Fashion Street News Index ファッションニュース(2010年10月前半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。

ファッション・ストリートファッション・ニュース> 2010年10月上旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

マシュー・ウィリアムソンのディフュージョンライン「Muse by Matthew Williamson」、トム・ブラウンが2月にNYで初のレディスショーを披露、
ルイ・ヴィトンが2011年パリにジュエリー専門点をオープンなどのニュースを紹介。

2010年10月15日(金)
オスカー・デ・ラ・レンタ、引退の噂を否定
NYコレクションの期間中、デ・ラ・レンタが健康上の問題を理由に引退するとの噂が流れた。デ・ラ・レンタは78歳で、ショーには元気な姿を見せたが、NYポストは関係者からの情報として「オスカーは会議に出席しているが、弱々しく居眠りすることも多い。将来、起こりうる事態の準備のためにスタッフとデザイナーが最近雇われた」と報じた。これに対して、デ・ラ・レンタのスポークスマンはこの報道を否定。「オスカーは健康を楽しんでおり、毎日、十分な仕事をしています。彼の後継を巡る計画はありません」と述べた。

ファッション・ナイト・イン(FNI)開催
ヴォーグが主催したイベントFashion Night Outの成功に続いて、ヴォーグ英国版は11月1日午後5時から夜中まで様々なオンライン小売業者とともにオンライン・ショッピング・イベント、Fashion Night Inを開催。オンラインイベントに加え、限定コレクションも販売され、my-wardrobe.com、Asos、Net-A-Porter、Matches、Browns、Astley Clarkなどが参加予定。

バーバリー、インポートアクセサリーで新作コレクション「ウィンターストーム」登場
ダークカラーのラムレザーをベースに、たっぷりと施されたスタッズがインパクト大の新作コレクション「ウィンターストーム」。10-11月にロンドンで見られる典型的な荒れ模様の天候「ウィンターストーム」に着想を得た同コレクションが日本に上陸。機能的なボストンバッグやホーボーバッグが豊富なサイズで展開されるほか、小ぶりのショルダータイプ「スリングバッグ」やウォレット、ベルトなどのアクセサリーもラインナップ。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/burberry10_1015

アテ ヴァネッサ・ブリューノ初のオンリーショップが福岡三越にオープン
10月19日までの期間限定で登場。開催フロアは地下1階トレンドステーション。期間中、税込み31500円以上の購入でスペシャルギフトをプレゼント。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/vanessa10_1018

松屋2010年8月中間連結決算、減収増益
売上高が前年同期比3.1%減の384億円と減収となったものの、本業のもうけを示す営業損益は7億円の黒字(前年同期は4億円の赤字)、最終損益も5億円の黒字(同21億円の赤字)に転換した。昨年度に実施した早期退職制度や浅草店の営業面積縮小など、コスト削減の効果が表れた。秋田正紀社長は「銀座三越オープンで地域の活性化が銀座店の追い風となっている」として、2011年2月期通期の業績予想について、売上高を771億円(従来は732億円)、営業利益を12億円(同8億円)、最終利益を8億円(同4億円)に上方修正した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101014/bsd1010141719024-n1.htm

百貨店の8割超が減収
2009年度に全国主要百貨店92社のうち8割超が減収に見舞われ、半数が赤字だったことが、帝国データバンクがまとめた業況調査で分かった。売上高が減収だった企業は前年度から19社増の76社で全体の82.6%を占めた。増収は5.4%の5社にとどまった。赤字の割合は前年度の36.7%から50%に急上昇した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101014/bsd1010141545022-n1.htm

ワコール、日本女子プロゴルフ協会と協力
ワコールのコンディショニングウェアブランド「CW-X」を通して、スポーツ時のバストケアを考えたスポーツブラ着用の啓発を相互協力のもと推進する。スポーツ時にスポーツ用のブラジャーを着用する割合は女性の3割、というアンケート結果(2009年8月ワコール調べ)もあり、スポーツ専用ブラジャーの認知度は低いのが現状。今回、ワコールは、日本女子プロゴルフ協会と、あらゆる女性ゴルファーに対し、スポーツブラの着用を通じて適切なバストケアを啓発していくべく、オフィシャルサプライヤー契約の締結に向けて基本合意。ワコールは、日本女子プロゴルフ協会会員の選手への商品提供と全国のゴルフショップを中心に、CW-Xの売場でスポーツブラの着用を通じて女性を美しくする活動を日本女子プロゴルフ協会とともに進める。
http://www.wacoalholdings.jp/news/46527.html

リーバイス・ダブルエックス、マウリツィオ・ドナディ上級副社長のインタビュー
リーバイスの各時代の復刻版に焦点を当てるブランド「リーバイス・ビンテージ・クロージング」の旗艦店が、ロンドン、ミラノ、パリに続いて9月、東京にオープン。「『リーバイス・ダブルエックス』は、『リーバイス・ビンテージ・クロージング』を展開する新事業で、本拠地はオランダのアムステルダムです。パリやミラノでない理由は、これはファッションブランドというより歴史的なプロジェクトだからです。私たちは静かな環境で、デザイナーというより歴史家のように、顕微鏡で古い生地を研究し、復刻します。30年以上アパレル業界で働いてきましたが、デニムは実用的でかつ歴史的要素に満ち、最も影響力のある素材だと思う。デニムに取りつかれたコレクターは世界中にいて、当時と同じ方法で作られた正統的な製品を求めている。ジーンズメーカーの元祖であるリーバイスには本格的な復刻版を届ける社会的責任があると感じます。だからこれは知的でロマンのある仕事です」。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY201010140337.html


2010年10月14日(木)
マシュー・ウィリアムソン、ディフュージョンライン「Muse by Matthew Williamson」を開始
コレクションはMariella Burani Fashion Group(MBFG)とのライセンス契約で展開。最初のコレクションは2011年2月に発表される。「私たちは12年間、ビジネスを行っています。私たちは、ディフュージョンラインを始めるには正しい時だと思いました。私たちには自信があります。ファーストラインのアイデンティティは確立され、ディフュージョンラインには明確なパラメーターがあるように感じます。それは幸せな気分になれる服を望む女性向けです。メインラインと同じ美学・DNA・シグネチャーがあります」とマシュー・ウィリアムソンのCEO、Joseph Velosa。

オンワード、ホテルニューオータニにckカルバン・クラインの最新ショップをオープン
ckカルバン・クラインの新ショップは、ホテルニューオータニ1階のショッピングセンター内に店を構え、ckカルバン・クラインのメンズとウィメンズのアパレル&アクセサリーをフルラインで展開。取り扱いアイテムにはシューズやハンドバッグ、革小物や、時計、ジュエリー、フレグランスも取りそろえ、メンズのカルバン・クライン ジーンズおよびカルバン・クライン アンダーウェアの一部アイテムも展開。店内内装は明るく開放的な空間が特徴。鏡面ステンレススチールの什器とクリスプなホワイトガラスやラッカーコーティング仕上げの表面のコンビネーションがアクセント。
http://www.onward-hd.co.jp/material/pdf/financ/20101014_01.pdf

サンエー・インターナショナル、東京スタイルと経営統合
2011年6月1日に共同持ち株会社「TSIホールディングス」を設立し、経営統合する。東京スタイルの普通株1株に対し、持ち株会社の普通株1株を割り当て、サンエーの普通株1株に対して同1.65株を割り当てる。TSIの会長にはサンエーの三宅正彦会長が、社長には東京スタイルの中島芳樹社長が就任する。東京スタイルは30-50歳代向けの婦人服が中心で、サンエーは20歳代前半から30歳代半ばが主要ターゲット。客層や取引先がほとんど重複していないことから、相乗効果が発揮しやすいと判断した。経営統合に伴う2社の売上高は単純合算で2009年度で1525億円(2009年度)となり、ワールド、オンワードホールディングスに次ぐ業界3位となる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101014/bsc1010141853014-n1.htm
http://www.sanei.net/ir/docs/2010-027.pdf

TASAKIの新旗艦店「本町ガーデンシティ店」が大阪の御堂筋エリアにオープン
御堂筋と本町通りが交差するエリアに新店舗をオープン。関西地区における新たな旗艦店となる店舗は、ホテルやオフィス、ショッピングストアを要する複合ビル「本町ガーデンシティ」の1階に登場。店内には、秋の新作ジュエリーからハイジュエリー、ブライダルなど、様々なシーンに応じたジュエリーを豊富にラインナップ。なかでも、「タクーン」が手がけた「TASAKI Collection Line 2010」からは、今回のオープンを記念した新作シリーズが登場。TASAKI本町ガーデンシティ店、大阪市中央区本町3-6-4 1階。営業時間11:00-20:00。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/tasaki10_1014

ワールド、「産学連携アートプロジェクト」で学生によるビジュアルプレゼンテーション
全国10店舗において18大学と実施。プロジェクトは、ワールドのインテリア・VMD開発部が中心となり、実施店舗の近隣大学の美術や芸術を学ぶ学生に、ビジュアルプレゼンテーションの実践の場を提供する取り組み。
http://www.world.co.jp/news/company/2010/1012.html

カネボウ化粧品、「コフレドール」を12月に全面刷新
今回の刷新では、顧客層をこれまでの20代の女性から、化粧品市場で構成比の高い30代の女性に変更した。また販売構成比の高い口紅を強化し、つやや潤いのある口元に導く「エッセンスステイルージュ」と、鮮やかな発色を実現する「ブライトアップルージュ」をそろえる。このほかアイシャドーやマスカラなど計8品目を展開する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101014/bsc1010141606010-n1.htm

ファッションイラストレーター、IRMAによる個展「2010F/W IRMA FASHION ILLUSTRATION EXHIBITION」
伊勢丹新宿店5階のアートギャラリーで10月19日まで開催中。同展では、2010年秋冬トレンドを、彼女ならではの解釈で表現した作品がそろう。おなじみのキャラクターが登場するカラー版画作品や、インク、水彩、ペンシルで描いたオリジナル原画など、約40点が展示販売されるほか、限定Tシャツやシルバーアクセサリーなども登場。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/irma10_1014

