Fashion Street News Index
ファッションニュース(2011年4月後半)
ショップのオープン情報や最新の流行、ファッションビジネス、ブランド、デザイナーの動向などのファッションニュースを紹介。
ファッション・ストリート> ファッション・ニュース> 2011年4月下旬のファッション・ニュース
ケイト・ミドルトンのウェディングドレスはサラ・バートンのアレキサンダー・マックイーン、マーク・ジェイコブスがK-wayとコラボ、バルマンのヘッド・デザイナーにOlivier Rousteing、フェレのクリエイティブディレクターTommaso AquilanoとRoberto Rimondi辞任、マルニが子供服を開始などのニュースを掲載。
2011年4月30日(土)
ケイト・ミドルトンの夕食会ドレスもマックイーン、PippaはAlice Temperley
ケイト・ミドルトンは、結婚式後のチャールズ皇太子が主催する夕食会(披露宴)でも、結婚式に続いてサラ・バートンがデザインした別のアレキサンダー・マックイーンのドレスを着用。夕食会のドレスは白のサテンギャザーにノースリーブ、ウエストには銀の刺しゅうのサークルスカートで、ウェディングドレスと同様のシルエット。一方、結婚式で花嫁の付添人を務めた妹のPippa Middletonは結婚式では姉と同じアレキサンダー・マックイーンのドレスだったが、夕食会ではプランジングネックラインでノースリーブのAlice
Temperleyのエメラルドグリーンドレスを着用。
ケイト・ミドルトンのウェディングドレスについてのサラ・バートンのコメント
「彼女のウェディングドレスを作成するためにキャサリン・ミドルトンと仕事をすることは一生の経験でした。また、私は絶えずそれを楽しみました。私は、私たちおよびアレキサンダー・マックイーンのチームが作成したものを非常に誇りにしています。私はドレスが英国の技術の最高を表わすことができて嬉しく思います。過去数か月は非常に刺激的でした。キャサリンは彼女のドレスの詳細を秘密にしておくことを望みました。それは花嫁の特権です。私たちは、私たちの役割を結婚式の日まで機密にしておく約束をしました。キャサリンは今日、とても素晴らしかった。ドレスはこの壮観な日の1つの構成要素でした。私は、このプロジェクトに携わる機会を与えられて光栄であり感謝している、ということ以上にコメントすることは適切であるとは思いません」とバートン。
ランバン、「Mother's Day
ギフトフェア」
銀座店にて5月8日まで、母の日のギフトに最適なアイテムを豊富にそろえたフェアを開催。期間中にショッピングをした人には、「ランバン」のアーティスティック・ディレクター、アルベールのイラストによるメッセージ・カードを用意。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/lanvin-11_0428
キャス・キッドソン、母の日キャンペーン
5月8日までの期間中に、ショップスタッフがすすめるギフトアイテムから5000円以上の購入で、通常は有料のギフト用ラッピングが無料で行われる。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/cathkidston11_0428
4℃、東日本大震災による被災地の復興支援プロジェクト「LOVE JAPAN」を開始
売り上げの1%を日本赤十字社を通じて寄付するもので、全国の4℃ジュエリー、バッグ取扱店舗、4℃オンラインショップなどで実施する(一部店舗を除く)。期間は5月29日まで。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110428-OYT8T00551.htm
サンエー・インターナショナル、BODY DRESSING Deluxeで「CLASSIC RESORT FAIR」
ホワイト×グレーシュカーキのカラースタイリングを軸に、レース感やフェミニンプリントで見せるエレガントなリゾートスタイルテイストを提案。フェア期間中、4万3000円(税込)以上の購入で「オリジナル晴雨兼用傘」をプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2011/04/110429bd.php
キティと一緒に写真撮影
リサイクル着物ショップを展開する「東京山喜」は、サンリオのキャラクター「ハローキティ」と一緒に写真が撮れるスタジオ「ハローキティフォトスタジオたんす屋&レンタルブティックたんす屋」を浅草にオープンした。店舗では、メークからヘアセット、衣装レンタル、撮影、写真選びまででき、写真には、ハローキティをモチーフにしたオリジナルの台紙2種を用意している。同社はリサイクルきものショップ「たんす屋」を全国で展開しており、撮影時にはアンティーク着物を着用できる。選んだ着物で外出できるプランや、大正、昭和の婚礼衣装のブライダル写真撮影プランなどもある。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110428-OYT8T00305.htm
2011年4月29日(金)
ケイト・ミドルトンのウェディングドレスはサラ・バートンのアレキサンダー・マックイーン
ケイト・ミドルトンのウェディングドレスはサラ・バートンによってデザインされたアレキサンダー・マックイーンで、ロング・レース・スリーブ、スィートハートネックライン、フルスカートにトレイン。バートンはミドルトンがウェストミンスター寺院での結婚式に向かうため、車に乗り込むときに手を貸し、彼女のベールを調節。歩き始める時にもミドルトンのトレインを調節した。約60人のチームがドレスの刺しゅうに携わったと噂される。王室からの発表によると、ミドルトンは「そのクラフトマンシップ、トラディショナルな技量に対する尊敬および衣類の技術的な構築美」によって自ら、マックイーンを選び、「マックイーンの作品を特徴づけるアーティスティックなビジョンとともに、ドレスは伝統とモダンを組み合わせることを望み、サラ・バートンとともに密接に仕事をした」という。ミドルトンのベールは、1936年に作られたカルティエの「halo」ティアラと合わせられ、これは、女王からミドルトンに貸し出されたもの。Robinson Pelmanのイアリングは彼女の両親からの贈り物。シューズはマックイーンのチームによるハンドメイド。
ケイト・モス、マンゴのキャンペーンに登場か?
スカーレット・ヨハンセンが出演し、マリオ・ソレンティがビバリーヒルズで撮影したMangoの2011年春夏キャンペーンフォトが公開されたが、ヨハンソン出演はこれが最後で、秋冬はケイト・モスが登場するとの噂が流れている。ケイトは先週、テリー・リチャードソンによって撮影されたという。
トミー
ヒルフィガーとキース・ヘリングのコラボレート・フットウェアコレクション、第二弾が5月中旬に登場
キース・ヘリングのポップアート作品に、「トミー ヒルフィガー」らしいポップでモダンなツイストをプラスしたデザインで、大好評を博した「トミー ヒルフィガー」とキース・ヘリングのコラボレート・スニーカー。その第二弾が5月中旬より登場する。今回は人気のスニーカーに加え、夏らしいカラフルなビーチサンダル、またフットウェアとのコーディネートも楽しめるバッグもラインナップ。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/tmmy-hilfiger-11_0427
ワールド、フラクサスで「FLAXUS Eleven
Days」
4月28日から5月8日までの11日間、初夏のコーディネートと共に、母の日に向けたギフトを多数取りそろえ、イベントや期間限定ショップを展開する「FLAXUS Eleven
Days」を開催。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2011/0425.html
サンエー・インターナショナル、NATURAL BEAUTY BASICで「GW Campaign」開催
期間中、6000円(税込)以上の購入で「NBBオリジナルハンカチ」をプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2011/04/110427nbb.php
大阪駅対阪急阪神
JR大阪駅の新駅ビルに5月4日開業する「JR大阪三越伊勢丹」と専門店街「LUCUA(ルクア)」、駅を挟んで南側の「大丸梅田店」がファッションショーを共催するなど販売促進面で協力する。顧客争奪戦で最大のライバルである隣同士の百貨店が連携するのは極めて異例で、「全国一の激戦区」となる大阪キタ(梅田地区)の百貨店競争は、「大阪駅vs阪急阪神」の構図が鮮明になってきた。具体的な連携策は、3つの商業施設が出そろう5月4日以降に詰めるが、今秋からさまざまな集客イベントやプロモーションを展開する計画だ。構想では、大阪駅の橋上駅舎屋上に設けられる「時空(とき)の広場」を使って、3施設共催のファッションショーやクリスマスイベントなどの案が浮上しているという。大丸は人気キャラクター「ポケットモンスター」の公式ショップやユニクロを誘致するなど、客層の拡大を狙っている。ファッションビルのルクアは買い得感を前面に、三越伊勢丹は高級路線を打ち出しており、「顧客を奪い合うことなく、シナジー(相乗効果)を発揮できる」(関係者)と判断したようだ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110426/bsc1104260121000-n1.htm
京都マルイがオープン
丸井グループが運営する京都マルイが27日、2010年8月に閉店した京都市下京区の四条河原町阪急の後継テナントとして開店した。関西ではなんばマルイ(大阪市中央区)、神戸マルイ(神戸市中央区)に次ぐ3店舗目。年間売り上げ約60億円台半ばを目指している。阪急京都線河原町駅に直結し、地上6階、地下1階、売り場面積約8760平方メートル。自社ブランドを中心に扱う売り場が全体面積の約4割を占める他、東急ハンズの雑貨店「ハンズビー」など53店中42店が京都初出店となる。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110427k0000e020090000c.html
田崎真珠創業者、田崎俊作が死去
神戸ファッション協会会長などを務めた田崎俊作が26日午前1時51分、腎不全のため神戸市内の病院で死去した。82歳。田崎は長崎経済専門学校(現・長崎大学経済学部)を卒業後、昭和25年に鄭旺(ていおう)真珠有限公司(神戸市)に入社。29年に自ら養殖真珠加工販売業を始め、31年に田崎真珠商会(現・田崎真珠)を設立した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110426/bsc1104262107019-n1.htm
2011年4月28日(木)
ケイト・ミドルトンのウェディングドレスはアレキサンダー・マックイーンのヴィンテージ?
ケイト・ミドルトンが泊っているホテルにサラ・バートンが入るところを目撃されたとして、やはりウェディングドレスはアレキサンダー・マックイーンなのではないかという説が流れている。ケイトと家族が泊っているGoringホテルに特大の毛皮の帽子で顔とブロンドの髪を隠した女性が入るところを目撃された。顔が隠されていたにもかかわらず、テレグラフ紙は「ジーンズの銀のリンクベルトは、サラ・バートンと同一」と指摘。この女性がサラ・バートンでドレスの最終フィッティングに来たとしている。
一方、デイリーミラー紙のMark Jefferiesはツイッターで「サラ・バートンはホテルで目撃されたかもしれないが、他のジャーナリストからデザインはマックイーン自身によるものと聞いた。それが意味するのはドレスはマックイーンのヴィンテージかスケッチから作られたということ」とつぶやいた。さらにテレグラフ紙のBryony Gordonもツイッターで「トップクラスのファッション関係者からの情報として、Jefferiesのつぶやきが確認された。ドレスはマックイーンのヴィンテージ・デザインで、サラ・バートンは実際のデザインではなく、フィッティングを行っている」とつぶやいている。
2012年版ピレリカレンダーはマリオ・ソレンティが撮影
カレンダーのキャスティング・ディレクター、Jennifer
Starrがマリオ・ソレンティが2012年のカレンダーを撮影することを明らかにした。当初、カメラマンはスティーブン・マイゼルとの噂が流れていた。撮影場所やモデルは発表されていないが、Anna Seleznevaが登場するとみられている。カレンダーは11月末か12月の始めに披露される予定。2011年版の撮影はカール・ラガーフェルドだった。
「ファッショニスタ キャッツ」とJILLSTUART CAFEがコラボ
マグカップやタンブラーのカフェグッズをはじめ、iPhone・iPadケースや菓子など、JILLSTUARTの洋服をまとったキャットのニコが登場。4月29日よりJILLSTUART渋谷本店、JILLSTUART CAFE二子玉川店、大丸心斎橋店3店舗での限定発売。
http://www.sanei.net/topics/2011/04/110427js.php
ティビ、ハッピーホリデーフェア
デザイナーの子どもたちが描いたイラストを大胆に用いた、ファニーでアーティスティックなTシャツ、チャーム、バッグ、ポーチなどのコレクションが一同に会するハッピーホリデーフェアを、5月8日まで開催。期間中に商品を購入すると、先着順でキュートなプリントを施したクリアバッグをプレゼント。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/tibi-11_0426
ワールド、夏の機能素材インナーウエア「ICE BEAT(アイスビート)」を展開
「フラクサス」「インデックス」「タケオキクチ」「イッツデモ」などで販売。ワールドでは、機能素材インナーとして、秋冬は吸湿発熱性であたたかな「ホットビート」、端境期は暑さ寒さを理想の温度帯に調整する「キープビート」、春夏は接触冷感と吸水速乾でひんやり・サラサラな「アイスビート」の3ブランドを、季節に応じて展開。3年目を迎える「アイスビート」は、例年以上に厳しさが予想される今年の夏をより快適に過ごせるよう、これまでの接触冷感、ドライ、UVケア、ストレッチ、マシンウォッシャブルの優れた機能性に、銀イオンの働きによるデオドラント機能を新たに追加。展開型数もレディス、メンズの充実を図り、今年からキッズを加え、昨年の10型から21型へと大幅に拡大した。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2011/0422b.html
オンワード樫山、「バイオテックシリーズ」のトークショー
土に埋めるとバクテリアに分解されて大地に還り、土中に有害物質を残さないエコロジーウェア「バイオテックシリーズ」の新たな取り組みとして、坂本龍一が代表を務める環境保全団体「more trees(モア・トゥリーズ)」との取り組みをスタート。その取り組みの一つとして、両者の環境活動の紹介を通じて環境保全の大切さを伝えるトークショーを、5月7日に東武百貨店池袋店で開催する。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2011/0426.html
2011〜12年秋冬東京コレクション
東日本大震災の影響で、3月開催予定の「東京発 日本ファッション・ウィーク」が中止され、スケジュールが大幅に変更された2011-12年秋冬東京コレクション。取引先の縫製工場などが被災する中で、4月に入って各ブランドがショーを行っている。長年付き合いのある山形市のニット工場が被災したソマルタは、電力を使わない演出でショーを行った。「自然や人の手だけでショーはできるということを訴えたかった」とデザイナーの廣川玉枝。ユキトリイは、数千人収容のイベント施設から、自社ショールームに会場を変えた。被災したプリント工場で作られた花柄の生地を使ったワンピースなどを見せた。デザイナーの鳥居ユキは「ブランドを設立した50年前も自店でショーをした。原点に戻って服作りを続けたい」と話す。アライサラの荒井沙羅は「日本の底力を表現したい」と思い、震災後、作品に手を加えた。ドレスに力強さを加えるため、京友禅の職人に依頼して色を重ね塗りした。ミントデザインズの八木奈央も「見る人を明るい気持ちにしたい」と、上下別々に見せるはずだった明るい色調の上着とパンツなどを一緒にコーディネートして見せた。ヒスイのように、予定していなかったショーを、震災後に開いたブランドも。「つらい時こそ、ファッションが必要」と、デザイナーの伊藤弘子は話し、直径約2メートルの円形のニットが華やかなドレスに変わる新作を披露した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/collection/cnews/20110427-OYT8T00448.htm
楽天、BURBERRY新作トート
http://item.rakuten.co.jp/fontana-it/c/0000000150/?scid=me_ich_pcn_brd_100223_033
2011年4月27日(水)
マーク・ジェイコブス、K-wayとコラボ
マーク・ジェイコブスとフランスのK-wayはコラボレートし、レインコートのデザイナーズ・バージョンを作成。K-wayは1965年、パリでLeon-Claude Duhamelによって開発されたブランド。着用しない場合には小さなバッグに収納できる完全防水のレインコートで知られる。
ケイト・モス、ヴォーグブラジル版の表紙にヌードで登場
36周年記念となるヴォーグブラジル版の表紙に背中を向けたヌード姿で登場。撮影はマリオ・テスティーノ。508ページの記念号は5月2日に発売。
あべのマーケットパークキューズモール、オープン
関西最大級の商業施設「あべのマーケットパーク キューズモール」(大阪市阿倍野区)が26日、開業。若者向けファッション専門店「SHIBUYA(シブヤ)109」の関西初出店もあり、開業前から約2200人が行列を作った。地下1階から地上4階まで約6万平方メートルの売り場には109のほか、市内初出店のイトーヨーカドー、東急ハンズなど254店が入る。初年度の売上高400億円、来店客1700万人を目指している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110426/bsd1104261212005-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110427/bsd1104270011000-n1.htm
アニヤ・ハインドマーチ、2店舗目の路面店を青山にオープン
