Fashion Street News Index ファッションニュース(2008年12月上旬)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

ファッション・ストリートファッション・ニュース> 2008年12月前半のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

2008年12月15日(月)
アルマーニエルメスとの合併を検討
ジョルジオ・アルマーニはブルームバーグとのインタビューで、エルメスとの合併を検討したが、成功しなかったことを明らかにした。また、自分の健康が続く限り、会社を運営し続けることも付け加えた。アルマーニはエルメスとの合併で衣服とアクセサリーの強化が成し遂げられる予定だったが、エルメスには多くの同族株主がいたため、合併が達成できなかったという。「合併が実現すれば、それは空想的なものとなったでしょう。エルメスは最高級のクラスと名声を持っています」とアルマーニ。ただし、この件に関してジョルジオ・アルマーニのスポークスウーマンはコメントせず、エルメスはコメントすることを断った。エルメスの最高経営責任者、Patrick Thomasは先月、同社の同族経営が「非常に安定している」とコメント。アルマーニには、ロレアルへの売却など複数の売却話がこれまでも浮上している。

H&M、2010年にイスラエル進出
Match Retail Ltdとフランチャイズ契約を締結。イスラエルに進出する。「H&Mに対する大きな関心がイスラエル市場にはありました。そして私たちは私たちのビジネスコンセプトがイスラエルの市場に適するだろうと思います」とH&Mの最高経営責任者Rolf Eriksen。

クロエの「パディントン」からジュエリーが登場
バッグ・コレクション「パディントン」のアイコンでもあるパドロックキーをあしらったコスチューム・ジュエリー「パディントン ロック」が登場。パドロックキーのほかにも、スターやメダルのチャームが付いたデザインで、ゴールド、シルバー、スワロフスキーのコンビネーションも新鮮。リングや携帯ストラップもラインナップする。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/chloe08_1215

ディーゼルの子供服用2008年秋冬広告映像が金賞を受賞
ヨーロッパの広告祭、エピカ・アワード(The Epica Award)のインタラクティブ部門で、最も優れたオンラインフィルムに贈られる金賞を受賞した。今回金賞を受賞した映像は、今シーズンのディーゼル・キッズの広告テーマである「レトロ・フューチャーの旅」の世界観を表現。過去と未来が混在する世界を舞台に、ボロボロの地図を広げ双眼鏡をのぞいて、昔ながらのロケットに乗り秘密の宝物を探す子供たちの冒険が描かれている。
http://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200812130088a.nwc

ハローキティの36種類のトートバッグ
2009年に35周年を迎える「ハローキティ」。1974年の誕生から2008年までの各年代のデザインと、2009年の特別モデルをあわせた36種類のトートバッグが、「ROOTOTE(ルートート)」ブランドから2009年3月に販売される。これに先がけて、運営会社のスーパープランニングが、全柄を展示販売するイベントを銀座の有楽町阪急で16日まで開催している。今回販売するのは、各年代のハローキティの代表的なデザインを表と裏に描いたトートバッグ。2009年モデルは、スワロフスキーのクリスタルを使った雑貨ブランド「Bling Me!(ブリングミー)」のハローキティのデザインをプリントした。また、「Kariang(カリアング)」ブランドを率いる森本容子と組み、合皮エナメルのトートバッグも製作した。ハローキティが型押しされ、黒と赤の2種類を販売。ルートートは2001年に誕生したトートバッグブランド。もともとキャンバス生地で気軽に使われていたトートバッグに、Tシャツのようにさまざまなデザインをプリントすれば、手に提げて出かけるのが楽しくなる、と企画された。
http://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200812130115a.nwc

イオン、イオンレイクタウンで国内最大規模の福袋発売
イオンレイクタウン(埼玉県越谷市)は元日の午前9時から福袋を販売。ジャスコや各専門店がファッション、雑貨、ジュエリー、自動車などを取りそろえる。価格は400円から1000万円。1200種類7万個を用意し、国内最大規模となる。ジャスコでは約500種類1万5000個を売り出す。アパレルではトータルコーディネートセットを用意。また人気のスポーツブランドや、子供に人気のポケモン、プリキュア、ディズニー、サンリオなどのキャラクター福袋も登場する。イオンのエコロジーショップの「セルフサービス」の限定エコ福袋は、ペットボトルをリサイクルしたコートや、プリントTシャツなど5点で1万円となっている。合計金額1万円分以上を購入すると、館内のセグウェイの試乗や、2人乗り小型ヨット体験などが抽選で200人に当たる。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812130085a.nwc

コンビ、アパレル部門を分社化
ベビー用品メーカーのコンビは、子供服などを手がけるアパレル部門を2009年4月に分社化し新会社、コンビネクストを設立する。新会社の資本金は1億円で、コンビが全額出資する。コンビは「赤ちゃんがよく笑うべビー服をつくりたい」をコンセプトにアパレル事業を展開。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812130086a.nwc

田崎真珠、銀座店を全面改装
銀座の主力店舗「ジュエリータワーTASAKI銀座店」を全面改装する。2009年12月までに完成させる予定。一方で、神戸・旧居留地に開設を計画していた大型店を中止するほか、来春までに全国の7店舗を閉鎖する。銀座店は97年の開店で、三越や和光が立ち並ぶ銀座4丁目交差点に近く、同社の68店舗の中で売り上げは最大。1-4階が売り場で5階には宝石の博物館も併設している。改装の内容や経費は今後、詰める。閉鎖するのは、神戸空港店や大阪・なんば店、京都のザ・キューブ店のほか、名古屋や富山、神奈川の店舗。
http://www.asahi.com/business/update/1212/OSK200812120079.html

セレクトショップ「バイズ」で「バイズ トゥインクル ツリー」を開催
バイズ表参道ヒルズ店で、12月6-26日の期間中、ショップがクリスマス仕様に変化する「バイズ トゥインクル ツリー」を開催。このイベントに登場する「エディット ウォール」というスクリーン形の装置は、映し出された自分の姿がクリスマスツリーに変化する仕組み。さらに、その画像を携帯の待ちうけ画面としてダウンロードできる。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/beyes08_1210

オンワード、取引工場に緊急融資
直接取引のある国内の主力縫製工場に対して、年末資金の緊急融資を実施する。金融危機と景気悪化によって中小企業に対する「貸し渋り」も懸念される中、取引工場の破綻を未然に防ぐ。同様の措置は山一証券が破綻した1997年末から2年連続して行って以来、10年ぶり。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812130121a.nwc


2008年12月14日(日)
マルベリー、Gapで低価格のBayswaterバッグを発売
Gapはボノが設立したチャリティの (RED)コレクションに協賛して、オックスフォード・ストリート旗艦店限定で通常495ポンドのマルベリーのBayswaterバッグを13日、95ポンドで発売。午前5時から並び始める人が出て、午前9時の開店時には約500人が行列。11時には売り切れた。限定版レッド・ジャージBayswaterの利益の50パーセントはアフリカの援助に使われる。Bayswaterは2000年の開始以来、多くのセレブが使用し、ケイト・モスは緑のクロコダイルなど複数を所有している姿が目撃されている。

グレイトフル・デッド、コンバースとコラボ
Grateful Deadはコンバースとコラボレートし、オリジナルのChuck Taylorシルエットに基づいたキャンバスのカラフルなスニーカーをクリエイト。

J・フロントリテイリングは、2009年度の投資を見直し
大丸と松坂屋を傘下に持つJ・フロントリテイリングは、2009年度の投資を見直す。新店や増床など大型投資を除いて、改装などを原則凍結して20億円前後を削減する。消費不振で売上高が急減する中、投資効果が見込めないと判断した。直営の全20店を対象とし、業界で一般的な季節ごとの売り場の模様替え、ブランドの入れ替えといった小規模な改装を原則凍結する。展示方法や品ぞろえを見直し、費用をかけずに改装と同じ効果が出るよう工夫する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0906N%2009122008&g=S1&d=20081210

パーリーゲイツ、プレイ ウィンター フェア
ショップには、冬のゴルフシーンで活躍するアイテムが続々とラインナップ。袖を取り外してベストとして着たり、ライナーのフリースだけで着たりと、一着で5通りの着こなしが楽しめる「ファイブ ウェイ ジャケット」は、デザインも新たに新登場。また、高い保温力で人気のウェア「スニードジャック」からは、トレンドのタータンチェック柄が発売される。さらに、12月6日-25日の期間中、2万5000円以上の購入で、ノベルティをプレゼント。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/pearlygates08_1212

ゴールドウイン、「エレッセ」から女性らしいキュートなスキーウエアを発売
女性向けの2008年の新製品としてジャケット4型、パンツ5型を発売。ドット柄ドビー素材に、ラメ糸刺繍やメタリックパイピングを施した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207583&lindID=4

アシックス、歩きやすく疲れにくい機能的なパンプス9品番を発売
機能パンプス「WALLAGE(ワラッジ)」シリーズで、30代の働く女性をメーンターゲットに、美しい姿勢で歩けるクッション性、安定性などの機能構造を有し、歩きやすく疲れにくくしたパンプス9品番を、2009年3月1日から発売。パンプスを履く際に女性が思う不満点「足が痛くなる」、「コツコツと腰や頭に響く」、「疲れやすい」を軽減し、「美しい歩き」を実現するため、スポーツ工学研究所で歩行時における美しい姿勢とその為に靴に必要な要素の研究結果に基づき、ヒールの高さ別にそれぞれ高いクッション性と安定性を両立。足元を気にせず美しい姿勢でしっかり歩くことができる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207521&lindID=4

イオン、冬物衣料品を最大5割引き
イオンは、全国の「ジャスコ」254店で冬物衣料品を値下げする。対象は冬物衣料全体の半分に当たる約1万点。女性向けカシミヤコートが半額の2万9000円、プライベートブランド品の男性向けダウンジャケットが3割引きの8960円となる。また、イトーヨーカ堂は衣料品や生活用品の購入額の最大3割を現金で返すサービスを期間限定で実施する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D11081%2011122008&g=S1&d=20081211

鳥取砂丘をデザインしたドラえもんのご当地ネクタイ
鳥取市の鳥取大丸が限定販売しているが、当初の入荷分は品薄になり、追加発注した。16日には平井伸治知事にも贈呈する。ドラえもんに鳥取大丸が注目。地域おこしを狙って、全国で3年ほど前からご当地ネクタイを展開している小学館とタイアップした。砂丘の風紋をあしらった斜めのストライプに、ドラえもんがラクダに乗ったり、ラクダを引いたりしているデザイン。紺とワイン、ゴールド、グレーの4色ある。シルク100%の日本製。鳥取大丸は、9月下旬に100本を仕入れて販売を開始した。珍しさと話題性から人気を呼び、色によっては売り切れたため50本を追加注文した。鳥取大丸本店3階の他、倉吉、智頭両営業所と鳥取空港でも販売している。
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081212mog00m200010000c.html

楽天クリスマス特集2008、最旬ブランドアイテム
シャネル、コーチ、ミュウミュウなど、クリスマスプレゼントにピッタリなブランドが大集合。
http://event.rakuten.co.jp/xmas/2008/genre/brand/

最旬人気アイテムニッセンランキング468×60


2008年12月13日(土)
プリングル、2009年春夏キャンペーンモデルにデイジー・ロー、ピクシー・ゲルドフ、リディア・ハーストを起用
クリエイティブディレクターのClare Waight Kellerはコレクションの特徴であった「インディ・クール」をもとにDaisy Lowe、Pixie Geldof、Lydia Hearstを起用。撮影はスティーブン・マイゼル。メンズウェアのキャンペーンにはAsh StymestとGordie Walkerが登場する。「2009年春夏キャンペーンで、彼らのライフスタイルと異なる観点から服を着せるというアイデアは非常に魅力的でした。そして私は彼女らが皆、友達だという事実を気に入ってました。撮影はとても楽しかったです」とケラー。キャンペーンは2月に発売されるファッション誌などの3月号から掲載される。