「カリアング」を扱う衣料品会社「ローカスター」、東京地裁に自己破産を申請
7日付で破産手続き開始決定を受けた。東京商工リサーチによると、負債は数億円程度とみられる。カリアングは、カリスマ販売員として知られる森本容子が立ち上げたブランド。東京商工リサーチによると、ローカスターは2005年設立で、カリアングを全国の百貨店などに16店展開していた。2009年7月期に約21億円の売り上げがあったが、管理費がかさみ、収益が伸び悩んでいたという。店の営業は別の会社が引き継ぐ。 
http://www.asahi.com/business/update/1013/TKY201010130413.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101014/bsg1010140744006-n1.htm

最旬人気アイテムニッセンランキング468×60


2010年10月13日(水)
ラルフ・ローレン、「ラグビー」を英国でも展開
東京でのデビューに続いて、2011年秋冬に英国で最初のラグビー店をロンドンに開き、欧州に進出する。Rugby Ralph Laurenは2004年に開始され、カジュアルなキャンパス・スタイルとフレッシュなダウンタウン・プレッピーが特徴。

三陽商会、新ブランド「Makia」を開始
大人の女性を対象に、タイムレスなデザイン、完成度の高い新しいスタンダードをトータルで提案するブランド「Makia」を2011年春夏シーズンより試験的に発売し、秋には、百貨店を中心に本格的に販売を開始する。日本と北欧の文化に共通する感性・美意識を、ブランド哲学としてコンセプトの根幹に置き、ブランドのディレクターには、北欧出身の女性ディレクター、ベントゥ・エルメールを起用。オンシーンからカジュアルシーンまで幅広く着こなせる服と、着こなしに欠かせない服飾雑貨を提案。また、ステーショナリー、キッチングッズ、テーブルウエアや家具など、日本と北欧のライフスタイルグッズも展開する予定。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2010/10/12.html

ワコール、「ウチ外(そと)あったかキャンペーン」をダイキンと共同開催
ダイキン工業とワコールは共同で新型「セラムヒート」と「しっとりスゴ衣」による、おウチも外もあったかい!「ウチ外(そと)あったかキャンペーン」を10月13日から2011年2月28日まで実施。応募者の中から抽選で「しっとりスゴ衣」や「ぴちょんくん」グッズなどを合計3000名にプレゼントするキャンペーンや、両社社員による商品体験レポートなどのコンテンツをウェブサイト(コラボサイト)に掲載する。
http://www.wacoalholdings.jp/news/46501.html

大丸、「うふふガールズ」を全国展開
大丸松坂屋百貨店の山本良一社長は、2009年11月にオープンした大丸心斎橋店北館で、人気に火がついたカジュアル衣料売り場「うふふガールズ」を名古屋や札幌でも開業させ、全国展開する考えを示した。「うふふガールズ」は低価格なブランド群が人気となり、百貨店の客層に少ない20-30歳代の取り込みに成功。大丸京都店や松坂屋銀座店でもオープンさせた。すでに大丸神戸店、大丸梅田店でも出店を予定しているが、山本社長は「松坂屋名古屋店では次の改装計画にあわせて出すほか、大丸札幌店でも展開する。若い人が喜んでもらえる服だけでなく、雑貨もブランディングしていきたい」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101013/biz1010131002001-n1.htm

大手百貨店3社の2010年8月中間決算
いずれも売上高は微減だったが、大丸と松坂屋を傘下に置くJフロントリテイリング(JFR)と高島屋が営業利益で増益を確保したのに対し、そごう・西武は大幅減益で明暗がくっきりと分かれた。高島屋は売上高が1.4%減の4227億円で2009年8月中間期(12.2%減)よりは改善。売上高の減少が小幅にとどまったことと人員減などの経費削減で営業利益は53.2%増の79億円だった。最終利益も6月のニューヨーク高島屋の閉店に伴うビルの売却益などがあり、前年同期の2.7倍の83億円となった。2011年2月期通期の業績見通しについては、主要店舗の売り上げが伸長していることなどから、売上高を145億円上方修正し、8610億円とした。JFRは、奥田務会長が「大丸梅田店が改装中でなければ、売上高は前年を上回っていた」と説明しており、売上高は前年同期比2.8%減の4666億円で、2009年8月中間期(13.3%減)から減少幅は改善。営業利益は9%増の73億円で、経費削減などの効果が出た。ただ、「円高や株安、各種経済対策の終了など、消費環境を厳しく見た」(奥田会長)として、2011年2月期通期の業績見通しで、売上高を10億円下方修正し、9580億円とした。そごう・西武は売上高が2.8%減の4110億円で、利益率の高い衣料品の不調などで営業利益は91.1%減の2億円だった。「利益率の高い婦人部門が不振だった」(セブン&アイ・ホールディングスの村田紀敏社長)ことで、改革の効果が出てきていないことが減益につながった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101013/bsd1010130503004-n1.htm
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2010/10/13/20101013ddm008020049000c.html

ルック、IL BISONTE吉祥寺店オープン
10月15日にオープン。吉祥寺店で商品を1万500円以上の購入でオリジナルノベルティをプレゼント。IL BISONTE吉祥寺、東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5コピス吉祥寺A館1F。
http://www.ilbisonte.jp/information/index.html#kichijoji

芦田淳、「芸術文化勲章オフィシエ」を受章
「ジュン アシダ」の2011年春夏コレクションが六本木のホテル「グランド ハイアット 東京」で開かれた。風に舞うストールのような袖が付いたイブニングドレスや、白と黒を大胆なデザインで組み合わせたツーピースなどに注目が集まった。芦田は「テーマは決めず、心のままに楽しんで作りました。白と黒とのカッティングではリズム感覚を、ストールのような袖のドレスでは優美さを表現しました」と述べた。また、フランス共和国から文化的分野での活躍と芸術への貢献が認められ、芸術文化勲章「オフィシエ」を授与され、フィリップ・フォール駐日仏大使から勲章を受けた。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101013/trd1010132100012-n1.htm

2011年春夏ミラノ・コレクションのバッグや靴の新作
ガーデンパーティーをテーマにしたD&Gは、カジュアルな雰囲気の布製バッグを披露。コレクション期間に展示会を開いたフルラは、オレンジに黄色、緑に青という鮮やかな色のバッグを発表。「キャンディー」と呼ばれ、塩化ビニール樹脂を素材に使い、光沢があり、発色もよい。バリーも靴やバッグに、緑や赤、青などを巧みに取り入れた。ヘビ革を鮮やかに染めてビーズ刺しゅうを施し、華やかさを演出したのはセルジオ・ロッシ。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20101013-OYT8T00765.htm


2010年10月12日(火)
アレキサンダー・マックイーン、McQブランドを自社展開
2011年春夏でSINV SpAとの5年にわたるライセンス契約が終了したことに伴い、今後McQブランドをフルコントロールすることを明らかにした。クリエイティブ・ディレクター、Pina Ferlisiとともに新しいチームが組織される。Ferlisiは、マーク・バイ・マーク・ジェイコブス、ギャップ、コーチなどを経て、サラ・バートン(アレキサンダー・マックイーンのクリエイティブディレクター)の上級デザイン・ポストについていた。

ヴァレンティノ、「ロックスタッズ」コレクションのバッグ&シューズを展開
ヴァレンティノから、2011年春の新作コレクションとして登場した「ロックスタッズ」。そのバッグとシューズが10月下旬(予定)より、ヴァレンティノ 帝国ホテルブティックにて、全国に先がけ展開される(他店舗では2011年1月より展開予定)。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/valentino10_1012

サンエー・インターナショナル、FREE'S SHOP渋谷店限定でカスタムオーダーのできるコートとニットを展開
10月24日まで、コートとニットに好みのワッペンやピンバッチをプラスして、自分だけのオリジナルアイテムが完成。胸元はもちろん袖やフード、裾などなど、付ける位置によって表情も変化。FREE'S SHOP渋谷店、東京都渋谷区神宮前6-19-20荒井ビル2F。
http://www.sanei.net/topics/2010/10/101012fr.php

ルック、SCAPAで岡部久仁子のトークショー
10月30日、 伊勢丹相模原店にてスタイリスト・岡部久仁子のトークショーを開催。SCAPAおすすめのアイテムを、今年のトレンドを取り入れながらタイプに合わせてアドバイス。また、限定店舗で販売される英国・アイルランド製のフェアアイルニットやキルトスカートの着こなしも紹介。
http://www.scapa.jp/2010/10/1030.html

松坂屋名古屋店、45億円をかけて改装
2011年春から、3年間で約45億円を投じる改装に乗り出す。「地域一番店」を守るため、30歳前後の「アラサー」を中心に、女性客の取り込みを狙う。2003年以来となる大規模改装となる。2011年春に着手し、2013年度に終える。若者向けの南館を中心に、化粧品やアクセサリーなど婦人雑貨の品ぞろえを強化。若者に手が届く価格帯の商品を充実させる。同じJフロント傘下の大丸心斎橋店で成功した、若い女性向けの衣料品・雑貨売り場「うふふガールズ」のノウハウも生かす考え。食品売り場にも話題性のある商品を採り入れる。
http://www.asahi.com/business/update/1012/NGY201010120011.html

近鉄百貨店2010年8月中間連結決算、黒字転換
最終損益が前年同期の28億円の赤字から3億円の黒字に転換した。売上高は5%減の1437億円。景気低迷や消費者の低価格志向の影響で、衣料品や食料品など百貨店販売は振るわなかったが、グループ全体で人件費を中心にコスト削減を進め、黒字を確保した。また、2011年2月期連結決算の業績予想も修正。売上高は2940億円に据え置いたが、経営の効率化を進めることで最終利益は11億円(従来予想は6億円)を見込む。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101012/biz1010121927024-n1.htm

