Fashion Street News Index ファッションニュース(2011年1月前半)
ファッション・ストリート> ファッション・ニュース> 2011年1月上旬のファッション・ニュース
カルバン・クライン初のテレビCF、トム・フォードが2011年春夏キャンペーンにAbbey Lee Kershawを起用、
ルイ・ヴィトンが2011年春夏ジュエリー・キャンペーンに菊地凛子らを起用などのニュースを掲載。
2011年1月15日(土)
アレキサンダー・マックイーン、オーダービジネス開始へ
アレキサンダー・マックイーンのCEO、Jonathan Akeroydはオーダービジネスを開始する意向を明らかにした。「顧客からの要求があまりに強いので、私たちは過去、数カ月の間、このことについて検討していました」とAkeroyd。マックイーンのカスタム・ドレスは3万ドル以上にもなる。Akeroydによると、オーダーのうちのいくつかは過去のアーカイブのものだが、ほとんどがサラ・バートンによる2011年春夏コレクションのものだという。また、5月のメトロポリタン美術館コスチューム研究所のエキシビションはマックイーンをテーマに行われるが、出席者のうち2人がマックイーンのラスト・コレクションからのドレスを着用する予定だという。
マックイーン関連ではもう一つ、
アレキサンダー・マックイーン、2011年春夏キャンペーンにLindsey
Wixsonを起用
新デザイナー、サラ・バートンが初めて手がけるキャンペーンにLindsey
Wixsonが起用された。撮影はAnne Deniau。
ティエリー・ミュグレー、Nicola Formichetti初のイメージを公開
ティエリー・ミュグレーはパリ・メンズコレクションで披露される新クリエイティブディレクター、Nicola Formichetti初のショーに合わせて、Formichettiが手がけた初のオフィシャル・イメージを公開。モデルはRick
Genest。メンズ・コレクションは1月19日、「Anatomy of Change」をテーマに行われる。
デボン青木、妊娠
デボン青木は昨年、James Baileyと婚約したが、彼女の広報担当者は「デボンとジェームズは非常に幸福です。彼女は、たった今、自分が妊娠していることを知りました」と明らかにした。青木は映画「Rosencrantz and Guildenstern」の撮影を終えており、出産まで休暇を取る予定。
セブン&アイ・ホールディングス、ネット通販事業を大幅に拡充
子会社が展開する通販サイト「セブンネットショッピング」と、傘下のスーパー、イトーヨーカ堂が運営する「イトーヨーカドーネットスーパー」を年内にも統合。統合サイトで、将来的に傘下の百貨店、そごう・西武の商品も一元的に取り扱うことも検討する。セブン&アイHDは2009年12月に、傘下の各社が展開していたネット通販事業を「セブンネットショッピング」に統合。コンビニエンスストアのセブン-イレブンやイトーヨーカ堂で取り扱う商品について、宅配のほか、自宅近くのセブン-イレブン各店で受け取るサービスを展開している。一方、ネットスーパーは、イトーヨーカ堂の店舗周辺の顧客を対象に、店舗で販売している商品をネットで注文を受け、自宅に届けるサービス。イトーヨーカ堂では現在140店舗で展開し、高齢者や主婦層にも人気を呼び、売上高300億円規模まで拡大した。統合により配送を一元化しコスト削減を図るほか、近くのコンビニで受け取れる商品を増やすなど利便性を向上させることで、利用者を増やす考え。今後はそごう・西武の商品も取り扱うことも検討し、高級ブランドや宝飾品などの品ぞろえを充実させ、購買層拡大につなげる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110115/bsd1101150502006-n1.htm
プランタン銀座、バレンタイン商戦に向けたチョコレートの試食会議
20-50代の男性社員計10人と女性社員5人の4グループが、今年発売する全42ブランドを試食し、「本命」「義理」のチョコレートを選んだ。本命用には日本初上陸の「ルピネショコラティエ」や「ディヴォア」、義理用にはキャラクター系の「グランフール」などが選ばれた。プランタン銀座のバレンタインフェアは18日から2月14日まで開催。今年は2月14日が3年ぶりに平日になることから、義理チョコ需要が大きくなると見ている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110114/bsd1101140500000-n1.htm
宝島社、「ブランドムック」シリーズの累計発行部数が2500万部を突破
2011年ファッション・春夏コレクションの掲載分をもって2500万部を突破する。ブランドムックシリーズは、同社が企画・制作を行うオリジナル商品で、ブランド情報を掲載したムック本と付録のブランドアイテムがセットになっており、2005年から80以上のブランドとコラボレートしている。既に230タイトル以上を発行し、ブランドショップでも販売されないバッグやポーチなどのオリジナル商品が付録として手に入ることなどから人気を集めている。2010年のオリコン年間本ランキングではファッション部門で1-10位を独占した。同シリーズでこれまで最多の発行部数は「CathKidston(キャス・キッドソン)」と「kitson(キットソン)」が120万部で並び、「イブ・サンローラン」の第1弾と第2弾がそれぞれ100万部で続いている。また、「ANNA SUI(アナスイ)」が15周年を迎えるにあたり、2月26日に発売予定のブランドムック「ANNA SUI 15th Happy Anniversary in Japan」が初版で80万部発行されることが決まっており、80万部は同シリーズ5位の発行部数となる。価格は1200円。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20110115mog00m100012000c.html
2011年1月14日(金)
カルバン・クライン、初のテレビCFを公開
2011年春、カルバン・クライン・コレクションで初のテレビCFを作成。テレビ・スポットはゴールデン・グローブ賞の授賞式でオンエアされる。Fabien
Baronが監督。主演はララ・ストーンとTyson
Ballou。「私たちの目標は、カルバン・クライン・コレクション製品を披露する高級ライフスタイル・コマーシャルを作成することでした。それは、私たちのホーム・コレクションとエレガントなメンズ・レディスのアパレルとアクセサリーを特色とします」とカルバン・クライン社の社長兼CEO、Tom
Murry。
また、2011年春夏のキャンペーンフォトはレディスはララ・ストーンとLiu Wenが登場し、Mert AlasとMarcus
Piggottによってロサンジェルスで撮影された。メンズにはNils
Butlerが起用され、こちらはスティーヴン・クラインによってニューヨークで撮影。
グウェン・ステファニ、ロレアル・パリの新キャンペーンモデルに
ロレアル・パリ・USAのKaren T. Fonduは「グウェンのユニークなパーソナルスタイルと精神、ファッション界と音楽界での成功はすべての女性のためのインスピレーションであり、ロレアル・パリ・ファミリーへ新たに参加してくれることに興奮しています」とコメント。ステファニの最初のフル・コマーシャルは1月16日、ゴールデン・グローブの授賞式中にオンエアされる。
ヴェルサーチ、日本再進出へヴェルサーチ・ジャパンの新社長に斉藤博を起用
2009年10月に日本から撤退したヴェルサーチが日本再進出のために、ヴェルサーチ・ジャパンの最高経営責任者として斉藤博を起用。斉藤は日本でグッチやジョルジオアルマーニ、プラダ、ダナキャランなどを経て、ヴェルサーチのCEO、Gian Giacomo Ferrarisがジル・サンダーにいた時、ジル・サンダー・ジャパンの社長を務めていた。「彼は日本のラグジュアリー・ビジネスにおいて最高のマネージャーのうちの1人です。また、彼は、誰よりもイタリアのファッション・ブランドを理解します。日本は私たちの産業において重要なマーケットです。ヴェルサーチのようなグローバル・ブランドがそこにいないことは意味がありません」とFerraris。
スポーツ用品各社がゴルフ関連の品ぞろえを強化
デサントはゴルフウエアブランド「カルバン・クライン ゴルフ」のアジアでの販売ライセンスを取得。ミズノは国内だけで展開してきたゴルフクラブのブランドを世界統一ブランドとして販売する。デサントは既に「マンシングウェア」「ルコックスポルティフ」などのウエアブランドを展開しているが、ファッション性と機能性を兼ね備えたカルバン・クラインを主力に加え、新たな客層を掘り起こしたい考え。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110112/bsc1101120500001-n1.htm
東急不動産、神宮前4丁目の商業施設に「アメリカンイーグルアウトフィッターズ」が日本初出店
渋谷区神宮前4丁目にて建設中の都市型商業施設「(仮称)表参道プロジェクト」の基幹となる大型3テナントとして、日本国内初出店となる「アメリカンイーグルアウトフィッターズ」(明治通り側)、世界最大級のグローバル旗艦店となる「トミー ヒルフィガー」(表参道側)、「moussy」や「SLY」を展開するバロックジャパンリミテッドが「世界へ向けた旗艦店」とした新業態(中央)で、それぞれ地下1階から2階に路面店を展開する。
トミー
ヒルフィガーは既に明らかにされていましたが、新たにアメリカンイーグルが出店することになりました。
http://www.tokyu-land.co.jp/news/2010/index_057.html
伊藤忠、「FILA」生誕100周年
FILAは、1911年イタリアのビエラで生まれたブランドで、伊藤忠が日本におけるマスターライセンス権を持ち、日本におけるFILAのライセンスビジネスは、テニスウエア、ゴルフウエア、カジュアルウエア、シューズなど15社のサブライセンシー企業が20アイテムを展開。100周年イヤーとなる2011年は、100周年記念を象徴するモチーフ柄をそれぞれの商品アイテムにおいて採用。記念の共通柄コレクションとして3月中旬から販売する。また、新規カテゴリーとして、ストリートダンスラインの商品を開発、3月下旬から販売。全国でライブ活動を展開するダンスユニットの「レッキングクルーオーケストラ」と契約し、衣装提供やビジュアル制作など、バックアップとなるプロモーションを実施する。さらに、フォトグラファーの蜷川実花、クリエイティブディレクターの佐野研二郎とのコラボ企画を行い、シューズやカジュアルウエアなどを限定商品化。イメージキャラクターには長谷川潤に加え、メンズのイメージキャラクターとして溝端淳平を起用する。
http://www.itochu.co.jp/ja/news/2011/110114.html
matohu(まとふ)、南青山のスパイラルガーデンで「慶長の美」と題した初の展覧会
デザイナーの堀畑裕之と関口真希子が2005年にブランドを始めて5年間に発表した服22点と製作過程の映像などを展示している。この間、彼らがテーマにしてきたのが、桃山から江戸時代にかけての慶長年間(1596-1615年)という時代。「慶長という時代が、今のデザインを刺激し、現代につながっていることを、展示を通して多くの人に感じてもらいたい」と関口。「慶長の美」展は19日まで。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20110112-OYT8T00721.htm
2011年1月13日(木)
PPR、オンライン販売開発ユニットを新設
グッチ・グループの親会社PPRはオンライン販売の開発を専門的に進める新ビジネスユニットを開設。CEOのFrancois-Henri Pinaultはネット販売を「戦略的プライオリティ」として、「ゴールは私たちのデジタル・プレゼンスを増やし、オンライン・セールでの成長を加速させ、今後数年以内にグッチ・グループとプーマで連結収益の10パーセントに達すること」と述べた。
エルバスのネットの使い方
Alber Elbazはランバンの2011年プレ秋冬コレクションを披露する際に「私は毎朝インターネットを見ます。しかし、私自身はEメールアドレスを持っていません。また、私はインターネットを行いません。しかし、毎朝、私のボーイフレンド、Alexは私にコーヒーをいれてくれます。そして、私たちはネットで数多くのイメージを見ます」と述べた。
ルック、レペット2011年春夏コレクション
2011年春夏コレクションが到着。今シーズンのコレクションは1950年代の様々な要素からインスピレーションを受け、サンジェルマ デ
プレの当時の街並みや、カンヌの海岸沿いの風景のフラッシュバックがコレクションの核となっている。1月19日から販売開始。
http://www.look-inc.jp/brand/repetto/topics20110119.html
資生堂、新社長に末川久幸常務が昇格
4月1日付で前田新造現社長が代表権のある会長に就き、末川久幸・取締役執行役員常務が社長に昇格するトップ人事を発表。前田は2005年の社長就任以来、海外事業の強化や社内の構造改革に努めてきたが、6月で社長在任6年となるのを前に、グローバル戦略や改革路線を支えてきた末川に社長職をバトンタッチすることにした。資生堂としては創業家以外では最も若い社長就任となる。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110113k0000m020062000c.html
http://www.asahi.com/business/update/0112/TKY201101120527.html
合繊メーカー各社が「スーパー繊維」で攻勢
軽量で強靱といった特性を持つ超高機能の「スーパー繊維」で攻勢をかけている。東洋紡はピアノ線の8倍の強度を持つポリエチレン繊維の生産能力を増強。鉄よりも軽くて強度が高い炭素繊維では、帝人が天然ガス車に搭載するタンク向けの独占供給契約をタイメーカーとの間で結び、東レは需要減で中断していた工場の増強工事を再開した。汎用品でアジアメーカーの台頭が目立つ中、潜在需要が大きい付加価値製品へのシフトを加速させることで収益拡大を図る。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110112/bsc1101120501003-n1.htm
カネボウ化粧品、多機能ジェル発売
30-40代女性向けブランド「フレッシェル」と、50代女性向けブランド「エビータ」で、美容液や乳液などの機能が一つになった多機能ジェルなどを3月に発売する。子育てや仕事に忙しい30-40代の女性を中心に多機能で簡単に使用できる化粧品が人気を集めており、新商品投入で顧客囲い込みを図る。フレッシェルの美白効果を追求する「ホワイトC」ラインで発売するのは多機能ジェル「アクアモイスチャージェルWT」のほか、薄化粧効果のある多機能クリームで、天然成分を配合し肌の負担を抑える「ミネラルBBクリームUV」など3品目。エビータからは、美白と紫外線対策ができる多機能ジェル「ホワイトニングジェル」など8品目を発売する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110112/bsc1101120504005-n1.htm
男性の爪を手入れする「メンズネイルケア」
ビジネスマンの間に身だしなみとして広まっている。上野に2010年6月オープンした男性専用のサロン「Rosage(ロザージュ)」。客の6割が自動車販売などの営業マンで、美容師や弁護士、就職活動中の学生も利用するという。爪の形を整えて表面を磨き、手のマッサージをして約50分で3990円。爪の光り具合は好みで選べる。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110112/dms1101121640014-n1.htm
2011年1月12日(水)
トム・フォード、2011年春夏キャンペーンにAbbey Lee Kershawを起用
ビバリーヒルズにトム・フォード自身がAbbey Lee Kershawを抱きかかえているビルボードが掲示された。Abbey Lee Kershawはフォードの2011年春夏アイウエア・キャンペーンのモデルも務めている。
ルイ・ヴィトン、2011年春夏ジュエリー・キャンペーンに菊地凛子らを起用
世界中の16人の「It」少女にインスパイアされたコレクションを作成。キャンペーンモデルには菊地凛子、Alexandra
Richards、Annabelle Dexter Jones、Mary Charteris、Alka Balbir、Mohini
Geisweiller、Charlotte Lebon、Hailey Gates、Lina Esco、Nathalie Loveらを起用。ファッション・ジュエリー・コレクションはアール・デコセンスと60年代の色を特色とし、2月中旬に発売される。
トリンプ、インナーウエアブランド「sloggiR(スロギー)」から新アイテム「ゆる⇔ぴた
ブラトップ」を発売
「hello day!(ハローデイ)」がコンセプトの見ているだけで楽しいデイリーインナーウエアブランド「sloggiR(スロギー)」から、新アイテム「ゆる⇔ぴた
ブラトップ」を1月20日より新発売。「ゆる⇔ぴた
ブラトップ」は、アンダーバストのフィット感が左右合わせて8段階調整可能。タイトなフィット感で安定感を出したり、フィット感をゆるめて楽に着けたりと、好みやシーンに合わせて自在に調整できる、新発想のブラトップ。また取り外しできるパッド付きなので、ワイヤー入りのブラジャーを着けたときと同じようなバストラインを作ることも可能。このほか、腹巻やボトムなどコーディネートアイテムも充実したラインナップで展開する。
http://www.triumph.com/jp/ja/cw_press_20110112.html
ワコール、「朝の谷間、ながもち、リボンブラ。」の新製品を発売
2010年1月から発売して好評の、朝ブラジャーを着用したときの状態「寄せて上げてつくった胸の谷間」を長時間キープするブラジャー「朝の谷間、ながもち、リボンブラ。」の新製品を1月21日から発売。キープリボン構造が、バストの動きに追随し、ブラジャー着用時の腕の動きや体のひねりによるカップの浮きや胸のズレを軽減。胸の谷間を長時間キープする。また、昨春TVCMで放映し話題になった「うわさのリボンブラ体操」を、今シーズンは「リボンブラ歌劇団」による新CM「うわさのリボンブラ」として3月中旬に放映予定。さらに今回は、一般の方からTVCM出演者を募集し、「うわさのリボンブラ体操」を踊ってCMに出演する、参加型TVCMご当地バージョンの撮影会を全国6都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)にて開催。リボンブラ歌劇団による新CMと併せて放映する予定。
http://www.wacoalholdings.jp/news/48323.html
旭化成、2011年の旭化成グループキャンペーンモデルに尾花貴絵を起用
尾花は、プロ野球・横浜ベイスターズ監督を務める尾花高夫の次女。今後1年間、グループの顔として水着発表会やイベントでモデルを務める。今年から本格的なモデル活動を始めた尾花は、金沢市の親善大使「金沢コンシェルジュ」も務めている。同社では中国での事業強化を目的に2004年から中国人モデルも起用しており、こちらは3月に発表する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110112/bsc1101122229014-n1.htm
オンワードと京セラのコラボレーション企画第5弾
オンワード樫山は、京セラの独自開発による「高硬度プラチナ」を使用した2011年限定モデルのブライダルリングを「組曲ジュエリー」として商品化。「高硬度プラチナ」は、一般的なプラチナ(Pt950)と比較し、同等のプラチナ含有量(同等の輝き)でありながら約2.5倍の硬度を持つ素材。
http://www.onward.co.jp/news/2011/01/12/5/
三越伊勢丹ホールディングス、友の会6カ月コース新設
傘下の「エムアイ友の会」で新たに「6カ月積立Ki-Ra-Kuコース」の募集を2月1日から開始する。友の会は百貨店がお得意さまを囲い込むための組織。従来は12カ月の積み立てで1カ月分のボーナスを加えた買い物カードが満期時以降に使える仕組みだったが、若年層を中心に「半年でカードを使いたい」との要望が多く、6カ月コースの新設に踏み切った。1口5000円からの積み立てで、5000円の場合、半年で2000円のボーナスがつく。友の会提携のホテルやレストランを利用する際の特典については、12カ月コースと同様となる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110112/bsd1101121629004-n1.htm
2011年1月11日(火)
ミュウミュウ、2011年春夏キャンペーンにサーシャを起用
撮影はMert AlasとMarcus Piggott。Sasha Pivovorovaは2005年秋から2008年春までプラダのキャンペーンモデルを務めていた(2008年秋はリンダ・エバンジェリスタ)。
ヴィクトリア・ベッカム、ロンドン・コレクションへの参加を否定
イブニング・スタンダード紙が「ヴィクトリア・ベッカムはロンドン・コレクションに参加するために活動している」と報道したが、ロンドン・コレクションを主催する英国ファッション協会のスポークスパーソンは「今シーズン、ベッカムはロンドンには参加しない」とこれを否定。実際、ベッカムはNYコレクションにリストされており、2月13日ニューヨークでプレゼンテーション形式により2011年秋冬コレクションを披露する。
H&M、ブロガーとコラボ
スタイル・コンサルタント兼ブロガー、Elin Klingとコラボした商品を2月3日、ストックホルム、Goteborg、Malmo、Uppsalaのスウェーデン国内限定10店で発売。売上の10%はユニセフに寄付される。Klingのブログ「Style by
Kling」はスウェーデンで最も来訪者の多いファッション・ブログの一つで、H&Mにとってブロガーとの初のコラボ。コレクションはKlingのスタイルを反映し、ボヘミアン要素を備えたものとなる。
サラ・バートンのインタビュー、マックイーンに初めて聞かれたのは「UFOを信じますか?」
アレキサンダー・マックイーンのクリエイティブ・ディレクター、Sarah Burtonはヴォーグ英国版2011年2月号のインタビューで「最初の面接でリーは私に『UFOを信じますか?』と尋ねました。私が知っているものすべてをここで学びました。リーはチャレンジさせ、教え、自分で問題を解決させました」と述べた。
松坂屋、「ギフトセット解体セール」
年末に売れ残ったお歳暮用ギフト商品を格安で売りさばく「ギフトセット解体セール」を、14日から松坂屋上野店で開催。1000種類30万点がお歳暮ギフト用の箱から出され、30-70%の割引価格でばら売りされる。食料品のほか、タオルなどのリビング用品や台所用品なども多数、取りそろえる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110111/bsd1101111458002-n1.htm
ミズノ、最高価格のランニングシューズ
ミズノのランニングシューズで最高価格となる2万3100円の「WAVE PROPHECY(ウエーブ プロフェシー)」を2月10日から発売する。海外では3月から発売し、最初の1年間で国内外7万足の販売を目指す。ランニングシューズは商品の平均単価は下がってきているが、ミズノは「二極化が進んでいるだけで、高価格品を購入する本物志向の人は少なからずいる」と判断した。クッション性は従来品比27%向上し、600キロ走ってもクッション性の減少率は従来品の半分以下の7%にとどまるという。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110111/bsc1101111425003-n1.htm
回転ハンガーに苦情
狭いスペースで多くの服を収納できる「回転ハンガー」について、「安定性が悪く服をかけたら倒れた」といった苦情が相次いでいることが、国民生活センターのまとめでわかった。同センターは販売業者などに対し、強度や安全性を改善するよう要望した。同センターによると、2005年4月から2010年10月末までに、計77件の苦情が全国の消費生活センターに寄せられた。購入後1か月で支柱が曲がってしまったケースもあり、倒れたハンガーが足や頭などにぶつかり軽傷を負った人も2人いた。回転ハンガーの多くは組み立て式で、リング状や棚型の金属パイプなどに衣服をかける構造。インターネットの通信販売などで購入されている。同センターで商品テストをしたところ、計15社が製造・販売する16種類の商品のうち、13種類で問題が見つかった。表示された重量の衣類(20-49キロ)をかけると、移動時に転倒したり、キャスターの不具合で動かなくなったりしたという。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110111-OYT8T00163.htm
ながら美容
肌のトラブルが増え、体の線も気になってくる30、40代。ただ、仕事や家事、子育てなどで忙しく、十分な時間がないのがこの世代。そんな女性の間で、「寝ながら」「歩きながら」きれいになれるという「ながら美容」の人気が上昇している。パナソニックが2009年11月に発売した「ナイトスチーマー ナノケア」は「寝ながらエステ」をうたった。商品展開を拡大し、年間売り上げは2ケタ成長。ベッド脇などに置き、蒸気が噴き出した後に「ナノイー」というイオンが一晩中、顔の周りを包んで潤いを閉じ込める。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110111/ecc1101111530002-n1.htm
2011年1月10日(月)
Wunderkind、パリ・コレクションをキャンセル
ドイツのブランド、Wunderkindは50人のスタッフを解雇。社内のアトリエも解散し、3月のパリ・コレクションへの参加を取りやめた。WunderkindはWolfgang JoopとEdwin Lembergによって2003年に設立されたが、現在はHans-JoachimとGisela
Sanderが65%を所有。赤字を続けており、同社の方針に不満を持っていると伝えられていた。ただし、同社はこれらはリストラの一環であり、Joopとともに新しいコンセプトを作成中だとしている。
ローランド・モーレット、ビクトリア・ベッカムの代理デザインを否定
ビクトリア・ベッカムがコレクションを発表して以来、友人でもあるローランド・モーレットとの類似点が数多く指摘され、実際にはモーレットがデザインしているのではないかという噂が長年、流れている。ベッカムがコレクションをデザインするのを助けているのかと尋ねられたモーレットは「なぜ、私がビクトリア・ベッカムのコレクションをデザインしなければならないのでしょうか?もちろん、彼女は私の友達です。彼女は私に助言を求めます。私は、彼女にパターン・カッターを紹介しました。しかし、彼女にはマーク・ジェイコブスら、アドバイスしてくれる多くの友達がいます。私は多くの人を助けることが好きです」と答えた。
カルバン・クライン、2011年春夏キャンペーンにララ・ストーンを起用
独占契約の2シーズンメンとして登場。撮影はMert AlasとMarcus Piggott。また、マイケル・コースはCarmen
Kassに代わってKarmen PedaruとSimon Nessmanを起用。撮影はマリオ・テスティーノ。「彼らは若々しく、エレガントです。彼らはまさにマイケル・コースです」とマイケル・コース。さらに、セリーヌはDaria Werbowyを起用。撮影はJuergen Teller。
インテル、「Sartorialist」Scott Schumanのショート・フィルム
インテルはSartorialistのScott Schumanがどのように働くかについての7分のショート・ドキュメンタリーを作成。フィルムはSchumanが散髪に出かけた後、マンハッタン中を歩き回り、通りにいる人々を写真撮影する姿をとらえている。
ユナイテッドアローズ、空港進出新ストアブランドTHE AIRPORT STORE UNITED ARROWS LTD3号店を2月3日関西国際空港にオープン
「ジ エアポート ストア
ユナイテッドアローズ」の3号店を関西国際空港にオープン。エアポートストアは空港という新しい販売チャネルへの進出事業として2010年7月よりスタートした新事業。これまでの出店形態とは異なりユナイテッドアローズグループが展開する複数のストアブランドが扱う商品群の中からセレクトする商品と、空港限定オリジナル企画商品とを、マーケット特性にあわせてバランス良くミックス編集する新しいストアブランド。1号店を成田空港第2ターミナル、2号店を羽田空港第2ターミナルへ出店している。
http://www.united-arrows.co.jp/news/11010514.html
高島屋、「リクルーター制度」を復活
高島屋は2012年春に入社する新卒者の採用活動で、若手社員が出身大学の後輩に入社を働きかける「リクルーター制度」を17年ぶりに復活させる。優秀な人材を厳選して採用するためには、学生からの応募を待つだけでなく、会社から働きかける必要があると判断した。高島屋は入社2-6年目の社員44人をリクルーターに任命。出身大学を中心に有望な人材を発掘し、入社試験を受けるよう働きかける。学生が内定を得られる保証はないが、会社側はリクルーターの報告を採用の判断の参考とするため、有利になる可能性はある。高島屋が発掘を目指すのは主に、海外事業やIT関連事業などで戦力になる人材。国内の百貨店市場が頭打ちとなる中、新たな収益事業の開拓と拡大のため、戦力を補強する。2012年春に想定している70人程度の採用枠のうちの半分程度をこの制度を通じて発掘した人材を割り当てる方針。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110110/bsd1101100647001-n1.htm
神戸の隠れ家セレクトショップ「ムース」
海運関係の事務所とショップやカフェなどが混在する神戸・乙仲通り。ビルの上階に隠れ家のように店がある。「ムース」は元町にほど近く、のんびりとした街の雰囲気が気に入ったオーナーの藤原麻里子が5年前に開いた。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110110/trd1101101801011-n1.htm
2011年1月9日(日)
バレンシアガ、NYでショーを開催か?
バレンシアガはキャサリン・ロス(Katherine Ross)をコンサルタントに起用。ニコラ・ゲスキエールは彼とロスの間にまだ具体的な計画はないとしたものの、特別なイベントや計画を行うことを望むと述べた。「私はファッション・ブランドのコミュニケーションについて、新しい方法があるのでないかと考えていました。それは芸術的提案かもしれませんし、映画の場合もあるでしょう。可能性は大きく広がっています」とゲスキエール。「バレンシアガは米国で重要な成長およびさらなる認知度を高める準備ができています」とロス。会見で「(これは)バレンシアガがニューヨーク・コレクションへ復帰する可能性を意味するのか」と聞かれたゲスキエールは「可能性はもちろんあります」と述べたが、当面はパリ・コレクションのカレンダー上に留まっていると強調した。一部にはメインコレクションではなく、リゾートかプレ秋冬をNYで披露するのではないかと見られている。Katherine
Rossは以前はプラダ・アメリカの広報担当副社長やLVMHに勤めていた。
ミランダ・カー、男の子を出産
Miranda Kerrはオーランドー・ブルームと7月に結婚。彼らの最初の子どもとなる男の子がロサンジェルスの病院で生まれた。
英GQのベスト・ドレッサーリスト、トップはAaron Johnson
トップは俳優で、Sam Taylor-Woodの婚約者Aaron Johnson。2位Douglas Booth。3位Nicholas Hoult。4位ロバート・パティンソン。ハリー王子が5位。6位David Furnish。トム・フォードが7位。8位Alex James。9位、F1ドライバーのジェンソン・バトン。10位Bill Nighy。デザイナーではクリストファー・ベイリーが33位。デビッド・ベッカムが16位。デビッドとヴィクトリアの8歳の息子、Romeo Beckhamが26位。ステラ・マッカートニーの夫、Alasdhair Willisが42位。ウィリアム王子は27位。デビッド・キャメロン首相が20位。「私たちのリストは今年、8歳まで引き下げられました。俳優からデザイナー、貴族、ヒップホップ・アーティスト、F1ドライバーまでだれでも受け入れます」とGQのスポークスパーソン。
Chronicles Of Never、オンライン・ストアを開始
シドニーのストリートウェアブランド、Chronicles Of Neverはオンライン・ストアを開始。ネットでメンズ、レディス、フットウェア、アイウエアを購入することができる。Chronicles Of Neverは2005年にデザイナー、Gareth Moodyによって設立。Gareth Moodyは現在、Ksubiとして知られるTsubiの創立者の1人。
ニナ・リッチのフレグランス「リッチー
リッチー」のキャンペーン
映画「恋とニュースのつくり方」の全国ロードショーに先駆け、リッチー リッチー presents試写会キャンペーンを実施中。試写会来場者には「リッチー
リッチー」のミニサンプルや、フレグランスのボトルにあしらわれたディープピンクの大きなリボンをイメージしたバッグチャームをプレゼント。
http://www.elle.co.jp/beauty/news/ninaricci11_0105
ユナイテッドアローズ、「時しらず」撤退
「時しらず」は、「ハイストリート」というキーワードをもとに、ハイファッションとストリートファッションの架け橋を担うメンズショップだったが、今後の成長性、収益性などの可能性を勘案し、事業の撤退を決定した。
http://www.united-arrows.co.jp/ir/announce/p/101224.pdf
カネボウ化粧品、専門店ブランド「TWANY」から薬用日やけ止め美白美容液を発売
3月16日に、専門店専用ブランド「トワニー」から、カネボウ化粧品独自の美白有効成分「ロドデノール」を配合した薬用日やけ止め美白美容液「トワニー エスティチュードホワイト UVプロテクトセラム」を発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=270063&lindID=4
2011年1月8日(土)
マーク・ジェイコブス、マディソンアヴェニュー909にコレクション・ブティックをオープン
73番街、マディソンアヴェニュー909にコレクション・ブティックをオープンする。現在、弁護士はアスベスト除去作業について交渉しているという。マーク・ジェイコブス社のロバート・ダフィー社長はこの場所を4年間にわたってチェックしていたとして「一旦いい場所を見つけたら、私はそれをあきらめません」と述べた。また、ダフィーはニューヨークとロサンジェルスに続いて、Bookmarcをワシントンに開く意向を明らかにした。「ファッションは服とバッグだけではありません」とダフィー。香港には書店と衣類の統合ブティックを開く予定。
ダフィーとマークはルイ・ヴィトンとの契約延長も話し合っており、こちらも順調に進んでいるようです。
Crystal
Renn、ジミー・チュウのキャンペーンモデルに
アンバー・ヴァレッタに代わって登場。撮影はInez van LamsweerdeとVinoodh
Matadin。
ゴルチエ、インタビュー
銀座に2010年12月、世界で初めて、店全体で宇宙空間をイメージした新しいコンセプトのフラッグシップショップが誕生。6年ぶりの来日を果たした。店内の壁には、ゴルチエのシンボリックカラーであるネイビーブルーのストライプを描き、幻想的なグラデーションで「宇宙空間」を表現。床には「月」をイメージした砂のグラフィックが張られ、壁のカーブで地球を表した。「洋服のデザインをしっかり見せる店にしたかったんだ。ネイビーブルーのストライプが、洋服をくっきりさせているだろう。均一にペイントをしてくれた人は大変だったと思うけど、とても満足している」。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110107/trd1101071820013-n1.htm
オンワード2010年3-11月連結決算、減収増益
中核会社である株式会社オンワード樫山を始め、国内外の子会社が概ね計画を上回る業績となり、連結売上高は1830億9500万円(前年同期比2.5%減)、連結営業利益は86億9900万円(前年同期比36.5%増)、連結経常利益は100億5400万円(前年同期比46.3%増)、連結四半期純利益は46億8700万円(前年同期比74.3%増)となった。
http://www.onward-hd.co.jp/material/pdf/financ/20110107.pdf
常盤薬品、女性誌「GISELe」とコラボした「エクセル ファイブレイヤーズシャドウ」の限定商品を発売
ノエビアグループの常盤薬品工業は、メイクアップブランド「エクセル」から、最高の輝きグラデーションをつくるファイブレイヤーズシャドウとオリジナルのアイシャドウ筆をセットにし、主婦の友社「GISELe」とコラボレートした「ファイブレイヤーズシャドウFL1、FL2」を限定発売。パッケージデザインには「GISELe」の表紙デザインをイメージし、エクセルイメージモデルの「カミラ」がカバーガールとして登場。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=270123&lindID=4
日清紡ホールディングス、繊維事業の海外移管を加速
インドネシアで織布などの生産能力を増強するほか、インドでシャツの生産を開始するなど、海外生産の詳細を発表。同社は不振が続く繊維事業について、国内での量産品の生産から昨年撤退。高いコスト競争力が見込まれるインドネシアや中国などへの投資を急ぎ、事業の立て直しを図る。インドネシアでは、現地子会社の「PT.ニカワテキスタイルインダストリー」が建設を進めている織布工場が4月に完成する。これにより同社の織布の生産能力は約40%増の年産3900万ヤードに拡大する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110107/bsc1101070501000-n1.htm
楽天、トリーバーチ激安大放出
http://item.rakuten.co.jp/la-marca/c/0000001301/?scid=me_ich_pcn_brd_101117_030
2011年1月7日(金)
ヴォーグ・フランス版の編集長にEmmanuelle Alt
コンデナスト・フランスのXavier Romatet社長はヴォーグ・フランス版の編集長にEmmanuelle Altが就任すると発表。Altは2月1日から編集長を務め、Xavier
RomatetによればAltの名前が編集長として記載されるのは4月号からとなる。「エマニエルはヴォーグが主要なファッション誌であり続けるために必要なパーソナルクオリティとプロフェッショナルを持っています」とXavier
Romatet。「これはとても名誉なことです。非常に才能のあるチームと協力して、私はヴォーグ・パリのポテンシャルをさらに高めたいと思います」とAlt。Altはバルマンやイザベル・マランのスタイリストやコンサルタントも務めているが、当面は編集長職に専念する。
ゴルチエ、ベビーウェアコレクション「Gaultier
Bebe」開始
2歳までの新生児と子どものコレクションを開始。コレクションはゴルチエのシグネチャーともいえる赤・青・白のダンガリーニット、セーラーシャツ、ボディスーツなどを特色とする。
デサント、「カルバン・クライン ゴルフ」のアジアにおけるグローバル・ライセンス契約を発表
フィリップス・バン・ヒューゼン社の100%子会社であるカルバン・クライン社は、カルバン・クライン ゴルフの独占的ライセンス・パートナーであり、ヨーロッパ最大のゴルフウェア販売会社の一つであるプレミアム・ゴルフ・ブランズ社(PGB)との現行のライセンス契約を拡大し、カルバン・クライン ゴルフ ブランドの展開を新しい地域に拡大するためデサントとサブライセンス契約を締結。新契約に基づき、PGBはデサントと提携し、アジアにおいて、カルバン・クライン ゴルフのメンズおよびレディスのゴルフウェアとゴルフアクセサリーを展開する。メンズやレディスのゴルフウェアやアクセサリー、バッグなどを含む商品は、デサントが、その地域の百貨店、主なゴルフ専門店などで販売。カルバン・クライン ゴルフは、現在PGBが、世界22カ国で展開。今回の新たな提携により、その対象地域を2011年秋に日本、中国、香港、2012年春には韓国とマカオ、さらに2014年春までには契約範囲内のその他のアジア諸国に拡大する予定。カルバン・クライン ゴルフは2008年に立ち上げられ、ckカルバン・クライン、カルバン・クライン、カルバン・クライン ジーンズのブランドのグローバル・クリエイティブディレクターを務めるケビン・ケリガンの指揮の下でデザインが行われている。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=270047&lindID=4
大阪市内の百貨店で高額福袋が人気
九州新幹線での旅や南極ツアー、高級ワイン入りなど体験型の企画商品や高額商品を目玉にした福袋の売り上げが好調だった。企画商品の福袋が好調だったのは、近鉄百貨店阿倍野本店。福袋全体の売り上げ個数は約3%減少したが、親子向けの海遊館体験福袋(16組32人限定、2011円)には約500件の応募、将棋の久保利明2冠(棋王・王将)と対局できる福袋(6人限定、3万円)には20人が申し込むなど、体験型の商品に人気が集まった。阪急百貨店梅田本店でも、九州新幹線で3月3日開業の博多阪急や鹿児島県を3泊4日で探訪する旅行福袋(4組8人限定、95万円)に5倍以上の申し込みがあった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110107/bsd1101072217020-n1.htm
イオン2010年3-11月期連結決算、増収増益
売上高が前年同期比0.1%増の3兆7323億円、営業利益は同66.7%増の933億円。最終損益は491億円の黒字(前年同期は99億円の赤字)に転換した。総合スーパー(GMS)事業で販売管理費の削減が進んだほか、プライベートブランド(PB、自主企画)の機能性肌着などが売れた衣料品の粗利が在庫圧縮で改善し営業利益を201億円押し上げたことが寄与した。GMS事業など主要9事業のうち、円高の響を受けた総合金融事業をのぞく8事業で前年同期に比べ、増益を達成した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110107/bsd1101071559013-n1.htm
カシオ計算機、スマートフォンを操作できる腕時計を開発
無線通信機能を持たせ、かばんの中に入れたスマートフォン(高機能携帯電話)など離れた場所にある機器を操作できる腕時計を開発した。今年後半にも商品化する予定で、将来的には同社の人気時計ブランド「Gショック」など幅広く採用を検討する。新しい腕時計は手始めに、スマートフォンとの連携を想定。電話本体をかばんの中に入れていても、腕時計の画面表示や振動で電話やメールの着信を知らせたり、腕時計を軽くたたくことで電話の着信音を止めたりできる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110107/bsc1101070502006-n1.htm
今冬のブーツ
街中で特に目を引くのは、毛皮などをあしらったものと、ルーズソックスのようにしわを寄せたものの二つのタイプ。伊勢丹新宿本店でよく売れているのが、足首が隠れる程度のショートブーツ。ひざが隠れる長さの「ニーハイ」ブーツ(は、しわを寄せることができるよう、牛革などの素材が柔らかく加工されている。日本橋高島屋では今季、モノトーンの柄のフェイクファーやニット(などのカバーを取り扱い始めた。長さは45センチ前後で、シンプルなブーツを覆うと、流行のロングブーツと似たデザインに見せることができる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20110106-OYT8T00167.htm
2011年1月6日(木)
Phillip Lim、メンズコレクションをパリで発表
2011年秋冬メンズコレクションをパリで披露する。タイ生まれのデザイナー、Phillip Limは2007年春夏からニューヨーク・コレクションに参加していた。メンズ・コレクションは1月22日にホテルde la Monnaieでプレゼンテーション形式により披露される。「私たちは、メンズウェアが他のメンズコレクションと同様に披露されることを望みました」とLim。
Dita
Von Teese、ドラマ「CSI」に出演
1月20日放送のドラマに出演。Von Teeseは彼女の有名なシャンパングラス・ダンスも披露する。「このような偉大なドラマでテレビ・デビューをできることはこの上ない喜びです」とTeese。
西武百貨店札幌店跡地にヨドバシカメラが出店
そごう・西武は2009年9月に閉店した西武百貨店札幌店の土地と建物の売買についてヨドバシカメラと基本合意した。1月下旬に契約を結び、ヨドバシは跡地に出店する。旧札幌店はJR札幌駅前にあり、1906年に地元百貨店が営業を始め、1997年に西武札幌店になった。競合店の進出で業績低迷が続き閉店、空き店舗になっていた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110106/bsd1101061518004-n1.htm
セブン&アイ・ホールディングス2010年3-11月期連結決算、増収増益
売上高が前年同期比0.2%増の3兆8255億円、営業利益が3%増の1757億円となった。最終利益は30.1%増の902億円だった。来店客数が過去最高となったコンビニエンスストア事業が全体を牽引し、増収増益を確保した。ただ、スーパーストア事業のうちイトーヨーカ堂は、衣料品の不振などが響いて営業損益が74億円の赤字(前年同期は50億円の赤字)となった。このため、従来は50億円と予想していた2011年2月期の営業利益を0円に下方修正。経費削減に取り組み、3-11月期の赤字を解消するという。一方、セブン−イレブン・ジャパンの営業利益予想を50億円多い1665億円に上方修正したことから、HDについては2011年2月期の業績予想を変更していない。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110106/bsd1101061704005-n1.htm
西松屋チェーン、米チェロキー社と日本市場での独占販売ライセンス契約を締結
米チェロキー社とベビー・子供服およびその関連商品に関して、2012年春物商品よりCHEROKEEブランド商品の日本市場における独占販売についてのライセンス契約を締結した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=270107&lindID=2
12月のユニクロ売上、15.5%減
カジュアル衣料チェーン「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが発表した12月の国内ユニクロ事業の既存店売上高は、前年同月比15.5%減と5カ月連続のマイナスとなった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110106/bsc1101060500001-n1.htm
男性の冷え性対策グッズ
昨夏の記録的猛暑の影響で男性の冷え性が急増し、百貨店では、腹巻きなど冷え性対策グッズの売れ行きが好調だ。体のなかから温まるショウガやトウガラシを使った食品にも男性の視線が集まっている。東武百貨店池袋本店では、紳士肌着売り場で腹巻きが予想以上に売れているという。今シーズン向けに、しま模様やカラフルなデザインをそろえた効果もあり、2010年9月からの販売は前年の約3倍。購入者も10代後半から70代までと幅広い。肌着メーカーのトリンプは8月、紳士肌着ブランド「スロギーメン」から、ズボンの下に着用して腹部や腰回りの冷えを予防する防寒用パンツ「1分丈ボトム」を発売。インターネット通信販売で売り切れになる人気。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110106/dms1101061217000-n1.htm
2011年1月5日(水)
シャネル、Blake Livelyのキャンペーンモデル起用を正式発表
「マドモワゼル・ハンドバッグ(Mademoiselle handbags)」のアンバサダーに起用すると正式発表。キャンペーンフォトはカール・ラガーフェルドによってパリのシャネルCambon本店で撮影され、ファッション誌の4月号から掲載される。マドモワゼル・バッグは2011年のクルーズから導入され、価格は2000-3300ドル。Livelyは23歳。ドラマ「ゴシップガール」でSerena van der Woodsen役を演じている。カール・ラガーフェルドとBlake Livelyは7月にアナ・ウィントゥアーによって3人で食事した時に紹介されたという。「それは簡単な仕事でした。なぜなら誰もが彼女に恋をしているからです。彼女は一種のアメリカン・ドリーム少女です。私は、彼女は大女優になるだろうと思います」とラガーフェルド。「シンデレラはガラスの靴が脱げた時、どのように感じたでしょう?白雪姫が王子様に会った時、白雪姫は何を考えたでしょうか?夢が実現したということは控えめな表現です。私は、最も幸福で、最も幸運な少女のように感じます。私はキャンペーンモデルですが、普通の少女のようにそのバッグを使います。私はその美しい『CC』マークを見るたびにそのキルトのケースは口紅やラブレター、夢と可能性でいっぱいのように感じます」とLively。シャネルはまた、ブランドのアンバサダーとしてLeigh
Lezark、Jen Brill、Poppy Delevingne、Vanessa Traina、Caroline Sieberを任命した。
ラルフ・ローレンの甥、Greg
Laurenがデザイナーデビュー
2011年春夏にハイエンドのメンズとレディスのコレクションを発売。既にバーニーズ・ニューヨークなど高級セレクトショップが買いつけているという。
大手百貨店の初売り、全社が前年を上回る
初売り(2-3日)の結果が4日出そろい、全社とも売り上げが前年同期を上回った。高島屋の初売りの売上高は、前年同期比1.1%増加。1人180万円の南極クルーズツアー福袋(5組10人限定)に100件以上の応募が集まったといい、同社は「消費マインドが上向いてきたのでは」と見る。三越伊勢丹ホールディングスは、2010年9月に増床した三越銀座店の売上高が1.5倍程度に拡大。J・フロントリテイリングは、改装工事中の大丸梅田店を除き、売上高は2.4%増加。そごう・西武は5%増で、1850万円の電気自動車(EV)のスポーツカー福袋(1点限定)に約400件の応募が集まった。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/01/05/20110105ddm008020118000c.html
都城大丸、民事再生法の適用を申請
宮崎県都城市の老舗百貨店「都城大丸」を経営する大浦は3日、宮崎地裁に民事再生法の適用を申請し、財産保全命令を受けた。負債は関連会社を含め49億4000万円。4日から休業し、従業員約240人は15日付で解雇する。同店発行の商品券も使えなくなる。ここ8年間に市内に大型ショッピングセンター(SC)が相次いで進出して競争が激しくなった。2010年2月期の売上高は46億8500万円で、約5年間で4割ほど落ち込んだ。中高年向けの品ぞろえに力を入れて巻き返しを図ったが、宮崎市で記者会見した大浦の大浦克博会長は「商品力が低下して売り上げが急減した。口蹄疫(こうていえき)で減少した客足を戻しきれなかった」と話した。都城大丸は1929年創業。前身は地元の呉服店で、大手百貨店の大丸との資本関係などはない。都城市中心部の核施設で、大浦会長は「我々の大型店がなくなると、市街地の体を保てない。何としても防ぎたい」と、再建の支援企業探しに力を入れる考えを示した。
http://www.asahi.com/business/update/0105/SEB201101040061.html
京王百貨店新宿店で第46回「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」
13-25日に開催。今回は会場内での実演販売約30種類と輸送駅弁約200種類を一堂に集めて販売。このほか、各地の名産品や47都道府県から集めた全100種類のレトルトカレー特集なども。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110105/dms1101051539011-n1.htm
ティンバーランドジャパン、「シティーアドベンチャー」コレクションの春夏新作を発売
1月より「シティーアドベンチャー」コレクションの新作を発売。シティーアドベンチャーとは、アウトドアで培った技術や機能を搭載しつつ、街でのスタイリッシュなコーディネイトに合わせやすいデザインのコレクション。2011年春夏コレクションでは、上質なスエードレザーのウイングチップシューズを新たにラインナップ。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=270034&lindID=4
2011年1月4日(火)
ジバンシィ、新アクセサリーコレクション「Obsedia」開始
Obsediaラインはプレキシガラスとメタルをジュエリーのように組み合わせたティッシの工業的スタイルを特徴とし、Obsediaのクロス・エンブレムはティッシのコレクションで度々見られるデザイン・ディティール。アクセサリーにはレザーベルト、ネックレスなどが含まれ、2月中旬から全世界のジバンシィ・ブティックで発売される。
Alice TemperleyにMBE、キャサリン・ハムネットにCBE勲章
英女王の新年叙勲リストが発表され、Alice Temperleyとシューズ・デザイナー、Beatrix
OngにMBE(Member of the Order of the British Empire)、Ghostの創業者Tanya
SarneにOBE (Officer of the Order of the British Empire)、キャサリン・ハムネットにCBE(Commander of the Order of the British
Empire)が贈られる。
アディダス、くまのプーさんとコラボ
アディダスの2011年春夏キッズウェアラインに「Winnie the Pooh & Friends」コレクションが登場。ラインはシューズ・アパレル・アクセサリーで構成され、4月に公開されるくまのプーさんの新しい映画に合わせて発売される。
12月の大手百貨店売上高、各社ともほぼ前年並み
三越伊勢丹ホールディングス傘下の三越、伊勢丹はともに前年同月比0.5%増。三越は9月の増床オープンの効果が続く銀座店が31.4%増と牽引。伊勢丹は旗艦店の新宿店で、クリスマス商戦のコートやアクセサリー、バッグが好調で、クリスマス関連商品が8%程度増加するなど、全館で0.7%増となった。一方、高島屋は0.7%減だった。婦人服や宝飾品が売り上げを伸ばしたが、お歳暮の売り上げが伸び悩み、食料品が前年割れした。J.フロントリテイリング傘下の大丸松坂屋百貨店は1.5%減。有名ブランドの婦人服が好調で、お歳暮やおせちの売り上げも堅調だったが、旗艦店の梅田店が改装中で店舗面積の4割程度を閉鎖しており、21.7%減だったことが響いた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110104/bsd1101041623001-n1.htm
ワールド、キッザニア東京「ファッションブティックデザインコンテスト」入賞者決定
厳正なる審査のもと30名が入賞。
http://directstyle.world.co.jp/sp/kids/daily/kizania/index.html
コーセー、10-20代向けブランド「ヴィセ」からアイカラー「グラムシェードアイズ」など4品を発売
メイクアップブランド「ヴィセ」から、輝きと陰影で目を大きく見せるアイカラー「グラムシェードアイズ」と、黒目を強調するマスカラ「ラッシュアップスウィング(ロング)」、つけまつ毛「エアリーフェザーアイラッシュ」など4品目11品種を1月16日に発売。代表商品のアイカラー「ヴィセグラムシェードアイズ」は「タレ目」や「くっきり目」を表現することができるアイカラーで、肌になじむカラーバリエーションに、それぞれに引き締めるディープカラーをセットしており、重ねて使うことで輝きと陰影で立体感を出すことができる。プロモーションでは、新たに加藤夏希を起用。ウエブでは「スタイライフ」を通じ、アパレルブランドとコラボレートし、「ファッショニスタ33人ビューティーリレー」と銘打ったコンテンツを展開。コンテンツ内では33アパレルブランドのスタッフが、ヴィセメイクとファッションのコーディネイト例を2ヵ月半に渡って順次発信。同時に代表的な4ブランドでは、加藤夏希のメイクアップパターンとファッションも紹介し、タイアップのファッションプレゼントなども行う。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=269923&lindID=4
2011年1月3日(月)
トム・フォード、2011年春夏レディス・デビュー・ショーを公開
約3分間のフィルムにはカレン・エルソンの「Pretty
Babies」が流れ、Daria Werbowyやビヨンセ、菊地凛子らモデルのランウェイと観客席のエディター、舞台裏などが交互に映し出される。
Tamara Mellon、Jimmy
Chooのフレグランスキャンペーンに自ら登場
撮影はInez van LamsweerdeとVinoodh Matadin。「私たちは、ボトルの中にある何か、セクシーでソフトなものを反映したかったのです」とメロン。
ヴァレンティノ、2011年春夏キャンペーンにJulia
Saner、Freja Beha Erichsen、Caroline Brasch Nielsenを起用
撮影はDavid Simsでヴァンドーム広場のヴァレンティノ本社で行われた。
バーバリー、2011年春夏キャンペーンにTali
LennoxとCara Delevigneを起用
撮影はマリオ・テスティーノ。
また、トム・フォード・アイウエアにはAbbey Lee Kershaw、ロベルト・カヴァリにはMalgosia
BelaとLaetitia Casta、LongchampにはAudrey Marnay、ヴェラ・ワンがShu Pei Qin、マルベリーにNimue
SmitとLindsey Wixson、ゴルチエのキャンペーンにはKarolina Kurkovaが登場するとされています。
大手百貨店の初売りに行列
開店前から、福袋やセール品を買い求める人たちが長い列を作り、昨年に比べ出足の好調さが目立った。高島屋日本橋店では、開店前から約1万3000人(前年比7.3%増)が並んだ。この日、用意した約3万8000個の福袋はほぼ完売。また、西武池袋本店では、約2万人が並び、開店時刻より15分早い午前9時15分にオープン。「昨年よりも出足は好調で、高額商品も売れている」という。2010年9月に増床した三越銀座店でも開店前から約5000人(前年比11%増)が列を作った。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/01/03/20110103ddm002020011000c.html
ルック、「レペット」を2011年春夏より展開
レペットは1947年、振付家の息子の助言によりローズ・レペットがダンスシューズをデザインしたことから始まったブランド。その後ブリジットバルドーの要望によって誕生したフラットバレリーナシューズの成功からレペットの神話が生まれた。
http://www.look-inc.jp/brand/repetto/index.html
2011年1月2日(日)
2010年の表紙クイーンはレディ・ガガ
WWDなどによると2010年に「最もニューススタンドで大ヒット」したのはレディ・ガガだった。ガガが表紙に登場したローリングストーン誌の7月8日号とコスモポリタン4月号は2010年で最も売れた号となった。また、同じく表紙だったヴァニティフェアの9月号はアンジェリーナ・ジョリーが表紙だった号に次いで2位の売上。1月号のエルはその年の3位を記録した。レディ・ガガについてはアナ・ウィントゥアーがヴォーグの2011年3月号の表紙に登場するよう依頼したという噂も流れている。
一方、ヴォーグの3月号にはBlake Livelyが登場するという噂もあるが、Livelyが表紙だった2010年6月号はワースト3位の売上。Livelyが表紙だったエスクワイアは2010年のワーストだった。ちなみにヴォーグではアン・ハサウェイが表紙の11月号がワースト2位。エルではジェニファー・ロぺスが表紙の10月号がワースト2位で、最下位はテーラー・スウィフトの4月号だった。
特集の内容などにもよりますから、表紙だけの責任というわけではないと思いますが。また、11-12月はまだ結果が出ていないので、この調査は10月末までの統計みたいです。
百貨店の初売り好調
福袋や冬物商品の値下げ一掃セールで、昨年以上の出足を見せ、年始商戦は上々のスタートを切った。三越日本橋本店はこの日午前、店先に行列ができたことから予定を15分前倒しし、午前9時45分に開店。人気の衣料品福袋(1万500円)のほか、有名レストランのペアディナー券付き福袋(同)などの前に人垣ができた。280万円の坂本龍馬純金像福袋には、この日までに5人の応募があるなど、高額福袋も好調という。高島屋東京店では昨年は3日まで売れ残った5000円、1万円、2万円の雑貨福袋計300個が正午までに売り切れた。福袋を複数買っていく客も目立ち、初日は売り上げで前年より約3%、入店客で約2%多かった。西武池袋本店でも早朝から2万人が開店を待った。婦人服の福袋を求める列はこの日午前3時に並んだ30代女性を筆頭に、一時約300メートルに達した。初日の売り上げは前年より5%程度増えた。4日までに福袋10万個を販売するという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110102/biz1101021806004-n1.htm
銀座三越には5000人が行列
2010年9月に売り場を大きくした銀座三越。昨年の初売り初日より1割ほど多い約5000人が並んだため、午前10時予定の開店時間を30分早めた。他店も、日本橋高島屋は1万3000人、西武池袋本店は2万人がそれぞれ開店前から並び、昨年より多かったという。伊勢丹新宿店、松屋銀座店も訪れた客数、売り上げとも昨年以上となり、人気の福袋は午前中に売り切れた。
http://www.asahi.com/business/update/0102/TKY201101020094.html
大阪百貨店の「初売り」
2011年に、開業や増床が相次ぐ大阪・キタの百貨店では、買い物客が長蛇の列をつくり、各店とも「激戦」となる一年に弾みをつけた。阪神百貨店梅田本店では開店前に6300人が列を作り、30分繰り上げてオープン。正月恒例のプロ野球・阪神タイガースのグッズを詰めた福袋が次々と売れた。キタでは、JR大阪三越伊勢丹が5月に新規出店。阪急、大丸の増床、改装が進み、阪神を含め主要4店による顧客争奪戦が激しさを増す。一方、大阪・ミナミの高島屋大阪店は、「創業180周年」にちなみ1万8000円や18万円などの価格の福袋計5万袋を用意。開店前には6000人が列をなした。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110102/trd1101022008010-n1.htm
オンワード、2011年・年頭所感
「今こそ真のグローバルカンパニーを目指して、上質で豊かな
『おしゃれの世界』を全世界に発信し、新しい価値やライフスタイルの創造に全力で取り組んでいく所存です」。
http://www.onward-hd.co.jp/material/pdf/nr/nr_20110101.pdf
三陽商会、2011年・年頭所感
「アパレル業界において、コストを追求することにより、『モノをつくる、創造する』ということが形骸化しつつある風潮の中、今こそ、社是でもある『真・善・美』の原点に帰り、『モノづくり』の強みを発揮すべく、国内での生産にも注目をし、消費者に信頼される、上質な商品を適正な価格で提供していきます。そして、目標達成のために、必要な施策に柔軟かつ速やかに対応してまいります」。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/ir/ir01.html
楽天、グッチ・メンズ・レディスのバッグ・財布超特価
http://item.rakuten.co.jp/la-marca/c/0000001444/?scid=me_ich_pcn_brd_110107_037
2011年1月1日(土)
トーマス・マイヤーのデザインソースは空港
ボッテガ・ヴェネタのトーマス・マイヤーはニューヨーカー誌でJohn Colapintoのインタビューを受け、ミラノで暮らすことを拒否し、このため自宅のあるフロリダとミラノのボッテガのオフィスの中間にある空港で多くの時間を過ごすと述べた。「私は空港で座って、多くの人を見ます。そこで、何が問題かがわかります。そして私たちは人々をどのように助けるか考えます。私は彼を気の毒に思います。彼はジャケットの半分をはぎ取り、その日の終わりに肩に痛みを与える悪いバッグを運ぶことによって、自分の人生を自分自身によって悲惨にしています」とマイヤー。
マイヤー就任後、ボッテガの売り上げは9年で800パーセント増加。その要因の一つであるマイヤーがデザインしたCabatバッグはロゴや装飾もなく、6000ドルの価格で毎シーズン約500個のみ作られるが、常に売り切れ、アンチItバッグとされる。「Itバッグは市場に出されたでたらめなたわごとです。私は所有することが好きな人ではありません。私は600のスーツを持っている人間ではありません。できれば私は2つのスーツを持ちたい。もっといえば私は1つのスーツを持ちたい。そして、それを交換します」とマイヤー。
アルベルタ・フェレッティ、ピッティで限定デザインを披露
1月11日のピッティでランウェイショーを行うが、約30のアイテムはこの日のためにデザインされた限定コレクションとなる。モデルとしてはCamilla
Belle、Marisa Berenson、Talulah Riley、Carmen Dell'Orefice、Ines
Sastre、Georgie Henley、Olivia Ong、Darya Spirovadova、Zani Gugelmann、Eva
Riccobono、Nicole Grimaudo、Violante Placido、Matilde Borromeo、Chiara
Ferragni、Katy Saunders、Tamsin Egertonらが登場予定。「ミラノのようではなく、私はレディスの一式を示したいのです」とフェレッティ。フェレッティの親会社Aeffeグループの会長で、フェレッティの兄弟Massimo
Ferrettiはショーの大部分はイブニングとカクテル・ドレスで「アルベルタ・フェレッティ・スペシャル・エディション」と名づけられ、一部の有力顧客にのみ販売されると述べた。ショーはSanto Stefano al Ponte教会で行われ、同教会の1000年を超える歴史の中で初めてファッションショーに使用される。また、イタリアの歌手、Elisaがショーの合間に新アルバム「Ivy」の曲を歌う。
Industrie
Magazineの「ファッション界で影響力のあるリスト」
Industrie Magazineは創刊第2号で「ファッション界で今、最も影響力のあるクリエイティブな50人(The 50 Most Influential Creative Forces Working in Fashion
Today)」と題したリストを掲載。トップはMert AlazとMarcus Piggotで2位がフィービー・フィロ。3位にニコラ・ゲスキエール。4位セントラル・セント・マーティン。5位ミウッチャ・プラダ。6位トム・フォード。7位Nicola Formichetti。8位リカルド・ティッシ。9位ヴォーグ・フランス版のスタッフ。10位Joe McKenna。リストには他にバーバリーのオンライン、Net-a-Porterなども含まれているものの、エディター関連ではStefano Tonchiが23位、Sally
Singerが41位にランクされているが、アナ・ウィントゥアーはリストに載っていない。
プリングル、芸術家David Shrigleyとコラボしたアニメ映画
プリングル・オブ・スコットランドは、David Shrigleyにアニメ映画を作成することを依頼。アニメはプリングルの195年にわたるカーディガンの製作史をユニークに描いている。
ラルフ・ローレンの息子デビッド・ローレンの婚約指輪は8-10万ドル
ラルフ・ローレンの息子デビッド・ローレンは元モデルのLauren
Bushと婚約したが、明らかにされた婚約指輪の写真から、ソリティア・スクエア・カットの指輪は 3-4カラット、8-10万ドルと推測された。
結婚すると彼女の名前はローレン・ローレンになるんでしょうか?
J.フロントリテイリング、「大丸松坂屋百貨店」通販事業の一部を大丸ホームショッピングに継承
3月1日、大丸松坂屋百貨店の通信販売事業の一部を会社分割(吸収分割)して、大丸ホームショッピングに承継させ、大丸ホームショッピングの商号をJFRオンラインに変更する。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=269904&lindID=2
サイト内検索
過去のニュース