Fashion Street News Index ファッションニュース(2011年9月後半)

ファッション・ストリート> ファッション・ニュース> 2011年9月下旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

ソニア・リキエルの新クリエイティブ・ディレクターにApril Crichton、Genny復活、マルニのフレグランスが2012年に発売、ドルチェ&ガッバーナがD&Gを中止などのニュースを掲載。

2011年9月30日(金)
ソニア・リキエル、新クリエイティブ・ディレクターにApril Crichtonを起用
ソニア・リキエルでは2009年にGabrielle Greissが辞任。それ以降はソニア・リキエル自身と娘で社長兼アーティスティック・ディレクターのナタリー・リキエルがデザインを手がけていた。Crichtonはスコットランド出身。セントマーティンを卒業後、リキエルと共に働き、低価格ライン「ソニア・バイ・ソニア・リキエル(Sonia by Sonia Rykiel)」を担当していた。

2012年春夏ミラノ・コレクションフェレディースクエアード
新クリエイティブ ディレクター、Stefano CitronとFrederico Piaggiによるデビューコレクションとなったジャンフランコ ・ フェレ。ももまでスリットの入った白のコラムドレスでスタート。白い構築的なシャツドレスにコート、ワンピース。銀のショートパンツ、黒のカプリパンツ。

Glastonburyの野外音楽祭をイメージしたDanとDean Catenのディースクエアード。レザージャケットにチェックのシャツ、デニムのショートパンツで始まり、星条旗のビキニ、デニムジャケット、ベルト付きミニドレス、ぺザントスカート、虎のプリント。流れる曲はレディ・ガガの「You and I」、U2の「Beautiful Day」、コールドプレイの「Viva La Vida」。フィナーレでCaten兄弟はビール瓶を持って登場。

ジースター ロウ、旗艦店ジースター ストア ギンザをオープン
1Fウィメンズ、2Fメンズの世界初2フロアから成る、新しいフラッグシップショップを銀座の並木通りに9月15日オープン。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/gstar11_0930

サンエー・インターナショナル、Callaway ApparelではGRAM STRETCH CAMPAIGN
11月30日まで開催。この秋冬、クラブと一緒にセッティングしたい着るゴルフギア「グラムストレッチ」の新作が多数ラインナップ。
http://www.sanei.net/topics/2011/09/110930cw.php

ボンジュール レコード ダイカンヤマがリニューアルオープン
1996年11月のオープンから今秋で15周年を迎える「ボンジュール レコード ダイカンヤマ」が10月9日リニューアルオープン。音楽を聴きながらコーヒーを味わえるカフェや、“音楽とファッションのリンク”をテーマとするブランドもスタート。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/bonjour11_0930

一澤信三郎帆布のチャリティーオークション
かばんに、京都ゆかりの著名人や芸術家らがデザインを施した10点を競売。出品者は、細川護熙元首相・京都造形芸術大学園長や、同大学教授の現代美術作家ヤノベケンジら10人。細川は、帆布の白い生地に仏像を油絵の具で描き入れた作品を出した。売上金は東日本大震災の被災地でボランティア活動に役立てられる。
http://www.asahi.com/fashion/article/OSK201109300161.html


2011年9月29日(木)
Carine Roitfeld、2012年9月に新雑誌を創刊
次のプロジェクトとして、新雑誌を創刊する構想を明らかにした。「それは雑誌になるでしょう。年4回は発行したいと考えています。最初、私はインターネットでやろうと考えていました。しかし、ネットには多くの投資と時間が必要です。私にはそれが最適なのかどうかわかりませんでした。ネットの必要性は理解しています。iPadでの写真はとても良い品質です。しかし、ネット上ではスタイルはすぐに過ぎ去ってしまいます。我々は印刷から始めます。2012年の秋、9月号から英語で。それをよりアイコニックにより集めるためには月刊よりも少なくなります。私は本当に美しく、シックで他と違うものを夢見ています」とCarine Roitfeld。新雑誌のタイトルついては「まだ、それは明らかにできません。でも、それは私に合っていると思います。それはかわいいロックンロールです」と述べた。

ミュウミュウHailee Steinfeld主演のショートフィルムを公開
2011年秋冬広告キャンペーンの一環として、キャンペーンモデルであるHailee Steinfeldが主演し、ブルース・ウェーバーが監督した5分間のショートフィルム「Portrait of Hailee」を公開。

2012年春夏ミラノ・コレクションドルチェ&ガッバーナマルニフェラガモ、ヴェルサス
ランウェイ奥や天井からフェスティバルライトが飾られ劇場をイメージしたドルチェ&ガッバーナ。果物などがプリントされたフレアワンピースでスタート。レースのドレス、レインコートにノースリーブのシフトドレス、花のアップリケ、パスタとニンニクのイヤリング。フィナーレはコルセットドレスのパレード。最前列にはスカーレット・ヨハンソン。

エプロンドレスで始まったConsuelo Castiglioniのマルニ。パステルカラーにヒナギクのプリント、ぺプラムジャケット。「それは無邪気で純粋です」とCastiglioni。

プリントのスカーフドレスにレザージャケットのナターシャ・ポリーでスタートしたMassimiliano Giornettiのサルヴァトーレ・フェラガモ。アシメトリーなミニスカートのグレンチェックスーツ、ホルターネックドレス。「彼女は旅の鮮やかな思い出にタツノオトシゴのイヤリングをつけています。この虹のコレクションから、私たちは彼女の旅行先が非常に熱いところだと理解します」とGiornetti。

バスケットボールをテーマにしたドナテッラ・ヴェルサーチとクリストファー・ケーンのヴェルサス。スリット入りのワンピースにスカート、レザーのウォームアップジャケット、シフォンのプラクティスパンツ、プリーツスカート。「すべてはバスケットボールテーマから始まりました。そしてミルクセーキカラーにジッパーディティールとスポーツウェアの生地。それはチアリーダーとフラッパー」とクリストファー・ケーン。

グッチ、ファインジュエリー「ディアマンティッシマ コレクション」から日本限定ジュエリーが登場
日本語で「最高のディアマンテ」と名づけられたこのコレクションは、ブランド初のシグネチャーとして1935年に誕生した、小さなダイヤモンドシェイプが連なるパターン「ディアマンテ」が刻まれているのが特徴。リングやネックレス、ブレスレットなど、多数ラインナップ。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/gucci-diamantissima-collection11-0928

ジル・スチュアートのオフィシャルホームページがリニューアル
NYのSOHOの建物をイメージした新しいデザインは、建物内のそれぞれの窓に各コンテンツが入り、クリックすると画面が上のフロアに上がっていき、コンテンツの詳細が表示されるという仕組み。商品カタログやランウェイ画像が見られるほか、ここでしか見ることができないスペシャルムービー、過去15年分のビジュアルが検索できるADギャラリーなども掲載。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/jillstuart11_0928

ワコール、「京都マラソン2012」を応援
2012年3月11日に初めて開催される「京都マラソン2012」の特別協賛社として「京都マラソン2012」を応援。「京都マラソン2012」は、“東日本大震災復興支援”と“京都・日本の活性化”をメインコンセプトに、約1万5000人のランナーが参加する市民大会として、京都では初のフルマラソンとなる。ワコールはコンディショニングウェアブランド「CW-X」を基軸に、「NIPPONを走ろう。」というメッセージをポスターやWEBなどで発信。
http://www.wacoalholdings.jp/news/51249.html

ニッセン


2011年9月28日(水)
バルマンのディフュージョンライン、最初のキャンペーンモデルはAbbey Lee Kershaw
ディフュージョンラインの立ち上げを機に、バルマンはAbbey Lee Kershaw、彼女の恋人Matthew Hutchinsonと彼のバンド、Our Mountainが出演したビデオを公開。監督は Inez van LamsweerdeとVinoodh MatadinでNYで撮影された。ビデオには彼らのシングル、「Devils Banquet」が流れ、ピエール・バルマンの2012春夏デビューコレクションからクロップド・ジーンズとゼブラプリントのトップスなどが公開されている。

2012年春夏ミラノ・コレクションボッテガ・ヴェネタジル・サンダー、アントニオ・マラス、プッチ
トーマス・マイヤー自身が「ハンドクラフトとテクノロジーの合体」と評したボッテガ・ヴェネタ。キャミソールネックのレザードレス、レザージャケット、プリーツスカート、ビスチェにエプロンドレス。「それは都市的です」とマイヤー。