秋冬のブーツ
全体的な特徴は「シンプル&ゴージャス」。ファーをリボンで足首に巻き付けて履くショートブーツや、ファー自体が豪華に装飾されているファー付きハーフブーツ、レッグウオーマーとロングブーツとがつながっているような形でニーハイにもなるブーツなど顔ぶれも多彩。おすすめは、表革のシンプルなロングブーツが、ファー付きのブーツに大変身する一足。ブーツの裏地にファーが施されていて、折り曲げて裏地部分を出すことでゴージャスな雰囲気にチェンジする。足を見せるボリュームの調整ができるので、いろんなファッションに合わせやすい。さらに、「ブーツ関連の小物」にも注目。シンプルなパンプスを履いた足元に巻き付けて「ブーツ風」に見せてくれる革製のレッグカバーや、ブーツや足首につけるリボンチャームなど、手持ちのシューズを新鮮に見せてくれるアクセサリー類も充実。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/antenna/20101012-OYT8T00434.htm

2011年春夏ミラノ・コレクション総括、朝日版
ミラノ・コレクションは、伝統回帰から一転、意表をつく大胆な色合わせが目立ち、楽しく、気分を高める色の効果を実感させた。グッチは真っ赤な口紅のモデルが、サテン地の紫、水色、オレンジなどのパンツやジャケットに金色のベルトで登場。プラダの厚地でコットン製のシャツやドレスは、ひじまである袖がふくらみ、服の中で体が泳ぐ感じが新鮮に見える。ジル・サンダーはテクノ素材を使ったり、濃い色の布を白布ではさんだりして温かみある発色を実現した。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY201010080284.html


2010年10月11日(月)
トム・ブラウン、2月にNYで初のレディスショーを披露
6月にメンズウェアショーはニューヨークからパリに移動したが、2011年2月、ニューヨークで最初のレディスとなる2011年秋冬ショーを行なうことを計画。「私は今準備ができています。私は、何を行うべきか知っています。そのショーはトラディショナルではなく、私のメンズウェアに非常に似ているでしょう」とトム・ブラウン。

2011年春夏パリ・コレクションミュウミュウ、Giambattista Valli
「有名になることへの望み」にインスパイアされ、レザーブルゾンで始まったミュウミュウ。ロングスリーブのサテンドレス、プリーツのトップスにスカート、星プリントのワンピースにスカート。白鳥のプリント。最前列にはダコタ・ファニング、アレクサ・チャン。

オレンジのトップスにパンツで始まったGiambattista Valli。モデルのほとんどがポニーテールを揺らしながらランウェイを歩く。チェックのワンピース、レースの刺しゅう、Aラインのスカート、ヒョウ柄のチューブトップ、サリー風のドレス。
これで2011年春夏コレクションは終了です。70年代とYSLの影響が印象に残るシーズンでした。2011年秋冬シーズンは2011年1月15日からのミラノ・メンズコレクションで始まります。

カール・ラガーフェルド、2012年に引退か?
30周年記念となる2012年に「もっとも壮大で誰も見たことがないような豪華なショー」を行って、シャネルのデザイナーを辞任するという噂が流れている。後任は以前も噂で流れたアルベール・エルバスが就任し、ランバンの後任はオリヴィエ・ティスケンスだという。

2011年春キャンペーンモデルの噂
出産後、バレンシアガのショーで復帰したジゼルはバレンシアガのキャンペーンに登場。撮影はスティーブン・マイゼル。Amber VallettaとCarolyn Murphyが加わるという情報もある。ジバンシィはMariacarla BosconoとIzabel Goulartを起用するとされ、ドルチェ&ガッバーナにはAlessandra Ambrosioが登場するという噂がある。

ライフスタイルを提案する「ネクスト・スタンダード」展
20-22日、六本木の東京ミッドタウン・ホールBで開かれる。第11回「東京発 日本ファッション・ウィーク(JFW)」主催。エコマコ、イー・エムなど約20ブランドが、家をイメージした空間を洋服や雑貨などでコーディネートして展示する。ホールAで開催するショーがライブ中継され、3D画面で見ることもできる。無料。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY201010080236.html

ヨネックス、機能的でポップなデザインのスノーボードウェア「BRITISH SNOW」など発売
機能的でポップなデザインのスノーボードウェアBRITISH SNOWシリーズ(ジャケット・パンツ各2品番)とAMERICAN WORKシリーズ(ジャケット・パンツ各2品番)を発売。いずれも太陽光と人体から出る赤外線を熱に変え、繊維内に熱を閉じ込め衣服内温度を3度暖かくするヒートカプセルを搭載。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=262701&lindID=4

セイコーウオッチ、漆塗りの限定時計
金沢の漆芸家、田村一舟が文字盤部分を漆で塗り上げた腕時計「プライド イン ブラック」を11月6日に発売。高機能を備えたビジネスマン向けの「セイコー ブライツ フェニックス」シリーズで、500本の限定販売。
http://www.asahi.com/fashion/article/TKY201010090264.html

楽天、GUCCI・PRADA・miumiuバッグ・財布
最安値に挑戦。
http://item.rakuten.co.jp/la-marca/c/0000001294/?scid=me_ich_pcn_brd_101006_016


2010年10月10日(日)
ケイト・スペード、英国に進出
コベント・ガーデンのHenrietta Streetに10月13日、ポップ・アップ店をオープン。店ではバッグに加え、服も展開される。

2011年春夏パリ・コレクションルイ・ヴィトンエルメス、ギャルソン、ジュンヤ・ワタナベ
観客席にスーザン・ソンダクのエッセイの一部「The relation between boredom and camp taste cannot be overestimated」が置かれ、高田賢三や山本寛斎にインスパイアされたマーク・ジェイコブスのルイ・ヴィトン。ランウェイ奥には3頭の虎が飾られ、チャイナドレスでスタート。パジャマスーツ、フリンジのホルターネック、パープルのパンツスーツ、キリン・シマウマ・パンダのプリント。「基本的に、私は自然なものを望みませんでした。私は、すべてが過度に型にはめられたものを望みました。パリがオリエンタリズムを支持したように、私はそのエキゾシズムを愛します。私の最初の仕事は山本寛斎とありました。彼はスパンコール・モチーフ・セーターを行いました。私は常に他のデザイナーを参考文献として載せ、私がそれを認めるかどうか気にしません」とジェイコブス。

ランウェイ奥で7頭の馬による馬術競技が行われる中、始まったジャン・ポール・ゴルチエによるエルメスのラストコレクション。レザーの乗馬服に帽子、鞭を持ったKarlie Klossでスタート。乗馬服をモチーフにレザーのジャケットにショートパンツ、カーディガン、素肌にレザーのベスト、スエードのトレンチ、レザーのビスチェ。ラストはパンツスーツのFarida Khelfaが帽子を観客に投げた後、バラをくわえたゴルチエが駆け寄った。「ジャン・ポールは非常に多くのものをエルメスにもたらしました」とエルメスのCEO、Patrick Thomas。ゴルチエはエルメスとの仕事を「ラブ・ストーリー」と呼んだが「すべてのラブストーリーと同様に終りがあります」と付け加えた。

黒のオーバーサイズコートでスタートした川久保玲のComme des Garcons。逆さまのようなコート、アシンメトリーなジャケット、2重の袖、左右が異素材のジャケット、左右が異素材でかつ逆さまのトップス、腰や背中でつながったペアモデル。

ストライプがあふれ、「トウキョウ・ドール」と名づけらたJunya Watanabe。モデルの顔はすべて白いマスクで隠され、フィギュアのような色の髪。ストライプのトレンチにパンツ、リボン。ノースリーブのワンピース、ロングTシャツ、チュニック、セーラールック。

プラダ、香港で上場か?
アジアでのより高い評価と活発な投資者を理由に香港での上場を検討しているとの話が流れている。プラダは過去10年で4回、上場を検討したがすべて見送られている。

ポール・スミスのキッズライン「ポール・スミス ジュニア」が誕生
2010年秋冬シーズンより展開。東京・神宮前の店舗「ポール・スミス スペース」では10月8日より期間限定ショップをオープン。ボーイズコレクションでは、カラフルなマルチストライプやユニオンジャックプリントのシャツなど、「ポール・スミス」のシグネチャーを感じさせるキーアイテムが取り入れられ、グラフィカルな中綿ジャケットやラグジュアリーなニットなど、これからの季節にも対応できるアウターも充実。一方、ガールズコレクションでは、レディス・コレクションで発表したルックをそのまま小さくしたローズプリントのドレスやコートも登場。どちらも新生児から14歳用までのサイズ展開。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/paulsmith10_1008

資生堂、マキアージュ誕生5周年記念特別限定品「パウダーセレブレーション」発売
11月21日限定発売。7色のパウダーを自由にブレンドし、自分だけの色をつくれる「エクストラビューティーパウダー」と、化粧直しにも便利なプレストパウダー「エクストラビューティーコンパクト」をセットした。
http://www.elle.co.jp/beauty/news/maquillage10_1008

フェリシモ、コミック誌「コーラス」とコラボ
集英社の人気女性向けコミック誌「コーラス」とフェリシモの通販カタログ「iedit(イディット)」を合体させた「コーラス×イディット」を発売。女性向けファッション誌にカタログが同梱される例はあるが、一体製本された形でのコラボは通販カタログ業界でも初めてという。雑誌は「コーラス」の11月増刊号として発売。前半が「コーラス」で後半が「イディット」となっており、コミックとカタログを合わせた「コミログ」として訴求する。ファッションをテーマにしたマンガを読む楽しみと、カタログ通販で洋服を買う楽しみの両方を味わえる1冊を目指した。読者の反応を見て、次回の出版などについても検討する方針。巻頭のマンガに出てくるキャラクターが、フェリシモの通販で売られているチュニック(短い丈のワンピース)を着ており、この商品も通販で買うことができる。そのほか、人気マンガの「ママはテンパリスト」に登場する人気キャラクター「ごっちゃん」をデザインしたハンカチやTシャツ、ブックカバーなどの限定商品も計7点発売する。カタログ部分(イディット)を見て商品を申し込むと、この雑誌の代金350円がキャッシュバックされる仕組み。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101008/biz1010081242007-n1.htm

