Fashion Street News Index ファッションニュース(2008年5月後半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

ファッション・ストリートファッション・ニュース> 2008年5月下旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

2008年5月31日(土)
Malo、新クリエイティブディレクターにアレッサンドロ・デラクアを起用
Alessandro Dell'Acquaはフェレのクリエイティブディレクターに就任するためMaloを去った6267のTommaso AquilanoとRoberto Rimondiの後任としてMaloの新クリエイティブディレクターに就任。AquilanoとRimondiは、Maloのコレクションをニューヨークで発表していたが、デラクワの最初のコレクションとなる2009年春夏は9月のミラノコレクションで披露され、またデラクワのシグネチャーラインは変わらずに展開される。「Maloの義務に加えて、アレッサンドロ・デラクワは9月にミラノで示される自分のコレクションをデザインし続けるでしょう」とデラクワのスポークスパーソン。「私はMaloが私を信頼してくれたことをうれしく思います。私は、Maloのプロジェクトを信じています。私は私の経験と献身をMlaoに捧げます」とデラクワ。Maloの最高経営責任者Vittorio Notarpietroは「Maloの安定的な発展を維持するために適切なクリエイティブディレクターを見つけました」とコメントした。
噂は以前から流れていましたが、正式に発表されました。でも、自分のコレクションもあることですし、ミラノではなくNYで発表したほうがよかったと思うんですが、当面はミラノのみで披露されるようです。

ニコル・ミラー、シンディ・ローパーのステージ衣装をデザイン
ニコル・ミラーはシンディ・ローパーが24都市を回る「True Colors」ツアーの衣装をデザイン。衣装はミラーによると「ラグジュアリー、パンクと中性の融合」で、メンズライクなジャケット、パンツ、シャツ、コンシャスなドレスを提供。「シンディは親しい友人で、ステージ上では法外なエネルギーを持っています。しかし、彼女の歌は思慮深くて洗練されています。私はデザインした衣服でその二重性を表現しようとしました」とミラー。コンサートはローパーの新アルバム「Bring Ya to the Brink」の発売にあわせたもので7月5日のコロラドまで開催される。

シャネルの「モバイルアート」展レポート
シャネル企画の現代美術展「モバイルアート」が31日、東京都渋谷区の国立代々木競技場オリンピックプラザ特設会場で始まった。7月4日まで。シャネルの代表的商品キルティングバッグをテーマに、オノ・ヨーコらアーティスト20組がオブジェや映像作品などを制作した。パビリオンは組み立て式。同展は2月に香港で始まり、2010年までニューヨークなど世界6都市を巡回。入場無料だが事前予約が必要。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080531dde001040016000c.html

博物館のファッション
六本木の国立新美術館の地下1階にあるミュージアムショップ「スーベニア フロム トーキョー(SFT)」では天井の高い開放的な空間に、アートからデザイン、ファッション、コミック、工芸まで幅広い分野のグッズが彩る。ファッション関係ではミントデザインズのTシャツやエプロン、ヒロコレッジの手ぬぐいバッグ、カラフルな色柄で知られるジラフのネクタイなどを販売。ギャラリーも併設し、様々なクリエーターの展示を企画。現在はミナ・ペルホネンの「本日のアーカイブ」展を開催中(6月30日まで)。過去の作品約30点などで「長く愛用されるデザイン」の魅力を伝える。18日には、美術館の企画でデザイナー皆川明による講演とワークショップが開かれた。神戸市の神戸ファッション美術館は2007年11月、数年ぶりにミュージアムショップを復活させた。外部業者に運営を委託するケースが多いが、ここは美術館の直営。展示・販売スペースを提供することで、「神戸から発信するクリエーター」の育成をねらう。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200805260268.html

ワールド、ゴルフウエアブランド「アダバット」で黒田知永子とコラボしたポロシャツを発売
本銀糸刺しゅうのポロシャツ「銀のサルーキ犬シリーズ」を5月30日より販売。本銀糸で「アダバット」のブランドキャラクター「サルーキ犬」の刺しゅうを施した所が特徴。また、「アダバット」のポロシャツは、父の日のプレゼントとして人気が高いため、5月30日-6月15日、全国の店頭で「父の日フェア」を開催。期間限定のオリジナル携帯ストラップ付ポロシャツ3型を販売する。
http://www.world.co.jp/news/brand/2008/0526.html

トスコ、会社更生手続を開始
麻紡のトスコは30日、東京地方裁判所に会社更生手続開始の申立てを行った。同社は、1918年創業以来、麻をはじめとする繊維事業、緑化資材等の製造・販売を行なう環境事業などを行なっていたが、主力事業である繊維事業は、国内生産基地が海外に移転拡大、安価な輸入品の流入、暖冬などの需要不振により売上が減少。原材料の一部である原油価格の高騰によるコストアップにより利益が縮小し、2008年3月期に5億円の経常損失が発生。事業の再建継続化に取り組んでいたが、資金繰りと収益の好転が見込めず、法的な再建手続である会社更生手続の申立てをするにいたった。負債総額は32億7390万円。
http://www.tosco-net.co.jp/tosco/main.html
http://www.tosco-net.co.jp/tosco/soumu/keiei/kaishyakouseinitsuite.pdf

百貨店の冷房弱めに
日本百貨店協会は3、地球温暖化対策に向け店内の冷房を弱めに設定する取り組みを7月7日から1カ月間実施する。全国の加盟93社の266店舗が一斉に、冷房を通常の設定温度より2度ほど高めに設定する。昨年は平日に10日間だけ試行したが、今回は来店の多い土日も含めて本格実施し、業界ぐるみで環境対策に取り組む。期間は北海道洞爺湖サミットが開幕する7月7日から8月6日まで。ただ衛生を重視する食品売り場や汗をきらう化粧品売り場、衣料の試着室は例外として、低めの温度設定が維持される見通し。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D3007V%2030052008&g=S1&d=20080530

50-60歳代向けの外出着
市場調査会社「シニアコミュニケーション」と、婦人服ブランドLAGISHを手がける「二葉」(名古屋市)が、50-60歳代向けの外出着を共同開発し、百貨店などで販売している。若者に人気のあるひざ丈のワンピースをブラウスのように仕立て、二の腕や肩の周囲にゆとりを持たせた。黄とカーキの2色。ほかにベストやパンツなどもある。シニアコミュニケーションによると50-60歳代の女性の多くが「体形をカバーする服がない」と不満を持っており、そうした声を服のデザインに反映させた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080529ok02.htm


2008年5月30日(金)
ソニア・リキエル、メンズラインを中止
ソニア・リキエルは1990年7月に開始されたメンズライン、リキエル・オム(Rykiel Homme)を7月にパリで披露される2009年春夏コレクションを最後に中止する。「18年間にわたって展開してきたメンズウェアは総売上高の5パーセントを超えることはなく、赤字続きでした」とソニアの娘でブランドマネージャーのナタリー・リキエル(Nathalie Rykiel)。今後、レディスと子供服コレクションに集中。とくに米国での展開を強化する。ソニア・リキエルは新クリエイティブディレクターにGabrielle Greissを指名し、今年40周年記念を迎える。

アルベルタ・フェレッティ、ロサンジェルスに旗艦店をオープン
米国で初の旗艦店をメルローズアヴェニュー8626にオープンする。夏の終わりに開く5381平方フィートのショップではアルベルタ・フェレッティ、フィロソフィ・バイ・アルベルタ・フェレッティ、アルベルタ・フェレッティ・ガールズ、シューズ、アクセサリーなどフルラインを展開。ショップはロンドンのSybarite Architectsが設計、フェレッティの新ストア・コンセプトを特色とする。商品はすべて容易に移動できるようにスティールパネルとマグネットハンガー、棚に展示される。

アナ・ウィントゥアー、ミラノ・メンズコレクションに参加
6月21日から25日まで開かれるミラノ・メンズコレクションをヴォーグの編集長、Anna WintourがJay Fielden率いるメンズ・ヴォーグのチームとともに取材する。ミラノを訪れる主要な目的はヴォーグ・イタリアのFranca Sozzaniが主催するヴォーグ・イタリアの40周年記念パーティに参加するため。ヴォーグのスポークスマンによると、Wintourはパリ・メンズコレクションには参加しないが、6月30日から7月3日に開かれるオートクチュールコレクションは取材する。
Anna WintourとFranca Sozzaniは仲が悪いって噂があるんですけど(あくまでも噂ですよ)、この手のイベントにはやはり参加するようです。2ショットが見られますね。

PAUL&JOE SISTER、日本で2008年秋冬より正式デビュー
PAUL& JOE SISTERは、PAUL&JOE のデザイナー、ソフィー・アルブがデザインを手がけるセカンドライン。2006年春夏のシーズンよりフランスでデビュー。現在、アメリカやイギリス、ドイツ、オーストラリア、台湾など世界各地で展開されており、日本では2008年秋冬より正式にデビュー。20代前半から後半の女性をターゲットに、従来のPAUL&JOEのガーリーなテーストをトレンドのデザインで表現したセカンドライン。フェミニンなプリントや、PAUL&JOEならではの鮮やかな色使いが特徴。フェミニンな中にも、フレンチトラッドをベースとしたほどよいトレンド性が表現されていて、クールなコーディネートを提案する。
http://www.look-inc.jp/brand/paulandjoe_sister/brand_info.html

アクアスキュータム、新ライン「アクアスキュータム・リミテッド」登場
デザイナー、ニック・ハートが、アクアスキュータムの持つ伝統と自身のモード感を大胆にリミックス。
http://www.renown.com/aquascutum/marunouchi/news/2008/05/29_1055.html

西武百貨店と東武百貨店の両池袋本店、地下通路で臨時案内所を合同運営
6月14日の東京メトロ副都心線の開通に合わせて、池袋駅の地下通路で臨時案内所を合同運営する。池袋と新宿、渋谷を結ぶ同線の開業で、池袋来店をアピールする。案内所は14、15の両日、地下通路に面する両店の入り口2カ所に設置。両店から案内係が2-3人常駐し、両店の店内マップや中元のギフトカタログ、共通のエコバッグなどを無料配布する。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080529ddm008020113000c.html

三越伊勢丹が共同で「チャリティTシャツ展」を開催
「sympathy〜共感=暖かな幸せ、豊かな未来」をテーマに、アナ・スイ、アレキサンダー・マックイーンら内外40ブランドが参加し、シャツを受注販売する。伊勢丹新宿本店(28日-6月10日)、日本橋三越本店(27日-6月9日)など6店舗と伊勢丹のホームページで、5千円のTシャツ1枚につき千円が、坂本龍一が立ち上げた有限責任中間法人「more trees」に寄付され、世界の森の再生に役立てられる。
既にファッション誌などあちこちで話題になっていますが、個人的一押しはセリーヌ。文字だけのティスケンスのニナ・リッチもいいけど。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY200805260259.html

公取委、大和に立ち入り
公正取引委員会が、大和の本社(金沢市)と石川・富山の2店を独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いで立ち入り検査した。テナントとして入る納入業者に対し、セール時などに一定の商品購入を強いる「押しつけ販売」をした疑いなどが持たれているという。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080529c6b2902229.html

ワールド、「SOUP(スープ)」で「ワンピースフェア」
レディスブランド「スープ」で6月15日まで「ワンピースフェア」を開催。期間中、ワンピース購入者にはプレミアムをプレゼント。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2008/0529.html

