Fashion Street News Index ファッションニュース(2008年9月後半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

ファッション・ストリートファッション・ニュース> 2008年9月下旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

2008年9月30日(火)
アレッサンドラ・ファキネッティ、ヴァレンティノのデザイナーを辞任か?
10月2日に披露されるヴァレンティノの2009年春夏コレクションを最後にアレッサンドラ・ファキネッティがデザイナーを辞任するという噂が流れている。それによると後任にはファキネッティの後、モンクレールを手がけている元ウンガロのGiambattista Valliの名が挙げられている。
オートクチュールの評価は高かったものの、前回の2008年秋冬がそれほどでもなかったことが背景としてあるようです。ただし、ヴァレンティノのスポークスパーソンはこの件についてコメントしていません。今回のショーの結果次第という話もあるようです。

2009年春夏パリ・コレクション、ニナ・リッチ、バルマン、ブルーノ・ピータース、リック・オウエンス
全面はミニ丈、背面は床まである長い裾のシースルードレスのKasia Strussで始まったオリヴィエ・ティスケンスのニナ・リッチ。同様に前が長く後ろが長いワンピースや胸にシャツボタンが付けられたドレスが続く。小花のプリント、レザーのトップス、シフォン、レースなどボリュームはありながら軽やか。タキシードジャケット、ショートパンツにタンクトップ。「前が短く、後ろが長いダンスやドレスを発展させた形にインスパイアされました」とティスケンス。最前列にはソフィア・コッポラ、ミラ・ジョボビッチ。

Christophe Decarninのバルマンは1980年代のマドンナをイメージしたコレクション。クリスタルが付けられたミリタリージャケットに破れたジーンズでスタート。尖った肩のドレスにニット、色落ちのデニム。ピンクのミニワンピース、ノースリーブのワンピースやチュチュドレス、ラップ・ドレス。

ピエール・カルダンに捧げられたブルーノ・ピータースのコレクション。白のトップスに黒のハイウエストミニスカート、ロングジャケット、黒のホルターネックドレス、黒と白が幾何学的に組み合わされる。

リック・オウエンスは「切望する尼僧」と名づけられたコレクション。ドライアイスの煙の中から、修道女のような黒のスタイル(でもウエストなどはカッティングされている)にエジプトのファラオのような覆いを頭からかぶったMariacarla Bosconoでスタート。黒のノースリーブも大胆にVゾーンが大きくカットされ、砂時計型にカットされウエストを露出したチュニック、ジップアップのベスト。色は黒やグレーが主体ながらセクシーなコレクション。最前列にはレニ―・クラビッツと娘のZoe、Gareth Pugh。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/20080929.htm

PAUL&JOE、手作りした動物キーチャームを表参道店限定で発売
過去のコレクションのファブリックを使って、ひとつひとつ手作りした動物のキーチャームを、表参道店限定で発売。フクロウ・ウサギ・ゾウ・ライオンの4種類で10月10日発売予定。
http://www.look-inc.jp/brand/paulandjoe/news.html

西武百貨店、三洋電機の充電式カイロ「エネループカイロ」のブランドバージョンや関連アイテム発売
渋谷店で10月に三洋電機から発売される充電式カイロ「エネループカイロ」に、西武百貨店企画のブランドのロゴやデザインが入った特別バージョンが10月21日-11月3日、限定で販売される。レディスでは「ATSURO TAYAMA」と「Kid Blue」、メンズは「ARTISAN」「JOSEPH」「theory MEN」「TAKEO KIKUCHI」「HELMUT LANG」の各バージョンが合わせて400個限定で登場する。池袋本店でも8種計400個、有楽町ではオリジナルキャラクター「maneko」バージョンを含み4種のみ計200個を販売。さらに渋谷店では、えりもとの後ろにカイロ用ポケットが付いた「タケオキクチ」のカジュアルコート、「ARTISAN」のクロコダイル風型押しカイロ用革ケースなど、紳士の「エネループカイロ」対応ファッションアイテムも登場。
http://shopper.jp/w/2008/09/26/cairo-item/

西武百貨店の石井頼雄社長、9月末で辞任
同社と、そごうの持ち株会社であるミレニアムリテイリングの佐野和義社長が業績低迷を理由に30日付で引責辞任するのに伴い、石井社長も辞任を申し出た。後任は10月1日付でミレニアム社長に就任する山下国夫そごう社長が当面兼務する。石井社長は西武百貨店出身で、2008年3月に社長に就任したばかり。ミレニアムでは、山口財申専務ら取締役4人も退任する見通しで、佐野社長を含めて取締役18人のうち6人が退任する。佐野社長は、親会社のセブン&アイ・ホールディングスとの間で、経営戦略をめぐり対立していたとされる。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/29/20080929ddm003020216000c.html

イオン、社員の「フリースビズ」
イオンは、本社などの冬場の暖房温度を例年より3度低い20度に設定し、社員が勤務中に自社製のフリースのジャケットを着用する「フリースビズ」を11月から始める。地球温暖化対策の一環で、約4000人が対象になる。社員がフリースを着用するのは、イオン本社や東北、関東、中部、西日本の各地区本部で、期間は11月1日から2009年2月28日まで。スーパーなどの店舗は対象外。イオンは今回の取り組みに合わせ、ジャスコの一部店舗で販売していた独自ブランド(PB)の「トップバリュ フリース」の商品数を婦人用も含めて大幅拡大。9月下旬からジャスコ、ダイエー、メガマートなど全国496店舗で販売を本格化させる。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809290021a.nwc

西友、20店強を閉鎖
米ウォルマート・ストアーズ傘下の西友は、全体の約5%に当たる20店強の閉鎖と約350人の早期退職を柱とするリストラ策を決めた。2002年にウォルマートが資本参加してから大規模な店舗閉鎖は初めて。西友は2007年12月期まで6期連続の最終赤字。西友は全国の約390店のうち、老朽化した店舗や競争激化で収益改善が見込めない店舗を中心に、20店超を2009年をメドに閉鎖する。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080929AT2F2900A29092008.html

良品計画、回収リサイクルを開始
東レと共同で、「無印良品」で販売するナイロンマイバッグ、ポンチョ、風呂敷などのリサイクルを10月1日からスタートする。購入者が不要になった時点で無印良品の店頭に持ち込むと、中性ボールペン(価格100円)と引き換える。回収した素材はまず化学的に分解。ナイロン6の原料に戻して異物を取り除き、再重合した後に糸にする。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809290023a.nwc


2008年9月29日(月)
アニヤ・ハインドマーチ、セルフリッジズ・デパートのクリスマス・バスケット・コレクションをデザイン
アニヤ・ハインドマーチはデパートのSelfridgesとコラボレートし、2008年のクリスマス・バスケット・コレクションをデザイン。ハインドマーチはバスケットをデザインするだけでなく、中に入れられる品物も選ぶ。「私は、そのバスケットの歴史および英国風な魅力に常に惹かれてきましたが、その内容には時に失望することもありました。セルフリッジズが私にバスケットをデザインしたいかどうか尋ねた時、私は、バスケットをデザインするだけでなく、私が本当に欲しいものを選ぶというそのアイデアに飛び付きました」とハインドマーチ。バスケットはそれぞれ「Mothers Ruin」「Best of British」「New Year, New You」「Ultimate Girlie」などと名づけられた11のラインから構成され、1000ポンドで発売される。バスケットの中には「ティファニーで朝食を」や「プリティウーマン」のDVD、ピンク・シャンパン、カシミアのソックス、マニキュア、Diptyqueのキャンドル、iPod、アニヤ・ハインドマーチのバッグの形で作られたビスケット缶などが入っている。バスケットは、10月中旬から発売予定。

2009年春夏パリ・コレクション、Gareth Pugh、クリス・ヴァン・アッシュ
パリデビューとなったGareth Pugh。ハムレットのオフィーリアやエリザベス1世にインスパイアされたコレクション。ランウェイは中央ではなく、観客の周りを四角くモデルが歩く形で進む。裾に立体的なプリーツがつけられ首元にエリザベス1世の肖像画のようなひだが付けられた白と黒(全面は白、後ろが黒)のドレスのリリー・ドナルドソンでスタート。大きなアコーディオン・プリーツのラペルのドレス、何段にもプリーツは重ねられ、四角いタイルを張り付けたようなドレス、ひだがつけられたペチコート、甲冑のようなコートに鎖帷子のようなドレス。色はすべて白と黒。Pughはロンドンからパリへの移動について「メリー・ゴー・ランドから降り、ジェットコースターに乗る必要がありました」とコメント。
甲冑のようなコートはエリザベス朝というよりもSF的でガンダムのようにも見えました。

初のレディスショーとなったクリス・ヴァン・アッシュ。黒のタキシード・ジャケットにショートパンツでスタート。黒や濃紺のタンクトップ、テーラードジャケット、素肌にジレ、ラップスカート。マニッシュなコレクション。アッシュはこのコレクションを「Sang Bleu」と呼んだ。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/paris/20080928.htm

シャネル、特別展示「シャネル・フレグランスの世界」開催
10月4日から銀座のシャネル・ネクサス・ホールで開かれる。香水の発売時期に世界で何が起きていたかを紹介するほか、ボトルデザインの変遷や香りの原料の産地も展示。香りを試せるフレグランス・バーも設ける。入場無料。13日まで。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080926ok04.htm

大丸、浜松出店を棚上げ
大丸を傘下に収めるJ・フロントリテイリングは、浜松市再開発地区での出店に向け、開発事業者のアサヒコーポレーションと2007年8月に締結した基本協定を解除すると発表した。地権者との交渉などに当たるアサヒコーポが、再開発事業の業務を降りたため。これにより大丸の出店計画は事実上振り出しに戻り、棚上げとなる。J・フロントは出店の意向を崩しておらず、新しい開発事業者が決まれば、再び出店に名乗りを上げる方針。この再開発事業では、出店スケジュールなどをめぐり、大丸とアサヒコーポの意見が対立していた。
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008092615_all.html

ゴールドウイン、水着「レーザーレーサー」を自社製造
英国スピード社製の水着「レーザーレーサー(LR)」について、日本での販売権を持つゴールドウインは2009年にも、LRシリーズの新型モデルを自社製造する方針を固めた。従来、輸入・販売のみだった。すでに小矢部工場(富山県小矢部市)では素材調達や織りの技術など、自社で対応できる準備を整えている。スピード社との調整を終え次第、具体的な生産計画を策定する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080926c6b2602s26.html

リモワ、10月4日に日本初の路面店を丸の内にオープン
開店を記念し、リモワ丸の内店限定のアタッシェケース3種類を10月末に販売。4日から販売予約を始める。また、110年の歴史を誇るリモワの過去の商品をドイツから取り寄せ、店内に展示する。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080926ok03.htm

ゼロハリバートン、ナイロン製かばん「ゼロプロファイル」を発売
アルミニウムやポリカーボネート樹脂を使った高級かばんシリーズを発売してきたが、ナイロン素材シリーズを新たに加えた。ビジネス用や旅行用など3種類。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/29/20080929ddm008020028000c.html

