Fashion Street News Index ファッションニュース(2012年4月後半)

ファッション・ストリート> ファッション・ニュース> 2012年4月下旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

2012年4月30日(月)
グレアム・ブラック、トルコ・Desaのクリエイティブ・ディレクターに就任
元ヒューゴボス、アルマーニ・ブラック・レーベル、サルヴァトーレ・フェラガモのデザイナー、グレアム・ブラックは一回限りのコラボの一部として2012年秋冬、トルコのブランド、Desaのクリエイティブ・ディレクターに就任した。

マテル、ウィリアム王子とケイト妃のバービー人形を発売
二人の最初の結婚記念日を記念して作成。人形は二人が結婚式の日に着た一式、ケイト人形はミニチュア・ティアラを完備したアレキサンダー・マックィーンのドレス、婚約指輪とブライダルブーケをつけ、ウイリアム王子の人形は士官の制服姿。100ドルで発売される。

トミー・ヒルフィガー、インタビュー
アジア初の旗艦店を原宿にオープン。来日したトミー・ヒルフィガーは「品質が良くて楽しい服を提供したい」と語る。旗艦店は、3フロア構成。子ども服やデニム、男性のためのセミオーダーまでそろう。有名建築家フランク・ロイド・ライトから着想を得た店内は、アンティーク調の家具に現代アートを配し、クラシックであると同時にモダンな印象。「今の消費者は装う時、異なるテイストの服を混ぜて着ることを好みます。ジーンズに上等なジャケットを合わせたり、スポーティーな服に優雅なアイテムを加えたり。だから内装もミックスにこだわりました。東京の若者のミックス感覚は素晴らしい。先ほど見た女性も、優雅なチュールのスカートに着古したスエットシャツを合わせていました。日本人は欧米に比べ、既存のルールにとらわれずにファッションを楽しんでいると思います」。
http://kirei.mainichi.jp/kireinews/news/20120428dde010100067000c.html

ワコール、汗ムレを軽減するブラジャー「スースーブラ バンドゥタイプ」発売
汗がたまりやすいカップの内側やバージスライン(バストの輪郭線)の汗ムレを軽減するブラジャー「スースーブラ」を2010年春夏シーズンから発売しているが、今シーズンは肩ひもを外して使用できる、安定性と造形性に優れた1/2カップのチューブトップブラジャー「スースーブラ バンドゥタイプ」を5月下旬から新発売。従来よりも風通しがよく快適で、カップ肌側、パッド受けにはワコールのブラジャーでは初となる「抗菌防臭加工」をプラス。デザイン性にもこだわり、ブラジャーでありながら胸元を見せて楽しむキャミソールのような着こなしもできるチューブトップタイプ。
http://www.wacoalholdings.jp/news/52282.html

阪急メンズ・トーキョー、好調を維持
エイチ・ツー・オー・リテイリング傘下の阪急阪神百貨店が、有楽町の旧有楽町阪急跡に2011年10月開業した紳士用品専門館「阪急メンズ・トーキョー」が半年を超えても好調を維持している。開業初年度の売上高は目標の120億円を「軽く達成できる見通し」(幹部)という。阪急メンズ・トーキョーの売り場面積は、阪急百貨店梅田本店メンズ館より約3割小さい約1万1000平方メートルだが、梅田よりも約50種類多い350のブランドが集積した。皮革用品で知られるフェンディの世界初の紳士用品専門店が入るなど、「アンテナをぐんと高くし、ファッション感度の高い店を集めた」(エイチ・ツー・オー・リテイリング首脳)成果だ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120430/bsd1204302139002-n1.htm 


2012年4月29日(日)
ヴェルサーチ、オートクチュールのキャットウォークに復帰
前回、2012年春夏にプレゼンテーション形式によってオートクチュールに復帰したヴェルサーチが、2012年秋冬オートクチュールコレクションではアトリエ・ヴェルサーチのキャットウォークショーを7月1日、パリのリッツホテルで行うと発表。リッツホテルではジャンニ・ヴェルサーチが死の直前の1997年に最後のランウェイショーを開いていた。また、ショーの後7月31日にホテルはリニューアルのため閉鎖される。「兄と多くの特別な思い出を共有したリッツに戻ることはとても感慨深いものがあります。リッツ・パリが2年間、閉鎖されることは一つの時代が終わるとともに、新しい時代が始まることを意味します。だからこそ、最後にもう一度アトリエ・ヴェルサーチをここで示すことができることは忘れがたいマイルストーンです」と、ドナテッラ・ヴェルサーチ。