革靴の手入れ
水分を含んだまま放っておくと、シミやカビができて、履けなくなってしまう。こまめに手入れをすることで、大切な革靴を長期間、快適に履き続けることができる。カビができたら、乾いた布で丁寧にふいてカビを落とし、除菌スプレーを吹き付ける。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080529ok01.htm

アクセサリーの上手な収納方法
ピアスなどの小さなアクセサリーは、何組も一緒に同じ箱に入れると紛れてしまう。そこで便利なのが、100円ショップなどでも売っている、細かい仕切りがある小物入れ。中が見えるように透明なものが使いやすい。フタ付きならホコリよけにもなる。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080529ddm013070159000c.html

軽量ネクタイ
今季商戦はメッシュ素材などで一段と軽量化し、新たに投入した「紺」「グレー」などの定番色が売れ筋。日本橋高島屋は大型連休前に芯と裏生地を極力減らすイタリア縫製の2種を販売。スポーツウエアに使われるメッシュ素材を首回りなどに採用し、10センチ短くした結果、重さは40グラムと4割減。シブヤ西武でも、芯と裏生地を省略し、ポケットチーフに早変わりするネクタイ「ポケセッテ」を投入。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052934_all.html

化粧落としは入浴時
ユニリーバ・ジャパンは、20-50代の女性400人を対象に、化粧を落とすクレンジングに関するインターネット調査を行った。クレンジングの印象については、13%が「きちんとおちているか不安」、7%が「きれいに落とす」、5%近くが「スキンケアの中で一番重要」と回答。一方で、「面倒くさい」と答えた人は8%いた。クレンジングを忘れてしまう状況は「疲れている時」が半数近くにのぼった。クレンジングをするタイミングは、大半の女性が入浴時で73%を占め、「帰宅後すぐ」は9%にとどまった。クレンジング後に顔をすすぐ回数は10回が最も多かった。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080529ddm013100171000c.html


2008年5月29日(木)
Proenza Schouler、シューズラインを開始
Jack McColloughとLazaro HernandezのProenza SchoulerはGiuseppe Zanottiとレディス・シューズのフルラインを展開するライセンス契約を締結。最初の製品はリゾート・コレクションで生産され、フルコレクションは9月の2009年春夏コレクションで披露される。新シューズはProenza Schoulerに加え、Zanottiと彼の妻が1966年に設立したViciniのニューヨーク・ミラノ・パリのショールームでも扱われる。

ダンヒル、マディソンアヴェニューに新店舗をオープン
ダンヒルはマディソンアヴェニュー545の7000平方フィートの店舗を賃貸する契約を締結。ダンヒルの五番街711の旗艦店は2002年3月にオープンしたが、新店舗はこの夏開く予定。店では既成服にビスポーク(仕立て服)、レザー製品、ジュエリー、時計、文房具などフルラインを展開。1階の一部はダンヒルの歴史をたどるショーケースとなり、1966年の有名な「Black & White Ball」パーティでトルーマン・カポーティが着たタキシードやフランク・シナトラのスーツのオリジナルスケッチなどが展示される。

映画「セックス・アンド・ザ・シティ」公開
ロンドンでの試写会に続き、米国で公開。初日にラジオ・シティ・ミュージック・ホールで行われたプレミアには主演のサラ・ジェシカ・パーカー、シンシア・ニクソン、クリスティン・デイビス、キム・カトラルも参加。テントで覆ったピンクのカーペットにはスワロフスキーのクリスタルがまかれ、Mary J. Blige、エイミー・ロッサム、アイザック・ミズラヒ、リル・キム、ジェニファー・ハドソンらが登場。主演の4人は皆、Fred Leightonのジュエリーをつけ、サラ・ジェシカ・パーカーは二ナ・リッチ、シンシア・ニクソンはナルシソ・ロドリゲス、クリスティン・デイビスはダナ・キャラン、キム・カトラルはヴィヴィアン・ウエストウッドを着用。注目の靴はパーカーがジバンシィ、デイビスがルブタン、カトラルはジミー・チュウ、ニクソンはStuart Weitzman。

ディースクエアード、店舗網を拡大
Capri店のオープンに続き、12月末までに5店を開く予定。5月末にキエフとイスタンブール、9月に香港、10月中旬にモスクワ、12月にドゥバイ店が計画されている。また、ロサンジェルスのサックス・フィフス・アベニューには8月にインショップをオープンする。ブティックはすべて、地域パートナーとのフランチャイズによって展開される。「私たちは私たちにとって、とても重要な人々と組んでいます」とDan Caten。Catenは、フランチャイズながらもウィンドウ・ディスプレイや什器など店のすべての面に対するコントロールはDeanとDanのCaten兄弟が行っていることを強調した。

プラダの新美術館
ミラノに、新しいタイプの美術館を建設中。アートや建築、モード、映画や音楽、哲学、文学などさまざまな分野の表現を集めて連携する場を提供することで、オークション市場優先の価値とは違う、芸術の新たな価値と役割を見いだそうとする実験的な試みという。ミラノ南部の工業地域、かつては蒸留酒工場だった広大な敷地建物が美術館に改装中。展示スペースは既存の建物と新築分を合わせて約1万7500平方メートル。オランダ出身の建築家レム・コールハースの事務所が設計を担当する。敷地を取り巻く展示棟やイベントホールのほか、巨大な屋外スクリーンのあるシネマホール、10階建てのタワーなどで構成される。タワーには各階ごとに現代作家の作品を展示。「お化け屋敷」と題された5階建ての館は、各階がそれぞれ異なる幻想的なイラストと内装で彩られている。ミウッチャ・プラダは、1993年にプラダ財団を設立。サム・テイラー・ウッドやクエンティン・タランティーノ、森万里子ら若手作家の展覧会開催や作品購入など様々な支援を続けてきた。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200805280218.html

高島屋新宿店、携帯電話や電子機器の廃材を活用したアクセサリーの販売を開始
6月の「環境月間」に合わせ、環境への配慮とデザイン感覚を両立させた雑貨として売り出す。商品はフィンランド人デザイナーがデザイン。パソコンのキーボードを使ったピアス(3990円)や携帯電話のボタンが連なるネックレス(8400円)、電子機器の基盤を爬虫類の形に切り取ったブローチ(1575円)など。中心価格帯は数千円台。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080527c3b2705c27.html

はるやま商事、店長に残業代を支給
全国384店の店長ら、これまで残業代を支払わなかった「名ばかり管理職」計408人を管理職から外し、5月分から残業代を支給する。給与規定を改定し、既に取締役会で承認したという。紳士服では青山商事、AOKIホールディングス、コナカを含め、大手4社が店長への残業代支給を決めたことになる。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052837.html

ユナイテッドアローズ、渋谷公園通り店レポート
渋谷公園通り沿いの新スペースに移転しニューオープン。旧公園通り店からほど近い場所に誕生した新たなショップは、公園通りに集まる幅広い年齢層に対応し、カジュアル中心ではなくドレッシーなものも取り扱うショップ。ガラス張りの外観が印象的なビルの1階と2階には、カジュアルライン「BEAUTY&YOUTH」がラインナップ。ウッドを基調とした、地下1階には、ドレスラインのユナイテッドアローズ。ユナイテッドアローズ渋谷公園通り店、東京都渋谷区神南1-19-11パークウェースクエア1・2F・B1F、営業時間11:00-20:00(無休)。
http://happy.woman.rakuten.co.jp/fashion/fashion_news/?q=20080529


2008年5月28日(水)
ルイ・ヴィトン、リチャード・プリンスの展示会限定バッグをロンドンで発売
ルイ・ヴィトンは2008年春夏でコラボレートした芸術家Richard Princeの展示会「Continuation」が6月26日から9月7日までSerpentine Galleryで行われるのを記念して限定バッグを発売する。オーストリッチとキャンバスのJamaisバッグは限定50個。プリンスが自ら書いたサインとシリアルナンバー入りで、価格は9000ポンド。ヴィトンのロンドン、Sloane Street店のみで展示会期間中、発売される。さらに、マーク・ジェイコブスとヴィトンのYves Carcelle会長は6月24日、120人のゲストを招いたパーティを主催する。

エルメネジルド・ゼニア、6月24日ミラノでランウェイデビュー
6月24日午後5時30分、ジョルジオ・アルマーニのショーの後、ミラノ・メンズコレクションでランウェイデビューを行う。ゼニアのスポークスマンはショーを「キャットウォーク・プレゼンテーション」と表現。
エルメネジルド・ゼニアはこれまでピッティに参加していたんですが、そのピッティではさらに、

アレグリ、ピッティから撤退
Allegriは、Pitti Uomoから去ることを決定し、かわりに6月ミラノで夏コレクションを披露する。アレグリはルクセンブルクのプライベート・ファンド、Orlando Italy Sicarが株式の40パーセントを買収してから、ブランドのリニューアルを行う方針を示していた。「新資本の注入で、私たちは、中長期的な投資を始めることを計画しています。私たちは、アレグリのリニューアルを始めました」とOrlando Italy Sicarの創設者でアレグリの新CEO、Enrico Ceccato。「Pittiは非常に重要なフェアです。しかし、私たちは自分たちのイメージを変更する必要がありました」とアレグリのコマーシャル・ディレクター、Renato Baldini。

スコットランド・ファッション・アワード、ノミネート発表
デザイナー・オブ・ザ・イアーにはChristopher Kane、Jonathan Saunders、Graeme Black、Aimee McWilliams、Vidler&Nixon、Deryck Walkerがノミネートされた。「このリストは、スコットランド・ファッションの最も決定的なガイドを表わします」とTessa Hartmann会長。最優秀賞は6月29日、スターリング・キャッスルで発表される。

Behati Prinsloo、ヴィクトリアズ・シークレットのモデルに
19歳のモデル、Behati PrinslooはVictoria's Secretと契約。ヴィクトリアズ・シークレット・ピンクラインのキャンペーンモデルを務めるとともに、ブランド全体のスポークスモデルも務める予定。

ハリー・ウィンストン、心斎橋店で新作を披露
新作の婚約指輪などを発表するイベントが行われ、モデルのSHIHOらが、ダイヤモンドのネックレスなど、総額約10億円の宝石を披露した。この日ショーに登場したのは、ハリウッド女優がアカデミー賞授賞式で着けたという豪華なネックレスなど、計22点。新作の婚約指輪、「シグネチャー・コレクション」シリーズは、大粒ダイヤを挟むようにブランド名の頭文字、HとWをあしらったデザインが特徴。日本では6月1日から発売される。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080527/trd0805272208013-n1.htm

フルラが新進デザイナーと共同でコレクションを発表するプロジェクト
この「Talent Hub」プロジェクトは2008年春夏シーズンにスタートした。3組の若手が手がけた靴やバッグが各国のフルラの旗艦店や百貨店の店頭を飾っている。「フルラのクラシカルな雰囲気を重視し、個性はディテールで表現した」と靴デザイナーのニコール・ブルンダージ。「普段は遊び心を大切にしているけれど、それではマーケットが狭くなってしまう」。やはり靴を手がけたマックス・キバルディンは、この経験を通じ、「シンプルだけど平凡ではないデザインの美しさを学べた」。ジョージア・オキーフの絵画から得た抽象的なイメージを、色合いや素材感で現代的に表現している。手織りの生地で伝統を生かしたバッグをつくるアリーチェとリサのフェッラーリ姉妹は「生地だけではなく、形を研究するきっかけになった」。ジョヴァンナ・フルラネット社長は「手織りの生地など我々にとっても新しい素材との出会いになった」。キバルディンは2008年秋冬メーンコレクションにも靴デザイナーとして参加。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200805240170.html