サンエー・インターナショナル、NOVESPAZIOで秋のフェア「Folkish Decor」
10月5日まで開催。スウェード風素材に刺しゅうを施したブラウスや、光沢感のあるフェザーニットなど、コーディネートに加えることで「ボヘミアン・テイスト」に早変わりするアイテムをそろえ、ラグジュアリーな新しいフォークロアを提案。フェア期間中、4万2000円以上の購入で「トラベルグッズ」をプレゼ ント。
http://www.sanei.net/news/ns/080929.php


2008年9月28日(日)
ラルフ・ローレン、レティシア・カスタ主演のフレグランス「Notorious」CFをサイトで公開
監督ウォン・カーウァイ(Wong Kar-wai)はアルフレッド・ヒッチコックの映画「汚名(Notorious)」とフィルム・ノワールによってインスパイアされたモノクロのフォルムを作成。撮影はパリで行われ、レティシアはPalais de Tokyoのカフェやアレクサンダー3世橋でラルフ・ローレン・コレクションの銀のドレスや白のドレスを着てNotorious女性を体現。コマーシャル・フィルムとメイキング映像はラルフ・ローレンのサイト、RalphLauren.com内のRLTVで公開されている。

2009年春夏ミラノ・コレクション、マックスマーラ、ディースクエアード
白のタンクトップに白のパンツのリリー・ドナルドソンでスタートしたマックスマーラ。白のテーラードジャケットにミニスカート、ノースリーブのテーラード・ジャケット、フラワープリントのスーツ、シャツドレス、チェックのシャツにスカート、コート。ラストは白いオーバーオールのナターシャ・ポリー。プログラムには「ドレスコードは戻っています(The dress code is back)。自信のある女性のためのセクシーでアーバンなコレクション」と記載されている。

オープニングにスリットが大きく入ったイブニングドレスを着た3人のモデルが登場し、チャーリーズ・エンジェルを模したスタイル(映画版ではなく、ファラ・フォーセットが出演したTVシリーズのイメージ)で始まったディースクエアード。ウエストをひもで結んだテーラードスーツ、トップスがクロスした水着、デニムのダブルジャケット、サファリ、白のカフタン、ハイウエストのジーンズ。全体的に70年代のイメージ。最前列にはニール・バレット。
これでミラノコレクションは終了です。次は2009年春夏パリ・コレクション

ITF、フェレのレディスフレグランス「Rose Princesse」を日本で先行発売
イタリアのフレグランスメーカー、ITFは年末までに日本でフェレのレディス・フレグランス「Ferre Rose Princesse」を日本で先行発売する準備を進めている。2009年には全世界で発売される予定。

フェンディの「セレリア」ミニロールバッグ」が、今秋復刻
セレリアのトート型「ロールバッグ」をミニサイズにした「ミニロールバッグ」が、今秋復刻発売。また10月15日からは伊勢丹新宿店1階ザ・ステージではイベント「フェンディ セレリア」が開催される。期間内にバッグ購入者先着500名にはオリジナル「セレリア ミサンガ」をプレゼント。
http://www.elle.co.jp/fashion/pick/08_0925

エイボン、映画「007/慰めの報酬」とのコラボフレグランスを発売
エイボン・プロダクツは、2009年1月公開予定の007シリーズ最新作「007/慰めの報酬」とのコラボレーションによるフレグランス「ボンドガール007 オーデパルファム スプレイ」を12月10日に発売。映画でボンドガールであるエージェントのフィールズ役を演じるイギリス女優ジェマ・アータートンが、新フレグランスのキャンペーンモデルとなる。トップノートはホワイトピーチとオレンジ ブロッサム、ミドルノートはジャスミン、カリプソ オーキッド、フリージア、ラストノートはアンバー、カシミア ウッド、パチョリとムスク。ジェマ・アータートンは10月始めから米国などの「ボンドガール007」の広告に登場する予定。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200734&lindID=4

植物染料の藍をテーマにした「世界の藍」展
10月10日から、渋谷区の文化学園服飾博物館で開かれる。藍染めは丈夫なため、日常着の染色材料として広く親しまれてきた。江戸時代後期の鹿の子絞りの小袖のほか、海外の藍染め衣料や布が展示され、藍の歴史と豊かさを実感できる。12月2日まで。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080925ok03.htm

ジレに注目
少し肌寒いなと感じるようになったら、ニットの出番。今シーズンの一押しは、ロングカーディガンとジレ(フランス語のベスト)。特にジレは、手持ちのシャツやカットソーの上にさっとはおるだけで、今年らしい気分が味わえる旬のアイテム。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080925ddm013100163000c.html

チェックシャツワンピース
フェミニンなワンピースの人気が一段落し、チェック柄が流行しているこの秋、よく目にするのがチェックシャツワンピース。「はおり感覚で着られる点が人気」と話すのは、若い女性に人気のブランド「eye know」を運営する「サードオフィス」の代表取締役社長、伊藤太一。8月末から、ピンクとグリーンの2色展開で販売、予約を含め1日10枚ペースで売れているという。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20080925ddm013070171000c.html

楽天、SEE BY CHLOE限定エコBAG
ロゴ入りコットントートのエコバッグ。
http://item.rakuten.co.jp/casablanca/c/0000000449/


2008年9月27日(土)
Tumi、ミラノに旗艦店をオープン
ミラノのVia Verri 3に最初の旗艦店をオープン。ミラノ店は最新のストア・コンセプトに基づき、クロムと黒壇のインテリア、ライムストーンの床、ヴェネツィア・ムラーノの赤い照明などアールデコ・スタイルが特徴。クリエイティブディレクターのデビッド・チュー(David Chu)は「私は、1920年代と30年代からのグラマラスな旅行にインスパイアされました」とコメント。

2009年春夏ミラノ・コレクションエミリオ・プッチドルチェ&ガッバーナヴェルサーチフェンディ
マシュー・ウィリアムソンのラストコレクションとなったエミリオ・プッチ。テーマはプッチの出身地でもあるカプリ。幾何学プリントのJourdan Dunnでスタート。ビッグショルダーのジャケットにミニワンピース、ウエストを絞った砂時計型のプリントドレス、クロップド・ジャケット、ショート丈のトレンチ、カフタン、水着。
個人的にはマシュー・ウィリアムソンのプッチでベストだったと思います。でも、プリントって飽きられちゃうから定期的に新しいデザイナーが必要なんでしょうか?ちなみにプラダに続いてここでもAngela Lindvallが2度転ぶシーンがあり、12年のキャリアを持つAngela Lindvallは「私はこれまで転んだことがないのに、今回一つのショーで2回、それをしてしまい、非常に当惑しています」とコメントしています。

ドルチェ&ガッバーナは「パジャマ・ゴシック」と名づけられたコレクション。メンズライクなチェックのパジャマガウンのナターシャ・ポリーで始まり、続いてドットで首に大きなスカーフのリリー・ドナルドソン。肩が膨らんだトップス、バブルスカート、コルセットドレス、ローブの柔らかいトレンチ、レースのカーディガン。フィナーレはバラの花飾りがつけられたロマンチックなビスチェ・ドレス、クリノリン、ボール・スカートのリリー・ドナルドソンにナターシャ・ポリー。「形は非常にシンプルで、私たちにとっては非常に新しい」とステファノ・ガッバーナ。最前列にはジェニファー・ロペス、モニカ・ベルッチ、Petra Nemcova、Dita Von Teese、クローディア・シファー、Eva Herzigova、マシュー・マコノヒー、李冰冰。

黒のホルターネックミニドレスで始まったヴェルサーチ。ミニのワンピース、胸元にはハートのモチーフ。輝く蛇やワニ柄のトップス、シフォンのミニ・ドレス、トレーニングウェアのようなジップアップのトップス、ノースリーブのワンピースの裾にはジッパーで作られた立体的なハートのモチーフ。後半に登場したハンドペイントでジュリー・バーホーベンによってリメイクされたメドゥーサやヒトデ、シェルのプリントもポイント。最前列にはサッカーポルトガル代表のフィーゴ。

寝ぐせのような盛り上がった髪と大きなカマーバンドが特徴的だったカール・ラガーフェルドのフェンディ。シースルーのブラウスにスカート、ベルシェイプドレス、レースのスカート。新型バッグはkangaroo pouch。
kangaroo pouchはエルメスのバーキンに微妙に似ています。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/milan/20080926.htm

オンワード、「組曲」のジュエリーラインで柴咲コウとのコラボ企画商品「クリスマス限定スペシャルコラボジュエリー」第3弾を10月1日より期間限定販売
「組曲」ジュエリーは、2006年からクリスマスに向けて柴咲コウのアイデアを取り入れた「クリスマス限定スペシャルコラボレーションジュエリー」をスタート。第3弾では、ハートとバタフライのモチーフの2連ネックレスとブレスレットのセット、重ねづけのバランスを調整しやすいように一方のチェーンを自由に調節できるハートモチーフのパヴェ(小さな石を地金一面に埋め込む技法)とマロンカットクオーツの2連ネックレスセット、ダイヤモンドをあしらったリボンモチーフのネックレスの合計3型を各2色で展開。10月1日から12月25日までの期間限定発売。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2008/0924.html

トリンプ、「sloggi ULTRA HIP(スロギーウルトラヒップ)」を10月2日に発売
カジュアル&デイリー・インナーウエア・ブランド「sloggi(スロギー)」から「sloggi ULTRA HIP(スロギーウルトラヒップ)」を10月2日に発売。縫い目ゼロ、まるで着けていないようなフィット感でアウターにひびきにくいショーツで、フリーカット(切りっぱなし)素材を使用し、足口などは体に沿ったカーブを保ちつつ全てフラットな仕様。マチ部分もテープや接ぎをなくして接着することで、完全無縫製、アウターにひびきにくいショーツを実現した。
http://www.triumphjapan.com/release/product/20080925.html

ナインウエスト、ブーティ & ブーツフェア
9月27日-10月13日に開催。この期間中に新作のブーティやブーツを購入した人には、非売品のオリジナル・コインパースを先着順でプレゼントする。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_0826

イラリア・ヴェントゥリーニ・フェンディがデザインする高級リサイクルバッグのコレクション「カルミナ・カンプス」
フェンディ家の血を引き、現在はローマ郊外で農場経営をする彼女が目指したのは、環境と人権保護へのクリエーティブなアプローチ。ガスチューブなど工業資材との組み合わせが独特。売り上げの一部で発展途上国の女性の人権を守る運動を支援している。ほかに家具、デザイン雑貨、アクセサリーも展開している。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200809220161.html

イオン、環境保全対策を施した国内最大級のエコショッピングセンター「イオンレイクタウン」を10月2日にグランドオープン
イオンレイクタウンは、環境省が推進する「街区まるごとCO2、20%削減事業」の初のモデル事業となる「越谷レイクタウン」の商業施設として出店する。同店では省エネ技術を導入しない場合の想定年間二酸化炭素排出量約4万5000トンの20%にあたる約9000トンを削減する。館内は日本初上陸店などを含む566店舗が出店。地球や自然の大切さをテーマに国内外のアーティストが制作した絵画やオブジェなどの展示に加え、環境をテーマにした映像を配信するなど、来場者の環境意識の啓発も目指している。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809250063a.nwc