ブルネロ・クチネリ株をゼニアとベネトンが購入
IPO後、ゼニアが3パーセント、ベネトンが2パーセントを所有。「彼は私が尊敬する企業家です。彼は熱意と情熱で働きます。彼の会社はラグジュアリーに立地し、ニットを支持します。私たちはこれらの価値を共有します」とベネトン・ブランドのCEO、Alessandro Benetton。

ワールド、「なでしこジャパン」のオフィシャルスーツをリニューアル
サッカー日本女子代表「なでしこジャパン」に提供している、オフィシャルスーツを、4月に行われたキリンチャレンジカップ着用分よりリニューアルし、「アンタイトル」で販売。今回のリニューアルでは、スーツはこれまでのネイビーに白のストライプ生地から、「なでしこジャパン」の強さと華やかさを一層引き立てる、黒地にペールグレイのストライプ生地に、素材も滑らかで光沢感のある上質なシルク混素材に変更した。また、インナーは女性らしいコーディネートに仕上がる、ボウタイ付のカットソーを用意。
http://corp.world.co.jp/news/company/2012/0427.html

トリンプ、2012年度の売上高目標5%増
2012年度の売上高目標について、2011年度実績(約470億円)に比べて5%強の伸びとなる500億円以上を目標とする。実現に向け、2011年9月に投入した窮屈感のない補整下着「シェイプセンセーション」の新商品を6月下旬から順次発売するなど秋冬向けを強化するほか、強みを持つブラジャーでシェア拡大を図る。2012年度は直営店の数を300店(2011年12月末時点で292店)に拡大し、直営店とインターネット通販の連携を強化する。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120425/ecn1204252201010-n1.htm

ポーラ、アンチエイジングメニューのレシピ本「POLAの美肌食堂 体の中から美しくなるアンチエイジングレシピ」発売
自社の社員食堂で提供している、食事から美しい肌を作ることを目標とした77品のオリジナル“美肌レシピ”を掲載。
http://kirei.mainichi.jp/kireinews/news/20120428mog00m100016000c.html

ニッセン


2012年4月28日(土)
オープニングセレモニー、ヨーロッパに進出
ロンドンにこの夏、ヨーロッパで最初の店を開く。Convent GardenのKing Streetに3000平方フィートの店をオープン。新店ではKitsune、Sunspel、Band of Outsiders、Patrik Ervellなどに加え、adidas x Opening Ceremonyコレクションがデビューする。

ベッツィ・ジョンソンのブティックを所有している会社が倒産
ベッツィ・ジョンソンのブティックを所有している会社Betsey Johnson LLCが破たん。その結果、7月までにベッツィ・ジョンソンの直営店のほとんどが閉鎖される。ジョンソン自身はクリエイティブディレクターとしてとどまり、メーシーズや他のデパートなどで販売されている低価格のBetsey Johnsonに集中する。卸売りについても継続される。

「VIVIENNE TAM meets Art」スペシャルコラボTシャツ発売
VIVIENNE TAMと気鋭なアーティスト6名がスペシャルコラボ。各コラボ限定TシャツにはVIVIENNE TAMのアイコンであるドラゴンが思い思いに表現され、オリジナルポストカード付きの専用パッケージで発売。
http://www.sanei.net/topics/2012/04/120425vt.php

ゲンテン、フィレンツェのチェルキ宮殿内にイタリア初の店「ゲンテン フィレンツェ」をオープン
13世紀に貴族チェルキ家の邸宅として完成し、ダンテもアトリエとして使ったという由緒ある建物。オープンを記念した「ゲンテン チェルキ」ラインは、革のなめしから全てメード・イン・イタリーで、宮殿のフレスコ画からインスピレーションを得た図柄や、イタリアの伝統的技法をいかした。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY201204220143.html

サマーニット
今年は、編み目をざっくりと大きく取り、シャツなどの上に着るタイプのサマーセーターや、脇がたっぷりしたドルマンスリーブのカーディガンなど、デザイン性の高いものが人気。夏向けの商品は、さらりとした着心地の麻を使ったものや、綿、麻と化繊の混紡で軽やかなタイプが多い。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20120423-OYT8T00200.htm


