Fashion Street News Index
ファッションニュース(2009年10月前半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
ファッション・ストリート> ファッション・ニュース> 2009年10月上旬のファッション・ニュース
2009年10月15日(木)
コロンビア、新クリエイティブディレクターにKathleen McNallyを起用
コロンビア・スポーツウェアはアパレルのクリエイティブディレクターにKathleen McNallyを任命した。McNallyはナイキでの11年間など、20年以上にわたってグローバルなスポーツウェアブランドでアパレル・デザインの経験があり、過去5年はlucy
activewearでデザイン部門の副社長だった。また、フリーのコンサルタントしてJ.Crewのデザインディレクターなど、複数のブランドも手がけ、2009年1月からはコロンビア・スポーツウェアのデザイン・コンサルタントを務めていた。Columbia Sportswear Companyは1938年オレゴン・ポートランドに設立され、アクティブ・アウトドア・アパレル、アクセサリー、フットウェアなどをグローバルに展開している。
プラダ、エピセンターTシャツ発売
東京の青山、ロサンジェルスのビバリーヒルズ、ニューヨークのブロードウェー、ロンドンのオールドボンドストリート、ミラノのガレリア・モンテナポレオーネのエピセンターを描いた記念Tシャツのコレクション、JWP Epicentreを発売。Tシャツには各店の見取り図と外観が描かれ、色も各都市を表現したものとなっている。
ハイジ・クラム、改名へ
夫Sealの姓を用いて、Heidi Samuelに改名する準備を進めていると伝えられている。ドイツのThe Local紙は「改名は彼女の、苗字が米国ではあまりにもドイツ的すぎることが理由で、既にロサンジェルス裁判所に申請書類を提出した」と報じた。ちなみにSealのフルネームはSeal Henry Olusegun Olumide Adelo
Samuel。
東京発日本ファッション・ウィークでスヌーピーのイベント
10月17-21日、六本木の東京ミッドタウンを中心に開催される「東京発日本ファッション・ウィーク(JFW)」で、スヌーピーをフィーチャーしたイベントが開催される。JFWでは、キックオフイベントの一環として「ハッピー アニバーサリー スヌーピー」を開催。JFWに参加する「G.V.G.V」が今回特別にデザインしたスヌーピー&妹ベルの衣装をはじめ、「エルメス」「シャネル」「バレンシアガ」など、数々のトップメゾンがこれまでに手がけた衣装のアーカイブを展示する。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/jfw09_1015
豊田通商、福助を子会社化
資本・業務提携している靴下・ストッキング大手の福助を子会社化した。福助の事実上の筆頭株主である投資ファンド、MKSパートナーズが投資事業組合などを通じて保有する全1万5710株(発行済み株式の52%)を売却する公開入札を行い、豊田通商が落札した。自動車関連以外の事業での収益拡大を図る。豊田通商の出資比率は23.2%から75.2%に高まる。落札金額は公表していない。豊田通商は2007年5月に福助に出資し、取締役を1人派遣してきた。子会社化で、新たに3人の取締役を派遣するほか、物流などの改革に注力する。豊田通商によると、福助の2009年1月期の連結売上高は約400億円。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091014AT3K1400V14102009.html
ティンバーランドジャパン、クリスマス向けにキーホルダー&レザーグッズのセットを発売
11月中旬より、2種類のクリスマス限定・ギフトセットを発売。定番のブーツをモチーフとした「キーホルダー」とオリジナル「レザーグッズ」をセットにして、クリスマスカラーのスペシャル・パッケージに収められており、「キーホルダー」は、ティンバーランドのアイコンである「6インチ・プレミアムブーツ」を模り、アンティーク調に仕上げた。一方、レザーグッズは、ベジタブルタンニングのレザーを使用し、イタリアでデザイン・製造。300個限定。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233705&lindID=4
九州の百貨店業界でカード事業の見直し
九州の百貨店業界で、顧客囲い込みの切り札としてカード事業の見直しが進んでいる。J・フロントリテイリング(JFR)傘下の博多大丸が12月から発行する新カードは、クレジット機能を新たにつけ、国内外のVISA加盟店での買い物や、公共料金の引き落としでも、博多大丸で使えるポイントがたまる。来春からはJFRの全国の大丸や松坂屋での買い物でもポイントが加算される。博多大丸はカード会員を現在の46万人から52万人に増やそうとしている。くまもと阪神では、カード発行元を福岡の百貨店、岩田屋関連会社の「エージーカード」から、熊本に本社を置く「日専連ファイナンス」に変更。同店では「これまでのカードは福岡に加盟店が多く、熊本は少なかった。発行元が地元企業になることで、熊本の加盟店が増える」と、地域密着度の高まりを期待する。南九州で百貨店を展開する山形屋(鹿児島市)は、ポイントに有効期限がないセゾンカードと提携した「ヤマカタヤカード」を発行している。一方、三越伊勢丹ホールディングス(HD)では、伊勢丹と同じサービス条件の新しい「三越Mカード」を、来春発行する。同HD傘下の岩田屋も、カード一本化を目指して協議を進めている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091013/biz0910130917000-n1.htm
良品計画2009年8月中間連結決算、減収減益
売上高に当たる営業収益が前年同期比2.9%減の812億円、最終利益も27.5%減の39億円と振るわなかった。衣料品や雑貨の販売競争の激化で商品価格が下がり、既存店の売り上げが落ち込んだのが原因。また、店舗閉鎖などに関連し、特別損失10億円を計上したことも響いた。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910140045a.nwc
2009年10月14日(水)
ミーガン・フォックス、アルマーニ・ジーンズとエンポリオ・アルマーニ・アンダーウェアのモデルに
女優のMegan Foxがエンポリオ・アルマーニ・アンダーウェアとアルマーニ・ジーンズの2010年春夏キャンペーンに起用される。メンズキャンペーンに登場するサッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドともにレディスキャンペーンに主演するが、前任のベッカム夫妻のように二人は同一のキャンペーンには現れない。フォックスの撮影は、LAでMert AlasとMarcus
Piggottによって行われたが、ロナウドの写真は、まだ撮影されていない。
ヴィクトリア・ベッカムは自分のデザイン活動に専心したいために、モデルの継続要請を断ったという噂です。
ミラノコレクションがローマに移動?
イタリアの有名ブランドのいくつかとイタリア政府がミラノコレクションをローマへ移動させる計画について交渉しているとの噂が流れている。これに関して、ミラノコレクションを主催するItalian Chamber of
Fashionのトップ、Mario Boselliはこの噂を否定。「ファッション産業に働いている誰もが、コレクションをミラノから移動させることができるとは考えていません。ミラノはテキスタイルの中心で、出版のハブ、多くのデザイナーがベースを置き、ショールームとランウェイに投資しています」とコメント。一方、フェンディのアクセサリー・クリエイティブディレクター、Silvia Venturini Fendiは首都への移動は関係者の多くが喜ぶだろうとして「ローマは創造的な出来事に最適な場所であると思います。グッチもヴァレンチノも私たちもローマにあります」と賛成する声もある。
ハイジ・クラム、4人目の女の子を出産
10月9日午後7時46分、Lou Sulola Samuelと名づけられた女の子を出産。ハイジの夫、Sealは「彼女を見た瞬間に一目ぼれしました。彼女は言葉で表現できないほど美しく、今後成長するために、彼女が私たちを選んだことをうれしく思います」とコメント。クラムには5歳のLeni、4歳のHenry、3歳のJohanの子供がいる。
パルコ、「美人時計」とコラボ
美人が時刻を教えてくれることで人気のサイト「美人時計」と渋谷パルコが、秋物ファッションのプロモーションを開始。渋谷パルコパート1の店頭広場に設置した82インチの大型ビジョンに「ほぼ等身大」のショップ販売員が登場し、自店の秋物商品をPRする。プロモーション期間は10月22日まで。今回のプロモーションで時を告げるのは、自店のおすすめの秋物商品を身に付ける渋谷パルコのショップ販売員。時刻を書いたボードを持ち、営業時間の午前10時から午後9時まで1分刻みで時刻を告げる。また、「スペシャルタイム」には、ファッション情報誌「NYLON JAPAN」のモデルも登場する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/091014/its0910141238000-n1.htm
高島屋2009年8月中間連結決算、減収減益
売上高が前年同期比12.2%減の4288億円、営業利益が63%減の52億円となった。減収は中間期として3期連続、営業減益は2期連続。消費不況により、利益率の高い衣料品や宝飾品などの販売が不振だった。また、夏場の長雨など天候不順により、夏物商戦が不発に終わったことも追い打ちをかけた。紳士服・婦人服などの衣料品が16.7%減、化粧品や宝飾品などの雑貨は12.9%減と低迷した。食料品も4.4%減とマイナスとなった。2010年2月期連結売上高予想は期初の8960億円(前期比8.9%減)から100億円減の8860億円(同9.2%減)に下方修正。ただ、人件費や宣伝費などを削減することで、期初予想の営業利益150億円(同39.5%減)、最終利益75億円(同36.2%減)は据え置く。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910100086a.nwc
J・フロントリテイリング2009年8月中間連結決算、大幅な減収減益
売上高が前年同期比13.3%減の4798億円、営業利益が同53.9%減の67億円となった。雇用の不安などの影響で消費者の生活防衛意識が高まり、傘下の大丸と松坂屋を中心として衣料品などの高額品の販売が苦戦。中核の百貨店事業の売上高が同12.3%減の3693億円に落ち込んだことが響いた。また節約志向の高まりで、スーパーマーケット事業も売上高が同5.7%減の617億円と減少した。百貨店事業を中心に経費抑制に努め、販管費を前年同期よりも約110億円削減したものの売上高の減少を補いきれなかった。この結果、経常利益は同46.4%減の78億円、最終利益も同30.5%減の31億円と大幅に落ち込んだ。ただ買収した「そごう心斎橋本店」が11月に大丸大阪・心斎橋店「北館」として開業する効果などを見込み、2010年2月期通期の連結業績見通しは、売上高9870億円(前期比10%減)、営業利益147億円(同47.7%減)、最終利益65億円(同9.3%減)の従来予想を据え置いた。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910140067a.nwc
ワールド、「フラクサス」東北初出店
8店舗目の「フラクサス 名取」(イオンモール名取エアリ1F)を11月13日にオープン。出店に際して、これまでの「フラクサス」で蓄積してきたユーザーのニーズを元に、旬を表現する新たなインナーブランド「シークレットキャンディ」や「フラクサス」オリジナル商品を導入するほか、リペアサービスコーナーを設けるなどショッピングセンターの幅広い顧客層に向けて、更に対応力を強化。店舗の内外装は、高感度なトレンドを提案するビジュアルやディスプレーによって、ショッピングセンター内でひときわ際立つ圧倒的な存在感を示し、認知度を高めると共に入店促進に繋げる。
http://www.world.co.jp/news/brand/2009/1008.html
AOKI、5800円のスーツを発売
「緊急!生活応援大セール」と題し、17日から25日までの9日間、AOKI全店で売り出す。スーツにワイシャツ、ネクタイまでそろえた「究極7000円セット」も用意し、消費者の節約志向に応える。5800円のスーツは限定1万着で1人1点まで。素材はウール50%、ポリエステル50%で、カラーは黒、紺、グレーを用意した。また、23日に都心出店戦略の2号店として開設する秋葉原店では、オープン記念セールとして11月3日までスーツ、礼服、ジャケットなど全品半額に引き下げる(一部対象外商品あり)。さらに、秋葉原店では衣服内温度を快適に保つ「プレミアムサーモスタットスーツ」も10月25日まで5万1450円の通常価格を1万8900円に値下げする。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910140085a.nwc
2009年10月13日(火)
リチャード・ニコル、Cerrutiのレディスデザイナーに
Richard NicollがCerrutiレディスのクリエイティブディレクターに任命された。2010年3月のパリコレクションで最初のコレクションを披露する予定。Cerrutiがレディスコレクションを発表するのは3年ぶり。ニコルの契約は3シーズンで、ロンドンで発表されているシグネチャーブランドも続けられる。「Ceruttiは強いDNAを持っています。これは私にとって信じられないほど刺激的な機会です。私はCerrutiのリラックスしたエレガンスとNino
Cerrutiの申し分のないスタイルを賞賛します。この驚くべきチームのレディス・クリエイティブディレクターであるということは名誉であり特権です」とニコル。リチャード・ニコルは32歳。セントマーティンを卒業後、ルイ・ヴィトンでマーク・ジェイコブスのコンサルタントを経て2005年に自分のブランドを開始。2008年のANDAMアワード、エル英国版スタイルアワードの「ベスト・ヤング・デザイナー」部門を受賞している。「私は彼の作品を非常に賞賛します。とくに彼のテーラーリングスキルと超フェミニンなディティールを取り入れた彼の能力は素晴らしい。リチャードとともにCerrutiのレディスは全く新しい章を開開きます。リチャード・ニコルは、ラベルの強さを理解し、フランスとイタリアの伝統とノウハウから生まれる私たちのファンタジックなブランドに現代のタッチを加えるでしょう」とCerrutiのFlorent Perrichon社長。Cerrutiは1967年にNino
Cerrutiによって設立され、ビエラで、1881年にCerruti兄弟によって開かれたテキスタイルビジネスの影響を今も残している。かつてはナルシソ・ロドリゲス、ロベルト・メニケッティらがデザインを手がけていた。