ソマルタの廣川玉枝、ミラノサローネで作品を披露
4月にイタリア・ミラノで開かれたデザインの祭典「ミラノサローネ」で、廣川玉枝(ひろかわたまえ)はキヤノンの大判プリンターを使い、神秘的な“花園”を表現した。装飾された「皮膚」が、立体造形と高精細な大判プリントによって、空間いっぱいに増殖していく。初めての世界舞台はパリコレでもミラノコレでもなく、主にインテリア業界が集まるミラノサローネ。キヤノンからのオファーは同社の技術を使い、自らの世界観を空間で表現しませんか、というものだった。「自分の可能性を広げるチャンスだと思った。実際やりがいがありました」。サローネでは、骨組に皮膚のようにカバーをかぶせて造形した椅子まで発表した。
http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/080527/art0805271812006-n1.htm

日本郵政グループの郵便事業会社、「ハローキティ」をあしらった切手や絵はがきを発売
十二ひとえを着たキティなどが描かれているのが特徴。切手は50円と80円の2種類で、それぞれデザインの異なる10枚セットで500円と800円。7月23日発売。ハローキティが切手に使われるのは4年ぶり2回目。切手シート2種類に加え、シート1枚に絵はがきやクリアファイルなどが付いた「おたよりセット」も発売する。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080526e001y55126.html

ポーラ傘下のアクロ、スペインのスキンケア化粧品「ナチュラ ビセ」発売
化粧品のポーラなどを傘下にもつポーラ・オルビスホールディングスが、カネボウ化粧品から経営陣を迎え入れて2月に設立した新会社「ACRO(アクロ)」は、海外有力ブランドを国内市場に導入する輸入販売事業を今秋、始めると発表。輸入販売事業の第一弾として、スペインの高級ブランドで世界18カ国で販売されているスキンケア化粧品「ナチュラ ビセ」を今秋、伊勢丹新宿本店で発売する。ナチュラ ビセは別の販売代理店によって国内でも販売されていたが、戦略の違いから2007年2月に撤退していた。今回のアクロとのライセンス契約で価格帯を30%上げ、百貨店に特化した販売網で再挑戦する。アクロはカネボウ化粧品から菅誠之顧問と石橋寧社長を迎えた。2人は旧カネボウが経営難に陥り、カネボウ化粧品が花王傘下になってからも活躍。カネボウ化粧品の高級百貨店ブランドを、菅は子会社社長、石橋はその参謀役として成功させた実績をもつ。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805270049a.nwc


2008年5月27日(火)
ディースクエアード、初のレディス・フレグランスを9月に発売
イタリアのフレグランスメーカー、ITFはDsquared2初のレディス・フレグランス「She Wood by Dsquared2」をヨーロッパと北米で9月に発売することを明らかにした。ウッディ・フローラルな香りはFirmenichのDaphne Bugeyが作成。幾何学的なボトルとクルミの木製キャップはディースクエアードのデザインを反映している。2008年末から2009年初頭にかけてアジア・中東でも発売。キャンペーン・ヴィジュアルはスティーブン・マイゼルが担当する。ディースクエアード初のメンズフレグランス「He Wood」は2007年9月に発売されている。

Jonathan Saunders、Targetとコラボ
ジョナサン・サーンダースはProenza Schouler、Alice Temperley、Luella Bartley、Erin Fetherstonらに続いてターゲットのゴー・インターナショナル・イニシアチブ(Go International initiative)の13番目の参加デザイナーとなった。サーンダースがデザインしたレディスの限定コレクションは10月前半に発売される予定。

ワンダ・フェラガモ、バラの名前に
サルバトーレ・フェラガモの妻でフェラガモ社の名誉会長、Wanda Ferragamoは娘のGiovanna Gentile Ferragamoから新種のバラに彼女の名前をつけるプレゼントを贈られた。イタリアの庭師Rose Barniが作成したバラはミラノのイタリアの園芸社会ショーで公開された。

デサント、北京オリンピック日本代表選手が着用するオフィシャルスポーツウエアのレプリカモデルを販売
第29回オリンピック競技大会において、日本代表選手が着用するオフィシャルスポーツウェア(Tシャツ、ハーフパンツ)のレプリカモデルの販売を全国のスポーツ店などで6月1日より開始する。商品は、開・閉会式、表彰式・記者会見、選手村などで主に着用するウェアのレプリカモデルで、競泳日本代表選手の柴田亜衣、柴田隆一を起用し、店頭でポスターやリーフレットなどの販売促進を行う。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189845&lindID=4

トリンプ、ランジェリーデザインコンテスト「トリンプ・インスピレーション・アワード」日本大会を開催
文化服装学院で開き、同校の学生たちがデザインした10作品が披露された。審査の結果、繊細な女心とランジェリーに「大切な人にしか見せない」という共通点を感じて泣き顔をデザインした同校アパレルデザイン科3年、松尾みどりの作品「Under Skin」が優勝作品に選ばれた。松尾は7月31日に世界31カ国の代表が集まる世界大会(北京)に出場し、グランプリを目指す。
http://mainichi.jp/life/fashion/graph/20080526/

ベビー服の生産、国内に回帰
衣料品各社がベビー服の生産地を中国など海外から相次ぎ国内に移す。中国製衣料から有害な残留化学物質が検出され、肌が敏感な乳児向け商品を軸に安全性を重視する消費者が増えているため。ナルミヤは従来中国で生産してきた6カ月児未満向けの服すべてを2年以内に国内生産に切り替える。対象品は年間30万着程度で、同社の売上高の1割弱(約20億円)を占める。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080526AT2F2002L26052008.html

キデイランド、「スヌーピータウンショップ」をキデイランド原宿店内に新設
スヌーピーの関連グッズを専門に販売する「スヌーピータウンショップ」をキデイランド原宿店内に新設した。スヌーピータウンショップは原宿店の出店で4店舗目となる。スヌーピータウンショップ原宿店の敷地面積は約165平方メートル。店内には約3000点にものぼるスヌーピーをあしらったマグカップやランチグッズ、お菓子などのオリジナルグッズが並んでいる。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805260041a.nwc

モードなウェディングドレス
花嫁のドレスといえば、かつてはお姫様風の派手なクリノリンスタイルが主流だったが、結婚年齢の上昇やスタイルの変化から、最近はシンプルで大人感覚のデザインも多い。クールに見せるには、トレンチ型。太陽の下での披露宴ならカフタン風。ランバンが今春発売したウエディングドレスのラインは、様々な女性や場面に似合う。ネックレスを刺繍しゅうしたチュールのドレスや、雲のようにふんわりとしたバルーンドレスなど16型がそろう。アルベール・エルバスが過去のパリ・コレクションの作品から選び、色を白に変えたり、花嫁らしいディテールを加えた。マックスマーラはイタリアで昨年発売したブライダルコレクションを、日本で3月に売り出した。シルクタフタやレースなど素材は豪華だが、デザインはシンプルで上品。スワロフスキーのブランド、クリスタライズは1月、パリでウエディングドレス展を開いた。ジョン・ガリアーノやジャンバティスタ・ヴァリら約100人のデザイナーが、同社のクリスタルを使って仕立てた。一枚のベールをそのままドレス風に見せたハイダー・アッカーマンは「結婚形態も式も昔より自由なのだから、ドレスももっと自由でいい」と述べた。同じ催しは7月に東京でもある。「若くも細くもないのに結婚式に何を着ればいいかと聞いてきたある女性は、8度目の結婚だった。デザイナーとしてなんとかしなきゃと思ったんです」とエルバス。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200805240165.html

NTTドコモ、プラダ携帯の発売日を6月1日に決定
プラダと韓国LG電子と共同開発した携帯電話「PRADA Phone by LG」の発売日を6月1日に決定した。全操作を画面タッチで行うタッチスクリーン搭載のストレート端末で、全ドコモ取扱店で販売する。オープン価格。専用レザーケースやアクセサリーが付属。付属品は単体販売はしない。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080523/1012593/

梅雨を楽しむグッズ
銀座東急ハンズ9階には、カラフルな水玉や花柄、大胆な配色のリーフ柄などのレインコートが約8種類。「長靴」は今ではレインブーツと呼ばれ、ブーツのように、シャープなデザインと色柄が特徴。黒や茶色、また紫の発色のよい単色のものからペイズリーやプリントなど洋服の柄にありそうなブーツも多く登場している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/antenna/20080526ok03.htm


2008年5月26日(月)
ステラ・マッカートニー、NYで2009年春コレクションを披露
ステラ・マッカートニーは従来のコレクションカレンダーを変更し、1季節に1つのコレクションを披露する。まずは6月3日、以前はリゾート(クルーズ)とされていた2009年春コレクションをGreenwich VillageのJefferson Market Gardenで発表。その後、10月のパリ・コレクションで2009年夏コレクションを披露。同様に2009年秋(以前のプレ秋冬)、パリコレクションで2009年冬を発表する。また、クリストファー・ベイリーは6月5日、NYでバーバリーのメンズ・レディスのコレクションを披露。こちらはオーソドックスに2009年プレ春夏コレクションとなっている。

Maidenform Brands、ダナ・キャランとDKNYのインナーウェア・ライセンス獲得
インナーウェア・アパレル、Maidenform Brandsはダナ・キャラン・インターナショナル社とダナ・キャラン、DKNYブランドのインナーウェアのグローバルなライセンス契約を締結。新コレクションは2009年初頭にも開始される予定。MaidenformのCEO、Thomas J. Wardは「この提携は、私たちが新しい流通チャンネルに浸透することを可能にし、将来的な成長の機会を提供します」とコメント。

ファッションフリンジの決勝出場者発表
審査委員長のドナテッラ・ヴェルサーチは2008年版ファッションフリンジのファイナリスト4人を発表。決勝出場者はEun JeongのGo By a Secret Path、LF Markey、Sarah Easom、William Tempestで9月のロンドンコレクションでショーを行い、優勝者が決まる。「私は多くの才能に出会って非常に興奮しました。残念ながら、私たちは4人を選ばなければなりませんでした。しかし、私は、彼らは大きな将来を持っていると思います」とヴェルサーチ。

LK BENNETT、芸術家William Scott作品に基づいたTシャツをデザイン
アルツハイマー病協会支援のため、ウィリアム・スコット財団とコラボレートしたTシャツは芸術家の絵画「Single Blue Pear」と「Single Fish with Shadow」を特色とする。Tシャツの売り上げから25パーセントが寄付される。

京王百貨店、山本敏雄専務が社長に昇格
宮田洋一社長は代表権のない取締役会長に就く。6月24日の株主総会後の取締役会で正式に決める。同社社長は親会社の京王電鉄出身者が代々務めてきたが、山本は初の生え抜き社長となる。2008年3月期まで3期連続で経常最高益となるなど経営改善が進んだことから、現場出身の社長登用で営業強化にかじを切り、新宿などでの競合激化に備える。副社長に京王電鉄の林静男取締役を迎える一方、山本新社長は百貨店出身者として初めて電鉄の取締役にも就く。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080526AT1D2500M25052008.html

松屋銀座は店舗屋上に菜園を設置
社員らが夏野菜の苗を植えた。屋上にあるため軽く、雨が降ったり、風が吹いても流れにくい特殊な土を使った。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805240031a.nwc

