Fashion Street News Index ファッションニュース(2011年12月後半)
ファッション・ストリート> ファッション・ニュース> 2011年12月下旬のファッション・ニュース
ベルルッティのメンズウェアライン開始、ジャンバッティスタ・ヴァリがパリ・オートクチュール組合に正式入会、Roger Vivierの子供靴ライン開始、ケイト・モスが娘とコラボなどのニュースを掲載。
2011年12月31日(土)
Rodarte、A
MAGAZINEを編集
季刊誌、A MAGAZINEを編集。インスピレーションは西海岸の動植物。雑誌ではRodarteのレギュラー、キルスティン・ダンストとエル・ファニングが2012年春夏コレクションを着て登場。撮影はDavid ArmstrongとBill
Owens。最新コレクションに加え、LauraとKate Mulleavyのインタビューなども掲載されている。A
MAGAZINEのゲスト編集者としてはこれまで、ジャンバティスタ・バリ、オリヴィエ・ティスケンス、リカルド・ティッシ、ハイダー・アッカーマン、山本耀司、マルタン・マルジェラ、Proenza
Schoulerらが担当したことがある。
YouTubeの2011年ファッション動画ベスト5
上位にはスカーフの巻き方やメンズシャツをドレスに変える方法などがランクインしており、チュートリアルの人気が高いことが明らかになった。トップはスタイルブログ「wendyslookbook.com」を連載しているWendy
Nguyenによる「4分半でスカーフを着用する25 の方法(25 Ways to Wear a Scarf in 4.5 Minutes!)」で816万992ビューを記録した。2位はjulieg713による「Fashion Friday: Favorite Spring
Dresses」で294万8116ビュー。3位はメイクアップ・アーティスト、Michelle
Phanの「Ways to Wear a Scarf」で257万1011ビュー。4位も同じくMichelle Phanの「How I Wear My Jeans」で223万9945ビュー。5位がモデル、Ira Zvidrinaによるメンズシャツをミニドレスに変える「Ex-men's shirt as new dress for you」で183万9430ビュー。
Harper's
Bazaar、リニューアル
2012年3月号でリニューアル。サイズの変更、紙やカバーの高質化などを行う。「(編集長、就任10年で)リフレッシュする時間です。(クリエイティブ・ディレクターの)Stephen
Ganと私は次の10年に向けてバザーを発展させたいと考えています」とGlenda
Bailey。ヴォーグ、エル、Wなど主要なファッション雑誌の中でバザーは2011年上半期で唯一、広告ページが減った雑誌だった。
サックスフィフス
アベニュー、オンラインマガジンサックスPOVをリニューアル
ライフスタイルとカルチャーガイドとしてリニューアル。サックスのオンライン販売へのリンクやゲストエディターによる「blogs we
love」、トム・フォードの独占インタビュー、エバ・メンデスが出演したティエリー・ミュグレーのフレグランス「Angel」キャンペーンの舞台裏などを掲載。
Fashion Street、2011年10大ニュース
1位、ディオール、ガリアーノを解任
クリスチャン・ディオールはユダヤ人差別発言問題を受けクリエイティブディレクターのジョン・ガリアーノを解任した。
後任にはリカルド・ティッシやマーク・ジェイコブス、ラフ・シモンズの名が挙がりましたが、まだ決まっていません。その後のディオールはデザインチームによって手がけられ、ムッシュー・ディオールをリスペクトしたコレクションを評価する声もありますが、個人的にはドラマチックさに欠けている気もします。早く決まってほしいです。
2位、ケイト・ミドルトンのウェディングドレスはサラ・バートンのアレキサンダー・マックイーン
ケイト・ミドルトンのウェディングドレスはサラ・バートンによってデザインされたアレキサンダー・マックイーンで、ロング・レース・スリーブ、スィートハートネックライン、フルスカートにトレイン。王室からの発表によると、ミドルトンは「そのクラフトマンシップ、トラディショナルな技量に対する尊敬および衣類の技術的な構築美」によって自ら、マックイーンを選び、「マックイーンの作品を特徴づけるアーティスティックなビジョンとともに、ドレスは伝統とモダンを組み合わせることを望み、サラ・バートンとともに密接に仕事をした」という。ミドルトンのベールは、1936年に作られたカルティエの「halo」ティアラと合わせられ、これは、女王からミドルトンに貸し出されたもの。Robinson Pelmanのイアリングは彼女の両親からの贈り物。シューズはマックイーンのチームによるハンドメイド。
NYメトロポリタン美術館の展示と合わせ、マックイーンの話題が多かった1年でした。サラ・バートンは2011年の英国ファッションアワードも受賞しています。
3位、LVMHがブルガリを買収
LVMHは総額約37億ユーロでブルガリを買収。
LVMHはその後、エルメス株も買い進めるなどラグジュアリーブランドの再編は今後も続きそうです。
4位、Puigがゴルチエを買収
5位、PPR、ブリオーニを買収
6位、バルマンのクリエイティブ・ディレクター、Christophe Decarnin辞任
同時期のガリアーノ騒動に隠れた面もありましたが、こちらも大きなニュースでした。バルマンの2011年秋冬コレクションにChristophe Decarninが姿を見せなかったことから、Decarninが入院しているのではないかという噂が流れ、4月に辞任を発表。後継には内部デザイナーのOlivier
Rousteingが昇格した。
7位、プリングルのクリエイティブディレクター、Clare Waight Keller辞任
後任はAlistair Carr。Clare Waight Kellerはクロエのアーティスティック・ディレクターに就任。
8位、パコ・ラバンヌ復活
クリエイティブディレクターとして、Manish Aroraを起用してプレタポルテコレクションを再開。
9位、フランソワ・ルサージュ死去
最高のオートクチュール刺しゅう家として知られるFrancois
Lesageがフランス・ヴェルサイユで亡くなった。82歳。
10位、Prabal Gurungがオンワード「ICB」のチーフデザイナーに
米国とヨーロッパでICBをリニューアルするにあたりPrabal Gurungをチーフデザイナーに起用。オンワードの本気度が試される気がします。
一応、今年もやってみました。毎年言ってますが、あくまでもこの順位は私の独断と偏見です。異論もあるでしょうが、お許しください。2011年は震災もあり、また個人的には身内に不幸があったりして、更新が遅れ気味になり(今もですが)、ご迷惑をおかけしました。2012年も地道に頑張りますのでよろしくお願い致します。皆様の2012年が素晴らしい1年になりますように。
2011年12月30日(金)
フレッドのケイト・モスのキャンペーンフォトが1年前のDavid Yurmanに酷似
Grazia11月号に掲載されたSonia Sieffが撮影したトップレスで髪が乱れたケイト・モスのFredの写真が、同じくケイト・モスが出演しピーター・リンドバーグが撮影したDavid
Yurmanの2011年春夏キャンペーンに酷似していると話題になっている。2つはポーズもほぼ同じで、つけているジュエリーを除けば、違いは左手の位置とYurmanはオールヌードなのに対し、フレッドはレザーのパンツをはいている程度だという。
リーバイス、新サイトlevisvintageclothing.com開始
Levi's XX部門のLevi's Vintage Clothingで最初のグローバルオンラインサイトを開始。「Levi's Vintage
Clothingはユニークなコレクションであり、このサイトの開始で私たちはリーバイスのユーザーとLVCのストーリーを共有することができます」とLevi's XXのMaurizio