ヴェルサーチ、日本から撤退
ヴェルサーチ・ジャパンは5月に東京都千代田区紀尾井町の本店を閉鎖。7月末までに、百貨店内の2つの店舗、アウトレットの1店舗、国内の全直営4店舗を相次いで閉鎖。10月末には日本の広報部門も閉め、事実上日本から撤退する。
ルイ・ヴィトンの銀座出店撤回、ラルフローレンの銀座店とマルニ丸の内店、ダンヒル表参道ヒルズ店の閉鎖と合わせ、日本における高級ブランド衰退の象徴のように見られていますが、ヴェルサーチの撤退はミラノにおけるオペレーションの問題であって、2010年秋以降、日本で新店舗を出すという話もあります。とにかく高級ブランドならなんでも売れるという時代ではないことは確かでしょうね。とくにヴェルサーチは未だにバブルのイメージが残っていたことが敗因の一つだと思います。一方、日本の旗艦店はまだマーケティング目的に役立つという見方もあり、事実、トリー・バーチの旗艦店が銀座にオープンしたりします。ヴェルサーチも代わりにクリストファー・ケーンの旗艦店を出店すればいいのに。
ワールド、DeNAと業務提携
「モバゲータウン」「ビッダーズ」「モバオク」「モバコレ」などを運営し、インターネット上のサービスを提供するディー・エヌ・エーとワールドは、2010年1月末、アパレルに特化した新たなB
to Bマーケットプレイス「バイヤーズクラブ」を開設。DeNAの強みであるネット運営力とシステム開発技術力、ワールドの強みである実店舗の卸ビジネスで培ったマーケット対応力を活かし、バイヤー、サプライヤーのニーズに対応したより効率的で最適な環境でのマーケットプレイスを目指す。これを機に、ワールドは昨年スタートさせたB to Bサイト「W-WIN」を発展的に解消し、「バイヤーズクラブ」へ移行する。
http://www.world.co.jp/news/company/2009/1013.html
デサント、正しい姿勢を意識できるインナーに保温効果をプラスした「シセイスト・ホット」を発売
デサントが展開している新コンセプトのインナーウェア「シセイスト」より、保温効果をプラスした「シセイスト・ホット」を10月22日より新発売。中空ナイロン糸を使用することで暖かさと軽さを実現し、猫背になりがちな寒い冬にも安心して姿勢を意識することができる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233595&lindID=4
レナウン、「ウィンターレナウンフェアー2009」を開催
豊富なバリエーションのコートコレクションを、メンズ、レディス計11ブランドで展開。11月11-30日のフェア期間中、対象ブランドの商品購入金額税込み1万円毎に、抽選でギフト券があたる応募券をプレゼント。
http://www.renown.com/news/brandnews/2009/10/fair.html
高島屋、大阪店本館東側の新本館を2010年3月にオープン
売り場面積は現在の約5万6000平方メートルから7万平方メートル超に拡大し、百貨店では西日本最大級の海外高級ブランドコーナーを設けた。新本館は従来、事務棟だった部分を改築した地下1階から地上9階の約2万2000平方メートルで、1-5階には婦人衣料・雑貨売り場を配置。新本館を含めた大阪店全体の2階部分は、売り場面積が約5000平方メートルの広さを誇る大型ブランド品売り場に生まれ変わる。また、これまで手薄だった20-30代女性向けの衣料・雑貨を充実させた。このほか7-9階の3フロア(約7400平方メートル)には、約30の飲食店が入居する西日本最大級の飲食店街をオープン。深夜まで営業するレストランや女性向けのカフェ、接待にも使える料理店など幅広いニーズに対応し、食い倒れの街・大阪を代表する飲食店街とする。高島屋は本館部分も順次改修し、2011年春に全面開業する。大阪・心斎橋では11月に大丸が旧そごう心斎橋本店跡地に北館をオープン予定で、大阪・梅田の百貨店が相次ぎ増床を終える2011年に向けた前哨戦が本格化しつつある。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091009/biz0910092336021-n1.htm
山歩き用のスカート「山スカ」
おしゃれ着としても対応できる高いデザイン性と、アウトドアに欠かせない機能を兼ね備えたのが特徴で、運動や散策とともにおしゃれを楽しみたい初心者などの間で浸透。スポーツウエアメーカーでは、一過性のブームにとどまらないとみて、今年に入り品ぞろえを相次いで強化している。ミズノは、今年から山スカ市場に参入。春夏用に続き、10月にはダウン素材の秋冬用を投入した。新商品は、表の生地と中綿の間に、自ら発熱する独自開発の特殊繊維「プレスサーモ」を挟み、高い防寒性を実現。腰に付いたボタンを外すと1枚の布状になり、ひざ掛け代わりとして使えるなど、利便性も追求した。春夏用は市場性を見きわめるため少量を販売したが、中高年層を中心に引き合いが活発で、すぐに売り切れたという。そのため秋冬用はカラーを1色増やし4色とした上で、販売予定枚数を3倍に増やした。デサントも9月初旬に初の山スカを発売。アウトドアブランド「ホールアース」で販売する新商品は、世間の流行に合わせ、山スカでは珍しいワンピースタイプとした。雨や汗を吸い取って素早く乾くほか、ゴルフウエアなどで採用されている紫外線カット機能や、抗菌防臭機能も盛り込んだ。同社では旅行用の需要も見込んでいる。このほか、ゴールドウインもアウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」で今春から販売を開始するなど、業界全体で商品投入の動きが加速している。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910090076a.nwc
2009秋冬のブーツは「ニーハイ」と「サイハイ」
ニーハイはひざ上、サイハイは太ももくらいの丈のもの。脚をおおうボリュームが増えた分、昨年までと比べるとかなりロングになったという印象。さらにヒールは高め、脚にフィットした細身なつくりが主流。昨年流行した、低いヒールでムートンやフリンジ付きのカジュアルなタイプと比較すると、かなりエレガンスなイメージ。店頭では8月から この超ロングブーツが売れ始めており、すでに数種類のブーツを持っているいても、超ロングタイプをこのシーズンに買い足す人が多かった。デザインで人気なのは、上部分を折り曲げ内側のファーが前面に出てくるもの。ツートン素材のブーツに見せたり、全身のバランスに合わせて色調を足したりできる。さらに折り曲げることによって丈の長短を変えて見せられるので、変わるテイストを楽しんだり、ファッションのバランスもとりやすい。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/antenna/20091013-OYT8T00158.htm
2009年10月12日(月)
ナオミ・キャンベル、チャリティーでルイ・ヴィトンと協力
ナオミ・キャンベルは出産時に死亡する妊婦を減らす慈善団体「White Ribbon
Alliance」の資金調達のためにルイ・ヴィトンと協力。ナオミはこの団体のグローバル・アンバサダーでもある。ナオミは2010年春夏コレクションからカーキのスクエアバッグを選び、このバッグは2010年3月の国際婦人デー100周年記念と同時にルイ・ヴィトンの店で発売される。
2010年春夏パリ・コレクション、ジャイルズ、ギャルソン、ジュンヤ・ワタナベ、ローランド・モーレット
ロンドンから移動し、初のパリコレとなったジャイルズ・ディーコン(Giles Deacon)。胸の間に蜘蛛がはさまったグリーンとイエローのオフショルダードレスのDaphne Guinnessでスタート。プリーツスカート、蜘蛛がプリントされたTシャツにドレス、レースのスカート。メンズライクなシャツに銀のスカート、パンツスーツ。ノースリーブのネットドレス、コルセット、サックドレス。ユニコーン型のバッグ。ラストはシースルーのクリノリンドレス。「パリはパリです。ここで示すことに、大きな意味があります。優雅で、多くの国際的な観衆を集め、人々は、ロンドンでは多分見ることができないショーに会うでしょう。ここではより簡潔にしなければなりません。私はより多くのリアルライフと入手可能な服を行いたかったのです」とディーコン。
楽しいショーでしたが、個人的にはパックマンはともかく、蜘蛛は嫌いなんですよね。
パッチワークのスカートに肩にレザーパッドが取り付けられたTシャツで始まったコム・デ・ギャルソン。水玉のサイクリングパンツ、プリーツスカート、キルトのブレザー、ベージュのトレンチ、水玉のワンピース、白のデイドレス。「最後まで、私は成人の義務不履行者です」と川久保玲。
メンズライクな細身のテーラードスーツにとがった帽子でスタートしたジュンヤ・ワタナベ。テールコートに巨大なドーナツ型の帽子、ロングなメンズシャツ、チェックのワンピース、先のとがったコンビシューズ。
北アフリカにインスパイアされたローランド・モーレット。ギャザーやビッグショルダーのドレス、ジャージやショートジャケットのパンツスーツ、オールインワン、ローブ。肩には毛皮、腰にはリボンがつけられたドレス。「これは単一の美学、単一のショー、単一のドレスに関係していません」とローランド・モーレット。
東京が残ってますが、これで長かったコレクションサーカスも終了です。映画のようなアレキサンダー・マックイーン、違う意味でスペクタルだったプラダが印象に残りました。しばしのインターバルを置いて、2010年1月16日から2010年秋冬ミラノ・メンズコレクションが予定されています。
オリエント時計、「DAKS(ダックス)」創業115周年記念の懐中時計を発売
115本の限定販売で、裏面にはシリアルナンバーを刻印。表面ガラスに光を反射しないコーティングを施して見やすくしたほか、外枠にシルバーを使い、高級感を高めた。価格は税込みで17万8500円。
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200910100246.html
オンワード樫山、「“孫の日”似顔絵プレゼントフェア」
10月18日の“孫の日”に向けて、お孫さんとおじいちゃん、おばあちゃんとの思い出づくりをお手伝いするイベントとして、子供服ブランド「組曲」「J.プレス」「セリーヌ」の購入者と孫との似顔絵を描いてプレゼントする「“孫の日”似顔絵プレゼントフェア」を10月18日まで、全国有名百貨店の対象ショップにて開催。また、“孫”をテーマにした川柳を募集して冊子を作成し、応募者にプレゼントする。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2009/1010.html
福岡ブランドが通販サイト
福岡県の自治体や企業でつくる「福岡アジアファッション拠点推進会議」は、若い女性向けの地元発ファッションが買えるネット通販サイトをオープンした。サイト「福岡アジアWEBコレクション」は、楽天が運営する仮想商店街「楽天市場」に開設。九州出身の人気タレント、スザンヌら6人が秋冬物の商品を着こなす様子を写真で紹介し、利用者はファッションショーを楽しむ気分で購入できる。10-20代の女性に人気がある福岡の16ブランドが当初参加し、新作も順次投入する。推進会議は、服飾関係の企業が多い福岡をファッション産業の拠点にしようと発足。3月には福岡市で地元発ブランドを紹介するファッションショーを初めて開き、7千人以上を動員する人気ぶりだった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091009/biz0910091325008-n1.htm
フジテレビ系の連続テレビドラマ「リアル・クローズ」で俳優が身につけた服やアクセサリーを放送と同時に番組のホームページで販売
ドラマは服には興味がなかった百貨店に勤務する主人公が、女性服売り場の担当になったのを機に、センスと仕事の腕を磨いていく物語。配役には、主役の香里奈、能世あんな、えれなの3姉妹や加藤夏希ら10-20代の女性に人気のモデルが並び、メーカー側と打ち合わせた服装で出演する。放送で彼女らが登場すると番組のホームページが更新され、服などの情報を紹介。希望の色やサイズをパソコンや携帯電話で入力すると、その場で購入できる。
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200910100375.html
銀座で「世界のゴールドバー展」
銀座の「GINZA
TANAKA銀座本店」で18日まで開催。世界35カ国で製造された金の延べ棒など約500点を集めた。ハンガリーで発見された西暦300年代のローマ帝国時代の金の延べ板など、歴史的に価値の高いもののほか、カエルやブタの形をしたユニークな金細工も展示。約4000万円相当の実物の金塊を持ち上げて、重さを体感できるコーナーも設ける。入場料500円。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091009/biz0910092149018-n1.htm
2010年春夏ミラノ・ロンドンコレクション総括、朝日版
開催25周年のロンドンでは、6日間で約100ブランドが市内各地でショーを行った。協会に登録したバイヤーや報道陣の数だけでも昨年の4割増。バーバリー・プローサムは、ブランド伝統のトレンチコートを並べた。どれも薄布のドレスのように軽やかで、随所におびただしいほどのドレープが寄せられていた。プリングル・オブ・スコットランドは、繊細さとラフさをうまくミックスした手編みのカシミヤドレスを見せた。一方、ミラノは、多くのブランドで観客が約3割減った。日程は8日間だったが、参加約80ブランドのうち有力ブランドは観客を逃すまいと急きょ4日間に集中した。主催協会のマリオ・ボゼッリ会長は「今季を底に景気は回復するはず。何としてでも巻き返します」と苦しい意気込み。マルニやミッソーニは、飾りを排した服や小物を、配色や分量の組み合わせで新鮮に見せるスタイルを提案。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200910090242.html
2009年10月11日(日)
マルベリー、アップルとコラボ
マルベリーはAppleのためのラップトップ・バッグコレクションを作成。ラインはiPhone用ケースやラップトップ収納バッグなど9アイテム。マルベリーの人気バッグであるレディスのBayswaterとメンズのBrynmoreもそのデザインは保持されたまま、内部にはラップトップ用のパッドや電話音楽プレーヤーのポケット、ヘッドホーンのためのホールが取り付けられた。日常での使用も可能。マルベリーのクリエイティブディレクター、Emma
Hillは「アップルの製品は美しすぎるので、単調なバッグには似合いません。アップルとマルベリーはクラフトマンシップの遺産を共有します。私は、私たちがアップル初のラグジュアリー・コラボレーションを依頼されたことに興奮しています」とコメント。バッグは11月1日からアップルのヨーロッパウェブサイトとマルベリーのショップ、12月1日からはマルベリーのウェブサイトで発売される。
2010年春夏パリ・コレクション、ミュウミュウ、ケンゾー、ジョン・ガリアーノ、ヴィヴィアン・ウエストウッド
猫やツバメのプリントのパンツルックで始まったミュウミュウ。大きな襟のノースリーブ、ホルターネックやキャップスリーブのドレス。ハイウエストのAラインスカート、バストラインをクロスしてストラップされたボレロ・ジャケット。「私は若さやイノセンスについて考えていました。今日、正反対の世界でこれらは何を意味しますか?」とミウッチャ・プラダ。最前列にはレニ―・ゼルウィガー、ケイト・モス。
サハラ砂漠にインスパイアされたアントニオ・マラスのケンゾー。ランウェイ奥には金色の球体が飾られ、サハラ砂漠の太陽をイメージ。ストライププリントの着物ジャケットに帯ベルト、マドラスチェックのトレンチ、プリントのチュニックにワンピース、レースのホルターネック、迷彩プリント、サファリ・ジャケット、金モールのスリップ・ドレス。フィナーレでは球体が破裂し、覆っていた金紙が紙吹雪のように舞う中、黒人モデルたちがターバンを巻き、カラフルなドレスで登場。
映画「サンセット大通り」をイメージしたジョン・ガリアーノ。レザー光線が飛び交い、スモークがたかれ、カラフルなシャボン玉が舞い落ちる中、ショーはスタート。レースやフラワープリントのスリップ・ドレス、ミニトレンチ、水玉のスカート、シフォンドレス、バイアスカットのガウン。レースの手袋、黒いレースのベール。「それはL.A.への旅行から来ました。私はハリウッドの古い家をあちこち歩き回り、リリアン・ギッシュ、メアリー・ピックフォードのようなスターがどのように生きているか想像しました」とガリアーノ。最前列にはケイティ・ペリー、Dita Von Teese、プリンス。
シートに「Act fast, slow down, stop climate change」というエコステッカーが置かれ、「プラネット・ガイア」と名づけられたヴィヴィアン・ウエストウッド。モデルの髪の毛は炎のように立ち上がり、顔は白塗り。グラフィックプリントのドレス、胸には「COOL 2010」や「GIA+5度」などのロゴ。青いリンゴを持ったパフスリーブのプリントドレス、チェックやピンストライプ、多重プリントのコルセット。ラスト、ウエストウッド自身も髪を立たせて登場。「ガイアをクールにくしておくには、私たちはDIYに没頭する必要があります。その後、私たちの政治家は、私たちが望むことを行うでしょう」とウエストウッド。
三陽商会、Paul StuartでDaily
Dress Up Fair
スタイルに合わせてチェンジャブルできる、パール、レザー、リボンの3種類のハンドルが付いたバッグなどプラスワンでドレスアップができる期間限定のスペシャルアイテムを展開。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/hottopics/2009/10/06/daily_dress_up_fair107wed.html
ワールド、イッツデモが映画「ニュームーン/トワイライト・サーガ」とコラボ
ミラーなどの限定コラボ商品を発売。
http://www.world.co.jp/news/hotnews/2009/1009.html
かばんの企画販売会社「バルコス」、ミス・ワールド日本代表とコラボ
「ミス・ワールド世界大会」日本代表、佐々木えるざとハンドバッグを共同開発。受注生産で、10月末まで受け付ける。ハンドバッグは、大きな花柄のリボン付きと、金色のびょう付きの2種類。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20091010/ecn0910101338001-n1.htm
サンエー・インターナショナル、abxで「SPECIAL
SUIT WEEKS」を開催
10月18日までの期間中、abxカタログ掲載のクーポン切り取って持参した人を対象に、スーツ・セットアップスーツ全品10%OFF。クーポンを持っていない人には、ノベルティをプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2009/10/091007abx.php
「ギャルファー」ファッション
ゴルフに熱中する10-20代の「ギャルファー」たちは、クラブにきらきら光るデコレーションを施し、ベテランプレーヤーをびっくりさせている。スポーツ用品売り場面積で国内デパート最大級の新宿小田急ハルクスポーツは9月のリニューアルオープンで、女性向けのゴルフコーナーを増強した。話題のブランドが勢ぞろいし、ミニスカートや重ね着が売り場を飾る。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910100022a.nwc
紳士服チェーンが都市部への出店を加速
地価下落で賃料が大幅に安くなった都心部への出店で顧客層を広げ、消費低迷下での生き残りを図るため。便利な立地を最大の強みにしている百貨店側も、低価格商品の本格投入で対抗する。郊外型の紳士服専門店チェーン、はるやま商事が8日、新宿にオープンさせた「紳士服はるやま」新宿南口店。同社が15年ぶりに都内に開いた店舗は、京王百貨店やルミネなどの大型商業施設から徒歩3分のビル街に位置する。店舗面積は約210平方メートルと郊外店の3分の1程度だが、スーツの平均価格を従来店より2-3割安い2万円台に設定し、低価格を前面に打ち出す。会社帰りに立ち寄ってもらうため、閉店時間は通常より1時間遅い午後9時にした。同社は、今後5年間で首都圏店舗を100店体制に倍増する計画。紳士服業界2位のAOKIも銀座店(5月)に続き、23日には秋葉原店がオープン。「銀座店では昼休みにスーツを選び、仕事帰りに買って帰るビジネスマンが多い」(広報)と話す。同社は今後7年間で東京都心に現在の10倍の60店を展開する予定。業界首位の青山商事も、2009年度中に1都3県の商業地域に15店舗を集中出店。「週末にマイカーで訪れる家族連れ」という従来の顧客層を広げない限り生き残れないとの危機感が、地価下落とあいまって各社の都心出店に拍車をかけている。百貨店も、安売りチェーンの都心進出を受けて、低価格競争に参戦。「百貨店品質」を強調しながら1着1万円を切るスーツを続々発売している。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20091011k0000e020005000c.html
2009年10月10日(土)
アルマーニ、クリスティアーノ・ロナウドをアルマーニ・ジーンズとエンポリオ・アルマーニ・アンダーウェアのモデルに起用
ジョルジオ・アルマーニはレアル・マドリードに所属するサッカー・ポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド(Cristiano
Ronaldo)を2010年春からスタートするアルマーニ・ジーンズとエンポリオ・アルマーニ・アンダーウェアのワールドワイドなキャンペーンモデルに起用すると発表した。
ロナウドが2010年南アフリカ・ワールドカップでスターになるだろうとの予測から起用されたみたいなのですが、前モデルのベッカムがいるイングランドは出場を決めているものの、ポルトガルはまだ未確定で、最悪、出場できない可能性もあります。まあ、それでもロナウドがスターであることは間違いないと思うのですが、ワールドカップに参加できないとなるとちょっと残念な結果になってしまいます。
2010年春夏パリ・コレクション、エルメス、ルイ・ヴィトン、ヴァレンティノ、アレキサンダー・マックイーン
テニスコートのランウェイ、白いヘアバンドにチューブトップ、プリーツスカートにジャケットを羽織り、白いバーキンを持ったEva Herzigovaでスタートしたジャン・ポール・ゴルチエのエルメス。モノトーンのテニスウェアにコート、大きなサングラス。ホルターネックのドレスにサンバイザー、手にはテニスラケット。赤いレザーブルゾンにミニスカート、ロングカーディガン、水着の上にミニトレンチ。
モデルがすべてカラフルなアフロヘアーだったマーク・ジェイコブスのルイ・ヴィトン。アフロの中央やサイドにはリボンも付けられる。ぺプラムジャケットにチェックのシャツ、パーカー、フリンジのシャツ、サテンのコルセット、デニムのショートパンツ、フラワープリントのシフォン・ドレス、レースアップのレギンス、キルトのジャケット、カモフラージュ・スリップ・ドレス。ファーやフリンジ付きのサンダル、尻尾のアクセサリー、シープスキンの蛍光ブーツ。「ストリートウェア、ヒッピーサイバーの抱合、トライバルパンクの世界。パンクの後に起きた旅行者のムーブメントについて、その時、私たちはハイキング、トレッキング、パーカー、デニムについて考えていました。前シーズン、私たちはミューズをもたらしました。今シーズン、私たちはキッズ、ストリート、グローバルな旅行者を見ました」とマーク・ジェイコブス。最前列には菊池凛子、カトリーヌ・ドヌーブ、ソフィー・ダール、ケイティ・ペリー、デイジー・ロウ、ジャイルズ・ディーコン、Freida Pinto。
アフロにばっかり注目してしまい、服に目がいかないんですよね。でも、バッグの印象はしっかりと残っているんです。
壁に煙が吹き上がる映像が流れる中、始まったMaria Grazia ChiuriとPier Paolo Piccioliのヴァレンティノ。ギャザーやレース、ランのプリント。チュチュ、ミニ、チュールのドレス。かかとに羽根のようなレースのシューズは帽子デザイナー、フィリップ・トレイシーが手がけた。「私たちは新しいおとぎ話を伝え、私たちの見解を与えたかったのです。私たちはメゾンの遺産を誇りにしています。しかし、私たちはファッションとヴァレンティノに感情を、移動するイメージを吹き込みたかったのです」とPiccioli。
前回よりもはるかに良かったですが、これならファキネッティのよりも売れるんでしょうか?フィリップ・トレイシーの靴は素晴らしかったけど。
「プラトンのアトランティス」と名づけられ、世紀末後の海から誕生した新人類をイメージしたアレキサンダー・マックイーン。ニック・ナイトのSHOWstudio.comでライブ中継されることもあり、ランウェイ横にはビデオカメラを備えた遠隔制御のロボットが2台設置される。爬虫類のようなプリントのミニドレスでスタート。プリントのキャップスリーブやノースリーブ、クラゲのような揺らぐプリントのチュール、エイリアンに出てくるような造形のシューズ、角のようなヘアスタイル。
三越、小型店11店舗を閉鎖
三越伊勢丹ホールディングスは、主にギフト商品を扱う三越の小型店11店舗を2010年3月下旬までに閉鎖する。全53店のうち、営業利益が赤字の店や収益の改善が見込めない店を閉める。正社員約20人は他店などに配置転換し、契約社員60人の契約は打ち切る。閉鎖するのはニューヨークランウェイ神戸三田プレミアムアウトレット店、小田原、柏崎、君津、銚子、四街道、成田空港第2ビル売店、秋田、苫小牧、伊予三島、宇和島。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091009-OYT1T00799.htm
松屋銀座、「GINZA人の選ぶ美モノ+粋モノ」を14日から開催
銀座のしにせ店の若だんならと松屋銀座のバイヤーが選んだこだわりの商品を販売する。くのや8代目が選んだ、108通りの組み合わせからオーダーできる牛革を使ったランチバッグ、いせよしの若おかみが選んだ新潟・佐渡島の低農薬の米から作られたパウンドケーキなどを販売。20日まで。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY200910030217.html
ミズノ、「ブレスサーモダウン・リフレクションギア ライトウエイトジャケット」発売
人体からの熱を反射し、保温性を高めたダウンジャケット「ミズノ ブレスサーモダウン・リフレクションギア ライトウエイトジャケット」を、全国のミズノ品取扱店で発売。吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を使用したダウンジャケットに、さらに「リフレクションギア」という熱反射素材を裏地に付加し、保温性を高めたもの。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233217&lindID=4
コンバース、CONVERSE ADDICT (コンバース アディクト)の10年度モデルを発売
コンバース アディクトは、ADDICT(依存する、中毒)が意味するとおり、ファッションコンシャスな人たちを魅了するコンバースの主力シューズライン。3シーズン目を迎えた今回は、CHUCK TAYLOR CANVAS HI(ブラック)とCHUCK TAYLOR LEATHER HI(ホワイト)、そして1983年発売の「マルチカラー」を落とし込んだCHUCK TAYLOR MULTI HIの合計3アイテムをラインナップ。
http://www.asahi.com/business/pressrelease/TKY200910080254.html
ファーストリテイリング、女性用ブーツを自主回収
傘下の「GOVリテイリング」が販売した女性用ブーツの一部に不具合があり、自主回収する。靴底の内側に針金状の突起物が出ている商品が含まれており、足を傷つける恐れがあるという。回収するのはショートブーツとロングブーツ計約4800足。GOVリテイリングの靴店で9月5日から10月7日までに販売した商品と、関係会社「キャビン」の婦人服店「アンラシーネ」で9月18日から10月7日までに売った商品が対象。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091009/sty0910090019000-n1.htm
ドン・キホーテ、プライベートブランドを発売
食品や衣料品などで超低価格のプライベートブランド(PB、自主企画)商品を14日から発売する。他社のPBより1割程度安い価格を設定した。発売する新PBは食品、衣料品、家電、雑貨、玩具などあらゆるカテゴリーにわたる百数十種の商品。早期に約300種に広げる計画。新PBは、店頭や同社ホームページ上でのアンケートをもとに開発したという。全国のドン・キホーテのほか、MEGAドン・キホーテ、長崎屋の計約220店舗で発売する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091009/biz0910090131000-n1.htm
2009年10月9日(金)
ヨウジ・ヤマモト、民事再生法の適用を申請
東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約60億円。スポンサー契約を結んだ投資会社、インテグラルが設立する新会社に事業譲渡し、早期再生を目指す。記者会見した山本耀司は「歴代の社長には自分のデザインに口を出させない半面、経営を任せすぎた。悪い情報は耳に入らず、裸の王様になっていた。世界に一歩も引けを取らない服づくりが、私の最大の責務だ」と活動を続ける考えを示した。ヨウジヤマモトは百貨店内を中心に国内約60店舗を持つほか、欧米への出店にも積極投資してきた。1999年8月期には約120億円の売り上げがあったが、不況の影響もあり2009年8月期は約75億円に減少したもようで、資金繰りが悪化した。店舗の営業は続ける。
一部で今回のパリコレの招待客が例年より少ないことが指摘されていましたが、こういうことだったからかもしれません。ベルギーの旗艦店の投資などが大きかったのでしょうか。会見ではY-3については何も述べられていませんでしたが、営業は続けるみたいですし、多分Y-3も続けられると思います。設立される新会社は大部分をインテグラルが所有し、少数株を耀司本人が持つことになるみたいです。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091009AT1D0906Q09102009.html
http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200910090340.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091009-OYT1T00988.htm?from=main4
2010年春夏パリ・コレクション、シャネル、クロエ、ソニア・リキエル
リリー・アレンがパフォーマンスし、カントリーをテーマにしたシャネル。グランパレのランウェーには干し草が敷き詰められ、はしご付きの2階建て小屋の横に設けられた干し草の山からモデルが登場。ニワトリの鳴き声で始まり、ピンクのツイードスーツ、チェックのミニスカート、カメリアのサンダル、パッチワーク・スエードのスカート、シフォン・ジャケット、パフスリーブのミニスーツ、レースで縁どられたエプロンドレスにブラウス、ダーンドルスカート、ローウエストのタフタとレースのドレス。中盤、干し草の一部がせり上がり、ステージの下からリリー・アレンと彼女のバンドが現れる。モデルの髪はアップにされ、メイクも少女風。フィナーレではFreja Beha
Erichsen、Lara Stone、Baptiste Giabiconiの3人のモデルが裸足で干し草に寝転ぶ中、デニムをはいたカール・ラガーフェルドが登場。「バック・トゥ・ネーチャー。それはココ・エコロです。エコロジーはシックになりえます。天然繊維を使用し、自然から学習することができます。誰もがカントリーについて話します。時々田舎に行くことはよいことです。私は田舎で生まれました。したがって、私は、このような場所を想像するために若さを思い出さなければなりませんでした」とカール・ラガーフェルド。最前列にはプリンス、クローディア・シファー、ナタリア・V、Rihanna、ショーン・レノン。
ビッグサイズのテーラードスーツでスタートしたHannah MacGibbonのクロエ。ハイウエストのパンツスーツにサンダル、クリーム色のカシミアポンチョ、ダッフル・コート、レザーのオールインワンにマント。クロコのポシェット、パッチワークのデニム、ワンポイントのシャツ、ブランケット、サテン・ウエストバッグにロングスカート、花の髪飾り、ティアードのプリーツドレス。2010年春夏のクロエガールは気温の低い高地に旅し、パーティにも出席する。「クロエ・ガールは心の底からロマンチックな旅行者で、シーズンごとの彼女の衣装は彼女のロマンティックな精神を反映し、洗練さと技術、ディティールを強調します」とMacGibbon。
サン・ジェルマン通りのブティックをダンスクラブに変えたソニア・リキエル。銀の紙吹雪で覆われた床にモデルたちは踊りながら登場。キルトにビスチェ、ストライプのニット。ハイウエストのパンツ、シフォンのデイドレス、透明なレインコート。
ブルガリ、アーカイブ・ジュエリーの展覧会
13、14日の2日間、銀座のブルガリ銀座タワーにおいて「イタリアン・ジュエリーの魅力」と題し古代ローマをモチーフにしたアーカイブ・ジュエリーの展覧会を開催する。1960-80年代にかけて製作された時計や指輪など19点と、新作5点を展示する。入場無料。展示には、ローマ皇帝ネロやアウグストゥス時代の実物コインをあしらったブレスレットやネックレスなどを出品。この時代に、知恵や、活力などの象徴として装飾品に多く用いられたスネーク(蛇)は、同ブランドの中心的モチーフでもあり、今回もスネークをあしらった時計や指輪も出され、今年の新作「セルペンティ(蛇の意味)」も併せて展示される。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200910090339.html
高島屋、「ユニクロ」を新宿店に導入
高島屋の鈴木弘治社長は、ファーストリテイリングの衣料品店「ユニクロ」を2010年春に新宿店に導入すると、正式に表明した。都心部のユニクロとしては最大級の店舗面積となる見込み。飲食など専門店が並ぶ上層階にユニクロを導入する予定で、4月をメドに広さ2000平方メートル級の店を開くもよう。ユニクロ目当ての顧客を百貨店部分へ回遊させることを狙う。鈴木社長は「今までのユニクロとは違ったコンセプトで展開」するとの見方も示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091009AT1D0906K09102009.html
近鉄百貨店、旅行事業を2010年2月28日で廃止
阿倍野店を始めとする9店舗において「近鉄百貨店旅行サロン」を開設、旅行商品を販売していたが、同事業は営業赤字が続いており、今後も大幅な収支の改善が見込めないと判断。同事業の廃止を決定した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233489&lindID=2
ミズノ、バンクーバー冬季五輪から着用されるオリンピックファミリー用ユニフォームの採用決定
ミズノは国際オリンピック委員会(IOC)との間で「オリンピックファミリー(IOCメンバー、ゲスト、委員会メンバー、スタッフ)用ユニフォームの納品に関するオフィシャルサプライヤー契約」を結んでおり、コペンハーゲンで行われた第121回IOC総会において2010年のバンクーバー冬季五輪から着用される冬物ウエアの採用が決定。提供するアイテムは、オリンピックファミリーが着用するユニフォームで、スキージャケット、オーバーパンツ、ライトコート、ポロシャツ、帽子、ミトン、バッグ、シューズなどの17アイテム。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233276&lindID=4
三井不動産、「三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉」内に植物工場を設置
2009年12月末までの期間限定で、商業施設の利用者が野菜を試食したり収穫したりできる。植物工場運営を手がけるみらいが協力して「ららぽーと柏の葉」内の1階に約6.6平方メートルの小型植物工場「みらい畑」を設置。レタス類やクレソンなどハーブ類を育てる。20日程度で収穫できる。生産量は月に500-600株を計画。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091009AT3K0900X09102009.html
セシール、機能性衣料品「スマートヒート」をDCMホールディングスの店舗で販売
セシールとDCM Japnホールディングスは、両社の共同企画として、DCMホールディングスのカーマ、ダイキ、ホーマックの全国438店舗で、セシールの機能性衣料品である「スマートヒート」を販売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233483&lindID=4
2009年10月8日(木)
ラクロワ、Ajman
sheikhへ売却
クリスチャン ラクロワを所有するFalicグループはAjman
sheikhのAl Hassan Bin Al Nuaimiにラクロアを売却する取り引きに署名した。取引条件や金額などは明らかにされていないが、ラクロワのクチュールビジネスは維持される見通し。ただし、パリの商業裁判所はまだこの取引を承認していない。
このままでは、ただのライセンス管理会社になってしまうという予想もあっただけに、とりあえずラクロアは維持されそうです。ただ、財政保証がまだ充分でないとか、ラクロアをどう復活させるかの計画が不十分だという声もあり、不確定要素もあります。
2010年春夏パリ・コレクション、ステラ・マッカートニー、セリーヌ、YSL、ゴルチエ、フセイン・チャラヤン、ヴィクター&ロルフ
母親リンダにインスパイアされたステラ・マッカートニー。ランウェイ奥にはTrey
Speegleによる凱旋門などの絵と大きな「YES」の文字。大きくひだがつけられたラペルのトップスにパンツのナタリア・Vでスタート。ぺプラムドレスのナターシャ・ポリー、プリントのサマードレス、ホルターネックのインナーにテーラードジャケット、ノースリーブぺプラムのリリー・ドナルドソン、ベルベットのジャケット、ワンショルダーのトップスにハイウエストのショートパンツ、素肌に白のロングシャツ、着物ローブ、デニムのミニスカートにサロペット、オレンジのひだ付きボレロ、マイクロプリーツのスウィングドレス、ワイドヘムのチュニック。母親の名にちなんで「リンダ」と名づけられたコルクのウェッジローヒール。ラストは巨大なラッフルが肩から胸に飾られたワンショルダー・プリーツ・ベイビードレスのナタリア・Vが笑顔を振りまく。「夏はアグレッシブではありません。私は、シンプルな材料を恐れないことを顧客に示したかった。私はローヒールをはく自分に自信を持った女性をとらえたかったと考え、それを得たと思います。それはリンダの靴です」とステラ・マッカートニー。最前列にはポール・マッカートニーと新恋人のNancy Shevell、JKローリング、シャーロット・ランプリング、グウィネス・パルトロー、モナコのキャロライン王女、 トウィギー、ヤスミン・ル・ボン、ローラ・ベイリー。
「ステラの衣服は非常にシックです。それは、朝つかむ最初のものに似ています」とグウィネス・パルトロー。
どのアイテムもすぐに売れてしまいそうなものばかりでした。
フィービー・フィロによる初のランウェイショーとなったセリーヌ。クロエ以来、4年ぶりのショーは肩と袖にレザーをあしらったジャージドレスでスタート。レザーのトップスにミニスカート、エプロンドレス、ワイドパンツ、ノースリーブのトレンチ。レザーのワンピース、プリーツスカート、スクエアカットのチュニック、肩章付きのドレス。「私はクリーンで、再注目される、強い女性を披露します。強くてパワフルである種の現代的ミニマリズム」とフィロ。
悪くはないし、可能性は感じるんですが、4年ぶりの待ち焦がれたコレクションとしてはちょっとインパクトに欠けたような。。。これからって感じでしょうか。
プログラムに「実用的なシック。自然で正直なシック。新しいミニマリズムによる審美的なパラダイムの控え目なエレガンス」と書かれたステファノ・ピラッティのイブ・サンローラン。前半は白を中心に、パンツスーツ、シェルやリボンが縫いつけられたエプロンドレス、ノースリーブのローブ。イチゴのプリント、ギャザースリーブのぺプラムブラウス、レザーのタイトスカート、小さなイチゴが全面にプリントされたオフショルダードレス。イチゴのイアリング。最前列にはケイト・モス、ケイティ・ペリー、Rihanna、クローディア・シファー、ヤスミン・ル・ボン、ナタリア・V。「イチゴ・ドレスを着たい」とケイト・モス。
確かにエレガントだし、ギャザーやラッフルにメゾンの技術を感じるけど、なんか訴えかけるものがないんですよね。
ジャン・ポール・ゴルチエが「The G Spot(Gはスズメバチ・ウエストのフランス語guepiereやガードル、ガーターを意味する)」と名づけたコレクションは20年前にマドンナに着せた円錐ブラをリメイク。ランジェリーがあふれたコレクション。バスト部分が円錐に盛り上がったサロペット、ピンクのトレンチ、ビキニトップ、ビスチェ、腹部が蜂の尾のように盛り上がったドレス、下半身は下着のみのブレザー、コーンシェイプショルダーのジャケット。最前列にはカトリーヌ・ドヌーブ、Dita Von Teese、ジャネット・ジャクソン、ケイティ・ペリー、Rihanna。
サイドが切り抜かれたタキシード風ジャケットで始まったフセイン・チャラヤン。バックレスのワンピース、ラペルだけが残されたスーツ(ラペルがまるでストラップのように見える)、ゴーグルがつけられたつば広帽子、ラペルをつかむように胸の部分にとりけられたプラスティック製の手型の造形物、ホルターネックやワンショルダーのドレス。ラスト、チャラヤンはオールバックの髪型、口ひげをつけ、イヴ・サンローランのタキシード姿で登場。「デザイナーにとって加えることよりも、削ることのほうが技術的に難しい」とチャラヤン。
肩から流れ落ちた巨大なピンクのチュチュを着たRoisin Murphyが登場したヴィクター&ロルフ。シートの上には彼らの3番目のフレグランス「Eau Mega」が置かれる。ラッフルレイヤーの巨大なチュール、タキシード・ドレス、ジャージ・ドレス、ハイウエストのパンツ。ウィングカラーに着物ジャケット、帯ベルトの岡本多緒。裾のフレアが途中でカットされたドレス(上部はまるでぺプラムのよう)。「それは、削減にすべて関係しています。これは緊縮政策と後退に対する反応であり、私たちのバージョンです」とRolf Snoeren。「そこで、私たちはチェーンソーを取り出し、チュールから始めて、極端に叩き切りました」とViktor Horsting。
ビー・エム・ダブリュー、ルル・ギネスがデザインした「ミニ」を限定発売
「MINI」にルル・ギネスがデザインした特別仕様車「MINI Kissed by LULU GUINNESS.」を限定発売。MINIのオフィシャル・ウェブサイトからの応募者から抽選で20人に発売する。日本市場限定のモデルで、車体にはキス・マークと「I love you」の文字がほどこされ、「遊び心とセクシーさを表現した」という。応募受付は11月2日まで。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091008/biz0910081229004-n1.htm
西友、5000円の男性用スーツを全国のグループ106店で発売
特売品を除けば、西友のスーツとしてはこれまで最も安かった7900円を下回る最安値となる。親会社の米ウォルマート・ストアーズが英国で展開する自主企画商品(PB)「ジョージ」のデザインを採用。色を黒一色に絞り、中国で一括生産して低価格を実現した。生地はポリエステル100%で、ズボンは家庭でも洗濯できる。ばら売りも行い、ジャケットが3400円、ズボンが1600円となる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091008-OYT1T00943.htm
パルコ2009年8月中間連結決算、減収増益
営業利益が前年同期比3.7%増の47億円、経常利益が同3.2%増の46億円となった。景気低迷に伴う消費者の節約志向の高まりで、既存店の販売が苦戦したものの、広告費の削減など販売管理費の圧縮で増益を確保した。売上高は、7%減の1279億円。主力の婦人・紳士向けの衣料品販売が既存店で11%強縮小したほか、靴や雑貨などの身の回り品が8%減少。小物などの比較的値ごろ感のある商品に需要がシフトしたことで、客1人当たりが使う単価が4.9%減少したのが影響した。2010年2月期の業績予想は、売上高が前期比5.5%減の2670億円と計画。営業利益は同0.4%増の94億円、経常利益が0.3%増の92億円を計画。宣伝費など販管費の圧縮効果が貢献すると予想している。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910080066a.nwc
エスエスケイ、光を熱に変換し静電気も抑える蓄熱保温アンダーシャツを発売
袖やボディに「ソーラーセンサー(東レ)」を採用。繊維の中に練り込まれた炭素系粒子が太陽光を効率良く吸収して熱エネルギーに変換し、高い保温性を発揮。さらに、肌面のフリース調の起毛が接触温感を生み出し、暖かさを保つ。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233263&lindID=4
SRIスポーツ、人気キャラクター「リラックマ」のデイパックなどテニスグッズを発売
リラックマをプリントしたデイパックやショルダーバッグなどのテニスグッズを、10月下旬より新発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233159&lindID=4
カネボウ化粧品、「コフレドール」から「透明発光パール」配合のアイシャドウなど2010年春の新商品を発売
12月16日に、トータルメイクアップブランド「COFFRET D'OR(コフレドール)」から、2010年春の新商品・新色を発売。春のメイクアップテーマは、「Romantic(ロマンティック)
pleasure(プレジャー)」。宝石のように透明感あふれる輝きに満ちた目もとと、上質なツヤで優しい印象を与える口もとで、大人の可愛らしさを演出。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233281&lindID=4
2009年10月7日(水)
アーヴィン・ペン死去
マンハッタンの自宅で亡くなった。92歳だった。ペンのキャリアは40年代にヴォーグでファッションカメランとしてスタート。モデルやアクセサリーに対して乱雑な背景を拒否したスタイルが評価され、1年に彼の作品が何百ページも掲載されるようになった。「多くのカメラマンはクライアントが目的だと考えています。私のクライアントはヴォーグを読むカンザスの女性です」とペン。アメリカ軍に加わるために1944年にヴォーグを去ったが、1946年に復帰。1950年代にはポートレート撮影へ移行し、ニューヨーク・パリ・ロンドンでセレブ、鉛管工、セールスマン、掃除婦らを撮影。セレブの中にはマイルス・デイヴィス、スペンサー・トレーシー、パブロ・ピカソらが含まれている。ペンはサンフランシスコのヒッピーやアボリジニ、ニューギニアの先住民らを自然環境から彼らの生活を取り出し、スタジオで撮影した。さらに腐敗した果物、煙草の吸い殻、捨てられた衣服など日常的なものも撮影。「ケーキの撮影もアートです」とペン。1950年にはファッションモデル、Lisa Fonssagrivesと結婚。彼女は1992年に亡くなったが、1950年に彼女を撮影した写真は2004年にオークションで5万7000ドルの値がついた。弟は映画監督のアーサー・ペン。「私のキャリアにおいてアーヴィン・ペンほどの想像力と強さを持って仕事をした人は他にいません。彼の写真は1943年から今も洗練され、ショックを与えています。20世紀の最も偉大な芸術家のうちの1人と一緒に仕事をして、友人だったということは、私がこれまで想像したどれよりも大きな特権でした」とアナ・ウィントゥアー。
2010年春夏パリ・コレクション、ドリス・ヴァン・ノッテン、ウンガロ、ジバンシィ、イッセイ・ミヤケ、ヨウジ・ヤマモト、ソフィア・ココサラッキ
世界中の異文化にインスピレーションを得たドリス・ヴァン・ノッテン。銀のトレンチにフォークロアなプリントのパンツでスタート。トレンチの上部だけを切り取ったようなボレロ、千代紙や着物のようなプリントに刺しゅう、片側だけのブレザー、スマトラ・バリ・インドの手織り生地。着物ジャケット、エプロンドレス、サリー。コレクションには日本とアントワープの博物館の学芸員が協力した。
リンジー・ローハンのデビューコレクションとなったエマニュエル・ウンガロ。ピンクのリボンを巻きつけたチューブトップでスタート。ピンクのミニドレス、ピンクのボレロにカマーバンドとハーレムパンツ。膨らんで抱えられた毛皮のストール。ハートプリントのスカート。素肌に白のスーツやスパンコールのジャケット、胸にはハートのシール。ラスト、リンジー・ローハンは白のワンショルダー・ミニドレス姿で泣きながらデザイナーのEstrella Archsと手をつないで登場。「私がかつて行った中でこれは最も困難なものでした。ファッションデビューは、レッドカーペットのプレミアよりはるかに楽しい」とローハン。「これは自分自身を愛する女性に関係しています」とArchs。
「マクドナルドのバイトがミシュラン3つ星のシェフに雇われたような感じ」とインターナショナル・ヘラルド・トリビューン。
「強いていえることは、彼女らは努力したということです」とデイリー・テレグラフ。
「リンジー、女優としてのキャリアを復活させることに関して真剣に考える時です」とWWD。
「リンジー・ローハンはウンガロを廃墟にした」とExaminer。
お金持ちの女子高生がファッション雑誌をパラパラ見ながら「これもいいわね、これも」と寄せ集め、変な風にリメイクしてしまったような統一感のないコレクション。これが、まだ「リンジー・ローハン」ブランドでパリではなくNYで披露されていたのなら、ここまで批判されることもなく、創造性は感じないけど、そこそこ話題になるコレクションになったかもしれないんですけど。「列車事故」や「ファッションショーにおける悪い冗談」と表現したメディアもありました。ウンガロは次のシーズンもこのままいくのでしょうか?
黒と白の幾何学ストライプでスクエアにカットされたジャージ・ジャケットにベスト、ハイウエストのパンツで始まったリカルド・ティッシのジバンシィ。幾重にも重なったティアード、ジグザグが複雑に組み合わされたプリント、パゴダ・ショルダーのジャケット、とんがり帽子、レースのミニドレス。プログラムによると、コレクションはティッシによる60年代ローマのクチュール、ドレープドレスなどの研究から生まれたという。最前列にはマギー・チャン、Rihanna、Gareth Pugh。
藤原大が「NEWS(north、east、west、south)」と名づけ、4つの方角からインスピレーションを得たイッセイ・ミヤケ。白のブラウスに幾何学プリントのショートパンツでスタート。プリントのスーツにコート、チュニック。ループニットのカーディガン、コート、セーター。着物ジャケット、サリー、トラペーズラインのドレス。渦、ドット、ジグザク、フラワーと様々なカラフルプリント。
木の床に赤い花の絵が描かれ、パフスリーブ・ポップカラーの黒いシャツにスリムなロングスカートで始まった山本耀司。オフショルダーのトップスにミニスカート。レザージャケットにレザーとフリルのアシメトリースカート。白のジップアップコート、レースのドレス、プリントのパジャマスーツ。流れる曲は「ケセラセラ」「センチメンタル・ジャーニー」から「Detroit Rock City」。モデルの青白いメイクや乱れたヘアスタイルはハロウィンの魔女風。ラスト、山本耀司は白衣のような白いトレンチにサングラス姿で登場。
オフショルダー、ミニ、レザー、プリントとこれまでにないコレクションした。
リブ付きのロンパースにストライプのベルトで始まったSophia Kokosalaki。シフォンのワンピース、プリーツのチュニック、コットンの折り紙ドレス。
三陽商会、「木の庄帆布」で自転車バッグ発売
本物志向の男性と女性を対象にしたライセンスのバッグブランド、木の庄帆布(きのしょうはんぷ)から、自転車に乗るシーンに適したバック3型を、木の庄帆布16店舗で発売中。木の庄帆布のアイデンティティーである帆布と、工業資材として開発されたターポリン(ポリエステル繊維の織物を合成樹脂フィルムでサンドした、丈夫で汚れにくいビニール系素材)を組み合わせた今秋の新アイテム。外側にペットボトルが入るサイズのポケットを付けたリュックタイプの「バイカーパック」、クッション材を内蔵しノートパソコンも収納可能な「バイカーショルダー」、帆布の面とターポリンの面を天候やファッションに合せて表にも裏にも出来る「ダブルフェイスショルダー」の3型で、両手が自由に使え、自転車に乗るときに適したバイクシリーズとして提案。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2009/10/05.html
ロフト、「札幌ロフト」を移転
閉店した西武百貨店札幌店の建物で営業を続けている「札幌ロフト」を、2010年3月JR札幌駅に隣接する商業施設「札幌エスタ」の6階に移転する。現在地での営業は年内で終了する。移転後の売り場面積は現在の半分の約2000平方メートルでスタートし、約3000平方メートルまで順次、拡大する計画。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910070057a.nwc
百貨店で紳士スーツの安売り競争が激化
J・フロントリテイリング傘下の大丸や松屋は期間限定のセールで1着1万円を切る商品を相次いで販売。常設の売り場でも1万円台の商品を扱う店舗も出てきた。銀座の松屋銀座本店は7-19日に、1着9800円の格安スーツを販売。200着限定だがウール100%の国産生地を使い、割安感を強く打ち出す。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D0506M 05102009&g=S1&d=20091006
ミズノ、吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を採用した一体型サポーターを発売
太ももとひざなど複数部位をサポートする一体型サポーター「バイオギアサポーター・ムーブコンディションブレスサーモ」を、全国のミズノ品取扱店で販売。「ふともも+ひざ」と「ひざ+ふくらはぎ」の2タイプで、部位により収縮率の異なる2種類の編み方を使い分けることで、高いフィット感で、ずれにくくなっている。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233422&lindID=4
花王、「オーブ クチュール」から「デザイニングプレミアムルージュ」全16色など春の新製品を発売
12月5日、「オーブ クチュール」から、荒れがちな唇でもキレイな色つやをつくれる新口紅「デザイニングプレミアムルージュ」(全16色)など、春の新製品を発売。絶妙なやわらかさの口紅と、さまざまな形の唇にフィットする角度と形状の「唇ぴったりチップ」が、均一で厚みのある塗膜をつくり、荒れがちな唇もぷるんとなめらかに仕上げる。さらに、伸縮性のあるポリマーが、塗膜の水分を閉じ込める力を高めて唇の水分蒸散を防ぐ。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233180&lindID=4
2010年春夏ニューヨーク・コレクション総括、朝日版
ジェイソン・ウーは上質で格のあるツイード素材のスーツや、チュールを花びらのように仕立てたドレスなどで、ネオコンサバを表現した。アレキサンダー・ワンは「アメリカ的なるもの」がテーマで、アメリカンフットボールなどのスポーツやミリタリーのテーストをちりばめ、活発なグッドガールをイメージした。「トレンドが強調され過ぎる今だからこそ、古き良き時代の伝統を採り入れたかった」とワン。
タクーンの「海中の自然をイメージした」という優しい色合いのプリントの数々は、懐かしい雰囲気が漂う。フォルムはドレープを多用して有機的な穏やかさを醸したり、中世騎士の甲冑(かっちゅう)をヒントにボリューム感を演出したりとバリエーションも付けた。アルトザラはジバンシィなどで磨いた技術を生かし、ディテールに可愛らしさがのぞく「凝っているのにウエアラブル」なピースが光る。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200910030208.html
2009年10月6日(火)
ジミー・チュー、フレグランスを開始
インターパヒューム(Inter Parfums)はJimmy Chooと12年間のフレグランス・ライセンス契約を締結。インターパヒュームは「ジミー・チュー」ブランドの高級フレグランスを発売する。「女性のアクセサリーすべてを手がけることが常に私のビジョンでした。フレグランスはモダンなワードローブにとって不可欠な部分です。インターパヒュームとの提携によって、私はこのビジョンを強化することを楽しみにしています」とジミー・チューの創設者兼社長のTamara
Mellon。ジミー・チューは以前に、Investindustrialとフレグランスのライセンス契約を結んでいたが、フレグランスは発売されなかった。インターパヒュームはランバン、バーバリー、ポール・スミスなどのフレグランスも展開している。
2010年春夏パリ・コレクション、ランバン、ロエベ、イザベル・マラン
巨大な扉が開き、大きなシャンデリアが飾られる中、盛り上がった肩、タイトスカートのLBDで始まったアルベール・エルバスのランバン。同じデザインで白のドレス、片方だけの手袋、ラペルの大きなノースリーブのテーラードジャケットを襟まで留め、縁飾りのジャケットやスカート、プリーツが美しいワンショルダーのジャンプスーツ。流れるドレープのホルターネック、オフショルダー、ローブ、赤のタフタや金のスパンコール、女神ドレス。「ショーは、ジャーナリストのために行ったのではありません。なぜなら私はジャーナリストを恐れていますから。それは女性のためのショーでした。私は女性には怯えません。私は女性を愛しています。
私は女性に囲まれています。私は女性のもとで働きます。時々、私は賭博者のように感じます。私たちは、1年間すべて働かなければなりません。コレクションを作るプロセスはそれほど長いものです。この大きなシャンデリアは私たちがカジノからもたらしたものです」とエルバス。最前列にはジャネット・ジャクソン、クリスティン・スコット・トーマス、ジェイド・ジャガー、ニール・バレット。
Stuart Veversによる3回目のコレクションとなるロエベ。ロエベの遺産にインスパイアされ、オレンジのブラにオレンジのボタンがつけられたスウェードのトレンチコートでスタート。オレンジのサンバイザー、レースのワンピース、ボーダーのトップスにショートパンツ。レザーのシャツにデニム、手には紙袋のように見えるが実際はレザーで作られたブラウンのバッグ。ビスチェ、フード付きのパーカー、Aラインのワンピース、レザーのトレンチにスカート、ドレス、スーツ、レザーのブラ。「ロエベはレザーハウスです。では、どのように春にレザーを作りますか?」とVevers。
Veversはマルベリーのときと違う形で確実に進化しているようです。紙袋のレザーバッグ(日本語としてはおかしいけど)は欲しいかも。いくらするんだろう?