2012年4月27日(金)
イッセイ・ミヤケ、ロンドン・デザイン博物館アワード受賞
3D寸法とリサイクルポリエステルから作られた服がロンドン・デザイン博物館アワード受賞した。他のノミネート作はサラ・バートンがデザインしたアレキサンダー・マックイーンのケンブリッジ公のウェディングドレス、フィービー・フィロのセリーヌ2011年秋冬コレクション、NYメトロポリタン美術館の「アレキサンダー・マックイーンSavage Beauty」展。受賞作は建築・デジタルデザイン・家具・グラフィックなど他のカテゴリー作品とともに7月4日までデザイン博物館で展示される。

アバクロのサヴィルロー出店で抗議活動
アバクロンビー・アンド・フィッチの子供服店がサヴィルローにオープンしたことで抗議活動が起きている。サヴィルローの組合、Savile Row Bespokeのスポークスマンは店が通りの評判を傷つけていると主張している。

4℃、40周年
2012年にブランド誕生から40周年を迎える「4℃」が、記念となるアニバーサリーコレクションを開始。このほかウォルト・ディズニー生誕110周年を記念したディズニーキャラクターのジュエリーや、大人の女性に向けたプレシャスジュエリー“4℃ プレジェンス”なども展開。

セイコーミュージアム、リニューアルオープン
セイコーホールディングスの時計資料館が、「セイコーミュージアム」として、東京都墨田区東向島にリニューアルオープンした。歴代のセイコーの名品のほか、日時計、水時計、燃焼時計といった時計の進化の歴史が見られる。リニューアルを機に、16世紀の西洋の時計を日本の不定時法に合わせて作り替えた「和時計」約30点を新たに展示。また、水泳競技用のタッチボードを使ってスポーツ計時を体験できるコーナーもある。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY201204220131.html

紫外線対策グッズ
定番の帽子は、つばの広いタイプを。顔まわりや首の後ろまでしっかりガードしてくれる。サングラスで、目新しいのが「キャッツアイ」というデザイン。さらにUVカット加工が施された扇子が登場。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/item/20120427-OYT8T00735.htm


2012年4月26日(木)
プリングルのデザイナー、Alistair Carr辞任
就任わずか1年でAlistair Carrがプリングル・オブ・スコットランドのデザイン・ディレクターをこの夏に辞任する。Carrはクロエに去ったClare Waight Kellerの後任として就任していた。Carrは6月にロンドンで披露される2013年春夏メンズコレクションと6月11日にNYで発表される2013年クルーズコレクション、プリングルがスポンサーとなっているNouveau Musee National de Monacoでの展示までは手がける。Carrの辞任後は社内のデザインチームが担当し、プリングルのCEO、Jean Fangによると将来的にはランウェイショーではなくプレゼンテーション形式でコレクションを披露する予定だという。Carrの今後については何も発表されていない。一部の報道ではプリングルは5年連続で赤字が続いているという。

Gia Coppolaによるダイアン・フォン・ファーステンバーグのショートムービー
主演はTracy Antonopoulos。ナレーションはAubrey Plaza。

Carine Roitfeld、新雑誌のタイトルは「CR Fashion Book」
本のロゴはCarine Roitfeld自身による手書きのイニシャル。新雑誌は9月にデビュー予定。

ヴィンス・カムート、渋谷ヒカリエShinQs3Fにオープン
4月26日オープン。東京都渋谷区渋谷2-21-1。
http://www.look-inc.jp/brand/vincecamuto/hikarie_item.html

ラ ロッシュ ポゼ Suhada Beauty Award 2012に長谷川理恵
フランスのスキンケアブランド「ラ ロッシュ ポゼ」は、内面から繊細な美しさを放つ「素肌」を表彰する「ラ ロッシュ ポゼ Suhada Beauty Award 2012」に長谷川理恵を選び、東京都内で授賞式を開いた。同ブランドは世界中で2万5000人以上の皮膚科医が採用している敏感肌のためのブランドで、幅広い年代に向けてスキンケア製品の開発を行っている。同賞は今年で2回目で、初代はタレントの優木まおみが受賞。
http://kirei.mainichi.jp/kireinews/news/20120425mog00m100010000c.html