フィリックスの歴史を紹介する「フィリックス★ザ★ラッキー★キャット展」
米国の漫画から生まれたネコ、フィリックスの日本上陸50周年に、歴史を紹介する「フィリックス★ザ★ラッキー★キャット展」が25日まで、渋谷のパルコパート1の6階、パルコファクトリーで開催中。1919年の誕生から、テレビのテスト放送に使われ、アニメ化され、様々な商品が作られというエピソードを資料やグッズで紹介。復刻フィギュアや記念品も販売。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY201010080231.html


2010年10月9日(土)
ラフ・シモンズ、YSLのデザイナーに就任か?
ステファノ・ピラッティが退任し、その後任としてバルマンのChristophe Decarnin、エディ・スリマン、ラフ・シモンズに親会社のPPRがアプローチしているという噂が流れている。とくにラフ・シモンズはこの数か月にPPR本部で何度も交渉を重ねているという。一方で、ピラッティの契約が3年間、延長されたとの情報もある。

2011年春夏パリ・コレクションシャネルヴァレンティノ、アレキサンダー・マックイーン、ケンゾー
グランパレのスタジアムシートを取り除き、白い砂がまかれ、ルネッサンスの庭園をイメージしたセットにフルオーケストラの生演奏が流れる中、始まったカール・ラガーフェルドのシャネル。虫に食われたような穴開きのロング・シャネルジャケットにチェーンネックレスのステラ・テナントでスタート。ツイードのシャネルスーツ、黄色のスタンドカラー。男性モデルBrad Koenigは息子の2歳になるHudsonとおそろいのカーディガンジャケットにデニムで登場。ファーのティアードドレス、ツバキプリントのドレス、レザージャケット、ブラックレースのイブニングドレス、ファーのボディドレス。フィナーレでは黒いチュール・ガウンのInes de la Fressangeがラガーフェルドに駆け寄った。「それはパリの中心、仮想ベルサイユです。私たちの世代はより多くのエレガンスを必要としています」とラガーフェルド。最前列にはキーラ・ナイトレー、バネッサ・パラディ、リリー・アレン、クローディア・シファー、アレクサ・チョン、マリアンヌ・フェイスフル。「それはシンプルに感動する叙事詩でした」とナイトレー。

「ダークエッジの優雅さ」と題されたMaria Grazia ChiuriとPier Paolo Piccioliのヴァレンティノ。レースのドレス、パフスリーブのワンピース、ピンクのティアード、ラッフルドレス。最前列にはヴァレンティノ・ガラヴァーニ本人。「私は非常に幸福です」とヴァレンティノ。

マックイーンの死後、ブランドを引き継いだSarah Burtonのデビューコレクションとなったアレキサンダー・マックイーン。白のテールコートでスタート。肩に切り込みが入ったジャケットにミニスカート、植物プリントや刺しゅうのドレス、フロックコート、フレア・ドレス、フェザーガウン。

ブランド創設40周年記念のケンゾー。アントニオ・マラスは「サルジニアの日本人」と題されたコレクションを披露。プリントのぺザントドレスに白のオールインワン、桜や牡丹の着物風プリント、キャミソール、花のテント・ドレス。後半はケンゾーのオマージュとして北斎の波のプリント、着物ローブ、ローウエストのドレス、パッチワーク、エスニックプリント、レイヤードレス。「サルジニアの衣服は色、プリント、生地および装飾の要素において日本の着物に似ています」とマラス。

ランセル、新シリーズ「ブリジット・バルドー」のイベント
銀座三越と名古屋三越栄店で、新シリーズ「ブリジット・バルドー」のバッグを紹介するイベントを期間限定で実施。同バッグは9月1日に発売され、六本木ヒルズ店限定で先行発売していたキャンバストートバッグも、10月1日より全店で販売を始めた。銀座三越では、10月6-19日西館1階G-スペースで、ブリジット・バルドーバッグを販売。ブリジット・バルドーに扮し、ピンクのギンガムチェックの衣装に身を包んだ女性が、コンパクトサイズの商品カタログを配布する。名古屋三越栄店では、10月20-26日1階スタイルコートで特設ブースを設置。ブリジット・バルドーの愛したピンクのギンガムチェック柄でレイアウトされたブースで、新シリーズとともに彼女のポスターを展示。
http://www.sumitomocorp.co.jp/topics/2010/20101007_151052.html

ワールド、ニットキャンペーン「OPAQUE KNIT COLLECTION by WORLD(オペーク ニット コレクション バイ ワールド)」を開催
10月13日から、全国の百貨店15店舗で、ニットを軸にしたこだわりの秋冬スタイリングを期間限定で販売。キャンペーンでは、「ニット」をメインに、オペークのバイヤーがディレクターを務め、「KNIT FANTASY〜ドラマティックな冬〜」をコンセプトに、この秋冬のトレンドキーワード「レトロ&ノスタルジック」にぬくもりや暖かさといった時代性を加えた大人の女性のニットスタイルを提案。
http://www.world.co.jp/news/brand/2010/1007.html

クリエイティブヨーコ、羽田空港に「しろたんタウン」をオープン
10月21日より運用開始の東京国際空港(羽田)新国際線旅客ターミナルに、あざらしをモチーフとしたキャラクター「しろたん」のオンリーショップ「しろたんタウン」をオープン。店のつくりはしろたんの世界を表す海、空港からイメージする空の色である青を基調とし、2009年に発行した絵本「しろたん ふわふわな毎日」の場面を用い店内を一周することによりしろたんの世界観を体験できる空間となっている。また、1号店オープンに合わせて「しろたん空港限定商品」を企画。しろたんが機長のコスチュームに身を包んだ「しろたんパイロットに変身シリーズ」など限定デザインを展開。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2010/1007_1.html

SPURで3D画像
携帯電話向けコンテンツ開発のインタラクティブブレインズは、集英社の女性月刊誌「SPUR(シュプール)」と連動し、動画や映像が立体的に見える3D(3次元)画像が楽しめるサービスを開始した。サイバネットシステムと共同制作したソフトを活用。パソコンや「iPhone(アイフォーン)」のカメラ機能を使って、表紙や紙面に関連した動画や3D画像を取り込める。9月発売の増刊「SPUR pink(シュプールピンク)」のほか、SPUR11月号から1年間の連続企画として運用される。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101007/bsl1010070501001-n1.htm

ABCマートと小学館、コラボレーションブーツ「メガリボンちゃおモコブーツ」を数量限定発売
ABCマートはキッズ商品取り扱い全店舗にて、少女コミック誌「ちゃお」(小学館)とレディースブランド「NUOVO」のキッズライン「NUOVO GIRL」とのコラボレーションブーツ、「メガリボンちゃおモコブーツ」を数量限定で発売。今回のコラボ企画は、少女コミック誌「ちゃお」で活躍中の読者モデル「ちゃおガール」のメンバーのアイデアと5月にラフォーレ原宿で開催された「ちゃおガール」イベントで行われた一般読者による「ぬり絵」をベースに商品化された。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=262655&lindID=2


2010年10月8日(金)
ステラ・マッカートニー、オーストラリアのターゲットと再びコラボ
高級アクセサリーラインを含む新コレクションは10月29日からオーストラリアのTargetで販売される。「ステラ・マッカートニーのシグネチャースタイルはオーストラリア市場で信じられないほどに訴求しました。2007年のステラとの最初のコラボに対する圧倒的な反応の後、私たちは彼女と彼女のチームが再びコラボしてくれたことに興奮しています」とターゲットのマネージング・ディレクター、Launa Inman。

2011年春夏パリ・コレクション、ウンガロ、クロエYSL
Giles Deaconのデビューコレクションとなったエマニュエル・ウンガロ。モデルにはヴォーグ・ジャパンのクリエイティブ・ディレクター、Anna Dello Russoらが登場。会場にはウンガロのシグネチャーともいえるデイジーの花に包まれたフォルクスワーゲンが置かれ、ランウェイショーの代わりにDeaconはカクテルパーティーを主催。花のアップリケがつけられたレース・ジャケットにスカート。レースの裾飾り、シースドレス、花モチーフのシルクキャミ、ジャージ・ドレス。「私は、ウンガロが語ったコメントを読みました。彼は、ハンガー上で震動する服についてのアイデアが好きでした。私もそのアイデアが好きです。それはインスピレーションでした」とDeacon。

スタンドカラーのアイボーリコートで始まったHannah MacGibbonのクロエ。プログラムには「ベージュとクリーム、Hannah MacGibbonの好きなもの」と書かれる。ミリタリー風のワンピース、ワンショルダーのプリーツドレス、レザーのノースリーブ(フィービーのセリーヌ風、ちなみにHannah MacGibbonはフィービーの元アシスタント)、ラウンドカラーのジップアップ、チュチュドレス。フラットなバレーシューズ。最前列にはアレクサ・チャン、Astrid Berges-Frisbey。

イヴ・サンローラン本人のシグネチャーシルエットにインスパイアされたステファノ・ピラッティのサンローラン。白のトレンチでスタート。背中でリボン結びになったホルターネック、ラッフルスカートにフィッシュテール、非対称のヘムライン、ターコイズブルーのシフォンドレス、黒のジャンプスーツ。ホルターネックは繰り返し登場。「このメゾンに来て10年がたち、そのうち6年は私自身が手がけました。私は自分のボキャブラリーとパーソナルリサーチで開発しました。しかし、私は常にアーカイブを参照します。そして、それはとても重要です」とピラッティ。最前列にはジャネット・ジャクソン、ジェイド・ジャガー、クローディア・シファー。

パルコ2010年8月中間連結決算、増収減益
売上高は前年同期比0.7%増の1287億円、営業利益は4.3%減の45億円だった。最終利益は大阪・心斎橋店の業態転換に伴う特別損失5億円を計上したことから、同3.9%減の21億円となった。3月に開業した福岡店は来店客数が想定の1.5倍の約700万人と好調で、増収に貢献した。しかし、主力の渋谷店など「パルコ」の既存店売上高が5.1%減と不振だったことから、減益となった。また、日本政策投資銀行を引受先とするパルコの増資計画に、パルコの筆頭株主である森トラストが反発している問題で、パルコの平野秀一社長は「企業価値向上の観点から客観的に公正に決議したことだ」と述べ、増資計画を見直す考えがないことを明らかにした。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101006/bsd1010061602013-n1.htm
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101007ddm008020086000c.html