X JAPANのリーダー、YOSHIKIとジュエリーメーカーの桑山がジュエリーブランド「YOSHIKI JEWELRY」を設立
「YOSHIKI JEWELRY」は、「ゴシック」をデザインテーマにし、YOSHIKIの音楽の感性をジュエリーを通して表現するというもの。10月1日から、高島屋の全国6店舗などで販売される。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080924ok05.htm


2008年9月26日(金)
ギャップ、メキシコ・エジプト・ヨルダンに進出
Gapはメキシコ、エジプト、ヨルダンで店を開くために現地の小売業者と新しいフランチャイズ契約を締結した。メキシコでは2009年春、Distribuidora Liverpoolとの協力を得てメキシコの百貨店内に店を開く。「私たちはラテンアメリカへフランチャイズ存在を拡張するとともに、世界で10番めに大きなアパレル市場として、メキシコは重要な国です」とRon Young国際戦略提携担当上級副社長。さらにエジプトとヨルダンでギャップとバナナリパブリックのフランチャイズ契約を発表。Fawaz Alhokairグループは年末までにエジプトとヨルダンで最初のギャップ店を開く。最初のバナナリパブリック店は2009年に開かれる予定。さらに、今後5年間でブルガリア、クロアチア、キプロス、ルーマニア、ロシアに店を開く。

プラダ、ドバイの投資グループIstithmarによる部分買収を否定
プラダのスポークスパーソンはブルームバーグなどが報道したプラダ株の一部をバーニーズを買収したドバイの投資グループIstithmarに売却するという噂を否定した。プラダはIPOの計画を明らかにしているが、具体的な日程については発表されていない。プラダの会長兼最高経営責任者Patrizio Bertelliは「プラダは上場の準備ができていますが、金融市場が回復するのを待っています。別の計画はありません。Istithmarとの会談は中東での販売協力に関するものでプラダ株の売却については含まれていません」とコメント。

2009年春夏ミラノ・コレクショングッチ、ポリーニ、ラ・ぺルラ、マルニ
細身なスーツにパナマ帽、トロピカル・プリントのシャツのナターシャ・ポリーで始まったフリーダ・ジャンニーニのグッチ。タイトルは「Gucci Exotica」。トロピカル・プリントのビキニに帽子、ショート丈のジャケットにくるぶしまでの長さのパンツ、プリントのスカーフ、カラフルな植物プリントのミニワンピース、サファリジャケット、蛇柄、パーカーにミニのカフタン、チュニックドレス。バッグではリュック型の「新ジャッキー」バッグが登場。最前列にはRihanna。フィナーレに登場したジャンニーニは最前列に座っていて今年限りで退任するCEOのマーク・リーと抱き合った。「それは探検家のためのコレクションです。メンズウェアのテーラーリングのアイデアを戻し、それをより短くよりソフトなシルエットとミックスすることは面白かった。全コレクションについての共通の考えはプリントと色です。それは非常に強く、すべて同じ姿勢です」とジャンニーニ。
ジャンニーニのプリントって、もう飽きられているような気がするんですが、でもこのコレクションは結構、いいコレクションなんですよね。海外メディアの「ジャンニーニはもちろん、デザイナーだがそれ以上にセールスウーマン」という報道を妙に納得してしまいます。

Jonathan Saundersのデビューコレクションとなったポリーニ。シフォン・ドレスで始まり、ドットでマルチレイヤーのスカート、パステルのドレス、バミューダパンツ、モノクロのトレンチ、ホルターネックのティアードドレス。「私は3か月前にスタートしました。したがって、これは単に始まりです。しかし、私はポジティブでフェミニン、ライトであるべきだと思いました」とSaunders。

アレッサンドロ・デラクワの最後のコレクションとなったラ・ぺルラ。テント・ドレスでスタートし、ぺザント・ブラウス、フレアパンツ、チュニック。

円が連続した青いツーピースで始まったConsuelo Castiglioniのマルニ。円モチーフは連続して登場。シースルーのトップス、ストライプのスカート、ツートンカラーのカーディガン、2重のスカート、ミニ・ボレロ、大きなアーガイル、植物プリント、スパンコール、チュール。プログラムには「コンテンポラリーはクチュール・ファッションを引き受けます」と記載。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/milan/20080925.htm

サンリオ、アンテプリマとワイヤーバッグなどコラボ商品を展開
アンテプリマとサンリオはライセンス契約し、「ハローキティ」と「アンテプリマ」のワイヤーバッグ、ニット、パラソル、ストール、コスチュームジュエリー、グローブなどのコラボレーション商品を2009年1月23日から発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200676&lindID=4

バンダイ、埼玉のショッピングセンター「イオン レイクタウン」にサーフブランドショップ「Real B Voice」を出店
バンダイは1999年から展開しているサーフブランド「Real B Voice(リアル・ビー・ボイス)」の直営店「Real B Voiceイオンレイクタウン店」を、国内最大級のショッピングセンター「イオン レイクタウン」(10月2日オープン)に出店。原宿店、お台場店、宮崎店に次ぐ、4店舗目のバンダイ直営店で、これまでの路面店とは異なり、初めてショッピングセンター内での出店となる。同店ではサーフボードなどのサーフィン用品の他、メンズ、レディース、キッズのTシャツやキャップなどの雑貨を中心としたアパレル商品、約1600アイテムを販売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200661&lindID=4

小田急百貨店、新宿店本館4階の20代女性を対象とした婦人服売場「ヒートアップパーツ」をフルオープン
段階的に改装を進めていた、20代女性を対象とした婦人服売場、新宿店本館4階「ヒートアップパーツ」が10月1日にフルオープン。「ヒートアップパーツ」は、駅ビルなどSCの台頭に対抗し、若いライフステージ層を捉えるべく新設した戦略的な売場。百貨店チャネルに捉われない婦人衣料と服飾雑貨のブランドで構成され、売場面積約900平方メートルに百貨店初登場ブランド8ブランドを含めた計31ブランドを展開。先行して9月23日には、百貨店初出店となる、インテリア雑貨などを集積するブランド「アバウトアガールバイフランフラン」がオープンしている。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200800&lindID=2

伊藤忠、三景を買収
ボタンなど服飾資材の製造卸最大手、三景を25日付で買収した。買収金額は100億円規模とみられる。買収で衣料品の縫製に不可欠な資材を適時供給できる体制を整え、国内外の衣料品メーカーへの商品提案力を高めてOEM(相手先ブランドによる生産)を拡大、基盤強化につなげる。三景は投資ファンドの傘下で再建を進めてきたが、伊藤忠と事業面でも連携し競争力向上を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080926AT1D250AF25092008.html

ヤマダ電機、三越池袋店跡地に出店
2009年5月に閉鎖する三越池袋店の建物に出店することを決めた。約50億円を投じて、百貨店跡を国内最大級の大型家電量販店に改装、東京都心部でのシェアを高める。ヤマダは売り場面積約2万5000平方メートルの三越池袋店を、都市型家電量販店である「LABI」に転換し、10年をメドに開業を目指す。建物は三越が750億円で不動産投資信託(REIT)のシンプレクス・リート投資法人に売却、ヤマダはシンプレクスから賃借する。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080926AT1D250B925092008.html


2008年9月25日(木)
フェラガモ、ドバイでペントハウスをデザイン
2012年に完成予定のドバイの「Pentominium」で120のペントハウスのインテリアをデザインする。「Pentominium」はTridentが手掛け、AEDAS Architectsが設計。「ラグジュアリーな居住セグメントはフェラガモの次の一歩です。Pentominiumは、想像を越える独特の建物で、他に類のないテクノロジーを特色とします。フェラガモとTridentは最高の品質を達成する価値観を共有します」とサルバトーレ・フェラガモのCEO、Michele Norsa。

2009年春夏ミラノ・コレクションプラダジル・サンダーボッテガ・ヴェネタフェラガモ
ハイヒールのヘビ皮プラットフォーム・サンダルでモデルが転ぶアクシデントがあったプラダ。ブラトップにワッシャースカート、白のワッシャー・ノースリーブにネクタイは襟や腰から垂れ下がり、魚がプリントされたワンピースにスカート、黒のアノラック。コルセットドレス、蛇柄のドレス、ルーズネックのタンクトップ、シルエットは50年代、フィナーレは金のドレスが続く。「それは原始主義です。重要なのは原始に戻ることです。これらは女性の人生でベーシックな部分です。それらはファンタンジーです」とミウッチャ。
ペチコート、スリップ、ブラトップと肌を露出したセクシーなコレクション。転んだモデルの後にはサンダルを手に持ったモデルも登場していましたが(予定通りなのか急きょ変えたのかわかりませんが)、シューズについて聞かれたミウッチャは、靴は安全だとした上で「来年、店で販売されるときにはヒールは少し低くなっているかもしれない」と語っています。しかし、本当にミウッチャは流行とか関係なく、自分の世界を構築しています。ただ、一部でショーのヒールは高すぎるのではないかと問題になっています。

走路の背景にアフリカの頭彫刻をかかえるKiki de Montparnasseのマン・レイの写真を投影したラフ・シモンズのジル・サンダー。黒のコートに身体にフィットした房を束ねたようなボディー・スーツでスタート。右側の裾がカットされたアシメトリーなジャケット、ノースリーブのワンピースは背中やウエストにスリットが入り、前面はシンプルに見えるテーラードジャケットも背中は大きく露出されている。ミニのボックスワンピース、房が何本も垂れ下がったドレス、房モチーフはドレスの各部や背中(こういうのもシースルーになるんでしょうか?)にも使われる。色は単色のモノクロがメーンでシンプルながらセクシーなコレクション。フリンジ・モチーフについて聞かれたラフ・シモンズは「単に自発的な本能の問題」としながら「それは美学に関係していました。「私は『チャールストン』コレクションを行いたくはありませんでした。ジル・サンダーは常にピュアであるに違いありません。私はどんな参照も最小にすることにしています。しかし、一方で、私は、その瞬間にインスパイアされた自由を示したいと考えています」とコメント。
ラフ・シモンズは毎回、ちゃんとジル・サンダーの世界を理解した上で新しいことにチャレンジしていきます。現時点ではオンワードによる買収の影響はないようですね。

レザーのエプロンドレスで始まったトーマス・マイヤーのボッテガ・ヴェネタ。レザーのスカートにノースリーブのトップス、コクーンシルエットのワンピースにスカート、ストライプのスーツ、ギンガムのワンピース、ノースリーブのブレザーコート、コットンのシフトドレス。「衣服で虚飾する時ではありません。ボリュームとグラマー、でも、それは典型的な方法ではありません」とマイヤー。

ホルターネックや襟、ドレスなどに細いベルトのデザイン取り入れたクリスティーナ・オルティスのサルバトーレ・フェラガモ。ノースリーブで複雑にカットされたトレンチ、流れるようなプリーツドレス。
自社のアクセサリーをデザインに取り入れたんでしょうけど、何がしたいのかよくわからないです。次に期待です。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/milan/20080924.htm