白のシャツドレスで始まったラフ・シモンズのジル・サンダー。ペイズリーやギンガムチェックのスーツ、メッシュのワンピース、ピカソの顔が描かれたセーター。

Jean Genetの戯曲「The Maids」をテーマにしたアントニオ・マラス。水彩画のようなプリントのスーツにドレス、水着。ベルトレスのトレンチ。ノースリーブのフラワープリントドレス、ミニカーディガン、フリルのドレス。

ジプシーのセクシーさをテーマにしたPeter Dundasのエミリオ・プッチ。大きなペイズリープリントのロングスカートにビスチェ、黒レースのシースルードレス、アップリケの付いたキルトスカート。「私はブリジット・バルドーがジプシー風の服を着ている写真を見つけました。それが始まりでした。それはとてもフェミニンでありながら、マスキュリンのテーラリングもあります。私は常に同じ雰囲気の女性のためにデザインします。彼女はボヘミアンでビーチを散歩するのが好きです」とダンダス。

YSL、ラフ・シモンズのデザイナー就任を否定
インターナショナル・ヘラルド・トリビューンのスージー・メンケスがジル・サンダーのショーレポートでラフ・シモンズがステファノ・ピラッティに代わって、YSLのデザイナーに就任すると報じた。これに対し、サンローランは公式にこの噂を否定する声明を発表。「クリエイティブ・ディレクターが交代するとの噂は根拠のないものです。ステファノ ・ ピラティはサン ・ ローランと今後のファッションショーに彼の才能とエネルギーを捧げています」とサンローラン。

クロエ、新作のトートバッグ「AMELIA(アメリア)」がデビュー
スモーキーなAMELIAは青山店の5周年を記念した限定デザイン。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/chloe11_0928

JILLSTUARTが届けるラジオ番組「RADIO JILL」がスタート
「CUTE IS WORD LEGACY」をコンセプトに、パーソナリティの山田優と、毎回登場する多彩なゲストが「キュートなモノ・ヒト・コト」についてのトークセッションを繰り広げる。
http://www.sanei.net/topics/2011/09/110928js.php

三宅一生のインタビュー
「パリのジバンシィで働いていた1968年に、5月革命で一般の人たちが堂々と意見を表明する姿を見て、自分も少数のブルジョアのためではなく、多くの人が心地よく自分らしくいられる服を作ろうと決めた。翌年帰国したら、日本にはそのための生地を作る工場がいくつもあった。日本という味方がいるんだ、と常に幸せを感じてきました」。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY201109250162.html


2011年9月27日(火)
LVMH、アレキサンダー ・ ワンを買収か?
LVMHがアレキサンダー ・ ワンを買収するという噂が流れている。関係者からの情報によると「ワンの急成長ぶりにLVMHは関心を示しています」という。ワンにはディオールのデザイナーに就任するという噂もある。LVMHに近い関係者は「ディオールの3人のお気に入りが仕事を引き受けてくれないため、厳しい状況にあります。ハイダー・アッカーマンはディオールにとって激しすぎるし、ルイヴィトンはマーク・ジェイコブスに離れてほしくありません。リカルド・ティッシはジバンシィの仕事に満足しているとして断りました」と話しているという。

2012年春夏ミラノ・コレクションエトロ、モスキーノ、ヴェルサーチ、トラサルディ
ジャズ・エイジをテーマにしたヴェロニカ・エトロのエトロ。プリントのノースリーブやホルターネックのワンピース、着物コート、モノクロののアールデコグラフィック。

スペインをインスピレーションにしたRossella Jardiniのモスキーノ。ハイウエストのスキニーパンツにライディングジャケットというマタドールスタイルのKarmen Pedaruでスタート。ミニスカートのマタドール、レースやプリントのワンピース、ワイドパンツ、フラワープリントのマキシスカート、フリンジジャケットにカウボーイハットのカウガール。

白い板ガラスのランウェイに、白のミニスカート、貝など海の生物がプリントされたトップスのLindsey Wixsonでスタートしたドナテッラ・ヴェルサーチ。白地に青で海の生物がプリントされたドレス、ミニのスーツ、金のスタッズ、グラディエーターのミニドレス、女神ドレス。最前列にはハイジ・クラム。

新クリエイティブ・ディレクター、Umit Benanが「アニー・ホールの孫娘」と呼んだトラサルディ。マニッシュなパンツスーツで始まり、肩から襟にかけてと胴が色違いになったトレンチ、ポンチョ、ストライプのジャンプスーツ。

マリオ・テスティーノにモエ & シャンドン・エトワールアワード受賞
特別な才能と影響力を持った個人に贈られるもので、ロンドンのPark Laneホテルで行われた30年代をテーマにした受賞パーティは、Lady Amanda Harlech、Lucinda Chambers、Hamish Bowlesが主催し、ケイト・モス、シエナ・ミラーらが出席した。

ヒューゴ・ボスにナチス信者疑惑
ミュンヘンの連邦軍大学経済史家のRoman Koesterは彼の著書「Hugo Boss, 1924-1945」で「ヒューゴ・ボスは第二次世界大戦中に工場でポーランドからゲシュタポに拉致された140人の強制労働者を使用していた」と明らかにした。「Hugo F Bossはナチスには入党しなかったが、ナチス信者でした」とRoman Koester。ヒューゴ・ボスはナチスへ制服を供給していたが、戦後、「会社を守るために仕方なかった」と主張していた。ヒューゴ・ボスはウェブサイトで「ナチス政権下のHugo Ferdinand Boss工場で危害や苦難を受けた人々に対し深い遺憾の意を表明する」と記している。

ヨーコ チャン(YOKO CHAN)とシシ(Sisii)のコラボアイテム発売
2011年の秋冬コレクションで3シーズンめを迎える新鋭ブランド「ヨーコ チャン」と、レザーを中心にアイテム展開を行う「シシ」の2ブランドがコラボレーションを実施。1年の構想期間を経て完成したというコートは、シンプルななかにカッティングの美しさや着心地へのこだわりを感じられる「ヨーコ チャン」の持ち味に、「シシ」ならではの上質な革素材が組み合わさった。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/yokochan-sisii11_0927

博多阪急、来客数が2000万人を突破
福岡市のJR博多駅ビルに入る博多阪急は、3月2日のプレオープン以来の累計の来客数が2000万人を超えた。阪急は開業当初、1年間の来客数の目標を2000万人と設定していたが、5カ月前倒しで達成した。売上高が想定の1.4倍になった地下食料品売り場が、全体の集客を引っ張った。開業した3月の来客数は454万人。開業3カ月弱の5月25日に1000万人を超えた。阪急は6月に開業1年間の来客数の目標を2500万人に引き上げた。ペースは徐々に落ちているが、阪急は「3000万人が視野に入ってきた」とみる。来客数は全出入り口に取り付けられたセンサーで調べている。
http://www.asahi.com/business/update/0927/SEB201109260088.html


2011年9月26日(月)
グッチのショーのためにモデルがロンドンコレクションを辞退
グッチは21日にミラノでショーを行ったが、17日にミラノへ来るようモデルに依頼したため、Todd Lynn、Temperley、アクアスキュータム、Michael van der Ham、Louise Grayでは多くのモデルが出演を取りやめ、ミラノへ向かったという。何人かのモデルは18日に戻ったが、グッチは19日に再びフィッティングのためにミラノへ来るよう要請した。Premier Modelの創設者、Carol Whiteはテレグラフ紙に「フリーダ・ジャンニーニのようなデザイナーは、ロンドンを非常に軽く見ているのだと思います。それは侮辱的です。友情はどこにありますか?」と述べた。Todd Lynnの関係者によると「まさにそれは悪夢でした。私たちは19人中10人のモデルを失いました。モデルはフィッティングに現れませんでした。私たちが彼女たちがどこにいるか連絡を取ろうとしたとき『ごめんなさい。彼女たちはミラノへ向かった』と伝えられました」。何人かのデザイナーはロンドン・コレクションを主宰するBFCのマネージングが悪いと非難している。

2012年春夏ミラノ・コレクションフェンディ、マックス・マーラ、D&G、プラダ
スタンドカラーのジャケットにスカートのアリゾナ・ミューズでスタートしたフェンディ。ストライプのエプロンドレス、キャメルカラーのスエード・ジャケット、プリーツスカートにAラインのジャケット、ノースリーブのケーブルニット。モデルの髪は風に吹き上げられたようでほとんどがサングラス姿。

7分袖のカラーレス・ロングコートで始まったマックス・マーラ。タイトなワンピースにカプリパンツ、ジップアップのトップス、ペンシルスカート、ヌードカラーのスーツ、ジャンプスーツ、レザーのミニスカート。

