Fashion Street News Index
ファッションニュース(2008年11月後半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
ファッション・ストリート> ファッション・ニュース> 2008年11月下旬のファッション・ニュース
2008年11月30日(日)
アディダス、「Adidas Originals」でジェレミー・スコットらとコラボ
2009年2月1日、「Adidas Originals」でJeremy Scott、Alyasha、Kazukiとコラボレートした「Originals by
Originals」を発売する。3人のクリエイターは2009年春夏、アディダス・オリジナルの男性と女性のアパレルとフットウェアによるミニ・コレクションを作成。全世界の限定店で発売される。製品にはそれぞれ、デザイナーのロゴとOriginals by Originalsのロゴがつけられ、音楽界やスポーツ界から多数のスターが出演する最大規模のグローバルなキャンペーンも全世界で展開。ケーティ・ペリー、DMC、ラッセル・シモンズ、ミッシー・エリオット、デビッド・ベッカム、マーク・ゴンザレス、ケビン・ガーネットらが出演する予定。「アディダス・オリジナルの最も大きな強さと違いは、人々の人生の一部であるということです。それはスケーターでもロッカーでも、芸術家、音楽家、スポーツファン、すべてのライフスタイルに適合します」とアディダス・スポーツ・スタイル部門のCMO、Hermann
Deininge。2009年はアディダスの創設者、Adi Dasslerがアディダスの象徴である「スリー・ストライプ」を考案してから60周年記念となる。
バーバリー、日本と中東で新たな合弁会社設立
バーバリーは、長年のライセンス・パートナーである三陽商会と三井物産とともに合弁会社を設立。新会社はバーバリーが多数株を所有し、日本でアクセサリーなど非アパレルラインのインポート品を2009年から展開する。中東ではJashanmalグループと長期にわたるフランチャイズ契約を締結。新会社を設立し、バーバリーが59パーセントを所有する。また、バーバリー・グループの2008年上半期の利益は前年の6610万ポンドから13.1パーセント上昇して7480万ポンドとなった。しかし、下半期は世界経済の減速を受けて厳しい状況になるとの認識を示している。売上は4億4910万ポンドから20パーセント上昇して5億3910万ポンドだった。
中野裕通インタビュー
10月に東京で開かれた「hiromichi nakano 2009春夏コレクション」は白いふわふわしたカツラをつけたモデルが水玉の洋服をまとい、ステージ上の大きな白い布にモデルの動きがシルエットで浮かび上がる。「見ている人にその時だけ、リアリティーと空想のはざまの世界に入ってもらいたかった。後で、あの服はなかなか着れないと思うものがあってもいい。それもファッションだから」。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081127/trd0811271748012-n1.htm
イオン、専門学校生がクリスマスや正月向けにデザインした「イオンギフトカード」を発売
12月1日から、専門学校生がクリスマスや正月向けにデザインした「イオンギフトカード」を傘下のスーパー、ジャスコなど約500店で発売する。今月上旬から1円単位での入金を可能にしたほか、2009年前半にはグループのコンビニエンスストア、ミニストップでも利用できるようにする。使い勝手を良くし、若者向けにPRすることで、年末年始のギフト需要を取り込み、ギフトカード全体の利用をテコ入れする考え。イオンギフトカードは、1000円から10万円まで決まった金額を入金できるプリペイド式プラスチックカード。ジャスコやサティ、ショッピングセンター内の専門店など約2万4000店で利用できる。2007年12月に発行を開始し、これまでに80万枚を発売したが、目標に届かず、取り組みを強化する。産学協同に熱心な東京デザイン専門学校の生徒からデザインを募集し、商品化した。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811280018a.nwc
ノエビア、表参道にショールーム「ノエビアサロンドスペチアーレ表参道」をオープン
札幌、金沢、名古屋に続き、4店目となるショールームを東京都渋谷区神宮前の表参道エリアに表参道に12月10日グランドオープン。商品を自由に試せるほか、同社の最高級基礎化粧品「スペチアーレシリーズ」を使って、商品の良さを実感することができる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206257&lindID=4
ヒステリック
グラマー、クリスマスフェアを開催
12月6-25日に開催。期間中、商品を2万1000円以上購入すると、イタリアの有名スイーツブランド「バビ」とコラボレーションしたスイーツ「ヒステリックヴィエッネズィ」をプレゼント。さらに、5万2500円以上購入した人には、メディコムトイ社が手がける「ヒステリック ベア」が贈られる。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/hysteric08_1128
コニカミノルタホールディングス、デジタルテキスタイルプリンターの販売を強化
布地などに印刷するインクジェット方式のデジタルテキスタイルプリンターの販売を強化する。インクジェット事業会社であるコニカミノルタIJは来春、従来機比2倍の速さとなる、最高毎時210平方メートルの高速プリントが可能な新機種を投入するなどラインアップを拡充、消耗品のインクなども含め、2011年に売り上げ50億円を目指す。来春発売を予定している「ナッセンジャー」ブランドの新機種は、新たに開発した高速駆動多ノズルヘッドを24個搭載し、高速プリントを可能にしたほか、幅も従来機より200ミリ長い1850ミリまで対応できる。また、各色5リットルの大容量インクタンクを搭載し、頻繁なインク交換なしに長時間稼働が可能になる。新機種だけで2011年内に100台の販売を見込む。従来、服地の印刷は、デザイナーの指定デザインに合わせて、職人が1色ずつ版を重ねる必要があり、コストや手間がかかるほか、作業場の音がうるさいなど職人の労働環境が厳しいといった課題がある。一方、デジタルテキスタイルプリンターは、用紙へのプリントとほぼ同様に、静音で、パソコンにデザインの画像データを取り込むだけで、1枚、1メートルから、という小ロット多品種のプリントが可能で、布地もシルクからタオル地まで幅広く対応できる点が特徴。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811270017a.nwc
2009年春夏東京コレクションのベテランデザイナー
11月中旬まで都内で開かれた2009年春夏東京コレクションでは、大人こそがすてきに着こなせる、ベテランデザイナーらの新作が目立った。ユキコ・ハナイ(花井幸子)では、ゆったりとしたサルエルパンツが目についた。形は来春のトレンドである民族調のナチュラルスタイル。「日本の大人の女性の体形には、ジーンズよりゆったりときれいなシルエットのパンツの方が似合う」と花井。タケオ・ニシダ(西田武生)の新作は、明るい日差しに花々の色彩が踊るような、夏のキューバのイメージ。ジュン・アシダ(芦田淳)のマリンルックは紺と白ではなくて、シャープな黒と白。ワッフルピケの優雅なドレスは、白い袖を外すとシンプルなブラックドレスに変身する。「欧米の女性と比べて、日本人は肌がいつまでもきれい。シンプルで一見地味な装いで、その利点を生かしてよい。全体としてバランスを取れば美しいのです」と芦田。ユキ・トリイ(鳥居ユキ)の新作は、軽快なナイロンタフタのブルゾンが主役。味気ないスポーツウエアに見えないように、素材は光沢加工が施され、女性らしいスカートにも似合う。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200811210285.html
2008年11月29日(土)
ローランド・モーレット、3月RMでパリコレクションに復帰
2007年秋冬にRMラインでファッション界に復帰したローランド・モーレットはこれまでオートクチュール期間中にコレクションを発表していたが、2009年3月からは本来のパリコレクションで披露する。また、RMラインのメンズウェアも計画している。「本当の贅沢は人々がショーの直後にその服を望むということです。私たちのまわりで今、起こっていること、多くの女性が服に投資することを恐れている時に私たちは顧客との関係をより強化しなければなりません」とモーレット。
ファッション・デザイナーがコラボした限定フレグランス「Six Scents Series One」
プリーン、ベルンハルト・ウィルヘルムら6名のデザイナーがクリエイションに携わる、全世界各2000本限定のフレグランスが12月1日に発売となる。「Six Scents Series One」は、グローバルなシェアを誇るフレグランスメーカー、シムライズ社と、ニューヨークに拠点をおくクリエイティブ集団のコラボレーションにより誕生 した。6名の著名な調香師と6名のファッション・デザイナーが共同し、クリエイトしたのは、6種類の香水。売り上げの一部がエイズ予防のために活動を行なう慈善団体に寄付される。1の数字をボトルに冠したのは、ブラジルを代表するデザイナー、アレクサンドレ・ヘルコヴィッチの香り。カシスや
レモン、ライムがかもし出すフルーティな印象からジャスミンやフリージアといった花々が立ち上り、ムスクやアンバーが官能性を放つ。フリーハンドで描かれた数字の2を配したボトルは、ベルンハルト・ウィルヘルムとのコラボレーション。水や空気のように自由で軽やかなシーブリーズアコードにベルガモット、ウォータージャスミン、シアームスクがクリーンな印象 を添え、のびのびとしたフレッシュな香りに仕上がっている。3は、爽やかなグリーンノートがウッディなトーンへと変化する、心癒される香り。こちらは、コズミックワンダー
ライトソースが手がけた。4の香りに携わったのは、ギャレス・ピュー。5のボトルは、爽やかでスパイシーなトップノートが優しいミドルへと変化し、フランキンセンスやムスク、シダーウッド
が奏でるベースノートが深遠な印象を残す。こちらは、ジェレミー・スコットの香り。雨上がりの夏のイングリッシュ・ガーデンをイメージしたという6は、イギリス出身のティア・ブルガッジィとジャスティン・ソーントンのブランド、プ
リーンによるクリエイション。いずれも全世界2000本限定で、国際エイズデーである12月1日に発売。
http://www.elle.co.jp/beauty/news/08_1128
ルイ・ヴィトン、日本国内の小売価格を平均7%引き下げ
ルイ・ヴィトンは、日本国内の小売価格を29日から平均7%引き下げ、全国の56店で一斉に実施する。同ブランドは商品の大半をフランスから輸入しており、円高・ユーロ安を値下げ原資にする。バッグ、時計、洋服、靴などほぼ全商品が対象。LVMHの日本での1-9月の売上高は前年同期比7%減。値下げには為替の変動を価格に反映させるほか、減退する購買意欲を喚起する狙いがある。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2807O%2028112008&g=S1&d=20081128
高島屋、輸入衣料品を最大20%下げ
高島屋は東京店や横浜店など基幹店の自主運営売り場で、円高で仕入れ値の低減を見込める秋冬物の輸入衣料の一部を10-20%値下げ。27日から婦人服売り場の「スタイル&エディット」で一部商品の定価を1割下げ、28日から紳士服の一部も2割値下げする。クリスマス前に他の売り場に広げる可能性もある。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081128AT1D270A927112008.html
デサント、ハンガリー産のグースを使用した「ハンガリアンダウンジャケット」を発売
軽量性と吸放湿機能に優れたダウンを中綿に使用することにより保温効果を発揮。また表生地には軽量の防風・撥水・静電気防止機能素材を採用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206073&lindID=4
アディダス、国際陸連(IAAF)と2009年から19年までの公式スポンサー契約を締結
アディダスは2009年8月にベルリンで開催される世界選手権を含め、ライセンス用品の作成、販売などを行う。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081125k0000m050055000c.html
帝人グループによる2009年秋冬衣料向けファッション素材展示会