ルイ・ヴィトン、Stephen Sprouseと再びコラボ
2001年に手書きのグラフィティが話題になったStephen Sprouseと再びコラボしたバッグを発売。これを記念してマーク・ジェイコブスはハーパーズ・バザー1月号に全身にグラフィティをプリントしたヌード姿で登場した。

ジミー・チュウ、スター スタッズ・シリーズに日本限定のピンクを発売
2008年秋にデビューし、発売後約1カ月で完売するという大ヒットを記録したジミー・チュウの「スター スタッズ・シリーズ」はブラック&レッドの2色で展開されていたが、2009年春夏に新色が登場。ホワイトと、日本限定のキュートなピンクの2色が、12月20日より販売される。さらに、これまで1サイズのみの展開だったが、ひと回り小さなSサイズも販売。2サイズのバッグ、財布、シューズ(ホワイトのみ)とラインナップも充実。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/jimmy08_1212

ローソン、オスカーモデルのいちおしアイテムを共同開発
ローソンとオスカープロモーションは共同でセレクト・開発した商品をナチュラルローソン店舗(東京、神奈川、千葉の82店舗)で販売する。まず、ナチュラルローソンで販売しているボディケア用品・お菓子・デザート・飲料から、モデルならではの観点で厳選した商品を集め、特設売場にモデルのコメントを付けて販売。第1弾では1月6-19日に「お正月明けの冬太り撃退!」のいちおし商品33点、第2弾ではバレンタインを目前に控えた1月20日-2月2日に「もっときれいになりたい」という女性を応援する商品35点を展開する。さらに、1月27日からはモデルとナチュラルローソンが共同開発した、美味しさと健康にこだわったヘルシーランチメニュー4品(サンドイッチ、サラダ、お惣菜)を期間限定で販売する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207481&lindID=2

資生堂、「インテグレートソフトジェリールージュ」などメーキャップ製品4種を発売
セルフメーキャップブランド資生堂「インテグレート」より、見た目も触り心地もやわらかで、ピュアな唇を実現する新感触のダイヤル式リキッドルージュ資生堂「インテグレートソフトジェリールージュ」を中心としたメーキャップ製品を2009年2月21日より発売。「インテグレートソフトジェリールージュ」は、「血色感をもたらすやわらかな発色」「みずみずしい艶」「乾燥から唇を守るラッピング効果」により、「見ても、触れてもやわらかなピュア唇」を実現。さらに、使い心地のやわらかさにもこだわり、唇にやさしく柔軟にフィットする「ぷるりヘッド」を採用。「ぷるりヘッド」は、業界初となる、ほ乳びんの吸い口と同素材でできた高弾力シリコンを使用。ふくらみのある涙型形状により、広い面から輪郭まで均一に仕上げ、やわらかな唇を演出する。併せて、3色3質感のグラデーションにより、なめらかでメリハリと輝き感のある肌をつくるフェースカラー「インテグレートデザインヴェール」を発売。プロモーションモデルには、真木よう子を継続起用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207243&lindID=4

ブルーダイヤ、1639万ポンドで落札
スペイン・ハプスブルク家の王女マルガリータ・テレサが嫁ぐ際に持参したといわれるブルーダイヤモンドが、ロンドンのクリスティーズで競売にかけられ、ダイヤとしては過去最高の1639万ポンドでロンドン市内の宝石商が落札した。
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121118_all.html

ファッション性を高めたダウンのコートやジャケット
ダウンは、カモやガチョウなどの水鳥の胸の部分に生える羽毛。布地の間に羽毛を詰めたダウンウエアは当初、寒冷地の防寒着や作業着として広まった。1970年代に街
着としても普及し、この数年、また人気を集めている。新宿高島屋の女性コート売り場では、暖冬や景気悪化の影響でコート全体の販売は伸び悩んでいるものの、ダウンコートは例外。コート全体の売り上げは前年並みだが、ダウンだけでみると、前年比40%増という。人気があるのは、ダウン特有のもこもことした着ぶくれ感のない薄手のものや、シルエットに特徴のあるもの。同店内に今年10月にオープンしたイタリアのダウンウエア専門ブランド「チバイ」の女性ものも、デザイン性を重視。高品質の自家製ダウンを使って限定生産しているというだけあり、中心価格帯は10万円前後と高いが、「エレガントダウン」などと呼ばれて好評。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20081211ok01.htm

上手な手洗いの方法
手洗いは、取り扱い絵表示を確認したうえで、おしゃれ着用の洗剤を使って、やさしく洗うのが鉄則。もみ洗いは素材を傷める原因になるのでNG。襟や袖口など汚れが目立つ部分には前処理を。原液をなじませ、指やキャップの角で軽くたたく。決してもんだり、こすったりしないこと。薄手の織物ならスポンジでたたくとよい。次に注意したいのは水温。高いと素材に負担がかかるため、30度以下の水で洗う。すすぎは常温の水でいい。ビーズなどの飾りやプリントがあるものは、裏返したり、ネットに入れて保護してから洗う。洗濯機で脱水する場合は40秒-1分に設定すること。薄手の衣類はバスタオルの間にはさんで水分を吸い取る。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20081211ddm013070136000c.html


2008年12月12日(金)
バーバリー、2009年春夏のキャンペーンモデルにリリー・ドナルドソンを起用
マリオ・テスティーノによって温室で撮影され、イメージは地方の田園生活。「このキャンペーンは、バーバリー・アウターウェアの遺産、アイコニックなチェックと英国の姿勢を反映します」とクリストファー・ベイリー。キャンペーンは全世界のファッション誌などの2月号からデビューする。

APC、ナイキとコラボ
2009年春、テニス・シューズのカプセル・コレクションを開始。「私たちは、エレガントでシンプルなスポーツシューズを作りたいという希望を持っていました」とAPCの創設者でデザイナーのJean Touitou。

H&M、2010年春に、大阪・心斎橋に出店
東京以外に出店するのは初めてで、銀座、原宿、渋谷、新宿に続く国内5店目となる。心斎橋店は地上1-3階建て、売り場面積は1000平方メートル程度で銀座店とほぼ同じ規模となるもよう。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081212AT1D1106611122008.html

サンエー・インターナショナル、「FREE’S SHOP MEN」スタート
2009年春夏シーズンから新たに「FREE’S SHOP MEN」(フリーズショップ メン)」を立ち上げる。ブランドコンセプトは「Hi-End Street(ハイエンド・ストリート)」。路面店、駅ビル、ファッションビルを中心に展開する。立ち上げ3年目には10店舗、年間売上高20億円(小売ベース)を目指す。
http://www.sanei.net/ir/press/pdf/2008-038.pdf

ワールド、「MEDITERRASSE(メディテラス)」3周年
11月30日でオープン3周年を迎えた神戸・三宮トアロード「メディテラス」では、12月25日までアニバーサリーキャンペーンを実施中。キャンペーンテーマを「GROW YOUR LOVE〜愛する気持ちを香りに込めて〜」として南仏プロヴァンスの花々の香りをイメージ。期間中、来店客全員に、花の香りをしみこませた「香りのウィッシング・オーナメント」をプレゼント。「メディテラス」の前にあるツリーに願い事を書いて飾ることができる他、メンバーズカード「AIKAGI」会員にフレグランスアドバイザーが似合う香りをセレクト。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2008/1210.html

豊島、「エレア」の販売を強化
イタリアサッカーリーグセリエAのチーム「パルマ」などのユニフォームにも採用されているイタリアのスポーツブランド「エレア」をイオンなどの量販店だけでなくスポーツ専門店でも販売する。現在イオンなど全国300超の量販店で販売している同ブランドのジャージ(上下セットで4900円程度)やウインドブレーカー(4900円程度)などの商品数は男女それぞれ60種類程度。今後は吸水速乾性や紫外線(UV)加工などの機能性を持たせて運動しやすくした商品を投入し、2010年までにそれぞれ100種類程度まで増やす。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081208c3d0801l08.html

ゴールドウイン、「ザ・ノース・フェイス」から高い耐水性と収容力のメッセンジャーバッグを発売
自転車によるアーバンライフの盛り上がりに向けて、高い耐水性と収容力の大きさを備える本格的なメッセンジャーバッグを、12月中旬から全国のザ・ノース・フェイス取扱店で発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207221&lindID=4

スワロフスキー、「クリスタルサロン」をオープン
12月11-19日の期間限定で「クリスタルサロン」をスウィートW東京ウェディング原宿(東京都渋谷区神宮前1-14-12)にオープン。建築・プロダクトデザイナーのトミタ・ジュンは「アーバン」、デザイナー・アーティストのクラウディオ・コルッチは「ニュートラディショナル」、そして、フラワーアーティストの中川聖久は「ポエティック」と、3人の著名アーティストが手がけた新作シャンデリア&空間演出が披露される。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/swarovski08_1211

公正取引委員会、伊勢丹とコムサイズムに排除命令
カシミヤの混用率を「50%」などと表示しながら、実際には含まれていないストールを販売したとして、伊勢丹と「コムサイズム」などの店舗を展開するファイブ・フォックスに、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める排除命令を出した。カシミヤを巡る同法違反は2007年7月以降で6件目。公取委は日本百貨店協会に自主検査を促すなど、業界の意識改革を求めている。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/12/11/20081211ddm012040016000c.html


2008年12月11日(木)
ヘレナ・クリステンセン、Pilgrimとコラボ
デンマークのスーパーモデル、ヘレナ・クリステンセンはデンマークのジュエリー・デザイナー、Annemette MarkvadとThomas Adamsenが設立したブランド、Pilgrimとコラボレートし、エスニックにインスパイアされたカラフルなネックレス・イアリング・指輪・ブレスレットをデザインした。

Roisin Murphy、Alexandre Vauthierのクチュールショーでモデル・デビュー
エレクトロ・ポップ・ユニットMOLOCOのリード・ヴォーカルで歌手のRoisin Murphyが2月のパリ・オートクチュール・コレクションでのAlexandre Vauthierのショーでモデルとしてデビューする。Alexandre Vauthierは現在フランスのブランド、Lilithのクリエイティブディレクターでティエリー・ミュグレーやジャン・ポール・ゴルチエで経験を積み、ゴルチエでは8年間、クチュール部門のチーフ・デザイナーだった。VauthierはロンドンでMurphyのための仮縫いを行い、ショーは2月28日に行われる。

アンジェラ・ミッソーニ、インタビュー
「2009年春夏では、レディースはポジティブで自然な感じを表現しました。とはいえ閉塞感からのがれる、軽やかなエネルギーも欲しい。それで、スピード感のある未来派絵画の幾何柄から発想して、キモノやカフタン風のフォルムを作った。雰囲気はさりげなく、しかもフェミニンに。私自身も『ハイヒールをはいて生まれてきた』といわれるほど生き方が女っぽいのです。常に女性に寄り添うような服を作りたい。メンズでは、いつも父オッタビオがもし25歳だったらどう着るかと考えて作っています。父は背が高くてハンサムで、日焼けした肌に古びた革のパンツをはいたりしてとてもセクシーだった。そんな着こなしやふるまいを思い出して、上品で軽くて気取りのない服を目指しています。見せびらかす感じの服じゃなくて、もっと普通に誰でも着られるメンズがあってもいい」。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200812050264.html