D&Gの最後のショーはプリントのチュニックを着たKarmen Pedaruでスタート。ジプシー風のプリント、バンダナにヘッドスカーフ、ロンパース、チューブドレス。

コツコツとした足音で始まったプラダ。前面だけプリントされたコート、プリーツスカートにプリーツが入ったトップス、アニメのような車がプリントされたレザースカートにコート、50年代ピンナップ風の水着。「Sweetness」とミウッチャ・プラダ。

ワコール、ノンワイヤーブラジャー「FUN FUN WEEK」でアーティストコラボ商品の第二弾を発売
ワコールの子会社、ウンナナクールは、ラクなのに造形性のあるノンワイヤーブラジャー「FUN FUN WEEK」のカップをキャンバスと捉え、アーティストが自由な発想でデザインを施すというアーティストとのコラボレーション商品の第二弾を発売。今回は長新太、かわかみたかこ、とりごえまりの3名の絵本作家とコラボレーションした商品を発売。10月、11月、12月の3カ月連続で展開し、10月は長新太、11月はかわかみたかこ、12月はとりごえまりがデザインを手掛けた商品が発売される。
http://www.wacoalholdings.jp/news/51237.html

リクルートスーツ商戦
経団連が今年から、大学3年生を対象にした会社説明会などの開始時期を従来より2カ月遅い12月以降としたことで、9月から始まった小売り各社のリクルート商戦も影響を受けている。例年9月後半からの商戦ピークが1、2カ月ずれ込むとの見方もあり、無料の就活講座を開くなど顧客の早期囲い込みを図っている。「洋服の青山」を展開する青山商事は、学生のスケジュールが過密化するとみて、「連日の活動に備えて2-3着そろえてもらうよう、今年はさらに販促したい」と意気込み、ズボンを2本つけたスーツセットの品ぞろえを強化した。アオキも「毎日着用しても清潔に」と、洗濯機で丸洗いできるスーツを前面に押し出す。
http://mainichi.jp/life/fashion/archive/news/2011/09/20110926ddm012020109000c.html

プランタン銀座の本館6階メゾンフロアが改装オープン
新メゾンフロアのコンセプトは、「わたしのお気に入りの時間を楽しむ」。働く女性たちが仕事を終えた後の“わたしの大事な1時間”を充実させる商品を、「キッチン」「リビング」「スリーピング」「バス」「リフレッシング」の五つのカテゴリーに分類、集積。「キッチン」ゾーンを展開するのは、プランタン銀座の社員バイヤーが買い付けをした自主編集売場「メゾン・ドゥ・プランタン」。「リビング」ゾーンでは、「心地よい部屋でくつろぎたい!」という方向けに、様々なテイストのインテリアショップが登場。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/item/20110926-OYT8T00577.htm

服飾を学ぶ学生たちのファッションショー「岐阜マザーズコレクション」
岐阜市橋本町1丁目の「じゅうろくプラザ」で行われた。岐阜市立女子短大や同市内の専門学校の学生たちの作品を、その母親らがモデルになって披露。「母や祖母に着てもらいたい服」をテーマに、今年の秋冬トレンドを取り入れた作品を発表した。体形をカバーできるようシルエットにも気を使い、母親たちに「いつまでもきれいでいて」という思いを込めた。
http://www.asahi.com/fashion/article/NGY201109230036.html


2011年9月25日(日)
Genny復活
2004年に当時の親会社、プラダが休止させたあと、生産されていなかったGennyが復活。2012年春夏ミラノコレクションに参加する。全盛期にはジャンニ ・ ヴェルサーチがGennyのコンサルタントを務めていたが、プラダが2001年に買収していた。2011年2月に、Gruppo FacchiniがGennyを取得。新デザイナー、35歳のGabriele Colangeloを起用してミラノのランウェイに復帰する。「これはGennyの革新です。私の母はGennyを着ていました」とColangelo。

2012年春夏ミラノ・コレクショングッチ
「偉大なるギャッビー」をテーマにしたフリーダ・ジャンニーニのグッチ。ブレザーにハイウエストのパンツ、ストライプのタキシードジャケット、幾何学的デザインのジャケット、レザーのシフトドレス、ビーズのアールデコスタイル、ドロップウエストのドレス。「私は建築のシェイプが好きです、とくにニューヨークの高層ビル」とジャンニーニ。最前列にはスポーツ ・ イラストレーテッド誌の水着モデルChristy TeigenにJohn Legend。

イヴ・サン ローラン表参道店がリニューアル
イヴ・サンローランの最も代表的なアイコンのひとつである「オピウム」をフィーチャーしたストアにリニューアル。「イヴ・サンローラン」のクリエイティブ・ディレクターであるステファノ・ピラーティが、アーティスティック・プロジェクトとして手掛けたストアのデザイン・コンセプトは「イヴ・サンローランの歴史的エッセンスを現代的に解釈し、ブランドの将来的なロードマップをビジュアルで表現する」というもの。ストア空間をオピウムカラーの漆で塗り、つや消しまたは光沢のあるゴールド真鍮の金具でメリハリをつけた。またCO2排出と廃水の量を削減するために開発された、長期使用に耐える家具に使われる超耐性素材「ダクタル(Ductal)」という超高強度繊維補強コンクリートも採用されている。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/ysl11_0922

ワールド、新ブランド「RUGGED FACTORY(ラギッドファクトリー)」の旗艦店を9月23日渋谷 明治通り沿い(渋谷区神宮前6-17-11)にオープン
「ラギッドファクトリー」は、2010年9月にイースト・コミュニケーションズ(東京都港区)とワールドが業務提携し、新たにスタートさせたブランド。ワールドが持つ製造から販売までを一貫させたノウハウと、イースト・コミュニケーションズのクリエイティブ能力やメディアパワーを融合し、市場が注目するラギッドなライフスタイルを、世代や性別を越えより多くの方々に届けることを目的にしたブランド。9月12日には、ブランドと同名の新ライフスタイル雑誌「ラギッドファクトリー スタイルブック」を創刊。「共に時間を過ごす身近な存在でありながら、こだわりのあるもの」をテーマに、ライフスタイル&ファッションを提案する。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2011/0922.html

流通各社の自社開発冬物衣料
夏に続き電力不足が予想される冬に向けて、流通各社が自社開発の冬物衣料を相次いで発売している。節電で暖房温度が抑えられ、保温性の高い衣料の需要が高まるとみているためで、各社は軽い防寒着や着膨れしにくい機能性肌着で商機に挑む。イオンは保温性が高い素材を使った製品「ヒートファクト」に新たに羊毛を織り込んだ「ヒートファクト ウール」を開発し、ハイネックシャツやレギンスなどを展開。保温性を向上させた点をアピールする。西友は、腹巻きと下着を一体化した「ハラマキパンツ」の紳士用を発売した。昨年発売した婦人用が好評だったためで、薄くて軽くスーツの下にも着やすいという。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20110925k0000e020031000c.html

備後絣で作った和服のファッションショー
備後地方伝統の綿織物、備後絣(がすり)の魅力を知ってもらおうと、備後絣で作った和服のファッションショーが広島市中区加古町のアステールプラザで開かれた。同市の市民団体「たつじんくらぶ」が、地元の文化を広め、継承しようと企画したイベント「瀬戸内文化のにぎわい」の一環。モデルは、応募などで集まった市内の3-47歳の男女。和服のみの着こなしを披露した後、ハンチング帽やショールなどのアイテムを加えたスタイルで登場。
http://www.asahi.com/fashion/article/OSK201109240082.html


2011年9月24日(土)
マルニのフレグランス、2012年に発売
エスティ・ローダーはマルニとコラボレートし、2012年にマルニのデビュー・フレグランスを発売すると発表。ローダーのスポークスウーマン、Veronique Gabai-Pinskyは「マルニを着ることはアートを着るようです。マルニのフレグランスはクラシックな香りになる可能性があります」とコメント。

2012年春夏ロンドン・コレクション、Issa、ダックス、イエーガー、ポール・スミス
出身地であるリオデジャネイロをテーマにしたDaniella Issa HelayelのIssa。パイナップルプリントのスカートにパームツリーや椰子がプリントされたワンピース、ホルターネックのドレス、エプロンドレス。

レディスの新ヘッドデザイナーとしてのデビューコレクションとなったSheila McKain-Waidのダックス。50年代英国海岸のリゾートホテルにインスパイアされ、白のシャツドレス、プリーツスカート、チェックのワンピース、レインコート、バイアスカットのホルターネックのドレスなどを披露。

プログラムに「今シーズン、Jaeger Londonの女性はMustique島(カリブ海にあるリゾート地)に舞い降りています」と書かれたスチュワート・ストックデールのイエーガー。ネイビースーツでスタートし、イエローのスーツ、カーキのコート、カラフルなボーダープリントのワンピース、ワイドキュロット、ツイードのショートスーツ、コットンドレス、オーバーサイズの襟。

白のパンツスーツで始まったポール・スミス。テーラードジャケットにチェックのパンツ、ジャンプスーツ。ストライプ、ピンク、プリントのシャツ。

資生堂、「リカちゃん 肌スランプコール」を開始
タカラトミーの着せ替え人形「リカちゃん」がテレビ電話で会話をするように美肌アドバイスをしてくれるウェブサービス。同社のスキンケア化粧品「d プログラム」とリカちゃんのコラボレートによってスタートしたサービスで、血液型や星座占いなども楽しめる。「dd プログラム」は、97年に誕生したスキンケア化粧品ブランドで、肌の状態に合わせて「バランスケア」「アクネケア」「モイストケア」「エイジングケア」の4種類を用意。睡眠不足やストレス、食生活の乱れなどによって生じる“肌スランプ”を改善するための商品やサービスを提供している。「リカちゃん 肌スランプコール」を利用するには、まずウェブサイトにアクセスし、簡単な質問に答え、自身の肌タイプを確認する。確認後、表示される番号に電話をかけ、IDを入力すると、PCの画面上にリカちゃんの映像が表示され、電話でリカちゃんがアドバイスをしてくれる。また、リカちゃんは、出身地や血液型、星座などを質問してくるので、電話で質問に答えると、回答に応じてアドバイスや占い、豆知識を教えてくれたり、画面上のリカちゃんの映像が変化するなどテレビ電話のように会話を楽しめる。ほかにも、回答に対してリカちゃんがダジャレを言う「隠しコマンド」機能やフェイスブックと連動して出身地などを自動的に認識してくれる機能が用意されている。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20110921mog00m100014000c.html

バーチャル試着
パソコンなどを使って、ネット上で自分の画像や自分に似せたモデルにメガネや服を着せる「バーチャル(仮想)試着」ができる店が増えてきた。メガネチェーンの「ゾフ」と「メガネスーパー」では、ともに通販サイトでメガネフレームの試着と、購入ができる。自分の顔写真データをパソコンに取り込んで利用できる。両社とも300種のフレームが用意されているので、顔写真に重ねて、どんどん試せる。「ユナイテッドアローズ」もネット通販サイトで仮想試着サービス「UAスタイルシェア」を行っている。髪形や顔などが自分に似通っているモデルを選び、約7000点の商品の中から、気に入った服を着せていく。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110924-OYT8T00227.htm

不要になったブラジャーのリサイクル
回収し、産業用の固形燃料(RPF)にリサイクルする取り組みを大手下着メーカーが強化している。トリンプ・インターナショナル・ジャパンは、2009年から使用済みブラジャーの回収キャンペーンを始め、これまで20万枚以上を回収。専門業者が金属部分を取り除いて加工し、計約14トンのRPFに生まれ変わった。ワコールも2008年からリサイクル活動を始め、回収品は今年までに計約11トンのRPFになった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110922/bsc1109220503006-n1.htm

ワコール、女性のお尻ケアに対する意識向上イベント
イベントには優木まおみが出席し、「二の尻クイーン」に任命された。優木が女性のお尻ケアについて学ぶ授業形式で行われ、ワコール人間科学研究所の上家倫子先生が、「お尻は加齢によってたわむ、下がる、そげる・内側に流れるという3ステップで変化する」と解説。また、若い頃の体型を維持している女性の過半数がガードルなどの機能性ボトムをほぼ毎日着用していたという調査結果を紹介した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110921-OYT8T01008.htm


2011年9月23日(金)
エミリー ・ ブラント、YSLのフレグランス「Opium」のキャンペーンモデルに
新キャンペーンは「誰も抵抗できない誘惑的で情熱的な女性」として公開される。撮影はRomain GavrasとPatrick Demarchelier。「Opiumのモデルに選ばれてとても光栄です。時を経ても、その魅力が減ることがない香りを具現化するのは、本当にエキサイティングです」とブラント。Opiumは1977年、調香師Jean-Louis Sieuzacによって作成され、ボトルはPierre Dinandがデザインした。

2012年春夏ロンドン・コレクション、アクアスキュータム、Temperley London
ハーフトレンチで始まったJoanna Sykesのアクアスキュータム。アシメトリーなレイヤースカートにカーゴパンツ、肩章付きのトレンチ風ジャージ、膝丈のカプリパンツ、黒のシルクやレースのジャンプスーツ、スニーカー。スポーティなコレクション。

映画「上流社会」のグレース・ケリーと「スカーフェース」のミッシェル・ファイファーをイメージしたAlice TemperleyのTemperley London。フラワープリントのドレスで始まり、ティアードスカート、水玉やホルターネックのドレス、白のテーラードジャケット、レースのドレス。最前列にはPeaches Geldof、Rosario Dawson。

SCAPAの公式ブランドブックが登場
スキャパの日本上陸から20周年を記念て、ブランドの歴史を彩ってきたデザインや新作の数々を紹介。宝島社より10月18日発売予定。特別付録は日本上陸20周年記念、ペイズリー柄トートバッグ。
http://www.scapa.jp/2011/09/post-63.html

2011年(第29回)毎日ファッション大賞は帽子デザイナーの平田暁夫
大賞に帽子デザイナーの平田暁夫、新人賞・資生堂奨励賞にデザイナーの森永邦彦、鯨岡阿美子賞に合同展示会「rooms」とファッションイベント「roomsLINK」が選ばれた。また、話題賞には三井不動産の「日本橋再生計画」が決まった。授賞式は10月20日に日本橋三井ホールで行われる。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20110922ddm010100020000c.html

アレクサンドル ドゥ パリ、松屋銀座2Fにブティックをオープン
アレクサンドル ドゥ パリは世界のトップレディたちが顧客に名を連ねるヘアアーティスト、アレクサンドルにより誕生したラグジュアリー・ヘアアクセサリーブランド。
http://www2.misaki.co.jp/2011/09/news/press/alexandre_de_paris/1806.html

ワコール、「ほっそり魅せブラ」発売
チェーンストア(量販店)向けブランド「ウイング」から、大人の女性を美しく演出する「Kirei(キレイ)」より、ふっくらとしたバストをつくりながら、ほっそりと着やせして見せるブラジャー「ほっそり魅せブラ」を発売。ふっくらとバストを盛り上げながらも、バスト脇から背中にかけてラインをスッキリさせ適度なメリハリをつくる。
http://www.wacoalholdings.jp/news/51243.html

父親向けの抱っこひも
ベビー用品メーカーのアップリカ・チルドレンズプロダクツ(大阪市中央区)とファミリア(神戸市中央区)が共同で父親向けの抱っこひもを開発、発売した。育児に積極的に参加する「イクメン」が増える中、赤ちゃんの抱っこに不安を持つ父親にもかっこよく街へ出てほしいというのがコンセプト。乳幼児や子供向けの用品メーカー同士が初めて共同で「パパ抱っこプロジェクト」を4月にスタートさせ、開発した。日本人の体型に合わせたサイズや形状のウエストベルトで、赤ちゃんの重みをしっかりと腰で支えながら分散する構造。家族での買い物などで父親が長時間抱っこしても疲れにくく、また赤ちゃんの体勢に無理がないように工夫されている。さらに男性のファッションに合わせやすいシンプルなデザインを採用した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110921/bsc1109212125011-n1.htm

秋のファッション雑貨
今秋の靴キーワードは「足元は重め」。カットソーにパンツを合わせたシンプルなファッション、逆にロングコートにワイドパンツを合わせたダボッとした着こなしで、いずれの場合でもボリューム感のある靴を合わせ、ポイントにしてみるとグッと今年らしくなる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/antenna/20110920-OYT8T00622.htm


2011年9月22日(木)
ドルチェ&ガッバーナ、D&Gを中止
単独のブランドとしては終了し、メインラインに統合する。「D&Gが生まれてから、新しいプロジェクトがいくつも開始されています。これが私たちの新しい現実です。私たちはこの結果に満足しています」とドメニコ・ドルチェにステファノ・ガッバーナ。D&Gの最初のショップは、ミラノで1995年にオープンし、2005年まではIT HoldingsのIttiereによって生産されていた。P&Gが展開しているフレグランスなどのライセンスは今後も残される。

2012年春夏ロンドン・コレクションバーバリープリングル、クリストファー・ケーン、ジャイルズ
ヘンリー・ムーアの作品にインスパイアされたクリストファー・ベイリーのバーバリー・プローサム。トレンチ風コートドレスにキャップのCara Delevingneでスタート。レザーのトレンチ、プリーツスカート、ハイウエストのチューリップ・スカート、プリントのワンピース、ボーダーのトレンチ、ビッグサイズのバーバリーチェック。フィナーレではランウェイに金の紙吹雪が舞う。「楽しく、明るく、ノスタルジック」とベイリー。最前列にはシエナ・ミラー、サマンサ・キャメロン、Rosie Huntington-Whiteley。

新クリエイティブ ディレクター、Alistair Carrによる最初のフルコレクションとなったプリングル・オブ・スコットランド。カラフルな幾何学プリントのセーターにカーディガン、アーガイルのセーター、レイヤーのドレス。

クラシックなスクールガールをテーマにしたクリストファー・ケーン。銀のミニスカートにノースリーブのセーター、フラワープリントのワンピース、ジャンパースカート。「少女は学校が嫌いです」とケーン。

Stephen Jonesの巨大なヘッドドレスに白のスーツで始まったGiles Deacon。セシル・ビートンが撮影した白鳥の写真にインスパイアされ、銀のスーツにフリンジスカート、白鳥のプリントのワンピースに帯ドレス、ワイドパンツにシースルートップスの岡本タオ。「これはブラックスワンのコレクションではありません」とDeacon。

マッキントッシュ フィロソフィーのブランドムック発売
有名人が着こなす、秋の新作コレクションやブランドの顔である、ボンディングコートのこだわりが語られたページなどMACKINTOSH PHILOSOPHYの魅力がつまった一冊。付録は「チャーム付きスクエアドットのトートバック」。初のブランドムック発売を記念して、モッズコートを限定で発売。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/hottopics/2011/09/16/mackintosh_philosophy_1.html

サンエー・インターナショナル、Oggi×Flavor Dresser」のスペシャルショップがオープン
9月28日発売「Oggi」11月号での特集企画、「New York Paris ToKyo 世界3都市222日コーディネート」掲載商品を中心に最新作を多数ラインナップ。スペシャルショップで3万1500円(税込)購入の方に「フラワーモチーフバレッタ」をプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2011/09/110922fd.php

セブン&アイ・ホールディングス、近商ストアの株式30%を取得
近畿日本鉄道(近鉄)の子会社で食品スーパー事業を展開する「近商ストア」(大阪府松原市)の株式30%を取得、同社との資本・業務提携で基本合意した。提携の細部については今後、両社間で詰める。近商ストアが第三者割当増資で新株を発行、セブンHDが引き受ける。同HDは50.7%の株を保有する近鉄に続き、2番目の大株主となる。近商ストアは、近畿圏で食品スーパーなど約40店舗を展開。セブンHDは近畿2府2県で、イトーヨーカドーが11店舗にとどまるなど、同地域の事業基盤強化が課題だった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110921/bsd1109211756008-n1.htm

イオン、JR岡山駅前の土地を取得
イオンの商業施設を管理運営するイオンモールは、会社更生手続き中のバイオ企業、林原(岡山市北区)が所有するJR岡山駅前の土地(約4万6178平方メートル)を取得した。取得額は公表していないが、200億円程度とみられる。イオンモールは現地に大型商業施設を計画。11月下旬に見込まれる林原の更生計画決定後、駅前の再開発計画を手がける岡山市などと建設時期などを調整する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110921/bsd1109211943009-n1.htm

西友、腹巻き付き肌着「ハラマキパンツ」など発売
秋冬用の機能性肌着「エコヒート」で、腹巻き付き肌着「ハラマキパンツ」など紳士用16品目を、グループ336店で販売。冬の電力供給不足を背景に、流通各社は機能性肌着の強化に取り組んでおり、同社は「腹巻き付き肌着」という独自ジャンルで、他社との差別化を図る。ハラマキパンツは、綿花の産毛を活用したキュプラ生地を使い吸放湿性を持たせたほか、従来のシリーズ商品よりもレーヨンの混紡率を高め、軽く柔らかな着心地を目指した。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110922/bsd1109220502000-n1.htm


2011年9月21日(水)
Harvey Nichols、マドンナのデビュー映画「W,E」でのVionnet衣装を展示
映画はエドワード8世とシンプソン夫人の「世紀の恋」をテーマにしたもの。「映画はVionnetの精巧な技術を披露する機会を与えてくれました。歴史上最も興味をそそる女性を表現する一部となることは非常に興奮させられました。映画はWallis Simpson(シンプソン夫人)のためにMadeleine Vionnetによってデザインされたオリジナルを正確に再現するため、私たちの知識と技術を利用するよう要求しました」とVionnetのCEO、Matteo Marzotto。衣装はHarvey Nicholsの一階にVionnetの現在のコレクションと並んで展示される。

2012年春夏ロンドン・コレクション、マルベリー、マシュー・ウィリアムソン、Acne
子供のころのカーニバルをテーマにしたエマ・ヒルのマルベリー。レモンイエローのワンピースにレインコート、グリーンのレザースカート、アップリケのジャケット、ベルト付きのアノラック、マキシ・チュール、ピンクや金のスーツ。「ネオンライトにインスパイアされた私は、自分が育った70年代の写真を探していました。彼女はまさしくマルベリーで英国の少女です。彼女は少し誘惑的でセクシーです」とエマ・ヒル。最前列にはケイト・モス、Kristen Stewart。

日本を参照したマシュー・ウィリアムソン。オレンジのジャケットにプリントのワンピースでスタート。オレンジのパンツスーツ、桜など日本の花がデジタルプリントされたブラウス、シフォンスカート、ジャンプスーツ、ツイードのジャケット、ミニドレス。

モロッコのマラケシュにインスパイアされたJonny JohanssonのAcne。白のロングコートでスタート。白のワンピースにワイドパンツ、キュロット、デニムのミニスカート、ぺプラムジャケット。星が飾られたスカートに星形に切り抜かれたレザージャケット。「初期のコレクションのいくつかは『子供がドレスボックスから取り出したようなもの』と評されました。私はそのコラージュ心理が好きです」とJohansson。

8月の全国百貨店売上高、2カ月連続のマイナス
約4258億円で、既存店ベースで前年同月比1.7%減と2カ月連続のマイナスだった。高額品が好調だったもののクールビズ関連商品が息切れした。5月以降売上高を牽引(けんいん)してきたクールビズ関連商品が例年より商戦が早く立ち上がったことの反動や中旬以降の気温低下で失速。紳士服で7.4%減、涼感寝具を含むその他衣料品で5.1%減だった。反対に伸びたのは宝飾品や高級時計などの高額品で4.8%増だった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110921/bsd1109210504002-n1.htm

アクアスキュータム、浜崎あゆみとコラボ
ブランド創業160周年を記念して、キャンペーンモデルでもある浜崎あゆみとコラボレーションし、「アクアスキュータム×浜崎あゆみ」のオリジナルダブルネーム付きトレンチコートを発売。
http://www.renown.com/idc/groups/co_public/documents/cocontent/006396.pdf

レペット、新作ダンスウェアが入荷
裾をロールアップして留められるようになっているパンツなど便利なアイテムもラインナップ。
http://www.look-inc.jp/brand/repetto/topics20110921.html

イオン、秋冬向け機能性衣料・生活雑貨「トップバリュ ヒートファクト」を本格展開
今シーズンは素材から見直したうえアイテム数や販売店舗を拡充し、対前年比6割増の3200万点の販売を目指す。女性向けインナーでは、より良い肌触りにするため展開商品すべてに髪の毛の10分の1の細さの「スーパーマイクロアクリル」を使用。着ぶくれを防ぐため約10%軽量化する一方、アクリルとレーヨンの比率をこれまでの1対1から2対1に変えることで保温性を確保した。アイテム数は前年の倍以上の1020品目。ヒートファクトの機能をインナー以外の商品にも応用し、アウターや手袋、こたつ布団やルームシューズなども手がけた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110921/bsc1109210504004-n1.htm

