Fashion Street News Index ファッションニュース(2008年6月上旬)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

ファッション・ストリートファッション・ニュース> 2008年6月上旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

2008年6月15日(日)
エマ・ワトソン、シャネルの「ココ・マドワゼル」キャンペーンモデルに就任か?
映画「ハリー・ポッター」シリーズのハーマイオニー(Hermione Granger)役で知られるエマ・ワトソン(Emma Watson)がシャネルのフレグランス「ココ・マドワゼル(Coco Mademoiselle)」の新キャンペーンモデルに起用されるという噂が流れている。それによると18歳のエマは2年、300万ポンドでシャネルと契約。ワトソンはモデル・エージェンシーStormと契約を結んでいる。「ココ・マドワゼル」のキャンペーンモデルには2003年にケイト・モスが就任。その後、キーラ・ナイトレーがモデルに起用されたが、契約がこの夏終了し、ワトソンが引き継ぐという。関係者からの情報によると、ワトソンの起用は来月にも発表され「エマはキーラから引き継ぐことを友達に興奮して話しています」。また、シャネルはワトソンがシャネルにふさわしいか確かめるために新作映画のプレミアやパーティーにシャネルの服を提供しており、「彼女が美しい女性に成長し、シャネルを非常に上品に着用していることから契約を決めたようです。シャネルは、若い消費者をターゲットとすることが重要であると考えています」と関係者。ただし、ワトソンのスポークスマンはコメントすることを断っている。
本当なんでしょうかね、これ。ワトソンも大きくなったとはいえ、ちょっと若すぎる気がするんですが。でも、ファッション雑誌のシューティングも含めてシャネルを結構着ているのは事実なんですよね。続報を期待したいです。

John Varvatos、ミラノで2009年春コレクションを披露
John Varvatosの広報担当者はVarvatosが6月24日、ミラノの22 Via Alserioで午前9時から午後12時まで朝食プレゼンテーションを挟んで2009年春コレクションを披露すると発表。「過去にミラノで発表した時は私たちは国際的なプレスとバイヤーのみに披露しました。今シーズン9月にNYでショーを行うかどうかわからないので、私たちはすべての人を招待したいと考えています」とVarvatos。Varvatosはかつて、2002年1月にフィレンツェのピッティ、2004年春にはミラノでコレクションを発表していた。
アメリカのデザイナーがミラノやパリで発表する例が増えています。NYはメンズとレディスを同時に発表しますが、ミラノとパリは一早くメンズコレクションを単独で示すので、少しでも早く発表したいデザイナーがミラノやパリに進出しているようです。

フェラガモのCEO、ミケーレ・ノルサのインタビュー
サルヴァトーレ・フェラガモ創業者一族以外で初のCEOに就任したミケーレ・ノルサは、ヴァレンチノグループのCEOも経験。フェラガモはレディス部門に新デザイナー、クリスティーナ・オルティーズを迎え、現代的なイメージを強調している。彼女はスペイン出身で、1990年代以降、プラダ、ランバン、ブリオーニのレディースラインを手がけた。フェラガモデザイナーとしては2008-2009年秋冬物でデビュー。ノルサは「彼女はすばらしい仕事をしてくれるはず」と期待する。「われわれがイメージしている女性は、アクティブで旅が好きな35歳くらいの人。クリスティーナ自身、そのイメージ通りの女性で、まるで太陽のような人。デザイナーに指名したところ、彼女は2人の子供を連れて工房のあるフィレンツェに引っ越してくれた。デザインが急に大きく変化してしまうと、ブランドイメージが全く違うものになってしまうが、彼女ならフェラガモのイメージを守りながらイタリアブランドらしいモードを形にしてくれるだろう」。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080615/trd0806150844005-n1.htm

今年の浴衣はモダンにレトロ
イーリー・キシモトと京都の呉服店の兄妹が営む「西村兄妹キモノ店」が、今夏に向けて発表した新感覚の浴衣はテキスタイルに定評のあるイーリー・キシモトの代表的なプリントを使用。染めは京都の職人、縫製はベトナム、と手作業にこだわった。「職人さんに、この色で本当に大丈夫かと聞かれたけれど、年配の顧客にも好評」と西村兄妹キモノ店。「伝統と現代は調和すると確信している」とイーリー・キシモト。秋に共同で着物も発表する予定。新進画家ミヤケマイは飛行機や入道雲を描いた浴衣に、エアメール柄の帯をコーディネート。高島屋は伝統技法にこだわった浴衣をそろえた。小千谷縮は「しぼ」と呼ぶ波状の凹凸が特徴。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200806130234.html

FEC賞に山本里美
「日本ファッション・エディターズ・クラブ(FEC)」が2007年度にファッション界に貢献した人に贈るFEC賞の贈呈式が東京都内で開かれ、デザイナー部門では、イブ・サンローランのステファノ・ピラーティと、リミ・フゥの山本里美を選出。また、シャネルの広告で活躍した女優の菊地凛子を特別賞に、昨年亡くなったメーキャップアーティストの植村秀を功労賞に選んだ。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080613ok07.htm

折れにくい傘
東急ハンズ池袋店では、反り返っても折れにくい折り畳み傘が人気で、1日に10本前後売れている。グラスファイバーとプラスチックを混合した丈夫な素材で、ビル風などにも安心。また、ナノテクノロジー(超微細加工技術)を応用したはっ水性の高い素材の傘や、直径70センチの大型で軽量の傘などがそろう。有楽町西武の家具店「センプレ」では、非対称型の斬新なデザインの折り畳み傘が注目を集める。空気力学を応用して、風を逃がす構造になっており、風が吹く中でも片手で持てるという。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080615ok01.htm

オリジナルサンダルを作れる「メイク・ユア・オウン・ハワイアナス」
ブラジルのサンダルブランド「ハワイアナス」のオリジナルサンダルを作れる「メイク・ユア・オウン・ハワイアナス」が18-22日、東京の「ビューティ&ユース・ユナイテッドアローズ」渋谷キャットストリート店で開かれる。サンダルは3型。約40色ある鼻緒と台(ソール)を自由に組み合わせられる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080613ok06.htm

副都心線開業
東京メトロ「副都心線」(渋谷-和光市駅間)が14日、開業した。東京で13番目の地下鉄路線で、1日当たり約15万人の利用が見込まれている。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/06/15/20080615ddm041040123000c.html


2008年6月14日(土)
PPR、時計ビジネスを強化
PPRはジラール・ペルゴ、JeanRichardを所有するスイスの持ち株会社Sowindグループと長期的な戦略的パートナーシップを結んだと発表。PPRはSowind株の23パーセントを取得。今後、取得株を増やしていく方針。Sowindの会長兼最高経営責任者のLuigi Macalusoはその職にとどまる。合意条件下で「2社は研究開発、デザイン、ブランド管理、流通経路、ノウハウなどを組み合わせることを可能にするだろう」とPPR。さらにMacalusoはグッチ・グループの役員として参加し、PPRのトップであるFrancois-Henri Pinaultとグッチ・グループの最高経営責任者Robert PoletはSowindの役員に就任する。
PPRはBedatがあるものの、LVMHやリシュモンに比べて時計事業が弱いとされてきました。ただし、最近、ブシュロンの時計にジラール・ペルゴのムーブメントを使用するなど近い関係にあったようです。ジラール・ペルゴはマニュファクチャーですから今後、ジラール・ペルゴとグッチのダブルネームやグッチの時計にジラール・ペルゴのムーブメントが起用されることがあるかもしれませんね。

ヴァレンティノ、今後5年で売り上げを2倍に
今後5年で新たに40店を開き、売上を2倍にすることを計画。とくに若い消費者へのアピールを強化し、アレッサンドラ・ファキネッティはバッグなどのアクセサリー開発を進めていく方針。

ディーゼル・ギンザのレポート
西銀座デパートの斜め向かい、外堀通り沿いの数寄屋橋交差点近くに、アジア最大級のフラッグシップストアDIESEL GINZAがオープン。1階フロアは、洋服を一切置かずサンダルやスニーカーといったシューズやバッグ、時計やサングラス、アクセサリーといった小物のみを展開。ウッドを基調とした2階フロアは、通称「デニムウォール」と呼ばれる360度デニムに囲まれるエリアをメインとし、メンズとレディスのコレクションをラインナップ。好きなデニムを見つけたら撮影機能がついている「インタラクティブミラー」でフィット感やコーディネート、後姿までもが確認できる。NY コレクションピースとDIESEL BLACK GOLDコレクションが配置された3階フロアは、NYのロフトをイメージ。VIPエリア付近にはイタリアのヴィンテージのドアを組み合わせて作ったというフィッティングルーム、メンズエリアには多数のヴィンテージスピーカーを一面に配した「サウンドシステムウォール」を設置。DIESEL GINZA(ディーゼル ギンザ)、東京都中央区銀座3-2-15ギンザ・グラッセ、営業時間11:00-21:00(不定休)。
http://happy.woman.rakuten.co.jp/fashion/fashion_news/?q=20080612

ポール・スミス・スペース・ギャラリーでKeep Calm Galleryのエキシビション
Paul Smith SPACE GALLERYで、 7月3日まで、Lucas LepolaとHayley Thwaitesの若いカップルによるKeep Calm Galleryのエキシビションを開催。 Keep Calm Galleryは2007年にオンライン・ギャラリーとしてスタートし、ポスターデザインにおけるタイポグラフィー、スクリーンプリントにおける手法とイギリスの伝統を伝えるために創設された。今回のエキシビションでは、第2次世界大戦でイギリスの情報省によって作られたプロパガンダのポスターをはじめ、イギリスの特徴的なグラフィックのポスターの展示・販売を行なう。
http://www.paulsmith.co.jp/space/gallery/2008_06_keep_calm.html

長崎屋、店舗の7割以上をディスカウントストア業態に転換
ディスカウントストア大手、ドン・キホーテ子会社の中堅スーパー、長崎屋は、店舗の7割以上をディスカウントストア業態に転換する方針を明らかにした。長崎屋は2007年10月にドン・キホーテ傘下になり、現在、総合スーパー(GMS)53店を運営。今後2年をメドに約40店をディスカウントストアに転換する。約400店のうち駅前立地の約10店をドン・キホーテに、郊外立地の約30店を衣料や生鮮食料品などを扱い、GMSの要素を取り入れたMEGA(メガ)ドン・キホーテに改装する。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806140048a.nwc