ワコール、デザインショーツ「IKEPAN by Bodyspice」新発売
ドラッグストアチャネルブランド「ボディスパイス」から、「かわいいデザイン、楽しいカラー、選べる種類」をそろえたイケてる女子のためのデザインショーツ「IKEPAN by Bodyspice(イケパン バイ ボディスパイス)」を全国約100店舗のマツモトキヨシ(ドラッグストア)、プラザにて販売。デザインショーツ5タイプのほか、機能ショーツ2タイプとハラマキの計8品番を展開。デザインショーツは、シンプルタイプのほかにレースと身生地のコンビカラーがかわいいバックレースやボーイレングスタイプ、ボーダープリント柄にウエストロゴ入りタイプを加えてラインアップ。
http://www.wacoalholdings.jp/news/46309.html

ゴールドウイン、STUSSYとEASTPAKのコラボ・デイパックを発売
STUSSY(ステューシー)の30周年を記念してSTUSSY XXXコレクションとのコラボレーションモデル・デイパックを発売。STUSSY XXXコレクションのテーマカラーであるブラックとブルーで配色されたスペシャルエディションで、ボトムとパッチに色鮮やかなブルースエードを配し、背面のパッドには「PAST, PRESENT, FUTURE....」のグラフィックをプリント。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=262140&lindID=4

コーセー、最高級化粧品ブランド「コスメデコルテ」から新スキンケア化粧品「エーキュー・エムダブリュー」を11月16日に発売
国内化粧品市場では2000円以下の低価格帯の商品への人気が高まっている一方で、5000円以上の高価格帯への需要も底堅いため、高級商品のラインアップを強化する。新商品は「肌の再生力」に着目し、紫外線などが肌に与えるダメージを緩和させたり、皮膚になじんで乾燥などから肌を守る保湿成分を配合した。化粧水や乳液、美容液など9品目で価格は4725-3万1500円。容器のデザインなどは世界的に活躍するインテリアデザイナー、マルセル・ワンダースが手がけ、高級感を演出。主要顧客は30代の富裕層の女性を想定している。2011年3月には韓国やシンガポール、タイなどでも販売を開始する予定だ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101006/bsc1010060502003-n1.htm

第27回「ベストジーニスト2010」に亀梨和也・倖田來未
「最もジーンズが似合う有名人」を選ぶ第27回「ベストジーニスト2010」の全国投票で決まる一般部門で亀梨和也・倖田來未が選ばれた。二人は5回連続受賞で殿堂入り。「協議会選出部門」の女性部門ではAKB48の板野友美、はるな愛。男性部門は桐谷健太。今年新設された「協議会選出グローバル特別敢闘賞」には、サッカーの本田圭佑選手が選ばれた。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20101005mog00m200033000c.html


2010年10月7日(木)
トム・フォードのマニキュア発売
リップスティック、ソリッド・パヒューム、マニキュアがセットになった「Black Orchid」ギフトセットを140ドルでニーマンマーカスやサックスで販売。また、先月行われたトム・フォードの限定ランウェイショーではモデルに合わせて、異なる色のマニキュアが使用されたとの情報もあり、これらが販売されるという噂もある。

2011年春夏パリ・コレクションステラ・マッカートニージバンシィ、ジョン・ガリアーノ、AKRIS
ペールカラーで股上の深いパンツスーツで始まったステラ・マッカートニー。ショールカラーのジャケットにワンピース、ノースリーブダブルジャケットにひざ上のキュロット、デニムのスモックにジャケット、シャツ、Aラインのチュニック。ノースリーブのロングコート、黒のロングベスト、黄色のレインコート、プラムプリントのドレス。「私たちは、次の春夏に向かってスカートがより長くなることを望みました。しかし、私たちは、それが『おばさん(』のように見えてほしくありませんでした。私はロングを望みましたが一方で、脚も望みました」とステラ。最前列にはリブ・タイラー、Beth Ditto、父ポール・マッカートニー。

モノトーンのノースリーブジャケットに白のベスト、ジップアップシャツのナターシャ・ポリーでスタートしたリカルド・ティッシのジバンシィ。ゴシックなヘアスタイルにヒョウ柄プリントのシャツにベスト。レザーのノースリーブジャケット、ヒョウ柄のシフォンやシースルー。「このコレクションは私が5年間開発しているもの『スーパーミー』です。私は毎シーズン妄想を持っています。今シーズン、それはヒョウです。私は、テーマが好きな場合、それで働きます」とティッシ。最前列にはリブ・タイラー、リリー・アレン、ジャスティン・ティンバーレーク、コートニー・ラブ、ジュリエット・ビノシュ、アレキサンダー・ワン、ガレス・ピュー、ピーター・ダンダス。

1920年代の詐欺師Maria Lani(女優になりすましてマティス、キリコ、シャガールらに肖像画を描かせた後、約50の作品を持って逃亡した)にインスパイアされたジョン・ガリアーノ。モデルはそれぞれの画家の作品をイメージ。トレンチコートにシファンのミニスカートのKarlie Klossでスタート。ヘビ柄のコート、レザーのブルゾン、セーラールックでおさげの髪をいじりながら登場したココ・ロシャ。フラワープリントのパンツ、和傘に着物プリントのドレス(藤田嗣治?)、マルチレイヤード・トレンチのヤスミン・ルボン、ティアードドレス。

京都の日本庭園への訪問から生じたAlbert KriemlerのAKRIS。アシメトリーな白いボタンダウンシャツドレスでスタート。白のコートにショートパンツ、大きな花がプリントされたドレス、青のパンツスーツ、プリーツドレス。ラストはホルターネックのプリントロングドレスを着た岡本多緒。「よりリラックス、よりイージー、よりシンプル」とKriemler。

グッチ、日本限定ジュエリー「グッチ 8」コレクションを発売
1921年の創設当初から用いられている「GUCCI」ロゴ、Gの文字をシャープに表現した「スクエアG」ロゴ、上下に反転したGを組み合わせたモチーフ「インターロッキングG」など、「グッチ」の歴史と伝統を物語る8種類のロゴが刻まれたジュエリーライン「グッチ 8」コレクション。オクタゴナル(八角形)のリングや、ミニサイズのプレートをあしらったネックレス&イヤリングなどが日本限定で発売される。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/gucci10_1007

ワールド、ライフスタイルストア 「フラクサス 木曽川」オープン
イオンモール木曽川キリオにオープン。「フラクサス 木曽川」は10店舗目で、旬のブランド展開に加えて、シューズやデニムといった、カテゴリー毎の品ぞろえを強化。
http://www.world.co.jp/news/brand/2010/1004.html

サンエー・インターナショナル、NATURAL BEAUTY BASICで秋のCMをオンエア
10月19日まで放映。この秋も春に引き続きPerfumeを起用。「かしゆか篇」・「のっち篇」・「あ〜ちゃん篇」の3バージョンで、関東と関西ではテレビ局によって観られるバージョンが違う。
http://www.sanei.net/topics/2010/10/101006nbb.php

第8回「クラリーノ美脚大賞」に黒木メイサら
美しい脚の著名人に贈られるもので、20代部門の黒木メイサのほか、30代部門で優香、40歳以上の部門で高島礼子、今年創設された男性部門で元サッカー日本代表の福西崇史が受賞。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101005/bsc1010050505009-n1.htm

スヌード人気
この秋、「スヌード」と呼ばれる筒状のネックウオーマーが女性の間で人気を集めている。ストールやマフラーと違い、端がつながった輪のような形状が特色。頭からかぶるだけという手軽さで、おしゃれに見えるのが受けているようだ。スヌードはもともと、英国・スコットランドで女性が頭に巻くヘアバンドを指したが、首回りを包む防寒用にも使われるようになった。昨年、パリやロンドンなどのコレクションで高級ブランドが取り入れて話題を呼び、今年から日本でも百貨店などが取り扱い始めた。従来のネックウオーマーは防寒用が主体で、首にぴったりフィットするタイプが多かった。スヌードは首もとのおしゃれを楽しめるよう大きめの商品が多く、素材やデザインが多彩になっている。大丸東京店では、華やかな色柄の商品を約40種類そろえる。1週間に40本程度売れており、30-50代の女性に人気という。小田急百貨店新宿店では、約80種類のスヌードをそろえる。ラメ糸が入ったニットのスヌードは、首もとで二重にするのがお勧め。また、布にファーをあしらったスヌードは、一重のまま垂らすと腰の下まである長めのタイプで、豪華な印象になる。肩の部分に両腕を通してボレロ風にも着こなせるニットのスヌードも人気。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20101007-OYT8T00199.htm


2010年10月6日(水)
ギャルソン、パコ・ラバンヌのチェーンメール・バッグを再導入
Comme des Garconsはパコ・ラバンヌの1969チェーンメール・バッグを再導入するためにラバンヌと協力。1月から新ハンドバックは1400-2200ドルで販売される。

2011年春夏パリ・コレクションセリーヌ、ヴィクター&ロルフ、ツモリチサト、ソニア・リキエル、ゴルチエ、タオ
「ルーズ・イージー・コンフォートシック」に焦点を当て、現代的高級ミニマニズムを披露したフィービー・フィロのセリーヌ。カラーレスのロングベスト、ワイドパンツ、カフタン、バックレスで裾がフリンジのように垂れ下がったベスト、厚手のコクーンコート、レザーのジップアップ・ノースリーブ、レースのホルターネック、デニムのパジャマスーツ、フード付きのローブ・ドレス、レザーのタイトスカート、タンクトップ、白のオールインワン。「私はフェスティバルの精神を感じていました。それは自由、表現、光に関係しています。特定の場所・国ではなく、旅行についてについてのアイデアがありました。都市から去り、職人の仕事に戻る感覚」とフィロ。生地の多くは日本の小さな産地から供給されたという。