路面店としては銀座に続き2店舗目になるアニヤ・ハインドマーチ青山をオープン。東京都港区南青山5-3-2、営業時間11:00-20:00、不定休。
http://www.renown.com/idc/groups/co_public/documents/cocontent/005177.pdf
トリンプ、「カジュアルエブリデー」導入
東日本大震災に伴い、節電対応による室内温度の上昇にも快適に仕事ができるよう、従来金曜日のみに認められていたカジュアルな服装での出勤を毎日認める「カジュアル エブリデー」を5月1日より導入。
http://www.triumph.com/jp/ja/cw_press_20110427.html
サンエー・インターナショナル、東原亜希×GREED山田あゆみ×N.Natural Beauty Basicトリプルコラボトートバッグ発売
東北地方太平洋沖地震で被災者された方々の救援、被災地の復興に役立てていただくため、コラボバッグの制作費を除いた全ての収益を、日本赤十字社を通して寄付する。4月29日-5月10日、二子玉川ライズ店で先行発売。コラボバッグ購入者先着30名に、東原亜希のサインカードをプレゼント。5月11日からN.Natural Beauty Basic全店で発売スタート。
http://www.sanei.net/topics/2011/04/110426nn.php
3月の全国百貨店売上高(既存店ベース)、14.7%減
東日本大震災による影響で前年同月比14.7%減となった。下げ幅は統計を始めた1965年以来、月間では過去2番目。消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動が表れた1998年2月(20.8%減)に次ぐ大きさで、リーマン・ショック後の落ち込みを上回った。全店売上高は4624億円だった。地区別では、震災の被害が甚大だった東北地方(仙台市を除く)が33.3%減、仙台市は61.1%減だった。関東でも計画停電に伴う営業時間の短縮や自粛ムードが響き、東京で21.5%減、横浜で21.7%減。震災後、生活必需品に購買行動が集中し冷え込みも厳しかったことから主力の婦人服・洋品は20.9%減と不振で、衣料品全体も19.2%減となった。食料品は8.2%減にとどまった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110427/bsd1104270503002-n1.htm
2011年4月26日(火)
セリーヌ、マンハッタンとパリに旗艦店をオープン
セリーヌはマンハッタン・マディソンアヴェニュー870とパリのRue François 1er24に2つの旗艦店を準備しており、秋にもオープンする予定。セリーヌのCEO、Marco
Gobbettiによればフィービー・フィロが参加してから、売上は急上昇しており、とくにフィロが最初のコレクションで披露した3つのバッグ・ライン、Classic・Luggage・Cabasはビジネスの「柱」となりつつある。一方で、Gobettiはネット販売に対しては慎重な姿勢を示し、「私たちはセリーヌのネット販売のポテンシャルを研究し続けています」と述べた。
バルマン、Olivier Rousteingのヘッド・デザイナー起用を正式発表
ヘッドデザイナーにOlivier Rousteingを起用すると発表。Rousteingはレディスとメンズのデザイン・開発を監督。2012年春夏コレクションがデビューとなるが、それまで一切のインタビューに応じないと伝えられている。Rousteingはフランス生まれ、ボルドーで育ち、2003年にパリのESMODを卒業。ロベルト・カヴァリを経て、2009年からバルマンのレディスを担当していた。
コーチ、グウィネス・パルトローのアンバサダー起用を正式発表
昨日の噂に続いて、コーチは70周年を記念した国際的なキャンペーンのアンバサダーにグウィネス・パルトローを起用することを明らかにした。撮影はピーター・リンドバーグ。キャンペーンは9月から開始され、2011年秋冬から2012年春夏まで続く。「私はニューヨークで成長しました。また、私はコーチを常に精粋のニューヨーク・ブランドと見ています。私は最初にコーチのバッグを手に入れた時のことを忘れないでしょう」とパルトロー。「彼女は、コーチ・ブランドの精神、エネルギーおよびエレガンスを具現化します」とコーチの社長兼エクゼクティブ・クリエイティブディレクターのリード・クラッコフ。
ティファニーのレザー
コレクション
4月より「ティファニー レザー
コレクション」が登場。コレクションのデザイン・ディレクターを務めるのは、リチャード・ランバートソンと、ジョン・トリュエックス。日常使いのバッグとしてデザインされた、収納性の優れた「マンハッタン サッチェル」、しなやかなスウェードとメタリックレザーの「ティファニー リバーシブル トート(TRT)」やクラッチやバスケットなど多数のデザインで展開。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/tiffany11_0426
ヴァンス、レディー・ガガをプリントした限定トートバッグを先着順でプレゼント
渋谷109と近鉄パッセ店のリニューアルを記念し、レディー・ガガをプリントした限定トートバッグを先着順で無料プレゼント。4月28日17:00、4月29日・30日10:00。各日、先着1000名。合計3000名に配布。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/ladygaga-11_0426
伊藤忠、「エアウォーク」の中国市場における独占製造販売契約を締結
日本市場においてブランド展開している「エアウォーク」(AIRWALK)について、ブランドホルダーであり中国でのエアウォークの商標権を保有する米コレクティブ ライセンシング インターナショナル社(Collective Licensing Intl. LLC)との間で中国市場(香港・マカオを含む)における独占製造販売契約を締結。中国の大手スポーツ小売チェーンであるSPORT 100社(Shanghai Sport100 Co., Ltd)とサブライセンス契約を結び、2011年4月からSPORT 100社の販売網を活用した中国展開に乗り出す。商品の企画・生産は伊藤忠商事と伊藤忠繊維貿易(中国)有限公司が行い、10代から30代までのアクティブで高感度な消費者層をターゲットに、アパレルとフットウエア、雑貨などを販売する。「エアウォーク」は1986年、カリフォルニア州でスケートボードとBMXのニーズに応えるフットウエアとしてスタートし、今年ブランド生誕25周年。
http://www.itochu.co.jp/ja/news/2011/110420.html
ブーツの手入れ
革素材のブーツはまず、表面の泥やほこりを靴ブラシで落とす。靴底と本体の境目や縫い目なども入念に。さらに、汚れ落とし用の靴クリームで丁寧にふき取る。汚れが取れたら栄養や水分を補うデリケートクリームを全体に伸ばす。素材がスエードなら、スプレー式の汚れ落とし用クリーナーを使い、専用のゴムブラシで磨く。水に強い合成皮革は、ぬらして固く絞った布やクリーナーでふくだけで汚れが落ちる。見落としがちなのが、靴底やヒールの汚れ。放置するとカビの原因になるため、絞った雑巾やクリーナーでふく。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20110422ddm013100010000c.html
2011年4月25日(月)
Proenza Schouler、フレグランスを計画
バッグなどのアクセサリー・ラインが好調なことを受け、Proenza
SchoulerのCEO、Shirley Cookは次にフレグランスラインを計画していることを明らかにした。「私たちは香水を研究しています」とCook。
コーチ、2011年秋冬キャンペーンにグウィネス・パルトローを起用か?
グウィネス・パルトローがコーチ本社を訪れているところを目撃されたことから、コーチかリード・クラッコフの2011年秋冬キャンペーンに出演するのではないかという噂が流れている。また、キャンペーン関連では、アリゾナ・ミューズがアルベルタ・フェレッティ、Valentina ZeliaevaとMagdalena Frackowiakがラルフ・ローレンに登場。ロベルト・カバリにはナターシャ・ポリー、Mariacarla
Boscono、カレン・エルソンが出演。撮影はMert AlasとMarcus Piggott。さらに、Raquel Zimmermannはスティーブン・マイゼルによってランバンのキャンペーンフォトを撮影されたことを認めたが、詳細については「キャンペーンフォトが公開されるまで秘密」としている。
三陽商会、BLACKBARRETTでT-SHIRT FAIR
5月22日まで開催。ブランド3周年を記念したスペシャルTシャツをはじめ、Men's JOKER5月号掲載のグラフィックTシャツなどを展開。Tシャツを含めて税込金額2万1000円以上の購入者に先着で、旅行用マルチケースとして使えるオリジナルバッグインバッグをプレゼント。
http://www.blackbarrett.com/blog/2011/04/information64.html
AOKI、夏に快適な「AOKI空冷シャツ」から「3Dスリムクール」シリーズを発売
「3Dスリムクール」シリーズは、信州大学繊維学部との産学協同開発技術による立体パターン(型紙)を採用し、着用時の窮屈さや動きにくさなどの.快感を解消。さらに、吸汗速乾性に優れた素材を使用することで、快適性を高めた。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=278950&lindID=2
ゴールドウイン、エレッセスイムから紫外線対策をテーマにした「UV
COLLECTION」を発売
屋外プールやビーチでの日焼けが気になる女性に向けた、「紫外線対策」をテーマにしたコレクションを発売。肌の露出を少なくするディテールや、UVカット率の高い素材などにこだわったアイテムを展開。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=279214&lindID=4
カネボウ化粧品、色落ちしにくい口紅を発売
落ちにくく、肌の色をきれいに見せる口紅やアイシャドウなど4品目30品種を、メークアップブランド「コフレドール」から6月16日に発売する。新発売の口紅はスティックタイプとリキッドタイプの2種類。口紅は色落ちしにくい機能を高めると、かさつきやすくなる難点がある。スティックタイプの商品では、唇のうるおいを保ったり色を固定させるための油分に、口紅の顔料と唇から蒸発する水分を取り込む機能を持たせ、色の落ちにくさと保湿力を両立させたという。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110422/bsc1104221652013-n1.htm
スカーフの楽しみ
70年代風ファッションの流行で、この春注目を集める小物がスカーフ。ストールより使い道が多く、「遊べる」アイテムといわれる。使い勝手が良いのは90センチ四方の最も一般的なもの。首もとに巻くほか、ベルト代わりにしたり、バッグを包むなど幅広く使える。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20110422ddm013100008000c.html
2011年4月24日(日)
ルイ・ヴィトン、スカーフコレクションでベルギーの芸術家Francois Cadiereとコラボ
Cadiereはベルリンをインスピレーションにした「Edun」と名づけられたシルク・スカーフの新しいシリーズを発表。Cadiereはハンドメイドのコラージュやシュールレアリスト風の作品で知られている。
ディオールのデザイナー候補にサラ・バートンが浮上
ディオールの後継デザイナーとして複数の噂が流れているが、LVMHは慎重に計画を進めているとされ、まだ決定はされていない模様。また、ベルナール・アルノーのアドバイザーが提出した候補者リストにはトム・フォード、エディ・スリマン、オリヴィエ・ティスケンス、ニコラ・ゲスキエール、アルベール・エルバス、ハイダー・アッカーマン、Prabal
Gurung、サラ・バートンが記されていたとの情報も流れているが、WWDはパリからの情報として、「LVMHは代表的有名人よりも、ディオールを理解し会社に適合する人に注目している」と伝えた。LVMHの後継者と思われているベルナール・アルノーの娘、Delphineはリカルド・ティッシを推しているとみられているが、もしサラ・バートンがケイト・ミドルトンのウェディングドレスをデザインしているならば、彼女がトップ候補に浮上するという。ベルナール・アルノーは王族に深い関心を持っており、ダイアナ妃が1995年にディオール・バッグを持ち、1996年のメトロポリタン美術館コスチューム研究所のパーティでジョン・ガリアーノによるバイアスカットのディオール・ドレスを着ていた時のインパクトが忘れられず、新しいディオールを新たなロイヤルカップルによって始めることを切望しているという。一方で、当面のデザインはディオールのハウス内ヘッド・デザイナー、Bill
Gayttenが手がける。Bill Gayttenは80年代からガリアーノとともに働いており、既に2012年のクルーズコレクションを作成。7月に披露される2011年秋冬のオートクチュールコレクションの準備も進めている。
阪急百貨店梅田本店、全面開業を延期
2012年春の全面開業を目指して改装を進めていたが、阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは、開業予定を延期する方針を固めた。地盤整備工事に支障をきたしていることなどから、予定通りに完了しないことがほぼ確実となったため。H2Oはスケジュールの見直しを進め、2012年度中の開業を目指している。阪急百貨店梅田本店は2009年9月に1期工事が完了し2万7000平方メートルが先行開業。現在は2期工事を行っており、全面開業時には、売り場面積8万4000平方メートルと梅田地区最大級の百貨店となる予定。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110422/bsd1104221000007-n1.htm
三陽商会、ポール・スチュアート
フラッグシップストアでSummer Resort Fair
5月8日まで大人のためのリゾートスタイルを提案するフェアを開催。
http://www.paulstuart.jp/news/exclusive/2011/04/summer-resort-fair.html
デサント、「マーモット」から四角友里とコラボした「スリーウェイ スカート」発売
山スカートの第一人者である四角友里とのコラボレーション商品として、ショートパンツとラップスカートがセットで様々なアレンジが可能な「スリーウェイ スカート」を発売。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=278455&lindID=4
ワコール、CW-X REVOLUTIONRのセミロング(ひざ下丈)タイプを発売
コンディショニングウェア「CW-X」ブランドから軽さを追求した「CW-X REVOLUTIONR」モデルのセミロング(ひざ下丈)タイプを発売。
http://www.wacoalholdings.jp/news/50245.html
小花柄模様が人気
婦人服だけでなく、紳士服やスーツケース、長靴といった雑貨類にも登場。「小花」という響きに少女のイメージを持つ人も多いが、遠目からは落ち着いた色合いに見えるため、世代を問わず身に着けやすいようだ。小花柄はここ1-2年、婦人服を中心に流行が続いている。柄が繊細で細かいため、パッと見た時、小花と気付かないこともある。そのため「花柄」とはいえ、性別や年齢を問わずに、装いに取り入れやすい点がファンを増やしているようだ。小花柄で最も有名なのが、1875年にロンドンで創業したリバティ社の生地。日本へは1978年から輸出販売され、80年代には小花柄のワンピースが若い女性の間で流行した。東武百貨店池袋店では、婦人服の「ロペ」や「シンシア・ローリー」のほか、紳士服の「アレグリ」など約20ブランドが小花柄をあしらったシャツやブラウス、ジャケットなどを販売する催事を27日まで開催中。婦人物の傘や帽子、ネックレスなどの雑貨類に力を入れるのは松屋銀座。小花柄が目を引く商品を集め、5月18-24日に販売する。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110424-OYT8T00218.htm
2011年4月23日(土)
アンジェリーナ・ジョリー、ルイ・ヴィトンのキャンペーンに登場か?
アンジェリーナ・ジョリーがルイ・ヴィトンのコーポレートキャンペーンである「コアバリュー(Core Values)」に出演するとの噂が流れている。関係者からの情報によると、この2-3週間のうちにアニー・リーボッツ(Annie Leibovitz)によって撮影され、プリントのみのキャンペーンが夏にも開始される。このキャンペーンでジョリーには「1000万ドルが支払われる」という情報も流れている。ルイ・ヴィトンの広報担当者はこの件に関してコメントしてない。
ルイ・ヴィトンはシーズン・キャンペーンとは別に定期的にコア・ヴァリュー・キャンペーンを展開しており、これまでにゴルバチョフ、コッポラ親娘、宇宙飛行士、ミハイル・バリシニコフ、ペレ・マラドーナ・ジダンらを起用している。また、シーズン・キャンペーンに関しては、2011年秋冬はスティーブン・マイゼルがDaphne GroeneveldやFei Fei Sunら、それほど有名ではないモデル6人をNYで撮影したとの噂が流れている。
オニール、新ビキニ「Superkini」発売
ヨーロッパ、米国、オーストラリアで導入。Superkiniはハイテク素材「ナノフロント」で作られ、通常のスタイルより多くのグリップ力を持ち、サーフィンやビーチバレーなどのアクティブなスポーツに最適だという。Superkiniの開始を記念して、オニールはモデルコンテストをFacebook上で開催。決勝進出の12人は6月、イビザでSuperkiniのランウェイショーに参加し、優勝者は2012年春夏のキャンペーンに出演する。
トップショップ、関西初進出
5月4日、「トップショップ/トップマン」が関西初となるショップを新商業施設「ルクア」内にオープン。店内には「トップショップ/トップマン」のウェアにランジェリー、ルームウェア、スイムウェアなどが豊富にラインナップ。5月4-8日には、商品を購入した全ての方にオープン記念の限定ファブリックバッグをプレゼント(女性限定、毎日先着500名限定)。また、ルクア大阪店限定のマガジンをオープン1週間前から大阪の各地で配布予定。マガジンには500-1万円相当の金額が入ったTOPSHOP LUCKY GIFT CARD がもれなくついており、このカードは5月4-8日の間使用可能。さらに、ルクア大阪店にて期間中7000円以上購入の方にもれなくノベルティをプレゼント。ノベルティはベルトか今回のオープンの為に特別にデザインしたスカーフのどちらかをセレクト可能(在庫なくなり次第終了)。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/topshop11_0422
JR大阪三越伊勢丹、カード会員が目標を上回る
JR大阪駅北側の新駅ビル(ノースゲートビルディイング)に5月4日開業する百貨店「JR大阪三越伊勢丹」の割引特典付きクレジットカードの会員数が、事前募集分の目標としていた5万人を上回る見通しとなった。カードは「JR
MICARD(ジェイアール・エムアイカード)」。初年度年会費は無料(2年目以降は年2100円)で、年間の購入金額に応じて翌年に5-10%の割引が受けられる。同店だけでなく、ジェイアール京都伊勢丹や全国の三越伊勢丹グループ各店で購入した金額が加算される。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110423/bsd1104230014000-n1.htm
藤崎本店、全フロアで営業再開
東日本大震災後初めて本店の全フロアで営業を再開した。全館営業は約40日ぶり。26日まで、東北地方の被災した取引先を支援するため特別催事「希望へ宮城・復興へ東北!がんばろう市」を開催。東北の50店舗以上が商品を並べる。さらに、日常生活に必要なタオルや寝具、食器類なども格安で販売、市民生活を応援する。藤崎は震災後、いち早く路上で営業に乗り出し、3月19日からは一部フロアに限定して館内営業を再開した。ただ上層階は被害が大きく、補修工事に時間がかかっていた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110422/bsd1104221025009-n1.htm
ワールド、ディズニーのキャラクター商品を発売
4月22日より、「Disney collection by WORLD」として、レディス・メンズ・キッズ計20ブランドで、ディズニーのキャラクター商品を発売。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2011/0422.html
三陽商会、「マッキントッシュ フィロソフィー」から「家庭での水洗いを可能にした麻素材商品」発売
「WATER CLEAN LINEN"(ウォータークリーンリネン)」として、全国百貨店ショップ・直営店にて発売。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2011/04/21.html
2011年4月22日(金)
バルマンの新デザイナーにOlivier Rousteing
辞任したChristophe Decarninの後継に内部デザイナーのOlivier
Rousteingを昇格させる方針だとWWDが報じた。現在、交渉中で来週中にも正式に発表されるという。RousteingはパリのESMODを卒業。ロベルト・カバリで6年を過ごし、2009年からバルマンに参加していた。WWDは「スターデザイナーの重要性が減り、No.2デザイナーを昇格させる戦略が増えている」と指摘している。
個人的にはMelanie Wardのほうがよかったと思います。No.2デザイナーの起用っていうのも、クロエのフィービーみたいに前任のステラに勝るとも劣らないケースもあるけど、安易に無難な案を採用しているようにしか見えないんですよね。じゃあ、ディオールの後継は現ヘッド・アシスタントのBill Gayttenにすればいいんじゃないでしょうか?
LVMHの2011年第1四半期売上、17%増
52億ユーロで、アメリカ、ヨーロッパ、日本を除くアジアで好調を持続。日本では地震の後、スタッフが懸命に復興のために働いているという。すべてのビジネスグループで2ケタで、とくにファッションとレザーグッズ部門は13%増を記録した。
オンワード樫山、オンワード・カラー・キャンペーンの第三弾を開催
オンワード・カラー・キャンペーンの第三弾として、「愛」をテーマに描かれた絵画から色を正確に選び出し、「23区」「自由区」など主要12ブランドで色彩豊かな服を展開する「オンワード・ラブカラー・キャンペーン」を全国有名百貨店で開催。その記念として、6色のTシャツ150枚で制作した2メートル超のラファエロのキューピッド像を、新宿島屋2階ウエルカムゾーンに5月3日まで展示する。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2011/0420.html
三陽商会、東日本大震災復興支援プロジェクト「Hand in Hand(ハンド・イン・ハンド)」
「アマカ」「トゥー ビー シック」など婦人服7ブランドにおいて、4月27日-5月10日の期間、被災地へのチャリティー企画「PLUS ONE FROM HEART/プラスワン・フロム・
ハート」を実施。7ブランドを販売する全国百貨店約470売場にて、母の日を前に、ギフトに適した便利なセット商品合計15種類を、通常より買い求めやすい価格で各ブランドから販売。同商品による収益金の一部を義援金として日本赤十字社を通じて東日本大震災の復興支援のために寄付する。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2011/04/19.html
トリンプ、「涼快です!」グループを対象とした「1ブラ 1ラブ」の義援金活動
4月22日-6月30日までの期間、全国のトリンプ製品取扱店にて発売中の春夏のメイン商品「涼快です!」グループを対象とした取り組み「1ブラ 1ラブ」活動を通じて、東日本大震災の復興のための義援金活動を行う。「涼快です!」グループ対象商品の売上の一部を、日本赤十字社を通じて義援金として寄付。「涼しい」機能性アイテムを着用することで節電だけでなく、被災者・被災地への支援につながる取り組み。
http://www.triumph.com/jp/ja/cw_press_20110420_2.html
ワコール、CW-X20周年記念限定モデルの第二弾を発売
機能性コンディショニングウェアブランド「CW-X」がブランド生誕20周年を迎えることを記念し、スポーツタイツの20周年記念限定モデルの第二弾を2400枚限定で5月下旬より発売。第一弾のカモフラージュ柄(2011年2月発売)に引き続き発売する第二弾のテーマは「未来」。腰や股関節の安定性を追求し、無縫製のサポートラインが特徴の「REVOLUTIONR」モデルにスタープリントを施したデザイン。
http://www.wacoalholdings.jp/news/50246.html
日本紡績協会、次期会長に富士紡ホールディングスの中野光雄社長を内定
井上晶博会長(クラボウ社長)の後任となる次期会長に、富士紡ホールディングスの中野光雄社長を内定した。任期は1年間。6月8日に開く定期総会で正式に選任予定。副会長は安江健治ユニチカ社長に代わり、坂元龍三東洋紡社長が就任。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110420/bsc1104201824024-n1.htm
2011年4月21日(木)
「世界で最も影響力のある100人」にトム・フォード
米誌タイムは、毎年恒例の「世界で最も影響力のある100人」を発表。ファッション界からはトム・フォードが選出された。この中で、フォードのレディス・デビューショーに参加したRita
Wilsonはフォードについて「このセクシーな男性は親切で、とても忠実です。友情は彼のもう一つの芸術でもあります」と述べている。
ディオールのデザイナーにPrabal
Gurungか?
ベルナール・アルノーのアドバイザーによってLVMHに提出されたディオールの次期デザイナー候補の中にPrabal
Gurungの名前が記されているとの噂が流れている。この件に関して尋ねられたPrabal
Gurungは「私が今までずっと賞賛してきたデザイナーのラインアップにいることは信じられません。それは私が期待していたものではありません。私は非常に謙虚な気持ちになって感謝しているとしか言えません」と述べた。
「ギャップ」とピエール・アルディとのコラボ、第7弾となるストラップパンプスが4月22日発売
コラボレーション・シューズの第7弾が4月22日より、限定店舗に登場。今回のストラップパンプスは、ニュアンスカラーの組み合わせとストラップのリボンがフェミニンなムードを演出。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/gap-11_0421
トリンプ、「凛々ブラ」発売
創業125周年を記念した戦略商品として、「凛々ブラ」を7月中旬より発売。「凛々ブラ」は、多くの女性が気にしている「バストの位置が下がる」という悩みに応えて、バストの「角度」に着目、「凛」とした上向きのバストシルエットをつくる、新しいコンセプトのブラジャー。カップ内側についている新開発のリフトアップパーツ「もち上げシート」と、カップとワイヤーの間の部分に採用したメッシュで伸縮性のある「エンジェルさらスルーメッシュ」でバストトップをしっかりもち上げ、キープする。
http://www.triumph.com/jp/ja/cw_press_20110420.html
マリメッコ、生誕60周年記念のマグ&スモールラテマグを販売
プリントは、今年登場した、記念ファブリック「YHDESSA(ユフデッサ/一緒に/マイヤ&クリスティーナ・イソラ/2011)」柄や、マリメッコの定番ボーダーTシャツの「TASARAITA(タサライタ/横縞/アニカ・リマラ/1968)」柄、日本で人気の高いマイヤ・イソラの「PIENI PAARYNA(ピエニ パーリナ/小さな洋ナシ/マイヤ・イソラ/1969)」柄の3柄。マグの底にはアニバーサリーのプリントが施されている。
http://www.marimekko.jp/topics/anniv_60th_kitchen_item.html
イオン、機能性インナーと寝具「トップバリュ クーリッシュファクト」の新商品を発表
商品数や機能を強化したことに加え、今夏の節電対策でオフィスや通勤電車などのエアコン使用が控えられることが予想されることから、昨年以上の需要を見込む。新商品は、肌着など衣料品が468アイテム、寝具が39アイテム。衣料品は男性向けシャツや女性向けパジャマ、靴下などでラインアップを拡大し、アイテム数は昨年比2倍以上に増やした。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110420/bsd1104200504003-n1.htm
資生堂、2011年3月期連結業績予想を下方修正
最終利益を従来予想の180億円から130億円に下方修正した。投資有価証券の評価損に加え、東日本大震災に伴う、工場の操業停止などが影響した。同社は震災で久喜工場(埼玉県久喜市)の生産設備が損傷、2週間にわたって操業を停止していた。売上高は従来予想から100億円下方修正し、6700億円とした。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110419/bsc1104191745010-n1.htm
2011年4月20日(水)
フェレのクリエイティブディレクター、Tommaso AquilanoとRoberto Rimondi辞任
ジャンフランコ・フェレの新オーナー、ドバイのParis
Groupはフェレのクリエイティブディレクター、Tommaso AquilanoとRoberto Rimondiを退任させた。関係者からの情報によると、2011年秋冬の売上が予想を下回っており、Paris
Groupはより有名なデザイナーを求めているという。フェレのCEO、Michela
Pivaは残留する模様。Paris Groupの所有者、Abdulkader Sankariの息子で副社長のAhmed Sankariは3年間で中国、中東、ロシアを中心に新たに50店を出店し、メンズウェアを拡大するとともに、アクセサリービジネスを育成する方針を示していた。
フェレの後継はガリアーノか?
ミラノからの情報として、WWDが「フェレの所有者、Paris GroupはTommaso AquilanoとRoberto Rimondiの後継として、フェレのデザイナーにジョン・ガリアーノを検討している」と報じた。Paris Groupはこの報道を否定したが、LVMHが91パーセントを所有している「ジョン・ガリアーノ」ブランドをParis Groupが買収するという噂も流れている。
オンワード樫山、「J.プレス」のメンズ新ライン「J.プレス レッドレーベル」スタート
オーセンティックトラディショナルブランド「J.PRESS(J.プレス)」のメンズ新ラインとして、より今日的なトラディショナルテイストを持ちながらリラックス感のある「J.PRESS
RED LABEL(J.プレス レッドレーベル)」を開発。2011年秋冬から全国有名百貨店で展開する。「ニューイングランドクロージング」をコンセプトに、より今日的なライフスタイルをファッショナブルに快適に過ごすためのコレクションを提案。ジャケット、シャツ、パンツをメインアイテムとし、ジャケットは、素材選定や仕様にこだわり、カーディガンのように軽く羽織れ、ストレスのないジャケットを開発。シャツは、「J.プレス」が長年培ってきたオックスフォード素材にストレッチ性を持たせたストレッチオックスや、暖かく、軽く、柔らかいネルシャツなどを開発。パンツは、ジャージ感覚でありながらビンテージ感はそのままに今日的な快適さを楽しめる「プレミアムストレッチ」素材を開発した。また、雑貨は、トートバッグをメインアイテムとして、バッグコレクションの充実を図る。展開計画は、既存の「J.プレス」に加え、ニューイングランドの民家をイメージした「J.プレス
レッドレーベル」コーナーを基本25坪で新たに併設。オーセンティックアメリカントラディショナルをベースとした既存ブランドと、より今日的なトラディショナルテイストでリラックス感のある「J.プレス
レッドレーベル」を展開することで、ブランド規模拡大を目指す。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2011/0418.html
TASAKI、チャリティペンダント発売
チャリティプロジェクト「まごころ ジャパン」を始動。4月21日より、売り上げの全てが義援金となる「まごころ ジャパン ハートマベペンダント」を販売する。売り上げ金額のすべてが東日本大震災の被災者への義援金として日本赤十字社を通じて寄付される。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/tasaki-11_0420
阿倍野109、26日にオープン
阿倍野109は、売り場面積4300平方メートルで35店が入居。このうち31店は渋谷店の人気テナントで、女性カジュアルブランドの「ラヴァップ」や「クリックス」など計8店が関西・大阪初出店となる。同店では10代から20代後半の女性をターゲットに、初年度の売り上げ目標を45億円、来客数200万人を見込んでいる。阿倍野109が入る「あべのキューズタウン」は、東急ハンズなどが入る大型商業施設「あべのマーケットパーク キューズモール」と、以前からの商店街事業主や住友信託銀行阿倍野橋支店などが並ぶ「ヴィアあべのウォーク」の計約320店で構成されている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110419/bsd1104191412006-n1.htm
東急ハンズ梅田店オープン
大丸梅田店ノ10-12階南側増床部に出店。東急ハンズの榊真二社長は「新宿、渋谷、池袋に次ぐ売り上げ規模にする」と関西最大の売上高を目指す方針を打ち出した。約6000平方メートルの売り場には、梅田で働くビジネスマンやOLらをターゲットにした雑貨や化粧品、文具など約10万アイテムを展開する。近畿圏では大阪の心斎橋店、江坂店、神戸の三宮店に次ぐ4店目。26日開業する大型ショッピングセンター「あべのマーケットパーク キューズモール」(同市阿倍野区)にも出店し、関西地区の販売体制を強化する。店舗面積では心斎橋店より小規模ながら、関西最大のターミナル駅であるJR大阪駅直結の好立地であることを見込み、初年度売り上げ目標は関西の店舗で最高額となる50億円以上とした。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110418/bsd1104182119013-n1.htm
パルコの平野秀一社長が退任
パルコが筆頭株主の森トラストと第2位の株主であるイオンから経営陣の刷新を求められている問題で、パルコは平野秀一社長が退任し、後任に牧山浩三専務執行役が昇格する人事案を5月28日に開催する定時株主総会に提出する。すでに打診を受けた森トラストやイオンは人事案に賛成しており、一連の対立は、終息に向かうことになった。人事案では、平野社長は取締役から外れ、専務執行役に退く。会見で平野社長は、「株主と経営陣が対立したまま株主総会に突入すると、社員やテナントに不安を与え、株主にも迷惑をかけてしまう」と、退任が苦渋の決断だったと述べた。イオンが提案していた業務提携については「新体制の中で検討を続ける」としている。パルコをめぐっては、株主側が3月31日、パルコの現経営陣のうち、牧山を残し、株主側の森トラストから2人、イオンから3人の取締役を派遣する株主提案をパルコ側に提示。定時株主総会で議決権を行使する構えを見せていたが、取り下げられる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110420/bsd1104201912012-n1.htm
2011年4月19日(火)
バーバリー、ロンドンでの店舗拡大を計画
20102年のロンドン・オリンピックに合わせ、既存の店舗を再構成し、新ショップを開くなどロンドンで「積極的に再投資」していくことを最高経営責任者、Angela
Ahrendtsが明らかにした。ロンドンを「最も大きな旗艦市場にするつもりです」とAngela
Ahrendts。既にバーバリーはリージェント・ストリートのハビタ店を獲得しており、先週にはコベント・ガーデンに最初のバーバリー・ブリット(Burberry Brit)店を開いた。さらにバーバリーはロンドンでより大きなことを計画しているとされ、成功すれば「ロンドンで起こる、最も偉大なこと」になるだろう、とAhrendts。
Hannah
MacGibbon、クロエに残留
2011年秋冬コレクションの結果次第では、解任の可能性もあると噂されていたHannah
MacGibbonの契約が1シーズン延長されたとWWDが報じた。「ハンナは、私たちとまだいます。それは私が言うことができるすべてです」とクロエの最高経営責任者、Geoffroy de la Bourdonnaye。
グローブ・トロッター、ロイヤルウエディング記念の限定コレクションを発売
4月29日のロイヤルウエディングを記念して、限定コレクションを4月27日より予約発売をスタート。「ウィリアム」モデルはネイビーのボディにバーガンディー色のレザーを配した、英国らしいカラーコンビネーション。ライニングには王子が愛用する「ターンブル&アッサー」のシャツ生地を特別にあしらった。一方、「ケイト」モデルはアイボリーホワイトのボディにネイビーのレザーが上品かつクラシカルな印象。英国王室を象徴するブルーのリバティプリント生地をライニングに用い、さりげなく華やかさを表現したデザイン。4月27日-5月1日の期間、日本橋三越本店1階中央ホールにて、グローブ・トロッター展を開催。写真パネルとともに、アーカイブ品や英国王室モデルのレプリカなど、これまで非公開だった貴重なモデルを公開。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/globe-trotter-11_0414
ファッションウォーカー、サークルKサンクスと「シェリエドルチェ×fashionwalker.comキャンペーン」
共同で4月21日-5月16日、「シェリエドルチェ×fashionwalker.com」キャンペーンを実施。「生チョコ仕立てのチョコラータ」のブランドイメージに合うアパレルブランドをコーディネートし、4ブランド「BLESS TOKYO(ブレス トウキョウ)」「DURAS(デュラス)」「Jayro(ジャイロ)」「titty&Co.(ティティー アンド コー)」と「生チョコ仕立てのチョコラータ」のコラボパッケージタイアップが実現。期間中、全国のサークルKとサンクス6257店舗(2011年3月末時点)でオリジナルパッケージ版の「生チョコ仕立てのチョコラータ」を、数量限定で発売。これを記念し、シェリエドルチェシリーズ(デザート、焼菓子、チルド飲料)のレシート応募券を郵送すると、抽選でオリジナルコラボグッズが当たるキャンペーンも実施される。
三陽商会、「ポール・スチュアートとJALのコラボレーション第四弾を発売