副都心線開業で沿線百貨店が大型改装
六つの百貨店がひしめく新宿で最も新線効果が見込まれるのが伊勢丹。「ファッションの伊勢丹」の旗艦店として屈指の高収益を誇る新宿本店はJR新宿駅から徒歩5分程度離れているのが弱点だったが、新線の新宿三丁目駅とは直結。2009年秋までに最大150億円をかけて改装を進め「100億円以上の増収につなげたい」(三越伊勢丹ホールディングス幹部)という。高島屋も地下の食品売り場が新駅とつながり、年間36万人の来店客増を見込む。2007年4月に約130億円を投じた全面改装を終えたが、2007年度の売上高は当初予想を約50億円下回り苦戦。渋谷勢では、東急百貨店が提携先の伊勢丹から社長を迎え、商品力強化を図るほか、渋谷駅前に2012年完成予定の複合高層ビルに新店をオープンする予定。西武百貨店も2007年に80億円をかけた全面改装を完了している。百貨店以外でも、家電量販店のビックカメラが5月から池袋本店と渋谷ハチ公口店の営業時間を1時間延長し、午後10時閉店とするなど、帰宅中の通勤客の取り込みを強化している。原宿・表参道地域も集客増の期待が強く、スポーツ用品のアディダスジャパンは14日に合わせて原宿店をリニューアルオープン。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/06/14/20080614ddm008020030000c.html

キューサイ、ヘアケア事業に参入
医薬部外品のヘアケア商品を発売する。脱毛予防や発毛促進などの効果があるのが特徴。40代以上の男女を主要顧客に見込んでおり、初年度は3億円の売上高を目指す。主力の青汁事業は競争激化で伸び悩んでおり、健康食品以外の新たな収益の柱を育てる。ヘアケア製品のシリーズ名は「髪育習慣(はついくしゅうかん)」。「クレンジングシャンプー」「薬用シャンプー」「コンディショナー」「薬用育毛剤」の4種類をそろえた。薬用シャンプーと薬用育毛剤は医薬部外品で、脱毛予防や発毛促進などの効果があるという。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080612c6c1202012.html

子ども服デザインのためのガイドライン
子ども服が原因となって起きる事故を防ごうと、業界団体の全日本婦人子供服工業組合連合会が、安全に配慮した子ども服デザインのためのガイドライン(指針)をまとめた。米国や英国などでは、公的な機関が子ども服についての厳しい安全規格を定めているが、日本国内では、自主的に安全基準を設けている企業もあったが、これまで業界内の統一された指針はなく、子ども服の安全対策への対応が求められていた。今回の指針は、同連合会と日本織物中央卸商業組合連合会、関西ファッション連合の会員企業などのうち、子ども服を製造する全国の約310社が対象となる。「上着」「ズボン・パンツ・スカート」「装飾」「靴下」など6項目について、安全なデザインの目安を細かく示した。例えば、〈1〉身長120センチ(7-8歳)未満では、上着のフードやえり首部分に引きひもをつけない〈2〉フードは、力が加わった際に服本体から外れるホック仕様も活用する〈3〉ズボンのすそから垂れ下がるひもの長さは3センチ以下〈4〉ひっかかりを防ぐため、ウエストの引きひもの先にはボタンなどの装飾品を使用したり、必要以上に大きな結び目を作ったりしない〈5〉ファスナーが直接肌に当たらないように工夫する〈6〉足のサイズ13-15センチ以下の靴下の裏側には滑り止め加工をする――など。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080612ok03.htm


2008年6月13日(金)
ラルフ・ローレン、パリ・メンズコレクションに参加
ポロ・ラルフ・ローレンは、パリ・メンズコレクションの最終日である6月29日にパープル・レーベルとブラック・レーベルの2009年春コレクションをプレゼンテーション形式で発表。国際的なエディターと小売り業者のための展示がパリ16区のMusee d'Art Moderne de la Ville de Paris(国立近代美術館)で午前9時30分から午後7時まで行われる。ラルフ・ローレン自身がパリに滞在するかどうかは確認されていない。

ヴィクター&ロルフの限定ボトルフレグランス
ヴィクター&ロルフは 6月18日から9月21日までロンドンのBarbican Art Galleryで開かれる回顧展「The House of Viktor & Rolf」を記念してレディスフレグランス「Flowerbomb」とメンズフレグランス「Antidote」の限定ボトルを作成。「Flowerbomb Dolls」は限定2000本で限定番号とデザイナーのサイン入り。Antidoteは限定1000本でこちらにも番号とサインが入る。さらに、ボトルとパッケージのイラストにはイラストレーターのFrancois Berthoudが起用された。「バービカン・ギャラリーで行なわれる甘いユートピアのような記憶は私たちの2つの香水、FlowerbombとAntidoteによって永遠に印象に残るでしょう。夢は永遠かもしれません」とヴィクター&ロルフ。

伊藤忠、バリー・ジャパンを売却
バリーを国内で展開するバリー・ジャパンの8割の全保有株式を13日付で、バリー本社に当たるバリー・インターナショナル(スイス、マルコ・フランキーニ最高経営責任者)に売却する。「世界戦略を統一する」(フランキーニ)バリーの方針に応じた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080613AT1D120AA12062008.html

VIVIENNE TAM、「Disney Dress」を日本でも発売
ミッキーマウスやミニーマウスをモチーフにした「Disney Dress」を6月14日より発売。2008-09秋冬 ニューヨークコレクションのランウェイで披露され、ショーのラストではヴィヴィアン本人も着用したドレス。ミッキーマウスを前面にアップリケしたドレスなど7モデルを発売。
http://www.sanei.net/news/vt/0611.php

ワールドの「リフレクト」とベーカリー「ドンク」がコラボ
6月13日から22日までの10日間、両店が共に入る全国の百貨店31店舗でリフレクト」デザインのキャンバストートバッグとパンのセット「朝が楽しくなる朝食パンセット」をドンクで期間限定販売。また、期間中、配布するリーフレットを6月末日までに「リフレクト」(イベント実施店舗)の店頭に持参すると、トートバッグと同じイラストの入ったクリアファイルをプレゼント。
http://www.world.co.jp/news/brand/2008/0529.html
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2008/0612.html

日本トイザらス、TOB成立
親会社の米トイザラスが同社に対して実施していたTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表。日本マクドナルドホールディングスが保有していた日本トイザらス株(出資比率13.12%)を取得するため、5月14日から6月10日まで実施していた。TOB成立で日本マクドナルドと日本トイザらスの資本関係はなくなった。米トイザラスグループの保有割合は47.76%から62.11%に高まった。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D11082%2011062008&g=S1&d=20080611

ミキモト、創業者・御木本幸吉の生誕150年「永遠のThe Pearl King」展
世界で初めて真珠の養殖に成功した御木本幸吉の生誕150年を記念し、明治・大正期の宝飾品などを集めた「永遠のThe Pearl King」展が銀座のミキモト本店「ミキモトホール」で開かれている。宝飾品約20点や関連資料を展示。1937年のパリ万国博覧会に出品された帯留め「矢車」は真珠41個とダイヤモンド、エメラルドなどを使用。入場無料。24日まで。水曜日休館。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080612ok02.htm
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200806070184.html

RMKのオフィシャル・ウェブサイトがリニューアル
最大の目玉は、メイクのステップや商品の使い方を専属メイクアップアーティストがレクチャーする動画コンテンツ(ベースメイク編から、随時アップ)。アーティストの指づかいやブラシやチップ、商品の使い方のポイントなどがわかりやすく紹介されている。
http://www.elle.co.jp/home/info/#rmk

エービーシーマートで「セミオーダーシューズ」
ホーキンスブランドのシューズでセミオーダー専用モデルを用意している。足の幅や長さを測り、左右別々のサイズで購入するシステム。メンズはビジネスタイプとレザーカジュアルタイプの2タイプ、レディースではソフトスポーツ1タイプ。4月24日に銀座店と自由が丘店で開始し、これまでに上野店・渋谷店・新宿3丁目店・町田店・港北東急店でも提供している。6月下旬には新京極店、イオン浦和美園ショッピングセンター店など計5店舗でもスタートする。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY200806110128.html

ヒール付きスニーカー
底が平らなスニーカーと、ヒールのあるパンプスを足して2で割ったような「ヒール付きスニーカー」が、女性の間で人気を集めている。スニーカーの歩きやすさと、パンプスの脚を長く見せる特長を兼ね備える。素材の種類も革やキャンバス地、網目状のものなど多彩になってきている。「ビバ・ブリジャンテ」プランタン銀座店では、布地を使ったヒール付きスニーカーが売れている。足を入れる部分が広く、一見パンプスのようなデザインだが、底がスニーカーのようにゴム製になっていて軽く歩きやすい。花柄や横じまの布地を使い、足元を明るく彩る。スパンコールをあしらった華やかなデザインの商品もある。ヒールの高さは3センチが中心。靴底が床にぴったりと接するため、安定感がある。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080612ok01.htm


2008年6月12日(木)
アルマーニ、映画「バットマン」でクリスチャン・ベールの衣装を担当
バットマン・シリーズの最新映画「The Dark Knight」でクリスチャン・ベール演じるバットマンに変身するブルース・ウェインの衣装を担当。映画はクリストファー・ノーランが監督し、7月15日にニューヨークでプレミア公開される。アルマーニは映画でコスチュームデザイナー、Lindy Hemmingと協力。「(億万長者という設定の)ブルース・ウェインは素晴らしい鑑識眼があり、洗練されたファッションで有名です。今年ニューヨーク・メトロポリタン美術館の展示Superheroes: Fashion and Fantasyの会長だった私にとって、スーパーヒーローに服を着せることは当然のことでした」とアルマーニ。映画でブルース・ウェインはジョルジオ・アルマーニのオーダーメードを着用。ウェインは3ボタンのシングルスーツやシングルのタキシード、黒のコートなどで登場する。同時にスーツを着たウェイン(クリスチャン・ベール)を特色としたワールドワイドなキャンペーン広告も展開される。Hemmingは「クリス・ノーランと私はブルース・ウェインのキャラクターとしてエレガントでシックな外観で、バットマンと対照的なイメージを望みました。私たちは、ジョルジオ・アルマーニが望んだイメージを象徴すると思いました」とコメント。

YSL、Dover Street MarketでEdition 24を販売
シャネルに続いて7月3日、ドーヴァー・ストリート・マーケットでEdition 24を発売する。内装はセットデザイナー、Michael Howellsが手がける。3階のブティックはドーヴァー・ストリート・マーケットによって選択されたスペシャルアイテムを展開。商品はすべて限定で「Yves Saint Laurent/Dover Street Market」のタグがつけられる。終了日は明らかにされていない。初日の7月3日にはステファノ・ピラッティがカクテルパーティーを主催する。