ダイエー、生活用品の新ブランド「Livnee(リブニー)」展開
リビングルーム、ベッドルーム、バス&トイレ、キッチンの暮らしの空間に合わせ、「気軽さ」「簡単便利」「安心」「節約」をキーワードに新たに開発した商品、約500種類を扱う。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110921/bsd1109210503001-n1.htm


2011年9月20日(火)
Geox、Patrick Coxとコラボ
イタリアのシューズブランド、Geoxは2012年春夏、シューズ・デザイナーのパトリック・コックスとコラボし、カプセルコレクションを作成する。新コレクションはミラノのMicamフットウェア・フェアで披露。「私はカジュアルな精神とロンドンのクールでアーバンな雰囲気で、GEOXの革新的なテクノロジーを反映するアイテムを作成したい」とコックス。

2012年春夏ニューヨーク・コレクションマーク・ジェイコブス、カルバン・クライン、ラルフ・ローレン
金ラメのカーテンに包まれたダンスホールのような舞台に板張りのランウェイで始まったマーク・ジェイコブス。襟なしジャケットにティアードドレス、シースルーのワンピースにスカート、ギンガムチェックのコート。「私はリアルな感じにしたくなかった」とジェイコブス。最前列にはダコタ・ファニング、ソフィア・コッポラ。

ラファエル前派とラリックのグラスをイメージしたフランシスコ・コスタのカルバン・クライン。アンダーウェアを露出したドレスにジャケット、シルクのジャージドレスにチュール、プリーツドレスにクロップドパンツ。「ロマンチックで、ありながら、とても刺激的」とコスタ。最前列にはユマ・サーマン、ララ・ストーン、ナオミ・ワッツ。

1920年代と「華麗なるギャッビー」をイメージしたラルフ・ローレン。パステルカラーのスカートにパンツルック、白のワンピース。ストライプのスーツ、銀のフリンジドレス。

ファストファッションのセカンドライン
米国のGAP、スペインのZARAが日本で「セカンドライン」と呼ばれる低価格の第2ブランドの出店に力を入れている。米国のフォーエバー21など新興のファストファッションブランドに対抗するのが狙い。渋谷で4月にオープンした「ベルーシュカ」は、ZARAを展開するインディテックスの第2ブランド。日本へは初出店。第2ブランドは、30-40代のキャリア向けを中心とするZARAに比べ、3-5割ほど安い。首都圏でさらに2店を開店し、9月には福岡市に進出する。GAPも2012年、価格を半分程度に抑えた第2ブランド「オールド・ネイビー」を米国外では初となる日本に出店する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110917/biz11091718010009-n1.htm

ワコール、女性用ももひき「ももヒッキー」発売
女子でもはける、素材や設計にこだわった、ちょっと可愛い女性用ももひき「ももヒッキー」を10月下旬より発売。起毛素材でふんわりとここちよく、アウターウェアの下でも程よくフィットしてかさばらず、ひびきにくいシルエットで、寒い冬でも暖かく快適に着用できる。コーディネイトアイテムとして、9分袖のトップとはらまきも展開。
http://www.wacoalholdings.jp/news/51241.html

気仙沼市の地区名入り生地で作ったカバンやポーチ
津波で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市で、市内の地区名入りの生地で作ったカバンやポーチなどが人気を集めている。生地には地区名や市の鳥のウミネコ、市の魚のカツオなど気仙沼のシンボルが染められている。
http://www.asahi.com/fashion/article/TKY201109200413.html

機能性を高めたパンプス
素材や靴底などに工夫を凝らし機能性を高めたタイプが人気。東日本大震災の影響で一気に火がつき、おしゃれと履き心地の双方を満たしてくれる、働く女性らの強い味方となっている。アシックスの「ジーロ」シリーズは、ヒール先端に硬さの異なるウレタン素材を使用した2層構造で地面からの衝撃を和らげる。ヒールに共通の悩みだった足裏の痛みを緩和するため、高さに応じて靴底などに特殊なスポンジを入れたり、屈曲しやすい溝などを施したりしている。ワコールが展開する「サクセスウォーク」では、くるぶし丈のブーツタイプが登場した。体重がかかる、かかとの骨の真下にヒールの位置を設定。フィット感を持たせた中敷きが、足の前滑りを防止し足裏の痛みを和らげる。足の形に合わせ、先のとがったタイプと丸みを帯びたタイプの2種類。ニューバランスジャパンの「アラヴォン」シリーズは、同社のランニングシューズで培った衝撃吸収技術を取り入れた一品。土踏まずまで覆ったポリウレタン製の靴底の中に特殊な衝撃緩衝材を封入。ヒールと指の付け根周辺にクッション性も持たせ、安定した履き心地が得られる。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110920/ecc1109201050000-n1.htm


2011年9月19日(月)
2011年のファッション・フリンジはFyodor Golan
Fashion Fringeは2003年、Colin McDowellによって設立され、若手デザイナーを支援するもの。2011年はFyodor Golan、Heidi Leung、Nabil NayalのファイナリストからFyodor Golanが選ばれた。Fyodor Golanはラトビア出身のFyodorとイスラエル出身のGolanによる二人組。自らの精神を「ジキル博士とハイド氏」と表現している。

2012年春夏ニューヨーク・コレクション、Proenza Schouler、The Row、ビル・ブラス
Googie建築にインスパイアされたJack McColloughとLazaro HernandezのProenza Schouler。オレンジのランウェイにノスタルジックなスタイル。切り返しのジャケットにパンツスーツ、ボーダーのトップスにパンツ、ハイウエストのパンツ、Aラインのプリントスカート。「かつての最先端は老朽化しました。失われた楽天主義」とHernandez。最前列にはAlicia Keys、トリー・バーチ、Alexa Chung。

Nick Caveのエキシビションとチベットをインスピレーションにしたオルセン姉妹のThe Row。白のシャツドレスにピーコート、刺しゅうのドレス、ノースリーブのチュニック、シルクのロングローブ。

航海をテーマにしたJeffrey Monteiroのビル・ブラス。錨をプリントしたインナーにブレザー、ボーダーのシャツにピーコート、ホルターネックドレス。

防災拭い
盛岡市のデザイン会社が企画・販売している商品で、名称は「防災拭い」。2010年の製作枚数は4000枚だったが、東日本大震災後の4月から9月前半までで1万2000枚を超えたという。「防災拭い」は津波に詳しい大学教授が監修した。2005年から販売が始まり、現在は津波編、地震編、防災グッズ編の3種類が出ている。防災ずきんをかぶった「ずきんちゃん」家族がキャラクターで、避難する際の注意点などを、子どもにもわかるようにイラストで1枚にまとめている。サイズは一般的な手拭いに比べて横幅が10センチほど長く、100センチある。いざというときは、裂いて包帯や三角巾としても使いやすい。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20110919-OYT8T00179.htm

大阪市役所の正面玄関ホールでファッションショー
「御堂筋デザインストリート2011」の関連イベントで、大阪商工会議所など実行委員会が「大阪的」をテーマに公募した40作品が紹介された。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110918/trd11091820030011-n1.htm

60−70代の男性がモデルになった「メンズファッションショー」
広島市中区の広島三越で行われた。「若々しく、オシャレに!」がテーマ。「孫と一緒にスポーツ観戦」「夫婦で日帰り旅行」「記念日に夫婦でオシャレ」「色気のあるイタリア男」の設定で、広島三越がコーディネートした洋服をまとった。
http://www.asahi.com/fashion/article/OSK201109170108.htm

ざっくりと編んだニットに注目
ニットでも、編み目が細かいものと粗いものとでは、その用途や雰囲気も大きく異なる。ハイゲージと呼ばれる細かい編み目のものは、繊細で上品なイメージ。ジャケットの下に着るセーターやベストなどに向いている。一方、ローゲージと呼ばれる編み目が粗くざっくりとしたニットは、ゆったりとした落ち着いた印象を演出できる。この秋冬に着てほしいのは、ローゲージニットの上着。ポイントは、ジャケット感覚で着こなすこと。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20110919-OYT8T00188.htm


2011年9月18日(日)
YSL、2011年秋冬キャンペーンにRaquel Zimmermannを起用
撮影はInez van LamsweerdeとVinoodh Matadin。公開されたキャンペーンビデオは、高速カメラで撮影され、Zimmermannはマンハッタンの高層ビルでポーズをとり、約1分間に14回の衣装チェンジを行っている。