2012年4月25日(水)
ヘルムート・ラング、5月にディフュージョンライン「ヘルムート」開始
HELMUTの価格は95-210ドル。コットンジャージ、ショールカラーのカーディガン、レギンス、マキシスカート、クロップドパンツなどを展開。既にサックス・フィフス・アベニューのサイトでは予約を受け付けている。ヘルムート・ラングは現在、NYで3店、ロサンゼルス、東京、ロンドンにショップを展開している。
また、ブランドではなくヘルムート・ラング本人はFrieze New Yorkと提携して5月5日からアートショー「Helmut Lang: Sculptures」を開始。6月15日までNYのワシントンスクエアで20の彫刻が展示される。

ラフ・シモンズ、ミニマリストを否定
ディオールでの仕事を開始以来、ディオールではミニマリズムに関心を持たないことを明らかにした。シモンズはディオールでの明確な計画を述べていないが、ディオールではよりフェミニンでロマンチックになるという。「私のことを、ミニマリストと呼ぶのは間違っているとは思いません。しかし、私をミニマリストだけと呼ぶのは間違っています。ブランドと結婚するとき、私はオリジナルの意図、オリジナルの遺産、意味を完全に受け入れます。ミニマリズムだけをするつもりであるなら、私はその場所に行かないでしょう」とシモンズ。

ルック、イル ビゾンテ梅田店限定のトートバッグ発売
マリンストライプ柄のキャンバスバッグを発売。
http://www.ilbisonte.jp/news/4_25_umeda_limited/

タニタ、“健康美”をテーマとした新刊書「タニタとつくる美人の習慣」発売
ミス・ユニバース・ジャパン地方大会の講師などを務める予防医療コンサルタントの細川モモと共同で執筆したもので、食事量を減らすダイエットではなくバランスのよい食事による健康的な体づくりを推奨する内容。「スリムになりたいなら料理の種類を増やす」、「卵や魚などを食べる人ほど太りにくい」などといった全42項目で構成している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120420/bsc1204201842019-n1.htm

新東名高速道路の静岡サービスエリアに「機動戦士ガンダム」をモチーフにしたバンダイ直営のアパレルショップがオープン
「STRICT−G(ストリクトジー)」1号店がオープン。アニメのキャラクターをプリントしただけのグッズとは異なり、デザインに徹底的にこだわったラインアップとなっている。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120416/enn1204161231010-n1.htm


2012年4月24日(火)
ジェイソン・ウー、家具を開始
Canvas Homeで家具とホームアクセサリーを発売。ウーのシグネチャーでもあるレースのアップリケがつけられたテーブル、ガラスの花瓶、ソファ、クッションなどを展開。価格は140-4800ドル。

ザック・ポーゼン、Lord & Taylorで限定コレクション発売
12個のZ Spokeコレクションを発売。「ハイファッションが実際のトレンドになるとは限りません」とポーゼン。ドレスはすべて200ドル未満で展開される。

サンエー・インターナショナル、NATURAL BEAUTYで「2012 Early Summer Fair」
ギンガムチェックのワンピースや初夏に活躍する上品ライトジャケットなど新作が豊富に入荷。
http://www.sanei.net/topics/2012/04/120420nb.php

大丸梅田店、最新ファッションに身を包んだ「不二家」のペコちゃん44体が登場
大規模改装から1周年を記念した企画で、買い物客らによる人気投票も。ペコちゃん着用と同じデザインの服が購入できるブランドもある。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120421/cpd1204211220005-n1.htm

フォーマルウエアの手入れ・保管
フォーマルスーツは着用後、すぐにクリーニングに出し、戻ってきたら不織布の洋服カバーをかぶせてクローゼットに掛ける。上着のハンガーは幅広タイプを使い肩部分の型崩れを防ぐ。スカートやパンツは折り曲げずにスカートハンガーにつるす。クローゼット内は窮屈だとしわの原因になるため、前後に十分なスペースを取っておく。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120417/trd12041707380001-n1.htm 


2012年4月23日(月)
2012年スコットランド・ファッション・アワードのノミネート発表
デザイナー・オブ・ザ・イアーにはクリストファー・ケーン、ジョナサン・サーンダース、ソニア・リキエルのApril Crichton、Holly Fulton、Louise Gray、DuchampのGianni Colarossiがノミネートされた。モデル部門はTali Lennox、Tara Nowy、Amanda Hendrick、Louis Galloway、Chloe Campbell。最優秀賞は6月11日、Alexa Chungの司会によってグラスゴーで発表される。

Carine Roitfeld、MACコスメとコラボ
今秋、MAC Cosmeticsとコラボし、限定メイクアップコレクションを作成する。Roitfeldはパッケージデザインから製品名まですべてについてアドバイスしたという。さらにRoitfeld自身がキャンペーンに登場。撮影はマリオ・ソレンティ。

ワールド、夏の機能素材インナーウエア「ICE BEAT」を発売
「フラクサス」「シューラルー」「オペーク ドット クリップ」「インデックス」「THE SHOP TK ミクスパイス」「イッツデモ」などで販売。ワールドでは、秋冬向けに吸湿発熱性であたたかな「ホットビート」を、春夏向けには涼感素材の「アイスビート」と、季節に応じた2種類の機能素材インナーウエアを販売。展開4年目を迎える「アイスビート」は、レディースは軽さとやわらかさをプラスして着心地を重視、メンズはクールビズにも対応できるよう、接触冷感と消臭機能を加えた。
http://corp.world.co.jp/news/company/2012/0419.html

サンエー・インターナショナル、全国のRuchecuffで「Comfort Urban Fair」
5月6日まで開催。フラワーレースのサックワンピースやサテン×ボーダーレースのブラウスなど今シーズン注目のレースアイテムを提案。フェア期間中、3万5000円(税込)以上、購入の方に「グラスボウル入りサシェ」をプレゼント。
http://www.sanei.net/topics/2012/04/120420rc.php

オンワード、オーガニックコスメ「WELEDA」とコラボしたキャンペーンを開催
anySiSとFerouxの合同イベント。コラボ商品購入者に、「WELEDAハーバルシリーズ」のミニボトルをプレゼント。
http://www.onward.co.jp/news/2012/04/20/weleda_anysis_feroux/


2012年4月22日(日)
NYコレクションとロンドンコレクションの日程発表
英国ファッション協議会とアメリカ・ファッションデザイナー協議会は今後2年間のNYコレクションとロンドンコレクションの日程を確認する共同声明を発表。2013年春夏はNYが2012年9月6-13日。ロンドンが9月14-18日。2013年秋冬はNYが2013年2月7-14日。ロンドンが2月15-19日。2014年春夏はNYが2013年9月5-12日。ロンドンが9月13-17日。2014年秋冬はNYが2014年2月6-13日。ロンドンが2月14-18日。2015年春夏はNYが9月4-11日。ロンドンが9月12-16日。

H スターン、ヨーロッパ初の路面店をロンドンのスローンストリートにオープン
H Sternは現在、12カ国で展開しているがほとんどがデパートか空港内のショップ。現在、その場所にはBrownsがあるが、H スターンは100万ポンドのプレミアムを払ったと噂され、Brownsはスローンストリートの南端に移動する。また、Rag & Boneが初のヨーロッパ旗艦店をこの夏スローンスクエア、ティファニーの向かいに開く。

フルラ財団、マリーナ・アブラモヴィッチのドキュメンタリー制作を支援
2008年に設立された「フルラ財団」が、世界的に著名なパフォーマンスアーティストであるマリーナ・アブラモヴィッチとコラボレーション。ミラノにある現代美術館『PAC』で開催されているエキシビション“The Abramovic Method”のドキュメンタリー制作をサポートする。フィルムディレクター、スクリーンライターそして女優のジアダ・コラグランデによって撮影される映像は、展示の全貌や、マリーナが手がけたパフォーマンスを体験した参加者の精神的及び肉体的な改革を捉えている。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/furla12_0420

OPENING CEREMONYの日本3号店目、ルミネ新宿店2の1Fに登場
「OPENING CEREMONY - Fashion Commuter Shop -」がルミネ新宿店2の1Fに登場。
http://www.onward.co.jp/news/2012/04/19/419thu_opening_ceremony_3open/

マリメッコ、5月の「マンスリー エコバッグ」
ファブリックバッグ(May)、Lappuliisa (ラップリーサ/交通監視員/マイヤ・ロウエカリ/2010) 柄。
http://www.marimekko.jp/news/view/monthly_eco_bag_20120420