住友商事、ジュピターショップチャンネルを完全子会社化
子会社でテレビ通販を手掛けるジュピターショップチャンネルを完全子会社化したと発表した。米メディア複合企業、インターアクティブ(IAC)グループが保有していた株式30%を460億円で取得した。成長分野のテレビ通販事業と服飾事業との連携を加速するのが狙い。ジュピターショップチャンネルは1996年の設立。当初は住商が35%、米メディア大手のリバティメディアが35%、IACグループが30%を出資。住商は2007年7月、リバティから株式35%を1050億円で取得し、出資比率70%の子会社としていた。住商は「バーニーズ・ニューヨーク」や「ナラ・カミーチェ」などの服飾ブランドを保有しており、今後も別のブランドの買収を通じて服飾事業を拡大する計画。各ブランドの商品をショップチャンネルで販売し、両事業の相乗効果を高める。
だとするとマーク・ジェイコブスもショップチャンネルで販売されるんでしょうかね。なんか、販売してほしくないような気も。。。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081209AT1D0903309122008.html

NTTドコモ、天然のダイヤモンドを背面にあしらった携帯電話を発売
直径1.7ミリの天然のダイヤモンドを背面にあしらった富士通製携帯電話「F-02A」を発売する。宝石ブランド「4℃」との共同開発で、クリスマスプレゼントなどでの需要を狙う。
http://www.asahi.com/business/products/TKY200812080345.html

アシックス、上級スイマー向けに惑星や星が輝く様子をプリントした競泳用水着を発売
競泳用水着の「メドレーシリーズ」で、水が流れる方向に向かって垂直方向に突起をつけることにより水の抵抗の低減を図る上級スイマー向けの素材「ARROWAVE(アローウェーブ)」を採用したタイプ3品番(メンズ1品番、ウィメンズ2品番)を、12月10日から全国のスポーツ用品店などで発売。今回の商品は、「4人それぞれが違った個性を持ってレースに挑む」ことをイメージしてデザインしている「メドレーシリーズ」の新バージョンで、男性用は両腿(もも)に、女性用は胸の部分に惑星や星が輝く様子をモチーフにしたプリントを採用。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207315&lindID=4

ザ・ボディショップ、円高で62品目を値下げ
イオンフォレストは、運営する英自然派化粧品専門店「ザ・ボディショップ」のボディーケア商品など62品目を12日から値下げする。下げ幅は10-33%。円高で輸入商品の仕入れ価格が下がったほか、物流コスト削減で値下げする余地ができたとしている。対象はボディーケア商品9品目、ヘアケア商品16品目、メーキャップ化粧品37品目で、全179店舗で実施する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0809Q%2008122008&g=S1&d=20081208

イオン、1000円お得なギフトカード発売
13日と21日、イオングループの約2万4千店で使えるプリペイド式の商品券「イオンギフトカード」1万1千円分を1万円で発売する。利用期間は13日-2009年1月31日。各日50万枚ずつ、1人1枚のみ「ジャスコ」「サティ」など全国1千店で発売する。
http://www.asahi.com/business/update/1209/TKY200812090276.html

ワコール、誤表示
足を細くみせる、と宣伝しているワコール「スタイルカバー」ひざ下丈ソックスのパッケージ袋に「M ヒップ87〜95」と誤った表示がついていた。正しくは「サイズ 23〜25cm」。表示シールのチェックミスが原因という。百貨店や下着専門店から回収中だが、84足が売れてしまった。
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200812080325.html

マロニエゲートのクリスマス・アクセサリー
マロニエゲート2階「バイオレットハンガー」では、シンプルな中にもゴージャスさがあるイヤリングやピアスが注目。細くて大きなゴールド素材のイヤリングにミンクとビーズが揺れるようについているタイプは、普段でもパーティにも合うとして注目されている。ゴージャスなデザインで人気なのは、「フリーストア」の大きなリボン付きのパール風ネックレスとプレスレット。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/antenna/20081208ok03.htm


2008年12月10日(水)
Doo-Ri、セカンドラインを開始
Doo-Ri Chungは2009年、より低価格のセカンドラインを始めることを計画。「私は本当に長い間これについて考えています。私のコレクション内でより広い価格帯を持つ必要があります。セカンドラインはこれを可能にします」とChung。セカンドラインの名称などは明らかにされていないが、レザージャケット、ジャージ・ドレスなどを特色とするコレクションが2009年秋冬から開始される予定。

キャシャレル、パリコレクションに不参加
パリコレクションでキャットウォークショーを行わないと発表した。キャシャレルはクリエイティブディレクターのマーク・イーリーと岸本若子が辞任し、今後は社内のデザインチームが手がけることになっていた。

TIBI、日本進出
デザイナー、エイミー・スミロヴィックが手がける「ティビ」が、2009年春日本でもデビュー。「ティビ」らしい大胆で美しいプリントのドレスからデイリーに使えるカットソーや小物、雑貨まで、幅広いアイテムが、日本で直接入手できるようになる。ショップは全国の主要百貨店で展開予定。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/tibi08_1209

ニンテンドーDS、プロ仕様のメイクをバーチャルで体験できるソフト「資生堂ビューティーソリューション開発センター監修 プロジェクト ビューティー DSスキャン同梱版」発売
資生堂ビューティーソリューション開発センターとセガの共同開発によって生まれたソフトで、資生堂が長年蓄積してきたメイク・スキンケア・ヘルスケアのノウハウが詰まった、ゲーム型の美容辞典。付属の専用カートリッジで自分の顔画像を取り込むことで、その人に最適なメイクが、シチュエーションや季節別で確認できる。さらに、自分の顔をもとに、ベースや眉&目元と、8つの部位のメイクを自在に変えられたり、自分の肌悩みに最適な対処法がわかる「肌トレ」など、カウンセリングさながらのパーソナルな美容知識を楽しみながら得られる。
http://www.elle.co.jp/beauty/news/08_1210

高島屋、エコラッピング(簡易包装)開始
高島屋は新宿店などの一部売り場でエコラッピング(簡易包装)の実験を始めた。京都大学環境保全センターなどと協力し、25日まで新宿店と京都店で実施。新宿店は生活雑貨とクリスマス用ギフトの売り場が対象。通常なら商品を包装紙で包み、その上にリボンなどを付けるが、希望者への簡易包装の場合は商品をそのまま紙袋に入れ、再生紙で作ったクマの飾り(カード)を付ける。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812090066a.nwc

百貨店、おせちやお歳暮、クリスマスケーキなどの予約好調
衣料品や高額品の苦戦が続く一方で、おせちやお歳暮、クリスマスケーキなどの予約は前年と比べて好調に推移し、早くも売り切れ商品もでている。高島屋のおせちの予約状況は、平均単価はほぼ前年並みの約3万円だが、日本橋店での売上高が前年比9%増と好調。お歳暮も平均単価は約4500円と平年並みだが、全店の売上高は同約5%増、三越でもお歳暮が全店でプラスで推移するなど売れ行きは好調。とくにクリスマスケーキの売れ行きが急増し、高島屋では日本橋店が前年比約30%増。三越も銀座店と日本橋店で約20-30%増、東急百貨店もおせちとお歳暮は前年比でマイナスだが、ケーキは20%増で推移している。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812090018a.nwc

実用的な福袋
西武百貨店の池袋本店では「一週間まとめて福袋」として、ワイシャツ5枚が入った福袋を売り出す。松屋銀座店は、合コンに通い詰めた男性社員が選んだ女性向けの「勝負服」や、エステ利用券が入ったアラサー(30歳前後の女性)もターゲットに含めた「婚活支援福袋」(1万4000円)を作った。また、西武とそごうは、女性向けに女子マラソンの高橋尚子を育てた小出義雄の指導を受けることができるセット(20万円)を用意した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081209/biz0812091501016-n1.htm

阪急百貨店梅田店で「クリスマスケーキお味見会」
有名洋菓子ブランドの新作クリスマスケーキを味わうイベント「クリスマスケーキお味見会」が開かれた。きらめく星をイメージして飾り付けられたケーキなど、約20種類の豪華な新作ケーキが並び、抽選で選ばれた女性ら150人がバイキング形式で味見した。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081209/trd0812092258016-n1.htm

田崎真珠リストラ、在庫も値引き販売
正社員1250人(11月末現在)の3分の1以上に当たる約450人の希望退職者を募集する。また、真珠や宝石などの在庫を値引き価格で販売するなどし、2008年10月期連結決算の営業損益の予想を10億円の黒字から、25億4千万円の赤字に下方修正した。在庫の時価評価を進め、65億円の評価損を計上。当期損失の予想も28億5千万円から、159億円に修正した。営業赤字は85年の上場以来、初めてという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081208/biz0812082039007-n1.htm
http://www.asahi.com/business/update/1208/OSK200812080104.html


2008年12月9日(火)
エイボン、新フレグランス「Spotlight」のキャンペーンモデルにコートニー・コックスを起用
エイボンはSpotlightのコンセプトは「セレブと名声」だとして、「コートニーは『スポットライト』の信頼と安定、特別なスターの品質を意味します」とエイボンのグローバル・マーケティング担当副社長、Tracy Haffner。香りはフレッシュ、オリエンタルでトップノートはシトラス、エッセンスはフレッシュ・マンダリンにイタリアン・ベルガモ。ボトルはキルト・デザインの長方形グラス。パッケージングは化粧室の鏡の明かりをイメージした。4月から米国で発売され、夏に全世界で販売。コックスが主演するキャンペーンは「Step Into It」のコピーとともに、雑誌やテレビCFで展開される。

ザック・ポーゼン、ディヒュージョンラインを計画
Fabien Baronと共同でフレグランスを開発するのに続き、低価格ラインの展開を計画。Zac Posenは詳細については明らかにしていないが、「私たちはより低価格のコレクションを構築する過程にありましたが、フレグランスライン開発のためのチームを組み立てるのに忙しかったのです」とPosen。

大統領就任式のミッシェル・オバマのドレスはThakoon?
大統領就任式でのドレスをThakoonが手がけるという噂が流れている。この件に関して、Thakoon Panichgulは沈黙を守っており、「私はコメントしたくありません」とPanichgul。

ベルシオラ、期間限定ショップ2店舗オープン
繊細なダイヤモンドジュエリーや、華やかなカラーストーンのジュエリーなど、確かな技術と上質なジェムストーンで作られたジュエリーが一挙に見られる。また、この店舗でしか展開しない一点ものの商品も販売予定。12月15-19日、新宿伊勢丹本館1F「ザ・ステージ クリスマスアクセサリー」。12月10-25日、銀座松屋1Fスペース・オブ・ギンザ「クリスマスアクセサリーズ2008」。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/bellesiora08_1208

帝人、尾州織物と共同企画したカーテンを販売
愛知県の繊維産地である尾州の織物企業と共同企画したカーテン「ザ ビシュウ ニュースタイル」を今月中旬から販売する。染色したポリエステル糸で丁寧に織り込むことで立体的なデザインにした。国内産地の技術を取り込むことで、プリントが主流の中国製の廉価品に対抗する。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20081207e001y98905.html

リーボックジャパン、女性向けシューズ「Freestyle」からアイスクリームなどモチーフの新色を発売
ウィメンズシューズコレクション「フリースタイル」の新色を12月12日より発売。フリースタイルは1982年にエアロビクス用に特別にデザインされたシューズ。虹のようにカラフルで斬新な柄が特長で、今回新たに登場するニューカラーは、アイスクリームとキャンディがモチーフ。アイスクリームモチーフのシューズはチョコレート・バニラ・ストロベリー、キャンディモチーフのシューズはキャンディの包み紙をイメ−ジした。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=207060&lindID=4