商社やアパレル関連の顧客を対象に毎年開催される同展示会の今年の特徴は、「エコ」と「ファッション」の融合。天然皮革のような肌触りを実現した衣料品用生地などの約300点が紹介されており、うち約6割がペットボトルや使い古しの化繊衣料を利用したリサイクル原料によるポリエステル製品。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811210006a.nwc
エネルギー消費を抑えながら暖かく過ごす衣類
各社は、発熱する新素材を使った商品などを相次ぎ投入。暖房の設定温度を低くし、電気代などの節約や二酸化炭素の排出量削減もできるとアピールしている。イオンは、職場や家庭内でフリースジャケットを着る「フリースビズ」を呼びかけている。9月に自社開発の婦人向けフリースを発売したほか、紳士向けも品ぞろえを強化。11月1日からは、本社社員ら約4000人が勤務中にフリースを着て、暖房の設定温度を昨冬より3度下げる取り組みを実施中。三洋電機は、電気毛布のように暖まるひざ掛けを発売した。繰り返し使える充電池を電源に使い、持ち運びができる。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081126k0000m020087000c.html
2008年11月28日(金)
アルベルタ・フェレッティ、SNSサイト「Stardoll」で「フィロソフィ」を販売
アルベルタ・フェレッティはロサンジェルスに「Philosophy di Alberta Ferretti」米国初の直営店をオープンしたのに続き、若い女性向けのSNSサイト「Stardoll」でフィロソフィー・コレクションを発売。2200万人のStardollユーザーはオンライン内のStarPlazaショッピングセンターにあるフェレッティの仮想ショップでアバター、「MeDoll」用の服を購入することができる。さらに、バーチャル・ブランド・アンバサダーとして女優兼プロデューサーでロビン・ウィリアムスの娘、Zelda Williamsを起用。ゼルダ・ウィリアムスはStardollのフィロソフィのブティックにアバターのモデルとして、最新のコレクションを着用して現れる。「フィロソフィ・ラインは変化を望み、コントラストを作成したいという私の望みから生まれました。Stardollでヤングファッション好きのインターナショナル・コミュニティでそれを共有して、私は興奮します。私は、Stardollと私の協力が若い女性に想像的な機会を提供するであろうということを誇りにしています。それらの創造性を表現して、ファッションを自由に実験します」とアルベルタ・フェレッティ。「Philosophy di Alberta Ferrettiは私が始めて行ったニューヨーク・ファッション・ショーでした。私はそれをとても楽しみました。アルベルタの驚くべきデザインはStardollにアクセスしている何百万もの少女に自分のファッション・ミューズにデザインする機会を与えます」とゼルダ・ウィリアムス。「Stardollへアルベルタ・フェレッティとゼルダ・ウィリアムスを歓迎します。全世界からアクセスする何百万ものStardollユーザーは最先端のファッションを渇望しています。今、フィロソフィで私たちはそれらを配達することができます」とStardollの上級副社長兼ゼネラル・マネージャーのMatt
Palmer。
Wunderkind、ロンドンのMayfairに英国初のブティックをオープン
1000平方フィートのブティックをオープン。デコラティブなインテリアは2003年にWunderkindを創設したWolfgang Joopのポツダムの家にインスパイアされたもの。デザイナー個人のコレクションでもあるJean-Michel
Frank、Charlotte Perriand、Jean Royere、Daniele Buettiら20世紀芸術や家具も置かれている。一階はWunderkindのプレタポルテ・コレクション、アクセサリー、スキンケアを展開。2階はブランドの新たなロンドン本部となる。「私たちはロンドンに新たな店を提供できる機会を得て興奮しています。私たちは、ロンドン市場の強さを信じ、ハイエンド・ショッピングの目的地としてWunderkindに適合するだろうと思い、このエリアを選びました」とJoop。
ダミアーニ発信のブランド「ブリス」、表参道に路面店をオープン
イタリアを代表する老舗ジュエラー「ダミアーニ」が発信する、今注目のブランド「ブリス」。同ブランドが、大阪・心斎橋に続く2店目の路面店を表参道にオープン。ブランドカラーであるダークネイビーを基調にした店内には、2つのコレクションライン「エレガンスライン」と「トレンディ ライン」のアイテムを豊富にラインナップ。「日常のなかで、もっとダイヤモンドを楽しみましょう」というメッセージを込め、すべてのジュエリーにダイヤモンドがあしらわれている。また、イメージキャラクター、パリス・ヒルトンとアレッサンドロ・デル・ピエロのパネルが飾られた外装も要注目。表参道ヒルズ ブリスブティック、東京都渋谷区神宮前4-12-10 W-102。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/bliss08_1128
ティファニー2008年8-10月期決算、大幅減益
売上高が前年同期比1.4%減の6億1823万ドル。純利益が前年同期比56.9%減の4377万7000ドルだった。既存店比較の売上高は全世界(為替効果除く)で7%減。販売低迷を受け、人員削減を実施するほか、新規出店も抑制する計画。既存店比較の売上高は米国で14%減と低迷。ニューヨーク本店は5%減。売れ行きは月を追うごとに悪化し、8月6%減、9月15%減、10月20%減となっている。11月は10月よりも軟調となる見通し。日本やアジア地域、欧州地域などはプラスを確保した。金融危機を受けて高額品の購入を控える動きが広がっており、11月-2009年1月期の米国の既存店売上高は「25-35%の減少」を見込む。
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112712_all.html
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M2701L%2027112008&g=G1&d=20081127
サンエー・インターナショナル、ロンドンテーストのファストファッションショップ「Lovefool(ラブフール)」スタート
2009年春夏シーズンから新たに「Lovefool(ラブフール)」を立ち上げる。ブランドコンセプトはロンドンテイストを基軸にしたトレンド性の高い編集型のファストファッション
ショップをクリエイティブでありながらもこなれたプライス感で展開。Lovefoolのオリジナル商品70%とロンドンブランドを中心としたバイイング商品30%で構成。ファッションビルを中心に展開する。
http://www.sanei.net/ir/press/pdf/2008-036.pdf
丸紅、ナルミヤ・インターナショナルの「DAISY LOVERS(デイジーラバーズ)」キッズラインの「女児用浴衣」を発売
京都丸紅とナルミヤ・インターナショナルは、ナルミヤ・インターナショナルのブランド「DAISY LOVERS(デイジーラバーズ)」
キッズラインの「女児用浴衣」を新たに発表。京都丸紅は丸紅ファッションプラニングのコーディネートによりナルミヤ・インターナショナルと提携、「mezzo piano」「pom ponette」の浴衣アイテム、七五三着物を販売しており、3ブランド目となる「DAISY LOVERS」キッズラインの「女児用浴衣」を新たに発表。2009年4月より全国の有名百貨店を中心に販売する。
http://www.marubeni.co.jp/dbps_data/_material_/maruco_jp/081126a.pdf
アマゾン・ジャパン、靴とバッグ専門の通販サイト「javari.jp(ジャヴァリ・ジェーピー)」を開設
午後3時までに注文した商品については送料無料で翌日に届け、商品が気に入らなかった場合、手数料や送料無料で返品を受け付ける。返品回数には制限がなく自宅にいながら無料で「試し履き」して商品を購入できる。国内外300以上のブランドの3400種類を超える商品を用意した。商品やブランドは順次追加する。靴を購入する際はサイトで種類やブランド、色、サイズ、価格、ヒールの高さを入力して商品を検索できる。それぞれの商品には複数の角度から撮影した高精細の画像を表示。マウスの動きにより写真を拡大して商品の細部まで確認できる。購入後30日以内の商品が返品対象となる。ただし外で使用した形跡がある場合などは受け付けないという。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000027112008&landing=Next
ベストドレッサー賞に水谷豊ら
日本メンズファッション協会主催のおしゃれな著名人に贈られるベストドレッサー賞が27日発表され、水谷豊、プロバスケットボールプレーヤーの田臥勇太、上戸彩、市原隼人、漫画家の井上雄彦、前トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長の吉越浩一郎の6人が選ばれた。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081127/tnr0811272249009-n1.htm
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200811270281.html
潮田玲子と浅尾美和、桂由美ブライダルコレクションにモデルで出演
バドミントンの潮田玲子が2009年2月17日に都内で行われる桂由美ブライダル東京コレクションでモデルとして出演する。桂によると、潮田は3着着用予定で、今後着物を入れるかどうか検討するという。潮田が着用するドレスは今後、デザインする予定で「ロマンチックで若々しいイメージにしたい」。また、ビーチバレーの浅尾美和が2009年1月27日の桂由美パリ・オートクチュールコレクションに出演する。
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200811270020.html
英国老舗小売りチェーン「ウールワース」破たん
1909年創業で英国に813の店舗網を持つウールワースは27日、裁判所に対し、管財人による法定管理を申請したと発表した。ウールワースは、リバプール発祥。年間売り上げは約30億ポンド。小売り事業の従業員数は約2万5千人で、負債総額は3億8500万ポンドに上る。事業売却を模索していたが、買い手が見つからなかった。
http://www.asahi.com/business/update/1127/TKY200811270259.html
2008年11月27日(木)
2008年英国ファッションアワード、最優秀デザイナーはルエラ・バートリー
2008年英国ファッションアワードの表彰式がウェストミンスターのローレンス・ホールでMariella Frostrupの司会によって行われ、デザイナー・オブ・ザ・イアーをルエラ・バートリーが受賞した。最優秀メンズデザイナーはバーバリーのクリストファー・ベイリーが2年連続で受賞。ベスト・アクセサリー・デザイナーはRupert Sanderson。ベスト・モデルにJourdan Dunn。達成賞が帽子デザイナーのStephen Jonesに贈られ、レッド・カーペット・デザイナーにはマシュー・ウィリアムソンが選ばれた。
アレッサンドロ・デラクワ、カプセルコレクション「Alessandro Dell'Acqua Black
Dress」発売
2009年プレ秋冬コレクションで「Alessandro Dell'Acqua Black
Dress」を開始。「このプロジェクトについて、私はシルエットを描写し、現代のクチュール感覚を研究しました」とデラクワ。コレクションは羽毛、宝石、レースで飾られたものやシンプルなものまで20デザインで構成。5月から販売され、価格は900-1300ドル。
エルメス、公式サイトを全面リニューアル
2008年3月のフランス語版を皮切りにスタートした「エルメス」公式サイトの全面リニューアル。11月には日本語版も完成し、オンラインブティックもオープンした。ブランドの世界観を体感できるサイト「エルメスの翼」では、ブランドヒストリー、製品とその背景、文化活動など、「エルメス」の世界をつくる多種多様な要素を、写真、音、動画、ゲームなどで体験できる。オンラインブティックでは、ひとつひとつの商品が意外性のあるイラストと一体になって現れるという、絵本仕立ての遊び心あふれる展開。さらにオンラインブティックのオープンを記念してシルクスカーフと、上質なレザーを使用した携帯ストラップ2種類が限定発売される。90センチのスカーフは、パリのフォーブル・サントノーレ24番地にある1号店の床のモザイクをモチーフにした。中央のHマーク部分にURLが印字されている。携帯ストラップは、金具の部分を裏返すと、アットマークならぬHマークが刻印されているのが特徴。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/hermes08_1127