三陽商会、「SANYO」コートをリニューアル滝沢直己と提携
三陽商会は、株式会社NAOKI TAKIZAWA DESIGNをビジネスパートナーとして迎え、創業四年目にブランドスタート以来62年の歴史を有する起源ブランド、紳士「SANYO」(当時、サンヨーレインコート)を2008年秋冬、世界に通じる企業ブランドへとリニューアルする。滝沢と共に取り組む新生「SANYO」コートは、ターゲット別に3つのラインで構成。新たな世界観を象徴するコレクションラインでは、デザイナー、滝沢直己が100%手掛ける現代的で創造性溢れるコートをファッションに鋭敏な感性を持つ男性に提案。セカンドラインでは、三陽商会が培ってきた技術力を背景に、コンテンポラリーでモダンなコートを滝沢監修のもとに提案。また、ベーシックラインとして、機能性とファッション性を兼ね備えたコストパフォーマンスに優れたコートを展開する。初年度である2008年秋冬では伊勢丹新宿店メンズ館にて、コレクションラインとセカンドラインを先行販売。2009年秋冬には、コレクションラインを国内主力百貨店へ広げて行くと共に北米有力百貨店での販売も目指す。さらに、2010年に向けては、コレクションラインを20店舗へ拡大する予定。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2008/06/11.html

三越、「赤毛のアン展」
小説「赤毛のアン」の出版百周年を記念して、作者直筆の原稿などを展示する「赤毛のアン展」が、三越日本橋本店で始まった。22日まで。展示会は今後、約1年間にわたり名古屋や広島など全国を巡回する。「赤毛のアン」は、カナダの女性作家モンゴメリが1908年に出版。アン展では小説にも登場する陶器の犬のほか、ベッドがあるアンの部屋も再現される。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_06/g2008061113_all.html

ストッキングの伝線防止法
伝線の原因で意外に多いのが、新品のストッキングからパッケージの台紙を引き抜くとき。伝線しなくとも、傷をつけて伝線しやすい状態にしてしまう場合もあるので、丁寧に扱いたい。足にきちんとフィットしていないはき方も伝線しやすくなる。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080612ddm013070147000c.html

イトーヨーカ堂、栗原はるみをイメージキャラクターに起用
料理研究家の栗原はるみを企業の顔となるイメージキャラクターに起用する。栗原はテレビのコマーシャルに出演するほか、「食のアドバイザー」として売り場づくりや商品開発にも参加する。食品売り場で、栗原が監修したメニューを紹介するコーナーも設ける。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_06/g2008061205_all.html
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806120063a.nwc

ニッセン、暮らしのデザインを買収
カタログ通信販売大手のニッセンホールディングスは、家電量販大手のエディオン子会社で家具・インテリアの通信販売を手掛ける暮らしのデザインを買収する。30日に全株式を取得し、完全子会社化する。買収額は非公表。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806120036a.nwc

今年の傘は二極化
個性的な傘と高級感のある傘で二極化。個性を求める人に人気なのは仏塔をイメージした形のパゴダ傘や華やかなプリント傘など。骨の数が多く、番傘風の和的なシルエットが美しい多間傘も好調。機能重視では、オランダの「センズ アンブレラ社」から、強風に強い傘が日本に初上陸。前後非対称の斬新なデザインは、空気力学に基づく。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080612ddm013100144000c.html


2008年6月11日(水)
ロエベ、メンズラインをパリ・メンズコレクションでデビュー
3月のパリコレクションでのデビューに続いて、ロエベのクリエイティブディレクターStuart Veversはパリ・メンズコレクションでロエベのメンズラインを初披露する。ロエベは2007年Jose Enrique Ona Selfaにかえてマルベリーのデザイン・ディレクターだったVeversを起用。Veversはマルベリー以前にルイ・ヴィトン、ジバンシィ、ルエラ、カルバン・クライン、ボッテガ・ヴェネタのアクセサリーをデザインしている。
LVMH関連だったら、あとはセリーヌもメンズコレクションを開始すればいいのにね。

Richard Chai、パリ・メンズ・コレクションに参加
韓国のマーケティング会社SKネットワークスの支援を得てパリ・メンズコレクションに進出。パリ・メンズコレクション期間中の6月26日、アルゼンチン・レストランのAnahiで最初のメンズコレクションのプレゼンテーションを行なう。チャイは2008年2月NYコレクションでのレディス・ショーに加えてショールームでカプセル・メンズ・コレクションを展示していた。また、チャイはこれまでTseのクリエイティブ・ディレクターだった時にTseのメンズ、1998年から2001年までマーク・ジェイコブスのメンズ・レディスコレクションのデザインディレクターでマーク・バイ・マーク・ジェイコブスのメンズライン開始を手がけている。
今回のパリ・メンズコレクションにはロエベ、 Richard Chaiに加えてRiccardo Tisciによるジバンシィのメンズコレクション、Christophe Decarninによるバルマンのデビューも予定されています。

良品計画、主力店「無印良品」より高価格帯の商品をそろえた店舗を首都圏で展開
7月下旬に新宿に開業するのを手始めに、3年間で5店を出す。品ぞろえを確保するため広さは従来の2倍超とし、購買単価は1.5倍を見込む。品質にこだわった高価格帯商品だけを扱い、手薄だった30歳代以上の家族連れなどを開拓する。新店舗の売り場面積は1500平方メートル前後を標準とし、20万円前後のテーブルなど家具や生活雑貨などを扱う。新宿では松竹が7月下旬に開業するシネマコンプレックス(複合映画館)の建物に入居する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080611AT1D1004910062008.html

2008年の浴衣商戦
三越は着て涼しい伝統生地「綿絽(めんろ)」を使った浴衣や洗濯しても形くずれしにくい浴衣の品ぞろえを強化。平均価格は既製品が約3万円、オーダーが2-19万円。購入者には先着で着付けDVDや洗濯ネットなどもプレゼントする。小田急百貨店新宿店では、紺や黒の下地に、大柄の花模様を大胆にあしらったタイプが好調。昨年より1週間早い4日から売り場を拡大したが、20-30代の女性を中心に順調な売れ行き。ユナイテッドアローズは今年から京都の帯問屋「誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)」の浴衣を販売。ジャスコなどを展開するイオンは浴衣と帯、げたを選ぶコーディネート自在浴衣セット(1万円)を販売。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806100046a.nwc

「アイエル バイ サオリコマツ」、伊勢丹新宿店に期間限定ショップをオープン
ニットブランド「イリアン ローヴ」の海外向けコレクションとして今秋デビューする「アイエル バイ サオリコマツ」が、6月11-17日まで伊勢丹新宿店に期間限定ショップをオープンする。「アイエル バイ サオリコマツ」は、メイド・イン・ジャパンにこだわり、すべてをホールガーメントという縫い目のない編み方で作り上げた立体的なシルエットが特徴。
http://www.elle.co.jp/home/info/#iliannloeb

高島屋日本橋店、館内の洋食レストランで照明を暗くするキャンペーン
電気使用量を抑えることで温室効果ガスの削減につなげるのが狙い。代わりにテーブルにキャンドルを置き、普段と違った雰囲気で食事ができる。高島屋は今年度から環境保護を経営指針の一つと位置付けており、2012年度までに店舗設備の省エネ化などに約100億円を投じる計画。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806110016a.nwc

英スピード社の水着「レーザー・レーサー」、予約完売
本格販売は年明けになるが、日本での製造販売権をもつゴールドウインは4月から全国34の販売店で予約販売を始め、一部で割当枚数を完売した店も出ている。スピード社製の一般水着の売り上げも前年比2割増しと急増している。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/06/11/20080611ddm008020011000c.html

ジュエリーブランド「ドレス・ア・ドレス」、伊勢丹新宿店でフェア
6月11-24日まで開催。今回の目玉は、ガーネットやピンクトルマリン、ペリドットといったカラフルなストーンを用いたアイテム。このフェアでしか入手できない限定品や先行発売商品もラインナップする。
http://www.elle.co.jp/home/info/#fxfm

イオンとセブン&アイ・ホールディングス、中国で出店を拡大
イオンは広東省など南部を中心に総合スーパーを出してきたが、2010年夏に天津市内に初出店。10年度以降、中国東北部などにも店舗網を広げる。セブン&アイは総合スーパーの数を3年以内に7割増やす。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080611AT1D1006A10062008.html

コーセー、最高級ブランド「コスメデコルテAQ」の口紅やアイシャドーなどメークアップ製品を8年ぶりに大幅刷新
金をナノレベルまで細かくした成分を全製品に配合し、輝きのある仕上がりで「高級感」を強調した。新製品発表会で、小林一俊社長は「世界の富裕層に向けたグローバルブランドにしたい」と、海外展開に意欲を見せた。コスメデコルテは年内にも中国での発売が見込まれている。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806100070a.nwc


2008年6月10日(火)
ダナ・キャラン、2008年秋冬キャンペーンもケイト・モスを継続起用
撮影はMert AlasとMarcus Piggott。ハバナをイメージした前シーズンのモチーフから、次シーズンはオリエント急行のエレガンスとミステリーがテーマ。実際にロサンジェルスのユニオン・ステーションで撮影は行われた。また、服とともにバック・コレクションがアピールされ、ダナ・キャランは「私はダナ・キャランを始めたときから、バッグ・コレクションを常に持っています。女性は皆、バッグを持っています」とコメント。

フェラガモ、2008年秋冬キャンペーンにクローディア・シファーとRoberto Bolleを起用
撮影はマリオ・テスティーノでナポリのTeatro San Carloで行われた。フェラガモの洗練された歴史がテーマ。シファーは3シーズン連続で登場する。

マーク・ジェイコブス、2008年秋冬キャンペーンにステラ・テナントとKirsten Owenを起用
マーク・ジェイコブスは2008年秋冬キャンペーンにStella TennantとKirsten Owenを起用する。
3つ続きましたが、他にもプラダがリンダ・エヴァンジェリスタ、クリスティ・ターリントンがエスカーダ、クローディア・シファーがシャネル、Eva Herzigovaがルイ・ヴィトン、アンバー・バレッタがディースクエアードに登場することもあわせて、2008年秋冬は再びスーパーモデルの復活が話題となっています。これまで人気が続いていた女優などのセレブは色が付き過ぎていることや飲酒や麻薬などの問題が続いていること(リンゼー・ローハンとか)、スーパーモデルの知名度がまだまだ高いこと、レトロ趣味など様々な要因が指摘されています。アギネス以外にケイト・モス、ジゼル以降、スーパーとされるモデルが登場していないってこともあるらしいんですけど。

ジューシー・クチュールの新社長にEdgar Huberが就任
エドガー・フーバーは15年間ロレアルで働き、ロレアルのヨーロッパ・マネージング・ディレクターだった。ジューシー・クチュールの共同創設者で現在の共同社長Gela Nash-TaylorとPamela Skaist-Levyはクリエイティブ・ディレクターの職を継続する。フーバーは8月中旬に就任予定で、ジューシー・クチュールのグローバルな拡大戦略を指揮する。

オリゾンティ、「INTERPLANET」のディレクターと新ブランドのトータルプロデューサーに、渡辺加奈を起用
オリゾンティは、トライピボットとのプロデュース契約業務に、新たに「INTERPLANET」のディレクションならびに新ブランドのトータルプロデュース契約を締結。「INTERPLANET」のディレクターならびに新ブランドのトータルプロデューサーには、元エゴイストのプロデューサー渡辺加奈を起用する。
http://www.orizzonti.co.jp/files/200806061754342.pdf