松屋銀座、弁当140食分の福袋
地下1階「おべんとう百々小膳」では、2009年の初売り1月2日午前9時30分から、「お弁当140食満腹福袋(50000円・限定1袋)」を発売。中身は140食分の弁当引き換え券(1年間有効)。引き換え可能なのは、同コーナーで販売されている735円以下の弁当で、ランチタイムの午前11時-午後3時。735円の弁当で換算すると、140食分で102900円相当。140食は、2009年で松屋が創業140周年を迎えるため。
http://shopper.jp/w/2008/12/05/lunch-luckybag/

柄タイツ人気
今年若い女性に人気なのが、チェックやストライプなどの「柄タイツ」。特にダイヤモンドと格子柄を組み合わせたアーガイルの人気が高い。グンゼではアーガイルの他、雪の結晶をモチーフにした模様やストライプなど12種類を販売。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20081127ddm013070157000c.html

甲州印伝
「甲州印伝」はシカの革に漆を塗り、模様をつける。シカ革は、柔らかさと感触が人肌に近い。風合いも良く、漆は使い込むほどに光沢に深みが増す。ハンドバッグや財布、巾着(きんちゃく)などさまざまな製品があり、祖母、母、娘の3世代で愛用していることも多いという。印伝は文字通り江戸時代に国内に広まったインドの装飾革が由来とされる。各地で生産されていたらしいが、製法が現代に伝わっているのは甲州印伝だけとされ、現在、甲府市で5社が製造している。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20081207ddm013100045000c.html


2008年12月8日(月)
シャネル、プレ秋冬コレクション「Paris-Moscou」発表
パリのRanelagh Theaterでプレ秋冬コレクションを発表。輝くヘッドピースをつけたサーシャ(Sasha Pivovarova)でスタート。クラシックなシャネルに毛皮のマフ、赤いスカートスーツ、白のフローラルプリントに黒のチュール・スカート・ドレス、金のタイツ、ジュエリーボックス型のクラッチ、底が金のニーハイブーツ、メタリックなイブニングウェアなどを披露。最前列にはダイアン・クルーガー、マリアンヌ・フェイスフル、Clemence Posey、Audrey Marnay、モナコのキャロライン王女。「私は自分自身に質問をしません。私は本能によって仕事をします」とラガーフェルド。

ルイ・ヴィトンマドンナの新キャンペーンフォトを公開
スティーブン・マイゼルによってビストロで撮影された2009年春夏コレクションのイメージを発表。マイゼルがヴィトンのキャンペーンを撮影するのはこれが初めて。パリでマドンナの「Sweet & Sticky」を見たマーク・ジェイコブスはそのパフォーマンスに「圧倒された」後、マドンナの起用を決めたという。マドンナはメッシュのストッキングをはき、1940年代スタイル・バーで木製の椅子に座って90度の角度で脚を伸ばしてポージング。腕にはヴィトンのバッグがかけられている。2009年春夏コレクションのテーマである「パリジェンヌのビジョン」を表現した。「私は、キャンペーンを非常に大胆で、非常にセクシーであってほしかったのです。これらすべてを実現するために私たちは究極の実行者を必要としました。それがマドンナです」とマーク。キャンペーンはヴィトンの新カラハリバッグと共に、2009年2月から全世界で開始される。

アナ・ウィントゥアー、引退を否定
ヴォーグの編集長、Anna WintourはニューヨーカーとNewhouse School of Communicationが主催するパネルディスカッションにニューヨーカーのDavid Remnick編集長、ヴァニティ・フェアのGraydon Carter編集長とともに参加。「私には、今もあるいは近い将来にもアメリカン・ヴォーグを去る計画はありません」と述べた。パネルの司会者であるニューヨーカーのライター、Ken Aulettaは3人のエディターに「次に何が起きるか?」を尋ねたところ、Remnickは「死」と答えた。それに対し、Wintourは笑いながら「その意見には賛成できないけど、私の父親はよく私に『あなたがあまりにも怒っているときがあなたが辞めるときです』と常に言っていました。私があまりにも腹を立てる日は私がガーデニングを始める日です」と述べた。
ちなみに、アナ・ウィントゥアーの父親チャールズはイヴニングスタンダードの編集長でした。

ゴルチエデザインのエビアン、ペットボトルでも発売
伊藤園と伊藤忠商事が出資する伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズはミネラル水「エビアン」で、ジャンポール・ゴルチエがラベルをデザインしたペットボトル入りの商品を8日に発売する。11月に発売したガラス容器入りの商品と同じように、ゴルチエの名前と「evian」のロゴを大きく描いた。500ミリリットル入りで、ラベルには赤、青、銀の3色がある。価格は通常デザインの商品と同じ136円だが、数量限定。ガラス容器入りの商品は750ミリリットル入りで、箱が付いて1575円だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K0400X%2004122008&g=S1&d=20081205

グッチ、新作トートバッグ「スーキー」を発売
軽量で優雅な曲線のシルエットが印象的。スーキーは、ニューヨークで行われたチャリティーオークションで、バッグのネーミング権を落札した女性の名前。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20081205ok03.htm

マッキントッシュ フィロソフィー、クリスマスコートスタイルを提案
ピンクやグリーン、ホワイトのメルトン素材コートやクリスマスギフトに最適なアクセサリーやバッグなどを展開。また、31500円(税込)以上の購入でオリジナルシュシュをプレゼント。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/hottopics/2008/12/05/xmas_coat_collection_ii.html

ジェイアール名古屋高島屋、化粧直し空間を新設
大型の鏡を前に、いすに座ってゆっくり化粧直しができる空間を4階の婦人服フロアにつくった。仕事帰りの女性を呼び込み、年末商戦にもはずみをつける考え。忘年会やパーティー、デートなど年末の大切な行事に向けた利用を見込む。24日まで。毎年末、立ったまま化粧直しをする人でトイレが込み合うことから、女性社員が発案した。売り場中央の休憩スペースの一部をひも状のすだれで囲い、10席分の場所を確保。コットンやティッシュなどをそろえ、試供品の化粧品を自由に使えるようにした。雰囲気を変えたいお客のため、付けづめやウイッグ(付け毛)を販売したり、その場で取り付けたりするサービスもある。
http://www.asahi.com/shopping/news/NGY200812050012.html

ジェイアール名古屋高島屋、閉店時間を30分繰り下げ
5日から24日まで、閉店時間を30分繰り下げ午後8時30分に延長する。年末商戦がピークを迎え、売り上げ向上につなげるのが狙い。対象は1階の一部店舗を除く地下2-11階の各売り場と東急ハンズ、三省堂書店などの各専門店。7月に2000年の開業以来、初めて閉店時間を延長したが、年末の延長は初めて。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812060046a.nwc

サンリオ、ハローキティの大人向け商品を集めた直営店「QUESTINA(クエスティーナ)銀座」をリニューアルオープン
店内には世界で唯一、ハローキティの公認ネイルアートをしてもらえるネイルサロンも併設。同店は銀座という立地を生かし、25歳以上の大人の女性をターゲットにしている。改装では、クリスタルガラスの「スワロフスキー」で装飾した鏡や小物入れなどを集めた専用コーナーも新設した。ネイルサロンは有名店が運営し、通常のサービスに加え、オプションでハローキティの顔などを爪につけてくれる。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812060081a.nwc

デビアスのラック&ラブコレクション
ホワイトゴールドに3つのダイヤモンドがセッティングされたデザインが魅力。「それぞれのダイヤモンドが“幸運”“愛”“永遠の輝き”を運んでくれる」というメッセージが込められている。エレガントに揺れるドロップイヤリングや、繊細なチェーンブレスレットなど、同コレクションには5種類のアイテムがラインナップ。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/debeers08_1208

ハリー・ウィンストンパリ店に強盗
パリ中心部のモンテーニュ通りにある宝石店ハリー・ウィンストンに4日夕、4人組の武装強盗が押し入り、約8000万ユーロ相当の宝石類を強奪して逃走した。地元メディアはフランスで起きた宝石強奪の被害額としては過去最大規模と伝えた。同店では1年前にも1000万ユーロを超える宝石が盗まれている。
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120616_all.html

イオンと三菱商事、資本・業務提携
三菱商事がイオンの発行済み株式の約5%を取得して同社の筆頭株主になるほか、食料品や衣料品の調達などで協力する。イオンは三菱商事の信用力と国際調達力などを活用し、仕入れコストなどを引き下げ収益力強化につなげたい考え。週明けにも発表する。三菱商事は株式市場でイオン株を買い進めており、取得金額は300億円を超える見通し。両社は2006年まで商業施設開発会社を共同運営していたほか、9月に三菱商事がイオンの物流子会社に出資するなど協力関係にあるが、三菱商事がイオン本体に出資するのは初めて。出資比率は現在実質筆頭株主のみずほコーポレート銀行の約3%を抜く。両社はイオンのプライベートブランド(PB)の原材料や食料品の調達、イオンの中国店舗での物流網の整備、インターネットを利用した小売りビジネスの展開などを検討する。コンビニ事業でも、イオン傘下のミニストップと三菱商事傘下のローソンでの共同調達、三菱商事傘下の食品スーパー、ライフコーポレーションと、イオングループのスーパー「ジャスコ」や大型ショッピングセンターとの業務連携も視野に入れる。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/12/06/20081206dde001020016000c.html
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/12/07/20081207ddm008020191000c.html

2008-2009年秋冬コレクションのアイメーク
目元を強調するメークの流行がここ数年、続いており、今シーズンはそれが極まった。ランバンはふんわりとしたシルエットで、柔和な雰囲気のドレスを着たモデルの目の周りを、アイラインやアイシャドーで黒く縁取った。クラシックなドレスを提案したクリスチャン・ディオールやヴィクター&ロルフ、フェンディも、濃いアイシャドーとしっかりと描いたまゆで目元を強調することで、力強いスタイルを提案。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/collection/20081205ok07.htm

西山茉希峰えりか矢野未希子道端ジェシカのファースト写真集発売
読売新聞東京本社などでつくる「シンブンテイメント実行委員会」が、若い人たちに新聞の面白さを感じてもらおうと、「新聞広告の日」の読売新聞朝刊で、4人のモデルを起用した広告を展開。4人それぞれ1カットずつ、47都道府県ごとに別々の写真計188枚を掲載した。各写真集には、新聞広告に掲載されたカットに加え、未発表の約40カットを収録。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20081127ok01.htm


2008年12月7日(日)
Betty Jackson、世界人権宣言60周年記念スカーフをデザイン
アムネスティ・インターナショナルとコラボレートし、チャコールグレーとピンクのデザインに有刺鉄線モチーフを組み込んだ世界人権宣言60周年記念スカーフをデザイン。「このスカーフをデザインすることはアムネスティが行っている仕事に対する小さな貢献でした。私たちのうちのほとんどは極端な暴力や虐待に対処する必要はありません。しかし、これらの行為が日常となっている多くの人がいます。アムネスティはこれらの人々の声を代弁し、私たちは彼らの行動を手伝わなければなりませんし、またそうすることができます」とジャクソン。スカーフはスキニーとスクエアの2種類で価格はそれぞれ68ポンドと98ポンド。収益は直接、アムネスティ・インターナショナルに寄付される。

Thakoonのターゲット・コレクション、12月28日に発売
16.99-44.99ドルの低価格でThakoonの水着やラッフルのタンクトップ、ベルト付きのシフトドレス、フローラルプリントのキャンバスコート、ストライププリーツのドレスなどアパレルのリゾート・コレクションを発売。

ステラ・マッカートニー、青山に旗艦店オープン
日本初の路面店を東京都港区南青山5丁目にオープン。約200平方メートルの店内にはレディスウェアをはじめ、アクセサリー、フレグランス、サングラスなどフルラインを展開。「東京とパリに店を持つことは私にとって驚くべきことです。ロンドン、ニューヨーク、パリ、東京の店、それはまるで子供を持っているようです」とステラ。