日本HP、ビビアン・タムがデザインした「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」を2009年2月に発売
発表会ではビビアン・タムも登場。「色とパターンに注目してほしい」とビビアン。角に丸みを持たせた形状、真っ赤なボディーで、天板には大きく桃色の芍薬が描かれている。
米国ではNYコレクションの時期に発表されていましたが、日本でも発売されます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081125/1021302/
丸紅、「リナフジイ」の浴衣を2009年4月から発売
京都丸紅は、「LENA FUJII(リナフジイ)」のセカンドコレクションとして浴衣の販売を2009年4月から全国の有名百貨店・専門店で開始。「LENA FUJII」コレクションは、ファッション誌「ViVi」を中心に活躍しているファッションモデル「藤井リナ」のプロデュースによる京都丸紅の新ブランドで、7月にファーストコレクションとして振袖を発表。今回セカンドコレクションとして、浴衣を新たに発表、「LENA FUJII」ブランド浴衣は、「JAPANESE CUTE POP」をコンセプトにした華やかな浴衣コレクションとして提案。和の花を中心に、朝顔、桜、菊、金魚などの浴衣らしい古典模様をモチーフにポップな印象でデザイン。
http://www.marubeni.co.jp/dbps_data/_material_/maruco_jp/081126b.pdf
ゴールドウイン、「エレッセ」から運動性能に優れたスキーウエアを発売
ストレッチ素材を効果的に使用し、運動性能に優れた、スキーウエアを11月下旬から発売。ジャケット・パンツ共に身体を動かすことを重視し、軽量な2種類のストレッチ素材を効果的に配置した素材使いと、立体的なパターンメイキングで、運動性能を追求。パンツはシルエットがシャープに見える、カッティング。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206173&lindID=4
SHIPS、「シップスジェットブルー」のフラッグシップショップが11月28日原宿にオープ
ン
シップスが手がけるメンズ・カジュアル・ブランド「シップスジェットブルー」のフラッグシップショップが、2008年11月28日、原宿にオープ
ン。ウィメンズのコーナーも設ける同店を皮切りに、トレンドに敏感な女性のための新ブランド「カージュ」がデビューする。「カージュ」とは、美しい花の 咲く樹木を表す「花樹」が元となる造語。華やかで可憐な女性らしさをベースに、旬のエッセンスをプラスしたウェアやアクセサリーが 展開される。シップスジェットブルー 原宿店、東京都渋谷区神宮前4-25-12MICO神宮前、営業時間11:00-20:00、不定休。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/ships08_1127
千葉三越、間接部門の16人を店頭に異動
店頭販売を強化するため、売り場の全社員の約1割にあたる間接部門の16人を店頭に異動。同時に店頭の需要の変化に的確に対応できるよう各売り場に購買専属のスタッフも配置した。今秋に総務や企画を担当する営業推進部と業務推進部などから11人、上得意客に対応するお得意様営業部から5人の計16人が店頭販売の部門に異動した。異動した16人は主に服やハンドバッグ、靴などを扱う婦人用品、雑貨部門に配属した。売り場から間接部門への異動は無いため、売り場人員の純増となる。千葉三越の来店客数の8割強は女性で、婦人服や雑貨は売上高の過半数以上を占める主力事業。店頭の人員を増やし顧客満足度を高めることで、売り上げの底上げをめざす。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081126c3b2604r26.html
「ウォームビズ」向けのビジネスウエア
今年の傾向は、薄くて、軽くて、暖かい。着ぶくれしないように素材や形を工夫した、スマートなスタイルが注目。紳士服大手の「AOKI」が11月から全国約400店で展開しているのが「Bizニット」。ジャケットの下に着られるよう、薄手に仕上げたセーターとベストがある。色はチャコールグレーと黒の2色のみ。全体的に細身。腕を細くしたことで、ジャケットの脱ぎ着もしやすくなったという。素材は毛とアクリルの混紡で、家庭でも洗濯できる。「洋服の青山」を展開する青山商事は、米航空宇宙局(NASA)の宇宙服向けに開発された新素材「アウトラスト」を使ったスーツやコートをこの秋から発売している。繊維に特殊なパラフィンワックス入りカプセルが組み込まれており、暑い時にはワックスが余分な熱を吸収し、寒い時にはためた熱を放出する働きがあるという。下着メーカーの「ワコール」は、女性向けのウォームビズ対応下着「スゴ衣」の男性版を今年から発売した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20081127ok03.htm
ダウンをおしゃれに
ダウンの人気は今年も健在。「ダウンは太って見えるから」と苦手意識を持っている人は意外と多いが、最近は、そんな先入観を覆すハイセンスなものがたくさん出ている。おしゃれ着としてのダウンは、デニムよりもワンピースやスカートに合わせる視点で、エレガントなものを選ぶのがポイント。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20081127ddm013100142000c.html
2008年11月26日(水)
H&M、マシュー・ウィリアムソンとコラボ
2009年4月23日からカプセルコレクション「Matthew Williamson
for H&M」を発売。マシュー・ウィリアムソンはこのコラボでメンズウェアラインへの初進出も果たす。「私はH&Mが、ハイエンドのデザイナーと限定カプセル・コレクションをコラボレートしたパイオニアであり、新しい現象を作成したという事実が好きです。私のコレクションが世界中の多くの人々にアクセス可能で多くの人に楽しんでもらえることを考えると、とても興奮します」とウィリアムソン。「マシューはプリントをミックスして、新しい方法を開拓する目を持っています。彼がこれらのものを組み合わせた時、コンテンポラリーなロンドン・ルックが生まれるでしょう。彼の色はファンタジックで、それはH&Mにとっても非常にスタイリッシュなコラボレーションとなります」とH&Mのクリエイティブ・アドバイザー、Margareta
van den Bosch。
ジョン・ヴァルべイトス、限定アイウェアコレクション発売
アイウエア・メーカー、Base Curveとの提携により2つの限定サングラスを発売。価格は375ドル。サングラスはピラミッド鋲で飾られ、黒のレザーケース付き。「これらのスタイルは、ジョンのBowery Street店で一般的なロックンロール精神を象徴しています」とBase
Cuveのクリエイティブディレクター兼デザイン担当副社長のBlake
Kuwahara。
Proenza Schouler、初のバッグ・コレクション「PS1」発売
12月から初のバッグ・コレクション「PS1」を発売する。名前はニューヨーク市公立学校システムにちなんで命名され、クラシックなショルダーバッグにインスパイアされた。PS1は12月からハーヴェイ・ニコルズ、2009年3月からNET-A-PORTER.COMで発売される。
モンブラン、筆記具など全商品の希望小売価格を約10%値下げ
為替変動を鑑み、筆記具、ウォッチ、レザー、ジュエリーをはじめとするほぼ全商品にわたり、希望小売価格を約10%値下げする。価格改定は11月27日より実施。これにより、「マイスターシュテュック164ボールペン」や「スターウォーカー ボールペン」が、従来の46200円(税込)から39900円(税込)となる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206091&lindID=4
シアタープロダクツ渋谷パルコ店、リニューアルオープン
シアタープロダクツのコレクションアイテムをメインに、フルラインを取り扱う直営店、シアタープロダクツ渋谷パルコ店がリニューアルオープンした。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_1126
東急百貨店、セールを27日から前倒しで実施
冬物衣料など一部商品のセールを27日から前倒しして実施する。通常は12月下旬まで通常価格を維持し、年明けに行うケースが多いが、今年は景気後退で急速に消費マインドが低下し、需要喚起を狙い、11月27-30日、12月4-25日の2回に分けて東横店など4店舗で行う。自社で買い付けた商品やオリジナル商品が中心だが、シーズン衣料や婦人靴のほか、生鮮食品なども対象にする。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811260036a.nwc
イオン、タルボットで約190億円の特別損失を計上
傘下の米衣料品チェーン、タルボット社に関連し、2009年2月期の連結決算で190億円程度の特別損失を計上する見込みだと発表した。タルボットは米消費不振の影響で、婦人服ブランド「ジェイ・ジル」を売却する方針で、同ブランドの資産価値を再評価したところ損失が発生した。ニューヨーク証券取引所に上場するタルボットが同日発表した2008年8-10月期決算は1億6700万ドルの最終赤字(前年同期は900万ドルの赤字)となった。9月以降、米国の消費環境が急速に悪化したため、売上高は約14%減の3億5700万ドル。ジェイ・ジルの減損処理で1億3800万ドルを計上したほか、米子供服事業、米紳士服事業、英衣料品事業からそれぞれ撤退したことによる損失も発生した。イオンの2009年2月期の純利益に対しては約78億円の減益要因となる見込み。
http://www.asahi.com/business/update/1126/TKY200811250402.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081125AT1D250C825112008.html
豊田通商、レナウンユニフォームを完全子会社
豊田通商は、同社が80%、レナウンが20%を出資するオフィス用制服会社「レナウンユニフォーム」の全株式をレナウンから買い取った。取得額は4400万円。豊通は工場用制服の企業にも出資しており、制服を手広く扱うことで取引先を開拓する。経営不振のレナウンは資産売却により再建を急ぐ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081125AT1D2507C25112008.html
ミズノ、子供靴「ディズニーミズノ」を商品化
ウォルト・ディズニー・ジャパンと共同で子供靴「ディズニーミズノ」を商品化し12月10日に発売。ミズノはディズニー社と2006年にライセンス契約を結び、これまでスポーツウエアなどを販売してきたが、靴にディズニーブランドを取り入れるのは初めてとなる。対象年齢は1-3歳前後で、ミズノの「ミズノキッズ」シリーズとして販売する。野球、サッカー、テニス、バスケットボールで使用するボールをイメージした4種類のデザインを用意。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081125AT3K2101221112008.html
双日、埼玉県菖蒲町の大型ショッピングセンター「モラージュ菖蒲」を11月28日グランドオープン
「モラージュ菖蒲」は3階建て大型ショッピングセンターです。JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅から西に約5キロ、国道122号バイパスと県道12号「川越栗橋線」の結節点に位置する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206032&lindID=2
2008年11月25日(火)
エミリオ・プッチ、オンライン販売を開始
YOOXの協力を得て、2009年春夏プレコレクションのオンライン販売を開始。「グローバルな顧客にエミリオ・プッチの世界にアクセスする機会を提供できるので、ヴァーチャル・ブティックは私たちのブランドにとって重要な店となります」とエミリオ・プッチのゼネラル・マネージャー、Didier
Drouet。オンライン・ストアは現実のプッチのブティックを模したデザインとなっており、将来的にはオンライン限定商品も販売される予定。
アナ・ウィントゥアー引退か?