時速100キロメートルの風に耐えられる傘
広げたときに前後が非対称なデザインは空気力学に基づいた設計で、強風でも裏返らない。このユニークな傘「SENZ Umbrellas(センズ アンブレラ)」は、オランダ企業のセンズ アンブレラが開発。すでに欧州ではヒット商品になっている。普通の傘は柄がついたシャフトが中心にあるが、この傘はそれが前にずれた変わった形。差してみると、頭が傘の中心近くに位置するようになり、身体がすっぽりと収まる。国内販売はマークスインターナショナルが取り扱い、東京都新宿区のザ・コンランショップ新宿本店などで販売。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805250004a.nwc

クリーニング業界の新サービス
単身世帯や働く女性の増加などを背景に、クリーニング店への世帯当たりの支出額は減少傾向にある。こうした中、個々のニーズに合わせた新サービスが登場し、新たな需要を掘り起こしている。ブランド古着のリサイクル店を全国展開するティンパンアレイは革・毛皮製品のクリーニング事業に乗り出した。アピッシュが手がける日本初の洗濯(水洗い)代行デリバリーサービス「ウオッシュ&フォールド」も好評。専用のバッグに洗濯物を入れて依頼するという米国流のサービスを手本に3年前に開始した。引き取り・受け渡しの配送を含む利用料は1バッグで2800円。バッグには洗濯物が6-8キロ入り、洗濯・乾燥後たたんだ状態で届けられる。バッグごとに洗濯機を回すため、他の人の洗濯物と触れることはない。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805250002a.nwc


2008年5月25日(日)
エイボン、映画007とコラボ
エイボンは「ジェームズ・ボンド」シリーズの映画とコラボレートし、新レディス・フレグランス「Bond Girl 007」を新作映画「Quantum of Solace」の公開と同時期の10月に発売する。映画でボンドガール、Agent Fields役を演じる英国の女優Gemma Artertonがフレグランスのキャンペーンモデルも務める。フレグランスのトップノートは白桃にオレンジ・ブロッサム。ボトルは女性の体をイメージした。

クラークスの前CEO、ロンドン市の助役に就任
英国の靴ブランド、Clarksの前CEO、Tim Parkerは新市長Boris Johnsonによって助役に任命された。「私のビジネス経歴では株主に対して説明責任がありました。新しい役割では、私の株主はロンドンの納税者になるでしょう」とParker。

Ronald Winston、ハリー・ウィンストンの役員を辞任
創設者、ハリー・ウィンストンの息子、ロナルド・ウィンストンはハリー・ウィンストン社の役員を辞任すると発表。ロナルドは名誉会長に任命された。これにより118年間の歴史で初めて、ウィンストン家の役員がいなくなった。ロナルドは1965年同社に入社。1978年に父親の死によって会社を引き継ぎ、グローバル企業に育てた。「ハリー・ウィンストンが今後も成功し続けること望みます」とロナルド。

Charlotte Stockdale、マーク・ニューソンと結婚
スタイリスト、Charlotte Stockdaleは7月4日ロンドンでインダストリアル・デザイナーのマーク・ニューソンと結婚する。Stockdaleのウェディングドレスを誰がデザインするかは明らかになっていないが、二人の共通の友人であるアズディン・アライアのドレスという説が有力。

バーバリー、2008年秋冬のキャンペーンにはAgyness Deynを起用せず
バーバリーは2008年秋冬のキャンペーンにはAgyness Deynを起用しなかったが、これに関して写真家のマリオ・テスティーノが「彼女が有名になりすぎた」として降板させたという噂が流れている。マリオ・テスティーノはこれを否定。「Agynessの名声は私にとって問題ではありません。バーバリーについては、次の季節、彼らが別のコンセプトを望んだ結果でした。私はAgynessを愛しています」とテスティーノ。

アバクロンビー&フィッチ、ヨーロッパで拡大
デンマークのコペンハーゲンに2009年旗艦店をオープンすると発表。16000平方フィートの店はSelldorf ArchitectsとAnnabelle Selldorfが設計。アバクロンビー&フィッチは今後、イタリア、フランス、ドイツ、スペイン、スウェーデンにも進出する予定で、アジアでは2009年末銀座に11階建ての旗艦店をオープンする。

アングローバルショップ表参道レポート
マーガレット・ハウエルを始め、世界中からセレクトしたウエアやハウスグッズがそろう。男女2人が世界を旅する途中で買い集めてきた様々なアイテムを置くというストアコンセプトで、店内は、「古い街並みが続くヨーロッパの都市、とある裏通りに面した古い建物の一室」をイメージ。マーガレット・ハウエルの雑貨のライン「ハウスホールドグッズ」や、今春デビューの「ボディープロダクト」からは、精油をたっぷり使ったリッチなバスソルトやソープも登場。ANGLOBAL SHOP OMOTESANDO(アングローバルショップ表参道)、東京都渋谷区神宮前4-10-5C&Cビル1F、営業時間11:00-20:00(無休)。
http://happy.woman.rakuten.co.jp/fashion/fashion_news/?q=20080522

ラバーサンダルが人気
ブラジルのブランド「melissa」の塩化ビニール製シューズが約3年前から日本で紹介され、人気に火が付いた。鮮やかな色遣いやキュートなデザインが魅力。代官山のセレクトショップ「Ready Steady Go!」では2007年春夏から「melissa」の輸入販売を開始。一番人気はフラットシューズの「ジグザグ」。全6色のうち特にゴールドが売れているという。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080522ddm013070202000c.html


2008年5月24日(土)
ヒューゴ・ボス、子供服を開始
Pitti Immagine Bimboで初の子供服を披露。2009年春夏から「ボス・オレンジ」のレジャーウェアラインの一部としてコレクションを開始する。新コレクションBoss Orange Kidswearは4-15歳の少女と少年向けで、約100のスタイルを提案。シューズなどアクセサリーも展開される。ボス・オレンジはレジャーウェアとしてブランドを拡大するため、1999年に作成され、イタリア人デザイナー、Andrea Cannelloniが手がけている。

シャネルの2009クルーズコレクション
マイアミのRaleigh Hotel.で74個のクルーズ・コレクションを披露。モデルはプールに沿って歩き、黒のスーツを着たSasha Pivavarovaでスタート。羽根つきのジャケット、70年代を思わせるプリーツのベルボトム、広つば帽。ストライプのパステルニット、プリントの水着。カール・ラガーフェルドは、アール・デコが今回のコレクションのインスピレーションとコメント。フィナーレには米国シンクロナイズド・スイミングチームが登場。水着の胸にはC-H-A-N-E-Lのロゴがつけられ、それぞれがプールに飛び込んだ。「クルーズ・コレクションのコンセプトは旅行に基づきます。マイアミは理想的な目的地です。生き生きした通りとエネルギーを持っている都市」とカール・ラガーフェルド。最前列にはダイアン・クルーガー、アンナ・クルニコワ、Barbara Becker。
アール・デコというよりマイアミヴァイスとカウガールをミックスしたようなコレクションでした。クルーズは11月から発売されます。

オーストラリアン・ウール・イノベーション、若手デザイナー育成プロジェクト
羊毛「メリノウール」の需要促進に取り組んでいるAWI(オーストラリアン・ウール・イノベーション)は、素材のPRも兼ねた若手デザイナー育成プロジェクトを展開している。ゼネラルマネジャーのパスカル・センコフが4月末、ドナテラ・ヴェルサーチやカルバン・クラインらトップデザイナー5人が推薦した若手デザイナーによる、メリノウールを使用したコレクション発表のため来日した。今年は、ニットウエアのデザインを対象にした「ウールマーク・プライズ」も久々に復活させ、7月にパリで最終選考を行う。この賞は、1954年に実施した際には、当時21歳のラガーフェルドと19歳のサンローランが1位を獲得し、その後の活躍のきっかけになったことで知られる。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080523ddm010100158000c.html

東武百貨店池袋店でエコロジーなアイテムを集めた「夏の職人展」
10階催事場で6月19-24日、エコロジーなアイテムを集めた「夏の職人展」が開かれる。廃品のトラックタイヤのチューブをリサイクルして誕生した「SEAL(シール)」のショルダーバッグは黒光りしたシャープな外観。
http://shopper.jp/w/2008/05/23/ecology-bag-3/

紫外線(UV)を99%カットできるカラフルな晴雨兼用日傘「UVION」(ユビオン)
日用品製造販売の東京丸惣(東京都墨田区)が発売。デザイン性に優れ、太陽熱や紫外線を遮る効果など機能性の高さをアピール。同社が蝶理などと開発した、酸化チタンや特殊な鉱物をナイロン地の表面にコーティングした、UVカット効果の高いナイロン生地を使用。色が白く模様が映えるほか、清涼効果も高いという。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805200056a.nwc

百貨店のレイングッズ
本格的な梅雨の季節を前に、店頭には早くもカラフルな雨靴が並び始めた。今年は色やデザインが多彩に進化、一見して長靴とは思えない牛革風のレインブーツや、最新の流行を取り入れたレインパンプスが女性の関心を集めているという。
http://www.sankei.co.jp/enak/2008/may/kiji/21lifeBoots.html

「2008年版クールビズ・ヘアスタイル」
全国の理容店8万店が加盟する全国理容生活衛生同業組合連合会は、代々木の本部で「2008年版クールビズ・ヘアスタイル」を発表。「ビジネスシーンでも涼しげで自然な、おしゃれでかっこいい」というコンセプトで、全国の理容師からヘアスタイルを公募。最優秀賞となった広島県の加藤進ら入選者が、ヘアメイクのデモンストレーションを行った。今年から一般公募した温暖化対策の標語では、「刈り込んで 準備完了 夏よ来い」といった理容に関係する作品も多数寄せられた。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805210042a.nwc

カネボウ化粧品、「コフレドール」からアイシャドウ「フラッフィーシャインアイズ」など夏秋の新商品を発売
7月16日、使うたびに美しさがステップアップする喜びを実感できるトータルメイクアップブランド「COFFRET D'OR(コフレドール)」から、2008年夏秋の新商品・新色の第2弾を発売し。目もとには、輝きを与えて立体感を演出するしっとりやわらかな新感触アイシャドウ「フラッフィーシャインアイズ」を、口もとには、多彩な質感で立体感のある唇を演出する口紅「コンビアントルージュ」の新色をそれぞれラインアップし、季節感あふれる上質な「ひとつ上の、輝き。」を演出する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189614&lindID=4


2008年5月23日(金)
ティファニー、マリア・シャラポワ・コレクションを発売
ティファニーはマリア・シャラポワと2年間のパートナー契約を締結したと発表。ティファニーは全仏・全英(ウィンブルドン)・全米・全豪オープンの8つのグランドスラム大会でそれぞれ異なる8つのイアリングをシャラポワに提供する。最初のイアリングは5月25日から6月8日までパリのローラン・ギャロスで開かれる全仏オープンで披露され、シャラポワはElsa Perettiのイエローゴールド、1150ドルのイアリングを着用する。ティファニーは全米オープンのスポンサーで、チャンピオン・トロフィーを提供しているが、テニス選手とのパートナーシップを結ぶのは初めてのこと。シャラポワのイアリング、「Tiffany for Maria Sharapova」コレクションは世界中のティファニー店で発売される。
ティファニーはまた、シャラポワのテニスウェアにもアクセサリーを提供。シャラポワが全仏オープンで着用する1920年代にインスパイアされたナイキのウェア「Paris dress」には背中にティファニーの真珠のボタンがつけられている。
「マリア・シャラポワはティファニーの長年の友人であり、コート上でもコートを離れてもチャンピオンです。彼女のプレイとティファニーのデザイン性を集約したイアリングで彼女のスタイルを飾ることは私たちにとって大きな喜びです」とティファニーの広報担当副社長、Linda Buckley。「私は私の大好きなジュエラー、ティファニーとのパートナーシップに興奮しています。エルサ・ペレッティのイアリングは美しく、全仏オープンで着用することを楽しみにしています」とシャラポワ。