オンワード、23区・セイコー・オッジのトリプルコラボ限定商品発売
オンワード樫山とセイコーウオッチは、小学館の女性雑誌「Oggi(オッジ)」の協力で、働く女性に向けたファッションと腕時計の新しいコーディネートを提案するそれぞれの限定商品を9月27日から発売する。20代を中心とした働く女性からの支持が高い3ブランド初のトリプルコラボレーションは、アパレルブランド「23区」、ウオッチブランド「セイコールキア」がともに菅野美穂さをイメージキャラクターに起用しており、購買層が「オッジ」の読者層と重なっていることから実現。秋冬ファッションの決め手となるボルドーをキーカラーに、23区からは限定ワンピース1500枚、セイコールキアからは限定ウオッチ500本を発売し、オッジ11月号(9月27日発売)で、コーディネートスタイルを提案する。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2008/0924_2.html

三越、池袋店など6店を閉鎖
三越は2009年5月6日に池袋店・鹿児島店、イオンのショッピングセンターにテナントとして入居している武蔵村山店(東京都武蔵村山市)と名取店(宮城県名取市)は3月1日に閉鎖する。併せて神奈川県鎌倉市、盛岡市にある小型店も3月に閉める。池袋店の売却先はシンプレクス・リート投資法人で、譲渡益は約200億円。三越は売却で得た資金を店舗閉鎖などリストラ資金に充てる。6店舗合わせた営業赤字は2007年度で約17億円だった。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/25/20080925dde007020072000c.html
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F25001%2025092008&g=S1&d=20080925

コナカ、新形態店「コナカ・ザ・フラッグ」を展開
身長や価格に応じて幅広い種類をそろえた新形態の店「コナカ・ザ・フラッグ」を展開する。身長150センチや190センチなど、一般の紳士服店で扱うことが少ないサイズも常時備える。価格は1万円から10万円まで6種類あり、体形を加えると540通りの商品をそろえる。1号店を30日、新橋に開業する。九州を地盤とする子会社のフタタ(福岡市)の天神本店なども新店に切り替え、2009年4月までに計5店を出す。3-5年以内にグループ運営店の1割に当たる40店の展開を目指す。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/25/20080925ddm008020018000c.html
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2408N%2024092008&g=S1&d=20080924

セイコーエプソン、子会社のオリエント時計を完全子会社化
株式取得額は19億8000万円。エプソンはオリエントに51.99%出資している。完全子会社化でエプソン向けにプリンターの基幹部品や水晶部品を生産するオリエントの経営スピードを速める。完全子会社後もオリエントの従業員は引き続き雇用し、オリエントブランドの腕時計事業も維持する。オリエント時計は、TOBに賛同する意向を表明している。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809250035a.nwc
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2407F%2024092008&g=S1&d=20080924

横浜高島屋で秀吉の「黄金の茶室」を復元
豊臣秀吉が愛した「黄金の茶室」の復元品が展示されている。黄金の茶室は、関白になった秀吉が天皇などと茶を楽しんだともいわれ、今回は国立科学博物館の協力で、長野県松本市の純金製品製造販売業者が資料をもとに8カ月かけて製作。約3畳半の茶室には、10センチ四方の金箔約1万5000枚(約1億円相当)が張られた。茶室は販売の対象だが、価格は3億5000万円という。展示は29日までで、その後大阪など各地の高島屋を巡回する。入場無料。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080925/trd0809252257011-n1.htm

休日の男性に小さめのショルダーバッグ
財布や携帯電話など、ズボンやジャケットのポケットには収まりきらず、リュックサックやビジネスバッグでは大きすぎる。そこで、肩にかけられる小さめのショルダーバッグが人気を集めている。革製品の専門店「ヘルツ」本店では、10年ほど前はセカンドバッグが売れたが、最近は小さなショルダーバッグを買う人が目立つという。東急ハンズ池袋店でも小さいショルダーバッグの品ぞろえが充実している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080925ok02.htm


2008年9月24日(水)
ディーゼル、30周年記念限定ジーンズを発売
30周年を記念して、10月10日午前10時にジーンズ、Dirty Thirty jeansを30000ペア1日限定で発売する。ジーンズはディーゼルのクリエイティブディレクター、Wilbert Dasによってデザインされ、1978-2008の文字が刺しゅうされる。さらに、最初の10人の顧客には10月11日に全世界17都市で行われるディーゼルの30周年記念イベント、「ディーゼルxXx(トリプルエックス)」に参加できるチャンスが与えられる。
ディーゼルxXxは日本では時差の関係で他の国に先駆けて、幕張メッセで行われます。

ランバン、ロンドンのサヴィルローにメンズ旗艦店オープン
オープニングイベントに出席したアルベール・エルバスは「私にとってロンドンに店を開くことは大きな賭けでした。さらにサヴィルローに店を開くことは偉大な賭けでした。ここは神話の場所、神話の住所、男性の店を持つべきただ一つの場所です」とコメント。

2009年春夏ミラノ・コレクションバーバリープリングル、ミッソーニ、D&G、ジョルジオ・アルマーニ、アルベルタ・フェレッティ
クリストファー・ベイリーのバーバリー・プローサムは「ワイルド・ガーデン」にインスパイアされたコレクション。防水加工のシルクトレンチにレインハット、セーター、レギンスのAmanda Laineでスタート。トレンチはブラウン、ネイビー、グレー、ショート丈と様々に登場。シルクのプリーツドレス、パッチワークのバッグ。ベイリーはコレクションを「ガーデン・ガール」と呼び「ソフトでロマンチックでよく知られていながら、新しくて私たちのブランドの遺産を反映しているもの」とコメント。

デビッド・ホックニーの絵にインスパイアされたClare Waight Kellerのプリングル・オブ・スコットランド。白地で裾に水彩画のようなプリントのフリル付きワンピースのサーシャで始まる。渦巻きのような水が流れるプリントのノースリーブワンピース、ツインニット、ひざまであるロング・カーディガン、ラッフルのタンクドレス、折り紙スタイルのネックラインのドレス。「私は少しだけ現実逃避を望みました。彼女はセクシーな少女です、そして確信しています。しかし、それは簡単ではありません。結局、女性は毎日これらの衣服を着用しなければなりませんから、私は実生活によってもインスパイアされます」とクレア。

アンジェラ・ミッソーニのミッソーニは、着物スリーブに帯ベルトなど日本に影響を受けたシェイプとイタリアの未来派芸術に由来したパターンを融合したようなコレクション。ハイウエストのプリントひざ上スカートに、腰を三重にベルトで留めたジャケットのOlga Shererでスタート。帯ベルトのミニにノースリーブのワンピース、ジオメタリックなプリント。着物スリーブのワンピース、ワイドパンツ、カフタン、ホルターネックドレス、金のスパンコールや鋲のドレス。

フランスのリビエラやコートダジュールからインスピレーションを取ったD&G。ボーダーのレトロ水着、フィッシュネット・タイツ、胸に赤い錨がプリントされたナターシャ・ポリーでスタート。ボーダーのシャツに白のハイウエストパンツ、首にはトリコロールカラーのスカーフを巻いたリリー・ドナルドソン。シースルーのトレンチ、ボーダーで胸に赤いヨット、ストライプのワイドパンツに白のジャケット、インナーにも錨のマーク。レトロなワンピース水着にパーカー、金のホルターネックドレス。マリンテーストいっぱいのガーリーなコレクション。流れるのはKaty Perryの「I Kissed a Girl」にグレース・ジョーンズが歌う「ラ・ヴィ・アン・ローズ」。「私たちは、常にカンヌでパーティーなど、多くの楽しみを持っています」とStefano Gabbana。最前列にはKaty PerryにKelly Rowland。

プログラムに「純粋なエレガンスを日常生活の要求を満たすことを目指して美しくい楽しい衣服に変換し、ファッションの顔を変更したスタイルを確認する」と記載されたジョルジオ・アルマーニ。ボタンの位置がゆるやかにカーブした2個ボタンのブレザーにパンツルックのBruna Tenorioでスタート。ギンガムジャケットにプリント・ワンピースのジェシカ・スタム、ダブルのようでありながら裾がカットされ胸の下で留める1つボタンのジャケット、ビーズのロング・シースドレス。フィナーレは6人のモデルがペールゴールドの輝くドレスを着てランウェイ上に置かれた台に座って次のモデルを待ち、最後にジェシカ・スタムがノースリーブのドレスで登場。最前列にはケイト・ブランシェット。

房付きプリーツが垂れ下がったシフォンの女神ドレスが印象的だったアルベルタ・フェレッティ。ジョーゼット・ドレス、ジャージードレス、ミニのシースルー、ティアード・ドレス。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/milan/20080923.htm

パリス・ヒルトン、イタリアで新ライン「Paris Hilton Clothing Line」を披露
ラインはピンクを主体にしたガーリーなコレクション。ペットのチワワ、ティンカーベルのグラフィックや大きなボタンが特徴。

プチバトー、ロンドンにコンセプトストアをオープン
米国と日本に続いて、キングス・ロードに英国初のコンセプトストアをオープン。

サンエー・インターナショナル、BOSCHショップでSサイズフェア
9月28日までBOSCHの限定15ショップにて、Sサイズフェアを開催。ジャケット、スカート、パンツのSSサイズ他、今まで無かったトップスのSサイズなど、定番美脚パンツ以外のスペシャルサイズ商品を展開。また、全国のBOSCHショップにて、パンツを購入すると「裾上げの加工代金」をサービスする。
http://www.sanei.net/news/bs/080917.php

男性向けスキンケア商品に注力
化粧品市場が頭打ちのなか、メーカー各社は洗顔料、化粧水、乳液など男性向けスキンケア商品に熱い視線を注いでいる。市場規模はまだ約300億円(小売りベース)にとどまり、大ヒット商品が生まれにくい分野だが、男性は一度取り込めば、他社製品に“浮気”しない優良顧客となる期待がある。これまで男性向けスキンケアといえば洗顔料が主流。化粧水や乳液は欧州から輸入される高級品ばかりで、一般的にはほとんど使用されていない。これに目をつけたのが、大塚製薬やロート製薬といった異業種組。大塚製薬は男性向けスキンケアの新商品「UL・OS(ウル・オス)」を9日に発売し、男性化粧品市場に進出した。メーンターゲットは肌に悩みを持つ40代。ロート製薬は、10代以降の若年層向け製品を2006年に投入。ニキビなど肌が気になりだし、身だしなみにも気を使いはじめる若年層を狙った。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080923/biz0809231727002-n1.htm

世界最大級のダイヤモンドが採掘
アフリカ南部のレソト王国で世界最大級のダイヤモンドが採掘された。ほぼ完ぺきなホワイトダイヤモンドで、重さは約500カラット。採鉱会社のジェム・ダイヤモンズが明らかにした。ダイヤモンドは8日にレソト政府が一部出資するLetseng鉱山で見つかった。アントワープの専門家による鑑定では、重さは478カラット、含有物もほとんどなく、色・透明度ともに非常に優れているとされている。これまでの世界最大ダイヤモンドは1905年に南アフリカで発見された重さ3100カラット以上のもので、100点以上の宝飾品に加工され、大半が英国王室の王冠の装飾として使用されている。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080923/trd0809231408005-n1.htm


2008年9月23日(火)
ジョルジオ・アルマーニ、ジョシュ・ハートネットに舞台衣装を提供
1988年の映画「レインマン」の舞台化で弟を演じるジョシュ・ハートネットに2着のオーダーメード・スーツを提供。「私はジョシュ・ハートネットをこの世代で最も才能のある俳優の1人だと長い間賞賛していました。彼はスクリーンでもオフ・スクリーンでも人をひきつける魅力とカリスマを持っています」とアルマーニ。

Enrique Puig死去
二ナ・リッチを所有し、プラダ、ギャルソン、アイグナーなどのフレグランスを展開しているスペインのビューティ会社Puigのマネージング・ディレクター、Enrique Puigが9月18日、スペインのセビリヤで亡くなった。68歳だった。Enrique Puigは1914年にPuigを創業したAntonio Puigの孫。1998年のニナ・リッチの獲得、2000年のPayotの獲得に尽力した。現在の社長、Marc PuigはEnriqueの甥。

2009年春夏ミラノ・コレクションフェレ、エンポリオ・アルマーニ
6267のTommaso AquilanoとRoberto Rimondiによるデビュー・コレクションとなったジャンフランコ・フェレ。インスピレーションは「未来とハイテク素材」。バルーン・シェイプのワンピース、ラッフルスカート、ビーズが刺しゅうされたシースドレス、プリーツがつけられたジャケットにフリルで膨らんだシャツ、サテンのアシメトリードレス、ラペルにパネルがつけられたジャケット、白のスーツ、グレーのビスチェドレス、上が膨らみ下がタイト(チューブドレスを逆さまにしたような)のドレス、大きな宝石が飾られたベルトに腕輪。ラストはパゴダショルダーで黒のコラムドレスのMariacarla Boscono。「女性にとって、正面と後ろ、2つのイメージを持っていることは重要なことです。大きなスタイル、大きなアイデンティを持っているところで働くことは難しいことでした。一方、私たちは小さなアイデンティを持っています。しかも、私たちはこれを望みました」とAquilano。

エンポリオ・アルマーニは「西へのエキゾティックなクルーズ」をテーマにしたコレクション。洞窟のような穴から曲ったランウェイに向けてモデルが登場。マオカラーのジャケットにパンツルックでスタート。ショート丈のジャケットにベスト、スパンコールのジャケット、ホルターネックのドレス、花や蝶がビーズで刺しゅうされたパステルのサロン・スタイル・ガウン。最前列にはSolange Knowles(ビヨンセの妹でアルマーニ・ジーンズのキャンペーンモデル)、女優のMartina Colombari、イタリアの水泳金メダリストFrederica Pellegrini、日本でキャンペーンモデルを務める宮崎あおい。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/milan/20080922.htm

三陽商会、フランコ・プリンツィバァリー来日オーダー会
フランコ・プリンツィバァリーが実際に生地の見立てから採寸まで行うオーダー会を10月11日三越本店と12日伊勢丹新宿店で開催。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/hottopics/2008/09/20/post_33.html

松坂屋銀座店、新装オープン
これまでより若い年齢層の女性をターゲットに据えた。これまで55歳から64歳向けを中心に品ぞろえをしていた松坂屋銀座店の改装は、17年ぶり。銀座周辺で働く30代の女性向けの商品を強化するため、雑貨や靴売り場の面積は3倍程度に、アクセサリー売り場は2倍に広げた。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809230067a.nwc

2009年春夏東京コレクション総括、朝日版
開幕を飾ったミントデザインズ(勝井北斗、八木奈央)のテーマは「DEATH POP」。絶滅した生き物へのオマージュを、透明感のある素材やカラフルなプリントで軽やかに表現した。ソマルタ(廣川玉枝)は脊椎(せきつい)をイメージしたフリルの付くドレスや、従来の倍以上の伸縮性があるというニット素材のワンピースで「進化する未来の身体」を表現した。「水」をテーマにしたメルシーボークー、(宇津木えり)。「すごく変化する時代に、変化を恐れない気持ちを込めた」という服は、騒然としたインドの街に想を得て、ポンポンやフリンジで飾り、溶けた氷の結晶や雲を描いたプリントに、チェック柄を合わせるなど「何でもあり」なミックス感をポップに表現した。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200809190260.html

秋の「ストール」と「柄タイツ」
春夏から引き続き人気の「ストール」。特に人気のチェック柄は、今季のトレンドである英国調トラッドスタイルの代表格。足元は、昨年大ブームになったカラータイツに変わり、柄タイツが人気急上昇。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/item/20080922ok03.htm

ナオミ・キャンベル結婚か?
ナオミ・キャンベルと付き合っている億万長者のVladimir Doroninは彼女にプロポーズする準備を進めていることを明らかにしたが、いつそれを行うかについては多くを語らなかった。「ナオミは素晴らしい。私は彼女のリングを置くでしょうか?たぶん、それは近いと思います」とVladimir Doronin。


2008年9月22日(月)
ナルシソ・ロドリゲス、リズ・クレイボーンから独立か?
ナルシソ・ロドリゲスが新ライセンス契約を巡って親会社のLiz Claiborne Incと衝突し、独立を計画しているという噂が流れている。ただし、両社はコメントすることを断っている。リズ・クレイボーンは2007年5月にナルシソ・ロドリゲスにおける50パーセントの株を1200万ドルで買収した。しかし、契約ではロドリゲスは株を買い戻す権利があるものの、ロドリゲスは出資者探しに苦労しているという話も流れている。

Alice Temperley、男の子を出産
9月20日午前9時、ロンドンで男の子、Fox London Temperley von Bennigsen Mackiewiczを出産した。FoxはTemperleyと夫のLars von Bennigsenにとって最初の子供。Temperley Londonの広報担当者によると「母子ともに健康」だという。
2009年春夏コレクションを発表したのが9月15日でその時には身重の姿でしたが、本当に出産直前まで仕事をしていたんですね。

2009年春夏ミラノ・コレクション開幕
ミラノコレクションの初日、主催団体の目玉企画「NEW UPCOMING DESIGNERS(新進デザイナーたち)」と銘打たれたショーが行われた。また、今月、銀座に路面店をオープンさせたルチアノ・ソプラーニは直線的なカッティングや切り替えを多用して、立体的な服作りを試みた。
http://www.yomiuri.co.jp/collection/milan/20080921.htm

ワールド、「OPAQUE(オペーク)」デビュー10周年キャンペーン
「オペーク ギンザ」は1998年10月、銀座中央通りにオープン。10月10日で10年を迎えるのを記念して、9月25日から来春まで、10周年のキャンペーン「10ve(テンラブ)キャンペーン」を「オペーク」全店で展開する。10周年キャンペーンでは、より高感度な消費を求めるキャリア女性に向けて「高質化」「大人化」をキーワードに、限定商品の販売、イメージビジュアルによる訴求、チャリティ企画などを実施。キービジュアルとしては英国の若手トップモデル、ジョージア・フロストを起用したビジュアルを展開。オリジナルの真っ赤なドレスに身を包んだビジュアルは、キャンペーンスタートの9月25日より、「オペーク ギンザ」のファサードに掲示する他、同日より全店のショッピングバッグとして使用。チャリティ企画では海外トップモデル10名がデザインし、高木泰政パティシエ(ル・パティシエ・タカギ)が監修するクリスマスケーキを、11月以降限定予約販売する。
http://www.world.co.jp/news/brand/2008/0919.html

三陽商会、「アンプリュスアン」1周年記念イベント
アンプリュスアン1周年を記念して、キャンドルブランド「スワティ」デザイナー中田真由美が有楽町店とルドシャット店に来店。時間限定で販売会をおこなう。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/hottopics/2008/09/22/post_34.html

ミレニアムリテイリング、山下国夫社長の就任を正式発表
セブン&アイ・ホールディングス傘下の西武百貨店やそごうの持ち株会社、ミレニアムリテイリングは、佐野和義社長が9月30日付で退任し、後任社長に山下国夫そごう社長が10月1日付で就任すると正式発表した。佐野はセブン&アイ・ホールディングスの取締役も30日付で退く。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809230052a.nwc

デサント、「フューチュラ」ブランドとのコラボレーションジャケットを限定発売
ストリート系グラフィックアーティストとして知られる「フューチュラ」ブランドとのコラボレーションジャケット「FLフォアラブルジャケット」を限定発売。表地には「フューチュラ」のデザインが描かれている。「フォアラブルジャケット」2型の他、Tシャツ3型を発売。今後はダウンなどのアイテムの発売も予定している。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200427&lindID=4

テン・アローズ(旧シャルレ)の経営陣が、自社株買収(MBO)
大証2部上場で婦人下着販売のテン・アローズ(旧シャルレ)の経営陣が、自社株買収(MBO)に乗り出す。米証券大手モルガン・スタンレーグループが出資する投資ファンドと組んで株式公開買い付け(TOB)を実施し、非上場化する方針。
http://www.asahi.com/business/update/0919/OSK200809190082.html

2009年春夏東京コレクションの若手デザイナー
今回デビューしたレプ・ラス(井下田成司、加藤良子)は、すっきりと見えて、細部まで気を配った大人の女性の服をそろえた。ミキオ・サカベ(坂部三樹郎、シュエ・ジェンファン)の会場にブーンと響いた気だるい音は、耳鳴りの音だった。強い太陽に照らされたときに襲う、めまいや耳鳴り。そんな「リアルなリゾート」をイメージ。チャイナドレス風のワンピースは、ナイロン素材にスパンコールの刺しゅうで情緒性を持たせた。モトナリ・オノ(小野原誠)は、「中世の女騎士」がモチーフ。クラシカルなミリタリー調のジャケットに、フリンジのついた肩章やメタルのボタンを多用した。女性らしさの象徴である「純白」のイメージから白を基調とし、ブーツのヒモなどの深紅の色で血しぶきを表現した。アグリ・サギモリ(鷺森アグリ)は、「言葉を愛する気持ち」を繊細な素材使いと織りや染めの技法で表現した。「君が愛した僕」「ユルス」(許す)といった文字を伝統的な有松絞の技法で生地ににじませたり、江戸川乱歩の小説の一節をジャカードに織り込んだり。「日本語を身にまとい、相手にその解釈をゆだねる。余白の美を愛する日本の美意識につながる」と鷺森はいう。アキラ・ナカは、20世紀初頭のロシア構成主義の芸術家バーバラ・ステパーノバからイメージした強い女性像を打ち出した。2回目の参加となるヒデノブ・ヤスイ(保井秀信)のテーマは「Eyes」。ものの見方によって感じ方も違うことを、男の背広のディテールを女性の身体に合わせて柔らかく再構築することで見せた。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200809190243.html


2008年9月21日(日)
エミリオ・プッチ、新アーティスティック・ディレクターにPeter Dundasを起用
マシュー・ウィリアムソンが3年契約を終えて辞任し、10月1日に新アーティスティック・ディレクターとして前エマニュエル・ウンガロのデザイナー、ピーター・ダンダスが就任する。ダンダスはパーソンズを卒業後、ジャン・ポール・ゴルチエ、クリスチャン・ラクロワを経て、2002年から2005年までロベルト・カバリのチーフデザイナー、2007年まではエマニュエル・ウンガロのアーティスティック・ディレクターだった。現在、Revillonの毛皮コレクションを手がけている。「ピーター・ダンダスは、プッチの精神とカラフルでモダンなアイデンティティに適したクリエイティブな才能と個性を持っています」とエミリオ・プッチ。
噂は以前から流れていましたが、その通りになりました。でも、個人的にはラクロアが一番プッチに合っていたと思うんですよね(ラクロアのシグネチャー以上に)。とはいえ、ダンダスのプッチがどうなるか、早く見てみたいです。