ツイードのカラーレス・ショート・ジャケットにボーダーミニのAnja Rubikで始まったイゼべル・マラン。ノースリーブでティアードドレスのナターシャ・ポリー。ブーツの上からアンクレット、腰のリボンは手首に巻きつけられる。ツイードのジャケットにミニスカート、毛皮のボレロ、ピンクのシャツにドレス、白のショートパンツにエプロンドレス。
普通に日本の女子高生が着ても似合いそうな服があふれていました。
三陽商会、バーバリーとのライセンス契約を見直し
三陽商会と三井物産およびバーバリー社は、1999年に締結したライセンス契約を見直すことに同意し、いくつかの契約事項を変更した修正契約書を締結した。この見直しは、1999年の契約締結時には想定しえなかった経済環境の激変により、契約事項のいくつかが現実的に対応しきれなくなっていることを契約当事者がそれぞれ認識し、バーバリー・ブランドの更なる発展の為、現実的対応が可能になるよう契約上の修正を行ったもの。この修正に伴い、契約期間は、従来の2020年から2015年までと短縮された。さらに、日本以外のアジア市場においてバーバリー・ブルーレーベルとブラックレーベルの販売を検証する為、バーバリー社が三陽商会と三井物産との連携の下、試験的に店舗をオープンする。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/ir/pdf/091005.pdf
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910060035a.nwc
クリストファー・ケイン フォー
トップショップの新作
「トップショップ」とクリストファー・ケインのコラボレーション・ライン「クリストファー・ケイン フォー トップショップ」の新作が、いよいよ10月9日に販売スタート。ミラーやアイレット(はとめ)の装飾が施されたボディコンシャスなドレスをはじめ、エッジの効いたアイテムが目白押し。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/topshop09_1006
VIVIENNE TAM、「秋のブランドフェア」
10月7-18日の12日間、開催。フェア期間中は新作プリントのほか、コートやニットも展開。
http://www.viviennetam.jp/news/news_006.html
ショパール、伊勢丹新宿店にてイベントを開催
カンヌ国際映画祭をスポンサードしていることでも知られる「」が、伊勢丹する。
10月7-13日の期間、伊勢丹新宿店でフルラインナップを披露するイベント「BEAUTY IS THE PROMISE OF HAPPINESS
〜美は幸福への約束〜」を開催。期間中に商品を購入した人および「ショパール」のアイテムを身につけて来場した人には、会場内の特設スタジオにて、カメラマンによる記念撮影を行うサービスも実施。10月10日15:00-15:30、16:30-17:00には、モデルの冨永愛がゲストとして来場予定。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/chopard09_1006
はるやま商事、インフルエンザウイルスの働きを抑えるスーツ
生地の表面に付着した新型インフルエンザウイルスの働きを光触媒の作用で抑えるスーツを10日に発売。ウールの表面を光触媒素材である二酸化チタンで覆ったのが特徴で、紫外線を受けると、ウイルスやカビ、においの分子などを化学分解する作用がある。20回以上洗濯しても効果が持続するという。価格は5万2290円。8日に開店する新宿南口店では、オープン記念セールとして、同スーツを18日まで1万8900円で販売する。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20091006ddm008020122000c.html
おしゃれなルームウェア
下着メーカーやファストファッション・ブランドなどが意欲的に新作ルームウェアを発表し、ルームウェア市場は活性化。ブームの火付け役は、ブランドデビュー1周年を迎えたルームウェア専門店「ジェラートピケ」。芸能人やモデルにも愛用者が多く、女性誌の付録になるほど支持層を広げている。ルームウェア人気を受けて、タオル専門店「バスデコール」からは、秋冬用の厚手タオル地のワンピースが登場。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/item/20091005-OYT8T00583.htm
2009年10月5日(月)
マルタン・マルジェラ引退、後継者は誰に?
2002年にメゾン・マルタン・マルジェラの大株主になったディーゼルのRenzo Rossoが、もはやマルタン・マルジェラ自身はデザインに直接、関係していないことを明らかにした。2010年春夏コレクションはマルジェラが指名したデザイン・チームが手がけているという。「マルタンはもう、長い間ここにはいません。しかし、彼のスタイルはここにあります。私たちは新鮮なデザイン・チームを持っています。私たちは将来の若く現実的なエネルギーに注目しています。これは2015年のマルジェラです」とRosso。ハイダー・アッカーマン(Haider Ackermann)が後を引き継ぐという噂が流れているが、アッカーマンは断ったという情報もある。
NYタイムズによるとマルジェラは2008年にラフ・シモンズに後を引き継ぐよう、依頼したがシモンズはジル・サンダーを選び、ジル・サンダーと3年間の契約を更新。その後、新デザイナーの探索を始め、ハイダー・アッカーマンと交渉したが断られたという。一方で、マルタン・マルジェラは契約上、無期限にクリエイティブディレクターを務める義務があるという話もある。
ちょっと前から、マルジェラ本人はもう手がけていないんじゃないかという噂はあったんですが、非公式には昨年の20周年ショーがマルジェラの最後のコレクションで引退ショーだったとされています。当面はデザインチームで行うようですが、2010年春夏の評判があまり良くなかったため、Rossoは考え直すのではないかという指摘や、ファッション産業にありがちなサングラスや香水を開始し、商業的に走っているRossoとマルジェラの不仲が原因という話もあります。ただし、これらのことに関してメゾン・マルタン・マルジェラの正式なコメントは「長年の方針によって、私たちはそのようなレポートや質問に関してコメントしません」というものです。
2010年春夏パリ・コレクション、ディオール、マルタン・マルジェラ
ローレン・バコールとハンフリー・ボガートにインスパイアされ、「フィルム・ノワール」をテーマにしたジョン・ガリアーノのクリスチャン・ディオール。ステージ奥に廃墟となった倉庫が設置され、ドライアイスのスモーク、荒い息、電話の鳴る音、叫び声が流れる中、銃を構えた男のシルエットが浮かび、メタリックなトレンチのKarlie Klossでショーはスタート。ショート・トレンチにレースのスカートのAbbey Lee。ナターシャ・ポリーもサーシャもメイクやヘアスタイルは目力のあるウェーブヘアというローレン・バコール風。ショート・トレンチの下はランジェリー、下着の上にレースのシースルー、ビスチェと7月のオートクチュールでも見せたランジェリーとドレスの融合をここでも再現。40年代モードのショートドレス、フローラルシフォンのラッフルスカート。ラスト、ガリアーノはトレンチにホンブルグというハンフリー・ボガートのスタイルで登場。「ローレン・バコールはムッシュー・ディオールの常連でした。私はアベニューモンテーニュのテラスで映るバコールとボカートの写真を見つけました。コレクションはそこから来ました。私は、1940年代ハリウッドのグラマラスを現代的にするというアイデアを気に入りました。私はまさに女ファムファタールを望みました。独立心を持った強い女性、ハートブレーカー」とガリアーノ。最前列にはRihanna、Dita Von Teese、ブルース・ウィリスと新妻のエマ・ヘミング。「このドレスを着たエマに会いたいね」とブルース・ウィリス。
リリースに「ヴォリュームと生地の調査」と書かれたメゾン・マルタン・マルジェラ。ウエストを絞り、生地を波立たせ膨らませたドレス。スクエアショルダーのジャケットにぶかぶかのブーツ、裾を引きずり裃のようなノースリーブ、ヤシの木などハワイワンプリント、ワッシャー加工のTシャツ、ひもドレス。フィナーレはおそろいのワッシャー加工、ペーパーTシャツを着たモデルが総登場。
なんかね、そういう目で見るからかもしれないんですが、アバンギャルドを勘違いしているような気がしちゃうんですよね。隈のようなアイラインのメイクはあるものの、モデルの顔ははっきりしていますし、ハワイアンプリントは違うと思います。
三陽商会、「ポール・スチュアート」路面店の運営を10月10日から開始
紳士服および婦人服の提携ブランド、「ポール・スチュアート」において、ポール・スチュアート・ジャパンが運営してきた、青山店、銀座店、神戸店の路面3店舗の店舗並びにその事業を引継ぎ、10月10日より直営店としての運営を開始。また、10月10日から11月8日まで路面店3店において「ブレザー&ジャケット
スペシャルオーダーフェア」を開催。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2009/10/02.html
H&M、渋谷店レポート
9月19日渋谷にデビューした「H&M」のフラッグシップストア。全4フロアにレディス、メンズ、アクセサリー、アンダーウェアが詰まったスタイリッシュなショップは、売場面積約2800平方メートルの大型店。原宿店に続き、店内はイラストレーターのLovisa Burfittのデザインによるグラフィックが散りばめらている。H&M SHIBUYA、東京都渋谷区宇田川町33-6、営業時間11:00-22:00。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/h-mshibuya_0910
百貨店共同キャンペーンで全国22店の案内嬢が集合
「百貨店を遊ぼう!」のキックオフイベントで、北海道から九州まで全国22店の案内嬢が一堂に会した。伊勢丹の制服は、丸山敬太の作品で、2008年秋から採用された。丸襟のクラシックなジャケットとスカートの組み合わせで、明るいレッドカラーが特徴。帽子は服よりもワントーン濃いレッドカラーで華やかさとエレガントさを引き立てている。三越は、2004年から採用している黒基調と青基調のジャケットの2種類。黒はピンクをあしらい、青は首に巻いたスカーフがワンポイント。高島屋は、2008年秋冬から採用したグレーで統一したシックなユニホーム。芦田淳が手がけた。西武百貨店はベレー帽に、赤と白のストライプのスカーフが目を引くマリンルック。デザインは島田順子で、1992年から17年間も変わっていない。京王百貨店は、グレーのチェック柄のワンピース。小田急百貨店は花柄もようのような上着。松屋は、淡い白で統一された清潔感のあるデザイン。金沢市の香林坊大和は、黒の帽子とスカートに白のジャケットの装いで、胸元にリボン。岡山市の天満屋は、黒の帽子にあずき色の肌にフィットしたタイプ。仙台市の藤崎は、紺基調のシックなデザインと赤のスカーフの組み合わせ。
「全国百貨店制服図鑑」とか出せばそこそこ売れるんじゃないでしょうか?
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091003/biz0910031301030-n1.htm
ヴァン・クリーフ&アーペル、限定アイテム発売
10月31日より森アーツセンターギャラリーにて開催となる「ザ スピリット オブ
ビューティー展〜時空を超える美の真髄」を記念して1968年に誕生した「アルハンブラ」のロングネックレスと、優雅に舞う蝶をかたどった「パピヨン」のペンダント、「ビザンチン
アルハンブラ」のブレスレットの3アイテムを限定発売。ブレスレットは「ザ スピリット オブ ビューティー展」会期中の10月31日より2010年1月17日の間、展覧会場となる森アーツセンターギャラリー内ミュージアムショップでの取り扱いとなる(伊勢丹新宿本店1F ザ・ステージでも、11月11-24日の期間のみ販売)。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/vca09_1001
はるやま商事、首都圏への出店を強化
東京都内としては15年ぶりに主力業態「紳士服はるやま」の新店を8日に開くのを手始めに今後は年間出店数の約半分を1都3県に当てる。主力だった地方中心の郊外型チェーンは頭打ちで、人口増が続く首都圏での店舗数を5年で現在の約50から100程度へ拡大する。同社の「はるやま」業態は主に郊外で営業しており、都内出店は1994年の吉祥寺店以来となる。新店はJR新宿駅南口付近で面積は郊外店の3分の1の約210平方メートル。品ぞろえを低価格品に絞り、スーツ平均価格で2万円代半ばと郊外の標準店と比べて2-3割安くする。他社商品も対象とするスーツ下取りを同社として初めて常時受け付ける。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091004AT1D0206B02102009.html
「化粧にみる日本文化 だれのためによそおうのか」平松隆円・著
化粧とは自分を他人にどう見せるかという自意識の動きであり、化粧の方法や特徴は、その時代の文化や風俗と無関係ではいられない。こうした前提から出発する著者は、日本史を「基層化粧時代」「伝統化粧時代」「モダン化粧時代」の3つに区分し、膨大な資料を参照しながらそれぞれの時代で化粧が果たした役割と変遷を考察していく。
http://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200910030018a.nwc
2009年10月4日(日)
グレアム・ブラック、ボス・ブラックのクリエイティブ・コンサルタントに就任
グレアム・ブラックはヒューゴ・ボスの「ボス・ブラック」レディスコレクションにおける外部のクリエイティブ・コンサルタントに就任。ボス・ブラック・ウィメンズウェアのディレクター、Karin
Busnelをサポートする。ブラックは就任後も、自分のブランドは続けていく方針。「私は仕事のためにもう一度、旅行することを心配していました。しかし、仕事を始めると私はこれがポジティブで、ダイナミックな会社であることを理解しました。このラインには多大なポテンシャルがあります」とブラック。ブラックのデビューコレクションは2010年2月の2010年秋冬コレクションで披露される予定。ブラックはジョン・ガリアーノ、サンドラ・ローズ、ジョルジオ・アルマーニを経て、90年代はサルバトーレ・フェラガモのデザイナーで、2005年に自分のブランドを開始している。
2010年春夏パリ・コレクション、バレンシアガ、バルマン、ニナ・リッチ
フード付きのレザーベストで始まったニコラ・ゲスキエールのバレンシアガ。フリルスカート、ホルターネックのストライプシャツ、グラフィックプリントのワンピースにパッチワークで作られたジーンズ、チュニック。「私は、私が使用したものに戻るために幅広いコラージュを作成したかったのです。私はオーセンティックとテクノ、リアルと人工、天然染料とグラフィックをミックスさせたかったのです。それは挑戦でした」とゲスキエール。
独創的なコレクションだったのですが、一部でストライプのシャツは2007年春夏のラフ・シモンズのシャツとそっくりという話も出ています。
レザーパンツにメタルボタン、肩章付きのミリタリーコートを着たDaria WerbowyでスタートしたChristophe Decarninのバルマン。金のメタルメッシュドレス、ビッグショルダーのレザーブルゾン、Vゾーンを大きく空けた(もうVではなくほとんどU)金のタンクトップ、ビーズのミニドレス、金ラメのホルターネック、金のメタルフリンジスカート。フロックコートやテールコートはレザーパンツやデニム、裂けたTシャツと合わせられる。
前シーズンにケイト・モスも着たビッグショルダードレスなどで80年代テーマの象徴ともなったバルマン。今回の女勇士もかなり、話題を集めそうです。既にLBD(リトル・ブラック・ドレス)に対してLGD(リトル・ゴールド・ドレス)という呼び方もされています。ある意味、現在パリコレを代表するブランドに復活しました。2006年にDecarninが就任して以来、バルマンの売り上げは2倍になっているようです。
サロン形式で披露されたPeter Coppingデビューコレクションのニナ・リッチ。シースルーのチューブトップにティアードスカートでスタート。レイヤーのレースニット、ピンクのワンピース、トレンチ、レースのボレロ。「私は着用可能な服が好きです。私はまたアバンギャルドであることに必ずしも興味を持っていません」とCopping。
キュートである意味ニナ・リッチらしいとは思いましたが、なんかマーク・ジェイコブスみたいで(Coppingはルイ・ヴィトンでマーク・ジェイコブスのチーフ・アシスタントだった)オリヴィエ・ティスケンスと比べると、ワクワク感に欠けるんですよね。ただ、ティスケンスは評論家の評価は高くてもあまり売れなかったとされている中では、こうしたコレクションになってしまうのかなという気もします。
サラ・ジェシカ・パーカー、ホルストンのキャンペーンモデルに登場か?
ホルストンの2010年春キャンペーンに起用されるとの噂が流れている。関係者からの情報によるとサラ・ジェシカ・パーカーは100万ドルで契約をオファーされたという。キャンペーンは「セックス・アンド・ザ・シティ」の続編映画に合わせて登場する見通し。
映画「セックス・アンド・ザ・シティ2」は2010年5月に公開される予定です。
ケイト・モスのイヴ・サンローランの新フレグランス「パリジェンヌ」CF
「パリジェンヌ」はパチュリやムスクをベースに、スパイシーなベリーや華やかなダマスクローズが芳しいモダンフローラルの香調。ケイト・モスが主演したCFムービーが放映中。
http://www.elle.co.jp/beauty/news/yslp09_1001
イ
ブルース、日本限定カラーのダウンコートを発売
ニューヨーク、ミラノ、パリと各都市をイメージしたカラーで展開する「イ ブルース」のダウンウェア「Down in Town/made for the city」シリーズから、日本初のショップオープンから10周年を記念し、日本限定カラーのダウンが登場。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/iblues09_0930
カランダッシュ丸の内フラッグシップ店オープン
世界初となる路面旗艦店が丸の内にオープン。職人アーノルド・シュバイツアーが、ジュネーブに色鉛筆工場を設立したのは85年前。カランダッシュの名は、彼が敬愛していた仏芸術家、エマニュエル・ポワレのペンネーム「Karandash」(ロシア語で鉛筆の意)にちなむ。やがてスイス随一の高級筆記具メーカーに成長し、日本には1950年代に上陸。今回、文具店の伊東屋との提携により世界初の路面店がオープン。丸の内店オープンと同時に初の女性向け革製品シリーズも発表。東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル1階。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090930/trd0909302006003-n1.htm
「第3期 丹後きものクイーン」の任命式
丹後ちりめん着物などをアピールする新クイーンの任命式が京都府京丹後市峰山町の府丹後広域振興局で行われた。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090930/trd0909302309009-n1.htm
金色のネクタイ
鳩山由紀夫首相が大事な場面で「勝負ネクタイ」として締める金色を基調としたネクタイが、注目されている。福岡・岩田屋のネクタイ売り場では金色ネクタイ6種を集めた小さなコーナーがつくられ、陳列棚には「勝負ネクタイはGOLD」と書かれた表示板。
鳩山首相のネクタイってゼニアでしたよね?
http://www.asahi.com/shopping/news/SEB200910020003.html
2009年10月3日(土)
ジョルジオ・アルマーニ、新たに会長代理を指名
2010年1月1日付けの組織変更を発表。現在ジョルジオ・アルマーニS.p.Aのゼネラル・マネージャーであるGianni
Gerbottoが役員に昇進し、財務管理と投資を担当。副ゼネラル・マネージャーのJohn Hooksも取締役に加わり、会長代理に指名された。Hooksらの追加でアルマーニ社の取締役は7人に拡大。このうち3人はアルマーニ一族ではない。
管理部門での一部の権利を譲り渡したことで、デザイン部門はともかくマネージング面では自分の後継に向けて動き出したという見方がある一方で、アルマーニ本人はCEOのままで、「独裁者」ともされるアルマーニは自分の権利を手放すことはできなかったという指摘も受けています。後継者に最近、非常勤役員として参加した甥のAndrea
Cameraraか、エンポリオなど一部のコレクションをデザインしている姪のSilvana
Armani、広報担当で同じく姪のRoberta Armaniが指名されるのではないかという話もあったんですが、指名されませんでした。
2010年春夏パリ・コレクション、ロシャス、Gareth Pugh、Rue du Mail、リミ・フゥ
Marco Zaniniの2回目のコレクションとなったロシャス。ウエストベルトの上にカーネーションが飾られたノースリーブのシャツにパンツルックでスタート。水着に麦わら帽子、ウエストにはこちらもカーネーション付きのベルト。青いダブルジャケットの上にも花が飾られる。白のチュチュミニドレス、フラワープリントのノースリーブワンピース。「私は、フランス的なものすべてを調査したかった」とZanini。
グレーの変形トレンチで始まったGareth Pugh。グレーのシフォン・ドレス、ジップアップのテールコート、ボーダーのニットワンピースやフィッシュテールドレス。顔に羽のようなマスクをつけ、ひもを塗り固めたようなドレスの岡本多緒(当然、顔は見えない)、網ドレス。最前列にはRihanna、REMのMichael Stipe、ダフネ・ギネス。
黒をテーマにしたマルティーヌ・シットボンのRue du Mail。前半はVゾーンを大きく空けた様々な素材の黒のドレスやスーツ、ベストが登場。黒のトレンチ、ティアードやプリーツスカート、ボレロ・ジャケット。
小さな本が招待状となっていた山本里美のLimi Feu。本はほとんどが番号だけの空白ページだが、中に「私の衣服についてどう思いますか?」「それはミニ山本耀司でしょうか?」などの質問が書かれている。黒のロングベストにワイドパンツ、ローブ・ウース、ラグランスリーブのスクエアシャツ、キャップスリーブのロングコート、ビッグショルダーのスーツ、ケープ、ローブコート。
デサント、サッカー専用のインナーウェア「アートフレックス」を発売
「アンブロ」、「ルコックスポルティフ」より、サッカーの動きを分析し、適切なパワー配置で身体のそれぞれのパーツに必要な着圧を与え、パフォーマンスをサポートするサッカー専用インナーウェア「アートフレックス」を発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=232838&lindID=4
松坂屋、オーダーメード旅行商品「マツザカヤロイヤルツアー」を販売
富裕層の外商客を対象にしたオーダーメード旅行商品「マツザカヤロイヤルツアー」の販売を始めた。JTB中部との共同で、要望に応じプライベートジェット機や豪華寝台列車、クルーズ船を利用する高額旅行を提案。1人数千万円の商品も扱う。2010年2月までに50組の利用を目標とする。
http://www.asahi.com/business/update/1002/NGY200910020016.html
コーセー、「ヴィセ」で「デュラス アンビエント」とコラボ
デュラスが展開するファッションブランド「デュラス アンビエント」とコラボレーションし、ファッションとメイクアップをトータルで提案するアイカラー「ヴィセ グラムハント アイズ」(5色入り2セット)と、マスカラ「ヴィセ ラッシュ カール デザイニング(ボリューム)」2品目3品種を10月16日より数量限定で発売。「デュラス アンビエント」は「渋谷109ファッション」を卒業した20代以降向けのグラマラスなファッションブランドで。「ヴィセ」購買層とは、世代的にもファッションのし好性も共通することから、今回のコラボレーションが実現した。今季の商品テーマを「NUDE
LADY(ヌードレディ)」とし、ヴィセ限定品ではオリジナルのヌードカラー容器に「デュラス アンビエント」のロゴを配し、外装にはグラマラスで妖艶なイメージの黒レース柄をあしらった。代表商品の「ヴィセ グラムハント アイズ」は、ベージュ系の4色のグラデーションカラーと、輝きを添えるシャインカラー1色をセットにしたアイカラーで、簡単にヌーディなグラデーションアイメイクを仕上げることができる。プロモーションでは、女性誌とのタイアップにより、ファッションとメイクのコーディネートを誌面や店頭の什器、販売ツールなどで紹介。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=232824&lindID=4
ポーラ、銀座1丁目に「ポーラ銀座ビル」をオープン
1930年に建設された旧・ポーラ銀座ビルもモダンな外観で長く親しまれてきたが、老朽化したため2年前から建て直しに着手。レストランやギャラリーを併設し、同社の化粧品を扱う旗艦店であり、「美容・美術・美食」の空間として新装開店した。新ビルは地上12階地下2階建て、銀座中央通りに面して建つ。空に向かって伸びる光と、水が滴り落ちる様子をイメージし、透明ガラスとマットなアルミパネルを組み合わせた直線的な外観が特徴的。1階と地階は「ポーラ・ザ・ビューティー」で、化粧品や小物の販売、カウンセリングなどを実施する。フランス人デザイナーの手により白とフューシャピンクをテーマカラーにする宇宙的空間に仕上げた。化粧品パッケージの変遷を振り返る展示もあり、戦後すぐに発売されたリボン型ケース入りの眉墨や、「美白の元祖」と呼ばれるクリームなどが目を引く。地階のエステコーナーは、与那国島のサンゴを枯山水風に敷き詰めた空間が広がり、落ち着いた雰囲気で施術を受けられる工夫を施した。3階にはギャラリー「ポーラ ミュージアム アネックス」を配置。オープン企画として、「美術を変えた9人の画家」と題し、箱根にある同社の美術館からルノワール、モネ、セザンヌ、シャガールなど主な収蔵品を25日まで展示している。「食」のコーナーとしては、銀座初出店となる人気フレンチレストランと茶房が入った。11、12階を吹き抜けにして街並みを一望できる「ギンザ シェ・トモ」。白金の本店がミシュランガイド東京で一つ星を獲得している。12階はシャンデリアや鏡を配したロココ風ダイニングで個室もあり、11階はワインセラーなどを備え、白を基調とした開放的な雰囲気にした。2階には「ヒガシヤギンザ」が、和菓子の販売とティーサロンを開いた。
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200910020290.html
コンビワンピース
異素材のブラウスとスカートをコーディネートしたように見えて、実はひとつなぎの1着というワンピースが、注目されている。ウエストに切り替えがあり、上下の組み合わせに悩む必要のない手軽さが人気。こうしたワンピースは、「コンビワンピース」「ドッキングワンピース」などとも呼ばれ、「今シーズン一気に広がった」と、プランタン銀座の広報担当者。同店では、約20ブランドがこうしたワンピースを扱っている。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20091001-OYT8T00470.htm
トヨタ、小型車「iQ」のデビュー1周年でモデル12人が渋谷をパレード
女性ファッション誌「GLAMOROUS」のモデル12人がiQに乗って渋谷をパレードするイベントを開いた。岩堀せり・平子理沙などの人気モデルとともに、千昌夫の次女ダニエラも登場した。ゴージャスなワンピースやドレスを着た12人のモデルはそれぞれ12色のiQに乗り、小雨が降る中、イベント会場の周辺を約15分間パレード走行した。
http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY200910010382.html
楽天、ミュウミュウ新作
早くも楽天最安値に挑戦。
http://item.rakuten.co.jp/fontana-it/c/0000000277/
2009年10月2日(金)
バリーのブライアン・アトウッド辞任か?
ミラノでバリーの2010年春コレクションを披露した後、クリエイティブディレクターのブライアン・アトウッドが辞任するとの説が複数の関係者から出されている。アトウッドには数日前にこの決定が通達され、2009年末で辞職。近く、新クリエイティブディレクターが発表されるという。アトウッドは自分のシグネチャーラインに集中する見通し。一方、バリーのスポークスパーソンはこの噂を否定。「ブライアンは今も、バリーのクリエイティブディレクターであり、現在次のコレクションに取り組んでいます。彼は去っていません」と述べた。
2010年春夏ミラノ・コレクション、ドルチェ&ガッバーナ、ディースクエアード、ロベルト・カヴァリ、エンポリオ・アルマーニ
スリムなタキシード風スーツのIris
Strubeggerで始まったドルチェ&ガッバーナ。レースのショートブーツに黒レースのカクテルドレスのナターシャ・ポリー。コルセットドレスのリリー・ドナルドソン、ティアードドレスにスカート、ネットドレス、白レースのスカート、フラワープリントのワンピース、赤のヒョウ柄ドレスにバッグ。フィナーレはナターシャ・ポリーを先頭にした水着のモデルが多数登場。「フェミニンかつセクシー」とステファノ・ガッバーナ。最前列にはピーチ・ゲルドフ、デイジー・ロウ、アニー・レノックスの娘TaliとLola姉妹。
ステージに森とキャンプのテントが設置されたディースクエアード。キャップに眼鏡、赤いドレスのセクシーなシャネル・イマンでスタート。素肌にシャツ、ももから下を黄色くペイントしたデニム。チェックのドレス、肩から生地がマントのように垂れ下がったドレス、「I LOVE CAMPING(LOVEの部分はカナダ国旗のカエデがハート型になっている)」とプリントされたピンクのパーカーにミニスカート、黄色のビキニに透明なレインコート、超ミニのデニムショートパンツ、ニットのレギンス。ディーンとダンはタキシード・ジャケットにショートパンツで登場。最前列にはニール・バレット。
「ライムライトからはるかに離れた、よりシンプルなライフスタイルへの賛美」と名づけられ、フィレンツェにある自宅の庭にインスパイアされたロベルト・カヴァリのコレクション。テーラードジャケットにプリントのワンピースでスタート。フラワープリントのシフォン・サンドレス、ピンクのエプロンドレス、ティアードの花柄サックドレス。「今、世界で奇妙なことが起きています。多くのデザイナーがそれらの作品で妥協をしています。しかし、私は妥協しません。私は、私の女性が何を望むか知っています。私は店へ行き、彼女たちにポジティブで愛らしくあってほしい」とロベルト・カヴァリ。
ピークドショルダーのジャケットと微妙に色違いなサテンのミニスカートで始まったエンポリオ・アルマーニ。キュロットスーツ、スエード・ジャケット。アシメトリーにカッティングされた水着、ひもビキニ。ショートスリーブのミニカクテルドレス。「このコレクションのコアには明確なムードがあります。センス・オブ・フリーダム、エネルギーと楽しさを伝える陽気な精神」とジョルジオ・アルマーニ。
ワコール、ブライダルインナーの新ブランド「WACOAL
BRIDAL(ワコール ブライダル)」開始
女性が人生でもっとも輝く特別な日に、ドレスを美しく着こなしてもらうための、ブライダルインナーの新ブランド「ワコール ブライダル」を立ち上げた。バストをきれいに整え、ウエストにくびれをつくるなど高い補整力を持ち、長時間の着用でも安定した着装感で花嫁のドレス姿を美しく際立たせる。
http://www.wacoalholdings.jp/news/39664.html
三陽商会、FRAGILEで「Outer
Fair」
10月29日-11月11日に開催。今すぐ着られるニットポンチョやダウンブルゾン、ツイードコートなど、様々なシーンに合わせたアウターがバリエーション豊富に展開。期間中、3万円以上の購入者に先着でオリジナルミラーをプレゼント。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/hottopics/2009/10/02/outer_fair.html
サンエー・インターナショナル、& by P&Dで「Autumn Fair」
10月3-12日に開催。期間中、税込9000円以上の購入で「オリジナルフリースブランケット」をプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2009/10/091002apd.php
大手百貨店5社の9月売上、3社改善
高島屋や三越など大手百貨店5社が発表した9月の売上高(速報値)は、5社ともに前年同月実績を下回った。ただ8月実績に比べ、前年同月比のマイナス幅は三越、伊勢丹、大丸の3社で縮小。消費不況の直撃で、前年実績を下回る低空飛行が続いているが、9月の大型連休「シルバーウイーク」期間中に実施した各種販売促進イベントが功を奏した。J.フロントリテイリング傘下の大丸は、前年同月比5%減と8月の同8.2%減から改善した。9月16日から29日まで実施した秋の販促キャンペーンで、期間中1万円以上の購入者を対象に総額1億円が当たる抽選会などを展開し、集客アップにつなげた。三越は同7.5%減と8月の同11.7%減から大幅に改善した。シルバーウイーク向けの販促活動やプロ野球の読売ジャイアンツのセ・リーグ優勝記念セールなどが寄与した。婦人服ではカーディガンやジャケット、紳士服ではオーダースーツなどのビジネス衣料がそれぞれ堅調に推移した。大型連休中に開催した食料品物産展「北海道展」も大きな集客効果を上げた。伊勢丹も、大型連休中の客数や売上高が、ともに前年を上回り、マイナス幅も8月に比べ、わずかながら縮小した。一方、高島屋は同9.5%減と8月の同9.4%減からわずかに悪化した。シルバーウイーク明けまでは、前年同月比マイナス4%台と堅調だったものの、下旬になって急減速したという。松坂屋は主力の名古屋店で宝飾品などの高額品が不振だったことに加え、上野店の法人外商部門が不調で、8月は同10.8%減だったが、9月は同14.2%減と大きく落ち込んだ。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910020016a.nwc
大丸の「大絵画売りつくし」が人気
大丸東京店で開かれている絵画の展示即売会「大絵画売りつくし」が、不況にもかかわらずにぎわっている。販売価格は安いものでも9万円するが、ゆとりのある高齢者だけでなく、30-40歳代のビジネスマンやOLも購入していくという。春と秋の年2回実施。毎回300点以上も売れ、購入者の3分の2以上が新規顧客という。今回は10月19日までの開催で、日本画、洋画を合わせて約3千点の絵画を用意。2日までに約80点を販売した。絵画販売では“異例”の値札を付け、絵画の初心者の敷居を低くした点も受けている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091002/biz0910022150022-n1.htm
資生堂、初代の「高度美容専門職」任命
店頭でメーク技術を客に指導する美容部員らの頂点に位置付ける初代の「高度美容専門職」に1日付で岡元美也子と西島悦の2人を選んだ。2人はメーキャップアーティストとしてテレビなどのメディア出演が多いほか、同社の「マキアージュ」など人気ブランドの商品設計を担当してきた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091002/biz0910022141020-n1.htm
2009年10月1日(木)
ジル・サンダー、オンライン販売を開始
YOOXグループの協力を得て、オンラインショップを開始。JilSander.comで2009年秋冬コレクションからのメンズ・レディスウェア、シューズ、バッグ、アイウェアなどのアクセサリー、フレグランスを発売。「ジル・サンダーは顧客にハイクオリティで完璧なサービスを提示することを約束します。オンライン・ショッピングへの拡大はジル・サンダーのラグジュアリーなライフスタイルを強化します。それによって双方向のプラットフォームを開くこともできます。アイデアと価値を共有するコミュニケーションの新しい戦略」とジル・サンダー・グループのCEO、Alessandro
Cremonesi。オンラインショップはアメリカ、ヨーロッパ、日本で開始。
2010年春夏ミラノ・コレクション、エトロ、ミッソーニ、モスキーノ
「リアルな女性のドレス」をテーマにしたヴェロニカ・エトロのエトロ。ペールピンクのパッチワークパンツ、異素材の切り返しジャケット、フラワープリントやサテンのペイズリードレス、ジプシー・ブラウス、多重のホルターネック。
「モダンダンスの母」ともいわれるIsadora Duncansにインスパイアされたアンジェラ・ミッソーニのミッソーニ。サロン・スカートにレイヤーのトップス、ルーズな折り紙ドレス、レースのボディ・スーツ、ラップドレス、軽い素材のロングカーディガン。モデルは裾を翻して軽やかに歩く。ロングネックレス、銀のチェーンで首からかけられた小さなポシェット。「Isadora Duncansのように美少女は急上昇して生命を受け入れます。そして秘密の音楽によって踊ります」とアンジェラ・ミッソーニ。
イタリアングラスとひまわりにインスパイアされたRosella Jardiniのモスキーノ。真珠で縁取られた黒のミニスカートスーツでスタート。フリンジのベルトに金ボタンのカラーレスジャケット、白と黒の二重ドレス、ハートやリボン、サクランボのプリント。ヒマワリプリントのシルクミニにパフボールドレス。
三陽商会、「コトゥー
セレクト銀座店」10月10日にオープン
豊かで穏やかな生活を送る女性を対象にしたオリジナルのプレステージブランド、COTOO(コトゥー)を中心に展開する初めての直営路面店、COTOO
Select銀座店(コトゥーセレクト銀座店)をオープン。銀座の並木通りに面したビルの地下1階から2階までの3層で、売場の総面積は約353平方メートル。コトゥーを中心に、トゥー ビー
シックを展開。店内は、白い壁面、黒い什器やプラチナカラーのハンガーパイプの採用など、モノトーンを基調にしたモダンなデザインに加えて、ヨーロッパの古城をイメージさせるデザインも取り入れた。フロア構成は、1階と地下1階でコトゥー、2階はトゥー ビー
シック。1階はコトゥーのレギュラーのコレクションを、地下1階では、同店でしか手に入らない、カクテルドレスなどの限定アイテムを発売。また、2階はトゥー ビー
シックのレギュラーコレクションに加えて、これまで顧客からニーズの高かった同ブランド初の子供服を同店限定で発売する。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2009/10/01.html
ワコール、綿混素材の暖かい肌着「ほっとコットン」発売
チェーンストア(量販店)向けブランド「ウイング」から、綿混なのに保温性がある吸湿発熱素材で、ふんわり心地よい肌触りの、ムレにくく暖かい肌着「ほっとコットン」を発売。アウターウェアにラインがうつりにくいスーパーフラットタイプと、フィット性が高いスーパーストレッチタイプの2種類。
http://www.wacoalholdings.jp/news/39645.html
「速く走れる」シューズ商戦
アキレスの「瞬足」は、非対称の靴底によって、コーナーを走る速度が上がるというのをセールスポイントにした運動靴。今年度中の累計販売数は2000万足に達する見込みで、この人気に注目した伊藤忠商事は2009年3月、アキレスと契約し、ウエアやグッズの販売に乗り出した。6月から、帽子や靴下、筆箱などを順次発売し、今後もランドセルや弁当箱、自転車など商品数を増やす。対して、ライバルのムーンスターは8月に走さを強調して発売したシューズ「スーパースター」の改良版を市場に投入。靴底のバネ状構造で地面をける力を高めた新商品は、初の試みとして大人サイズも展開。一方、靴下メーカーの岡本が昨年夏に発売した高機能靴下「ダッシュ王」は、子供向け靴下としては破格の年間40万足というヒット商品となった。8種類の編み方を使い分けて土踏まずを支える構造で、けり出すときに力のかかる部位に、左右の足ごとに位置を変えて滑り止めを付けた。
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910010136a.nwc
セイコーオプティカルプロダクツがアンケートで決める今年の「メガネベストドレッサー」に福山雅治と仲間由紀恵
男性部門はが初の1位。女性部門は仲間由紀恵がトップ。2位は高木美保で最も女性票を獲得。3位のアンジェラ・アキは4年連続トップ3入りを果たした。
ちなみにワイドショーなどで話題になる日本メガネベストドレッサー賞は今年は10月27日に表彰式が行われ、芸能部門に井上真央、サングラス部門に唐沢寿明、特別賞にスザンヌが選ばれています。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20091001/enn0910011218002-n2.htm
ファッションウォーカー、雑誌「SWAK」のオフィシャルショップを期間限定でオープン
ファッションウォーカーが運営するサイト「fashionwalker.com(ファッションウォーカー)」と「girls shoping(ガールズショッピング)」に、MATOI PUBLISHINGが発行するニュースタイルファッションマガジン「SWAK - sealed with a kiss -」が第9回東京ガールズコレクション(TGC)のステージで展開する、ブランドの枠を超えたミックスコーデを提案・販売。販売ブランドは「fashionwalker.com
」「girls shopping 」初登場となる「PROPORTION BODY DRESSING」をはじめ、「Barbie」「charlotteronson」「FREE'S SHOP」「JILL by JILLSTURT」「VIVAYOU」の6ブランド。
ドラマ「リアル・クローズ」の制作会見
ドラマ「リアル・クローズ」(関西テレビ・フジテレビ系)は13日から放送。主演の香里奈がファッションや生き方に悩む百貨店の婦人服売り場勤務の女性を演じる。「リアル・クローズ」は、槇村さとるが「YOU」(集英社)に連載しているマンガが原作。ファッションに興味を持たなかった百貨店勤務の絹恵(香里奈)が、婦人服売り場へ異動となり、独自の人生観や仕事観を持つ婦人服売り場の統括部長・神保(黒木瞳)の厳しい指導を通して、仕事や恋愛、ファッションなどに悩み、成長していく姿を描いたストーリー。ドラマはエルメスの協力でエルメスのスカーフがキーアイテムとして登場。エンドロールでは香里奈ら三姉妹が多彩なアレンジを紹介する映像も流れる予定。
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091001mog00m200066000c.html
サイト内検索
過去のニュース