2012年春夏ニューヨーク・コレクション、マイケル・コース、Milly、ティスケンス・セオリー、Ports 1961
アフリカからインスピレーションを得て「Afriluxe」と名付けられたマイケル・コース。迷彩柄のケープにカーキのショートパンツのKarmen Pedaruでスタート。サファリシャツにヒョウ柄のパンツ、ワンピース、ゼブラプリント、ポンチョ、カフタン、カーゴパンツ。最前列にはRosie Huntington-Whiteley、Zoe Saldana、マイケル・ダグラス、コートニー・ラブ。「私は秋冬の30周年と正反対のものを望みました。アフリカに惹かれます。それはセンスの爆発です」とコース。

フランス人アーティスト、Sonia Delaunayの作品にインスパイアされたMilly by Michelle Smith。テトリスのようなプリントのワンピース、キャップスリーブのミニドレス、ハイウエストのカプリパンツ、ボーダーやジオメトリックなプリント、デニムのコート、ぺプラムジャケット。

白のキャミソールネックのミニドレスで始まったオリヴィエ・ティスケンスのセオリー。デニムのショートパンツ、ツイードのジャケット、トレンチ、ニットのミニドレス、レザーのミニスカート、シースルーのロングドレス。「私はクールな女の子を見せたかった。それは女優ではありません。それはストリートのロックンロール少女です」とティスケンス。

建築にインスパイアされたFiona CibaniのPorts 1961。鋭角なシルエット、ジオメトリックなプリント、セータードレス、片方の肩にだけプリーツが飾られたドレス。

大丸梅田店の快進撃
1983年のオープン以来、最大規模となる改装を今春実施し、売り場面積を改装前の約1.6倍にあたる6万4000平方メートルに広げた。4月19日のグランドオープンから4カ月間(8月19日まで)の売上高が前年同期比75%増に達し、8月単月では前年同月比89%増と過去最高を記録した。大丸梅田店は、今回の大改装で、人気キャラクターグッズの「ポケモンセンター」とミニカー玩具の「トミカショップ」、生活雑貨「東急ハンズ」、カジュアル衣料「ユニクロ」などをテナントとして誘致した。もともと大丸梅田店はJR大阪駅周辺で働く30歳代前後の女性を主力購買層に置いていた。増床で従来の百貨店にはなかったテナントが入ったことで、客層が広がり、売り場の担当者は「今では家族連れや年齢層の高い人の姿もよく見られるようになった」と話す。購買層が大きく広がったことに加えて、消費者の価格志向が強まっていることから、大丸梅田店では「店頭に並ぶ商品の中心価格帯少し下げた」(村田荘一店長)という。品質と価格とのバランスを考慮した品ぞろえを意識したことも好調持続の要因と考えられる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110918/bsd1109180701001-n1.htm

ワコール、「ピンクリボン・フィッティング・キャンペーン」
10月31日の間、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療支援活動である「ピンクリボン活動」の一環として、全国約2020店舗の下着売場で実施。からだに合ったブラジャーのサイズと着用感の確認を通じて、バストへの関心を高め、自己検診や定期的な乳がん検診の大切さを訴え、乳がん早期発見の促進を支援するもの。期間中、ワコールグループの店頭でブラジャーを1枚試着するごとに「10円」を、お客に代わってワコールから公益財団法人日本対がん協会「乳がんをなくすほほえみ基金」に寄付。店頭では、啓発小冊子「Wacoal Breastcare Act」を配布し、ワコールのブレストケア活動も紹介。さらに、ブラジャーを試着した人には、「メッセージ入りオリジナルボールペン」をプレゼント。
http://www.wacoalholdings.jp/news/51228.html

サンエー・インターナショナル、BOSCHで「Autumn Fair」
美脚パンツなど、店頭にて配布中のMINIMAGA Vol.7から新作アイテムが多数ラインナップ。期間中、3万1500円(税込)以上の購入でオリジナル「ボーダークラッチバッグ」をプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2011/09/110916bs.php

SCAPA SPORTS期間限定ショップ、オープン
福岡岩田屋本店本館4階東側エスカレーター横に10月15‐25日にオープン。
http://www.scapa.jp/2011/09/scapa-sports-928-wed-.html

ミズノ、節電を継続
社員のサンダル出勤なども認めるスーパークールビズ(超軽装)の終了期間を当初予定の22日から30日に延ばし、10月以降も何らかの形で、節電に取り組む。照明などを中心にある程度の節電を実施し、コスト削減意識を社員に浸透させる。また、冬場の節電に備え、衣類を着込むなどのウォームビズを強化できるよう服装規定を見直す。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110916/biz11091601000000-n1.htm


2011年9月17日(土)
Fulton、Simeon Farrarとコラボ
傘で英国王室御用達を受けているフルトン・アンブレラは英国のデザイナー、Simeon Farrarとコラボレート。「フルトンは、英国で最高の遺産と品質を示し、モダンで創造的な影響と組み合わさっています。彼らの長年の産業知識を私のコンセプトに適用することはとても名誉なことです。そして、私は最終デザイン結果にとても満足しています」とFarrar。フルトンはこれまで、キャス・キッドストン、ルル・ギネス、オーラ・カイリー、ウィリアム・モリスともコラボしている。

2012年春夏ニューヨーク・コレクション、トリー・バーチ、Rodarte、Marchesa
フランスのリゾート地、1920年代のDeauville海岸からインスピレーションを得たトリー・バーチ。ボーダーのトップス、ドットのブラウス、ストライプのスカート、ジャカードドレス、花柄のプリントTシャツ、ティアードワンピース、ツイードのスーツにコート。

ゴッホをテーマにしたKateとLaura Mulleavy姉妹のRodarte。ひまわりがプリントされた黄色いドレスでスタート。アシメトリーなエプロンドレス、ケーブルニットのセーター、サークルスカート。「ゴッホのタッチはすべて我々に注ぎ込まれました」とLaura Mulleavy。最前列にはテイラー・スウィフト、ダコタとエルのファニング姉妹、ビヨンセ。

ビーズ・フリンジのドレスを着たカレン・エルソンで始まったGeorgina ChapmanとKeren CraigのMarchesa、初のランウェイショー。Ilya Repinの絵画「Sadko in the Underwater Kingdom」にインスパイアされ、レースやレイヤー、フェザー、ぺプラム、マーメードラインなどのドレスを披露。

板垣退助のルイ・ヴィトン社製トランク公開
高知市出身の自由民権運動の指導者・板垣退助のルイ・ヴィトン社製トランクなど遺品41点が、東京都内在住の子孫から同市立自由民権記念館に寄託された。表部分に「ITAGAKI」と書かれ、トランク内には製造番号の入った紙タグが残っている。外遊中のパリで購入したとされ、日本に残るヴィトン社製品の中でも最古に近いという。遺品は同記念館で展示される。
http://mainichi.jp/life/fashion/archive/news/2011/09/20110917ddm012040065000c.html

バーニーズ ニューヨーク福岡店、オープン
日本第5号店となる福岡店がオープン。店では開店を記念したスペシャルアイテムや期間限定イベントをも開催。各階でさまざまなブランドと<バーニーズ ニューヨーク>のダブルネームアイテムや別注品、日本初上陸のブランドなど、バーニーズ ニューヨークでしか手に入れることのできないアイテムを展開。
http://www.barneys.co.jp/fukuoka/opening.html

三陽商会、「マルチストール」発売
「トランスワーク」「アマカ」など婦人服6ブランドから、今秋冬に向けたウォームビズアイテムの1つとして「1日の温度差に対応」することを目的に、ストールとして、また羽織ってベストやカーディガンの様にも着用できる「マルチストール」12型を発売。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2011/09/15.html

ワコール、大人の女性に向けたルームウェアの新ブランド「in&in」発売
家で過ごす時間もキレイな着こなしで、ここちよく過ごしたいと考える、大人の女性に向けたルームウェアの新ブランドを発売。家の中だけではなく、玄関先・庭先やゴミ出し、コンビニエンスストアなど、ちょっとした近所への外出にも着られる商品。
http://www.wacoalholdings.jp/news/51225.html

合同展示会「rooms」レポート
春夏コレクションが1国立代々木競技場第一体育館で開かれた。日本を含む24カ国から約400ブランドが出展。「rooms」は服、アクセサリー、雑貨、シューズ、バッグなどファッションに関する商品を網羅、バイヤーが買い付けを行うファッションの大型見本市。一つ一つのブースをクリエイターが発信する「部屋」と捉え、バイヤーたちとデザイナーのコミュニケーションの場を提供している。震災後初の開催となったが、予定していた海外ブランドにキャンセルはなく、カーペットや工芸・文化を展示したアフガニスタンをはじめ、10ブランドを出展したアルゼンチンのブースなどが注目を集めた。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY201109150710.html