2009年春夏ロンドン・コレクション、Issa、ヴィヴィアン・ウエストウッド・レッド・レーベル
10年ぶりにナオミ・キャンベルがロンドンのランウェイにモデルとして登場したDaniella HelayelのIssa。水玉のワンショルダードレス、金のトレンチ、ガーリーな白のワンピース、スモック、ロイヤルブルーのぺザントドレス、ホルターネックのジャンプスーツ、パフスリーブのシフォンドレス。フィナーレは大きくVゾーンを開けた白いハイスリット・ドレスのナオミ・キャンベル。最前列には英国のBeatrice王女とEugenie王女(ヨーク公の娘で王位継承権5位と6位)。

チェックのノースリーブワンピースを着たJourdan Dunnで始まったヴィヴィアン・ウエストウッド・レッド・レーベル。フード付きのパーカー、ボレロ、ストライプのスーツ、胸に「VENUS」と文字がプリントされたタンクトップのDaisy Lowe、ブラトップにミニスカート、矢印のプリント、シェル型のプリーツ、コルセット・ドレス。ウエストウッドはプログラムに「レッド・レーベルはよりエキゾティックで冒険心を持ちます。レッド・レーベル少女は別な旅に出ています。彼女の目的地は非常に熱い場所です。彼女は、彼女のクールさを保つための服を必要とするでしょう。彼女は、砂漠にいるかもしれません」と書いた。最前列にはパメラ・アンダーソン(横にはマスクをかぶった男性。この男性はマイケル・ジャクソンという噂が流れた)、ミーシャ・バートン、ジャスミン・ギネス、エリン・オコーナー、エマ・ワトソン、ケイト・モス、Dita von Teese。「私は、ヴィヴィアンは現代ファッションで私の興味をひいた最初のデザイナーだったと思います。私は、その有名なパンプスを買うためにお金を貯めていたことを覚えています。それはまだ私のワードローブの一番大事なところに置いてあります」とDita von Teese。

コーチ、日本上陸20周年を記念した本「コーチ 進化するブランド」出版
コーチが日本市場に浸透していく過程やバッグなどを紹介。

ユナイテッドアローズ法人向けサービスを拡充
オリジナルの法人向けレーベル「MADE BY UNITED ARROWS LTD.」を立ち上げ、企業の制服、ノベルティなどの需要開拓を行う。
http://www.united-arrows.co.jp/news/08091813.html

アクアスキュータム、「トレンチコート・カラーオーダー」
今回、用意された素材は縦糸にコットン、横糸にポリエステル・ナイロンの複合撚糸を使用した、しなやかで強靱なもの。
http://www.renown.com/aquascutum/marunouchi/news/2008/09/18_1951.html

モンブラン、世界初のオンラインブティックを日本で開設
実験店舗として宝飾品や革製品、アクセサリー、香水などを販売する。対面販売を重視している万年筆や時計などは現在は対象外だが、今後取り扱うことも検討する。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/18/20080918ddm008020166000c.html

三陽商会、秋冬の紳士ブランド横断企画の第一弾「プラチナビューコットンフェア」を開催
イルファーロ バイ ルチアーノ バルベラ、ポール・スチュアート、ザ・スコッチハウスの3ブランドで今秋冬の紳士ブランド横断企画の第一弾となる「プラチナビューコットンフェア」を9月23日から10月7日まで開催。プラチナビューコットンは、倉敷紡績とのコラボレーションにより開発した素材。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2008/09/18.html

プランタン銀座、車やバイクのライトに反射する「グリミス」のアクセサリー
本館6階「ル・プレジール」に8月下旬入荷したスウェーデン「グリミス」のアクセサリーは、子どもにつけるためにヤングミセスや、自分のバッグなどにつけるためにOLが主に購入。売れ行きは週に50-60個。柔らかいビニール製で、表面は3Mの反射材「スコッチライト」で加工。ロービームで運転するドライバーがおよそ150メートル先からも、その反射を確認できる。おばけ、ネコ、ハートのモチーフが人気。
http://shopper.jp/w/2008/09/19/glimmis/

高島屋新宿店、販売員のブログ「新宿タカシマヤブログ」を開設
カテゴリーはファッション、カルチャー、グルメなど、販売員が売り場で感じとった情報などを発信。
http://shopper.jp/w/2008/09/19/blog-open/


2008年9月20日(土)
プリングル、シガーソン・モリソンとコラボしシューズラインを開始
プリングル・オブ・スコットランドはNYのシューズ・ブランドSigerson Morrisonとコラボレートし、シューズ・コレクションを2009年春夏から開始する。クリーム・グレー・ピンクに基づいた新シューズ・コレクションはプリングルのクリエイティブディレクター、Clare Waight Kellerの「strong but soft」な形をイメージしたもの。「私はコレクションのために正確なスタイルの靴を作成する(Sigerson Morrisonの創設者)Miranda MorrisonとKari Sigersonと一緒に仕事をするチャンスを得て、信じられないほどに興奮しています。新ラインには強くてモダン、ユニークな視点があります」とWaight Keller。「私たちは、クレアと彼女のチームとこれらの靴を構築する過程を共有するのを実際に楽しみました。私たちはスタイルの共通語を持っているように見えます」とSigerson Morrison。新シューズコレクションはプリングルの2009年春夏ミラノコレクションで披露され、Sigerson Morrisonのショップで2009年2月から発売される。

2009年春夏ロンドン・コレクション、Basso& Brooke、Sinha-Stanic
平安時代の源氏物語に葛飾北斎などの過去の歴史から映画「ブレードランナー」で描かれた未来まで日本をテーマにしたBruno BassoとChristopher BrookeのBasso&Brooke。ショーのタイトルは「ハイテク・ロマンス」。カラフルな浮世絵や花札、千代紙のようなプリント、着物スリーブに帯ベルト、かんざしのようなヘア・アクセサリー、グラデーションになった小紋のワンピース、花鳥風月に松のプリントも登場。

肩までしか袖のないジャケットにパンツルックのAnastasijaでスタートしたFiona SinhaとAleksandar StanicのSinha-Stanic。テーラードカラーでノースリーブ、フライフロントのワンピース、非対称のシャツ、ピンクのジャケット、後ろ身頃だけ別生地のジャケット、Peter Doigのプリント。ランウェイ奥のディスプレーにはSmashing PumpkinsとSonic Youthの映像が流れる。「私たちは、ケン・ラッセルの写真に描かれた労働者階級のテディー・ガールを参照しました」とFiona Sinha。

H&Mの来客数が5万人を突破
銀座に1号店を開いて1週間たつが、2時間待ちの行列が続いている。来客数は5万人を突破した。H&M銀座店の客数は平日でも8000人を超え、日本法人は「ドイツや米国の1号店がオープンした時より、はるかに行列が長い。H&M史上初の出来事ではないか」と話している。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080920AT1D190A319092008.html

ダイアン・フォン・ファステンバーグのインタビュー
1972年に発売されてブームとなった「ラップドレス」をデザイン。「目指しているのは、女性が自信を持てる服。内に秘めた女性の強さや誇りを表現する手助けをするのが私の役目です」。10月には六本木に日本で2店目となる路面店を開く。日本の女性の印象を尋ねると、「おとなしそうだけど、本当はとても芯が強くて賢い。弱いふりをしていても、ちゃんとお見通しよ」と笑う。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080919ok03.htm

ミレニアムリテイリングの佐野和義社長が辞任
業績不振を理由に本人が辞任を申し出た。後任には山下国夫そごう社長が昇格する見通し。22日にも開かれる臨時取締役会で決定する。佐野社長は伊勢丹専務から松屋副社長などを経て2006年2月にミレニアムリテイリング社長に就任したが、2008年2月期まで2期連続で営業減益となるなど、業績が回復せず、責任を取る。山下国夫そごう社長は早大卒。66年西武百貨店。常務、ミレニアムリテイリング専務などを経て2007年9月からそごう社長。
佐野社長は社長含みで引っ張られたのですが、前任の和田社長の業績を否定することも多く、ミレニアム内で不満が高まっているという噂もありました。結局、ミレニアム出身者が新社長に就任するようです。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/20/20080920ddm008020061000c.html

オンワード、ペット向けの衣料品や雑貨などを製造販売するクリエイティブヨーコを買収
クリエイティブヨーコの発行済み株式85%を創業者の伊藤洋子社長らから取得し、10月1日に子会社化する。買収金額は64億円。3年以内に完全子会社化する。クリエイティブヨーコは 1976年に設立され、現在、日本全国に直営店を「ペットパラダイス」などの店名で約140店舗、海外ではニューヨーク、アジアにも出店している。
http://www.onward-hd.co.jp/material/pdf/ir/ir_20080918.pdf
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/19/20080919ddm008020012000c.html

三陽商会、SmackyGlamミーシャラインツィードジャケット発売
「Mischa Barton loves SmackyGlam」の今期第2弾、オリジナルツィードジャケットを発売。カラーはピンク、ブラック、2色展開。
http://www.smackyglam.com/archives/2008/09/smackyglam_77.html

ワールド、TKでドラえもんの和テイストコラボTシャツを販売
ジーニングカジュアルブランド、TKで「ドラえもん」とのコラボTシャツを発売。タケコプター、タイムマシンといったアイテムをモチーフに和テイストで仕上げた。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2008/0919.html

南青山のスパイラルガーデンで「Be(ビー) Honest(オネスト)!」展
建築家アルバ・アアルトが手がけたイス「スツール60」の発売75周年を記念し、23日まで開催中。フィンランドのデザインブランド、アルテックとマリメッコがコラボレート。「タイムレス・デザイン」をテーマに、このイスとマリメッコのファブリックを展示。スツール60は木を曲げて成形する技法を用いたL脚構造で知られ、アアルトの家具を製作・販売するアルテックのロングセラー。800万脚以上が販売された。会場にはマリメッコのファブリック「Kaivo(泉)」を背景に、240脚のイスを積んだ空間が広がる。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200809190245.html


2008年9月19日(金)
川久保玲、「Wallpaper*」誌のゲストキュレーターに
Comme des Garconsのデザイナー、川久保玲はWallpaper*誌と協力し、10月号で芸術、写真、イラスト、グラフィックスなどの20ページを手がけた。「衣服の製作はComme des Garconsの本質および価値を表現するただ一つの方法ではありません。20ページですべてを表現すことは難しいことですが、様々な芸術家の仕事を選ぶことによって、新たな到達点に行き着きます。そして20ページはすべて1つの表現方法になります」と川久保。

2009年春夏ロンドン・コレクション、マルベリー、イエーガー、イーリー・キシモト、Temperley London
新クリエイティブディレクター、Emma Hillのマルベリーはデニムのシャツにショートパンツでスタート。フレアスカートにブレザー、ミニ・ドレス、ピンクのジーンズ。「マルベリー・ブランドとは何でしょう?。私は、暖かく曖昧だと思います。冷淡ではなく、ちょっとした国宝」とエマ・ヒル。