トラディショナルな白やピンストライプのシャツを着たビジネスマンや銀行家にインスパイアされたヴィクター&ロルフ。ビッグショルダーで、袖に巨大なダブルカフスが4つつけられたドレスのKasia Strussでスタート。足元にもダブルカフスを施したパンツ、左襟が大きく肩を出したアシメトリーなシャツ、襟付きのオフショルダー、シースルーのストライプシャツ、シャツの裾をドレスのように翻す。

20周年記念でデザイナーの好きなものの集積所となった津森千里。水玉プリントのスカーフにレインコート、小さな帽子、リボンのプリントに猫顔サングラス、チェックのジャケット、ヒョウが描かれた絵本のようなワンピース。

白のTシャツにヌードカラーのビスチェを加えただまし絵風ドレスで始まったナタリー・リキエルのソニア・リキエル。ボーダーのワンピース、フード付きのコート、星のプリント、ピンクのテーラードスーツ、帯ベルト、カフタン、シャツドレス、チュニック。

銀のミニドレスを着たBeth Dittoでスタートしたジャン・ポール・ゴルチエ。招待状には「XXSからXXLまでのコントラスト」と書かれる。3Dメガネに着物ドレス、プリントのミリタリージャケット、プリーツのハーレムパンツにショートジャケット、ジャンプスーツ、ピークドショルダーのデニムジャケット、レザースーツ、ノースリーブのコート、帯ベルトのトレンチ。モデルの多くはジョーン・ジェット風のかつらをかぶり、流れる曲もジョーン・ジェット。フィナーレでは再びDittoが登場してアカペラで歌い、ゴルチエは彼女にシャンペンを手渡した。「重要なものはパーソナリティで、ステレオタイプの美ではありません。コレクションのプリーツはどのサイズでも着用でき、異なる体形に適応します」とゴルチエ。

栗原たおが「ミス・ハニー」と表現したTAO。ロング・チューブにレースのワンピース、刺しゅうのノースリーブ、バイアスのスモック、シャーリングドレス、ギャザーのブラウス、パフスリーブのぺザントドレス、ランジェリー風ペチコート。

ポール&ジョー、銀座三越3Fイベント会場で「パリコレクション」
パリコレ登場のショーアイテムを見ることができるほか通常、店頭では展開されないアイテムもそろう。10月12日までの開催。
http://www.look-inc.jp/paulandjoe/pj/news/001000.php

ワールド、「エコロモ キャンペーン」を拡大
9月より岡山一番街、大丸神戸店、松坂屋名古屋店で実施しておりました今秋の「エコロモ キャンペーン」をさらに2つの百貨店と9つのSC(ショッピングセンター)を加え、拡大実施。環境への負荷低減を目的に、不要となった衣料品を引き取る同キャンペーンでは、引き取った百貨店やショッピングセンターに出店しているワールドのショップで一定期間利用可能なOFFチケットを衣料品1点につき1枚と交換する。
http://www.world.co.jp/news/company/2010/1005.html

サンエー・インターナショナル、& by P&Dで「Autumn Fair」
10月11日まで開催中。フェア期間中、税込8000円以上の購入者に先着で「オリジナルBAG in BAG」をプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2010/10/101004apd.php

イオン統一を正式発表
グループ内に複数あった総合スーパーの店名を「イオン」に統一する方針を発表。ブランド力の向上と、広告などにかかるコストの低減が狙い。ショッピングセンター「マイカル」の名称もなくし、「イオン」などに変える。スーパーの「ジャスコ」や「サティ」は早ければ来春から店名の変更にとりかかる。完全子会社ではなく独立色が強い「ダイエー」のブランドは残す方針。「マルエツ」などの食品スーパーも残る。また、同日発表した2010年8月中間連結決算は、売上高が前年同期比0.9%減の2兆5051億円にとどまったのに対し、本業のもうけを示す営業利益は75.2%増の621億円。総菜の調理場を集約するなどコスト削減を進めた成果という。米国の衣料品子会社の売却益もあって、純利益は336億円と、96年に中間決算を公表してから最高となった。上半期の純損益が黒字になったのは3期ぶり。
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY201010060385.html

女性誌の男性版
女性誌の名を冠した男性向け雑誌がここ数年、相次いで出版されている。出版不況の中、人気女性誌の知名度を借り、少しでも読者を獲得したいという出版社の思いもあるようだ。10月7日発売の「Men's LEE(メンズ リー)」の目次には「イクメンたちのオレ流子育て」「集まれ!男子パスタ塾」「30代ヘアは固めず浮かせる!」などの見出しが躍る。男性誌に多い外国人モデルの姿はなく、読者自身が家族と登場し、ボーダーシャツへのこだわりを語ったり、1000万円台で建てた家を紹介したりしている。創刊27年を迎えるライフスタイル誌「リー」の増刊号として今春出版され、今回が2号目となる。「リー」の主な読者は30歳代の既婚女性。その夫たちが読める雑誌を作ろうと、編集部が企画した。「ハナコ」から昨年生まれたのは「Hanako FOR MEN」。最新の第3号では、男性の学びたい心をくすぐる「自分をつくる」特集が目玉。電子工学を生かしたテクノ手芸やヨガ、和菓子作りなど、100を超す多彩な体験教室などを紹介している。2008年秋に出た「MEN'S Precious(メンズ・プレシャス)」は、女性向け「プレシャス」と同様、高級で品質の高い服や装飾品などを掲載。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20101006-OYT8T00164.htm


2010年10月5日(火)
Rodarte、オープニングセレモニーでフルラインをデザイン
KateとLaura MulleavyのRodarteはOpening Ceremonyとコラボし、レディスウェア、シューズ、アイウェア、ソックスなどの限定フルラインをデザインする。ただし、それ以上の詳細は明らかにされておらず、価格設定なども未定。

2011年春夏パリ・コレクション、ランバン、ヨウジ・ヤマモトロエベイザベル・マラン
フルプリーツのシフォンスカートを翻すように現れたFrida Gustavssonで始まったアルベール・エルバスのランバン。ワンショルダーのロングドレス、ジップアップのジャケット、トップがテーラード風のオールインワン、ビッグショルダーのピンクのワンピース、ワッシャーのレインコート。フィナーレは5人の黒人モデルによるプリントのドレープドレス。「私はクールなデザイナーではありません。また、ランバンはクールなブランドではありません。私にはプライベートライフはありません。私はあまり外出しませんし、パーティーにも出席しません。私はあなた方を美しくするために働いています。それが私の使命です」とエルバス。最前列にはDita Von Teese、レニ―・クラビッツ、ジェイド・ジャガー、ジャネット・ジャクソン。

シグネチャーともいえる黒のエドワーディアン・ボロルックドレスにドクター・マーティンのブーツでスタートした山本耀司。モデルの顔は白塗りにされ、黒のドレスにプリントのレギンス、黒のブラにビスチェ、半袖のジャケット、アシメトリナースカート、プリントのショール。ラストはプリーツスカートに「This is me」とプリントされた黒のTシャツ。

ピンクのレザーTシャツにミニスカートで始まったStuart Veversのロエベ。レザーのミニワンピース、水玉のパンツスーツにドレス、スエード・ドレス、蝶のプリント、ノースリーブのスエード・トレンチ。

初期のサーフィンとスケートボードへの叙情詩とされたイザベル・マラン。スタジャンに白のパンツで始まり、セーターにショートパンツ、ピンクのティアード・ノースリーブ、ボーダーのシャツ、デニムのショートパンツ、チェックのコーデュロイ、メッシュのタンク、ラガーシャツ。

オンワード樫山、「バイオテックジャケット」発売
土に埋めると、バクテリアに分解されて大地に還り、土中に有害物質を残さないエコロジー衣料の第2弾として「バイオテックジャケット(BIO TECH JACKET)」を開発。メンズ主力ブランド「五大陸」「J.プレス」に採用し、全国有名百貨店で10月6日から発売。同社は第1弾として、今夏に「バイオテックスーツ」を発売している。秋冬は、ジャケットスタイルの人気が高まる中で、「バイオテックシリーズ」の第2弾として、「バイオテックジャケット」と「バイオテックパンツ」を商品化。メンズ主力ブランドである「五大陸」「J.プレス」で発売する。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2010/1004_1.html
http://www.onward.co.jp/news/2010/10/05/post_4/

丸栄2010年8月中間連結決算、最終損益が16億円の赤字
中間期としては2年連続の最終赤字。景気低迷と消費者の低価格志向に加え、早期退職者への退職金の費用や別館からの撤退に伴う特別損失も響いた。売上高は前年同期比13.8%減の179億円と9年連続で減収だった。子会社だった豊橋丸栄を投資ファンドに事業譲渡することによる特別損失は、当初予想より4億5千万円増え、34億5千万円となる見込み。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101005/biz1010051922026-n1.htm

AOKI、「CAFE SOHO」からジャケットやブルゾンなど秋冬新商品を発売
お出かけカジュアルスタイルをトータルで提案するブランド「CAFE SOHO(カフェ・ソーホー)」の2010年秋冬新商品をAOKI全店で発売。秋冬では、春夏に好評だったスッキリとしたデザインはそのままに、さらに快適性を高めたジャケットやブルゾンを主力商品として展開。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=262473&lindID=4

アシックス、グランドプリンスホテル赤坂のランニングアイテムを無料で貸し出す宿泊プランに協力
グランドプリンスホテル赤坂が10月1日から販売する、ランニングウエアやシューズなどを無料で貸し出す宿泊プラン「Akasaka Runners 2010-2011」でランニング用品を提供。宿泊プランは、ランニングに必要なアイテムを持っていない人や持参しない人でも東京でのランニングが気軽にできるよう展開するもの。グランドプリンスホテル赤坂は皇居に近く、近隣には清水谷公園や赤坂迎賓館周辺など、都心でありながら緑豊かなランニングコースがたくさんある。貸し出すアイテムは、ウインドシャツやTシャツ、パンツ、シューズをはじめ、ランニング時のスタイリングとして人気が高いタイツや女性向けのランニングスカートなど。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=262561&lindID=4