サンエー・インターナショナル、Vert Denseで「副都心線」開業フェア
6月14日の開業を記念し、運行する池袋-渋谷区間にてフェアを開催。対象ショップでは夏の新作がそろうほか、ノベルティも用意。14日より、税込み7000円以上の購入で「オリジナルトートバッグ」をプレゼント。
http://www.sanei.net/news/vd/0610.php

マンダム、女性向け化粧品の主力ブランド「ルシード エル」のスタイリング剤を8月に全面刷新
髪の仕上がり状態に応じて選べるワックスなど13品目をそろえた。新商品はワックスの「ルシード エル デザイニングポット」。しっかりとボリュームを出せる「スマッシュフィクサー」や毛先を動かせる「エッジィムーブ」など、髪の仕上がり状態にあったワックスを選べるようにした。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080610e002y36210.html

サンリオ、サクランボを抱えた妖精をイメージした新キャラクター「チェリーナチェリーネ」を発表
ピンク色の生地にキャラクターの柄をつけた手提げバッグやラインストーンをあしらった文房具などを18日に発売する。新キャラは、ネズミのような耳にリボンをつけた「チェリーナ」と首につけた「チェリーネ」の2人。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K0900Z%2009062008&g=S1&d=20080609


2008年6月9日(月)
ブライアン・ブラッドリー、Tulehの株49パーセントをプライベートファンドに売却
TulehのデザイナーBryan BradleyとTulehのMarco Cattoretti社長はTulehの株49パーセントをプライベートフォンドTrilea PartnersとDavid Shelskyに売却した。さらに、ShelskyはTulehの最高経営責任者に就任する。ブラッドリーは過去数年にわたって、数人の投資家と交渉していたがヘルムート・ラングやジル・サンダーのように創造的なコントロールを失わない方法を望んでいたという。新CEOと金融パートナーを得て、ブラッドリーとCattorettiは2009年秋にもブライアン・ブラッドリーと呼ばれるセカンドラインを展開する予定。ブラッドリーは、さらにホーム・コレクションとアクセサリーの拡大を計画している。

ジューシー・クチュール、メンズラインを改名
メンズラインを「Dirty English」に改名。新ラインはホリデーラインから登場し、2009年春から本格的に展開される。「それは常にジューシーのイメージがありました。しかし、ジューシーのイメージでは着たくないという男性もいました」とジューシー・クチュールの共同創設者、Gela Nash-Taylor。Dirty Englishという名前は最初、男性のTシャツグラフィックから生まれ、メンズフレグランスの名前としても使用されている。

香港のBilly Ngok、セルジオ・タッキーニを買収
イタリアのスポーツウェアブランド、Sergio Tacchiniは2700万ユーロで香港のBilly Ngokによって買収された。セルジオ・タッキーニは1966年に同名のイタリアのテニス選手によって設立され、ジョン・マッケンロー、マルチナ・ナブラチロワ、アイルトン・セナらが着用したが2007年に破産を申し立てていた。Ngokはセルジオ・タッキーニのサプライヤーの1つだったサプライ・チェーンHemblyの会長であり、今後中国への進出をメーンに3300万ユーロを投資する。2009年に中国市場に参入し、3年間で200店を開く。Ngokは中国での売り上げが総売上の30パーセントを占めることを予想している。

ボッテガ・ヴェネタ、高級ブランドランキングでトップに
ニューヨークのLuxury Institute's 2008 Luxury Brand Status Indexでトップになった。

スティーヴン・ジョーンズのフレグランス発売へ
Stephen Jonesはフレグランスについ「メーンの香りはヴァイオレットで、さらにカーネーション、バラ、ジャスミン、アンバーなどが含まれている」とコメント。

ケイト・モス、Agent Provocateurのキャンペーンモデルを降板か?
ケイト・モスは2006年からAgent Provocateurのモデルを務めているが、後任に20歳のモデルAlice Dellalが起用されるとの噂が流れている。The Sun紙によると、既にAgent ProvocateurはDellalの試写撮影を行ったという。関係者からの情報では「ケイトのブライダル・ランジェリー・キャンペーンは好評でしたが、Agent Provocateurは変化する時だと判断しました。彼らはフレッシュなニューフェースを望み、アリスを見つけました」。
この報道を受けて、Agent Provocateurは、

Agent Provocateur、ケイト・モスの降板を否定
The Sunの報道を受けてAgent Provocateurのスポークスパーソンは「ケイト・モスが降板するという報道は不正確です。ケイトはブライダルコレクション『White Wedding』のキャンペーンモデルとして1年間の契約を行いました。キャンペーンはまだ始まって1カ月です。そして、それは、私たちがかつて行った中で最も成功したキャンペーンであることを証明しました」とコメント。一方で、メーンラインの新キャンペーンが9月に開始される予定で、新モデルの撮影が行われたという。
どうやら、ケイト・モスはブライダルコレクションのモデルとして継続されますが、メーンラインでは新モデルが起用されるようです。

マーク・ジェイコブス スプラッシュ」の限定版
マーク・ジェイコブス2008スプリングコレクションからインスパイアされた、バジル、グレープフルーツ、ペアーの3つの香りが限定版で登場。
http://happy.woman.rakuten.co.jp/beauty/beauty_news/?q=20080609


2008年6月8日(日)
マンゴ、バービーとコラボ
マンゴーはバービーのTシャツのカプセルコレクション「Barbie by MNG Jeans」を作成、6個のコレクションを7月に発売する。価格は25-29ドル。Tシャツは50年代、70年代、80年代にインスパイアされたプリントが特徴。
マンゴは米国では商標権の問題でMNG by Mangoと呼ばれています。

ステラ・マッカートニーの2009年春コレクション
ニューヨークのウエスト・ビレッジのJefferson Market Gardenで2009年春コレクションを発表。アウトドアパーティーにはケイト・ハドソンが出席した。「私は、私の中の英国人である部分とヤンキーである面の2つを合わせたかったのです」とステラ。モデルはベンチの周りを歩き、芝生の上で戯れ、発表された25の服はほとんどがデイウェア。色はパステルなどのヌーディカラー。アクセサリーはポンポン・バッグなどが登場。

ジョセフ・アブード、新ブランドJazと彼の名前の使用を禁止
デザイナーのJoseph Abboudがブランドを売却し、それを所有する会社を去った後、新ライン「jaz」で彼の名前を使用する権利はないと現在、ジョセフ・アブードのブランドを所有するJA Apparelが訴えていた問題で、連邦判事はジョセフ・アブードが彼の名を使用することができないとの判断を示した。

H&M、2008-2009秋冬コレクションでオーガニック・コットンを使用
有機的に再利用されたオーガニック・ウール、ポリエステルに加えてオーガニック・コットンを使用。「私たちは今、すべてのラインでオーガニック・コットンを使用しています。私たちは、顧客からの要望に応えるとともに、オーガニック・コットンの需要増に寄与することができることを誇りにしています」とH&Mのデザイン・ヘッド、Ann-Sofie Johansson。

Lee Cooper、100周年
英国のデニムブランド、Lee Cooperは2008年に100周年を迎え、7月、バルセロナのBread&Butterで100周年記念を祝うイベントを開催する。イベントではジェイド・ジャガー、ジャン・シャルル・ド・カステルバジャック、パコ・ラバンヌらとコラボレートした製品を発表する。

エスティー・ローダー、Jane LauderをOriginsの上級副社長兼ゼネラル・マネージャーに任命
7月1日に就任。ローダーは2006年7月以来クリニークのグローバル・マーケティング担当上級副社長も務めている。Jane Lauderはエスティー・ローダー創立者の孫娘。

クリスティン・デイビス、自分のファッションブランドを開始
セックス・アンド・ザ・シティでシャーロットを演じている女優のKristin Davisは2008年秋、米国の百貨店Belkと共同で彼女のデビューコレクションを始める。「私はベルクで買い物をすることで成長しました」とデイビス。コレクションはドレス・ニット・ジーンズ・バッグ・靴・ジュエリー・ランジェリーなどを展開し、価格は40-240ドル。「私たちはクリスティン・デイビスとのコラボに興奮し、この秋ベルクの顧客のためのこの刺激的な新ラインを発表することを楽しみにしています。クリスティンはベルクに最適です。彼女は私たちの顧客のファッション感度と調和し、顧客はそれを愛すると思います」とベルク社のH. W. McKay Belk社長。

トム・フォードのタブーについてのエッセイ
英国版GQスタイル春夏号で男性の性器が「最後のタブー」であるというエッセイを掲載。「私の経験では女性のヌードを雑誌やビルボードに載せるよりも裸の男性のイメージを得るほうが難しかったです。そこにはダブル・スタンダードがあります。芸術的な女性のヌードを掲載している雑誌でも、それに対応する男性のイメージは控えるようです」とトム・フォード。


2008年6月7日(土)
ゴルチエ、新フレグランス「Ma Dame」発売、キャンペーンモデルはAgyness Deyn
資生堂傘下のBeaute Prestige Internationale(BPI)はより若い消費者をターゲットとしたジャン・ポール・ゴルチエの新フレグランス「Ma Dame」を8月に発売する。8月16日パリのGaleries Lafayetteとセフォラのシャンゼリゼ旗艦店、ロンドンのハロッズ、香港のLane Crawfordで先行発売されたあと、9月に全世界で発売。名称は通常の「マダム」以外に「Ma Dame(my lady、私の女性)」という2重の意味を表す。フレッシュ・フローラルな香りはFrancis Kurkdjianがクリエイト。キャンペーンモデルはゴルチエ自身とAgyness Deyn。キャンペーンフォトの撮影はJean-Baptiste Mondino。テレビCFではAgynessは彼女の長い髪をハサミで切った後、ショートブロンド姿を披露。ゴルチエは2006年の30周年記念ショーでもオープニングモデルにAgynessを起用している。「彼女はバイカーでありながらバレリーナでもあり、フェミニンでありながらマスキュリンでもあります。それは私のセンスのミックスでした。私は、彼女が完全にそれを表わすものであることを知っていました」とゴルチエ。
他にアギネスがゴルチエの頬にキスする写真なども公開されています。

Ines de la Fressangeにレジオン・ドヌール勲章
シャネルの元モデルでRoger Vivierの現グローバル・アンバサダーであるInes de la Fressangeでレジオン・ドヌール勲章が贈られる。セレモニーは6月18日にパリで行われる。

百貨店各社が自社限定の衣料品や雑貨、食品の販売を拡大
J・フロントリテイリングは傘下の大丸の商品を松坂屋でも販売し、自社限定商品の売上高を15%増やす。そごうと西武百貨店を傘下に持つミレニアムリテイリングは2008年度に品目数を2割拡大する。Jフロントは大丸で販売しているPB商品を松坂屋でも扱う。アパレルメーカーが同社と共同開発した中年向け紳士服「トロージャン」、OLが主な対象の婦人服「ソフール」など7ブランドを順次、松坂屋の主要店に導入する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F04049%2007062008&g=S1&d=20080607