イエーガーのKaren Boydは70年代のヒッピー・ファッションを現代的にしたコレクション。半袖のサファリジャケットにマキシドレス、フォークロアなプリント、半袖のトレンチ、ピンクのワンピース。

遊んでいる子供の声が流れて始まった、「小さな悪魔」と名づけられたイーリー・キシモトのコレクション。カラフルなフラワープリント、ギンガムチェックのワンピース、スモック、プリンセスドレス、白・赤・青のストライプがフランス国旗のように翻るスカート。

NYからロンドンに復帰したAlice TemperleyのTemperley London。ショーのタイトルは「ロマンチック・オデッセー」。Aubrey BeardsleyやEdmund Dulacの絵画にインスパイアされたコレクション。ワンショルダーのドレスでスタートし、女神ドレス、白と黒のボレロ、シルクのチュニック、フリルのブラウス。星形のベルト、大きな花のヘッドピース、クロッシュ帽もポイント。最前列にはミーシャ・バートン、Jacquetta Wheeler、ローラ・ベイリー、ピーチ・ゲルドフ。

8月の全国百貨店売上高、6カ月連続減
5061億円で、既存店ベースでは前年同月比3.1%減と、6カ月連続で前年実績を下回った。6カ月以上続けてマイナスとなったのは2004年3-12月の10カ月連続以来約4年ぶり。株安や食料品の相次ぐ値上げで消費者の節約志向が強まっているうえ、集中豪雨や北京五輪のテレビ観戦による出控えで入店者数が伸び悩んだ。商品別では衣料品は4.3%減。14カ月連続で前年を割った。このうち、婦人服が同5.3%減だったほか、美術、宝飾など高額品が同1.3%減と18カ月連続のマイナス。食料品も同0.3%減だった。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/19/20080919ddm008020033000c.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200221&lindID=2
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D180C5%2018092008&g=S1&d=20080918

ユナイテッドアローズ、ピンクリボンキャンペーン
10月1-31日、ピンクリボンにちなんだ商品の販売を通じて乳がんの早期発見・診断・治療の大切さを呼びかけ、その売上の一部を財団法人日本対がん協会「乳がんをなくす ほほえみ基金」に寄付する。寄付の対象となる商品は、同キャンペーンのために制作した専用品(4品番)と既存ラインからの商品。
http://www.united-arrows.co.jp/news/08091116.html

サンエー・インターナショナル、Vert Denseで「Autumn Fair」を開催
9月25日-10月5日に開催。今年の秋のVert Denseにはセット物のほか、秋を彩るアウターやパンツ、ブラウスなど単品でも使える着回し抜群なアイテムがそろう。期間中、12000円(税込)以上購入すると、Vert Denseオリジナルロゴの入ったDURALEXグラスセットをプレゼント。
http://www.sanei.net/news/vd/080918.php

アルペン、新規出店を抑制
2009年6月期の出店数は16店と前期比で約4割減らし、来期の出店計画も今期並みに抑える。過去4年間は店舗網拡大のため年30店前後を積極出店してきたが、ほぼ半減させる格好。競争激化や個人消費の冷え込みを受け、既存店の強化に軸足を移して売り上げ増と収益確保を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080919c3d1901919.html

長めの丈のレインコートの売れ行きが好調
服飾雑貨メーカー「ムーンバット」によると、今年は、着丈が95-110センチと丈の長いレインコートを買い求める女性が多いという。「激しい雨だと、スカートやパンツがぬれてしまう。それを避けようと、長い丈のコートを羽織るケースが多いようです」とムーンバット広報。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080918ok04.htm

秋のジャケットは着丈が短く小ぶりなデザイン
ワンピースやスカートなどと合わせると、すっきりとした印象を演出しやすい。8月29日銀座にオープンした「エストネーション銀座店」には様々なデザインのジャケットが並ぶ。昨年はワンピースが人気で、ジャケットの種類が少なかった。今年は、その反動もあり、かっちりとしたシルエットのジャケットが注目を集める。特に目立つのは、着丈が短いジャケット。日本橋高島屋にある「スタイル&エディット」でも、ショート丈のジャケットの種類が豊富。すそが少し広がったタイプで、チェックやツイードといった伝統的な柄や素材を使ったジャケットが目立つ。ポケットにレースをあしらうなど、異なる素材を組み合わせたり、大きなボタンを付けたり、一風変わった工夫が凝らされているのも今年の特徴。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20080918ok01.htm


2008年9月18日(木)
マルタン・マルジェラ、ダミアーニとコラボ
Maison Martin Margielaは設立20周年を記念して、イタリアのジュエラー、ダミアーニとコラボレーション。11月にイアリング、リング、ペンダントなど14個のコレクションを発売する。ナンバーは12。
さらに20年を記念して、

マルタン・マルジェラ、アントワープのモード博物館で回顧展
2009年2月8日まで設立20周年を記念した回顧展「Maison Martin Margiela (20)」が開催されている。回顧展では過去20年間のコレクション、コンセプトデザインなどを展示。この展示会のためにデザインされた限定アイテムも発売される。

2009年春夏ロンドン・コレクション、アディダス・バイ・ステラ・マッカートニー、アクアスキュータム、クリストファー・ケーン、ジャイルズ
モデルとしてオリンピック体操選手Beth Tweddle、Becky Downie、陸上のAllyson Felix、Victoria Pendletonが登場したアディダス・バイ・ステラ・マッカートニー。会場には平均台やトランポリン、ウォーキングマシーンが置かれモデルたちが最新のコレクションに身を包み、汗を流す。ピンクのテニスウェア、縄跳びには黄色のタンクトップ、白のフリル付きパーカー。「それは少しだけアーバンで、よりシティ・ベースです」とステラ。今回、新ラインの追加はなかったものの、新たにマドンナとグウィネス・パルトローのトレーナーであるTracy Andersonをオフィシャル・トレーニング・アンバサダーに任命した。

青を主体にしたMichael HerzとGraeme Fidlerのアクアスキュータム。白いアノラックにシルクパンツでスタート。テーラードジャケットにショートパンツ、ティアードドレスと前半こそ白が続くが、その後は青一色。レースのネイビードレス、ベルトで留めただけのトレンチ、インディゴプリントのコート、菊の刺しゅう、ラッフルやプリーツが複雑につけられたドレス。「私が望むのは、すべてが簡単であることです」とMichael Herz。

「有史以前」をテーマにしたクリストファー・ケーン。恐竜を思わせるヒョウ柄プリントのトップスに半円のレザーが無数に縫い付けられたスカートで始まり、半円モチーフはジャケットのラペルや袖、スカートの裾、ワンピース、パンツの側にシフォンやオーガンジーでも使われる。大きく口を開けた猿がプリントされたトップス、シフォンやシルクのミニ・カクテル・ドレス。最前列にはエマ・ワトソンとエリン・オコナー。「私はピンクのミニドレスを愛しました。それは本当にゴージャスでした。私は、実際にそれらを着用する自分をイメージできます。 私は、これを見るためにここにいたことを本当に嬉しく思います」とエマ・ワトソン。

ゲームのパックマンをテーマにしたGiles Deacon。入り口にも巨大なパックマンが置かれ、ランウェイには黄色い円が描かれる。モノトーンワンピースのララ・ストーンでスタート。パックマンをイメージした巨大なヘルメット、パックマンのキャラクターは白黒のカモフラージュ生地のドレスの装飾にも用いられる。黄色と黒のカモフラージュプリントドレスのアギネス。銀の宇宙服風パンツ、白のシースルーTシャツにスキーパンツ、 ピンクのオフショルダー、トップは骨格で腰から下はカラフルなパックマンがプリントされたドレスのジェシカ・スタム、ピーターパンカラーのドレス。最前列にはエマ・ワトソン、エリザベス・ジャガー、エリン・オコナー。「私は正直、まだふらついています。それは恐ろしいショーでした。私はそのパックマン参照が大好きです。ヘルメットは信じられないほど重く見えたので私はモデルを心配しました。彼は全く比較不能です。それは非常に新しく、他のデザイナーとは比べられないでしょう」とオコーナー。
ハーマイオニーはパリでバレンシアガ、シャネル、マックイーンも見に行くらしいです。

米国メーキャップブランドのカバーガール、スポークスパーソンにEllen DeGeneresを起用
プロクター・アンド・ギャンブル傘下のCover Girlはスポークスパーソンに米国のコメディアン兼トークショー司会者Ellen DeGeneresを起用する。DeGeneresにとって最初のビューティ・キャンペーンとなる。DeGeneresの美と現実的な個性はカバーガールに最適です」とP&Gビューティの副社長兼ゼネラル・マネージャーのEggleston Bracey。DeGeneresは2009年1月からカバーガールの広告に出演する。
Ellen DeGeneresは日本での知名度はあまり高くありませんが、「ファインディング・ニモ」でドリー(日本語吹き替え版は室井滋)の声を演じています。

J・フロントリテイリングの奥田務社長インタビュー
銀座店など松坂屋の赤字店について「2、3年の間にでも黒字化するよう手を打っている」と述べ、黒字転換のめどが立ったことを明らかにした。今治大丸、横浜松坂屋の閉店を決めたが「これ以上は予定していない。利益が出る店さえ競争が厳しく、赤字店の存続がなかなか許されない状況だ。松坂屋は(横浜以外にも)赤字店が3店(銀座、上野、高槻)ほどあるが、2-3年の間にでも黒字化するよう(営業改革など)手を打っている」。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809170070a.nwc

西川産業、エコロジーとファッション性をコンセプトにしたスローケット商品を発売
スローケットコレクション「plusplaid」は、お出かけ・オフィス・家と一日を通して、ファッション性のあるスローケットをおしゃれに使用する、新しいエコロジーライフを提案。「エコリュクス」(豊かさを楽しみながら環境にも配慮するライフスタイル)をテーマに、環境に優しい高感度なライフスタイルに関心を持つ女性に向け、コンパクトに持ち歩ける「モバイルユース」、オフィスで使用する「オフィスユース」、リビングルーム・寝室で使用する「ホームユース」と3つのシーンに分けて展開。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=199974&lindID=4

ブーツの秋冬モデル
昨年のトレンドはくるぶしまでの丈の「ブーティー」が目立っていたが、今年はショートからニーハイ(ひざ上)まで様々な丈があり、デザインや柄も豊富にそろう。全体的な特徴は「ヒールが低くカジュアル」であること。エナメル素材のニーハイ(膝上)ブーツのイメージは、高さのあるピンヒールでセクシータイプだったが、今年はニーハイなのにフラットヒールが登場。その他、今まであまりなかった「カジュアルな素材」や異なる素材を組み合わせた「異素材ミックス」が店頭で目立つ。「カジュアル素材」は、ダウンやフェルト、綿素材など、タウンブーツには珍しい素材が豊富に登場し、「異素材ミックス」は、革×ニット、革×ダウン、革×ゴムなど。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/antenna/20080916ok01.htm