2012年4月21日(土)
ベルナール・アルノー、Maxime Simoensに出資
設立後、まだ2年しかたっていないMaxime Simoensのブランドに出資した。出資金額は明らかにされていない。Simoensは27歳。リヨンで応用美術を学び、Ecole de la Chambre Syndicale de la Haute Coutureを卒業後、エリー・サーブ、ゴルチエ、バレンシアガ、ディオールを経て、最近までレオナールのクリエイティブ・ディレクターを務めていた。
レオナールを辞めた時に、ディオールのデザイナーになるのではないかという噂が流れていました。WWDはSimoensはまだ若いので、LVMHはディオール、ジバンシィ、ルイ・ヴィトン、フェンディなどの次のレースに賭けるために今のうちに手を打ったと報道しています。

マルベリー、新Del Reyバッグを発売
シンガー、Lana Del Reyから名づけられたバッグを発売。価格は1250ドル。Del Rey自身はすでに2月にこのバッグを持っているところを目撃されている。

三越伊勢丹ホールディングス、羽田空港に新業態の小型店舗「イセタン ハネダ ストア」をオープン
紳士雑貨やギフト用の食品を中心に取り扱い、初年度5億円の売り上げを目指す。ストアは、旅客機の搭乗者だけが入場できる国内線第1旅客ターミナルの出発ゲートラウンジ内に出店。売り場面積は約850平方メートル。出張族のビジネスマンと旅行者をターゲットに、シャツやネクタイ、靴、鞄などの紳士雑貨をそろえるとともに、土産物として売れる食品など、約200ブランドを取りそろえた。ショッピングスペースのほか、飛行場を一望できるカフェやバーなども併設している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120420/bsd1204201106011-n1.htm

ワールド、「アンタイトル」でイメージキャラクター・ヨンアとのコラボ商品第2弾を発売
今回のコラボ商品は、「プリントフェア」と連動し、ヨンア自身がデザインを手がけたアニマルプリントのワンピース、ブラウス、スカートの3型。また、5月6日まで全国の店舗で開催する「プリントフェア」では、“FUN OF PRINT(ファン オブ プリント)”と題して今年らしいエスニック柄やアニマル柄のワンピース、スカートなどを展開。
http://corp.world.co.jp/news/hotnews/2012/0420.html

蛯原友里、「上海ランウェイ」に登場
中国・上海で行われたファッションショー「上海ランウェイ」に登場。日本以外で初のランウェイを歩いた蛯原は「アジアで、海外で初めてショーに参加できてうれしいです」と喜びを語った。上海ランウェイは、“明日着たい服”をテーマにリアルクローズイベントとして2002年に神戸で生まれた「神戸コレクション」が上海に進出し、神戸コレクション制作委員会が毎年開い
ているファッションショー。今年で6年目を迎え、これまで使われていた「神戸コレクション」のネーミングを変えて再発進した。長谷川潤さんがトップで登場。藤井リナや加藤夏希、そして中国人の人気モデルも登場し、会場につめかけた観客4762人は熱気に包まれた。
http://mainichi.jp/mantan/news/20120421dyo00m200034000c.html


2012年4月20日(金)
アクアスキュータム、英国内の工場を閉鎖
破たん後、英Corbyの製造工場を閉鎖した。115人の従業員が仕事を失った。100年を超える歴史がある工場はアクアスキュータムを現在管理しているFRP Advisoryが財務状態の調査をした後、「損失と資金不足」を理由に即座に閉鎖された。「(工場閉鎖は)現在も続いている損失を少しでも減らし、残りの従業員を守るために必要だった」とFRP Advisory。FRP Advisoryは現在、アクアスキュータムの買い手を探しており、一方でヘッドオフィスや小売店舗は通常通りに活動を続けている。FRP Advisoryは入札者に関しての情報は公開していないが、アジアでのライセンスを所有している香港のYGM Trading、ヨーロッパのライセンシーを所有しているIttierre、香港のLi & Fungなどが噂になっている。最初の入札は来週にも行われる予定。