ケイト・モスのトップショップ2008盛夏コレクション
2008High Summerコレクションはケイト・モスが旅行したインド、メキシコ、イビザにインスパイアされたコレクション。今回のポイントは赤で、パンジー・プリントやラップドレス、シフォンのチュニック、50年代のダンスパーティー・スタイル、ミニドレス、ホットパンツ、カフタン、ビキニなどのビーチウェアなどを発売。

ユナイテッドアローズ、裏地なども通風性を考慮した「クールスーツ」を本格展開
ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング(GLR)業態において「着心地が良くてかっこいい」をテーマに開発した「クールスーツ」を本格展開。5月24日よりクールスーツキャンペーンをスタートする。クールスーツとは、通風性と見栄えの両面を持ち合わせたオリジナルの機能性スーツで、表生地は通気性を重視したざっくりとした織り目のものを開発し、夏の代表的素材であるトロピカルウールと比べて3倍近くの通風量を確保。さらにパンチングを施して通気性を高めた肩パット、適度にフェルトを取り除き体からの熱をこもらせない毛芯、制電性・吸汗性を重視した膝裏素材など、様々な部分で機能性を高めつつ、ビジネスシーンに通用する美しいシルエットを維持している。5月24日-6月8日に開催するクールスーツキャンペーンでは対象商品購入者にパンツの丈詰めを無料に、同時に対象スーツとビジネスシャツをセットで購入するとネクタイ1本をプレゼント。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189730&lindID=4

百貨店各社のエコ
環境月間の6月を前に、百貨店各社が「エコ(環境保護)」をテーマにした衣料やアクセサリーの販売を強化している。従来はエコバッグやはしが主流だったが、消費者の意識の高まりを受け、品ぞろえを拡大。西武百貨店は21日、「スタイリッシュエコフェア」をスタート。池袋本店では各階に特設コーナーを設け、有機栽培綿「オーガニックコットン」を使った洋服などを並べた。環境負荷が少ないだけでなく、デザイン性の優れた商品を集めたのが特徴で、27日からはファッション誌「ハーパース・バザー」監修の売り場も期間限定で設ける。高島屋も6月から「I LOVE THE EARTH」キャンペーンとして、携帯電話のボタンで作ったブレスレットなど環境に配慮したアクセサリーや寄付付きのサンダルなどを販売。伊勢丹と三越は、アナ・スイなど有名デザイナーが寄せたイラストをTシャツにして受注販売。代金5000円のうち1000円を森林再生などを行う有限中間法人に寄付する。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805220018a.nwc

良品計画、「タイムズスクエア」に米国2号店を開業
30日、米ニューヨーク市の繁華街「タイムズスクエア」に米国2号店を開業する。場所はニューヨーク・タイムズ本社の一階で、売り場面積は約400平方メートル。初年度売上高4億5000万円を見込む。2007年11月にマンハッタンのソーホー地区に出した店に続き、知名度がある場所への出店で海外での存在感を高める。2号店「ムジ タイムズスクェア」の品ぞろえは2200品目弱で、8割が生活雑貨、2割が衣服関連。1号店よりも3割超広い。昨秋完成したニューヨーク・タイムズ本社はイタリアの著名建築家、レンゾ・ピアノが設計、新たな観光スポットとなっている。営業時間は月曜から土曜が午前11時から午後9時、日曜は午後8時まで。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D220BR%2022052008&g=S1&d=20080522

松屋銀座本店でフランス製テント生地を使ったエコバッグのオーダー
2階ハンドバッグ売り場で6月4-24日、1960-70年代に生産されたフランス製テント生地(塩化ビニール)を使ったエコバッグのオーダーを受け付ける。店舗内装や店舗の軒先でおなじみのテント制作を手がけて80年の「ミヤハン」の倉庫から掘り出された懐かしいテント生地で、魅力はそのプリントのカラーリングやデザイン。約7種類の生地見本を見て、好みの生地を指定。A4サイズの横型(16000円)か縦型(16000円)か逆台形型(22000円)が選べる。
http://shopper.jp/w/2008/05/16/ecology-orderbag/

ルジアダ、サマーコレクションを発売
5月2日から7月31日の期間限定で、サマーコレクションを発売。今回登場するのは、シトリンやペリドットなどのカラーストーンを用い、「ひまわり」をグラフィカルに表現した遊び心のあるデザイン。
http://www.elle.co.jp/home/info/#rugiada

グラディエーター・シューズ
グラディエーターとは、古代ローマの剣闘士のこと。彼らが戦闘の際に履いていた靴を思わせる商品を、ジバンシィやバレンシアガなど高級ブランドが今年の春夏物で発表して一般に広まった。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080523ok04.htm


2008年5月22日(木)
2008年第36回FiFiアワード発表、ラグジュアリー・レディス・フレグランス部門はマーク・ジェイコブスの「デイジー」が受賞
フレグランス界のオスカー、FiFIアワードがNYで発表され、Vera Wangが殿堂入り。ワンは「私の母親はフレグランスが大好きでした。彼女は香りの中で私を教育しました。 したがって、フレグランスは私のしつけの一部でした。フレグランスは捉えがたいがエモーショナルなアクセサリーです」とコメント。大賞ともいえるレディス・ラグジュアリー部門はマーク・ジェイコブスの「Daisy Marc Jacobs」。メンズ・ラグジュアリーはドルチェ・ガッバーナの「Light Blue Pour Homme」。広告では雑誌部門がエルメスの「Kelly Caleche」、テレビ部門がシャネルの「ココ・マドモワゼル」が選ばれた。

ステファノ・ピラッティ、FECのインターナショナルデザイナー賞を受賞
Stefano Pilatiは日本ファッション・エディター・クラブのインターナショナル・デザイナー・オブ・ザ・イアーを受賞。5月27日にコンラッド東京ホテルで行われる授賞式にはピラッティも参加する。また、表彰式の後、YSL最高経営責任者Valerie Hermannは菊池凛子、建築家の石上純也(NYの山本耀司の新店を設計)らを招いたパーティを開く。

オンワード樫山、浴衣で江戸友禅の老舗「大羊居(たいようきょ)」とのコラボ商品を強化
2008年「ゆかた」商品施策として、江戸友禅の老舗「大羊居(たいようきょ)」とのコラボレーションによって誕生した本格派ゆかたブランド「染橘香(そめきっこう)」の商品企画を強化。新たに、江戸ゆかたの名門とコラボレーションした商品も加え、伝統技法を彷彿させる古典柄を主体とした大人感覚のゆかたを本格的に展開する。「染橘香」は江戸友禅の老舗である「大羊居」とコラボレーションした、江戸友禅感覚の 本格派志向ゆかたブランドとして2007年にスタート。「大羊居」が伊豆に構える工房「染橘香荘」にちなんで命名され、江戸友禅の特徴である粋で洒落た江戸前感覚とモダンな色調を、絣調や絞り調など伝統技法にこだわって現代のゆかたの中に再現。初年度となる昨年は、展開店舗を限定して試験的な展開を行ったが、2年目となる今夏は、さらに江戸ゆかたの名門とコラボレーションしたゆかたを加えて商品内容を充実。昭和初期の中型(ゆかた)博覧会の入賞作品から柄をピックアップし現代感覚にも合うデザインを復元させるなど本格派志向商品の強化を図り、百貨店ゆかた市場での売上拡大を目指す。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2008/0522.html

三陽商会、「ポール・スチュアート」で端境期商品の発売を前倒し
5月下旬を皮切りに、全国百貨店のポール・スチュアート売り場58店舗にて発売。端境期商品は、スーツ、サマージャケット、カジュアルパンツ、カジュアルシャツ、ポロシャツの合計11型。父の日ギフトに最適なポロシャツでは、一万円を切る価格設定で夏を意識したパステルカラーを中心に展開。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2008/05/22.html

マテルとサンリオ、共同で「ハローキティ」をあしらった「バービー」人形の第2弾を発売
バービーが身につけるバッグ、ベルト、キャミソールにキティの顔などをデザインした「ハローキティ アップルツリー バービー」を発売。限定生産で、日本では4000体を販売。2007年に売り出した第1弾は問い合わせが殺到し、国内販売分を急きょ800体増やして2300体にしたが、予約段階でほぼ完売したという。6月3日からサンリオの直営店やオンラインショップ、百貨店などで予約を受け付け、7月26日から店頭販売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189656&lindID=4
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K2202A%2022052008&g=S1&d=20080522

スポーツ用品大手4社の2008年3月期連結決算、当期利益はそろって減益
海外販売に力を入れる3社が増収となったが、円高などが響き当期利益はそろって減益、ゴールドウインは当期赤字となった。アシックスはランニングシューズが欧米で引き続き伸び、売上高が初めて2千億円を超え、海外比率は6割に達した。ミズノは市民マラソン大会でのPR効果などによるランニングシューズの伸びに加え、日米で野球関連商品が好調だった。デサントはゴルフブームにわく韓国を中心にアジアでゴルフ商品が大幅に伸びた。一方、国内販売が100%近いゴールドウインは主力の「チャンピオン」ブランドが苦戦。2009年3月期も3期連続減収を見込むが、物流費用の削減で3期ぶりの営業黒字を目指す。
http://www.asahi.com/business/update/0522/OSK200805220127.html

コーセー、中期経営計画を発表
海外売上高を最終年度の2010年度に240億円(2007年度比60億円増)に拡大する。海外販売の拡大に向け、今秋に新ブランドを立ち上げるほか、海外ブランドの「ジルスチュアート」や、既存の「コスメ・デコルテ」や「ボーテ・ド・コーセー」「雪肌精」といったブランドを活用し、新興国の市場開拓に乗り出す。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805210031a.nwc

日焼け対策
繰り返し洗えるストールや、首筋をすっぽりと覆うカバーなど、おしゃれを兼ねて首の日焼けを防ぐ商品が関心を集めている。銀座松坂屋の婦人小物売り場に並ぶのは「ネックライン・カバー」。見かけは付け襟風で、ボタンで留めて使う。この商品を発案したのは、婦人雑貨メーカーの「シャレックス」(名古屋市)。アンケートで首の日焼けを気にする女性が少なくないことを知り、首筋を簡単に覆うことのできる商品を開発。2年前に売り出して徐々に注目を集め、今年は11種類の商品を発売した。京王百貨店新宿店では、汗ばむ季節に便利なように、洗える「ウオッシャブル」素材を使った独自開発のストールをそろえた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080522ok01.htm


2008年5月21日(水)
ディオール、2008年秋冬キャンペーンにDaria Werbowyを起用
撮影はこの数シーズンのニック・ナイトにかわり、Craig McDeanが担当。Daria Werbowyはこれまで、シャネル、ミッソーニ、ロベルト・カバリなどのキャンペーンに登場してきたが、2008年秋冬はディオールのみに出演する。