杉本彩、PETAの「反毛皮広告」モデルに
杉本はほぼ全裸になって「毛皮? 裸でいいわ」と書いたカードだけで胸を隠した姿で登場。
海外ではパメラ・アンダーソンらがPETAのキャンペーンに協力して、モデルとして登場していますが日本女性では初めてですね。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080918-409741.html

シャネルの新作シューズ&バッグ図鑑
チェーンバッグのほか、ランウェイで目立ったパンプスやスノーブーツまで紹介。ランウェイに登場した太ヒールはモデル全員がこのパンプスを着用。クラシカルなムード漂うワンストラップ&太いヒールは、歩きやすく11センチとヒールが高いわりに安定感も抜群。
http://www.elle.co.jp/fashion/pick/08_0918


2008年9月17日(水)
グッチのマーク・リー社長兼CEO辞任
Mark Leeはグッチの社長兼CEOの契約を個人的な理由で更新せず12月31日に辞任する。後任は現在ボッテガ・ヴェネタの社長兼CEOであるPatrizio di Marco。ボッテガ・ヴェネタの社長には現在ステラ・マッカートニーのCEOであるMarco Bizzariが就任する。ステラ・マッカートニーの新社長は近日中に発表される予定。マーク・リーは1996年にグッチに参加し、1999年から2004年まではイヴ・サンローランの社長。ポスト、トム・フォードの2004年10月にCEOに指名され、フリーダ・ジャンニーニとともに銀座などの新コンセプトストアのオープン、リニューアルを進めた。
あくまでも「米国でゆっくり過ごしたい(リーはサンフランシスコ出身)」という本人の希望とされていますが、グッチの売り上げが伸び悩んでいる中(ボッテガの売り上げは伸びている)責任を取らされたという見方も存在します。

2009年春夏ロンドン・コレクション、ルエラ、ジュリアン・マクドナルド、ポール・スミス
Luella Bartleyのルエラは貴族的なスタイルとカラフルな色をミックスさせたコレクション。ツイードのジャケットにコート、リボンのアクセサリー、非対称のティアードスカート、プリントのドレス、カシミアのカーディガン、シフォンのミニ・ドレス、ハイウエストのベル・スカート。色は、ピンク、青、緑、オレンジ、紫、赤。「私はカラフルなショーを望みました」とバートリー。

ジュリアン・マクドナルドは自ら「服を愛している女性のためのセレブレーション」と呼んだコレクション。体の線に沿ってゆるくカーブしたジップアップのワンピース、ビーズが縫い付けられたジャケット、メタルネットでシースルーのトップス、ノースリーブのワンピース、幾何学プリント、大きなプランジング・ネックラインで胸を露出させたバックレスドレスのジェシカ・スタム。最前列にはナタリア・V、エリン・オコーナー。

テート美術館で開かれていた「オリエンタル・アート展」にインスパイアされたポール・スミス。テーラードジャケットにワイドパンツでスタート。青のジャケットに白のミニスカート、淡い水彩画のようなフラワープリントにヴォリュームのあるチェックのドレス。腰に巻きつけたり、頭から羽織るように巻きつけたスカーフもポイント。

ティファニー、銀座本店を全面改装し11月1日に再オープン
外壁にガラスパネルを張り付け、ダイヤモンドの表面のように装飾。サントリー美術館などを手掛けた建築家の隈研吾がデザインした。全面改装は1996年のオープン以来初めて。ビル外壁にガラスパネルを1枚ずつ異なる傾きで張り付ける。昼は日光を乱反射し、夜は内蔵された発光ダイオード(LED)によってパネルが光る。改装に伴い、9月24日から10月末まで休業する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D160BH%2016092008&g=S1&d=20080916

アシックス、フィット感やクッション性を高めた革底の紳士靴3種を発売
紳士靴の「RUNWALK WALLAGE(ランウォークワラッジ)」で、靴底に天然皮革を用いて「グッドイヤーウェルテッド製法」で作製した本格仕様に加え、フィット感やクッション性を高めた新商品3品番を、10月1日からアシックスグループの直営店「歩人館(ほじんかん)」で順次発売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=199812&lindID=4

カネボウ化粧品、「コフレドール」からメイクコンパクト「パーティメイクアップコレクション」を発売
11月16日に、トータルメイクアップブランド「コフレドール」から、ジュエリーのように上質にきらめくアイカラーとリップカラーを3色ずつセットしたメイクコンパクト「パーティメイクアップコレクション」を限定発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=199983&lindID=4

JFWのイタリア若手デザイナー
イタリアファッション評議会が、若手の支援事業で6ブランドを選抜。合同で新作を披露した。50年代のイタリア風エレガンスをテーマにしたビークイーン・バイ・キッカ・ルアルディは色とりどりのキュートなニット製サックドレスなどで着やすさや上質感をアピール。フェデリコ・サンガッリは、波状にうねるプリーツなど手仕事のディテールやシェイプが美しかった。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200809120173.html

銀座に業界初となる染元・織元の産地工房直送のカジュアル着物専門店「http://www.ichiri.ne.jpいち利」がオープン
いち利は「着る機会がない」「なんとなく敷居が高い」というイメージを覆し「着物をもっと気軽に」がコンセプト。着物の販売だけではなく、1階には日本茶カフェ、3階には着物、和に関する教室を併設し、上質な日本茶やワンコインで体験できる教室など和空間を堪能できる。
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008091306_all.html

野田凪、死去
7日の夕刻、都内の病院で亡くなった。34歳。交通事故の後遺症から服用していた鎮痛剤の誤飲による事故とされている。
まだお若いですし、これからもいろいろなアート・ディレクションが見られると思っていたのにショックですね。マーク・ライデンのドレスにシャネルのブーツ、ヴィクター&ロルフの黒いレースのつけまつげで亡くなられたようです。

楽天、ミュウミュウ最大80%OFF
2008年秋冬新作が続々入荷。
http://item.rakuten.co.jp/sorfege/c/0000000151/


2008年9月16日(火)
ヴィクター&ロルフ、ランウェイショーを中止しオンラインで公開
ヴィクター&ロルフは2009年春夏コレクションで通常のキャットウォークショーを中止し、オンラインで披露する。10月2日からwww.viktor-rolf.comで公開。オンラインでも従来のショーと同様な構成となっており、舞台裏へもアクセスできる。「それは50年代フランスの、クチュールサロンのようです」とRolf Snoeren。

ウォール・ストリート・ジャーナル、ファッショングラビア誌を開始
ウォール・ストリート・ジャーナルは最新ファッション、スポーツ、ラグジュアリー・トラベルに注目したグラビア誌「WSJ」を導入。年に4回発行され、2009年中には月刊化される予定。104ページのカラー雑誌にはバーバリー、ルイ・ヴィトン、英国航空のような広告と犬のファッション、副大統領候補サラ・ペイリンのトレーニングについてなどが掲載されている。

2009年春夏ロンドン・コレクション、グレアム・ブラック、オジー・クラーク
グレアム・ブラックはスコットランドのWestern Islesの風景にインスピレーションを得たコレクション。首元から吊り下げられたような白いガウンでスタート。白のロングコート、ティアードやプリーツのスカート、フィッシュネットセーター、ラッフルのシャツ、半透明のオーガンジードレス。流れるのはカモメの鳴き声と波の音。「このコレクションは私の心です。これは真のスコットランドの荒野の微妙な美を反映します」とブラック。

イスラエルのデザイナーAvsh Alom Gurの初コレクションとなった新生Ossie Clark。オレンジのナポレオンカラー・コートでスタート。Vゾーンを大きくあけた白のノースリーブワンピース、プリントのドレスにコート、キーホールネックラインのドレス、ピンクのミニドレス、フラワープリントのマキシドレス。プログラムノートには「イノセンスから自身のある旅行」と記載。

ピアジェのハートシリーズから新作が登場
従来の「ピアジェ ハート」に、フェミニンなムードのマザーオブパールと、シャープな雰囲気の黒いオニキスをあしらった、2タイプのモチーフが登場。ペンダントのほかにイヤリングも同時発売される。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_0916

ルック、TWO:Cで「AUTUMN FAIR」
9月17日から全国のショップにて随時開催。トゥーシーは、今秋デビュー15年目に入り、これを記念し、秋の全国フェアに合わせ「15周年記念パーカー」を販売。
http://www.look-inc.jp/brand/twoc/fair.html

キデイランドとサンエックス、「リラックマ」の日本初の専門店「リラックマストア大阪梅田店」をオープン
キデイランド大阪梅田店内にある店の入り口は、クマの顔をかたどったアーチ状で、高さ約160センチのリラックマが来店客を出迎え。約110平方メートルの店内には、Tシャツやマグカップなど約20の同店限定品をはじめ約3000種類の商品が並ぶ。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809130041a.nwc

ナイキ、宮下公園の命名権を買い取りか?
ナイキジャパンが、東京・渋谷にある宮下公園のリニューアルに意欲を見せている。既に公園の命名権買い取りを区側に打診。9月区議会で承認され次第、本年度中に改修に着手し、レジャー・スポーツ施設化を目指す。しかし「施錠し夜間は人の出入りを締め出す」との方針も伝えられ、反発の声も出ている。宮下公園は1953年開設。1階が駐車場、コンクリートの上に土盛りした2階部分に樹木を配した独特の“空中庭園”スタイルが特徴。JR山手線と明治通りに挟まれた縦長型で、庭園部分は約1万800平方メートル。ナイキジャパンは命名権買い取りのほか、渋谷区に対し、同社が出資して公園内にスケートボード場やオープンカフェなどを新設する計画を提案。隣接する美竹公園にあるバスケットコートを宮下公園に移すプランも。命名権の有効期間は5-10年程度が有力という。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809120010a.nwc

福田織物、極細糸で織り上げた独自生地を開発
衣料用生地の福田織物(静岡県掛川市)は極細糸で織り上げた独自生地を開発する。極細糸を使って軽量で柔らかい風合いの生地を商品化し、中国製など海外の安価な生地との違いを打ち出す。地域特産のコーデュロイも極細糸で開発し、地元の繊維産業全体の活性化につなげる。いずれも2009年5月ごろをめどに生地を完成させる。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080912c3b1204612.html

全日空商事、皮革製品を偽装販売
カタログやインターネットで通信販売するなどした皮革製品11品目の原産国表示について、中国製を日本製として販売。購入者から回収し、返金する。対象商品は「銀座エンゼル」のブランドで販売した財布やバッグなど。機内誌や通販サイト、羽田空港の売店などで販売した。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/09/12/20080912ddm041040052000c.html

ユニバーサルミュージック、音楽アーティストの公式グッズやアパレル販売に参入
10月からネット上のオンラインショップを通じ、まず海外著名バンドのロゴなどが記された「ロックTシャツ」の販売を本格的に開始する。 2009年にはアパレルメーカーと提携するほか、大型のCDショップにも働きかけて販売網を拡充、帽子などの展開も検討し、数年後には年数十億円規模にまで事業を発展させる計画。日本では当面、「レッド・ツェッペリン」や「ガンズ&ローゼズ」「ザ・クラッシュ」などハードロックやパンク系バンドのTシャツを集中的に販売する。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809130029a.nwc

ルイ・ヴィトンの新作バッグ&シューズ
http://www.elle.co.jp/fashion/pick/08_0912

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2008. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2008 Gin and it