ルイ・ヴィトン、シティガイド2011秋NYのプレビュー
「Louis Vuitton City Guide For 2011」NYバージョンのビデオ・プレビューを公開。


2010年10月4日(月)
NYで11月にバレンシアガのエキシビション
11月19日から2011年2月19日までパーク・アベニューのQueen Sophia Spanish Instituteでバレンシアガの回顧展「Balenciaga: Spanish Master」が開かれる。1937年から1968年のクリストバル・バレンシアガ自身によって製作された作品のみを展示。オスカー・デ・ラ・レンタによって提案され、キュレターはヴォーグのHamish Bowles。Hamish Bowlesはカタログも執筆した。1939年の「Infanta」ガウン、1947年の「マタドール」ボレロ、1957年のSonsoles Diez de Rivera(バレンシアガのミューズ、Marquesa de Llanzolの娘)のウェディングドレス、フラメンコからインスパイアされたドレスなど個人蔵やメトロポリタン美術館Costume Institute、FIT博物館などに所蔵された約70点を展示。

2011年春夏パリ・コレクションディオールイッセイ・ミヤケマルタン・マルジェラ
さびてうらびれた造船所のウォーターフロントを舞台に、植物プリントのワンピースに白のパーカー、水兵帽で観客に向けて敬礼したKarlie Klossでスタートしたジョン・ガリアーノのクリスチャン・ディオール。イメージはベティ・ペイジと海。ほとんどのモデルが水兵帽をかぶり、ヘアスタイルはベティ・ペイジ風。レザーのピーコート、ドラムバッグ、パームツリープリント、救命胴衣、ハワイアン風ホルターネックのワンピース、アシメトリーなカラフルなトップス。ガリアーノも海軍風のミリタリールックで登場。「私はベティー・ペイジについて考えていました」とガリアーノ。最前列にはリン・チー・リン、ケイト・モス、Rachel Bilson。

ドライアイスの雲の中から、スタンドカラーでプリーツが入った半袖ワンピースのモデルが登場して始まった藤原大のイッセイ・ミヤケ。シェルが浮き出たノースリーブドレス、プリーツコート、ストライプのロングパーカー、メッシュ、カラフルなカフタン。透明感を備えた柔らかに漂うシルエット。

プログラムに「男性のワードローブが女性のボディに出会う」と書かれたメゾン・マルタン・マルジェラ。青いメンズシャツのみを着たスタイルでスタート。パジャマスーツ、テーラードジャケット、ウエストが水平に広がったワイドパンツ、肩でスクエアにカットされた袖が隠れたシャツにコート、ドレス。

クローディア・シファー、ドイツのニットウェアブランド「Iris von Arnim」とコラボ
2011年秋冬にシファーのスタイルを反映したカプセル・カシミア・コレクションを発売。「私は非常に長い間、適切なパートナーを探していました。私はIvAでそれを見つけたので非常に幸運に感じます。私たちは同じ固有の価値観を持っています。また、私のビジョンを解釈することができた会社を見つけて大いに喜びます」とシファー。

MARGARET HOWELLのブランドムック本「MARGARET HOWELL AUTUMN/WINTER 2010」10月8日に発売
ロンドン・東京・パリのマーガレット・ハウエルの現在を総力取材。デザイナー・マーガレット自身のロングインタビュー、最新コレクションのスペシャルフォトストーリーなども掲載。特別付録ははっ水素材の「オリジナルトートバッグ」。
http://www.sanei.net/topics/2010/10/101004mh.php

ルック、LINK IT ALL10周年
10周年を迎えことを記念して、イベントや10th商品企画を展開。
http://www.linkitall.jp/newstopics/index.html#1028

名古屋の百貨店でも共同販促
市内に6社7店あるデパートの案内係員たちが3日、一緒に各店を巡回し、チラシを配ってデパートの楽しさをPRした。消費者のデパート離れを食い止めようと、日本百貨店協会が展開している共同販売促進キャンペーンの一環。各店では24日まで、一定額以上の買い物をした人に、ブランド服などのクーポン券か、「デパ地下」の人気食品が抽選で当たる応募はがきを渡している。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101004-OYT1T00178.htm

秋の夜長を暖かく楽しく過ごすアイテム
プランタン銀座で人気のルームウエア・ブランド「ジェラート・ピケ」のオススメスタイルは定番デザインの「ジェラートシリーズ」。モコモコ柔らかな質感の毛足の長い生地は見た目がキュートなだけでなく保温性も高くて機能的。ガーリーなテーストがお好みの人にはワンピースにガウンを羽織るコーディネートが人気。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/item/20101004-OYT8T00370.htm


2010年10月3日(日)
ルイ・ヴィトン、2011年パリにジュエリー専門点をオープン
ヴァンドーム広場23にオープンする予定。「ヴァンドーム広場のルイ・ヴィトン店は、1859年にトランクのために開いたAsnieresのワークショップ、2000年にイタリアでシューズのためのワークショップFiesso d’Articoと同様に、私たちのジュエリーコレクションにとって基本的なステップです。2011年末に開く予定のこの店は私たちがジュエリーの世界でもメジャープレーヤーになることを可能にします。 私たちのクライアントは、伝統と革新を組み合わせて、私たちの職人のユニークなノウハウに忠実なままであるルイ・ヴィトンの時計・宝石を発見するでしょう」とルイ・ヴィトンのイブ・カルセル会長兼CEO。

フィリップ殿下(エディンバラ公)・デザイナーズ賞のノミネート発表
デザインのステータスを上げ、アイデアを商品化することで日常生活を改善するデザイナーを表彰する賞の2010年ノミネート者を発表。今年のファイナリストにはヴィヴィアン・ウエストウッド。伝統的な英国ブランドを世界で最も興味あるブランドに変質させたとしてバーバリーのクリストファー・ベイリー。建築家のザハ・ハディッド(Zaha Hadid)とEva Jiricna。グラフィックデザイナーのNeville BrodyとMargaret Calvert。John Makepeace。インタラクションデザインのパイオニア、Bill Moggridge。F1デザイナーのエイドリアン・ニューエイ(Adrian Newey)が候補となっている。「今年の候補者は英国のデザインの驚異的な幅を実証します」とデザイン協会のDavid Kester会長。最優秀勝利者は11月9日、エディンバラ公によって発表される。

2011年春夏パリ・コレクションバレンシアガ、ザック・ポーゼン、バルマン、ニナ・リッチ
出産後初のランウェイ復帰となったジゼル、アンバー・バレッタ、ステラ・テナント、キャロリン・マーフィー、Freja Beha Erichsen、妊娠中(5カ月)のMiranda Kerrが登場したニコラ・ゲスキエールのバレンシアガ。大きな千鳥のジップアップ・コクーンコート、タキシードジャケットにショートパンツ、ボーダーのチューブトップ、キルティングのレザージャケット。ほとんどのモデルがノーメイクで登場。「彼女らが変装しないことは重要でした。私はクローンを望みません。それはある種のセクシーな性質への反応です。黒と白のチェックはクリストバルからの贈り物でした。それは、男性のワードローブから部分的に借りられましたが、よりダークで変化しています。若いモデル、ストリートキャスティングと有名モデル、異なる世代で新しい美を示すことが私の新しいコンセプトです」とゲスキエール。最前列にはLou Doillon、サルマ・ハエック、オーランド・ブルーム、シャルロット・ゲンズブール、カトリーヌ・ドヌーブ。

かつてYSLがショーを披露していたウェスティンホテルのグランドサロンでパリ・デビューしたZac Posen。ファージャケットのKarlie Klossでスタート。ツイードのピークドショルダー、ホルターネックのドレス、シースルージャケット、黒のレース、ビスチェ・トップ、シルクサテンの折り紙ドレス。最前列には山本耀司。Posenと耀司は東京で出会い、パリで披露することを勧めたのは耀司だったという。

ラペルにスタッズをあしらった白いジャケットにレザーパンツのDaria Werbowyで始まったChristophe Decarninのバルマン。血で描かれたような星条旗に血痕がプリントされたようなタンクトップ、スタッズのレザーブルゾンにデニムのショートパンツ、ビスチェ、星条旗をイメージしたストライプのパンツ、星のプリント、裂かれたフィッシュネット・ストッキング。流れる音楽はセックス・ピストルズの「マイ・ウェイ」。「それは私が常に好きだったスタイルです。私は、オフィスの至る所にその写真を飾っています」とDecarnin。

白のプリーツドレスにコートでスタートしたPeter Coppingのニナ・リッチ。黒のシャツにレースのスカート、フリルドレス、レザーブルゾン、ツイードのコート。ピンク・チェリー・パープルのカラフルなシフォン・ドレス。

大手百貨店の9月売上、3社がマイナス
三越伊勢丹ホールディングス、高島屋、J・フロントリテイリングの9月売上高(速報値)は先月下旬までの残暑の影響で秋物衣料品が低迷し、3社とも前年同月比でマイナスとなった。マイナス幅が最も大きかったのが伊勢丹で、既存店ベースで7.4%減。特に主力の新宿店で婦人服が10.5%減、紳士服が8.4%減と大きく落ち込んだ。猛暑の影響でウール素材のセーターやジャケットが伸び悩んだ。一方、三越は9月11日に増床オープンした銀座店が昨年より営業日数が10日少ない中、売り上げを39.8%増と大幅に増え、主力の日本橋本店、千葉店との合計で1.9%増とプラスとなった。ただ、銀座店は来店客数が72.9%増と大幅に伸びたものの、猛暑により売り上げは想定を下回ったという。高島屋は前年同月比3.6%減で4カ月連続マイナス。宝飾品が1.8%増と全商品で唯一プラスだったものの、婦人服は5.1%減、紳士服は10%減だった。ただ、気温が下がった先月23-30日だけでみると5%増となり、ショートブーツなど一部秋物で動きが出ているという。J・フロントは3.9%減で、8月の2.2%増から再びマイナスに転じた。大丸梅田店が改装工事で売り場面積が半減したのが響いた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101002/bsd1010020502001-n1.htm