松屋銀座店で傘の波
東京の松屋銀座店で「百傘会(ひゃくさんかい)」が4日から始まり、約3千本の傘が特設会場を彩っている。同百貨店によると、今年は骨の数が多い「多間傘(たけんがさ)」や大胆な柄や色づかいの傘が流行だという。昨年に比べ売り上げは傘で10-15%、レインブーツは2倍の売れ行き。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200806050283.html

コーセー、「ヴィセ」からサファリをイメージしたアイカラーなどを発売
7月1日よりメイクアップブランド「ヴィセ」から、サファリをイメージしたアイカラーと、アイライナー3種、アイブロウ(眉墨)4種など、目元を強調するメイクアップの新製品・新色10種36品を発売する。代表商品「ヴィセ グラムハント アイズ」は、深みのあるグラデーションと輝きが楽しめる濃淡5色をセットしたアイカラー。商品デザインは、広大なサバンナの風景をイメージした形状のアイカラーと、ゼブラをイメージした黒と銀のケースの組合わせで、ブラウン系、グレー系、カーキ系などを展開。大きさの異なるラメやパールを配合した輝きのあるシャインカラーや、深みのあるディープカラーなどの色を重ねて使うことで、光と影の陰影を強調し、野生的な強い目元に仕上げることができる。イメージモデルには引き続き倖田來未を起用。「グラマラスハンター」をキャッチコピーに、テレビ広告や雑誌広告などでメイクアップ提案を行う。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=190931&lindID=4

シュウ ウエムラの展覧会
化粧品ブランド「シュウ ウエムラ」の25年の軌跡をたどる展覧会が20日から、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで始まる。昨年末、急逝した創業者の植村秀が、1983年に表参道に第1号店をオープンしてからのブランドの歩みを「ブティック」「アトリエ」「シアター」の3テーマに分けてひもとく構成。7月6日まで。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080606ddm010100167000c.html

汗取り肌着
汗をかきやすいわきの下の部分にパッドが付いた肌着が多彩になってきた。パッドが薄くなり、機能性も高まっている。京王百貨店新宿店の婦人下着売り場では、汗を吸い取るパッドをわきの部分に縫いつけたキャミソールやフレンチスリーブの肌着など15種類が並んでいる。昨年に比べて、種類が増えた。グンゼの肌着は、パッドの表と裏とで素材を変えているのが特徴。わきの下に触れる部分は、綿とポリエステルの混紡で汗を吸いやすく、乾きやすい。裏は、速乾性のポリエステルを使用した。また、ワコールの商品は、綿素材。わきの下部分の布が二重になってパッド代わりになり、肌触りもよい。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080606ok01.htm

胸元のひもだけで、水着の谷間の深さを調整
三愛が3年かけて開発した「スタイルビューティ2」(仮称)は、胸元のひもを引っ張りバストアップし、その強弱によって谷間の“深さ”も加減できる。水着に直接、ひもを通すと、水着全体のシルエットも崩れるので、表地の下にもう一枚布地があてられ、ここにひもが通されている。布地をひもで引っ張り胸を中央によせ、ワイヤーで支えるといった仕組み。卒業旅行や冬休みに間に合うよう年末には店頭に並べ、来シーズンに本格デビューする予定。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080606mog00m100047000c.html


2008年6月6日(金)
P&G、アヴリル・ラヴィーンのフレグランス発売へ
P&GのPrestige Productsはカナダのポップスター、アヴリル・ラヴィーン(Avril Lavigne)のシグネチャーフレグランスをグローバルに展開するライセンス契約を締結した。最初のフレグランスは2009年秋に発売される予定。「アヴリル・ラヴィーンは十代に特に訴えるスターです」とP&G Prestige Productsのグローバル・マーケティング・ディレクター、Heike Hindenlang。アヴリル・ラヴィーンとの契約はより若い消費者を取り込むためのP&Gの戦略の一環とされている。

ティエリー・ミュグレー、レディスコレクション復活か?
Thierry Muglerがパリ・オートクチュール期間中にレディス・コレクションを発表するとの噂が流れている。アーティスティック・ディレクターのRosemary Rodriguezは21個のプレタポルテをデザインしたという。
当初、Rosemary Rodriguezはメンズウェアのクリエイティブ・ディレクターとされていたんですよね。ただ、そのときからRodriguezはパコ・ラバンヌやペンハリゴンのクリエイティブディレクターなどレディスを中心にした経歴で、メンズをこれまであまり手掛けていないこともあって、近い将来にレディスが復活し、こちらも含んだロドリゲスのクリエイティブ・ディレクター就任なのではないかという話はあったんですけど、どうなるんでしょう?

ルイ・ヴィトン、「コア・ヴァリュー」キャンペーンにコッポラ親子の起用を正式発表
トラベル・ルーツをアピールする「core values」キャンペーンにフランシス・フォード・コッポラとソフィア・コッポラの起用を正式発表。撮影はAnnie Lebovitz。「私たちはトラベルへのロマンスに関して人々に思い出させる特別なものを必要としました」とアントワーヌ・アルノー(Antoine Arnaud、LVMHのベルナール・アルノーの息子)。イメージは田園風景で父親の話を聞くソフィアを特色とする。「私はキース・リチャーズを撮影したアニーの広告が好きでした。私は自分が18歳だった時からマーク・ジェイコブスを知っています。私たちには共通の友達がいて、彼がペリー・エリスでデザインしていた時に彼に会うために私を連れて行って欲しいとママにお願いしたことを今でも覚えています。私は、まだ彼のグランジコレクションの服を持っています。アニーと仕事をすることは素晴らしいことです。アニーはモデルでない人々を撮影することに慣れています。ベストの方法はカメラを見ることではありません。私はただ、父の話を聞いていただけです」とソフィア・コッポラ。
噂は4月に流れていたのですが、正式に明らかになりました。これまで、「コア・バリュー」キャンペーンにはミハイル・ゴルバチョフ、カトリーヌ・ドヌーブ、キース・リチャーズが登場しています。

イヴ・サン ローランの告別式
1日に亡くなったイヴ・サンローランの告別式がパリのSaint Roch教会で行われ、サルコジ大統領、妻でモデルのカーラ・ブルーニ、カトリーヌ・ドヌーブ、ジャンヌ・モロー、クリスチャン・ラクロワ、ジャン・ポール・ゴルチエ、ジョン・ガリアーノ、ヴィヴィアン・ウエストウッド、Laetitia Casta、クローディア・シファーらが参加した。ピエール・ベルジュは「あなたは自分のスタイルに忠実なままでした。そして、それは正しかった。今、世界中で流行しています」と追悼の挨拶。群衆が教会に詰めかけたため、警官隊が阻止する騒ぎになり、教会の前ではその模様がスクリーンで中継された。

ベネトンジャパン、カラフルなボディーデザインの幼児用三輪車を発売
パール金属とライセンス提携し、日本市場で初めて幼児用の三輪車をデビューさせる。カラーは、ピンク・グリーンとライム・ブルーの2色コンビを展開。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=190864&lindID=4

パルコで水着の新作ショー
パルコが6つの水着ブランドの新作ショーを渋谷パルコパート1前の街頭で開催した。ショーには、パルコの2008年水着キャンペーンモデルで女優の芦名星が、黒の浴衣という意表を突く姿で登場した。三愛水着イメージガールの谷ちあきら6人のモデルが、DIESELをはじめ「三愛水着楽園」「ロコブティック」「クイックシルバー」「ラウレア」「ラピス・ミュウ」の新作水着30着を披露。
http://mainichi.jp/life/fashion/graph/20080605/

シャツ生地で作られたジャケット「ジャッツ(JATTS)」
ジャケットは通常300グラム以上だが、ジャッツは綿が中心のシャツ生地のため280グラム程度。裏地もなく、着心地はさわやか。松屋銀座は5月からジャッツの取り扱いを本格化、中高年の男性などに人気という。パターンオーダーが基本で、生地は約70種類から選べる。オーダー価格は1万9950円からと普通のジャケットの半額以下。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080605/biz0806051959011-n1.htm

麻のシャツ
「マーガレット・ハウエル ライフスタイルショップ神南」の夏の定番は、麻のシャツで、約10種類そろう。アイルランドの麻を使った長袖シャツは肌ざわりも柔らかく3サイズ。色はピスタチオグリーンと呼ばれる明るい緑、紺、白。ブルックスブラザーズ青山本店でも、ボタンダウンの長袖の麻のシャツが人気。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080605ok01.htm


2008年6月5日(木)
エルメス、メンズ専門店をNYにオープン
2008年秋、初のメンズ専門店をニューヨークのマディソンアヴェニューにオープン。6000平方フィートの新店は、62番街691Madisonにあるエルメス旗艦店の向かいに位置する690Madisonに開かれる。
エルメスではさらに、

エルメス、売却を否定
エルメスに再び、LVMHやリシュモンによる買収の噂が流れたが、エルメスのJerome Guerrand会長(創業者ティエリー・エルメスの直系)はこれを否定。「乗っ取りは難しいだろう」と語り、今後もファミリー・ビジネスを続けていく意向を示した。

コーチ、2009年3月までにニューヨークで男性専門店をオープン
コーチのルー・フランクフォート会長兼最高経営責任者(CEO)のインタビュー。「日本では既に147店を展開しているが、地方都市を中心にまだ出店余地はあると考えている。地方の店舗では、コーチの商品を初めて購入した顧客が半数を占めまだブランドが認知されていないからだ。日本における既存店の売上高は前年同期比5%前後で推移しており、景況不安の影響は今のところ見られない。既存店と新規出店で今後の成長を見込んでいる。2009年3月までにニューヨークで男性専門店をオープンする。まだ確定ではないが東京にも試験的に出店するつもりだ。コーチは今まで女性向けがほとんどだったが、財布、ベルト、バッグなど、男性向けの市場はコーチにとって将来性がある」。
上のエルメスもですが、それ以外にもラルフ・ローレンなどNYではメンズ専門店のオープンが続いていますね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080603/160203/