アレキサンダー・マックイーン、2008年秋冬キャンペーンに英国人モデルAlice Gibbを起用
2008年秋冬キャンペーンに2008年春夏コレクションでトップに登場した17歳のモデル、Alice Gibbを起用。マックイーンは2003年を最後に広告キャンペーンを一時中断し、McQに注力していたが、2008年秋冬からメーンラインでのキャンペーンを再開する。

H&M、サウジアラビアに進出
2008年、リヤドのショッピング・モールに女性専用店を開きサウジアラビアに進出する。サウジアラビアの法律では女性が公の場で他の男性と交流することは許可されない。

アンテプリマ、浴衣が新登場
本格的な京染めで仕立てた浴衣は、5柄・各5色。さらに、浴衣に最適な新作ワイヤーバッグ「YUKATA(ユカタ)」も発売。6月4日からは「YUKATA DOLLキャンペーン」を開催。アンテプリマおよびアンテプリマ/プラスティークのショップにて税込み5万円以上の購入で、浴衣を着たアンテプリマ・オリジナルドールをプレゼント。

オンワード樫山、「スタイリッシュライトジャケット(Stylish Light Jacket)」を開発
独自の縫製技術と新たに開発したインナーパーツを使用し、肩パットがなくても美しいシルエットを保つジャケットを開発。「23区」「組曲」などレディス主要ブランドに採用して、今秋冬から全国有名百貨店で展開する。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2008/0520.html

銀座三越でブリティッシュ・エアウェイズ就航60年記念展
英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は、日本就航60周年を記念して「歴代CA」のユニホームのファッションショーを開いた。会場では、1946年から現在までに採用され、ロンドンにある「BAミュージアム」に展示されている制服が紹介された。67年採用のサイケデリックな紙製ドレスや、70年に登場した宇宙開拓時代をイメージした幾何学的なデザインの化学繊維のユニホーム、55年から日本人の乗務員のみに着用が認められた着物など歴代のユニホームをキャビンアテンダントの専門学校の学生12人がモデルとして披露した。ユニホームは26日まで、8階催場の「英国展」で展示。
http://mainichi.jp/life/fashion/graph/20080521/

イオン、全国のジャスコなど約330店舗で浴衣の展開を開始
5月22日より浴衣の展開を全国のジャスコなど約330店舗で開始。「Yukata(浴衣)を着ることでMagic(魔法)にかかったようにいつもと違う自分になれる、なりたかった自分になれる」という「Yukata Magic(ユカタ マジック)」のテーマで婦人・紳士・子ども浴衣を販売。婦人浴衣では、「輝け、女の子。」というテーマのもと、今年の洋服のトレンドである光る素材を浴衣や帯、下駄、小物に取り入れた、4つのテイスト別コーナーを中心に展開。さらに、浴衣と帯、下駄を自由に組み合わせ、最大34000通りの組み合わせ可能な「コーディネート自在ゆかたセット」も1万円で発売する。紳士浴衣では新たに帯留めを展開するほか、子ども浴衣では「ディズニープリンセス」の浴衣を今年から発売。また「mihimaru GT」のボーカル、hirokoがイオンの「Yukata Magic」のテレビCMに浴衣姿で登場する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189566&lindID=2

高島屋大阪店、1億4700万円の花束を公開
大粒のダイヤモンドやオパールなどの宝石で作った花束を公開した。花束の高さは約90センチ。銀で作られた葉や茎に、オレンジ色が鮮やかなメキシコオパール約1000個を花びらのようにちりばめ、中心には11.5カラットのイエローダイヤモンドの指輪(6825万円相当)をあしらった。宝石メーカーの光玉商事(東京都武蔵野市)が制作。27日まで展示し、花束に使われているブローチやペンダントトップは個別に購入することもできる。
http://sankei.jp.msn.com/release/fashion/080521/fsh0805211155004-n1.htm

東急ハンズ、小型店舗を今後3年間で約20店開設
鉄道駅そばの商業ビルなどへ出店し、消費市場の拡大が期待できない中、新たな需要開拓を目指す。手始めとして、JR札幌駅に隣接する商業施設に6月2日、新業態「ハンズ ビー」の第1号店をオープンする。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008052046_all.html

セイコーウオッチ、日本の伝統工芸の美しさを表した新商品を投入
高級時計ブランド「クレドール」の新商品として、漆や螺鈿(らでん)細工などを施した4機種を発売する。最上位機種の「クレドール ジュリ 典雅」は、国宝に指定されている岩手県平泉の中尊寺金色堂をモチーフに、蒔絵(まきえ)や螺鈿細工などの漆工芸を施した。蒔絵細工は、アワビや夜光貝などを顕微鏡を使って手作業で並べた。側面や背面にも漆や螺鈿細工が施されている。当初は1本のみ生産し、要望に応じて受注生産する。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805200010a.nwc

ノエビア、高級美肌クリーム「スペチアーレ 薬用クリーム N」を刷新
2003年に発売した高級美肌クリーム「スペチアーレ 薬用クリーム N」を5年ぶりに刷新し、6月25日に発売する。価格は10万5000円と変わらないが、容量を5グラム増やして50グラムにし、肌を乾燥から守るビタミンHやビタミンB2を新たに配合した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K2000C%2020052008&g=S1&d=20080520


2008年5月20日(火)
トッズ、新キャンペーンモデルにグウィネス・パルトローを起用
昨秋のシエナ・ミラーに続き、2008年秋冬はグウィネス・パルトローを起用。マリオ・テスティーノによってカプリで撮影され、パルトローはイタリア貴族のアウトドア・スタイルを演じ、キャンペーンは8月から米国で、9月に全世界で開始される。「イタリアのスタイルは非常にセクシーで非常に女性的です。私が愛していることは、それが非常に様々なインスピレーションを持っていることです」とパルトロー。「それはグウィネス・パルトローでなければなりませんでした。彼女は、ブランドに最適な大使です。 私にとって、彼女は現代のオードリー・ヘップバーンです」とトッズグループの代表ディエゴ・デラ・バレ(Diego Della Valle)。トッズによれば「マリオ・テスティーノは永遠の魅力を備えた同時代の強さを融合させて、完全にトッドのDNAを捕らえる有力なイメージを製作」。パルトローはプラットフォーム・パンプスにトッズのデニム、バイカージャケットを着用。「グウィネスは、自然に永遠の上品さと現代的な才能を兼ね備えたトッズ・ウーマンを完璧に具体化します」とトッズのクリエイティブディレクター、デレク・ラム。
発表はデニス・ホッパーが監督し、パルトローが主演したトッズの4分間のショートフィルムが公開されたカンヌで行われた。パルトローはイタリアの俳優Daniele Savoca演じるジャーナリストからインタビューを受けている女優役で、パパラッチの襲来を受けて、逃げる時に偶然、トッズのPashmyバッグを忘れてしまう。ジャーナリストは彼女にバッグを届けるために、彼女を探し、ついに再開するというストーリー。「シンデレラは靴を持っていました。グウィネスはトッズのバッグを持っています」とデニス・ホッパー。映画はトッズのサイトでも公開される。

Pitti UomoにPuma by Mihara Yasuhiro、Dirk Bikkenberg、Leeが参加
Walter van Beirendonckのプレゼンテーションも含め、今回のピッティは6月18-21日に開かれる。

ラグジュアリーブランドの世界戦略と日本市場の分析
ルイ・ヴィトン・マルティエのイヴ・カルセル。「1854年の創業以来、ルイ・ヴィトンが守り続けてきたことが三つある。どんな商品も自社工場で作ること。商品は卸を通さずにすべて自社販売する。三つ目は、セールや値引きをしない。この大方針は今後も決して変えない。ラグジュアリーブランドには品質保持と、顧客との信頼関係が欠かせないからだ。その一方で、今後は顧客に新しい驚きを伝えることがより重要になっている。現代アートの村上隆やリチャード・プリンス、音楽のファレル・ウィリアムスらとの積極的なコラボレーションや、映像やネット販売で若い層へのアピールをさらに強化していかなければならない。もう一つの柱は、環境問題への取り組み。オフィスでの太陽光の利用や、輸送時のトラックからこぼれる燃料を濾過(ろか)する装置などのほか、最近では製品発注の際の紙を廃止した。日本は高齢化やユーロ高、流行構造の変化などで厳しい状況にある。しかし、品質と新しさへの要求レベルが世界で最も高いので、我々にとっては新しい試みの実験場。今後も最重要マーケットと位置づけている」。
グッチのマーク・リー。「2004年を起点に、7年後の売り上げを約30億ユーロに倍増させる計画が着々と進んでいる。2007年までの過去3年で、売上高46%増。同年度の営業利益は6億4700万ユーロで、前年より12.5%伸び、利益率は約3割になった。こうした成果の理由は、グッチというブランドの伝統とクリエーティブディレクター、フリーダ・ジャンニーニの現代的なセンス、それに商品開発のバランスがうまく取れているからだ。今後もこの手法で進んでいきたい。今、世界の市場を大きく二つに分けて考えている。日本をはじめ、米英、イタリアなど成熟したマーケットでは、売り場の環境などを、よりぜいたくで、かつ新鮮なイメージにしなくてはならない。一方、アジアや東欧などの新興市場では、これまでの先進的な市場で培ったやり方をあまり変えずに守っていくことが必要とされている。日本を除くアジア太平洋地域の2007年の第4四半期の成長率は前年同期比37%で、なかでも中国は130%増。世界の人口は70億人近くもいて、まだまだ私たちのブランドを待っている人がいると思っている。私たちは市場を探して、拡大していきます」。
エルメスのパトリック・トマ。「2007年はグループの売り上げが平均12.5%増加した。中国や欧米が大きく伸びたが、日本の伸び率が低く、約6%増にとどまった。世界一の市場だった日本での伸びの鈍化は、ユーロ高のため。この3年間に価格が4割も上がった。だがその間に、日本では、質の高さを求める傾向が高まった。これは、歓迎すべきこと。なぜなら、エルメスは今後、これまでよりもさらに上の「超高級」を目指しているからだ。ラグジュアリーブランドは今、ピラミッドの頂点と底辺に分かれつつある。今後生き残るのは、頂点のブランドだけ。最高の素材と老舗のノウハウに創造性を加算していく従来の方法に、より磨きをかけたい。日本法人の元社長、齋藤峰明をパリ本社の幹部に任命したのも、日本での業績を元に、高級品のイメージをさらに発展させるため。今後は年間30%の売り上げ増など望めないはずだと思う。10%程度の伸びは狙うが、むしろトップに居続けることが目標だ」。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200805160207.html

田中了の「POLITELY VIP SALON(ポライトリー ヴィアイピー サロン)」レポート
「POLITELY VIP SALON(ポライトリー ヴィアイピー サロン)」は2月、恵比寿にオープンした会員制のサロン兼ショップ。デザイナー、田中了のメンズ高級ブランド「POLITELY SATORUTANAKA(ポライトリー サトルタナカ)」だけを扱う。ポライトリーの服はここでしか買えない。田中は、2003年から発表しているメンズブランド「SATORU TANAKA(ST)」と、2008-2009秋冬コレクションで3シーズン目となったポライトリーの2ブランドを展開している。ポライトリーは、「衣・食・住・遊」をコンセプトにライフスタイルをプロデュースするフレッグインターナショナルの藤本保雅社長とともに、2007年に立ち上げた。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080520/trd0805202049018-n1.htm