イッタラGINZAオープン
フィンランドのブランド「iittala(イッタラ)」の食器やインテリアをフルラインアップした「イッタラGINZA」がオープン。欧州以外では初の路面店。松屋の子会社で、販売総代理店のスキャンデックスが運営する。イッタラは北欧デザインを代表するブランドで、鉛を使用しない環境にやさしい製造方法でも知られる。松屋銀座店などショップ内の直営店があるが、イッタラGINZAは初の路面店。売り場面積は約100平方メートルで、定番の「オリゴ」シリーズから新作までを展開。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811290092a.nwc

腹巻き人気
高齢者や幼児向きのイメージを覆すハートやアニマル柄のものや、おしゃれなデザインの商品が次々と登場。冷え性対策に加え、暖房費の節約にもつながると注目されている。女性下着ブランド「ピーチ・ジョン」では2002年秋冬から「HARAマキ」として販売開始。吸湿性が高い素材を使ったり、パンツと一体化したものなど、素材や形はさまざま。すでに今年の秋冬は約4万8000枚が売れた。トリンプの10-20代女性向けブランド「アモスタイル」では6タイプを販売中。10月末までの販売数は昨年比130%増と好調。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20081203dde041040052000c.html

ドレスシャツで華やいだ雰囲気を演出
ポロシャツなどスポーティーなシャツに対して、普通のワイシャツをドレスシャツと呼ぶこともあるが、礼装用のタキシードやモーニングの下に着るドレスシャツは胸にU型の切り替えがあり、その中にびっしりタックかプリーツがとられている。ボタンをかけずに着たシングルのジャケットからのぞく、少し装飾的な白いシャツ。それだけで普通のジャケットスタイルが華やいで見える。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20081204ok01.htm

ポーラ、ポイントメークブランド「MUSELLE」24種類62品目を2009年2月発売
自らの意思で内面・外見の輝きを創り出し、賢く前向きに生きる大人の女性に向けたポイントメークブランド「MUSELLE(ミュゼル)」を2009年2月から発売。「ミュゼル」はポーラの主力ポイントメークブランドとして、幅広い年代の女性をターゲットに展開。各アイテムに保湿成分と光学成分をバランス良く配合し、しっとりとした艶、みずみずしい煌めき、澄んだ光など、うるおいに満ちた輝きを演出する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206304&lindID=4

京都服飾文化研究財団(KCI)、「ラグジュアリー:ファッションの欲望」展を2009年に開催
京都国立近代美術館、東京都現代美術館と「ラグジュアリー:ファッションの欲望」展を2009年に開催する。会期は2009年4月11日-5月24日(京都)と同10月31日-2010年1月17日。また、KCIの深井晃子理事が文化庁長官表彰を受賞した。ファッションにおけるジャポニズム研究の第一人者として、服飾界の発展に貢献したことが評された。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY200811210276.html


2008年12月6日(土)
ヴァレンティノ、メンズコレクションを中止
ヴァレンティノは次のパリ・ミラノコレクション期間中にはメンズコレクションを披露しないと発表。代わりに一部のバイヤーのみに披露する。
新メンズ・デザイナー、Ferruccio Pozzoniのコレクションはこれまで、展示会形式のみで行われていたので、2009-2010年秋冬コレクションは初のランウェイショーになるのではないかと期待されていたのですが、ショーを取りやめたようです。一方で、ヴァレンティノのCEO、Stefano Sassiはメンズ分野を「今後、大きな可能性があり、強化していく」とコメントしていますが、不況の影響やファキネッティの解雇など、ヴァレンティノはまだ混乱しているようです。

カンパリ、2009年カレンダーにジェシカ・アルバを起用
2009年のカンパリ・カレンダーにジェシカ・アルバが登場する。撮影はマリオ・テスティーノ、Jean Paul Goudeが監督した。カレンダーは今回が10周年記念となり、これまで、エバ・メンデスやサルマ・ハエックらが起用されてきた。2009年ははバーのドアの表紙で始まり、「クラブ・カンパリ」をイメージ。キャンペーンは全世界で展開され、テレビコマーシャルなども放映されるが、カレンダーは、9999部限定。「マリオとJean Paul Goudeのビジョンは、クラブ・カンパリ女性を具現化することでした。それらは最も大胆な夢の中で想像することができます。彼らと仕事をするのは初めてでしたが、再び一緒に働くことを楽しみにできるような作品となりました」とアルバ。

トリンプ、男性下着に関する意識調査を実施、4人に1人が「勝負下着」を所有
男性の勝負パンツ保有状況を調査した結果、約4人に1人が持っていると答えた。但し、女性が考える「勝負下着」とは若干意味合いが違い、勝負下着をはく日は「大事な商談の日」「プレゼンの日」などの仕事の節目や「ダービーの日に」「ゴルフのコンペに」などゲン担ぎにはくことがあるという回答だった。また「勝負パンツ」はどのようなものが多いかという調査に関しては「かっこいいデザイン」が33.3%、次いで「シンプルなもの」「セクシーなもの」が22.2%となっている。
http://www.triumphjapan.com/release/enquete/20081204.html

デサント、「軽くてフワフワ」の女性用スノーボードジャケット「パフジャケット」を発売
「A-SEVEN」ブランドで「軽くてフワフワ」としたシルエットの女性用スノーボードジャケット「パフジャケット」の2008-2009モデルを新発売。「パフジャケット」は、ダウンのような軽量感、フワフワとした見た目を持ちながら、スッキリとしたシルエットが特徴。水に弱いダウンと比べ手入れが簡単で、さらに雑菌の繁殖を抑える銀糸を練り込んだ素材を衿の口元部分に使用、また襟元のブランドネームにも消臭効果のあるデオドラントネームを使用するなど、スノーボードを快適にする機能も搭載。快適な着用感を実現した。女性用のみ5品番で展開。ブランド・キャラクターには田中美保を継続起用。田中美保の販促用ポスターなどを使用したプロモーションを全国のスノーボードショップの 店頭にて展開する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206981&lindID=4

アシックス、スポーツウエアを独自コーディネートできる「スタイル・クロス」を順次展開
アスリートや部活動を行う学生・生徒向けに、スポーツウエアの各アイテムを自由に組み合わせて独自にコーディネートできる「スタイル・クロス(STYLE-X)」シリーズ14品番を、12月6日から順次展開。「スタイル・クロス」シリーズは、トレーニングウエアやウインドブレーカー、ベストなどスポーツウエア各アイテムを集めたもので、好みやスタイル、着用シーンなどに応じて違うデザインのアイテムを組み合わせることができるのが特徴。カラーやデザインはもちろん、着心地や風合いも選べる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206989&lindID=4

日本橋高島屋に1億5000万円の王冠をかぶった熊が登場
1億5000万円の王冠をかぶった熊のぬいぐるみが登場した。戴冠したのは、家族の愛の象徴として高島屋が製作したオリジナルキャラクター「ラブベア」。オーロラパープル色で、表面には竹の繊維がぬいぐるみ用素材として初めて使用され、柔らかく心地よい手触りに仕上がっている。王冠は、英国国王の王冠の4分の1のレプリカで、オランダのジュエリーメーカー、ロイヤルアッシャー社の創業150周年を記念して、2004年に製作された。ラブベアは大中小それぞれ、6000円、3000円、1000円で販売されており、売上金の一部はNPO法人「ドングリの会」に寄付され、日本の森づくりに役立てられる。正面ホール1階のクリスマスショップで9日まで、買い物客を迎える。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812040032a.nwc

ユニー、名称を「PIAGO(ピアゴ)」に変更
「ユニー」56店と、8月に吸収合併した「ユーストア」73店の計129店舗の名称を、2009年2月21日に「PIAGOI(ピアゴ)」に統一する。会社名としてのユニーは存続するが、店舗名としては消える。3月から店舗の看板などの変更を行い、8月までに完了させる。ピアゴは、イタリア語で「楽しい」を意味する「PIACEVOLE(ピアチェボーレ)」と「場所」の意味の「RUOGO(ルオゴ)」を組み合わせた造語。約500の候補の中から選んだ。新しいロゴは、ユニーの象徴「太陽」をイメージし、中心の円が「お客様とのきずな」、周辺の四つの光は「店舗」「売場」「商品」「従業員」を表現している。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081205k0000m040174000c.html

花王、ヘアケアブランド「エッセンシャル」の新CMキャラクターにニューハーフ・モデルの椿姫彩菜を起用
2009年1月下旬から放映するテレビCMから登場する。かわいいを追求する姿が多くの女性に共感されている、というのが起用の理由という。エッセンシャルは20代前半をコアターゲットとする戦略商品。2006年8月の改良以来、「毛先15センチが変わればかわいいはつくれる」をキャッチコピーとして、年々売り上げが拡大しているという。同社は、主に女性向けとして「アジエンス」「セグレタ」「メリット」「エッセンシャル」の4ブランドを展開。世代ごとに異なる商品を出す戦略で、他社との差別化を図っている。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812050089a.nwc

ランドセル商戦で青色系の人気が年々上昇
特に女児向けの水色がヒットしており、男児向けの濃い青色とともに、定番色になってきた。逆に伝統的定番の黒や赤は減少中。そごう横浜店では水色が昨シーズン、売り上げ全体の25%を占め、今シーズンもすでに3割となる人気。メーカーも青系の生産に力を入れている。「天使のはね」ブランドの人気で全国シェア5割のセイバン(兵庫県たつの市)によると、関西地域では現在約2-3割が青系。約3年前から水色が人気となり、男児向けも「マリンブルー」が昨年から好調。大手メーカーの協和(東京都千代田区)も今年、青系の製造割合をピンクと同じ28%まで増やす。女児向けの水色「ソラ」を新たに加え、男児向けの「ネイビーブルー」も生産を拡大した。黒は20%、赤は10%にとどまる見通し。3年後には、青がピンクを抜き最も多い色になりそうだという。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2008/12/04/20081204ddm008020046000c.html

楽天、グッチ・プラダ・バレンシアガなど、驚異のMAX60%OFF
Xmasはコレで決まりっ。新作〜定番モノまで。
http://item.rakuten.co.jp/purein/c/0000000830/


2008年12月5日(金)
YSL、2009年春夏コレクションのマニフェストを2009年2月14日に配布
クローディア・シファーを2009年春夏キャンペーンモデルに起用したステファノ・ピラッティによるフリーペーパー「マニフェスト」を2009年2月14日に全世界で配布する。マニフェストは今回で4回目。マニフェストにはYSLのタキシード・ドレスを着たシファーが掲載されている。

ケイト・モス妊娠か?
ケイト・モスが恋人、Jamie Hinceとの子供を妊娠しているという噂が流れている。The Sun紙は友人からの情報として、「ケイトは12月18日に親しい友人を集めてパーティを開き、そこで妊娠を明らかにする予定です」とのコメントを報じた。また、ケイトは近頃、顔色の悪さやゆったりとした衣服を着ていることを目撃されているという。

セーレン、カスタムオーダーシステム「VISCONAVI」のデニムバージョンを直営全店で開始
12月6日から、オリジナルブランド「マッシュマニア」の直営店全店(全国計9店舗)で展開。4月より展開をスタートした「VISCO(水着)NAVI」に続き、新アイテムとして「VISCO(デニム)NAVI」をスタート。同システムの「デニムパンツ」は、従来の「デニム」素材とは違った全く新しい新素材を使用。はき心地とスタイルを重視したものとなっており、ユーザーは、CADの中にある無数のバーチャル在庫の中から「好みのスタイル」「好みの色・柄・デザイン」「自分のぴったりサイズ」を選び、「既成のものにはない、オリジナリティあふれ、ぴったりサイズで履き心地のいい ”私だけのデニム”」を購入することができる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=206968&lindID=4

トリンプ、「Cosmetic(コスメティック)」の2009年春夏新作を発売
Cosmeticは、スタイリストのケイト・ヤングをクリエイティブ・コラボレーターに迎え、スイートでセクシーなランジェリーとルームウエアを展開するライフスタイル提案ブランド。今期は「Alice in Wonderland(不思議の国のアリス)」をテーマに、多彩な登場人物やシーンからインスピレーションを得たアイテムを提案。実際の着用シーンや季節を考慮し、色や素材にシーズン性を反映させたアイテムを毎月発売する。
http://www.triumphjapan.com/release/product/20081204.html

ワコール、女性向けのふんどしを発売
男性向けと同様、腰にひもを巻き布を後ろから前に回して着用する。ふんどしは通常のショーツに比べて体を締め付けないため健康に良いとされており、同社として初めて商品化した。20代の購入を見込む。ふんどしの名称は「ななふん下」。セットで使用するブラジャー「ななふん上」も発売した。ホックのかわりにひもを背中で結んで使う。価格はふんどしが1260円、ブラジャーが1890円。下着専門店「ウンナナクール」全32店で販売する。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20081204e001y78204.html

高島屋大阪店、ダイヤモンドネックレスが入った2009万円の福袋を発売
6000万円相当のダイヤモンドネックレスが入った2009万円の福袋などを発売。また、不況傾向とあってパン教室体験ができる福袋(2000円)やコメ1俵に加え農業体験ができる福袋(3万円)など生活密着タイプのものも登場する。販売は1月2日からで、このほか丑年にちなんだ牛肉の福袋など合計約5万個を準備。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081203/trd0812031454006-n1.htm

ハローキティの消印
郵便局会社東海支社は16日までの間、郵便物を出すと人気キャラクター「ハローキティ」のイラストを描いた消印が押される臨時郵便局を、JR名古屋高島屋、岐阜高島屋の店内に開設。キティを使った切手も販売する。
http://www.asahi.com/business/update/1202/NGY200812020006.html

GINZA TANAKA、純金製の東京タワーを公開
東京タワー開業50周年を記念して製作した純金製の東京タワーを公開。約5キロの純金を使用し、実物の500分の1の大きさ。高さは約66センチ。金工芸品専門の職人らが、約3カ月かけて忠実に再現した。販売価格は5000万円で、25日のクリスマスまで、銀座本店に展示される。
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120461.html

資生堂、ヘアケアブランド「TSUBAKI(ツバキ)」シリーズを刷新
三菱化学と共同開発した新成分を新たに配合し、髪のツヤを増す成分の定着性を上げるといった改良を施した。グループのエフティ資生堂を通じ、シャンプーやコンディショナーなど16品目を2009年3月下旬に発売する。ツヤ効果を重視した「赤」シリーズ、ダメージ補修に重点を置く「白」シリーズともに香りを微調整。白にはこれまで無かった「集中補修ヘアマスク」を加える。トリートメントに使う赤シリーズの「ヘアマスク」は、容量を200グラムから180グラムに減らす。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K0400I%2004122008&g=S1&d=20081204

西友、最低価格保証
食品や日用品などの販売価格を地域の最低価格まで引き下げる販売手法を4日から全店に導入。顧客が西友より安い表示価格の入った他社のチラシを持参すると、その場でチラシ価格まで値下げする。酒類、総菜、店内調理の焼きたてパン、プライベートブランド商品など、価格比較が難しい一部商品を除き、衣食住にかかわるほぼ全商品が対象。同一都道府県内にある競合店の、新聞折り込みチラシを持参した顧客に対して、チラシの価格に合わせる形で値引きする。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0309O%2003122008&g=S1&d=20081203


2008年12月4日(木)
ポリーニ、ロゴを変更
9月のミラノ・コレクションにおける新デザイナー、Jonathan Saundersのデビューに続き、ポリーニは「王冠」の中に「P」の文字が描かれた新しいロゴを発表。ロゴのデザインはフランスのアート・ディレクターM/M、Michael AmzalagとMathias Augustyniakによるコラボレートで、二人はポリーニの2009年春夏コレクションでのクリエイティブ・ディレクションやCraig McDeanが撮影したキャンペーンも手がけている。

ティエリー・ミュグレー、ビヨンセのツアー衣装をデザイン
3月からカナダで始まるツアーの衣装をデザイン。ミュグレーは照明から振り付けまでクリエイティブ・アドバイザーとしてステージ衣装とともにショー全体を手がける。ビヨンセは5月にメトロポリタン美術館服装研究所(Metropolitan Museum Costume Institute)で行われたSuperheroes展で見たミュグレーの作品に夢中になり、ニューアルバム「アイ・アム… サーシャ・フィアース 」では1987年のミュグレーのヴィンテージ・ドレスを着用している。

マーク・バイ・マーク・ジェイコブス、「Christmas Promotion 2008」
12月5-25日に開催。シルバーコーティングやレッドキャンバスのバッグ、Standard Supplyや2006年にデビューしたMiss Marcのジュエリーなどを展開。期間中、26000円以上の購入で、オリジナルミラーをプレゼント。
http://www.look-inc.jp/marcjacobs/information/index.html

芦田多恵インタビュー
芦田淳の次女。27歳で父から「ミス アシダ」を引き継ぐ格好でデビューして今年で17年。「親の七光」と思われることもあるのでは?と尋ねると、「父のおかげで今の私があるのだから、その通りかも。でも、同じ日本人のデザイナーとして父を誇りに思うから言われても嫌な気はしない」。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081130/trd0811300914005-n1.htm

兵庫県豊岡市で車体にかばんをデザインした「かばんバス」が巡回
全国有数のかばん産地をPRしようと、兵庫県豊岡市で12月6日から、車体にかばんをデザインした「かばんバス」が巡回する。市や地元のメーカーなどでつくる実行委員会が企画。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081129/trd0811292241011-n1.htm

モンドデザイン、タイヤをリサイクルしたボストンバッグを発売
自動車タイヤをリサイクルした消費財を企画開発するモンドデザインはボストンバッグの新商品を開発、発売した。大型トラックのタイヤチューブ約半分を素材に幅約45センチ、奥行き20センチのバッグを設計した。高い防水性や耐久性を武器に、アウトドア派の消費者に売り込む。同社は「シール」ブランドで廃タイヤ製のショルダーバッグなどを開発している。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20081202e001y12302.html

フィアット、青山に「フィアット カフェ」をオープン
伊フィアットの日本法人、フィアット グループ オートモービルズ ジャパン)は12月12日、青山に同社ブランドの発信拠点「フィアット カフェ」をオープンする。自動車の最新情報が得られるとともに、芸術や食などイタリア文化に触れることができる。こうした施設をフィアットが日本に設けるのは初めて。3フロアのうち1階部分ではコーヒーや菓子を味わいながらフィアット車の情報を知ることができる。2階はカフェバーとレストラン、地下1階は音響装置を備えた多目的スペース。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811290071a.nwc

日本の繊維に注目
最先端の技術に裏打ちされ、かつ丁寧な手仕事を思わせる繊細さが評価されて、欧米ブランドの採用が増えている。伝統的なタータンやツイード、ふかふかのファーに手編み風のレースと思って手に取ってみると、実はプリントを施した極薄のナイロン。トロンプルイユ(だまし絵)のような生地は小松精練(石川県能美市)が手がけた。手触りを想像してしまうほどの素材感は、1670万色の豊富な色数で、織り目の立体感まで表現できるデジタルプリント技術による。薄地だと、模様がつぶれ、色が定着しづらいといった課題を、布地を加工する独自の技術で解決した。カシミヤそのままの柔らかな肌触り、でも驚くほど伸びる。カシミヤ糸とゴムで編んだ、少し変わったニットをつくったのはエイガールズ(和歌山市)。小松精練、エイガールズの両社が目を向けるのは海外市場。商社の受注生産に頼る体制を変えようと、小松精練はアパレルと直接取引する部署に続き、国際事業部を設立した。転機は、パリの高級生地の見本市プルミエール・ビジョン(PV)への参加。最先端技術を武器に、大手も海外事業を強化する。帝人は、髪の毛の7500分の1の極細の糸で織ったポリエステルを9月のPVで披露した。水にぬれたような光沢と吸い付くようなタッチに問い合わせが相次いだという。ランバンの2008年春夏コレクションに登場したのは、東レのポリエステル。三角の断面で収縮率の違う2種類のポリマーをミックスし、絹より空気を含む生地を実現した。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200811290210.html


2008年12月3日(水)
マルニ、メンズコレクションのランウェイショーを中止
2009-2010年秋冬ミラノ・メンズコレクションでのランウェイショーを中止。同時期にプレゼンテーション方式によってコレクションを披露する。一方で、マルニはメンズラインを強化しており、リニューアルされたニューヨークSoHoの旗艦店はメンズウェアのスペースを2倍にし、これとは別にメンズアクセサリーのコーナーも新設された。さらに、マルニはマイアミ店をオープン。同店ではメンズとレディスのコレクションが展開される。

ケイト・モス、リバティとコラボ
次回のTopshopコレクションでリバティーと提携。コレクションの詳細は明らかにされていないが、ケイト・モスはフローラルのリバティー・プリントを使ったドレスをデザインする見通し。

アニヤ・ハインドマーチ、人名録(Who's Who)に掲載
2009年版第161回のWho's Whoにバラク・オバマ次期米国大統領、007役のダニエル・クレイグらとともに掲載される。

プリンセス・タムタムの創業者、インドのテロで死去
ランジェリーブランド、Princesse Tam Tamを創業したMourad AmarsyとLoumia Hiridjee夫妻がインド・ムンバイのOberoi/Tridentホテルでディナーパーティーを主催していた時にテロの被害にあい亡くなった。遺体はパリに移送され、遺族の手によって埋葬された。Hiridjeeはマダガスカルで生まれ、13歳の時にパリに移住。ファッションに魅了され、1985年夫のAmarsy、妹のShamaとともにプリンセス・タムタムを創業。ブランド名は1935年、ジョセフィン・ベーカーが主演した映画から名づけられた。全世界に店舗を拡大し、数々の賞を受けた後の2005年、日本のファーストリテイリングにブランドを売却。夫妻は2007年以降はパリとムンバイで過ごしていた。Hiridjeeは死ぬまでプリンセス・タムタムのデザイン・ディレクターであり、インド女性の権利拡大を進める活動を行っていた。
ご冥福をお祈りします。

ヴォーグのアナ・ウィントゥアーの後継はフレンチ・ヴォーグのCarine Roitfeld?
NYポストがヴォーグの編集長、Anna Wintourが引退の準備を進めているとの報道に続き、フランス版ヴォーグの編集長、Carine Roitfeldが後継者になるとの噂が流れている。それによると、ヴォーグを発行するコンデナスト社のS.I. Newhouse Jr.は12月の休暇を早めにとり、パリを訪れてCarine Roitfeldに就任の交渉を行うという。しかし、この噂に関してNewhouseは「私がかつて聞いた中で最もばかげた噂です」とコメント。Roitfeldはロシア版ヴォーグのAliona Doletskaya編集長とともに後継の最有力候補とされている。

プランタン銀座の2009年福袋、目玉は「大人カワイイ 女同士の一日福袋」
プランタン銀座で、新年2日から発売する「2009年新春福袋」の下見会が行われた。会場に約100種類の福袋が並べられ、各福袋担当者が同社の社長をはじめとした経営陣にプレゼンテーションを行った。福袋は初売りの2日午前8時30分から店頭に並ぶ。販売価格は1万円の物を中心に、1050円の洋菓子から80万円の絵画までバラエティーに富んでいる。今年は血液型の分析本がベストセラーになった影響もあり、「AB型 甘辛ミックスで自分アピール福袋(限定50袋)」など血液型別ファッション雑貨福袋が用意されている。「目玉福袋」のひとつである入社2年から4年目の女性社員が企画・製作した「大人カワイイ 女同士の一日福袋」(21,000円・各限定20袋)は、女友達と過ごす1日の3つのシーン「最旬ファッションをまとってショッピング」「お洒落してバースデーパーティーへ」「カワイイルームウエアで夜通しおしゃべり」を想定したファッションが詰められた、ガーリーカジュアル編とガーリーグラマラス編の2種類がある。また、30代の中堅女性社員が企画・製作した「モード館で女を磨く福袋」キレイを磨く編、ステキを磨く編(21,000円・各限定20袋)は、もっとキレイになりたいと、向上心を持ったポジティブな女性たちを丸ごとバックアップと題して、<キレイ>と<ステキ>を磨くための5か条を設定。外見の美を更に高めてくれ、内面の美や知性を表現するようなコーディネートファッションに加え、女磨きを手助けしてくれる、まつ毛のエクステンションや、歯のホワイトニング、ワンポイントメイクアドバイス&フォトサービスなどの美容体験チケットも入っている。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20081202ok03.htm?from=yoltop

百貨店の改装計画、延期や凍結
東武百貨店は池袋本店の2009年度の改装計画を凍結。伊勢丹と三越も新宿、日本橋の両本店の改装を1年以上遅らせる。三越と伊勢丹は投資計画を変更しないものの、主力店の売り上げが前年より1割前後も落ち込んでいるため、改装時期を1-2年、先延ばしにすることを決めた。直営8店舗の11月の売上高が前年同月比16.8%減の松坂屋は、2009年度の設備投資計画の絞り込みを模索。一方、阪急百貨店や大丸、高島屋などは2012年までに大阪や東京の主力店を建て替えたり、増床したりする予定。
http://www.asahi.com/business/update/1201/TKY200812010406.html

セーレン、完全オーダーメード事業を2010年までに本格的立ちあげ
総合繊維メーカーのセーレンは、パソコン画面で自分にあった色合いや柄、サイズなど、個人客の細かい注文を受けて縫製品を仕立てる完全オーダーメード事業を、2010年までに本格的に立ちあげる。同社は、試験販売などを通じて完成させた完全オーダーシステム「ビスコナビ」を、4月に都内デパートなどで期間限定で展開し、「私だけの水着」を販売。オーダーメードでありながら、1万4千円台からという既成商品並みの価格設定が受け、予想以上の売り上げとなった。これを受けて、11月下旬からは、350億通りの組み合わせの中から選ぶオリジナルのデニム調パンツの受注を直営3店舗で開始。注文してから2週間後に手元に届くのが売り物で、年内に9店へ拡大。シャツやブラウスなどにも対応するなどアイテムのフルラインアップ化と販売チャンネルの拡大を進め、5年後には売上高100億円を目指す。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812020018a.nwc

紳士服業界、不振
「洋服の青山」を展開する最大手の青山商事の9月中間決算は黒字こそ確保したが、営業利益は前年同期比32.8%減の51億円に落ち込んだ。業界3位のコナカは、9月期連結決算が12億円の最終赤字に陥った。青山商事では、下期は消費者の購買態度が一層慎重になるとみて、既存店売上高を前年同期比6%減(前回予想は0.5%増)に下方修正した。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812020102a.nwc

シャルレ、創業者の長男・林勝哉社長を解任
女性下着販売・シャルレは2日、取締役会を開き、創業家一族が進めてきた経営陣による自社買収(MBO)で株式公開買い付け(TOB)の価格設定(1株800円)を巡り不適切な対応をとったとして、創業者の長男の林勝哉社長を同日付で解任した。後任の社長には岡本雅文執行役が就任し、取締役会では、TOBに賛同しないことも決議した。しかし、林は、実質上の経営権を握る取締役にとどまっており、同社は「MBOは反対しない」としている。一方で、MBOの資金源として期待していた金融機関からは融資を見送る通告を受けており、MBOが実現可能かどうかは不透明。同社は社長解任について「創業家側の指示を受け価格決定の根拠となる利益計画を作成したため」としている。同社には、価格設定を巡る疑義を指摘する内部告発が相次いでおり、社長解任は批判をかわす意味合いもあるとみられる。同社は、取締役会が経営を監督する一方、業務執行については執行役にゆだねる委員会設置会社。取締役は5人で、うち勝哉と母親の宏子を除く3人は社外取締役。岡本は取締役ではなく、代表執行役社長。MBOは、米モルガン・スタンレーグループが支援。グループ企業2社による買い付け価格は1株800円で、モルガンが51%、創業家が49%を保有する計画。しかし「株式の算定価格を低くする目的で、その根拠となる将来の利益計画を低めに変更するなど不公正な手続きがあった」とする内部告発が相次ぎ、外部の弁護士による第三者委員会も10月末、利益計画を変更したと「判断されうる事実があった」との見解を示すなど、迷走が続いていた。大阪証券取引所も「買い付け者(大株主2社)が意志決定に関与していない」と事実とは違う開示をしたとして改善報告書の提出を求めていた。シャルレは、大証に報告書を出したが、内容が不十分として16日までの再提出を求められた。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081203k0000m020154000c.html

日経MJヒット商品番付、横綱はカジュアル衣料品店の「ユニクロ」「H&M」、小売業のプライベートブランド「セブンプレミアム」「トップバリュ」
今年前半の原料・燃料の値上がり、年後半の金融危機など先行き不安から、番付上位は割安な商品が占めた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081203AT2F0202402122008.html


2008年12月2日(火)
H&M、ホーム・コレクションを2009年2月に発売
カラフルなグラフィックスを特色したクッション、カバーなどの寝具、テーブル用品などホームテキスタイルとアクセサリーの「H&M Home」コレクションを2009年2月からスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、ドイツ、オーストリア、オランダにおいてオンラインと通信販売カタログで発売。H&Mによるインテリア分野での初進出となる。「これは、ファッションとテキスタイルでのH&Mの専門知識をホームコレクションに適用するもので、非常にエキサイティングなコンセプトです」とH&Mホームのヘッド、 Maria Lindblom。「私たちは、あなたの家を劇的に変えるために、高価なものである必要がないことを人々に明らかにしたいと考えています」とH&Mホームのヘッド・デザイナー、Evelina Kravaev Soderberg。
当初は、Cosと同じく2007年秋ごろには発売される予定だったんですが少し遅れたようです。日本で手に入るようになるには、もう少し時間がかかりそうですね。2009年にオープンする渋谷店で販売されるという噂もあります。

ステラ・マッカートニー、新社長にFredrick Lukoffを任命
新社長兼最高経営責任者に元ランバンのビジネス開発ディレクターだったFredrick Lukoffを任命。Lukoffは現在の社長兼最高経営責任者でボッテガ・ヴェネタの社長になるMarco Bizzarriの後任として2月に就任する。グッチ・グループの会長、Robert PoletはLukoffが「ステラの成功をさらに発展させるだろう」とコメント。グッチ・グループのスポークスウーマンは「通常、私たちは内部昇格を考えますが、利用可能な人材を発掘するために外部探査も行っています」と述べた。
グッチのマーク・リー社長兼CEOが辞任することにより、巻き起ったグッチ・グループのシャッフル(というより玉突き人事)はひとまず、これで落ち着くようです。改めて整理すると、グッチの社長には現在ボッテガ・ヴェネタの社長兼CEOであるPatrizio di Marco。ボッテガ・ヴェネタの社長には現在ステラ・マッカートニーのCEOであるMarco Bizzariが就任。ステラ・マッカートニーの新社長がFredrick Lukoffとなります。

マーク・ジェイコブス、12月5日から全店でChristmas Fairを開催
期間中、8万円以上の購入でロゴ入りトートバッグをプレゼント。
http://www.look-inc.jp/marcjacobs/information/marcjacobs_info.html#christmas

ブルガリ、「セーブ・ザ・チルドレン」のキャンペーン「Rewrite the Future〜いっしょに描こう!子どもの未来〜」を支援
子どもの権利保護のために活動を続けるNGO「セーブ・ザ・チルドレン」のキャンペーン「Rewrite the Future〜いっしょに描こう!子どもの未来〜」を支援する。ブルガリはこのキャンペーンのために内側にセーブ・ザ・チルドレンのロゴが刻まれたシルバーリングを制作。世界各国のブルガリ・ショップなどで2009年2月から販売する。日本では2月18日に発売を開始し、価格は3万9900円(税込み)。同素材のペンダントも4月から発売する予定。また、ハイジュエリー15点、高級時計8点のスペシャル・コレクションも展開する。これらは2009年6月にローマ市内で行われるブルガリの回顧展で公開され、12月のオークションに出品される。その収益もセーブ・ザ・チルドレンに寄付される。ブルガリは2009年の創立125周年の記念事業の一環として、このキャンペーンに協力。すでに100万ユーロを寄付し、2009年末までに1千万ユーロの収益を目指す。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY200812010313.html

東武百貨店、池袋本店の改装計画を凍結
2009年度から3か年で実施する予定だった池袋本店の改装計画を凍結する。個人消費が低迷し、投資効果が見込めないとしており、2009年度の販売動向を見極めて、計画を実施するかどうか判断する。東武池袋本店は8万3000平方メートルと日本最大級の売り場面積を持つ巨大店舗で、すでに第一期分の56億円の改装を終えているが、2009年度以降に予定していた食品、婦人雑貨、紳士服売り場などの73億円の改装は凍結することにした。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081201-OYT1T00693.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F29001%2001122008&g=S1&d=20081201

大手百貨店の11月の売上高、軒並み減少
11月の売上高(速報)は松坂屋が前年同月比16.8%減となったほか、三越、高島屋などが軒並み減少。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081202AT1C0100K01122008.html

2009年の福袋は体験型
三越銀座店は、千葉県で36平方メートルの農地を1年間借り、大根や白菜など野菜の栽培から収穫までを体験できる福袋(3万1500円、1組2人限定)を用意した。高島屋大阪店も滋賀県内で田植えと稲刈りを体験し、新米1俵分が届く福袋(3万円、15人限定)をそろえた。高島屋東京店は、中高年女性を対象に、著名メーキャップアーティストの吉川康雄らによる、ファッションアドバイスや化粧、エステなどがまとめて受けられる「ビューティー・マダムプロジェクト」(8万8888円、3人限定)を販売。普段なら28万円相当のサービスだが、価格は3分の1以下で縁起の良い「末広がり」とした。西武百貨店池袋本店と東武百貨店本店は、史上初となる両店共通の福袋「池袋街歩き福袋 池ふくろ〜」(2960円、20組40人限定)を考案した。池袋周辺の水族館や美術館の入場券、両店内のレストラン食事券などが入っている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081202k0000m020098000c.html?link_id=TT002

シーモール下関、独自商品券を発行
JR下関駅前の大型商業施設「シーモール下関」(山口県下関市)に入居する下関大丸、ダイエー下関店、約170店の専門店は共同で、12月に独自商品券を発行する。商品券の発行額は6600万円分。1000円券11枚のセットを1万円で6000セット販売する。プレミアム分の原資となる600万円は下関大丸、ダイエー、専門店街が分担して負担し、客が商品券を使った際に各店が商品券分の代金を回収する仕組み。12月6日に専門店街、7日に下関大丸、8日にダイエーで商品券を1人1セット限定で発売する。商品券は医療サービスなどの一部の分野の店舗を除き、すべての専門店で使うことができるよう最終調整を進めている。購入当日から2009年1月31日まで使用可能にする。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081128c6b2803g28.html

イオンレイクタウンの来店者、1カ月半で870万人を突破
国内最大の売り場面積を持つ「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市)が、オープンから1カ月半で来店者数870万人を突破した。東京ディズニーランドとシーの年間来場者に匹敵する2500万人の年間来店者を見込んでいたが、予想を上回るペースに「3000万人達成も可能」と上方修正。イオンは「広くて回りきれず、また来たくなる」との客の心理が働いたとみている。
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120108.html

オメガ、伊勢丹新宿店でオメガコレクションを開催
12月3-16日に開催。コレクションでは、ブランドを代表するモデル「コンステレーション」の新作が豊富にラインナップ。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/omega08_1202

ヴァンドーム青山のクリスマス限定「パフィーハート」ペンダント
花やつたの透かし柄を施したバスケット状のハートモチーフは、模様のなかに「Love」の文字と一粒のダイヤモンドが隠されたデザイン。また全国のショップにて12月26日まで開催しているクリスマスフェアでは、ジュエリーを購入すると、オリジナルピンブローチがプレゼントされる。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/08_12012

パルファム ジバンシイ、「クチュール メイクアップ パレット」12月5日発売
パレット上段には限定カラーの4色アイシャドウ、下段にはナチュラルに仕上がる超微粒子パウダー「プリズム・アゲイン!」。ばら色の唇をつくる限定色グロスに、エクステ並みの効果を発揮するミニサイズのマスカラ。スペシャルなパッケージはプレタポルテのコレクションからインスパイアされたという、大小のメタルリングを用いたポルカドット。
http://www.elle.co.jp/beauty/calendar_all/08_1202


2008年12月1日(月)
レオナ・ルイス、デザイナーに意欲
Topshopショップが次のコラボ・セレブ・デザイナーとしてポップ・シンガーのレオナ・ルイスを起用するという噂が浮かんでは消えているが、ルイスは英サンデー・エクスプレス紙でのインタビューで「私は非革バッグとシューズの手頃なラインを展開したいと考えています。私は、今、一緒に仕事をする会社を見つけようとしており、いろいろなクリエイティブ・チームと話しています」と語った。ルイスは12歳の時から厳格な菜食主義者として知られており、「私はレザーやスエードなど動物性のものは着用しませんが、誰もがそうすべきだと考えているわけではありません。ただ、菜食主義者向けのファッションはとても少なく、とくに靴を見つけることは難しいことです。私はステラ・マッカートニーを愛しています。しかし、彼女の衣服は非常に高価です。私は、人々はより多くの手頃なオプションを必要とすると思います」と述べた。

ディオールも8%値下げ
クリスチャン・ディオールは12月2日からバッグなどを平均8%値下げする。円高・ユーロ安を原資に輸入品を値下げすることで、低迷する販売をてこ入れする。全国の31店で値下げを実施。バッグや靴、財布など服飾雑貨のほぼ全品が対象。洋服などは対象外だが、店頭商品の8割程度が安くなる見通し。24万1500円の革製バッグは約22万円になる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081201AT1D2900E29112008.html

高級ブランドで相次ぐ値下げ
11月21日から時計やアクセサリーなどほぼ全商品を平均約10%値下げしたカルティエを展開するリシュモン・ジャパンは「円高をみて、適正な価格にした。ディスカウントして売り上げを伸ばそうという意図はない」と話す。ルイ・ヴィトンを展開する仏LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンでは1-9月期の売上高のうち日本が11%を占めるが、この期間の日本の売上高は前年同期に比べ7%減った。伊宝飾品ブランド「ブルガリ」は値下げを見送っているが、グループを率いるフランチェスコ・トラーパニ最高経営責任者は「各国の株価が下落し、10・11月の売り上げは過去にないほど悪い。クリスマスはもちろん、2009年も厳しい状況は続くだろう」と話す。JMウエストンは11月10日から全商品を2割値下げしたが、同ブランドを扱う高島屋日本橋店では、売り上げを前年から3割も増やした。低価格の商品を投入した伊フェラガモでも「来店数や販売につながっている」としている。
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811300003a.nwc
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811260019a.nwc

アナ・ウィントゥアー、英OBE勲章を受章
アナ・ウィントゥアーはシャネルの2008秋冬コレクションを着て、バッキンガム宮殿でOBE勲章(Officer of the Order of the British Empire)を受けた。
そういえば、「プラダを着た悪魔」のモデルじゃないかと聞かれた時にアナは「私はシャネルを着ています」と答えていましたね。

アパレル各社が新ブランド投入を凍結
オンワード樫山、レナウン、三陽商会の大手アパレル3社が来春夏向け衣料の新ブランド投入を凍結する。衣料品の販売不振が深刻で、既存の主力ブランドの拡販に重点的に取り組み利益を確保する。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2900D%2029112008&g=S1&d=20081130

エンリーベグリン、創立25周年
記念イベントが表参道のショールームで開かれ、ブランドディレクターのトゥリオ・マラーニが来日した。最高級の皮革素材をクリやミモザなどの植物性タンニンでなめし、職人の手で丁寧に縫製する。ミシンは使わず、裁断や穴あけもすべて手作業。革の素材は20種類10色以上で、ステッチの色やベネチアンガラスのビーズなど装飾にも特徴がある。麻糸で刺しゅうした小さな人形「オミノ」は、すべての作品に施され、ブランドのアイコンにもなっている。マラーニは日本の顧客について「ディテールや品質を非常に理解していて、リピート率が高い。さまざまなブランドを経験して見る目を養い、自分の好みがはっきりした『大人』。大量生産でないクオリティーを楽しんでいる」と分析。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20081129ddm010100136000c.html

ワールド、「アンタイトル ジュエル」のクリスマスジュエリー
「2008クリスマス限定品」を発売中。ダブルモチーフネックレスなど「2008クリスマス限定品」は12月25日までの販売。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2008/1128.html

桂由美、スイーツで作られた「食べられるブーケ」
「ユミカツラ」の直営店「桂由美ブライダルハウス本店」に、世界初となる、スイーツで作られた花束「食べられるブーケ」が登場した。食べられるブーケは、ブライダルハウス2階のカフェ「ローズ ユミ ローズ」のオープン1周年を記念した取り組み。パティシエの辻口博啓と鎧塚俊彦が製作。辻口が手がけたのは、流れる滝のような形をしたキャスケード型のブーケ。純白のバラの花は、シュガークラフトで作った。鎧塚は、ハート形のブーケを製作。あめ細工で作った色とりどりのバラをハートの形に配置した。辻口のブーケは挙式の1カ月前までに注文すれば、15万円程度で一般向けの製作が可能。鎧塚のブーケは試作品のため、注文には応じられないという。ブーケは辻口のものが12月26日まで、鎧塚のものが12月5日までカフェ内に展示される。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200812010025a.nwc

田中貴金属ジュエリー、純金で作ったクリスマスツリーを公開
田中貴金属ジュエリーは、純金で作ったクリスマスツリーを大阪市中央区の同社心斎橋店で公開した。12月25日まで展示する。24金製で、高さ約1.5メートル、重さ約20キロ。約3か月がかりで完成した。上下5段に分かれて枝を張った黄金色に輝くモミの木には、プラチナやダイヤモンドの指輪、ネックレスなどで飾り付けられ、希望者に1億5000万円で販売する。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20081128ok05.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112844_all.html

日本ロレックス、「アイフォーン」に広告配信
米アップルの携帯端末向けに12月1日から宣伝広告映像の提供を始める。これまで雑誌と新聞を中心に広告を展開してきたが、新手法で情報端末の扱いに慣れた20-30歳代の需要を掘り起こす狙い。ロレックスは広告手法を世界で統一しており、今回の携帯向け広告は日本独自の手法を採用する初めての例にもなる。提供するのはスイスのロレックス本社が制作した腕時計の生産工程や、腕時計製品のイメージ映像など。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」と「iPodタッチ」でのみ視聴できる。閲覧料は無料。今後は定期的に視聴可能な映像の種類を増やす予定。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081201AT1D280C830112008.html

2009年福袋特集
三越の福袋は南極ツアー

体験型福袋などオリジナリティーあふれる商品を発売。値段も1万5000円から数百万円、数千万円と幅広い商品を用意。「夢と感動のツアー・南極点に立つ」は17日間の日程で南極点に立つツアー商品で2人で2009万円。ほかにも「三越劇場でお子様リサイタル」36万5000円)、「ブライダル福袋」(210万円)など。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811270051a.nwc

高島屋の福袋は宮崎牛に三崎港のマグロ1本、魚沼産コシヒカリ3俵
生活防衛を意識して食品の品ぞろえを増やしている。宮崎牛は全国20店共通で10人限定。価格は「いい肉」にちなみ、税込み1万1290円。肩ロースやもも肉などが、2-7月の6回に分けて購入者に送られる。マグロとコシヒカリは横浜店のみ。応募が多い場合は抽選。
http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY200811210330.html

松屋銀座、創業140年福袋
2009年の初売り1月2日午前9時30分から、全館で約3万袋の福袋を販売。創業140年を記念し、「温故知新」をテーマに、「温故福袋」には銀座や松屋の歴史にヒントを得たアイテムが詰められる予定。「知新福袋」には最新ファッションなど、「今」の銀座が感じられるアイテムが詰められる予定。例えば「アラサー(アラウンド30)福袋」や「アラフォー(アラウンド40)福袋」を発売。ちなみに2008年初売り前には約6700人の行列ができ、人気福袋として知られる「リタズダイアリー福袋」が1分21秒で完売した。
http://shopper.jp/w/2008/11/21/matsuya-luckybag2009/

三越銀座のデパ地下福袋
デパ地下福袋の注目は地下2階のカニと牛肉の福袋。「越前がに福袋」(10000円・30袋限定)と、「松阪牛福袋」(10000円・30袋限定)。それぞれ1袋に、産地の有名ホテルや旅館のペア無料宿泊券が入る。「越前がに福袋」には福井県内の旅館、「松阪牛福袋」には「鳥羽シーサイドホテル」の予定。
http://shopper.jp/w/2008/11/21/lucky-luckybag2009/

三越新宿アルコット
2009年の初売り1月2日午前10時から、全館で約2500袋の福袋が登場。約1割の福袋には、三越商品券やフードショップ引き換え券なども入る。
http://shopper.jp/w/2008/11/28/luckybag-alcott/

そごう横浜店、丑(うし)にちなんだ福袋
2009年の初売り1月2日午前9時30分から全館で福袋を販売。地下2階食品売り場で2009年の干支、丑(うし)にちなんだ福袋が予定され、「新宿高野」では「牛ケーキ(3150円・限定10袋予定)」が登場。
http://shopper.jp/w/2008/11/28/ushi-cake-luckybag/

玉川高島屋ショッピングセンター、1000万円福袋
2009年の初売り1月2日と翌日3日に全館で福袋を販売。南館3階「銀座審美堂」には1000万円の福袋(1袋限定)が登場。高島屋玉川店での福袋販売は1月2日のみ。
http://shopper.jp/w/2008/11/21/nikotama-luckybag2009/

東武百貨店池袋店、内藤大助選手とスパーリング」福袋
小学生男女を対象にした「WBC 世界フライ級王者内藤大助選手と夢のスパーリング」福袋(2009円・限定6袋)の購入希望者を12月26日から受け付ける。後日、内藤選手と1対1でのスパーリングがセットされるもので応募期間は2009年1月2日まで。
http://shopper.jp/w/2008/11/21/sparring-luckybag2009/

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2008. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2008 Gin and it