伊藤忠、「MOTTAINAI」のアパレルでベイクルーズとコラボ
循環社会型環境ブランド「MOTTAINAI」のアパレル業界における新たな展開として、「MOT from MOTTAINAI」プロジェクトを立ち上げ、第一弾として、IENA、JOURNAL STANDARD、EDIFICEなどを展開するベイクルーズとコラボレートする。「MOTTAINAI=3R+R」の理念と「まだまだMOT(モット)使える」をテーマにプロジェクトをスタート。エンライトメント(アーティスト)、セキユリヲ(デザイナー)、伊藤佐智子(ファッションクリエーター)の3名がこのプロジェクトに参加し、第一弾はベイクルーズが展開する「IENA」、「EDIFICE」店頭にてスタート。エンライトメントのリユース・デザインTシャツは長袖代わりとなるアームウォーマー(数量限定)を付け、1着で2度も3度も楽しめるTシャツ。セキユリヲのリサイクル・デザインバッグはユーザーが愛用していたお気に入りのシャツやジャケットを、バッグに甦らせたもの。さらに、伊藤佐智子のリデュース・デザインバッグは裁断の過程で出てきてしまう大量のはぎれや残布からバッグを制作。ベイクルーズが展開するIENA、EDIFICEの店頭にて7月7日より発売スタート予定。
http://www.itochu.co.jp/main/news/2008/news_080604.html

ワコール、男性向け快適肌着を発売
ワコールは、男性向けに夏を快適に過ごす肌着を、百貨店向けブランド「DAMS(ダムス)」と、チェーンストア向けブランド「BROS(ブロス)」で展開。中心素材は「ファイバライブ」で、着用時の湿気を吸って放湿し、汗をかいても素早く吸収・速乾するのが特徴。DAMSで2点、BROSで4点を展開。
http://www.wacoalholdings.jp/news/32341.html

トリンプ「父の日アンケート」
「父の日に下着を贈りたくなるお父さん」第1位は石田純一。「下着姿でうろうろしていてもOKなお父さん」第1位は所ジョージだった。
http://www.triumphjapan.com/release/enquete/20080604.html

プランタン銀座のレインブーツ
プランタン銀座いちの売れ筋は、ヒール付きのレインブーツ。ヒールをプラスしたことで、カジュアルなイメージのあったレインブーツがエレガントな雰囲気に変身。一見レザーブーツのように見える乗馬ブーツ風のレインブーツや、ラメが施されているもの、ブルーやレッドカラーがベースのドット柄など、バラエティー豊かにラインナップ。シューズブランド「アンシュシュールミニオーン」では、迷彩柄やピンクカラーのレオパード柄が人気。
http://happy.woman.rakuten.co.jp/fashion/fashion_news/?q=20080605

クールビズイベント
「チーム・マイナス6%」のイベントが東京ミッドタウンで行われた。イベントでは、夏場の軽装にマイバッグの利用や自転車通勤など一歩進んだ行動を加えた「クールビズ+(プラス)」を提案。参加した主要百貨店が「買い物に風呂敷を使う」「はしを持ち歩く」などとそれぞれ提案し、社員らがアイデアに合わせた服装でファッションショーを開催した。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806050044a.nwc


2008年6月4日(水)
2008年CFDAアワード、レディスはフランシスコ・コスタ、メンズはトム・フォード
NYファッション界のオスカー、2008年のCFDA(Council of Fashion Designers of America)アワードがニューヨーク市立図書館で発表され、大賞ともいえるレディス・ウェア部門(ウイメンズウェア・デザイナー・オブ・ザ・イアー)はカルバン・クラインのフランシスコ・コスタが受賞した。メンズ部門(メンズウェア・デザイナー・オブ・ザ・イアー)はトム・フォードが初受賞。アクセサリー部門(アクセサリー・デザイナー・オブ・ザ・イアー)もTory Burchが初受賞。若手デザイナーに贈られ、新人賞ともいえるスワロフスキーアワードはレディスがRodarteのKateとLaura Mulleavy姉妹。メンズがBand of OutsidersのScott Sternberg。アクセサリーがPhilip Crangi。
国際賞がドリス・ヴァン・ノッテン。Eugenia SheppardアワードはCandy Pratts Price。ジェフリー・ビーン特別功労賞にキャロライナ・ヘレラ。マイケル・ブルームバーグNY市長に特別賞が贈られた。
CFDAのダイアン・フォン・ファーステンバーグ会長はイヴ・サンローランのジャケットを着て登場。「私は、これを着るべきだと思いました。これは私が屋根裏に持っていたジャケットです」。
レディスのプレゼンターはマーク・ジェイコブスを着たヴィクトリア・ベッカムにカルバン・クラインのエヴァ・メンデス、Proenza Schoulerのマギー・ギレンホール。コスタは「2度目の受賞は何を意味するのか、私は考えます。私はこれからも努力し続けることを誓います」と述べた。
メンズ部門のプレゼンターは Kim Cattrall。トム・フォードは 「私は、デザイナーになる前に俳優でした。皆さんご存知のように、私はよい俳優ではありませんでした。問題は、なぜ私がファッションデザイナーになったかです。しかし、それは楽しい仕事でした。これはトム・フォードとして、また私自身の会社として最初のCFDAアワードです。したがって、大きな意味があります」とコメント。
Tory Burchは「(同時にノミネートされた)マーク・ジェイコブスとマイケル・コースと並ぶだけでも驚異的なことです。私はコメントを用意していませんでした。私はママと友達を連れて来ました。私たちは誰が受賞しても祝うつもりでした」とコメント。
ドリス・ヴァン・ノッテンは「アメリカのファッション産業によって認められてうれしく思います。それは多くの人が私を認めてくれた証です」。
キャロライナ・ヘレラは「このビジネスは延々と続けなければなりません。ただ私が常に考えていることは快適で、自然で、私の衣服を着ている女性を美しく見せることです。 それはトレンドには関係していません。それは現代のタッチとクラシックに関係しています。私を歓迎してくれたニューヨークに感謝します。 私はあなた方全員を愛しています」とコメント。
ヴィクトリア・ベッカムと一緒に登場したマーク・ジェイコブスはベッカムが着用しているドレスがサンローランへのオマージュであるとして「イヴ・サンローランに関して考えずに私たちが行ったコレクションはありませんでした。私はいつも彼のことを考えています」と述べた。
ナオミ・キャンベルもイヴ・サンローランを着て出席した。
昨日の速報でフランシスコ・コスタが2年連続で受賞と書きましたが、訂正します。コスタが受賞したのは2006年で、2007年はオスカー・デ・ラ・レンタとProenza Schoulerの同時受賞でした。

Parlux Fragrances、クイーン・ラティファのフレグランスを発売へ
米国フレグランスメーカー、Parlux Fragrances社は、アメリカのラッパー兼女優、Queen Latifahのシグネチャーフレグランスを始めるグローバルライセンス契約を締結した。最初のフレグランスは2009年秋米国で開始され、その後、全世界で発売される。「クイーン・ラティファはすべての消費者にとって非常にポピュラーな存在です」とParluxの会長兼CEOのNeil Katz。

パトリック・コックス売却
Patrick Coxは企業家エディ・ダヴェンポート卿(Lord Eddie Davenport)に250万ポンドで売却された。これにより、パトリック・コックスのブランドが維持される見通しだが、コックスはブランドが「大衆向け」になることに危惧を示し、売却に不満を持っているという。しかし、ダヴェンポートはメール・オン・サンデーに「私たちは、パトリックがチーフ・デザイナーとして留まる事を確信しています。確かに不満を述べている役員もいました。パトリックは私がブランドを大衆向けにすると誤解していまいした。そんなことはありません。私は、ジミー・チュウと争いたいと考えています」と伝えた。

クリムゾン、証券取引法違反
証券取引等監視委員会は、ジャスダック上場の衣料品販売会社「クリムゾン」が利益を過大に計上していたとして、同社に対し課徴金500万円の納付命令を出すよう金融庁に勧告した。監視委によると、同社はアウトレット店舗の在庫数量や評価額をかさ上げして、2006年1月期-2007年1月期の連結決算でそれぞれ4-7億円の利益を水増しした有価証券報告書などを関東財務局に提出したという。同社の発表によると、経理担当の元専務が会社の信用低下や個人的な信用失墜を恐れて、不正に手を染めた。同社は、米国のサーフブランド「ピコ」「タウン&カントリー」の販売で知られる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080603-OYT1T00748.htm
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080604ddm041040196000c.html

制汗スプレー、ニベアvs資生堂
ニベア花王の「8×4(エイト・フォー)」と資生堂の「Ag+(エージープラス)」が機能を競っている。制汗スプレーには、汗を抑える「制汗」と、においの発生源の「殺菌」という二つの働きがある。制汗成分のアルミニウムが「汗腺(かんせん)」を収縮させ、汗の量を抑える。もともと無臭の汗も、放っておくと雑菌が増殖してにおいを発するため、殺菌成分の働きでにおいを防ぐ。ニベア花王がエイト・フォーを発売したのは1974年。当時は防臭効果より、皮膚のサラサラ感や心地よい香りを楽しむ傾向が強かった。90年代に市場の伸びが鈍化し始めたことを受け、ニベア花王が新たな防臭成分として目を付けたのが緑茶。「緑茶エッセンス」を配合したタイプを94年に発売した。制汗スプレーで後発の資生堂は2001年、「銀イオン」成分を前面に打ち出した「エージープラス」を投入。以来、毎年2ケタ成長を遂げるヒット商品となった。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080603ok02.htm

レオナールの水着
大人の女性に着てほしいのがレオナールの水着。レオナールの創業は1958年。世界で一番美しい花であるランを世界一の素材であるシルクで表現したいという情熱が創業の原点で、今もランの花がブランドのシンボル。2004-2005年秋冬の作品からベルギー出身のヴェロニク・ルロワをデザイナーに起用。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080604/trd0806040802006-n1.htm

衣料品専門店の5月販売低迷
衣料品専門店の5月の既存店販売実績はユニクロを除き軒並み前年割れとなった。大型連休後に低温で雨がちの日が多かったため。20日締めの企業では休日が前年同月より1日少ないことも一因。ユニクロは7.9%増。「母の日」を狙った早めの売り場展開でカーディガンなどが好調に推移。一方、カジュアル衣料はライトオンが18.6%減と8カ月ぶりの低水準。マックハウスも主力のジーンズが苦戦した。子供服は西松屋チェーンが3カ月ぶりに前年割れだった。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D03077%2003062008&g=S1&d=20080603

映画「セックス・アンド・ザ・シティ」大ヒット
人気ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」の映画版が全米で公開され、3日間のオープニング成績が5570万ドルと、「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」などに次いで今年3位を記録。女性主演映画では「トゥームレイダー」を抜き歴代1位となった。日本公開は8月23日。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_06/g2008060310.html