玉川高島屋ショッピングセンターにCAMPER(カンペール)がオープン
南館1階に4月25日、スペインのシューズとバッグのブランドとして知られる「CAMPER(カンペール)」がオープン。メンズ、レディス、キッズの品ぞろえで、2006年から始まったバッグコレクションや2007年からのキッズシューズも展開。
http://shopper.jp/w/2008/05/16/camper/

プランタン銀座の水着
トレンドは、何と言っても曲線や直線を抽象的に描いた「オプティカル柄」。60年代調でポップなイメージ。今年は種類も昨年に比べ10倍以上に増えている。イエローやブルーなど鮮やかなビビッドカラーが人気。胸のラインをきれいにみせる「ホルターネックビキニ」は、今年も人気。ビキニに合わせるスカートは、生地の上にシフォン素材を重ねたものや、スカートの裾にレースがあしらわれたタイプが増え、従来よりも装飾感がアップ。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/item/20080519ok03.htm

ブランドオフ、国内外で店舗網を拡大
海外ブランドの中古・新品販売を手掛けるブランドオフ(金沢市)は国内外で店舗網を拡大する。6月に香港に海外1号店を出店。2-3年かけて香港や中国本土で出店を進め、東アジアで高まる中古ブランド品需要を取り込む。香港の1号店はユニーが運営する商業施設、アピタ太古城店の1階で6月12日に開業。国内でも2009年8月期からフランチャイズチェーン(FC)展開を本格化するなど積極出店を加速する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080520c6b2002520.html

ポーラ、ブラジャーとキャミソールが一体になった「ブラキャミソール」を発売
ポーラは、下着ブランドSofical(ソフィカル)のエフィカシリーズから「ブラキャミソール」(2色)を6月3日に発売。重ね着せずに1枚で着用できるブラキャミソールは、ストラップのラインも1本になり、キャミソールの身頃は、肌側が綿になるように編み出された綿混トリコットを使用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189450&lindID=4


2008年5月19日(月)
ポール・スミス、マンチェスター・ユナイテッドの制服をデザイン
英国のサッカーチーム、マンチェスター・ユナイテッドのフォーマルウェアとアクセサリーをデザイン。今後3年間、マンチェスター・ユナイテッドはポール・スミスがデザインした服で国内の試合やツアーに参加し、モスクワで開かれる2008年チャンピオンズリーグ決勝で初披露される。「マンチェスター・ユナイテッドとの提携は刺激的です。彼らは国際的なファン・ベースを持っています。日本、香港、南東アジア、ヨーロッパ、米国の私たちの顧客もこの協力に興味を持っているでしょう」とポール・スミス。スーツは2個ボタンのネイビースリムでモヘア100%。白いシャツに斜めストライプのタイ。バッグやベルトもデザインされた。
ちなみにチャンピオンズリーグ決勝でマンチェスター・ユナイテッドと対戦するチェルシーの制服はアルマーニがデザインしています。

4月の全国百貨店売上高(既存店ベース)、前年同月比3.4%減
5815億円と前年同月比3.4%減。バーゲンセールの時期がずれるなどして前年同月水準との正確な比較ができない月を除き、2005年3月(2.9%減)以来の落ち込みとなった。主力の婦人服は寒暖の差が大きく、春物衣料中心に6.3%減と不振だった。美術、宝飾、貴金属は富裕層の買い控えが増え、5.0%減と14カ月連続で前年割れ。食料品は0.7%増と4カ月連続で前年実績を上回った。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D19069%2019052008&g=S1&d=20080519
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189309&lindID=2

オンワード樫山、携帯電話専用の総合ウェブサイトをスタート
レディス・メンズ・スポーツ・キッズの合計33ブランドの最新情報やキャンペーン情報、全国約3300店舗のショップ検索機能などを備えた携帯電話専用の総合ウェブサイト「オンワードモバイルサイト(ONWARD MOBILE SITE)」を6月1日からスタートする。同社のモバイルサイトは、2005年3月から段階的に4ブランド(23区・anyFAM・DOLLY GIRL BY ANNASUI・組曲子供服)において、ブランドごとに独立した単独モバイルサイトとして運営してきたが、今後はクロスメディアコミュニケーション戦略において、重要なメディアツールの一つになると考え、同社の主要ブランドを網羅する総合モバイルサイトとなるオンワードモバイルサイト(http://onward-m.jp)を開設することとなった。主なコンテンツは、各ブランドのブランドコンセプトなどを紹介する「ブランド紹介」、全国の約3300ショップを検索すると店舗名・電話番号・住所・地図が表示される「ショップサーチ」機能、各ブランドの最新情報やキャンペーン情報を掲載する「インフォメーション」など。また、「ONWARD MOBILE会員」を募集(入会金・年会費無料)し、会員の方には、ブランドの最新情報を配信するメールサービスも実施する。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2008/0519.html

大手小売業が都市部で、小型店を出店
標準店舗に比べ面積を抑えた小型店の出店に乗り出す。東急ハンズは6月から売り場面積が5分の1以下の新型店を出店、日本ケンタッキー・フライド・チキンも半分以下の広さの店を出す。高い地価に対応して低コストの店を展開。消費の低迷傾向を受け、人口増などで需要が見込める東京など大都市や有力地方都市の市場を開拓する。東急ハンズの新型店「ハンズ ビー」は、売り場面積を400-1000平方メートルと従来標準の5000平方メートルの1-2割にとどめる。6月に札幌市のJR札幌駅のビルに1店目を開業。健康・美容、文具など店ごとにテーマを設定し、商品数を1割強の2万種類に絞り込む。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F1300V%2018052008&g=S1&d=20080519

松田光弘、死去
「ニコル」創立者の松田光弘が17日、肝細胞がんで死去した。74歳。葬儀は近親者で行う。後日、お別れの会を開く予定。喪主は妻啓子。文化服装学院で高田賢三、コシノジュンコらと共に学び、67年に「ニコル」を創立。80年代のDCブランドブームで人気を集めた。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0519/TKY200805180187.html

ヨネックス、水分と接すると熱を吸収するテニスウエア「2008全仏モデル」を発売
5月26日より開催されるテニスの全仏オープンに出場する契約プロが着用予定のテニスウェア「2008全仏モデル」を発売。女性用シャツ(2種)とワンピース、男性用がシャツ1品番の計4品番。エレナ・デメンティエワ選手が着用するシャツは袖をキャップスリーブにし、シルエットを工夫することで女性らしさを演出。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189298&lindID=4

東京都、ファッションデザイナーを発掘・育成
「東京発日本ファッション・ウィーク」(JFW)の一環として年1回開催している「新人デザイナーファッション大賞」の経費の半額を、今年度から負担する。「ファッション産業を振興し、東京の国際的プレゼンスを高めたい」(都産業労働局)という。この賞は公募制で、大賞ほか8人を選出し、展示会出展などを支援する。2007年度は約1万3千の応募があり、うち約4千が海外からだった。2008年度の受賞者は9月のJFWで選出する。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200805160215.html

コルセット復活
ジャンポール・ゴルチエは春夏物で迷彩柄のパンツに合わせ、上半身をほっそり見せる革製の幅広ベルトを見せた。アレキサンダー・マックイーンの発表したドレスは、全体がコルセットのようで、セリーヌも「コルセットバッグ」という、コルセットの骨組みをモチーフにした商品を発表している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080516ok05.htm


2008年5月18日(日)
ポリーニ、新クリエイティブディレクターにJonathan Saundersを起用
Polliniの親会社Aeffe SpAはRifat Ozbekの後任としてポリーニのクリエイティブ・ディレクターにJonathan Saundersを起用すると発表。同時に、アクセサリー・ディレクターにNicholas Kirkwoodを起用することも発表された。Nicholas Kirkwoodはポリーニのシューズコレクションに加えて、バッグ・コレクションのファッションコーディネーターも担当。二人は9月の2009年春夏ミラノコレクションでデビューする。「Jonathan Saundersは、強力な創造性と同時代のファッションビジョンで、確実にポリーニの可能性を拡大するでしょう。Nicholas Kirkwoodは伝統と質に忠実ながら創造的・革新的なビジョンを持っています。これは完全にポリーニの基本的価値観を反映します」とAeffeグループの代表、Massimo Ferretti。Rifat Ozbekは2003年ポリーニに参加し、2004年2月にデビュー。過去4年間ポリーニのチーフ・デザイナー、クリエイティブ・ディレクター、すべてのライセンス商品を手がけていた。2008年秋冬が最後のコレクションとなった。
また、ポリーニは秋から新イメージおよびキャンペーン活動を開始するために写真家Craig McDeanとグラフィック・デザイン・スタジオM/M(パリ)を起用。Saundersは秋コレクションをデザインしなかったが、キャンペーンは手がける。
Saundersは1999年Glasgow School of Art、2002年にセントマーティンのプリント・テキスタイル科を卒業。ロンドンコレクションでデビュー後、現在はニューヨークでシグネチャーブランドを披露している。
英国のシューズデザイナー、Kirkwoodはセントマーティンでアートを学び、Cordwainers Collegeで靴製造を研究。2005年にシグネチャーブランドを開始している。
Rifat Ozbekのポリーニは個人的に大好きだったんで(日本ではいまいち伊藤忠の本気度が感じられませんでしたが)残念です。とはいえ、Jonathan Saunders以上にNicholas Kirkwoodのシューズに期待できそうです。

ディオール2009年クルーズ・コレクション
ニューヨーク59番街のレストランで1960年代のアカプルコやフロリダにインスパイアされた2009年のクルーズコレクションを発表。青いランウェイはスイミング・プールをイメージ。プリンセス・スタイルのボールガウン、ジプシーパンツ、インドにインスパイアされたパンツにクロップド・ジャケット、オフショルダーのトップス、ルーズなベビードールドレス、カラフルな水着などを披露。最前列にはジェニファー・ロぺス、クリスティーナ・アギレラ、シャーリーズ・セロン。

カンヌ映画祭開幕
ケイト・ブランシェットはアルマーニ・プリヴェで登場。ジュリアン・ムーアはクリスチャン・ラクロワ、Bar Rafaeliとジリアン・アンダーソン、ミーシャ・バートンはアルベルタ・フェレッティ、Elsa Zylbersteinはディオール、ナタリー・ポートマンはランバンで現れた。

三宅一生インタビュー
「21世紀人」という名の展覧会が、東京ミッドタウン内の21_21デザインサイトで開催中。ディレクションを務めたのは三宅一生。「20世紀後半、世界大戦も終わり、月にも行けた、新幹線もできた、といろんなことが可能になった。だけど21世紀が近づくにつれ、さまざまな問題が現実としてみえてきた」。「展覧会を見た人が、自分たちが生きている時代とはどういうものかを感じ、考えるきっかけにしてくれたら」と意図を語る。そのために結集したのは、国内外のアーティスト12組。それぞれの問題意識を出発点に、人間が乗り越えるためのアイデアやパワーを、デザインやアート作品に結実させた。
http://www.sankei.co.jp/enak/2008/may/kiji/15lifeIssei.html