2011年9月16日(金)
カレン・エルソン、ナインウエストとコラボ
コレクションはジャズ風の組み合わせが特徴で、ブーツ、タペストリーフレームのバッグなどを展開。「私自身を反映するコレクションをデザインするという私の夢はこのコラボで生き返りました」とエルソン。

2012年春夏ニューヨーク・コレクションダナ・キャラン、トム・ブラウン、マーク・バイ・マーク・ジェイコブス、キャロライナ・ヘレラ
長期滞在で過ごしたハイチをインスピレーションにしたダナ・キャラン。モデルのヘアスタイルはすべてポニーテールで、モデルが歩くたびに髪が揺れる。トライバルなプリントのワンショルダードレスでスタート。ジップアップのオフショルダー、ジャージードレス、フィッシュテールのオフショルダードレス。木材とプラスチックがひもでつながれたバングルやネックレス。「私はハイチとハイチのアーティスト、Philippe Dodardの影響を受けました。彼の作品は私の夫を思い出させます」とキャラン。

ニューヨーク市立図書館をレトロな1920年代のサロンに変え、行われたトム・ブラウンのレディス・プレゼンテーション。モデルは煙草やカクテルグラスを手に持ち、ソファでくつろぐ。ノースリーブのテーラードジャケット、チェックのトップス、グレンチェックのジャケットに千鳥のスカート、ノースリーブのトレンチ、ブレザーにフレアスカート、ストライプのキュロット、コクーンコート、袖がひざ下までラペルの上襟が腰まであるロングジャケット、アシメトリーなロングドレス。

オレンジのノースリーブワンピースで始まったマーク・バイ・マーク・ジェイコブス。Tシャツにミニスカート、ぺプラムジャケット、ピンクのスーツ、ジャンプスーツ、ストライプの水着、カラフルなネオンカラー。最前列にはエル・ファニング。

小さな雀がプリントされたスカートにジャケットでスタートしたCarolina Herrera。プリントのワンピース、チェック・グラデーションのスカート、キャンバスのトレンチ、キャップスリーブのドレス。最前列にはレニー・ゼルウィガー、Nicki Minaj。

スコット・シューマン来日
サルトリアリスト」を主宰するスコット・シューマンが来日し、東京ファッションの今を写真で切り取った。ダンガリーシャツにショートパンツ姿で現れたシューマンは、東京の街に自然に溶け込み、被写体を慎重に見極めながら素早く撮影。「時間をかけ過ぎると、被写体を緊張させてしまう。自然な優美さを記録したいんです」。だから、被写体がどんなブランドの服を着ているかなんて関係ない。「すてきな着こなしからにじみ出る、その人の個性や魅力を引き出すことが目的ですから」。東京での撮影風景を収めた記録映像「東京のサルトリアリストたち」は、シューマンを招待したブラザー販売のウェブサイト(http://www.brother.co.jp/jp/mymio/special/scottschuman/)で公開されている。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20110914-OYT8T00446.htm

フェラガモのクリエーティブ・ディレクター、マッシミリアーノ・ジョルネッティのインタビュー
「創業者のサルヴァトーレ・フェラガモは、美とマテリアル、ものづくりの三つの要素を、一つのブランドの中で3次元的に実現した天才でした。特に美しさと快適さを常に両立してきたことは、このブランドを語る時には重要なポイントです。デザインする際にも決して快適さを放棄しない。だからこそ、靴や服を身につけた人に寄り添い、ライフスタイルを生み出すことができるのです。フェラガモは男性にも女性にも、頭のてっぺんから足のつま先まで、フェラガモを身につけさせたいと考えていました。それによってイタリアのライフスタイルを表現することが、彼の夢だったのです。昨年、クリエーティブ・ディレクターへの就任を要請された時、光栄だと思うと同時に、彼の夢を継承していきたいと考えました。ブランドのアーカイブ(保存資料)には、フェラガモのパーソナリティーと長い歴史が詰まっています。その資産に、社会の変化に合わせてモダンな要素を加えていく。学生時代に外国文学を学び、ものごとを広く、深く捉える態度を身につけたことが、今の仕事に役立っています」。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY201109080366.html

東京での新ブティックや新規改装オープン
注目エリアは、表参道周辺と、百貨店のリニューアル合戦が続く銀座。表参道周辺では、日本の若手ブランドが次々と直営店を開く。迷路のような内装や路地裏への立地、木々の緑や広い窓など「自然」の要素の活用が共通する。サカイ(sacai)は初の店を、南青山にある赤れんがのビルの1、2階に展開。277平方メートルの店内は、雰囲気を変えた小部屋が並び、迷路に迷い込んだようなわくわく感がある。デビュー13年目。デザイナーの阿部千登勢は「編み棒一本とユザワヤで買った毛糸十玉から始めて、やっとここまで来られた。自分も、と思ってくれる人がいたらいい」と話す。商品はメンズを含めた自身の3ブランドを混ぜて置く。「まとふ」の初の路面店は、住宅地の中の2階建ての建物の1階(約53平方メートル)。周囲には緑が多く、樹齢百年以上のクスノキもそびえる。創業は2005年。展示会での予約販売が中心だったが、固定客が増え、出店に踏み切った。デザイナーの堀畑裕之と関口真希子は「来店客は予想外に若い男性が4割。今後、メンズラインの充実を図る」と語る。2006年に創業したビューティフルピープルの店は、白が基調のシャープな内装。白い造花で埋め尽くした壁が近未来的でロマンチック。約22平方メートルと小規模だが、商品は1カ月ごとに入れ替える。デザイナーの熊切秀典は、「卸先で完売した商品でも、定番品はいつも置いてある店にしたい」という。若手ブランドが直営店を持ち始めたのは、地価の下落に加え、衣料消費の低迷で、卸先のセレクトショップが発注量の抑制や仕入れの値下げなどを求めるようになったことも背景にある。南青山に店を出したオブジェスタンダールのデザイナー、森健は「卸をやめて自前で売っていくためには、ブランドの世界観をより強く発信していくことが必要」と語った。メンズのホワイトマウンテニアリングなども開店。モンクレールやコスチュームナショナルといった海外の人気ブランドも出店した。
銀座では大型店舗の開店やリニューアルが続く。注目は有楽町マリオン。有楽町西武が「ルミネ有楽町店」に、有楽町阪急が「阪急MEN'S TOKYO」に生まれ変わる。阪急MEN'S TOKYOは、各フロアでバッグを充実させるほか、フェンディ、ジミー・チュウなどのメンズトータルブティックを世界で初めて登場させる。エイチ・ツー・オー リテイリングは「丸の内を後背地に持つ地域性に合ったメンズ展開はこれまで不十分」と、市場開拓に意欲的。松屋銀座は2階に、アレキサンダー・マックイーンやヘアアクセサリーのアレクサンドル・ドゥ・パリを投入。「デザインの松屋」らしく、グッドデザインを1955年から紹介してきた、7階の「デザインコレクション」「デザインギャラリー1953」もリニューアルした。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY201109080355.html

写真家、ダグラス・カークランドのインタビュー
シャネルの日常を撮った「ココ シャネル1962」写真展が銀座のシャネル・ネクサス・ホールで開かれた。報道写真や著名人の肖像で知られるカークランドはカナダ出身。当時は27歳の新人だった。米の写真誌「ルック」の特集のため、ショーを控えて忙しいシャネルにパリで密着しろと命じられた。米国でシャネルは、ジャクリーン・ケネディ大統領夫人が着たことで話題になり始めていた。乗り気でなかったシャネルだが、試しに撮ったモデルの写真を見て気が変わる。カークランドを出入り自由にし、3週間にわたってカメラに素顔をさらした。スーツにネックレス、帽子。シャネルは毎日同じ服装で、ホテルリッツから歩いて、9時半に仕事場へ入ったという。小柄できゃしゃで、完璧主義者。話すときはいつも断言。「ほら、こうやってモデルに着せたまま、服を縫っていたよ。彫刻を作るように」。「もっと勉強して世界を見なさい、やりたいことをやってごらん」と諭されたという。「だから仏語を勉強し、バルドーやマルロー、ドヌーブとも仕事をした」。「シリアスで仕事の鬼だったシャネルが、まだ洗練されていない僕に心を開いてくれた」と感謝する。「彼女は何も恐れなかった。遊び心を忘れず、生涯、マドモアゼルであり続けた。そのイメージを届けたい」。
http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY201109080365.html

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2011. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2011 Gin and it