JALとのコラボレーションにより開発した「グローバルスーツ」に、新たにストレッチ性を持つ素材を追加して発売。同スーツは、移動や出張の多いビジネスマンのために、2009年春、JALとコラボレーションにより開発した商品。今回採用した新素材は、タスマニアウールを原料に国内で織り上げた2素材で、共にウール100%でありながらストレッチ性を持つことが特徴。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2011/04/08.html
ワールド、「アダバット」でアクアチタンを使用した健康志向のポロシャツを発売
4月21日から、ファイテンの水溶化メタル技術「アクアチタン」を使用したポロシャツ5型(メンズ4型、レディス1型)、Tシャツ2型(メンズ、レディス各1型)、帽子などの雑貨3型を発売。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2011/0414.html
ワコール、「胸もと年齢マイナス5歳をめざすブラ トライアングルフィット」発売
「Keep the Beauty」という発想に基づいて、40代女性のからだの6つのアプローチポイントに働きかけ、美しいたたずまいを映し出すブランド「LASEE」から、「胸もと年齢マイナス5歳をめざすブラ トライアングルフィット」を発売。下カップ前側に入れたパッドで、バストのボリュームを押し上げることで、カップ脇上辺をすき間なくぴったりフィットさせ、ふっくらとした谷間をつくる。
http://www.wacoalholdings.jp/news/50224.html
東京証券取引所、ポロシャツ出社を推奨
7-9月に節電のため、社員にポロシャツなどカジュアルな服装で出社するように呼びかける。東証は、ネクタイをしない「クールビズ」より、さらに暑さをしのぎやすい服装を奨励し、エアコンの設定温度を上げて使用時間も減らす。また期間中は、社員の就業時間(午前8時45分-午後4時45分)を1時間繰り上げ、連続休暇の取得も勧める。株式などの取引時間(午前9時-午後3時)は通常通り。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110418-OYT1T00719.htm
ブルガリ、キルスティン・ダンストが主演したフレグランス「Mon Jasmin Noir」のCFとメイキング
2011年4月18日(月)
エンポリオ・アルマーニ、カプセル・コレクション「Emporio Armani
Remix」発売
1987年から1997年まで出版されたEmporio Armani Magazineのファッション写真にインスパイアされたメンズとレディスのカプセル・コレクションを発売。コレクションは米NYのアルマーニ5番街店と一部のエンポリオ店のみで展開される。
ロエベ、チェリーブラッサム・コレクション展開
桜の花とピンクを特徴としたアクセサリーコレクションを展開。「私は、桜の花というアイデアを使いたいと常に考えていました。3年前にロエベに参加して以来、私は何度も日本を訪れました。それが桜の時期と一致した時は常に楽しみにしていました」とクリエイティブディレクターのスチュアート・ベバーズ(Stuart
Vevers)。コレクションは3つのバッグと財布、バッグチャームで構成され、一部のロエベ店で展開される。また、ロエベは東日本大震災の被災者を支援するためのサイト、www.loewe.com/loewelovesjapanを開設。訪問者は赤十字へ寄付を行うことができるとともに、支援のためのメッセージやイメージを記入。メッセージは6月にロエベ仙台店で展示される。
ジル・スチュワート、チャリティTシャツ発売
被災地の復興支援を目的とし、JILL STUARTから日本へ届けられたメッセージ「loves & supports Japan!」を合言葉に復興への願いを込めたチャリティTシャツを発売。売上げは、全て義援金として日本赤十字社を通じ寄付する。
http://www.sanei.net/topics/2011/04/110414js.php
イオン、グループ初のアウトレット施設「レイクタウンアウトレット」を29日に開業
埼玉県越谷市で運営するショッピングセンター(SC)「イオンレイクタウン」の隣接地に、グループ初のアウトレット施設「レイクタウンアウトレット」を29日に開業する。アウトレットは約7万6000平方メートルの敷地に141店の専門店が出店する。商業施設面積は約2万7000平方メートル、カジュアルブランドなどを扱う街区「グリーン」と、海外高級ブランドの「ハーベスト」、若い女性向けのブランドが並ぶ「フラワー」の3街区で構成する。レイクタウンと合わせ、店舗数700超の一大専門店街が誕生。初年度はSC全体で、約500万人の来客者数の上積みを見込む。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110416/bsd1104160503006-n1.htm
百貨店で東日本大震災の復興フェア
三越伊勢丹は15日から伊勢丹新宿本店で福島県産アスパラや千葉県産ハマグリを販売。高島屋は20-25日に高島屋新宿店で茨城県産トマトなどの野菜を通常の約半額で提供する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110416/bsd1104160502004-n1.htm
中三、民事再生手続きを開始
民事再生法の適用を申請した百貨店「中三」(青森)に対し、青森地裁は民事再生手続きの開始を決定した。再生計画案の提出期限は10月7日。同社は、名乗りを上げている十数社の中から5月末をめどにスポンサー企業を選定する。また6月21日まで、債権者約1700人から債権の届け出を受ける。向中野光秀社長は記者会見し、営業を再開した青森、弘前店について、「何とか営業を続けながら再建を目指したい」と述べた。同社は、122億5000万円の負債を抱えて3月30日に民事再生法の適用を申請していた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110415-OYT1T00432.htm
ルーニィ、30人のアーティストとコラボしたTシャツを制作
菊地凛子を起用したテレビCMも話題の「ルーニィ」。ブランド設立30周年となる今年、「30」にちなみ30人のアーティストとコラボレーションしたチャリティキャンペーンをスタート。「LOVE」をデザインテーマに年3回、一回に10人ずつ30人のアーティストから寄せられたメッセージをTシャツなどのアイテムにして販売する。4月15日発売の第一弾参加アーティストは菊地凛子、SHIHO、ヨンア、NANAMI、レスリー・キー、AYAKO、古牧ゆかり、佐藤佳菜子、千原徹也、渡邊明。10種類の異なるプリントが載ったTシャツに、それぞれの直筆メッセージが添えられている。売り上げ金の一部は東日本大震災の被災地へ寄付される。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/lounie11_0415
コーセー、「ヴィセ」から「アウラ アイラ」とコラボした「グラムシェード アイズ」など発売
10-20代向けメイクアップブランド「ヴィセ」からコード.ナインが手がけるアパレルブランド「アウラ アイラ」とのコラボレーションによる「グラムシェード アイズ」「ラッシュ アップスウィング(ロング)」など、2品目3品種の限定商品を4月16日に発売。代表商品のアイカラー「ヴィセ グラムシェード アイズ」は、2011年春夏のファッショントレンドを取り入れた肌なじみのよいカラーバリエーションで、ライトカラーと引き締めるディープカラーを重ねて使うことで、輝きと陰影の立体感を出すことができ、より大きく印象的な目元に仕上げることができる。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=277941&lindID=4
2011年4月17日(日)
ケイト・ミドルトンのウェディングドレスにLibelulaのSophie Cranstonが急浮上
Huffington Postの王室担当記者Yvonne Yorkeが「私は、今4か月前に聞いた情報を明らかにする準備ができました。LibelulaブランドのSophie Cranstonがケイトのウェディングドレスをデザインする権利を勝ち取ったと考えられます」と報じた。ケイトは1月にヨークシャーで行われた友達の結婚式にLibelulaのブラックベルベットのコートドレスを着ていたことがある。Sophie
Cranstonは34歳。Northumbria大学を卒業し、1999年の卒業コレクションはその年の学生コレクションアワードを受賞。アレキサンダー・マックイーンで経験を積んだ後、2000年にAlice Temperleyに移ったが、フラメンコとスペイン語を習うためにスペインのアンダルシアへ移住。そこで、自らのブランド「Libelula(スペイン語でトンボの意味)」を設立。エマ・ワトソン、ジェリー・ホールらが着用している。
マルニ、子供服を開始
7月から初の子供服コレクションを発売する。「いくつかのアイテムはアダルトラインからのディティールを参照しますが当然のことながら、子どものことを考えて、子ども用に再加工されており、コレクションは陽気さと自由な運動についてのアイデアに基づきます」とクリエイティブディレクターのConsuelo
Castiglioni。2-12歳の少女をターゲットにし、フード付きのパーカー、水玉模様のレインコート、ストライプのジャージTシャツ、ドレスなどを展開。
三陽商会、EPOCA UOMOでBOTTOM STORM FAIR
4月19日まで開催。フィット感・シルエットのバリエーションに富んだパンツで、より洗練された、心地よくさりげない大人のミックススタイルを提案。期間中、3万1500円(税込)以上の購入者に先着でオリジナルシューキーパーをプレゼント。
http://www.epocainfo.com/news/uomo/
サンエー・インターナショナル、「Loves & Supports JAPAN」キャンペーンを開催
4月15日から24日の10日間、店舗において販売した対象商品の売上総額1%を義捐金として、日本赤十字社を通して被災地へ寄付する。
http://www.sanei.net/topics/2011/04/110414sanei.php
ルック、IL BISONTE大丸梅田リニューアルオープン
イルビゾンテ大丸梅田店が1階グランドフロアに移設オープン。オープンを記念して、税込1万500円以上の購入でオリジナルノベルティをプレゼント。また、梅田店限定のスペシャルアイテムも発売する。
http://www.ilbisonte.jp/information/daimaru_umeda_limited.html
スペイン発のシューズブランド「カンペール」が「カンペール・クリエイティブ・クオリティ・コレクション」を開催
4月13-26日の期間、「カンペール」の表参道店、代官山店、全国の有名百貨店やショッピングセンターのカンペールショップで催される「カンペール・クリエイティブ・クオリティ・コレクション」。さらに、この開催に合わせ、「カンペール」のiPhone用アプリケーションが登場。デジタルカタログ、ショップロケーター、オフィシャル・ブログ、twitter、オフィシャルサイトへのリンクだけではなく、12色のパレットを使い2種類の人気シューズにペイントが楽しめる機能を搭載。さらに、ショップを訪れ、操作方法を習った人だけが利用できる魅力的な機能も用意されている。期間中にショッピングした人には、今シーズンのキャンペーンビジュアルを用いた壁紙(PCおよびスマートフォン用)をダウンロードできる、特設サイトへのアクセスコードもプレゼントする。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/camper_11_0413
上海で「神戸コレクション2011上海」
5年目となる今年は観客計4000人、参加23ブランドといずれも過去最多。アイドルグループ「AKB48」のメンバー4人が中国で初のライブを開いた。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20110417ddm012040177000c.html
2011年4月16日(土)
ジョン・ガリアーノ、「ガリアーノ」ブランドからも解雇
ジョン・ガリアーノは、先月クリスチャン・ディオールのクリエイティブディレクターを解任されたのに続き、自身のブランド「ジョン・ガリアーノ」からも解雇された。ジョン・ガリアーノ社の91パーセントはクリスチャン・ディオール社が所有。「ジョン・ガリアーノ」ブランドのデザインは当面は社内のデザインチーム(多くはディオールと共有している)が手がけ、プレ春夏の準備も進められているという。「ジョン・ガリアーノ」ブランドは1993年に設立。その後ガリアーノは95年にジバンシィ、96年にディオールのクリエイティブディレクターに就任していた。ガリアーノの差別発言による裁判は5月12日に予定されており、ガリアーノは1カ月にわたるアリゾナでのリハビリを経て、先日ロサンジェルス国際空港で、その姿を目撃されている。また、ガリアーノ・ブランドを買収するために、既にイタリアのライセンス・パートナーIttierre、中国と中東の投資家がアプローチしているという。
フェンディ、2011年秋冬キャンペーンにAnja Rubikを起用
Anja Rubikは4回連続でキャンペーンモデルを務めている。「私は、常に同じ少女、同じ少年と働きたいです」とカール・ラガーフェルド。さらに、ラガーフェルドは5月9日フランスのアンティーブ(Antibes)で行われるシャネルの2012クルーズショーで上演される短編映画ではFreja Beha Erichsen、Amanda
Harlech、Anna Mouglalis、Kristen McMenamyを撮影。また、キャンペーンモデル関連ではマイケル・コースも先シーズンに続いて2011年秋冬にKarmen Pedaruを起用。一方、イヴ・サンローランは2011年春夏のArizona
Museに代わってRaquel Zimmermanを起用するとみられている。撮影はInez van LamsweerdeとVinoodh Matadin。
ジースター
ロウ、スタイリング写真の投稿キャンペーン
4月16日から5月31日の間、「ジースター
ロウ」ブランドのアイテムを取り入れたスタイリング写真の投稿キャンペーン「スタイル・バトル」をWEB上で開催。期間中は、スタイリングの公募に加え、ユーザーによる各投稿者の着こなしへの投票も募る。終了後、人気投票の集計を行い、Best 5にランクインした投稿者には、同ブランドのアイテムが進呈される。また、4月16日、大阪にニューオープンする「ジースター ロウ」の阿倍野店にて、こちらのキャンペーンに伴ったイベントを開催。当日、ショップ内の商品を試着すると、プロのカメラマンが撮影し、その場で同キャンペーンに投稿できる。さらに、4月29日、30日には、原宿でも同イベントが開催される。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/gstar11_0413
ワコール、「冷やテコ」発売
チェーンストア(量販店)向けブランド「BROS(ブロス)」から接触冷感・吸水速乾と夏に適した機能素材を使用した「冷やテコ」を発売。吸水速乾性に加え、着用時のひんやり感が感じられる接触冷感機能を付加した、夏の暑さを軽減する商品。
http://www.wacoalholdings.jp/news/50163.html
大阪・梅田のルクア(LUCUA)に「ローズ
バッド」が出店
セレクトショップ「ローズ バッド」が5月4日、府内2店舗めとなる新ショップをオープン。出店場所は、大阪キタの新おしゃれスポットとして注目を集めているファッションビルの「ルクア(LUCUA)」。オープンを記念して、ボトムブランド「ジェイ ブランド」のスタッズ付きスキニーカーゴパンツ(限定モデル)や、ネイティブプリントがクールなオリジナルTシャツが登場する。また5万2500(税込)以上の購入者先着20名に「Baby-G」とのコラボレーションウォッチ、1万,500円(税込)以上買い物するとオリジナルのノートがプレゼントされる。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/rosebud11_0412
サンエー・インターナショナル、PROPORTION BODY DRESSINGで「10th Anniversary
Fair」
10周年を記念して開催。人気キャンドル「SWATi」の10色から選べるノベルティや、メンバーズに登録すると投票に参加できるスタッフ10人のスタイリングコンテストなど"10" にちなんだイベントを展開。
http://www.sanei.net/topics/2011/04/110407pbd.php
丸栄、新社長に京極修二専務が昇格
名古屋・栄の百貨店、丸栄の江崎美治洋社長が退任し、後任に京極修二専務が昇格する。5月下旬の定時株主総会後の取締役会で正式に決める見通し。京極は、丸栄の親会社で医薬品製造販売や不動産事業などを幅広く手掛ける興和の出身。丸栄は本業の百貨店事業が低迷しており、今後は興和主導で経営再建を図る。丸栄は2008年1月、不動産事業と百貨店事業の強化のため、興和と業務資本提携を締結。2010年8月には興和を引受先に第三者割当増資を実施し、子会社化された。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110412/bsd1104122319014-n1.htm
サイト内検索
過去のニュース
Fashion Street JAPAN Press.1998-2011.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2011 Gin and it