Donadi上級副社長。Levi's Vintage Clothingは会社のアーカイブに着目し、最初のスタイルから多くのバージョンを含む501のレプリカを展開。サイトでは501の8つのバージョンを特徴とし、1853年にサンフランシスコで創設されたリーバイスの歴史から、1890‐1966年までのスタイルの歴史などを学ぶことができる。さらに一般には公開されていない、サンフランシスコ、リーバイス・アーカイブの画像も公開されている。
Radley、メンズコレクションを開始
英国のバッグ・アクセサリーブランド、Radleyはメンズコレクション「Radley Man」を開始。新コレクションはBelvedere、Banbury、Hamptonの3ラインで構成。Banburyはフェスティバルにインスパイアされたカジュアルコレクション。Belvedereは洗練された紳士のコレクションでメッセンジャーバッグ、ブリーフケースなどを展開。Hamptonは旅行にインスパイアされたスポーティなコレクション。
ピッティ、トレンド予測会社WGSNと提携
WGSNは8シーズン間、Pitti Immagine Uomoの「トレンド・パートナー」を務める。
パーソナルスタイリスト
主婦や会社員、学生など一般の人にファッションの助言をする「パーソナルスタイリスト」が増えている。一般には、スタイリスト自身が依頼主の自宅を訪問し、クローゼットの中をチェックしてコーディネートをアドバイスしたり、一緒に百貨店などに買い物に行き、依頼主に似合う服を選んでくれることが多いという。メークやヘアスタイルのアドバイスをすることもある。実際にモデルたちのスタイリストをした経験のある人をはじめ、アパレル会社の社員、カラーコーディネートなど外見の魅力を引き出す仕事をしている人がパーソナルスタイリストとして働くケースが多い。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20111229ddm013100002000c.html
2011年12月29日(木)
Brad Goreski、ケイト・スペードのブランドスタイリストに
Kate Spade New Yorkはスタイリスト兼デザイナーでレイチェル・ゾーイのアシスタントとしても知られるBrad Goreskiを限定ブランドスタイリストに任命した。2年契約でGoreskiはクリエイティブ・ディレクターのデボラ・ロイドとともに、2012年と2013年の広告キャンペーン、プレスイベント、ファッションプレゼンテーションなどのスタイリングを担当する。「ケイト・ スペード・ニューヨークのような象徴的なブランド
で仕事ができて光栄に思います」とGoreski。「Bradと働くことは大いなる喜びです。私は彼を完全に信頼します」とデボラ・ロイド。
ナタリア・V、ゲランでジュエリーのプライベートセール
ゲランのキャンペーンモデルでもあるNatalia Vodianovaはパリ旗艦店でデザイナーのYulia Fostyと共同でデザインしたジュエリーのプライベートセールを開催。収益はヴォディアノヴァが設立したロシアの恵まれない子供達のサポート ・
センター、Naked Heart財団に寄付される。
大丸梅田店に水着売り場
年末年始に海外旅行に出かける女性客から寄せられていた「最新の水着がほしい」との要望に応え、初めて設けた売り場で、2012年1月中旬には面積を拡充させる予定。真冬の水着売り場は、大丸梅田店5階の女性カジュアル衣料品売り場「うふふガールズ」の一角に登場。広さ8平方メートルとこぢんまりしているが、アパレルメーカー、三愛の2012年夏向け新作ビキニなど150着が並んだ。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111226/ecn1112261758004-n1.htm
ロングブーツの中敷き
調整用の中敷きは主に3種類ある。まず、足先に空きがあって前にすべる感じがしたり、歩行中に指の付け根部分が痛くなる場合は、足の甲がフィットしていないことが多いという。そんな場合は、土踏まずや指の付け根を持ち上げて足に正しいアーチを作るタイプがよい。かかとが浮くような場合は、かかと部分をカップで包む形の中敷きでサポートする。また、くるぶしが痛くなることがあるが、そんな時はかかとだけに入れる中敷きを使う。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20111229ddm013100149000c.html
手作りブーム
洋裁や編み物などの手作りブームが続いている。節約志向に加え、東日本大震災で人のぬくもりを大切にしようという考えが広がり、心をこめて服や小物を作ることに意味を見いだす人が増えたようだ。手作り人気は、財団法人「日本生産性本部」の「レジャー白書」からもうかがえる。編物・織物などの参加人口は2006年に1070万人だったのが、2010年は約1.6倍の1730万人。2006年は600万人だった洋裁・和裁は、2010年は2倍以上の1220万人になった。特に、リーマンショックで不況が深刻化した2009年の増加幅が大きい。呼応するように、手芸用品の売り上げも伸びている。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20111227-OYT8T00955.htm
2011年12月28日(水)
2011年のベスト表紙はジェニファー・アニストン
ジェニファー・アニストンはマリークレールの7月号とエルの11月号に登場。それぞれ、ニューススタンドの売り上げで、2011年の最高を記録した。サラ・ジェシカ・パーカーはエルの1月号とヴォーグの8月号、マリークレールの9月号に登場。その年の2位か3位の売り上げを記録。ハイジ・クラムもLuckyの3月号とGlamourの8月号に登場し、それぞれが2位の売り上げだった。また、Mila KunisはGQの8月号を飾ったが、この号は最大のヒットとなり、Wの3月号では15%、売り上げを伸ばした。
ルイ・ヴィトン、ワーナーブラザーズを提訴
コメディー映画「ハングオーバー」の最新作に、偽の「ルイ・ヴィトン」を本物のように登場させているとして提訴した。商標権を侵害されたとし、問題の場面を含んだままの映画配給の差し止めや損害賠償を求めている。映画は「ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える」(邦題)。日本を含む世界で今年公開された。訴状によると、空港の場面で登場人物が、椅子に置いた旅行バッグを動かした友人に「気をつけてよ。ルイ・ヴィトンだぜ」と傷つけないよう注意した。社名の「L」と「V」などを組み合わせたヴィトンの「モノグラム」のデザインのように見えるものの、ヴィトンは、このバッグは本物ではなく、偽物の生産が問題化したメーカーの製品だとしている。ヴィトンは「一般の人に偽物を本物だと信じさせ、ヴィトンがこれを認めたと思わせる混乱を招きかねない」とし、ニューヨークの地裁に提訴した。欧米メディアによると、ワーナーはコメントしていない。ヴィトンによると、ワーナーに7月に抗議文を出したが、この場面が変更されることはなかったという。映画は今月までに各国でDVDやブルーレイとして発売された。
http://www.asahi.com/fashion/article/TKY201112280141.html
ロンシャンとジェレミー・スコットのコラボバッグ第11弾
今回もロンシャンのアイコンバッグ「ル・プリアージュ」に、ジェレミーの得意とするエッジィなプリントが乗せられて、どこにもないデザインのデイリーバッグが完成。カクテルのようなカラーでパラダイス気分へと誘う陽気なデザインの表側と、南国からの便りを思わせる、ジェレミー本人のポートレートが切手になったポストカード風デザインの裏側の組み合わせ。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/longchamp-jeremyscott11_1228
J.フロントリテイリング、2012年2月期連結決算を上方修正
営業利益を従来予想より12億円多い205億円に、最終利益を100億円多い176億円に上方修正する。売上高は9450億円のまま据え置いた。施設関連費などの販管費が、従来予想よりも少なくなる見通しとなったほか、2012年4月から法人税率が変更されることに伴い法人税等調整額が減少、利益の改善につながった。また、2011年3-11月連結決算は、売上高が前年同期比1.3%減の6785億円、営業利益が同10.1%増の102億円、最終利益が同14.7%減の40億円と減収減益だった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111227/biz11122716220024-n1.htm
近鉄百貨店、200人の希望退職者を募集
2012年2月末に予定している枚方店の閉鎖などに伴い、40歳以上の社員を対象に約200人の希望退職者を募集。今回の希望退職により社員数は約2000人となり、3年前に比べ3分の2の規模となる。退職日は3月30日で、希望退職者には所定の退職金に加算金を上乗せする。加算金支給による特別損失は金額が確定した時点で発表する。今回の希望退職募集は、約80人の社員がいる枚方店の閉鎖や、来年度に予定する桔梗(ききょう)が丘店の売り場縮小に伴い、人員規模を適正化するのが狙い。また、近鉄百は、閉鎖する枚方店が入居していた土地建物のうち自社の所有部分を、地元の不動産業者に売却することを発表した。売却額は明らかにしていない。あわせて、枚方店の譲渡に伴う連結減損損失約4億円と、建て替え工事が進む阿倍野本店の撤去工事に伴う除却損失引当金約11億円を、それぞれ2012年2月期決算で特別損失に計上する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111228/bsd1112282126009-n1.htm
2011年12月27日(火)
ディーゼルのアーティスティック・ディレクター、Bruno Collin辞任
Bruno Collinは2010年1月、2009年11月に辞任したリエイティブ・ディレクター、Wilbert
Dasの後任としてディーゼルに参加。それ以前には、フランスの季刊誌WADの創設者兼出版者だった。後任はまだ明らかにされていない。CollinはWADの仕事に戻るとの噂だが、ディーゼルの会長Renzo Rossoと外部コラボレーションについて交渉しているとの情報もある。
フェンディ、「The Whispered Grand Tour」プロジェクトの本The Whispered Directory of Craftsmanship: A Contemporary Guide to the Italian Handmaking Abilityが登場
フェンディと、同じくイタリアが誇る車ブランド「マセラティ」が共有するイタリアのクラフツマンシップとハンドメイドに対する価値観をきっかけにコラボレーションが実現。プロジェクト「The Whispered Grand Tour」を発足し、スペシャルエディションカーをメインに限定記念アイテムなどが展開される。見逃せないのはフェンディが2010年に出版して好評を博した本「The Whispered Directory of Craftsmanship Vol.1」の続編、「〜Vol.2」の発売。イタリアのハンドメイド技術へのオマージュとしてできた第1巻に続くもの。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/thewhispered.it11_1227
高島屋2012年第1-3四半期(3-11月期)の連結決算、減収減益
売上高が前年同期比2%減の6147億円、営業利益が同16.1%増の123億円、最終利益は同35.4%減の68億円だった。東日本大震災後に落ち込んだ国内百貨店の売り上げが次第に回復し、10月実績で昨年を上回るなど堅調に推移したほか、海外ではシンガポール高島屋が、好調なアジア経済を背景に増収増益を達成した。加えて人件費などの販管費削減が進んだことが利益の改善につながった。最終利益が減益となったのは、前年はNY店売却益があって膨らんでいたため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111226/biz11122616460013-n1.htm
三重県松阪市で男性用着物のレンタル
三重県松阪市の呉服商8店でつくる「街歩き観光実行委員会」は、元日から、伝統の松阪木綿で仕立てた男性用着物のレンタル事業を始める。昨年秋に始めた女性用レンタル事業の利用が人気で、「松阪木綿を着てカップルで歩きたい」という観光客からの要望に応えた。実行委は、藍色(あいいろ)の縞柄(しまがら)が特徴の松阪木綿を着て市内をそぞろ歩いてもらおうと、女性用15着を備えている。着衣の上からでも簡単に着付けできる仕様で、レンタル料は2時間2000円。2010年10月から2011年11月末までに女性客127人が利用したという。県内の利用者は12人にとどまり、ほとんどは北海道や九州など全国からの観光客だった。男性用には、新たに3着を用意した。せったや帯、きんちゃくを含めた男性のレンタル料は2時間3000円。
http://www.asahi.com/fashion/article/NGY201112260025.html
2012年ファッション回顧
3月の震災は東北に縫製工場や店を持つアパレル業界を直撃。同月に開催予定の東京コレクションは中止に追い込まれるなど混迷したが、ミントデザインズなど若手を中心にショーを敢行。10月の東コレでも「希望」を掲げて再生への思いを訴えるブランドが多かった。節電が推奨される中、メンズでは冷感や吸湿などの高機能素材や台襟付き鹿の子ポロシャツといった「節電ビズ」が注目。また、明るいチェック柄、大人っぽい迷彩やアニマル柄が男女ともに人気となった。若い女性には、すり切れたデニムのショートパンツやひざ掛けにもなるポンチョが流行。ファストファッションの人気は一段落し、値段と物の価値を見直そうとする動きからか、高級品や中間の価格帯の消費が動いた。都心では大手百貨店の冷え込みをよそに、ルミネを始め「等身大」の商品を売りにする駅ビルや商業施設が支持された。欧米では、3月にジョン・ガリアーノが、手掛けていたクリスチャン・ディオールを、差別発言により解雇された。3月のパリやミラノ・コレクションでは、りりしいメンズ調やハードなフェティッシュスタイルが打ち出された。しかし、秋に行われた春夏コレクションでは、一転して、甘く可愛らしいフェミニンスタイルが主流になった。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY201112250090.html
2011年12月26日(月)
ケイト・モス、娘とコラボ
9歳の娘、Lila Graceとコラボし、Debenhamsで10-16歳の子供のための服をデザイン。2012年夏に発売される。「イングリッシュ・ローズ」にインスパイアされたコレクションはプレティーンとファッション意識の高い若者に向けたものになるという。関係者は「Lilaはケイトの服やメイクアップが大好きで、すでにファッションとは何かを理解しています。それは主にLilaのアイデアでケイトはできるだけ手助けしています」と話した。ラインは伝統的なものになる一方で、Lilaはダンスを始めており、トレンディなバレー服を取り入れたがっているという情報もある。
三越伊勢丹ホールディングスの新会長に石塚邦雄社長
石塚邦雄社長が2月1日付で代表権のある会長に就き、大西洋取締役が社長に昇格する人事を、取締役会で決定した。新社長の大西は慶応大商学部卒業後、1979年伊勢丹(現三越伊勢丹)入社。伊勢丹紳士統括部長、伊勢丹社長などを経て、2010年6月から三越伊勢丹HD取締役。2011年4月から事業会社である三越伊勢丹の社長を兼務していた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111226/biz11122616190007-n1.htm
ヴァン・クリーフ&アーペルのDFSギャラリア・ワイキキ店で漆芸作家の箱瀬淳一を迎えたスペシャルイベント
2012年1月3日、DFSギャラリア・ワイキキ3Fの店頭にて開催。これまで同ブランドと箱瀬は、漆工芸の第一人者である箱瀬の監修の下、伝統的な漆技術とファインジュエリーを融合させた「URUSHI」コレクションを生んできた。今回のイベントではその「漆のバタフライ」と、時計コレクション「エクストラオーディナリーダイアル・ミッドナイト・ジャパニーズラッカー(蒔絵)タイムピース」も展示・販売。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/vancleef-arpels11_1226
高島屋東京店に巨大な白龍
2012年の干支の「辰」にちなみ正面玄関に、福井県に伝わる越前和紙で作製された体長10メートルの巨大な白龍が2体、向かい合う形で登場した。白龍は高貴で縁起が良いとされ、越前和紙は千年以上、保存が可能ともいわれるほど丈夫。「2体で揺るぎない絆を表し、希望あふれる新年への願いを込めた」(高島屋)という。白龍の展示は1月24日まで。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111226/biz11122618480020-n1.htm
長財布が女性に人気
肩に掛けて使えるバッグ風の財布も登場し、注目されている。銀座に直営店を構える雑貨ブランド「ヒロコハヤシ」では同店で扱う約100種類の財布のうち約40種類が長財布。ここ数年、二つ折りタイプより、長財布を選ぶ女性が増え、購入者の7割前後を占めるという。同店ではサイズの異なる長財布を扱うが、最近よく売れるのが一番大きなタイプ。横23センチ、縦12センチ、厚さは3センチある。内側には小銭やお札、カードなどを入れられるポケットがたくさんついていて機能的なのが特徴。携帯電話やパスポート、リップ、ハンカチなども収納できる。フルラやマルベリー、アンテプリマでもバッグ感覚で持てる財布を販売している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20111226-OYT8T00122.htm
2011年12月25日(日)
トミー・ヒルフィガー、Ittierreと提携
2012年秋からトミー・ヒルフィガーのキャットウォークコレクションをIttierreが製造・販売・卸売りを行う。トミー・ヒルフィガーはすべてのコレクションのクリエイティブ・コントロールを維持し続ける。この契約によりトミー・ヒルフィガーのランウェイコレクションの販売は直営店だけでなく、ハイエンドのショップなどにも拡大する。「このライセンス契約により、グローバルな分布を拡大することができます」とトミー・ヒルフィガー・グループの最高経営責任者、Fred
Gehring。
Vauxhall Fashion ScoutをPhoebe Englishが受賞
Phoebe Englishは1000ポンドの奨学金とロンドンとパリのコレクション期間中にキャットウォーク
ショーと展示会スペースを与えられる。Phoebeはセントマーティンを卒業。L'Oreal Professional Creative
AwardやRed Pages Hot 100 for 2012なども受賞している。
エル英国版、Reissと提携
Reissと提携し、そのDesigner Breakthrough Competitionに協力。エルはデザイナー、イラストレーター、アーティストに「英国スタイル」をテーマに、2色のモチーフをデザインするよう呼びかけ、このモチーフは2012年夏に限定生産される。
FNO、2012年も開催
世界的なショッピングイベント、ファッション・ナイト・アウト(Fashion's Night
Out)は2012年も9月に行われると発表されたが、コレクションカレンダーの混乱を受け、NYコレクションのスケジュールが決まっていないこともあって、正確な日付はまだ決定されていない。2012年は、ロンドン、パリ、ニューヨークなど250以上の都市で開催される予定で、店の登録は春に始まる。
ワールド、2012年春より「クリニーク(CLINIQUE)」を販売
ショッピングセンターや駅ビルに出店しているファッションライフスタイルストアにて、NYの皮膚科医の発想を取り入れて生まれ、シンプルで効果の高い製品で知られる「クリニーク(CLINIQUE)」ブランドの、スキンケア、メークアップ、メンズ、フレグランス製品の取り扱いを開始する。まず、2012年1月27日に岡山県のイオンモール倉敷に出店している「オペーク ドット
クリップ」内に「クリニーク」のコーナーを設置。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2011/1222.html
2011年12月24日(土)
マルベリーの新CEOにフランス人のBruno Guillon
3月1日にGodfrey Davisの後を引き継ぎ、エルメスで働いていたBruno
Guillonが最高経営責任者に就任する。「マルベリーは偉大な英国ブランドで独自の文化遺産と成長のための優れた機会を持っています」とGuillon。Davisは非常勤の会長として引き続きマルベリーに留まる。発表後、マルベリーの株価は約3%上昇し、投資家はGuillonの就任を歓迎しているとみられている。マルベリーは全世界で86店を展開しているが、そのうち英国に44店があり、Guillonの手腕によりグローバルな拡大を目指す。
パリ、 2013年と2014年のスケジュールに不満
パリコレクションを主宰するChambre Syndicaleは開始日を1週間遅らせるという新しいスケジュールではなく、オリジナルのスケジュールを守ることを満場一致で採決した。
2012年秋冬ミラノ・メンズコレクション、1月14日に開幕
1月17日まで開催。
ワールド、「タケオキクチ」でディズニーコレクション発売
ミッキーマウスをデザインしたディズニーコレクション商品を発売。ディズニーコレクションは、2010年12月に続く第2弾で、「タケオキクチ」の今秋冬シーズンのコレクションテーマである「インディヴィジュアル・ダンディズム」に合わせ、甘くなりすぎない、少しビターテイストのミッキーマウスをデザインしたスペシャルアイテム全10型を展開。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2011/1220.html
東京ガールズコレクション、宮崎のシーガイアで開催
宮崎県内の縁結びスポットをめぐる観光キャンペーン「宮崎恋旅」と連携し、九州で初めて開かれた。同市出身のモデル神戸蘭子が司会。藤井リナや山田優、トリンドル玲奈らが次々に登場した。
http://www.asahi.com/fashion/topics/SEB201112230079.html
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20111224k0000m040058000c.html
相鉄と丸紅、新たな資本・業務提携
相鉄ホールディングス(相鉄HD)、相鉄HDの子会社である相鉄ローゼンと2008年より業務提携関係にある丸紅は、相鉄HDが保有する相鉄ローゼン株式の20%を丸紅へ譲渡するとともに、相鉄HD、相鉄ローゼン、丸紅の3社間で新たな資本・業務提携契約を締結した。
http://www.marubeni.co.jp/dbps_data/_material_/maruco_jp/111222b.pdf
2011年12月23日(金)
モンクレール、Mykitaとコラボしサングラスを展開
1954年にモンクレールを着て、世界で2番目に高い山、K2に初登頂したLino LacedelliとAchille
Compagnoniにインスパイアされたサングラスを展開。フレームは1950年代のアルペン・ゴーグルをイメージし、メタルリムとラウンドレンズが特徴。ACHILLEはストレートなトップラインと幅広フレームのアバンギャルドモデル。一方、LINOは曲線のトップラインにスリムなフレームのモダンモデル。MYKITAが開発した新素材MYLONと1960年代のモンクレールダウンコートのオリジナルカラー、赤と青も使用されている。サングラスはMYKITAのショップとモンクレールのブティックで発売。
マーク・ジェイコブス、ブラジルのポルノ男優と交際か?
マーク・ジェイコブスはヴォーグとのインタビューで元婚約者Lorenzo Martoneと「2010年の夏に別れた」と語っていたが、ブラジルのゴシップサイトが「ジェイコブスはブラジルのポルノスター、Harry
Louisと付き合っている」と報じた。Louisはこの噂について「私はこの件に関して何も言うことはありません」と述べている。
バーバリー、2012春夏キャンペーンの一部を公開
イメージは、新作をまとったイギリスの新進俳優と人気モデルがまるで恋人同士かのようなコミュニケーションを見せるという内容。イギリス人俳優のエディ・レッドメインは、ミシェル・ウィリアムズが故マリリン・モンローに扮することで話題の映画『マリリン7日間の恋』(2012年3月日本公開予定)に出演を果たした、注目の若手俳優。対するカーラ・デレヴィーニュは、2011春夏シーズン以降、3シーズン同メゾンの顔を務めているイギリス出身の人気モデル。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/burberry11_1222
リード・クラッコフのアイコンバッグ「ボクサー」がヴィヴィッドで美しい色彩のバッグで新登場
アイコンバッグ「ボクサー」に、シャーベットカラー2色が新登場。商品は12月下旬から「リードクラッコフ」青山店にて数量限定で発売。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/reedkrakoff11_1222
プラダのランウェイショーに密着
2011年12月6日に都内の倉庫街で行われた「プラダ」2012年春夏コレクション。シーズンのイメージとなった1950年代のアメ車をはじめ、ラスベガスの通りを連想させるエントランスやランウェイなどが設置された会場やゲストなど舞台をリポート。
http://www.elle.co.jp/fashion/pick/prada-runway-collection
三越伊勢丹ホールディングス、中国と東南アジアに7店程度を出店
石塚邦雄社長は、現在計13の百貨店を展開する中国と東南アジアに今後、新たに7店程度を出店する計画を明らかにした。6年後には海外での売上高を現在の約1.6倍の1000億円に拡大することを目指す。2012年は「伊勢丹」ブランドで、中国・天津に2号店、マレーシア・クアラルンプール近郊に4号店をオープンさせる。石塚社長は中国ではさらに4店程度、東南アジアにも1店を追加出店する意向を示した。
http://mainichi.jp/select/biz/archive/news/2011/12/20/20111220ddm008020106000c.html
2011年12月22日(木)
Roger Vivier、子供靴ラインを開始
3月にアダルト・スタイルにインスパイアされたジュニアコレクション「Roger Vivier - Jeune
Fille(Roger Vivier - Girl)」を開始する。サイズはヨーロッパサイズで27から 34。
フォーブス誌の30歳以下の30リストにオルセン姉妹がランクイン
専門家、読者などが選ぶ初の「明日の明るい星」リストを選出。デザイン・アート部門のトップはパリ生まれの28歳のデザイナー、Altuzarra。Altuzarraは2008年に自身のブランド、Altuzarraを開始。11月には2011年のCFDA/ヴォーグ・ファッション・ファンドを受賞している。続いて、28歳のアレキサンダー・ワン。他に、29歳のChris
Benz、29歳のジュエリークリエイター、Pamela Love。25歳のオルセン姉妹らがランクインしている。
カルヴェンのコーナーが伊勢丹新宿店に2012年1月25日オープン
伊勢丹新宿店本館4Fコンテンポラリーセレクションズにて、日本初となる「カルヴェン」コーナーがオープン。レディスクローズをはじめ、バッグや靴などのアクセサリーも豊富に展開。オープン記念には、3万1500円以上の購入で、2012年春夏コレクションからの象徴的なプリントを使ったノベルティをプレゼント。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/carven11_1220
三陽商会、「花粉プロテクトコート」発売
紳士服「サンヨー」の『花粉プロテクトコート』を、1月中旬より順次全国百貨店で発売。また紳士服および婦人服の複数のブランドにおいても発売する予定。今回は新たに、気温や天候の変動が大きい春に、バッグに入れて持ち運べる収納袋を付けた、モバイル仕様を全型に標準装備し、利便性も追求した。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2011/12/21.html
三井不動産と森ビル、大型複合施設を活性化
都市再開発の先駆けとして取り組み、開業から25年以上が経過した大型複合施設の活性化にそれぞれ乗り出す。三井不動産は今年開業30周年を迎えた商業施設「ららぽーとTOKYO-BAY(東京ベイ)」に新西館を建設し、集客増を狙う。森ビルは開業25周年の複合施設「アークヒルズ」を核に、来年からホテルや博物館などの周辺施設と連携したイベントやキャンペーンを企画、新たな人の回遊の流れをつくりエリア全体を活気づける。「ららぽーと東京ベイ」は、三井不動産が現在、全国7カ所に展開する複合商業施設「三井ショッピングパークららぽーと」の1号店で、約540の店舗が入る。30周年の節目に当たって、旧そごうが店を構え開業当初のランドマーク的存在だった西館を再開発する。テナントは未定だが、生活に密着した店舗を充実させる計画。ららぽーとの運営会社「ららぽーとマネジメント」の安藤正社長は「本来は確実なテナント収入を狙いたいところだが、全体のうちの5%は、従来にない店舗や異業種のサービスなどを導入し挑戦する」と話す一方、森ビルはアークヒルズを舞台に、自社施設を飛び出した取り組みで町の活性化を進める。アークヒルズは1986年に高層オフィスビルを核として、周囲にコンサートホールや商業施設などを一体整備する都市再開発モデルの先駆けとして開業。開発ノウハウは、その後の六本木ヒルズなどにも大きく生かされてきた。しかし、日本橋や丸の内などで再開発による複合商業施設の建設が相次ぐ中で、話題性など町の魅力がやや薄れていた。そこで来年以降は、周辺にある老舗のホテルオークラ東京や泉屋博古館分館といった博物館などと連携。地域住民や買い物客などが広いエリアを往来するためのイベントなどを仕掛け、地域ににぎわいを生み出す企画を相次いで実施する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111220/bsd1112200744002-n1.htm
西友、NPO支援事業
社会貢献活動の一環としてNPO(民間非営利団体)などの活動を支援する助成事業を始める。21日から2012年度の助成先を公募し、総額2000万円を拠出する。「震災で社会貢献活動の重要性を再認識した」(企業コミュニケーション部)という。助成対象となる活動は、女性の就業や育児、介護を支援する「女性の経済的自立支援」や余剰食品を福祉団体などへ寄付する「食品寄付活動」、「環境保護活動」など。国内に拠点を置くNPOや一般社団、財団法人などで活動実績が3年以上の団体が応募できる。助成期間は1年以内。事業開始に先駆けて、2011年度分として東日本大震災の被災地で海岸林の再生活動などを行っている公益財団法人など3団体に、総額2000万円を支出することを決めている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111220/bsd1112201249007-n1.htm
2011年12月21日(水)
ジャンバッティスタ・ヴァリ、パリ・オートクチュール組合に正式入会
Giambattista Valliがパリ・オートクチュールコレクション組合に入会し、2012年1月に春夏コレクションを披露すると主催者が発表。パリ・オートクチュールコレクションは1月23-26日に開かれる。ヴァリは7月のオートクチュールコレクションではゲストメンバーとして初のクチュールコレクションを発表していた。オートクチュール組合に入会するには、ハンドメイドによって実行される作業量やお針子の数など厳格な基準がある。ヴァリは、イタリアのEuropean Design Instituteとロンドンのセントマーティンで学び、Roberto
Capucciでキャリアをスタート。フェンディやエマニュエル・ウンガロでプレタポルテのアートディレクターを務めた後、2005年に自分のブランドをスタートさせた。
ヴェルサーチ、ミラノに子供服専門店をオープン
ヴェルサーチ・ホーム・ブティックの隣、Via Borgospesso本社の1階に子供服Young
Versace初の直営店をオープン。538平方フィートの店は床にメドゥーサのロゴがある一方で、メリーゴーラウンドが飾られている。
アニヤ・ハインドマーチ、インタビュー
「バッグを持った時の楽しい気分を大切にしたい」という思いを製品に込めている。デザインの決め手は「自分が欲しいかどうか」。バッグの重さやポケット、肩ひもの長さなど、細部のチェックを欠かさない。16歳の時、母親からバッグを譲り受けた。使い込んだ黒革のグッチ。「持ってみたら、急に大人になった気分だった」。その思いが「バッグを作りたい」という夢に変わった。1986年、18歳でイタリア・フィレンツェに行き、バッグを作り始めた。それをイギリスの雑誌を通じて販売したのがキャリアの始まり。妻であり、5人の子どもの母親として多忙な毎日を送る。親日家で、年に2回は来日。東日本大震災直後にも来日し、展示会場で募金活動を行った。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20111221-OYT8T00410.htm
エルメス、表参道に期間限定のメンズ・ブティック「エルメス“H comme Homme”(アッシュ・コム・オム)」をオープン
2011年秋冬と2012年春夏のコレクションを中心に、小物なども含めたトータルな着こなしを提案する。店内はエッフェル塔のモニュメントを中心に、冬のパリの街を模したつくりになっている。パリの街のジオラマをエルメスの時計を乗せた電車模型が走るなど、遊び心ある仕掛けが随所にみえる。エントランスにはヤマハとエルメスのコラボバイクと、2011年秋冬コレクションのムートンのライダースーツが展示されている。表参道ヒルズ同潤館1F、2012年1月22日まで、営業時間11:00-20:00(元旦と2日は休み)。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY201112200128.html
そごう神戸店と大丸神戸店、なでしこ福袋発売
小学生以下のサッカーチームを対象に、サッカー女子のプレナスなでしこリーグで初優勝したINAC神戸の選手と一緒にプレーができる福袋を売り出す。価格は2万120円。各店舗1組ずつの限定となり、応募者が複数いる場合は抽選となる。選手と約1時間練習することができ、直筆のサイン色紙もプレゼントされる。各店舗の特設コーナーで専用の用紙に記入して応募する。募集期間は、そごうが12月26日-2012年1月3日(元日を除く)、大丸が1月2-3日。期間終了後に、当選者へ通知する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111221/bsd1112211858014-n1.htm
年末商戦活況
欧州債務危機や円高の影響で経済の先行き不透明感が強まる一方で、年末商戦が活況を呈している。百貨店などで冬物コートの売り上げが前年を上回るペースで推移しているほか、お歳暮商品の売れ行きも好調。12月上旬に寒さが厳しくなり冬物の購買意欲が高まったことに加え、東日本大震災後の年末年始という事情も重なり、ギフト需要が増えているようだ。大丸東京店では18日までの12月売上高は、紳士コートが前年同期比31%増、婦人コートも20%増と大幅に伸びた。三越銀座店では、11月まで前年比マイナスで推移していたお歳暮ギフト商品が、ボーナスが支給された12月になって、前年実績超えを果たした。クリスマス用ギフトも動きを見せており、18日までのハンドバッグ類の販売は前年同期比25%増、化粧品類も19%増と、ともに2ケタ増で推移している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111220/bsd1112200501000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111220/bsd1112201429010-n1.htm
2011年12月20日(火)
LVMH、エルメス株を追加購入
エルメスは外部からの買収を防ぐために、エルメス株の50%を非上場のホールディングカンパニーに集めると発表。これに対し、LVMHはエルメス株の所有率を21.4%から22.28%に引き上げた。この結果、議決権ベースでは16%を所有することとなる。ベルナール・アルノーは「エルメス株を市場状況に合わせて購入するが、買収は計画していない」と話しているという。
バーバリー、スウェーデンに進出
ストックホルムのBiblioteksgataninにスウェーデンで、最初の店をオープン。3フロア、200平方メートルの店はクリストファー・ベイリーがデザインし、英国のマテリアルがテーマ。店ではバーバリー・ロンドン、バーバリー・ブリットのアクセサリーにメンズ・レディスウェア、フレグランス、時計、アイウェアを展開。オープニングを記念して、バーバリーは2012年1月31日にイベントを開く。
NTTドコモ、プラダフォン発売
プラダとのコラボレーションでスマートフォン「PRADA phone(プラダフォン)by
LG L-02D」を2012年1月に発売する。韓国LG電子製で、4.3インチ高精細液晶画面とデュアルコアCPU搭載。おサイフケータイやワンセグなど日本独自の機能も備えている。ドコモは従来型携帯電話でも2008年に10万円近い価格でプラダフォンを製品化したが、スマホ版は販促費投入などで3万7000-3万8000円ほどとやや手頃な値段になる見通し。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111220/biz11122016290018-n1.htm
ステラ・マッカートニー、直営店限定でポーチとコインケースを販売
フェイクパイソンプリントを全面にあしらい、エコ素材を使用したポーチとコインケースの2種類。いずれも“ライラック” “タンジェリン” “ゴールデンシロップ”の3色にて展開。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/stellamaccartney11_1220
和倉温泉観光協会と和倉温泉旅館協同組合、「東京ガールズコレクション」(TGC)に参加
若い女性の心をつかんで温泉客を増やそうと、石川県の和倉温泉観光協会と和倉温泉旅館協同組合は、2012年3月に横浜アリーナで開かれるファッションイベント「東京ガールズコレクション」(TGC)に観光ブースを出展する。和倉温泉は年間95万人の観光客が訪れる人気温泉地。3年後の北陸新幹線金沢開業を機に首都圏からの誘客を図ろうとしている。今後の旅行市場を引っ張る20代の女性を顧客層に引き込む機会としてTGCに注目し、出展を決めた。和倉の両団体によると、温泉地がTGCに出展するのは全国で初めて。和倉温泉のゆるキャラ「わくたまくん」との記念撮影会やグッズ販売、手湯の体験コーナーなどでPRをはかる。出展を前に、ブースに登場する「わくたまくん」の衣装デザインを募るコンテストを開くほか、人気読者モデルのブログで和倉温泉の体験リポートを発信してもらい、イベントの盛り上げにも一役買いたい考え。
http://www.asahi.com/fashion/article/OSK201112200163.html
百貨店各社の「結婚」にちなんだ福袋
世相を反映して「絆」がテーマのものが多く、中でも目立つのが、新たな絆作り、つまり「結婚」にちなんだ福袋。小田急百貨店新宿店では、同店で同じ福袋を買った男女同士が出会えるイベントを開く。男女各10人限定で、買った人は2012年3-4月に計2回、山歩きと船上パーティーに参加できる。福袋自体の中身は、2か月分のスポーツクラブ利用権、同店の3万円分の商品券などで、体を鍛えたり、服を買ったりとイベント前の「自分磨き」にも活用できる。女性向けの袋にはネイルサロンの利用などもプラスする予定という。同店では、結婚50周年の「金婚式」を迎える夫婦向けに、月で隠れた太陽の周辺がリング状に輝く「金環日食」を観察するツアーの福袋も企画した。金環日食は、2012年5月21日の朝、国内では25年ぶりに見られる。ツアーは前日の20日に東京を出発し、三重県内のホテルに宿泊する1泊2日のプラン。日本橋高島屋の「絆リング福袋」の目玉は、ダイヤモンドを両手で包み込むイメージの婚約指輪。ジュエリーブランドの「サバース」がこの福袋のためにデザインした。ペアの結婚指輪や、店内の写真館での記念撮影などもセットになっている。銀座三越は、店内で結婚式を挙げられる福袋を用意。店員や来店客に祝福されながら店内を移動し、屋上施設「銀座テラス」で式を挙げた後は、ホテルニューオータニで披露宴に臨む。同店は、母のウエディングドレスを娘が着られるよう、現代風のデザインに作り直す福袋も用意する。西武池袋本店の「竜宮ウエディングパーティー福袋」は、8月に改装オープンした「サンシャイン水族館」を、閉館後に貸し切りで利用できる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20111220-OYT8T00178.htm
2011年12月19日(月)
シャネル、「Boy」バッグのキャンペーンにAlice Dellalを起用
先週から噂は流れていたが、シャネルがBoyバッグ・コレクションのキャンペーンモデルにAlice Dellalを起用することが確認された。撮影はカール・ラガーフェルド。プレビュー画像では坊主頭のDellalがアンティークの机の上でフリルのシャネルドレスにジャケットを着て、ペールグレーのBoyバッグをつかんでいる。「カール・ラガーフェルドはこのユニークでカリスマな若い女性に夢中でした。Alice Dellalはシャネル・ボーイ・バッグ・コレクションを完璧に体現しています」とシャネル。キャンペーンは3月からワールドワイドで開始される。
LVMHの役員シャッフル
フェンディのMichael Burke会長兼CEOが2月にブルガリへ異動。Burkeの後任は現在、ルイ・ヴィトンのマーケティングとコミュニケーション担当副社長のPietro Beccari。Beccari。
三陽商会、「EVEX by KRIZIA(エヴェックス バイ クリツィア)」のアジアにおける商標権を取得
1994年より17年間にわたり、イタリアKRIZIA(クリツィア)社よりライセンスを受け、日本で展開していた婦人服「EVEX by KRIZIA(エヴェックス バイ クリツィア)」ブランドの日本を含むアジアにおける商標権の取得につきKRIZIA社と合意した。今後日本での拡販を加速すると共に、中国をはじめとするアジアでの販売も視野に入れる。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2011/12/19.html
11月の全国百貨店売上高、5カ月連続でマイナス
前年同月比1.9%減。月前半は気温の高い日が多く、コートやブーツなど冬物衣料が苦戦した。全店ベースの売上高は約5465億円。ただ11月に入って、大都市中心に高級時計や宝飾品の売れ行きが回復している。商品別では、紳士服が2.2%減、婦人服が2.8%減とともに2カ月ぶりにマイナス。家具も3.4%減だった。一方、総菜は4.4%増と堅調だった。地区別では、東日本大震災の復興需要が続く仙台が11.3%増と7カ月連続のプラス。冬物衣料のほか、ブライダル関連商品などが好調だった。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111219/bsd1112191722009-n1.htm
プランタン銀座の福袋
プランタン銀座では、「福袋で、やまとなでしこに元気注入!」をテーマに、旬のファッションをはじめ、メゾン雑貨、フーズなど、全館で約2万個の福袋を用意。「メガ盛り福袋」は冬のおしゃれで大きな面積を占めるコートが2点も入り、さらに、旬なデザインのトップスやスカートなども加わって、コーディネートの幅が一気に広がる。「あったかおしゃP福袋」は、チェック柄大判ストールに加えて、ストールが肩から落ちないようにまとめられるクリップ、フォックスファーマフラーやグローブなどをそろえた。「体験レッスン付き ランニング福袋』は、ランニングに最適なウエアに、スクールの無料レッスンチケット入り。初売りは2012年1月2日の朝8時30分から営業。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/item/20111219-OYT8T00748.htm
プレゼントの包装
トイレットペーパーの芯や古新聞でのラッピングが「オシャレ」との価値観が台頭している。廃棄物などを使った創意工夫のパッケージから、モノを大切にする心や相手への思いが伝わると評判だが、セコく見えたら逆効果。ザ・ボディショップ(日本国内157店)ではギフト需要が前年比2-3割増と好調で、先月からウェブサイト「ギフト部」で“ギフト力”を高める贈り方の提案に力を入れており、「エコ・ラッピング教室」を開催している。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111219/ecc1112191041002-n1.htm
2011年12月18日(日)
リーバイス、NYコレクションに参加
2月のNYコレクションに初参加し、「コア・コレクション」を披露することを計画している。リーバイスは2007年にカプセルコレクションを発表したことがあるが、今回はフルコレクションを発表する予定。「初の統合コレクションとなる2012年秋はアジア、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、北米とすべての地域で私たちの製品ラインを強化します。グローバルステージに向けて、私たちはニューヨークで披露したいと考えています。私たちは現在、プレゼンテーションアイデアを構築しており、それはランウェイショーよりもインタラクティブなものとなります」とリーバイスのクリエイティブディレクター、Len
Peltier。プレゼンテーションは新しいコラボレーションに加え、リーバイス・レッドタブ、リーバイス・ビンテージ・クロージング、Made & Craftedラインなども披露される予定。
アイザック・ミズラヒ、メンズネクタイとドレスシャツのコレクション開始
2012年秋からBurma
Bibasとのライセンスにより展開。価格はまだ明らかにされていない。
ラルフ・ローレン・インターナショナルの新社長にDaniel Lalonde
1月23日付で就任。Lalondeは2010年7月からモエ・エ・シャンドンの社長兼CEOを務めており、それ以前の2007年1月からはルイ・ヴィトンの北米部門、2002年から2006年まではLVMHの時計とジュエリー部門の北米社長兼CEOだった。
レオナルド・ディカプリオ、Erin Heathertonと交際か?