岩田屋三越が発足
三越伊勢丹ホールディングスの傘下で、ともに福岡市中央区の天神地区にある百貨店、岩田屋と福岡三越は1日、経営統合し、新会社「岩田屋三越」が発足した。この日、統合を記念した催し「天神家族祭」が両店でスタート。福袋などを目当てに開店前から多くの客でにぎわった。目玉商品「共通福袋」は、洋菓子など両店で人気の食料品を詰め合わせて1袋5250円で計500袋を用意。中の商品は価格の倍以上の値打ちがあるという。ほかに手袋など雑貨3点で5250円など「お楽しみ袋」も2万袋準備した。新会社は経営統合後も店名をそのまま残す方針。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101001/bsd1010011515016-n1.htm

ルック、デスペラード「2010 Winter Knit Collection」
10月8日より開催。この冬お薦めのニットを紹介。期間中、税込1万500円以上の購入でオリジナル巾着をプレゼント。
http://blog.desperadoweb.net/2010/10/2010-winter-knit-collection.php

ライオン、福助と共同販促企画「脚もと女子力向上企画」を実施
衣料用静電気防止剤「エレガード」のパッケージデザインをリニューアルするのに伴い、共同販促を実施。15日に専用のウェブサイトを立ち上げ、エレガードと福助のストッキング「満足」を紹介。脚もとを美しく見せる工夫や脚のむくみをとるエクササイズなどの情報も発信する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101002/bsc1010020502005-n1.htm


2010年10月2日(土)
シャネル、2011年春夏キャンペーンにInes de la Fressangeを起用
シャネルは20011年春夏のキャンペーンモデルにInes de la Fressangeと39歳のステラ・テナント、22歳のFreja Beha Erichsenを起用。53歳のFreja Beha Erichsenは5日のシャネルのコレクションでランウェイを歩いた後、南フランスの撮影に臨む。「彼女は衝撃的です。そして、パリジャンです」とカール・ラガーフェルド。Ines de la Fressangeは1983年にカール・ラガーフェルドが「シャネルの生きた象徴」として独占契約。しかし、1990年「記念碑に服を着せたくない」と話したラガーフェルドとの論争の後、契約を破棄した。

2011年春夏パリ・コレクション、ドリス・ヴァン・ノッテン、ロシャス、ピエール・カルダン
ベルギーの画家Jef Verheyenにインスパイアされたドリス・ヴァン・ノッテン。黒のビッグサイズ・ダブルジャケットに白のショートパンツで始まり、白のパンツスーツ、メンズライクな白のビッグシャツ、銀のコート、着物風な花のプリントに着物スリーブ、帯ベルト。グラデーションのコート、クリームのタキシードジャケット。「色は、とても明るくスタートし、次に私たちはそれらを漂白し始めました」とノッテン。

プリントのパジャマスーツで始まったMarco Zaniniのロシャス。プリントのキャミソール、ギャザースカート、ノースリーブのテーラードコート、バイアス・カットのスリップ・ドレス。

10年ぶりに復帰したピエール・カルダン。スパンデックスの蛍光キャットスーツでスタート。ランプシェイドのドレス、スパンコール、クリノリン。

パルコ心斎橋店、2011年9月に閉店
大阪のファッションビルの先駆けである「パルコ」が2011年9月に閉店することが決まった。運営主体のパルコが発表したもので、同社は跡地に新設されるビルに新業態店を開設するが、オープン以来、19年間にわたって親しまれたパルコ心斎橋店の名称は変更となる。大阪・心斎橋筋沿いの心斎橋パルコ本館は、1991年に開業。パルコは2011年9月にビル所有者との賃貸借契約が切れ、所有者側が建て替え工事を行うことから新設されるビルに売り場面積約5000平方メートルの新業態店を開設する契約を結んだ。店名や誘致する店舗などは今後、詳細を詰め、2013年6月に営業を再開する。また、大阪ミナミのアメリカ村で運営する「心斎橋パルコDUE館」は閉鎖する。パルコは、既存店の業態転換による店舗ブランドの多様化を掲げており、心斎橋店の改革が最初の取り組みとなる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101001/bsd1010011418015-n1.htm

名古屋ターミナルビル、営業終了
JR名古屋駅に隣接の名古屋ターミナルビルが30日、営業最終日を迎えた。メーンテナントの松坂屋名古屋駅店が8月末に閉店した後も営業を続けてきたショッピングモールや飲食店街、ホテルが閉館。12月から建て替え工事を始めるが、ビル内のバス乗り場はこれまで通り運営される。新しいビルは46階建てで2016年度に完成予定。近くの別のビルに入っているジェイアール名古屋高島屋が増床の形で入居するほか、大型家電量販店も誘致している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101001/bsd1010010907008-n1.htm

大阪でも「百貨店を遊ぼう!」のPRイベント
関西10店の案内係がそろい、大丸心斎橋店で開かれた。
http://www.asahi.com/shopping/news/OSK201010020090.html

読売巨人軍へ応援感謝セール
プランタン銀座などで始まった。プランタン銀座(5日まで)では、一部を除き商品が1割引きで販売され、原監督の背番号にちなんだコートの8800円セールや、100袋限定で「スパークリングワインお楽しみ袋」(2100円)も用意。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101002-OYT1T00340.htm

サンエー・インターナショナル、NATURAL BEAUTY BASICで「Autumu Fair」
10月6-19日に開催。Pコートやダッフルコートなど、旬のアウターをラインナップ。秋の新作アイテムも入荷。フェア期間中、8000円(税込)以上の購入で「オリジナルミニショルダー」をプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2010/10/101001nbb.php

ダリヤ、ハローキティとおそろいの髪留めを11月19日に発売
115万個を売った「前髪とめ〜る」シリーズの新作。1箱二つ入り。
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY201010020298.html


2010年10月1日(金)
英国のベスト・ドレッサーはエマ・ワトソン
Glamour.Comの約2万5000人が投票した英国ベスト・ドレッサー・ランキングでエマ・ワトソンがトップに選ばれた。2位はヴィクトリア・ベッカム。3位がキーラ・ナイトレー。4位シェリル・コール。5位にシエナ・ミラー。6位がケイト・モス。7位はリリー・アレン。8位Pixie Lott。9位ナオミ・キャンベル。10位がFlorence Welch。男性部門では1位がロバート・パティンソン。2位ジェラルド・バトラー。3位がRupert Grint。4位ダニエル・ラドクリフ。5位デビッド・ベッカム。6位オーランド・ブルーム。7位Ed Westwick。8位JLS。9位ジュード・ロー。10位がイアン・マクレガー。

FOREVER21、英国に進出
11月12日、バーミンガムのBull Ringに英国で最初の店を開く。今後、ロンドンのWestfield StratfordやダブリンのJervis Centreにも店を開く予定。

ハイジ・クラム、ヴィクトリアズ・シークレット・エンジェルから引退
13年間務めたエンジェルを引退。11月10日に行われるショーには出演しない。「よいものにはすべて終わりがあります。私は常にヴィクトリアズ・シークレットを愛しています。それは驚くべき時間でした」とクラム。

ワコール、暖かい腹巻付き肌着「はらまっきー」発売
チェーンストア(量販店)向けブランド「ウイング」から、綿混で保温性がある吸湿発熱素材で、おなか、腰まわりを二重構造にした暖かい腹巻付き肌着「はらまっきー」を、あったかシリーズ「プラスドコットン」より発売。「はらまっきー」は、着用時のごわつき感が少ない薄手の腹巻と、肌着が一体になった二重構造。1枚ですっきり着こなせるため、家で過ごす時はもちろんのこと、外出にも最適な腹巻付きあったか肌着。
http://www.wacoalholdings.jp/news/46262.html

三陽商会、フランコ・プリンツィバァリーの来日オーダー会
フランコ・プリンツィバァリーの来日オーダー会を開催。フランコ・プリンツィバァリー自らが生地の見立てから採寸までコンサルティングを行う。10月8日16時-19時、三越銀座店7F。10月9日11時-17時、日本橋三越本店2F。10月10日11時-17時、伊勢丹新宿店本館7Fバンケットルーム。
http://www.francoprinzivalli.com/news/index.html#2432

宝島社、「スッキリ美顔ローラー」を増刷
全国の書店やコンビニエンスストアで売り出され、人気を呼んでいる顔用小型マッサージ器「スッキリ美顔ローラー」について、宝島社は50万部の重版を10月1日に実施、さらに11月にも50万部を重版する。「スッキリ美顔ローラー」は、純度99.999%のゲルマニウムボールを配したローラー。1日3分程度肌の上を転がすことで血行促進などのエステ効果があり、短時間で肌のケアができるとされている。7月3日に発売されると発売2日間で4万6000部を売り上げ、7月12日付のオリコン本ランキング書籍総合部門で5位にランクイン。発売2週目で同部門首位を獲得し、初版30万部が1週間で完売状態に。7月後半に30万部の重版、10月には50万部を重版するほどのヒット商品となっている。宝島社は今後も、Cher、ツモリチサト、ヘッド・ポーターなど人気12ブランドの手帳、2009年11月に初版100万部を発行したブランドムック「イヴ・サンローラン」第2弾の発売(10月12日)を予定している。
http://mainichi.jp/life/fashion/archive/news/2010/09/20100928mog00m100008000c.html

グッドデザイン賞の候補にAKB48
日本産業デザイン振興会は2010年度のグッドデザイン賞を発表。11月に選出される大賞候補のベスト15には、ホンダのハイブリッド車(HV)「CR-Z」や日本の宇宙実験施設「きぼう」などと並び、アイドルグループ「AKB48」もノミネートされた。同賞は今年で54年目。今年は3136件の応募に対し、1110件がグッドデザイン賞に選ばれた。大賞候補となるベスト15には、このほか、日産自動車の電気自動車「リーフ」やダイソンの羽のない新タイプの扇風機「エアマルチプライアー」、ソニーの液晶テレビ「ブラビア」、キュービックが展開するカプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」などが入った。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100929/bsd1009291345017-n1.htm

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース