elle)」発売
10月から米国と日本を除く全世界で発売。日本と米国では2008年3月から開始される。香りはシトロン、芍薬、ライチで始まり、続いてジャスミンにピンクベリー、ラストはウッディ。YSLはパヒューマーにモダンでアーバンな女性に向けて、とてもフェミニンながらマスキュリンなタッチなものを依頼したという。キャンペーンフォトはニック・ナイトが撮影。CFはMichael Haussmanが監督し、ココ・ロシャが出演する。
シネマがトム・フォードとそれ以後の過渡期の匂いと見なされていますがエルは確実に新時代を表現する香りとなるようです。

2008年春夏パリ・メンズコレクションジバンシィヨウジ・ヤマモト、ジョン・ガリアーノ、ゴルチエ、クリス・ヴァン・アッシュ
プレゼンテーション形式で行われたジバンシイ。オズワルド・ボーティングが去り、デザインチームが手がけたとされ、半透明のボディに飾られたコレクションのイメージはブレードランナー。レザーブルゾンにジップアップのポロ、タキシード、スリムなジャケットなどを披露。

ボタンを開けたダブルのスーツで始まった山本耀司。赤いサスペンダーが十字のようにクロスする。ラフでゆったりとしたシルエットにミリタリーテースト。コンバット・ポケットがついたパンツ、羽ばたく鳩や鷲のプリント。Tシャツには「Feel Like Being Home」「I Shall Be Released」の文字。後半にはエドワーディアン風のフロック・コートが登場。

素肌にルーズなカモフラージュプリントのジャケット、キャップ、顔を隠したモデルでスタートしたジョン・ガリアーノ。顔はメッシュやスカーフ、ヘルメット、葉、付け髭、アラブ風の飾りあるいはプリントで隠される。コンバットスタイルのパンツにベスト、サテンのボンテージパンツにミリタリーコート。「ベニス・ビーチのロードウォリオー」とガリアーノ。

サングラスにラペルが金のショールカラー・ジャケットで始まったゴルチエ。ビートルズの「サージェントペッパー・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」が流れ、アルバムジャケットでビートルズが着ていたようなミリタリージャケットやビートルズで有名になった襟なしジャケットが登場。銀の光沢のあるシャツにワイドパンツでカーリーヘア。イメージはジョン・レノンとマイケル・ジャクソン。シルクのハーレムパンツにアーミーブーツ。白のトレンチにピンストライプのウェイタージャケット、パイロットスーツ。

インビテーションカードにラベンダーの匂い袋がつけられたクリス・ヴァン・アッシュ。写真家、August Sanderにインスピレーションを得たコレクション。ラペルが黒く縁取りされたグレースーツに小さめの蝶ネクタイでスタートし、スーツに蝶ネクタイ、ベスト、バギーショーツにクロップドジャケット。

TopShop、サンドラ・ローズとソフィア・ココサラッキの限定コレクションを発売
7月から、Topshopのオックスフォードサーカス店とセルフリッジズ店、オンラインでサンドラ・ローズ(Zandra Rhodes)とソフィア・ココサラッキ(Sophia Kokosalaki)の限定コレクションを発売。各デザイナーはそれぞれ6種類のアイテムを手がけ、ソフィア・ココサラッキはヴィクトリアン・スタイルのハイネックブラウス、シフォンとレースのベビードール、ブラック・サテンのコルセット・ドレスなどをデザイン。一方、サンドラ・ローズは、ターコイズシフォンのジャンプスーツ、マキシドレス、水着などをデザインした。

BIBA、サングラスを開始
ハート型など、60年代にインスピレーションを受けた9種類の限定サングラスコレクションを7月から発売。

ナイキ第4四半期所得の利益、31.6%増
4億3790万ドルで31.6パーセントの上昇。売上は9.4パーセント増の43億8000万ドル。年間の売上9パーセント上昇して163億ドル、利益は7パーセント増の15億ドルだった。

ジョン・ガリアーノ、レディスのビーチウェア・ラインを開始
Albisettiとのライセンスで水着ラインを開始。Albisettiはロベルト・カバリやクロエの水着も生産している。新水着ラインはパリのコレクション期間中に公開される。同様にビーチ・バッグも発表される予定。ガリアーノのシグネチャーである「ニュースペーパー・プリント(新聞プリント、Galliano Gazette)の水着も展開される。

ギャップ、英国チェーンを縮小か?
資産エージェントChurston Heardと契約し、その171のチェーンの資産管理を依頼した。すでに幾つかの店舗では閉鎖の交渉を進めているという。一部の情報では不動産の高騰を受けて、2002年には1平方フィートあたり20ポンドだった賃料が40ポンドに上昇している。

カネボウ化粧品、ベースメイクブランド「レヴュー」から秋冬ファンデーションを発売
9月1日に、ベースメイクブランド「レヴュー」から、秋冬の新商品を発売。秋冬の最大の肌悩みである「乾燥」に対応するため、今までにない高いうるおい感が得られるリクイドファンデーションを中心に、なめらかな上質美肌を実現するアイテムを発売。イメージキャラクターには、引き続き、加藤あいを起用。「事実、美しい。」をキャッチコピーに、うるおい感にあふれたなめらかな「上質美肌」を提案する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=163349&lindID=4


2007年7月1日(日)
フェラガモ、2007年秋冬のキャンペーンモデルにクローディア・シファーとステファニー・シーモアを起用
イメージは映画「甘い生活」で、マリオ・テスティーノが撮影。シファーはベルベットのシューズに金のバックレス・ドレスにサングラスを着用。周りには黒のスーツやタキシードを着た男性モデルを配した。一方、シーモアは黒のシフトドレスで、ガンチーニ・ロゴのスエードのトートを持ち、同じくガンチーニ・ロゴのスカーフにサテンのパンプスを着用。広告は、8月からファッション誌やライフスタイル誌に掲載される。

2008年春夏ミラノ・メンズコレクション、カルバン・クライン、エトロフェンディ、モスキーノ、ジョルジオ・アルマーニ
1984年にロス五輪で米国選手団を撮影したブルース・ウェーバーの写真をイメージしたItalo Zucchelliのカルバン・クライン。スポーティなスタイルが続き、ジムウェアやストレッチのパンツ、レザーのトラックスーツ。

フローラルをテーマにしたキーン・エトロのエトロ。グレーのスーツに蝶ネクタイにトリルビーハット、ペイズリーのシャツで始まり、チェックやストライプのスーツに蝶ネクタイ。後半の花柄はハイビスカスなどハワイをイメージ。

グレーのミニマニズムなスーツでスタートしたSilvia Venturini Fendi。白や黄色の透けたブルゾン、トラックスーツ、リネンのニット、レザーブルゾン。

カラフルなコートに蝶ネクタイ、デニムにサングラスで始まったRosella Jardiniのモスキーノ。白のジャケットにデニムやオレンジのパンツ、Tシャツの胸にはモスキーノの大きなロゴや「I heart Mom」の文字。トレンチに帽子、ボーダーのカットソー、星のプリント。

ラフなジャケット・スタイルでスタートしたアルマーニ。チェックのジャケット、グレーのスーツ。エリなしのシャツ、ショールカラーにベストなどが登場。
これで2008年春夏ミラノ・メンズコレクションは終了です。既に2008年春夏パリ・メンズコレクションが始まっています。

マルニ、メンズコレクションもオンラインで発売
7月中旬から2007秋冬コレクションをwww.marni.comで発売する。

ワコール、深く美しい谷間を作る「フロントエクスブラ」発売
胸もとの谷間VゾーンをX状の美しい谷間に見せ、胸もとが大きく開いていたり、下着を透かして見せるようなシースルーのアウターウエアにも対応できる「フロントエクスブラ」を新発売。「フロントエックスブラ」は、ワコール人間科学研究所が開発したブラジャーで、バストを覆う面積が従来よりも小さいカップ形状と、カップ前側から脇側・ストラップへと続くサポート布でパッドと脇をおさえることでバストのボリューム全体が、内側上方向に移動し、胸もとの谷間をX状に見せる機能をもっている。
http://www.wacoalholdings.jp/news/25921.html

オメガ、阪急百貨店うめだ本店で「オメガフェア〜summer2007〜」を開催
7月1-31日、オメガの充実したコレクションに加え、コンステレーション クアドラ クロノや2007年バーゼル新作モデルも登場。

ワールド、バッグブランド「far-out beyond(ファーラウトビヨンド)」が前年比175%
30代中心の働く女性に向けて提案するバッグブランド「ファーラウトビヨンド」が、銀座の路面店が好調で、既存店前年比が175%(1-6月)で推移。2007秋からは百貨店インショップの出店を予定している。今秋はブランドテーマの「宇宙」「未来」をベースに、ユーモアと愛嬌のあるフォルムを表現し、個性と上質感を求める女性のニーズに対応する。
http://www.world.co.jp/news/brand/2007/0627.html

テレビドラマ「山おんな壁おんな」のロケ地は三越銀座店
フジテレビ系で7月5日スタートのドラマ「山おんな壁おんな」(木曜午後10時)のロケ地が三越銀座店であることから6月25日の開店時にはドラマに出演している伊東美咲、深田恭子、小池栄子、及川光博、谷原章介らが「いらっしゃいませ」と約15分間、一般客を出迎えた。
http://shopper.jp/w/2007/06/29/star-staff/#more-16786

アガット青山本店レポート
モダンなタイル張りのショップで、エントランス部分には、全ラインが一堂にならんだインデックス的スペースが広がり、その奥左側には、海外のデザイナーの作品や、インポートが並ぶ。右手には、ブランド設立当初のイメージを思わせる、プリミティブで無国籍感漂うアイテム、そしてメンズライン。プレシャスなラインのハイジュエリー、カジュアルなシリーズなどもコーナーごとに集積。アガット青山本店、東京都港区南青山5-6-26、営業時間11:00-20:00、無休。
http://girls.www.infoseek.co.jp/beauty/fashion_news/?q=20070628

カネボウ、社名変更
カネボウの日用品や食品、薬品事業を引き継いだカネボウ・トリニティ・ホールディングスは、7月から社名と商標を「クラシエ」に変えるのを前に、都内で社員集会を開き、100年以上親しまれてきた「カネボウ」の名前に別れを告げた。花王が買収したカネボウ化粧品は引き続きカネボウブランドを使う。カネボウの名前は、1887年創業の紡績会社「東京綿商社」が「鐘淵紡績」に社名を変えたのがルーツとされる。しかし、業績不振から産業再生機構に支援を要請、その後、粉飾決算が発覚し上場廃止となりグループ解体が進んだ。再生機構がカネボウブランドの使用期限を2008年1月末までと定めていたため、社名変更を余儀なくされた。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070629/sng070629003.htm

織田信長の香りがオードトワレで発売
織田信長が愛し、正倉院に所蔵される「蘭奢侍(らんじゃたい)」の香りがオードトワレ、「信長の夢」として発売される。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062833.html

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2007. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2007 Gin and it