ヴィクトリア・シークレットのモデル、Erin Heathertonとオーストラリア・シドニーのVaucluse Houseで一緒に過ごしているところを撮影された。
岡本、「一生のお願い 合格祈願ソックス」発売
靴下メーカーの岡本は、受験生を応援する靴下「一生のお願い 合格祈願ソックス」を発売した。靴下の足底には「滑り止め」を付け、内側にも「合格」の文字を編みむなどユーモアあふれる工夫を随所に施している。現役受験生の女子高生2人の意見を聞いて開発。黒地にボーダーと小さめのドット柄を組み合わせた男子用と、茶系の水玉柄で折り返しても履ける女子用を用意。いずれも、玄関マットなどの下に敷く「滑り止めシート」に包んで配送する。価格は各1260円。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111218/bsc1112181745001-n1.htm
楽天、ブランドセール&福袋
クロエ、ミュウミュウ、デュベティカ、バーバリー、グッチマフラー、ロエベなど新作が大特価。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/chgardens/xmas.htm?scid=me_ich_pcn_ldysfso_111220_072
2011年12月17日(土)
ベルルッティ、メンズウェアラインを開始
2012年1月のパリ・メンズコレクションで初のメンズウェアラインを披露する。コレクションはゼニアのZゼニアを手がけていたAlessandro
Sartoriがデザイン。
マーク・ジェイコブスはなぜ、ディオールのデザイナーにならなかったのか
米国版ヴォーグでのインタビューに答え、「ディオールについての会話がいくつかありました。多分いつか将来的に私は別のどこか、もしかしたらディオールに行くかもしれません。しかし、今、私はルイ・ヴィトンにいます。重要なことは私が今いる場所で私のやるべきことを続けていくということです」と述べた。インタビューでは他に、「正直なところ、私は私達の店に来るすべての女性について考えます。彼女はそれが好きなのでドレスを購入します。彼女はそれが何を参照しているか、批評家が何と書いているかは気にしません。ファッションは、必要性ではありません。それはあなたのハートに刺さり、それは気まぐれです」とも語っている。
節電グッズ
関西電力が企業や家庭に要請している冬の節電期間が始まる。目標は前年比10%以上で、期間は年末年始を除いた2012年3月23日までの約3カ月。「ウオームビズ」関連品の“特需”を見込んでいたアパレル各社は予想外の苦戦。ただ、今後は平年並みか、平年をやや下回る冷え込みが予想されており、商戦後半戦での巻き返しを狙う。ミズノは今冬、汗などを吸収して発熱する素材「ブレスサーモ」を使った下着や靴下、ダウンジャケットの販売を強化。カシミヤとブレスサーモを織り交ぜたシャツやタイツなど、ビジネス向け商品にも力を入れている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111217/bsc1112172109004-n1.htm
パナソニック、「まつげくるん 回転コーム」発売
極細のくしが電動で360度回転するまつげ用ブラシ「まつげくるん 回転コーム」を2012年3月1日に発売する。下向きや短いまつげでも根元から立ち上げられ、多彩なスタイリングが楽しめる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111216/biz11121600090001-n1.htm
リクシル、光り輝くトイレを東京都中央区のショールームで公開
便器全体をクリスタルガラスで覆った光り輝くトイレを東京都中央区のショールームで公開した。非売品だが参考価格は1000万円。 クリスタルガラスは、スワロフスキー社の製品。約7万個を貼り付け、トイレに対して使い心地や美しさなどを求める、こだわりが強い女性に気に入ってもらえるように、特別に制作したという。展示は28日まで。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111212/ecn1112121809002-n1.htm
全日空(ANA)スタッフによるスカーフの結び方
ANAで日常的にスカーフを着用するのは、CAや搭乗手続きやラウンジの係員、VIPの対応をするグランドスタッフなどで、CAはANAグループ全体で約6000人、GSは羽田空港だけで約1200人が在籍している。CAは紫と青、GSはピンクと青の2種類ずつ貸与されている。CAは1982年の7代目制服からスカーフを着用しており、現在のスカーフは2005年から使用されている。GSはバレンタインデーの2月14日とひなまつりの3月3日は「ピンクで統一」といったように、特定の日にそろえることはあるが、通常は「常に襟元に着用する。ブラウスと同系色を着用する。スカーフリングなどのとめ具はしない」といった規定以外に色や巻き方に制限はない。スカーフのデザインはCAが水玉にボーダー、GSは幾何学模様と柄は異なるが、巻き方や結び方は職種によって違いはなく15種類ほどある基本パターンは共通。慣れて基本パターンをマスターすると自分なりの巻き方や結び方をアレンジする人もいるため、実際に使われている巻き方や結び方は数え切れず、海外のスタッフからは「日本人は折り紙が上手だから、複雑な巻き方をしているのでは」と結び方を聞かれることもあるという。単に巻く・折る・広げるだけでなく、見えない部分を輪ゴムで結わえるなど「小技」も駆使してバラを表現するなどの工夫がなされている。またそろいのポケットチーフも、たたみ方、ずらし方で粋なおしゃれを演出している。
http://mainichi.jp/life/fashion/news/20111216mog00m100019000c.html
2011年12月16日(金)
Rebecca Minkoff、Baby-Gとコラボ
ニューヨークのファッション・デザイナー、Rebecca
MinkoffはBaby-Gとコラボし時計をデザイン。黒いステンレススティールと樹脂のベルト、ピンクダイヤルの時計はRebecca
Minkoffにとって初の時計となる。デザインに加え、時計はBaby-Gの耐久性も備え、100メートル防水、LEDライト、48都市のワールドタイム、5つのアラーム、1/100秒のストップウォッチ、12/24時間表示といった機能も備えている。価格は200ドル。「機能とファッションを望む一般的な女性のための腕時計として、私のコラボ腕時計はデザインされました。腕時計は偉大なアクセサリーです」とRebecca Minkoff。
レクサス、4人のデザイナーとコラボ
レクサス・ファッション・ワークショップ(Lexus Fashion
Workshop)の一環として、4人のデザイナーにリサイクルと自動車デザインの概念を再考するよう依頼。デザイナーは90%リサイクル可能な車両、レクサスCTハイブリッドの2000個以上の部品を使用。完成したアイテムはマイアミのアート・バーゼルで展示され、ヴォーグ2012年1月号で6ページの広告として掲載される。Moss
Lipowはトランスミッション・スターターなどを使ってヘッドピースを作成。ジュエリー・クリエーターのEddie Borogoはバルブ・リフター、クランク・ベアリングなどからアクセサリーを。John
Patrickはフロアマット、レザーシートなどからトレンチコート、クラッチなどをデザイン。Alejandro Ingelmoは肘掛などからシューズを作成した。
バーバリーのインポートアクセサリーコレクション
ブレイク・ライヴリー、キャメロン・ディアスといったスタイルアイコンから、ヒュー・ジャックマン、ダニエル・クレイグなどスタイルに定評のある男性セレブにまで愛用される、「バーバリー」のソフトアクセサリーシリーズ。代表的なカシミアマフラーや大判ストールをはじめ、光沢のきれいなシルクサテンスカーフに、旬のスヌードなど、とにかくバリエーション豊か。なかでもカシミア小物は柔らかい毛のみを使用したスコットランド製で、美しいグラデーションと艶が自慢。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/burberry11_1216
アクリスのバッグ「アイ」シリーズに、スモールサイズの「リトルメッセンジャー アイ」が登場
アイシリーズより、2012年春夏ハンドバッグコレクション「リトルメッセンジャー アイ」が新登場。チェルボカーフ素材を使用した小ぶりサイズで、取り外しのできるストラップ付き、斜めがけにも対応。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/akris11_1215
K・SWISSとウルトラマンがコラボ
コラボレーションした「K・SWISS×ウルトラマン」のスニーカーを発売。K・SWISSの設立と、テレビでのウルトラシリーズの開始がいずれも1966年で、今年ともに45周年を迎えたことから実現した。スニーカーは男性用で、ウルトラマンをイメージした白地に赤ライン、バルタン星人をイメージした黒地に青ラインの2色。ベロや靴裏にウルトラマンや怪獣の絵柄があり、サイドにはウルトラマンの所属する「科学特捜隊」のマークがつく。
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY201112160324.html
「マジソンバッグ」の服飾デザイナー、長井恒高死去
14日、急性虚血性心疾患のため死去、87歳。昭和40-50年代、全国の中高生を中心にブームとなったスポーツバッグ「マジソンバッグ」をデザインした。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111216/trd11121617580016-n1.htm
サイト内検索
過去のニュース
Fashion Street JAPAN Press.1998-2011.
Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2011 Gin and it