ヴォーグの編集長、Anna Wintourが引退の準備を進めているとNYポストなどが報じた。関係者からの情報によると、「彼女の契約はもうすぐ終了するでしょう。彼女は引退を考えています。彼女は十分に仕事をしたと考えており、上司のS.I.
Newhouseに自分の後任として親友を推薦しようとしています。彼女は非常に疲れています。彼女は戦う代わりにMen's Vogueを終了させました」とのこと。ただし、ウィントゥアーの広報担当者はこれらの報道に関して「完全に根拠がない報道です」と答えている。
どうやらメンズ・ヴォーグが年10回の発行から年2回へ縮小されたことが根拠となっているようです。しかし、アナも編集長になって20年ですから、アナ時代の終焉も近いのかもしれません。
トッズ、デザインオフィス「ネンド」とコラボレート
11月18日-12月25日、トッズ表参道ブティックで「ネンド」によるウィンドウディスプレイが展開される。グラフィックを壁面に施したウィンドウディスプレイを手がけたほか、店内の随所に「ネンド」の作品を展示。今回のコラボレートは、3人のデザイナーが交代で世界各国の旗艦店のウィンドウディスプレイを手がけるプロジェクト「ルッキング・アット・トッズ」の一環。トッズ表参道ブティック、東京都渋谷区神宮前5-1-5。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/tods08_1125
フレッドのナタリー・バデールCEOインタビュー
パリ・ヴァンドーム広場の旗艦店に続いて、銀座店をリニューアル。同店のオープンに合わせて来日した。「ジュエリーをより身近なものにするというコンセプトに基づいて、現代的な空間に一新した。先行して今年4月に大幅に改装したパリの店は、30-40代の客が増え、男性客も来店する店に変わった。日本市場は芸術性、創造性のあるファッションに関心が高く、興味深い。アジアのショーウインドーとして重視しており、成功させたい。ヨットのロープにインスピレーションを得た66年発売の『フォース10』は、スチールとゴールドを組み合わせたユニセックスなデザイン。10年ぶりにブレスレットを発売したところ、生産が追いつかないほど。フレッドを象徴する、こうした製品に光を当てたい。同時に、新しいラインに注力する。かつてジャン・コクトーがフレッドのためにペンダントを製作したように、彫刻家、建築家、写真家といったアーティストとのコラボレーションに積極的に取り組んでいく。彼らのデザインするジュエリーは、従来の宝飾デザインの枠を超え、まるでオブジェのよう。2009年発表予定のプロジェクトでは創業者が愛した真珠を用いる。日本のブランドとは違った、真珠を超えたモダンなデザインを生み出したい」。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200811210228.html
ゴルメットちゃんの生みの親、タロアウトのトークセッション
「ディオール ファインジュエリー」の人気コレクション「ゴルメット ドゥ ディオール」のキャラクター、ゴルメットちゃんの生みの親、タロアウトのトークセッションが開催される。ゴルメットちゃん以外にも、日産自動車「キューブ」のブログパーツ「CUBOX」のキャラクタークリエイターとしても知られるタロアウト。イベントでは、キャラクターの企画からWEBコンテンツのプロデュース、ブティックでの展開まで、ゴルメットちゃんの誕生秘話を中心に、そのクリエーションの秘密を語る。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_11212
三越、男性用高級セーターを不当表示
三越が販売した男性用高級セーターが、実際にはアフリカのマダガスカルで製造されたのに「英国製」と不当表示されていた。三越によると、英国のニットメーカー「アランペイン」社のもので、同社は「英国製」と三越に説明していた。購入した客が11月上旬「別の店では『マダガスカル製』と表示されていた」と指摘。あらためて確認すると「納期に遅れそうだったので、マダガスカルでつくってしまった」と謝罪したという。セーターは三越の日本橋本店と広島店で2007年9月から2008年11月まで約30着販売された。三越は購入者に返金するという。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081122/trd0811221725018-n1.htm
ヘアサロン業界向けイベント「スーパープレゼンテーション2008」
ヘアカラーの普及を進めるNPO法人の「日本ヘアカラー協会(JHCA)は、今年で13回目となるヘアサロン業界向けイベント「スーパープレゼンテーション2008」を品川プリンスホテルで開催した。同イベントはヘアカラーの技術や新商品を広く紹介するもの。ヘアカラー技術に定評のあるヘアサロン「カキモトアームズ」による実演ショーでは16人の美容師が音楽に合わせて華麗な技を披露した。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811210089a.nwc
「男性用ブラジャー
」が人気
楽天市場で「ウィッシュルーム」が1枚2800円の「男性用ブラ」を発売して以降すでに300枚以上が売れているという。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081123/trd0811232221009-n1.htm
2008年11月24日(月)
ルイ・ヴィトン、NY五番街の旗艦店をマルチカラーでラッピング
クリスマスのホリデーシーズンに合わせて村上隆デザインのモノグラム・マルチカラープリントでビルをディスプレイ。 「モノグラム・マルチカラーで五番街のメゾンを包む考えはホリデー・シーズンの間にユニークなことを行おうと考えだされました」とルイ・ヴィトン北アメリカの社長兼最高経営責任者のDaniel
Lalonde。
マルニのチャリティTシャツ
マルニはブラジル、コロンビア、グアテマラ、チベット、インドでの恵まれない子どもたちの教育プログラムを支援するため、子供達には絵を描くように依頼。このうち選ばれた5つがタンクトップやTシャツにプリントされ、マルニのブティックで販売される。
資生堂、「マキアージュ」から「現代の理想顔」を実現するポイントメーキャップ新製品などを発売
資生堂は、発売4年目を迎えたトータルメーキャップブランド資生堂「マキアージュ」の刷新を図り、誰もが簡単に「現代の理想顔」を実現できるポイントメーキャップ新製品と立体美肌をつくるファンデーションを中心としたベースメーキャップ新製品を日本を含むアジア10の国と地域で順次発売。日本市場では2009年1月21日よりポイントメーキャップを、2009年2月21日よりベースメーキャップを発売する。光と影の明暗差を忠実に再現することで「現代の理想顔」をつくる、立体美形メーキャップアイテムと新メーキャップソフト「美の黄金バランスメーキャップ」を開発。新商品は、光色と影色の明暗差で立体感を演出し、シャープな顔立ち、くっきり大きな目、ふっくらボリュームのある唇の「現代の理想顔」を演出。「マキアージュフェースクリエーター(3D)」と「マキアージュアイズクリエーター(3D)」は、5色のパレットで、最先端の光学技術により「美の黄金バランス」に基づいた光と影の明暗差を、それぞれ顔全体のフェースラインと目もとに演出し、立体美形を創り出す。口紅「マキアージュモイスチャールージュ」は、唇の内側をうるおいで満たす効果と、粉体科学の進化により可能になった全く新しい球状パールによる高いつやで立体美形唇に導く。色調はトレンドを反映し、自然がもたらした鮮やかさと光を帯びた軽やかな透明感のカラーと質感。ファンデーション「マキアージュラスティングパウダリーUV」「マキアージュラスティングリキッドUV」は新配合「シェーディングパウダーb」による光と影のコントロール効果で、立体美肌を実現し長時間の化粧持ち効果に優れたファンデーション。プロモーションでは現行モデルのうち、蛯原友里、篠原涼子を継続起用。また、新たに上野樹里、土屋アンナ、台湾出身のペイスー・ウー(Pace
Wu)を起用。マキアージュが提案する「美の黄金バランスメーキャップ」を表現したテレビCMと雑誌広告を1月中旬より展開する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=205924&lindID=4
コーチのホリデーコレクション
12月1-25日、表参道が「COACH
キャンドル」でライトアップされる。「CHRISTMAS WISHES by COACH」 をテーマに表参道キャンドル点灯イベント「Road of Light −灯りのみち−」 を全面サポート。イベント期間中には、特別ブースが設置されNPO法人「メイク・ア・ウィッシュ」への募金活動とメッセージキャンドルイベントも開催。
http://sp.elle.co.jp/fashion/coach/0811/
「スティーブ・マデン」全店でフェア
11月24日より開催。シックなドレスパンプスからカジュアルなブーツ、エッジィなクラッチバッグなど秋冬コレクション15750円以上の購入者に、先着でオリジナルポーチをプレゼント。デザインは、レオパード柄または今季のアイコンがプリントされたクリアタイプの2種類。
http://sp.elle.co.jp/fashion/stevemadden/0811/
ジャン・ルソー、最高級レザーを使用した革小物のインターネット通販を開始
フランスの高級レザーグッズのマニファクチュール「ジャン・ルソー」では、本国でのみ展開してきた革小物を、日本国内では自社ホームページを窓口に、インターネットによるオンラインショッピングを開始。ジャン・ルソーは、1954年、フランスのブザンソンに誕生。以来、半世紀にわたり、独自のノウハウをもとにしたハイクオリティーのレザーグッズを提供している。なかでも、時計ストラップはOEMパートナーとして、多くの一流ウォッチブランドへ供給。現在、ジャン・ルソーでは、パリのアトリエにて個人顧客向けフルオーダーメイドを。また、ブザンソンのファクトリーでは、各種レザーグッズと一流ウォッチブランド向けのストラップを製作。原材料となる革素材の管理から、各種検査、テストまでを全て自社一貫生産体制とすることで高いクオリティーを誇っている。日本では、2006年3月、表参道にブティック「アトリエ・ジャン・ルソー」をオープン。同年秋には、アトリエを開設し、本国で特別な技術研修を受けたスタッフがストラップの製作を行っている。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=205878&lindID=4
アグリー・ベティにBadgley Mischka出演
最新エピソードにBadgley MischkaのMark BadgleyとJames Mischkaが本人役でコンペの審査員として出演。
日本でもNHKの地上波で1stシーズン(BSでは2ndシーズン)の放映が始まりましたから、日本でも見ている人が増えているのではないでしょうか?