2008年6月3日(火)
トーマス・ピンク、リチャード・ニコルとコラボ
Thomas PinkはRichard Nicollとコラボレートし、レディスの限定カプセル・コレクションを作成。シャツ、スカート、ドレスなどのRichard Nicoll for Pinkカプセル・コレクションは8月末に発売される。コレクションの各アイテムにはそれぞれ異なる女性の名前がつけられ、価格はミニスカートのSamが195ドル、スカートが250ドル、シャツ350ドル、ドレスのHeatherが395ドル、Ruth・Robyn・Sophieなどのドレスが500ドル。さらに、ニコルはトーマス・ピンクに新設された役職、デザイン・コンサルタントも務める。「リチャードのクチュール感覚を備えたメンズ生地に対する評価、構築的な衣服はトーマス・ピンクの方向性と一致します。それはトーマス・ピンクが単にシンプルなシャツだけではないことを証明するでしょう」とトーマス・ピンクの社長兼最高経営責任者、Jonathan Heilbron。
ニコルはセント・マーティンを卒業後、マーク・ジェイコブスによってルイ・ヴィトンのフリーランス・コンサルタントとして雇われ、2005年春に自らの最初のコレクションをロンドンで披露。2月のロンドン・コレクションでは、Elle 2008スタイル・アワードのベスト・ヤング・デザイナーを受賞。ブラウンズやバーニーズ・ニューヨークなど30を超える店で展開されている。

ソフィア・コッポラ、ディオールのフレグランス「Miss Dior Cherie」の新テレビCMを監督
ベラルーシ出身のモデル、Marynaが主演。9月から放映される。CMの内容については明らかにされておらず、ディオールはこの件に関してコメントすることを断っている。

イヴ・サン ローランに哀悼のコメント
公私にわたるパートナーだったピエール・ベルジュ(Pierre Berge)はサンローランが長年にわたって脳腫瘍をわずらっており、1日の午後11時10分に亡くなったことを明らかにした。最後の瞬間にはベルジュと長年の友人でミューズでもあったBetty Catrouxが付き添っていたという。告別式は5日午後3時30分に、パリのEglise Saint-Roch at 296 Rue Saint-Honoreで行われ、ステファノ・ピラッティやフランスのサルコジ大統領も参列。モロッコ・マラケッシュのMajorelle Gardenに埋葬される。
ベルジュは「シャネルは女性に自由を与えました。サンローランは彼女達ににパワーを与えました」と述べた。
サルコジ大統領はサンローランが最初に「オートクチュールを芸術のランクに引き上げました。その美はすべての男性と女性に必要なラグジュアリーでした」と語った。
大統領夫人で2002年のサンローランの最後のコレクションにもモデルとして登場したカーラ・ブルーニは「経歴の中でサンローランのモデルを務めたことは私にとってとても名誉なことでした。サンローランについて考える時、私のハートは壊れます。彼は特別な芸術家でした」との声明を発表。
「サンローランは、永遠にオートクチュールの歴史に残るでしょう」とフランスのFrancois Fillon首相。
フランスの文化大臣、Christine Albanelは「サンローランは女性の生命に触れました。少しずつ、女性はコルセットを取り除き、彼女らは今、違った形で生きています」と語った。
「ショックです。彼がいたからこそ、私は今、デザイナーをしています。彼は現代における最初の国際的なスターでした」とヴェラ・ワン。
「シャネル、スキャパレリ、バレンシアガおよびディオールはすべて偉大なことを成し遂げました。イヴ・サンローランはそれらすべてのコンビネーションです。彼は、シャネルの形式、ディオールの富、スキャパレリの機知を持っていました」とクリスチャン・ラクロア。 
「サンローランは偉大なファッション・デザイナーでした。彼が手がけたものはすべて完璧でした」とヴィヴィアン・ウエストウッド。
「サンローランは、現代のファッションを革新しました。彼の遺産は常に記憶されるでしょう」とカルバン・クラインのデザイナー、フランシスコ・コスタ。
森英恵はサンローランが他のデザイナー以上に女性を理解していたとして「彼は特別な人でした。いつでも、彼は、現代女性は何かというのを理解していました。彼は、働く女性のために洗練されていながら快適なパンツをデザインしました。それは非常に機能的でありながらエレガントでした。シルクのブラウスとプリント・シャツを組み合わせることで彼は男性のスタイルを女性の外観にすることができました。私はそれを愛しました」とし、今でも多くのYSLスーツを所有していることを明らかにした。
「パンツルックが始まった時、私はそれを行いませんでした。それは女性の最もセクシーな財産である脚を隠すものだと思いました。しかし、彼は、働く女性のための鋭い目を持っていました。彼は正確に時代を予言しました。彼は世界を変化させました。彼はファッション界の皇帝です」と芦田淳。
ヴォーグ英国版のAlexandra Shulmanは「サンローランがファッションを民主化させました。裕福な人々だけが小さなサロンを持っていた時代にサンローランはそれを人々に持って来ました。ポップスターは彼と彼より若い世代と親しくしました」とコメント。
「女性を輝かせ、女性の美とミステリーを解放するためにイヴ・サンローランはその情熱ですべてを発明し、すべてを再訪し、すべてを変形させました」とPPRのフランソワ・ピノー。
「サンローランは天才でした。彼は最後のアイコニックなデザイナーでした」とCollette Dinnigan。
「彼は完全に女性の衣装を改造しました。彼のファッションは色に溢れ、芸術によってインスパイアされました」とシャンタル・トーマス(Chantal Thomass)。
YSLボーテを買収したロレアルのCEO、Jean-Paul Agonは「私たちはすべて、私たちを永遠に悲しませるこのニュースによって衝撃を受けています。イヴ・サンローランは女性のファッションおよび美を革新した天才でした。今日、YSLはグローバルなブランドとして確立されており、私たちはその世界的な開発を加速させるつもりです」とのコメントを発表した。
1日経って、改めてその衝撃と功績を感じています。フランスのテレビではYSLのロゴが1日中流れ、今でもYSLが世界で最も有名なイニシャルであることをアピールしているようだったらしいです。今日はNYでCFDAアワードの授賞式が開かれています。ここでもサンローランの追悼コメントで溢れることでしょう(速報ではレディス部門でカルバン・クラインのフランシスコ・コスタが受賞。メンズ部門はトム・フォードが受賞したみたいです。詳しくは明日)。

バーニーズジャパン、神戸市元町旧居留地地区に約850坪の旗艦店を開店
住友商事グループのバーニーズジャパンは、2010年3月に神戸・元町の旧居留地に旗艦店「バーニーズニューヨーク神戸店(仮称)」(神戸市中央区)を出店する。バーニーズジャパンとしては2004年10月の銀座店出店以来、約5年半ぶりの新店。関西は初めての出店となる。神戸店は、神戸オリエンタルホテル跡地に建設する17階建て複合ビルの地下1階から2階部分に入居。「バーニーズニューヨーク」ブランドの紳士・婦人向け衣料や雑貨、靴などの品ぞろえを充実させる。初年度の売り上げ目標は約30億円。バーニーズジャパンは現在、首都圏に3店(新宿、横浜、銀座)を展開。2006年8月に住友商事などが伊勢丹から事業を譲り受けた。同社には住友商事が50.01%、東京海上キャピタル運営のファンドが49.99%を出資する。今後は首都圏、大阪、名古屋、福岡に新規出店を目指す。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806030058a.nwc
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=190530&lindID=4

三越伊勢丹ホールディングス、大阪店の開業準備室が本格始動
JR大阪駅の北口で2011年春にオープンを予定している大阪店の開業準備室が2日、本格始動した。1日付で新たに13人が配属され、21人体制で市場調査などを実施。年内に店舗概要を固める。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080602c6b0202h02.html

三越伊勢丹ホールディングス、カード事業統合を前倒し
傘下の三越と伊勢丹のカード事業の統合について、「2012年度以降」としていた当初計画を前倒しして2010年春までに実施する方針を明らかにした。経営統合初年度となる2008年度の業績予想が減収減益見込みになるなど、個人消費の低迷が続く中、統合効果を早期に実現して集客数増につなげたい考え。両社のカード会員数は2008年春現在、「三越カード」が152万人、「伊勢丹アイカード」が143万人。両社は4月1日に経営統合したが、現在はそれぞれの系列・提携店で買い物した時しか、利用額などに応じた5-10%の割引サービスを受けられない。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080603k0000m020141000c.html

ジュエリーデザイナー、マリーエレーヌ・ドゥ・タイヤックのインタビュー
リビア生まれのフランス人。フィリップ・トレーシーを経て、96年ブランド設立。「28歳の頃、インド旅行中に石のさまざまな色に魅せられたのが、この道に入ったきっかけ。それまでのジュエリーは、おおげさなソワレ用か、日常用のさえない定番ばかり。私は女性たちが自由なライフスタイルの中で、朝から晩まで気軽につけられる、美しいジュエリーが作りたかった。石の形と色を生かすため、ダイヤにしか使われていなかったカットを用いたり、貴石と半貴石を交ぜたり。宝飾界の常識破りとも言われたけれど気にしなかった。一番大事なのは、石選び。品質が高くなくても良い色の石はある。一つの石に特別な素晴らしさが発見できたら、ジュエリーにします」。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200805300234.html

ピアジェのジュエリーコレクション「ポセション」から新たにペンダントが登場
「愛する人を所有し、そして所有される」という情熱的な思いが込められた「ピアジェ」の代表的なジュエリーコレクション「ポセション」から、6月20日に新たにペンダントが登場。ポセションとは、フランス語で「所有」を意味することば。ペンダントには、ラウンドモチーフに「ポセション」のことばが刻まれているほか、「あなただけへの愛」を表現した一粒のダイヤモンドもあしらわている。
http://www.elle.co.jp/home/info/#piaget

セルジオ・ロッシ、40周年記念の「セルジオ・ロッシ ブック」をイタリアで出版
今年40周年を迎えるのを記念し、「セルジオ・ロッシ ブック」をイタリアで出版。本ではブランド誕生から、セルジオ・ロッシが一貫して描き続けてきた女性像を表現した広告キャンペーンビジュアルほか、モードなブランド・スタイルを物語る貴重な写真が豊富に収められている。この本と2008-09秋冬コレクションの発表会を6月5日17時から表参道の「スパイラルガーデン」で開催。当日は最新のシューズ・コレクションが見られるほか、「セルジオ・ロッシ」の軌跡を記録した貴重な写真が展示される。
http://www.elle.co.jp/home/info/#rossi

杏、フランス映画「ファッションウイーク」に主演
クロード・ジュニア・ジディ監督は、2008年1月、3週間にわたって東京を訪れ、書類審査で残った8人を面接。「ベレー帽にまるで大型客船のキャプテンのようなコートをまとった杏が入ってきたとき、あおい役は彼女で決まりと直感した」と話す。物語は、パリコレを訪れた日本人モデルあおいとシナリオライターの夢が挫折しかけたドライバーのフレディックの1週間を描く。ジャン・ポール・ゴルチエがショーの撮影に協力し、撮影はパリの中心部で行われ、年内に完成、2009年フランスで公開される。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_06/g2008060220_all.html