SLVG -サルヴェージ-恵比寿店レポート
2008年春夏コレクションの発表と同じくして初のフラッグショップが恵比寿にオープン。同級生だったという女性2名が手がけるSLVG -サルヴェージ-。デザイナーとして活躍していた彼女たちが作り出すアイテムは、豊富な知識を活かしシンプルな中にコンセプトである「1テクニック」を施した遊び心が感じられるもの。前身ごろにタックをほどこし、中央でギャザーを寄せた個性的なブラウスや、アクセサリーを何連も重ねづけしているかのようなネックの装飾が印象的なタンクトップなど、バラエティーに富んだものばかり。SLVG -サルヴェージ-、東京都渋谷区恵比寿西2-10-8HATA BLDG1F、営業時間平日13:00-20:00土日祝12:00-20:00(不定休)。
http://happy.woman.rakuten.co.jp/fashion/fashion_news/?q=20080515

大型店の出店、都心部へ集中
首都圏で大型店の都心部出店が上向く一方、郊外では落ち込んでいる。1都3県での2007年度の新設届け出件数は2006年度に比べ2割近く減少した。東京23区は3割伸びたが、郊外店が多い埼玉県で半減。大型店の郊外立地を制限する改正都市計画法が2007年11月に施行。景気減速も相まって郊外出店にブレーキがかかる一方、規制を受けにくく集客も見込める都心に流通企業などが投資の軸足を移している。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080515c3b1506c15.html

デコサン
きらびやかなシールなどで携帯電話を飾り付ける「デコ電」がはやる中、サングラスをデコレーションする「デコサン」が若い女性の注目を集めている。フレームやツルの部分に、デコ電用のシールをはり付けたり、ネイルアートのような装飾を施したりする。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080515ok02.htm

衣替えの季節
スマートに、無駄なく衣類を管理することは、仕事の効率アップにも通じている。コートやスーツ、スカートなど衣類をデジタルカメラやカメラ付き携帯電話で撮影し、メールで自分のパソコンに送り、画像を一覧にして管理する。持っている服が一目りょう然になるので、同じような衣類の二重買いを防ぐことが出来る。買う時の安さにこだわる以上に、支出の無駄を抑えられ、コーディネートにも役立つ。また、宅配便で集配し、オフシーズンは保管してくれるサービスが付いたクリーニングが、最近、働く女性に人気だ。クリーニングの「喜久屋」が手がける「e-closet」には全国から衣類が寄せられ、その多くが女性もののビジネス向けという。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080515ok06.htm


2008年5月17日(土)
ジョシュ・ハートネット、アルマーニのフレグランス「Emporio Armani Diamonds for Me」のキャンペーンモデルに
映画「パール・ハーバー」や「ブラックホークダウン」に出演している米国の俳優Josh Hartnettがジョルジオ・アルマーニの新メンズフレグランス「Emporio Armani Diamonds for Men」のキャンペーンモデルに起用される。「ジョシュ・ハートネットは人を惹きつける魅力とカリスマを持っています。彼の特性、魅力はすべてこの新しいフレグランスの生成の中で私を励起した特質です」とジョルジオ・アルマーニ。Diamonds for Menは6月に開始され、8月から全世界で発売される。

男性誌Maxim、最も魅力的な女性100人を発表、トップはMarisa Miller
トップはヴィクトリアズ・シークレットのモデルMarisa Miller。Maximは「アスリートな美しさが、アメリカのスーパーモデルを具現化する」とコメント。2位がスカーレット・ヨハンソン。3位ジェシカ・ビール、4位エバ・ロンゴリア、5位サラ・ミッシェル・ゲラー、6位エリシャ・カスバート、7位エバ・メンデス、8位クリスティーナ・アギレラ、9位リンゼー・ローハン、10位Ashley Tisdale。
Maximのサイトで100人のスライドショーを見ることができます。

コーチの帽子コレクション
ニューヨークの帽子デザイナー、ユージニア・キムとの共同製作。大きなつばなど特徴的な形に、コーチの頭文字「C」をかたどった柄を用いたり、バッグの留め具のデザインを取り入れた。7種類。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080516ok06.htm

ジェイアール西日本伊勢丹、2011年3月期の売上高を750億円に拡大
2008年3月期に比べ7%増やす計画。数十億円を投じて婦人服フロアなどを改装するほか、近隣に「店外店」を出すことも検討している。大阪地区の百貨店が相次ぎ増床するなか、地域間競争に備えて顧客の囲い込みをめざす。同社は2月、隣接する駅ナカに商業施設「スバコ」を開業。3月には店内の紳士服売り場を新宿の伊勢丹新宿本店のメンズ館風に改装した。1997年の開業以来、増収が続いているが、婦人服売り場もテコ入れして足場を固める。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080515c6b1503715.html

公正取引委員会、ファイロファックスを景品表示法違反(原産国の不当表示)の疑いで調査
英国ブランドの「ファイロファックス」の商品が国内の文具店で販売される際に、見本商品に実際の原産国とは異なる英国旗を表示しているのは消費者に誤解を与えるとして、景品表示法違反(原産国の不当表示)の疑いで調査していることがわかった。公取委は近く、同法違反での排除命令も視野に、輸入代理店に行政処分を出す方針。ブランド商品は、ブランドを産んだ国と実際の製造地が同じであると、消費者が誤認しやすいため、公取委が監視を強化している分野のひとつ。衣料品やメガネ業界などでは、実際の製造地を原産国として明記する取り組みが進んでいる。関係者によると、商品は実際には中国で生産されているが、商品本体の見える場所に「中国製」の表示はなく、店頭の見本は、ブランド名のロゴと英国旗が印字されたプレートを取り付けて陳列されていた。景表法は、商品に原産国以外の地名や国名、国旗、紋章を表示することは不当表示にあたるとして禁じている。ファイロファックスの場合、商品自体に英国旗を表示しているわけではないが、公取委は消費者に誤認させると判断。国内販売を引き受けている輸入代理店の「日本シイベルヘグナー」に同法違反の疑いがあるとみている。
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200805160113.html

COTOO、予約会を開催
5月15日に都内にて行われたファッションショーにて発表したコレクションを中心に予約会を開催。なかでも、デザイナー林秀三の思い入れのこもったアイテムは数量限定での提供。予約会ではLimited Selection以外にもツイードやコートなど、秋冬の装いに欠かせないアイテムを予定。
http://cotoo.net/info/2008/05/15/2008_2.html

デニム風のレギンス「デニンス」が人気
色合いや縫い目のデザインなどはジーンズ風だが、素材は綿やナイロンなどで、伸縮自在ではき心地がいい。おしゃれと機能性を両立させた商品で、年代を問わず、コーディネートを楽しめる。デニンスは、一見、脚にフィットするスキニージーンズのように見えるが、ウエスト部分がゴムのため締め付け感がない。腰回りがふくよかで、スキニージーンズに手が出ないという人にお勧め。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080515ok01.htm

常盤薬品、「サナ」ブランドから「舞妓はんの練り香水」を夏季限定で発売
ノエビアグループの常盤薬品は、5月21日化粧品ブランド「サナ」から「舞妓はんの練り香水」第3弾を発売。「紫陽花の香り」と「姫あんずの香り」の2種類。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188938&lindID=4


2008年5月16日(金)
クリス・ヴァン・アッシュ、Oliver Peoplesとコラボし限定サングラス発売
Kris Van Asscheはアイウエアブランド、Oliver Peoplesとコラボレートし今夏、限定サングラスを発売する。Oliver Peoples社はビバリーヒルズをベースに1986年、Larry Leightによって設立され、Oliver Peoplesブランドにポール・スミスのアイウエアも展開している。Oliver Peoplesのクリエイティブディレクター、Larry Leightは「クリスは、私が今日ファッション界で本当に賞賛する若いデザイナーの1人です。デザインに対する彼の情熱、フレッシュな観点は驚くべきものがあります」とコメント。限定版サングラスは500ドルで発売される。

エイミー・ワインハウス、ジュリアン・マクドナルドのショーにモデルとして参加か?
ジュリアン・マクドナルドが9月のロンドン・コレクションでAmy Winehouseにモデルとして登場するよう要請しているとの噂が流れている。「エイミーは偉大なスタイルと驚くべき才能を持っており、彼女はユニークです」とマクドナルド。しかし、一部のファッション評論家からは彼女のスタイルが高級ブランドとは合わないとして、否定的な見解も示されている。

東京税関、エルメスのバッグの形に似せた模倣品の輸入を差し止め
模倣品の輸入を差し止める方針を固めた。これまでは形が似てもロゴマークなどが異なれば輸入を止められず、ネット販売などで模倣品が大量に売買されていた。今回輸入差し止めが認められたのはエルメスのバッグ「バーキン」と「ケリー」。政府は2005年の関税法改正で、外観が酷似した模倣品の輸入を停止できる申請制度を設けていたが、申請には商品の外観に特殊性があったり社会的に認知度が高いなど、簡単に証明できない条件があり、これまで申請が受理されたのは保険会社のマスコット人形と、大型バイクの2点のみだった。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805150019a.nwc

ワールド、「オゾック」春夏のテーマは「SUNNY COLORED BOHEMIAN」「SWEET CHIC PREPPY」
カラースモックブラウスや、プリントワンピースとデニムを組み合わせたジーニングスタイル、爽やかな春の風を感じる都会的でシックなプレッピースタイルを提案。5月22-25日には期間限定で「special SUMMER happy SUMMER」と題したフェアを開催。15000円(税抜き)以上で、2点以上購入すると「20%OFF」。サロペットやコンビネゾン、フリフリのついたデザインボトムやデニム、華やかなフラワープリントやナチュラルホワイトのレースブラウス、柔らかなストライプのシャツやマリンテイストのジャケットとなど今すぐ欲しいトレンドアイテムを展開。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2008/0515.html

トリンプ、「太陽光発電ブラ」を製作
ウエスト部分に下敷き状のソーラーパネル(太陽電池)が装着され、ブラジャーセンター部分には取り外し可能なミニ電光掲示板がついており、ソーラーパネルと配線をつなぐと文字が表示される。パッドは中に好きなドリンクを入れることができ、携帯ミニボトルとしても利用可能。中身の分量を調節してバストのボリュームアップも自由自在。
http://www.triumphjapan.com/release/unique/20080514.html

ワコール、女性用「クロスウォーカー」発売
体脂肪の減少と引き締まったからだへの変化が期待できる女性用下着を、8月より「ワコール」「ウイング」の両ブランドから発売。着用して歩くことで歩幅が広がり、エクササイズにつながる歩き方になる商品で、ワコールブランドからは「クロスウォーカー」の名称で全国の百貨店・下着専門店・チェーンストアで、ウイングブランドからは「スリムアップパンツ」の名称で全国のチェーンストアで発売する。
http://www.wacoalholdings.jp/news/31943.html

ユナイテッドアローズ、2008年秋の出店計画を発表
10月3日に開業する商業ゾーン「ブリーゼブリーゼ」には、「UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)」をはじめとする、「Odette e Odile UNITED ARROWS(オデット エ オディール ユナイテッドアローズ)」、「Cath Kidston(キャス・キッドソン)」、「Jewel Changes(ジュエルチェンジズ)」の4ストアブランドがオープン。
http://www.united-arrows.co.jp/news/08051400.html

AOKIホールディングス、店長に残業代を支払い
5月からすべての店長を管理職から外し、残業代を支払うよう人事制度を変更した。同社は2006年4月以降、労働組合に入っている店長350人を非管理職として残業代を支払っていたが、新たに非組合員の店長約150人も同様の措置を取る。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080516ddm012040049000c.html

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2008. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2008 Gin and it