楽天、マーク・ジェイコブスのキルティングバッグやラミネートバッグ
海外でも人気爆発中のエナメルトートバッグやシャイニーキルティングトートバッグ、ワンアーストートバッグなどを限定セール。
http://item.rakuten.co.jp/deroque/c/0000000159/
2008年11月23日(日)
リチャード・ジェイムス、英国の自転車メーカーCondorとコラボ
サビルローのテーラー、Richard Jamesは英国の自転車メーカーとCondorとコラボレートした自転車を発売。カーボンファイバーのフレーム、エボニーとゴールドの色が特徴で価格は4000ポンド。
グッチ、ユニセフ・キャンペーンのモデルにRihannaを起用
グッチがユニセフ・コレクションにキャンペーンモデルを起用するのは初めてのこと。「私は、Rihannaがこのキャンペーンに最適だと思います。彼女の才能、美および楽観論は私たちが子どもたちに役立つと信じるこのキャンペーンで示すことを望む前向きな姿勢を完全に表わします」とフリーダ・ジャンニーニ。「私はこの共同作業の一部であることを非常に幸運に感じます」とRihanna。ユニセフ・Tattoo
Heart
Collectionは2009年1月31日まで20か国以上のグッチ店で発売され、売上の25パーセントが寄付される
キャシャレル、香水「アナイスアナイス」が30周年
30周年を記念し、特別パッケージデザインにて限定発売。アナイスアナイスというネーミングは、古代ペルシャの女神 アナティスからの由来。トップは「ユズ・オレンジブロッサム・ヒヤシンス」。ミドルの「スイートローズ・ホワイトリリー・ジャスミン」、「アンバー・サンダルウッド」がラスト。12月6日の全国発売に先がけ、11月19-25日「うめだ阪急店」、12月3日「新宿伊勢丹店」・「博多大丸店」で先行発売。
http://www.sanei.net/news/ccr/081121.php
セイコーインスツル、「Speedo(スピード)」の防水機能付き腕時計を12月上旬に発売
ラップメモリー付きのストップウオッチやタイマー機能などを備える。本体やベルトに樹脂素材を使い軽量に仕上げた。防水性能は10気圧。デザインには競泳用のゴーグルのイメージを取りいれた。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT3K2100E21112008.html
リーバイス、「誰のボタンをはずしたい?」キャンペーン
11月20日から2009年1月4日まで開催。期間中、2008年のリーバイスのキャンペーンテーマ「LIVE
UNBUTTONED.」の札がついているリーバイスのボトムスを購入した人のなかから、MTVとコラボレーションした一夜限りのスペシャルライブが抽選で当たる。Aコースは、ケミストリーなど、豪華アーティストが出演するスペシャルライブのプレミアムゾーンチケットを300組600名に。さらに、ライブ当選者のなかから選ばれた6組12名には、出演アーティストに直接会える「バック ステージ インビテーション」もプレゼント。Bコースは、スペシャルライブを記念して制作されたオリジナルのキャリングフック付きヘッドホン(オーディオテクニカ製)。今秋に全世界同時フルモデルチェンジが発表された「501」にちなんで、こちらは501名に。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_1120
ルシェルブルー渋谷店でクリスマスに向けて7日間限定のスペシャル・イベント
11月22-28日の期間中、ショップのディスプレイはアクセサリーブランド「MEHEM(メヘム)」とのコラボレーションで変身。注目は、すべて1点ずつの限定で登場するA-Zまでのアルファベットを象ったリングとネックレス。さらに、この「メヘム」のアクセサリーと、オリジナルのアクセサリーブランド「ワングラム」の対象商品を購入した人には、抽選で東京・汐留にあるホテル「コンラッド東京」のベイビュースイート宿泊券を5組10名にプレゼント。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_1121
KDDIとコーチ・ジャパン、「COACH Mobile Phone」を12月12日に発売
「フルチェンケータイ re」を利用したコラボレーションモデル「COACH Mobile Phone」を12月12日に発売する。申し込みの受付開始は12月10日で、1941台の数量限定販売。価格は1万9410円。外装と内蔵コンテンツのセットとなり、利用するにはフルチェンケータイ re本体が別途必要。なお、コーチストアでは取り扱われない。コーチが秋から展開している「マディソン・コレクション」に採用された「Op Art」(オプ・アート)柄を配したデザインが特徴。「COACH Mobile Phone」は「フルチェンパーツ」として販売されるもので、メイン、キー、電池フタ、カメラ周辺部の4つの外装パーツとソフトウェアのセット。専用の化粧箱も用意される。外装パーツの装着はauショップでのみ行える。パーツ交換の手数料は525円。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42895.html
ワイドパンツ
「足が太い」「腰回りが張っている」などの悩みを持つ人にお薦めだが、下半身が重たく見えてしまう危険もある。体形を美しく見せる品を選びたい。銀座松坂屋の婦人服店「センソユニコ」では、カジュアルなタイプからエレガントなものまで20種類以上のワイドパンツをそろえる。ほとんど9分丈で、足首を見せることで、軽やかさを出しているのが特徴。渋谷東急プラザにあるストレッチパンツ専門店「ビースリー」のワイドパンツは、9号サイズのすそ幅が、25.5センチ。ストレートパンツより3センチ太いだけだが、お尻や太ももは、よりスッキリ見えるという。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20081120ok01.htm
シャネル、生誕125年記念ユーロ硬貨
カール・ラガーフェルドはフランスの国立造幣局でココ・シャネルの生誕125年を記念した5ユーロ硬貨を披露。片面に「5」、もう片方にはココ・シャネルのポートレートが刻まれている。
2008年11月22日(土)
シャネル、プレ秋冬コレクション「Paris-Moscou」を12月3日に発表
モスクワからインスピレーションを得たコレクションをパリのRanelagh劇場で披露。シャネルは毎年プレ秋冬コレクションを傘下のメゾンをフューチャーしたMaison d'Artコレクションとして、世界各国の都市で開催。これまで、パリ、ニューヨーク、東京、モンテカルロで行われ、2007年はロンドンで発表していた。Paris-Moscouも当初はモスクワで披露される予定だった。コレクションはロシア皇帝やココ・シャネルの恋人だったDmitri
Pavlovich大公、ストラヴィンスキーなどをイメージしたものになる模様。
2009年のピレリカレンダーはボツワナがテーマ
1964年以来、ソフィア・ローレンやぺネロぺ・クルス、ケイト・モスらスーパーモデルのセクシーな写真が話題となっていったピレリ・カレンダーが2009年はボツワナの荒野を特色に無名のモデルが象などとと一緒に登場する。撮影はケニアで30年間暮らし、アフリカ大陸の写真で知られるPeter
Beard。
銀座の和光本館、76年ぶりの大規模改修
昭和7年の建設以来76年ぶりの大規模改修を終え、22日から営業を再開する。外観は建設当時からのデザインを残しつつも建物の耐震性を高め、内装を一新した。内装は大理石などをぜいたくに使い、壁に特殊な生地をはり静粛性を高めたほか、外の光を取り入れ、商品が見やすくする工夫も凝らした。また多目的トイレを設置するなどバリアフリー化も進めた。売り場構成も見直し、1階は時計や宝飾品などをそろえた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081121/biz0811211907005-n1.htm
デサント、蓄熱保温で冬場のテニスも暖かい「ヒートナビ」ジャケットを発売
テニスブランド「バボラ」より、クリーンエネルギーである太陽光を効率よく活用し、従来の素材に比べ光吸収性能を高めた蓄熱保温素材「ヒートナビ」を使用した「ヒートナビ」ジャケットを発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=205825&lindID=4
ソフトバンクモバイル、雑誌「CanCam」とコラボ
東芝製の3G端末「fanfun.2 830T」の発売にあわせて、雑誌「CanCam」とのコラボレーション企画「“CanCam de fanfun.”!」を実施する。同端末は11月下旬以降に発売される予定。「830T」購入ユーザーを対象に、CanCamの読者モデルがプロデュースするオリジナルデザインのインナーシートが、3カ月間、抽選で毎月1000名にプレゼントされる。インナーシートは5枚セットで、合計15種類が登場。また、CanCamオリジナル待受画像などのコンテンツが応募者全員にプレゼントされる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42898.html
松坂屋銀座店、催事場を閉鎖
J・フロントリテイリング傘下の松坂屋は84年の歴史がある銀座店の催事場を閉鎖し、30代前後向けのエステサロンなどに改装して29日にオープンする。銀座店の催事場は1924年の開業時に設置。7階の半分超、広さ約850平方メートル余りのスペースで衣料品や雑貨、食品のバーゲンセールなど会期が1週間前後の催事を開いてきた。だが売り上げは店舗全体(2007年度は156億円)の1割未満と伸び悩んでいた。中心客層が60代前後と高齢化し、主要顧客層としている30代前後とずれも生じていた。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D19024%2019112008&g=S1&d=20081120
ムーンスター、カロリー消費がしやすい女性向けのウオーキングシューズ発売
カロリー消費がしやすい靴「カロリーウォーク」シリーズで、新たに女性向けのウオーキングシューズ2種類を2009年2月下旬に発売する。細めのスタイルで靴の側面に星印のデザインをいれるなど、ダイエットしたいが靴の見た目も重視する女性層を意識した。色もホワイトなど3-4色をそろえた。靴底には低反発素材を使用、歩くと筋肉を使う設計で、砂の上を歩くような効果が得られるとしている。同時に着地の衝撃を吸収し、ヒザへの負担も軽減できるという。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K19011%2019112008&g=S1&d=20081120
「イヤーマフ」人気
「イヤーマフ」と呼ばれる耳当てが、本格的な冬を前に早くも人気。東武百貨店池袋店では、昨冬、若い世代からのイヤーマフの要望が多かったことから、今季は、昨年の3倍の種類をそろえた。緑やヒョウ柄など色柄のバリエーションも豊富。4000-6000円台が中心で、昨年の倍のペースの売れ行きという。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20081120ok02.htm
2008年11月21日(金)
YSL、イブニングウェアのカプセルコレクション「Edition
Soir」発売
現代女性のためのイブニングウェアとして14シルエット、26型を発売。また、コレクションはデミクチュールサービスとしても展開され、顧客は14の色、7つの生地および7つの刺しゅうから選ぶこともできる。さらに、YSLのクリエイティブディレクター、ステファノ・ピラッティはサテンのイブニング・シューズ、ミンクやフォックスのボレロなどアクセサリー・コレクションも開発した。
グウィネス・パルトロー、毛皮着用を謝罪
トッズのキャンペーン・イメージで狐の毛皮を着用したことを動物愛護団体PETAの副会長、Dan