2008年6月2日(月)
イヴ・サン ローラン死去
イヴ・サンローランが1日の夜、パリで亡くなった。71歳。Pierre-Berge-Saint Laurent財団は長い闘病生活の後、パリの自宅で亡くなったと発表したが、死因などそれ以上の詳細については明らかにされていない。サンローランは当時フランス領だったアルジェリアのOranで1936年8月1日に誕生。1957年21歳のときにクリスチャン・ディオールの急死を受けて後継者に就任。その後独立し、自分の会社を設立。モンドリアン・ルック、スモーキングジャケット、サファリ・ジャケットなどで名声を高めた。1999年にグッチが買収。2002年に引退していた。
ディオールやシャネルが亡くなった時っていうのはリアルタイムには知らないわけで、まさにこれが一つの時代の終わりを象徴しているという気がします。98年のフランスワールドカップを記念したコレクションの壮大さは今も心に残っています。明日以降になれば、もう少しくわしいことがわかるのでしょうか?ご冥福をお祈りいたします。

ソフィア・ココサラッキ、デニムラインを開始
ミラノで7月にカプセル・デニム・ラインを発表する。ストレッチパンツ、ジーンズ、ジャケット、シャツスカートなど8個のコレクションはすべて日本製で、色は黒。価格は389-1245ドル。

フェラガモ値下げ
「サルヴァトーレ・フェラガモ」を輸入販売するフェラガモ・ジャパンは6月3日から、婦人用のバッグや靴など主要15品目を平均10%前後値下げする。同ブランドが値下げするのは世界で初めてで、日本に限って実施する。高額消費が低迷する懸念があると見て、原材料高で競合ブランドが値上げする中、値下げする。対象は婦人用のバッグと靴、紳士用の靴でそれぞれ5品目。全売上高に占める割合は不明だが、いずれも売れ筋の商品という。例えば、婦人用ではトートバッグを8万5000円から7万5000円に11.8%、ドライビングシューズは6万円から5万8000円に3.3%それぞれ下げる。紳士靴は8万2000円から7万4000円に9.8%下げる。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D30034%2030052008&g=S1&d=20080531

クリストファー・ケインのインタビュー
「化粧品も服も、物作りという点では共通することが多いと感じました。何より大切なのはストーリーを伝えること、女性の個性を生かすこと。違うのは素材くらいじゃないかな」とクリストファー・ケイン。資生堂のメーキャップブランド「マキアージュ」で、新商品のカラークリエーションやパッケージのデザインを手がけた。ケインが手がけた「モード・ミックス・マキアージュ」は、口紅やアイカラーなどが7月21日、限定のコンパクトケースつきファンデーションが8月21日に発売。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080530ddm010100158000c.html

グッチ、新作ウォッチ「キオド」がデビュー
6月1日、「グッチ」から新作ウォッチ「キオド」がデビュー。特徴は、1960年代から「グッチ」のアイコン的なモチーフとして用いられてきた四角い釘のディテールをデザインに落とし込んだ点。スクエアケースとラウンドケース、それぞれ素材やサイズ違いで豊富なバリエーションがそろう。
http://www.elle.co.jp/home/info/#gucci

イネス・ヴァレンティニッシュ、サイト「マイ・エステル」を運営
4歳の娘エステルのイラストストーリーが中心。Tシャツやメモ帳などのグッズも販売。収益は慈善団体に寄付される。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200805290288.html

ジェイアール京都伊勢丹にてBabyBeatの期間限定ショップオープン
6月1日から17日まで、ジェイアール京都伊勢丹5階ヤング2にてBabyBeatのショップが期間限定オープン。ワンピースをメインに、カラフルなトップス、ブランドのシンボルのバラや蝶をデザインしたアイテムを展開。期間中10500円(税込み)購入者先着50名に「オリジナルバッグ」をプレゼント。
http://blog.babybeat.jp/2008/05/30000029.php

ミナ ペルホネンの展覧会
東京では4月23日から、広島では5月23日から、「ミナ ペルホネン」の小さな展覧会が開かれている。どちらもテーマは「トゥデイズ アーカイブス」。東京の展示では、長く「ミナ ペルホネン」を着ている人のポートレート写真を飾ることで、アーカイブを使った「今」のコーディネートを見せ、広島では「空」と「水」をテーマにアーカイブを再編集したときに、どんな世界が広がるのかを見せている。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/mina/08_0602/

伊勢丹の「クールビズ」
クールビズも4年目。「ネクタイを外すだけ」から「この時期こそ自由なファッションを楽しむ」という男性が増え、スーツやワイシャツのバリエーションが広がっている。新宿の伊勢丹本店メンズ館が提案する最新のクールビズファッションは、きちんとネクタイを締め、ジャケットを着ても涼しげでスマートなスタイル。プレッピースタイルで差を付けたいなら、ベージュの綿素材のスーツが新鮮。伊勢丹では「ブルックス ブラザーズ」「J.プレス」など各ブランドにスマートなシルエットのコットンスーツを別注。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806010004a.nwc

サンリオ、「ロイヤルウイング」(横浜市)を買収
客船を運航する「ロイヤルウイング」(横浜市)を買収し、クルーズ事業に進出する。船内でサンリオのキャラクターが登場するミュージカルや関連商品販売を展開する。29日付でロイヤル社の経営陣が持つ株式の取得や第三者割当増資などで同社発行済み株式の95%を取得した。買収額は約4億円。代表権を持つ取締役を含む役員3人を派遣した。サンリオはテーマパークで公演するミュージカルなどをもとに客船向けに制作。「ハローキティ」など人気キャラクターを使った独自商品も販売する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D3002K%2030052008&g=S1&d=20080531


2008年6月1日(日)
ヴァレンティノ、2008年秋冬キャンペーンモデルにAngela Lindvall、Isabeli Fontana、Taylor Fuchsを起用
撮影はピーター・リンドバーグ。スタジオとヴァンドーム広場、コンコルド広場で行われた。「私は単にラグジュアリーにフォーカスするのではなく、モダンでエレガント、ダイナミックな女性を表現したかったのです。それは私たちの出発点で、360度ヴァレンティノの世界を提示します。私は、ヴァレンティノに多くのヴィジョンを与え続ける都市パリとのつながりを強調したかったのです」とアレッサンドラ・ファキネッティ。キャンペーンは世界中のファッション誌で7月号から開始される。

フィリップ・リム、「3.1 phillip lim」のショップをロスアンジェルスにオープン
2007年7月のNYソーホー、2008年4月の青山に続く3番目のショップをLA、West Hollywoodに6月12日オープンする。5000平方フィートのLA店はDominic Leong、Jonathan Lott、Brian Price、Giancarlo Valleが設計。メンズ・レディス・子供服のkid by phillip lim、オーガニックのGo Green Goコレクションなど3.1 phillip limの全ラインを展開する。

オンワード、ジョゼフのCEOにサラ・フェレーロを起用
「ジョゼフ(JOSEPH)」を展開するジョゼフグループ(本社ロンドン)は、ブランドエクイティの向上と売上拡大をめざして、サラ・フェレーロ(SARA FERRERO)をCEOに起用。サラ・フェレーロは、マッキンゼー・アンド・カンパニーで6年間にわたりコンサルタントとして、ファッションとリテ−ルビジネスを担当した後、レザーグッズを主体としたアクセサリーブランド「フルラ(FURLA)」を展開するフルラグループで、ゼネラル・マネージャーを5年間務めた。サラ・フェレーロは「ロンドンに住んでいた1990年代からジョゼフにあこがれていました。今、このような機会を得て非常に嬉しく思っています。ジョゼフは大きな可能性を持っており、他ブランドと差別化されたブランド価値、ポジショニング、販売網など、輝かしい未来を築くための重要な要素を持っています」とコメント。また、7月中旬にサラ・フェレーロが来日し、オンワードホールディングスとジョゼフグループによる共同記者会見を開催する予定。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2008/0530.html

カルティエ、オンライン限定で日本では未発売の香水を販売
カルティエは、6月末をめどにインターネットのオンラインブティックを日本に限ってオープン。買うものが決まっていない人向けに、商品のタイプや目的、予算などから希望に沿うものを見つけられるなどの工夫を凝らし、専用の電話でのカスタマーサービス窓口も設ける。ハイジュエリーからレザーグッズまでカルティエの全商品が購入できるほか、日本では未発売の香水をオンライン限定で発売する。
オンラインブティックの開始は既に発表されていましたが、少しずつその内容が明らかになっています。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080530ddm010100162000c.html

レペット、創業60周年ワールドツアーをBEAUTY&YOUTH United Arrows渋谷公園通り店で開催
フランスのバレエシューズメーカー、repetto(レペット)は1947年に創立。創立60周年を記念して、ブリジット・バルドーらモード・芸術・バレエ界における世界の著名人にrepettoのカスタマイズ作品を依頼し、パリから出発し一年をかけて、カスタマイズ作品が世界をまわる。BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ)では5月30日から6月15日まで展示を開催。世界をまわる展示ツアー後には、オークションが実施され、その収益はユネスコ経由でダンスプロジェクトに寄付される。また、60th限定モデル60足を販売(シリアルナンバー入り)。こちらも日本ではBEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS公園通り店のみでの販売される。
http://www.united-arrows.co.jp/news/08052813.html
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080530ok06.htm

ファッションブランドの腕時計
ルイ・ヴィトンは、2008-2009年秋冬パリコレクションでデザイナーのマーク・ジェイコブスがデザインした初の腕時計「アンプリーズ」を発表。金色の角ばったケースとベルトをつなぐ部分の金具が特徴。フリーダ・ジャンニーニが手がけるグッチの新作「キオド」は、馬のひづめに打ち付けるくぎをモチーフにした。シャネルの新作「J12キャリバー3125」はは、オーデマ・ピゲのムーブメントを用いた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080530ok03.htm

三愛、新作水着ショー
ことしの夏はピンク、黄色などの水着が流行するとみられ、鮮やかな色や柄を用いた製品が紹介された。三愛の水着イメージガールの谷ちあき、東レの水着キャンペーンガールの中別府葵らが登場。黄色や青など色とりどりのしま模様をあしらったビキニをはじめ、ショートパンツとビキニを組み合わせた水着などを披露した。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008053110_all.html

マンダムの化粧落とし「クレンジングエクスプレス」が好調
マンダムが女性化粧品市場に本格参入するために発売した化粧落とし「クレンジングエクスプレス」が好調だ。2007年8月の発売で、参考価格は1155円。約2カ月間で年間目標の3億1000万円を売り上げた。濃い化粧も落としやすいオイルタイプが主流だが、肌への優しさを考えて「水」で勝負。1万種の原料からオイルに負けない洗浄力がある成分を探し、精製して純度を高めてにおいを取り除いた。水がベースなので、コットンに含ませて化粧をふき取った後は洗顔の必要はない。保湿成分が入っており、1本で化粧落としから化粧水までの役割をする。キャッチフレーズは「疲れてすぐ寝たい、素早くすご落ち」。疲れて帰宅し、化粧を落とすのも面倒で早く寝たいと思ったことがある女性の心をつかんだ。大掛かりな宣伝はしなかったが、口コミで販売が伸びた。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805300039a.nwc

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2008. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2008 Gin and it