Mathewsに謝罪した。パルトローはMathewsに「それはカプリ近くのボートで、一日続く写真撮影でした。そこには毛皮はありませんでした。しかし、ある撮影中にスタイリストが後ろから近づいて来て、私の肩にストールを掛けました。私は、それにあまり注意を払いませんでした。また、それが毛皮であることに気づいた時、私はそれがフェイク・ファーだと思い、確認しませんでした。それは私のミスで、弁解できないことを知っています。しかし、私は、あなたとメンバーがこのことを理解してくれることを望みます」と説明したという。
パルトローは反毛皮主義者であるステラ・マッカートニーの友人としても知られています。
三陽商会、アンプリュスアンでe.m.とのコラボバッグ登場
店装を手がけているアクセサリーブランドe.m.とのコラボバッグが登場。マルシェバッグ船形のSサイズにe.m.デザインのエミリーとエマの部屋の鍵をイメージしたバッグチャームをつけた。12月25日までの期間限定発売。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/hottopics/2008/11/19/christmas_special.html
ワールド、「one'sterrace」「one's」でクリスマス
リビングスタイルストア「one'sterrace」「one's」では、クリスマスシーズンに向けて部屋のデコレーションを楽しむインテリアグッズやギフトなどを展開。また、「one'sterrace」「one's」のサイトでは、飾りつけのポイントやギフト選び、パーティーの楽しみ方といったクリスマス情報を随時公開中。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2008/1120.html
カシオ計算機、チーム単位で腕時計「G-ショック」の特製品を製作
インターネットを通じてチーム単位で腕時計「G-ショック」の特製品を製作するサービスを始める。女性向けの「baby-G」やアウトドアウオッチ「protrek」を含む4機種・10モデルをベースに、バンドにチームのロゴマークやメンバーの名前を印刷する。納期は約2週間で、注文は5個から受け付ける。価格は9660円から。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811210038a.nwc
セブン&アイ・ホールディングス、ホームセンター事業に参入
住宅関連用品を販売するホームセンター事業に参入する。東京都葛飾区のイトーヨーカドー金町店の衣料・住居関連品売り場を改装し、「セブンホームセンター」の第1号店として28日に開業する。1号店の売り場面積は5000平方メートル。工具類や園芸用品、ペット用品を中心に5万点を扱う。洗剤やトイレットペーパーなどの日用品約1000品目については、ヨーカドーよりも1-2割安くする。2009年から多店舗展開する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D19026%2019112008&g=S1&d=20081120
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/11/21/20081121ddm008020011000c.html
シャネル銀座並木通り店で火災
20日午後零時45分ごろ、東京都中央区銀座6丁目の「シャネル並木通り店」で、看板と建物の外壁が燃え、東京消防庁が約20分後に消し止めた。同庁によると、看板は「ネオン管」と呼ばれる光る管で作られており、建物の2階部分に取り付けてあった。警視庁築地署などが出火原因を調べている。
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112043.html
京王グループのクリスマスイルミネーション
西新宿で、赤鼻のトナカイ「ルドルフ」と動物たちが織りなすクリスマスイルミネーションが京王新宿駅周辺や京王プラザホテルなど計7カ所に登場した。京王グループ4社が開催する「新宿ウエストクリスマス2008」の一環。京王百貨店の外壁に映し出されたのは、森の動物たちのパーティーを描いたイルミネーション。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811210069a.nwc
2008年11月20日(木)
ハリー・ウィンストン、オンライン販売を開始
インターネットを通じてジュエリーを購入できるオンライン・サロンを開始すると発表。「ハリー・ウィンストン・オンライン・サロンは私たちの小売り開発計画のエキサイティングなステップです。私たちのダイヤモンド・ジュエリー・コレクションを公開し、新しいオンライン・サロンは、オンライン・ショッピングを好む顧客のために高度に個別化された経験を提示するでしょう」とハリー・ウィンストン社の最高経営責任者Thomas J.
O'Neill。現在、購入できるのはアメリカ国内のみ。
プラダ、映画「Australia」で二コール・キッドマンのバッグをデザイン
Baz Luhrmann監督、ニコール・キッドマン主演の最新映画「Australia」でキッドマンが使用するトランク、スーツケース、帽子ケース、ピクニックセットなどはすべてプラダのカスタムメイド。プラダの創設者でミウッチャの祖父、マリオ・プラダが1世紀前に使用したのと同じ技術でハンドメイドされた。
ブルガリ、時計「ブルガリ・ブルガリ」シリーズに2008年限定デザインが登場
クリスマスにふさわしい2008年限定デザインが登場。ステンレススティール×ホワイトマザーオブパールという定番のダイヤルに、ルビーやサファイアをインデックス(数字部分)に配したデザイン。日本限定発売で各カラー200個ずつの販売。
http://www.elle.co.jp/fashion/pick/jewelry08_1120
サンエー・インターナショナル、Vert Denseで「アウターフェア」
11月21-30日、全国で開催。今年らしさを少しプラスした機能性のあるアウターのラインナップとアウターのインに着るワンピースやボトムなどをバリエーション豊富に展開。フェア期間中、アウターまたは商品を16000円(税込)以上購入で「オリジナルチェックストール」をプレゼント。
http://www.sanei.net/news/vd/081118.php
「チャン
ルー」アクセサリー・コレクションのカスタムオーダー・イベント
ベトナム系アメリカ人デザイナーが手がけるNYのファッションブランド「チャン
ルー」アクセサリー・コレクションのカスタムオーダー・イベントが、12月5-14日、全国のアングローバルショップで開催される。今回のイベントでは、ネックレス4型とレザーブレスレット2型を用意。それぞれ好みの天然石を選び、組み合わせて、自分だけの一点をオーダーすることができる。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_1118
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)、「パンテーン」がシェアトップに
シャンプーやリンスの主力商品「パンテーン」が、国内ヘアケアのブランド別市場シェアで10月に月間第1位となる12.2%(同社調べ、金額ベース)を記録した、と発表。1991年に国内で販売を開始して以来、同ブランドがトップに立つのは初めて。洗い流さないトリートメントなど、新たなアイテムを投入してブランドの展開を強化したことが功を奏した。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811190092a.nwc
阪急西宮ガーデンズの内覧会
阪急西宮スタジアムの跡地に、阪急百貨店やスーパーのイズミヤ、東宝の複合映画館をはじめとした多数の専門店が出店。広さ約9000平方メートルの屋上庭園には桜並木や果樹園を設け、噴水も備えるなど、来店客がくつろげる空間にした。阪急百貨店の店舗となる西宮阪急には母子のために絵本1000冊をそろえた部屋や、親同士の交流スペースのほか、イヌのしつけ教室や遊び場も設置。
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811190136a.nwc
資生堂、口紅に配合して光沢を出す「パール剤」の粒子を大きさのそろった微小な球状にする技術を開発
球状の粒子が全方向に均一に光を反射するため、シワの部分にも明暗の差が生じにくく、明るくふっくらした感じに見えるという。従来は「粒子」が板状だったため、凹凸部分の明暗の差が出やすい難点があった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081119AT3K1800R18112008.html
ゴスロリのネイルシール
爪に張るネイルシールの製造販売元として知られる「有美(ゆうび)」(群馬県みどり市笠懸町阿左美)の新商品が10代の人気を呼んでいる。「ゴスロリ」と名づけたシリーズを、これまでも同社の商品の売れ行きが好調だった名古屋で先行販売したのが2007年9月。1年余りたった現在は、全国のネイルサロンや東急ハンズのほか、香港やシンガポールなど海外にも販路を広げた。ゴスロリで現在販売しているタイプは、黒バラやスカル、有刺鉄線といった図柄のデザイン17種類。
http://www.asahi.com/business/update/1119/TKY200811190006.html
田崎真珠、新社長に田島寿一が就任
田島寿一は78年青山学院大文卒。2004年LVJグループ・フェンディジャパンカンパニー最高経営責任者。東京都出身。55歳。2009年1月23日就任。飯田隆也社長の人事は未定。
http://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/20081119AS1D1906J19112008.html
2008年11月19日(水)
Alexander Wang、CFDA/Vogueファッション・ファンド・アワード受賞
若手デザイナーを支援する今年度のCFDA/ヴォーグ・ファッション・ファンド・アワードの受賞者がジョン・ガリアーノとシャーリーズ・セロン立会いの下、発表され、Alexander Wangが最優秀賞を受賞。賞金20万ドルを受け取る。賞金5万ドルの次点はSophie Buhaiと Lisa
MayockによるVena Cavaと、Albertus SwanepoelのAlbertus Quartus。今年はCFDA/ヴォーグ・ファッション・ファンド・アワードの5周年記念でジョン・ガリアーノが基調講演を行った。
ソニア・リキエル、パリのLes Arts Decoratifs(工芸美術館)で回顧展
ブランド創設40周年を記念した回顧展が11月19日から2009年4月19日まで開かれる。1968年からの約220個のアイテム、Dominique
Issermanらによるファッション写真、1981年にアンディ・ウォーホールのテレビ番組「Warhol's
TV」に出演した時のインタビュービデオなどを展示。
カルティエ、21日から国内での小売価格を約1割引き下げ
円高・ユーロ安に対応して、ほぼ全商品を対象にする。全国33店で実施。下げ幅は時計が8%、宝石が10%強、革製品は7%など。40万5300円の女性用時計は約37万円にする。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081119AT1D1909A19112008.html
マリメッコ、SILVER MEDAL BAGをプレゼント
12月1日よりmarimekko shopにて税込み15000円以上の購入でSILVER MEDAL BAGをプレゼント。Marimekkoのファブリックは厳しい検査を通過した生地のみが最良のプリントとして認められ、ゴールドメダルクラスとされている。ゴールドメダルの次に良いとされた生地が、シルバーメダルとして選び出され、今回制作したバッグは、このシルバーメダルの生地から作られている。
http://www.marimekko.jp/topics/index.html
アシックス、フィリピンでスポーツ用品ブランド「オニツカタイガー」を展開
マニラ首都圏のショッピングモールに同国では初めての直営店を開いた。オニツカタイガーは、Tシャツやシューズなど競技向けのスポーツ用品を流行に敏感な若者向けにアレンジしたブランドで、20-30代の男女を主な顧客層に想定している。フィリピンの第1号店の店舗面積は約80平方メートルで、2009年は売上高約3000万円を目指す。今後もフィリピンで積極的に出店する方針。アジアでの出店は16店目。同社は海外出店を通じてオニツカタイガーを「アシックス」と並ぶ収益の柱として育てる考え。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081119AT3K1800W18112008.html
ワールド2008年中間決算、増収増益
売上高は前年同期比0.9%増の1661億8100万円、営業利益同56.4%増の64億9300万円、経常利益同481.7%増の44億4600万円、純利益15億300万円。店頭販売員の正社員化で膨らんでいた人件費や物流費を削減、利益率が改善した。有利子負債の圧縮による支払利息の減少も寄与した。連結売上高の4割弱を占める百貨店向け販売では苦戦したが、駅ビルや郊外型ショッピングセンター向けは新規出店効果で売り上げを伸ばした。
http://www.world.co.jp/company/financial/pdf/51hf.pdf
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D180DU%2018112008&g=S1&d=20081118
10月の全国百貨店売上高(既存店ベース)、前年同月比6.8%減
5845億円で前年実績を下回るのは8カ月連続。プロ野球の優勝セールなどプラス要因もあったが、米国発の金融危機の影響で消費が冷え込み、衣料品、ハンドバッグや靴などの身の回り品、雑貨などが振るわなかった。衣料品は9.6%の減少で、16カ月連続のマイナス。バッグなど「身のまわり品」は9.7%減と、過去3年間で最大の落ち込み。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K1800K%2018112008&g=S1&d=20081118
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/11/19/20081119ddm008020028000c.html
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811190097a.nwc
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=205550&lindID=2
百貨店、割安商品を相次いで投入
従来の高級路線を修正し、消費者の低価格志向に対応するため、値段を2-3割抑えた割安な商品を相次いで投入している。高島屋は大量仕入れで価格を抑えた商品を「ナイスプライス」と名付け、品質と高級感を維持しながら、紳士スーツは7万円(従来品は9万円)、婦人用ブーツは2万円(同3万円)などと、通常より2割程度安く販売している。ミレニアムリテイリング傘下の西武百貨店とそごうは9月、大手アパレルと共同で開発した商品を投入した。カーディガンなどはメーカー品より3-4割安く、売上高は目標の1.3倍と好調。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20081119ok03.htm
北関東最大規模となるショッピングモール、スマイルパーク「SMARK(スマーク)」が20日群馬県伊勢崎市にオープン
スマークは大手不動産、東京建物が建設した地上3階、一部5階建てのショッピングセンター。延べ床面積は約11万平方メートル、店舗面積が約5万5000平方メートル。カジュアル衣料の「ユニクロ」や地元スーパーなど、185店舗が入店する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081119/biz0811191713008-n1.htm
ミシュランガイド東京2009 日本語版発売
最上級の「三つ星」は計9店が獲得。同ガイドが調査対象にする主要都市のうち、最新版の三つ星店数は、東京がパリと同数で並び世界最多となった。続くのはニューヨークの3店。東京編は昨年に続き、今回が2冊目。三つ星はすし店「すきやばし次郎」や、フランス料理「ジョエル・ロブション」など昨年版8店が残り、日本料理「石かわ」(新宿区)が二つ星からの昇格で新たに加わった。二つ星は36店、一つ星は128店といずれも昨年より増加。星の獲得総数も227に達し、主要都市中で最多という評価を昨年に続いて保った。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811190093a.nwc
2008年11月18日(火)
イーリー・キシモト、キャシャレルのアーティスティック・ディレクターを辞任
2007年にキャシャレルのアーティスティック・ディレクターに就任したMark Eleyと岸本若子のイーリー・キシモトが、「創造的なビジョンに関する対立」と「コレクションの商用方向に関する違い」を理由に辞任した。「円満な辞任です。しかし、私たちはキャシャレルの血が流れているように感じていたので残念です。また、キャシャレルで私たちのビジョンを示すために多くの季節を過ごしたことは素晴らしかった」とイーリー。
クレメンツ・リベイロにイーリー・キシモトと2代続けて、英国系のデュオを起用して、同じような理由で辞任してしまいました。
プラダ、自動車をデザイン
ヒュンダイ自動車と提携し3つの特別版セダンを作成。最初のデザインは2009年のソウル・モーター・ショーで発表される予定。
エス・テー・デュポン、平均1割値下げ
全国全11店舗で全商品を21日から平均1割値下げする。円高・ユーロ安を受けた措置。対象は革製バッグやベルト、ライターなど小物約700品目。13万7550円の革製バッグを12万3900円に値下げする。エス・テー・デュポンは例年春に為替相場に合わせて円建て価格を見直しているが、急激な円高を受けて値下げを決めた。すでに伊ブランドのサルヴァトーレ・フェラガモもバッグや靴の1割前後の値下げを発表している。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D180CI%2018112008&g=S1&d=20081118
フェラガモ、クリスティナ・オルティーズのインタビュー
「2009年春夏の作品は、女性が本来持つ自由さを表現したかった。雲のように軽く、流れる水のように自在な感覚で。ぬれた感じのするしなやかな生地は、日本製の極薄ポリエステル。空気をはらんだパラシュートをイメージして、ふわりとしたシルエットを作り、強めのアシッドグリーンなどで現代性を入れた。服の金属ベルトや15センチヒールの靴は、フェラガモのアーカイブからヒントを得ました。流動的で、軽やか。ナイーブ過ぎない強さ。それが今、大事だと感じたからです。最近の女はいかに自然に自分らしくいられるかが大事。80年代から男性に追いつけ追い越せで頑張ってきたけれど、今は生物としての女性が持っている強さや個性を生かす方が生きやすいし、希望も持てると気付いた」。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200811140296.html
ワールド、2009年春から20-30代男女向けブランド編集型スポーツライフスタイルストア「Clapcourt・クラップコート」を展開
ゴルフスタイルを軸にしたスポーツカジュアルを提案する、ブランド編集型スポーツライフスタイルストア「クラップコート」の展開を開始。「クラップコート」は、同社のブランド「アンタイトル」「クードシャンス」「タケオキクチ」の持つそれぞれのテイストを取り入れた新しいスポーツブランドと、「クラップコート」のオリジナルブランド「ティアスマイル」で構成。各ブランドの世界観と、スポーツウエアの機能性を両立させ、テイストをミックスさせてスタイリングの楽しさを打出し、百貨店、ファッションビルに向け、新しい売り場の創造と、スポーツスタイルを求める新世代に向けたブランドを提案する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=205410&lindID=4
三陽商会、「マッキントッシュ フィロソフィー」でクリスマスコートコレクション
11月19日から12月25日まで、クリスマスコートコレクションを展開。キャンペーン期間中に31500円(税込)以上の購入でオリジナルシュシュをプレゼント。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/hottopics/2008/11/18/_xmas_coat_collection.html
2009年三愛水着ショー
東京都渋谷区の松濤ギャラリーで開かれ、新イメージガールに決まった宮田聡子が新作水着を披露した。「ザ・サマー・ヒロイン」をテーマとした新作水着は、ポップアートを感じさせるロゴをあしらった「ケロッグ」やモードな装いの「インレット」など、さまざまなテイストがそろう。キャンペーンポスターやCMで活躍する宮田は福岡県出身の20歳。女性向けファッション誌「mina」(主婦の友社)の専属モデルなどを務めた。
http://www.zakzak.co.jp/gei/200811/g2008111805.html
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081117/trd0811171919012-n1.htm
大型小売店の出店に急ブレーキ
郊外出店を規制する「改正まちづくり三法」完全施行から30日で1年がたつ上、最近の消費不振で、延べ床面積1万平方メートル超の大型店届け出は今年1-9月に前年同期比4割減少。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F1702A%2017112008&g=S1&d=20081118
「東京デザイナーズウィーク(TDW)」と「デザインタイドトーキョー」レポート
インテリアを中心としたTDWは今年で23回目。神宮外苑に張った三つの巨大テントの主会場には、国内外300以上のデザイナーや企業、大学などが参加しのべ約7万5千人が来場。4回目のデザインタイドは東京ミッドタウンを会場に10カ国49組が出展、約3万2千人を集めた合同展。表参道ヒルズでは、英・スコットランドのデザイナーたちが地元の伝統素材を用いた服を発表した。ヘブリディーズ諸島出身のサンドラ・マレーは、エリザベス女王の服も手がけた注文服職人として30年のキャリアを持ち、2005年に自身のブランドを立ち上げた。地元で織られるツイードを使うことについて「伝統の技が生むツイードは、スコットランドの自然の色を映す。それは単なる毛織物ではなく、私のルーツを伝えるもの」と話す。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200811140288.html
プランタン銀座のクリスマスフェア
店舗の正面入口には約3メートルのツリーも登場。プランタン銀座本館1階のアクセサリー売場では、クリスマス限定商品を多数展開。「エテ」の「ツリーコレクション」は、ダイヤモンドや淡水パールの繊細なリングを5つ重ねるとクリスマスツリーのように見えるデザイン。また、12月12-25日には、期間限定のアクセサリーブランドが登場。ハワイアンジュエリーブランド「ロノ」のおすすめは、ドルフィンのチャーム。躍動するドルフィン2匹を向かい合わせるとハートの形が現れる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/item/20081117ok04.htm
2008年11月17日(月)
ヴィヴィアン・ウエストウッド、2009年春夏キャンペーンモデルにパメラ・アンダーソンを起用か?
ヴィヴィアン・ウエストウッドが2009年春夏キャンペーンモデルにパメラ・アンダーソンを起用するという噂が流れている。それによると、ウエストウッドは昨年のパーティでパメラと出会い、すぐに彼女を気に入ったという。9月にロンドンで行われたヴィヴィアン・ウエストウッド・レッド・レーベルのショーにはアンダーソンは仮面をかぶった男性(マイケル・ジャクソンではないかという噂が流れた)と並んで最前列に登場していた。匿名の関係者がMail On
Sundayに語った情報によると「ヴィヴィアンと写真家、スタイリストのチームはロサンジェルスへ渡り、パメラを撮影した」とのこと。ただし、ウエストウッドはこの件に関してコメントしていない。「私は、それに関してまだ話すことができません」とウエストウッド。
マーク・ジェイコブス、2009年春夏キャンペーンモデルにDaisy Loweを起用
2009年春夏キャンペーンモデルにDaisy Loweを起用する。
伊藤忠、キットソンと提携
米国ロサンゼルス発信の高感度セレクトショップ、「キットソン(Kitson)」の全世界展開を行うA.リスト社との間で、日本国内における「キットソン」ショップ名の独占使用権と店舗開設運営、および「キットソン」ブランド商品のライセンスに関する契約を締結。2009年春より、ブランディング(2008年10月にゼイヴェルから社名変更)がショップ運営に乗り出す。「キットソン」は、オーナーであるフレイザー・ロスが2000年3月にロサンゼルス・ビバリーヒルズのロバートソン・ブールバードに第1号店を出店して以来、リンゼイ・ローハン、パリス・ヒルトン、ニコル・リッチー、レオナルド・ディカプリオなどを顧客に、セレブリティが集まる高感度なセレクトショップとして成長。現在、ウィメンズを主に取り扱う旗艦店の「キットソンウィメンズ」をはじめ、「キットソンキッズ」「キットソンメンズ」、レディスシューズやハンドバッグ、アクセサリーなどを扱う「キットソンスタジオ」の合計4店舗を展開している。また今秋には、ビバリーヒルズロバートソン・ブールバードにキットソン・キッズ・オン・ザ・プラザをオープンしたのを皮切りに、ロサンゼルスのメルローズにショップと、カリフォルニア州グレンデール郊外のショッピングセンター、アメリカーナ・アット・ブランドに大型店を相次いで出店する予定。ブランディングは、ショップ運営にあたり「株式会社キットソンジャパン」を設立し、5年後には20店舗展開、売上高は50億円(小売上代ベース)を目指す。
http://www.itochu.co.jp/main/news/2008/news_081117.html
ルック、ベビービートの全店舗で11月19日から「Winter Fair」
30日までのフェアーに合わせて、クリスマスなどのパーティードレス、厚手のコートなど商品のラインナップを豊富に展開。期間中31500円以上の購入で、ベビービートのシンボル「バラ」のミラーをギフトボックスに入れてプレゼント。
http://blog.babybeat.jp/2008/11/17000077.php
アディダスジャパン、渋谷に大型直営店「アディダス パフォーマンスセンター 渋谷」をオープン
12月23日、渋谷区宇田川町に都内最大のアディダス直営店「アディダス パフォーマンスセンター 渋谷」をオープン。渋谷の文化村通り沿いに、ビルの1階から3階までの3フロアの路面店としてオープンし、同ビルの地下1階には、「アディダス オリジナルスショップ 渋谷」も同時にオープン。全4フロアで、限定商品なども展開。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=205303&lindID=4
ワールド、「ヘクティク」の一部事業を譲受
11月1日をもって有限会社ヘクティク
の一部事業を譲受けた。ヘクティク社は、オリジナルブランド「ヘクティク」の企画・開発・卸売り、東京都渋谷区神宮前にある直営店舗「リアルマッドヘクティク」の運営を行っており、ヘクティク社の商標を含む一部事業を譲受け、ヤングメンズ市場に向けた新たな事業展開を推進する。ヘクティク社は、デザイン業務に特化した企画会社を新設する。
http://www.world.co.jp/news/company/2008/1105.html
プランタン銀座でボジョレー・ヌーボーが飲み放題
本館2階「サロン・ド・テ
アンジェリーナ」でボジョレー・ヌーボーの解禁日の11月20日午後6時-9時30分、ボジョレー・ヌーボーが飲み放題となる「ボージョレー・ヌーヴォー ナイト」(1人3150円・定員約30人)が開かれる。
http://shopper.jp/w/2008/11/14/wineparty/
丸井2008年9月中間期連結決算、減収減益
売上高は前年同期比7.6%減の2188億3500万円、営業利益は同51.4%減の40億300万円、最終利益は保有株式の売却益を計上したことで同76.7%増の14億4000万円となった。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811150024a.nwc
エコーのコンフォートシューズ
近頃のコンフォートシューズは、機能性のみならずおしゃれでスタイリッシュ。北欧の家具や雑貨を取り扱うイルムス梅田(大阪市北区)の一角にある「ecco(エコー)」は、1963年にデンマークで生まれたコンフォートシューズの代名詞的ブランド。2003年より従来のイメージを一新するような、シャープでモダンなタウンユースの靴作りが始まった。ムートンブーツやエナメルコーティングされた深紅のロングブーツ、シャイニーなシルバーのブーティー。足裏に滑り止めが施された7センチヒールのパンプスは、安定感がありヒール独特のコツコツと床にあたる音が控えめ。中敷きのインソールも吸水性とクッション性に富む。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081116/trd0811161447008-n1.htm
2008年11月16日(日)
ジャンバティスタ・バリ、ピッティに参加
2009年のピッティは1月13-16日に開催。3回目となるレディスのPitti Immagine project's W_Woman Precollectionsでは約70の国際的なブランドが2009年秋冬のコレクションを内覧。ゲストデザイナーとして、Giambattista
Valliが1月15日にヴェッキオ宮殿でイタリアでは初となるショーを行なう。「私はイタリアで生まれ、イタリアで教育を受けました。また、私がキャリアを始めたのもイタリアです。故郷に戻り、初のショーを行うことは素晴らしいことです。イタリアのスタイルおよびイタリアの生活様式は子供の時以来、ずっと私のインスピレーションの源でした。私は今、パリで生活していますが、イタリアを忘れたことはありません」とValli。また、75回目となるメンズのPitti Uomoでは特別ゲストのトム・ブラウンがヨーロッパ初となるメンズウェアコレクションを発表。コム・デ・ギャルソンが日本のみで展開されていた「Homme
Deux」を披露し、さらにクリス・ヴァン・アッシュのフットウェア・ラインなどがデビューする。
カルバン・クライン、2009年春夏キャンペーンモデルにAnna Seleznevaを起用
カルバン・クライン・ジーンズに加えて、カルバン・クライン・コレクションのキャンペーンにもロシア人モデル、Anna Seleznevaが登場する。
オンワード、高知県が推進する「環境先進企業との協働の森づくり事業」についてパートナーズ協定を締結
オンワードホールディングスはCSR活動の一環として、高知県、高知市、高知市森林組合とパートナーズ協定を締結。高知県高知市の森林「土佐山 オンワード “虹の森”」の保全活動を行う。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2008/1114.html
神戸発のデニムブランド「オア スロウ」が、関西地区のユナイテッドアローズ4店舗で、カスタムメイドオーダー会を実施
今回カスタムできるのは、50-60年代のジーンズをモチーフに、女性が美しく着こなせるラインを追求した定番のストレートデニムと、ロングスカートの2型。こなれたユーズド加工が魅力の2モデルに、エスニック調の生地を3カ所、好みの位置にパッチワークして世界に一本しかないオリジナルデニムを作ることができる。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_1114
帝人ファイバー、「エコサークル」を紹介
ファッションや環境関連の国際展示会で同社が構築したポリエステル繊維のリサイクルシステム「エコサークル」を紹介するための出展を積極化し、海外における認知度向上を目指す。海外のアパレルメーカーなどを対象に「エコサークル」への参加を促し、リサイクル処理量を引き上げてリサイクル繊維の製造コスト低減を図るのが狙い。「エコサークル」は、衣料品メーカー、アパレル製造小売業(SPA)なども参加したポリエステル製品のリサイクルシステムで、2002年に構築した。メンバー企業は、9月現在で100社を突破したが、海外企業の参加は約1割にとどまっている。国際展示会を通じた認知度向上のための取り組みでは、9月にパリで開かれた服飾素材見本市「プルミエール・ヴィジョン」に10年ぶりに参加。同見本市は2009年2月にも開催されるが、その出展もすでに決めている。また2009年1月、パリで開かれるインナーウエア展示会「アンテルフィリエール」とUAE(アラブ首長国連邦)のドバイで開催される環境関連展示会「オフショア アラビア」にも初出展する。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811140023a.nwc
「丸紅コレクション」展
丸紅の創業150周年を記念して、グループ所蔵の絵画・古代衣裳、図案などのコレクション展を11月22日-12月28日、損保ジャパン東郷青児美術館で開催。丸紅グループでは、約600点の絵画と約400点の古代衣裳、約600点の図案を「丸紅コレクション」として保有しており、これらのコレクションの中から、日本で唯一と考えられるボッティチェリの作品である「美しきシモネッタ」をはじめとする主要な作品約80点を一堂に展覧。
http://www.marubeni.co.jp/news/2008/081114.html
山形の百貨店でレジ袋有料化
山形市に店舗がある「大沼山形本店」と「中合(なかごう)十字屋山形店」が2009年2月から有料化を予定している。日本百貨店協会によると、協会に加盟する百貨店での本格的な有料化は全国初という。大沼は「平日だと約七割程度のお客さまがマイバッグを持参しており、支障はないと判断した」と説明。食品売り場にある集中レジでのレジ袋無料配布を廃止する。
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/081112/env0811120848000-n1.htm
革かばん選び
革かばんは「仕事はスーツにネクタイ」と相場が決まっていた時代には主流だったが、服装が多様化するとともに軽いナイロン製かばんに押されている。ただ、近年はマチ(幅)の狭いソフトレザーのかばんが多く出ており、色やテイストもさまざま。中でも日本の気候に合った皮を使った国産は、職人の腕の良さも相まってお勧めという。革かばんはフォーマルなイメージがあるだけでなく、使い込むほどに色合いが変わり、新品では得られない渋さが生まれる。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20081113ddm013070163000c.html
サイト内検索
過去のニュース
Fashion Street JAPAN Press.1998-2008.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2008 Gin and it