ケンゾー、Vansとコラボ
ケンゾーのクリエイティブ・ディレクター、Carol LimとHumberto LeonはVansのために今年の夏リリースされる靴をデザイン。約130ドルのユニセックス・シューズはケンゾーとオープニングセレモニーの店で5月、6月、7月と3期に分かれて発売される。第一版はクラシックなVansのレースアップ・スケート・シューズにケンゾーの2012年春夏コレクションからの赤、青とグリーンプリントを合わせた。

ディオール銀座の限定コレクション
ピンクを基調にした限定プリントのシルクスカーフは、「ディオール」のキャンペーンビジュアルにもたびたび登場する猫脚椅子や、ブランドアイコンであるバッグ“レディ ディオール”が優美なイラストレーションになって描かれた一枚。ディオール オムのタイムピースコレクションからは、世界限定200本で販売される新作を、銀座店のリニューアルオープンにあわせて先行発売。
http://www.elle.co.jp/fashion/brand/dior-limiteditem-ginza12_0418

阪急梅田本店、11月下旬に全面開業
エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは、建て替え工事を進めている阪急梅田本店を11月下旬に全面開業すると発表した。これまでは10-12月にオープンする予定としていた。売り場は地下2階から地上13階。9-12階の4層の吹き抜けを生かした高さ16メートルの広場や408席の多目的ホールを設けるなど、売り場面積のうちの約2割を生活や文化の情報発信につながる施設に充てる。音響デザイナーと協力し、高性能スピーカーから売り場に合わせて違う曲を流す。開業後1年の売上高目標は、隣接するメンズ館を含めて2010年度の約1.6倍となる2130億円。売り場面積は約8万平方メートル。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120417/biz12041720410036-n1.htm

H&M、松坂屋名古屋店にオープン
東海地方には初進出で百貨店への出店も初めて。南館の地下1階全フロアと1階の一部にできる売り場の面積は、3200平方メートルでH&Mとしては国内最大級。レディス、メンズ、キッズのほか、下着やアクセサリーなど幅広い品ぞろえが特徴。
http://www.asahi.com/business/update/0418/NGY201204180002.html


2012年4月19日(木)
タイム誌「世界で最も影響力のある100人」にサラ・バートン
タイム誌は毎年恒例の「世界で最も影響力のある100人」の2012年版を発表。ファッション界からはアレキサンダー・マックィーンのデザイナー、サラ・バートンとSpanxの発明者Sarah Blakelyが選ばれた。バートンの推薦文を書いたサラ・ジェシカ・パーカーは「彼女は女性と芸術と物語について考え、ファッションの将来に織り込みます」とコメント。Blakelyのコメントを書いたKatie Couricはジョーク交じりに「彼女のビジネスは我々のウエストラインとほとんど同じくらい速く発展しました」と述べた。リストにはクレア・デーンズ、リアーナ、アデル、ピッパ・ミドルトンとケイト・ミドルトンらも含まれている。

ジョルジオ・アルマーニ、レディー・ガガのツアー衣装を発表
Born This Way Ballツアーの衣装をデザイン。キーボードのような帽子、ロングのシフトドレスなどを手がけた。「レディー・ガガと協力することは、常に私にとって刺激的な経験です」と、アルマーニ。アルマーニは過去にもガガのツアー衣装を手がけたことがある。

トミー ヒルフィガー、アジア最大旗艦店が表参道にオープン
「クラシック・アメリカン・クール」を体現した3フロアからなるトミー ヒルフィガー表参道店は、1Fにメンズ、2Fにウィメンズ&キッズ、地下1Fにデニムがラインナップ。日本初として、メンズ&ウィメンズのコレクションラインがそろうほか、スポーツウェア、アクセサリーなども展開。旗艦店のオープンを記念して「トミー ヒルフィガー」のアーカイブのレジメンタル柄を使った小物や表参道店のクレスト(紋章)を施したトートバッグも限定発売される。トミー ヒルフィガー表参道店、渋谷区神宮前4-30-3、営業時間11:00-21:00、不定休。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/tommy-hilfiger12_0418

表参道に「東急プラザ 表参道原宿」がオープン
衣料品や雑貨店27店が入り、なかでも「日本に出ていない最後の大型カジュアル店」と呼ばれていた米国の「アメリカンイーグル アウトフィッターズ」が初出店した。午前5時ごろから客が並び始め、午前10時には数百人の行列ができた。このため、午前11時の予定を20分早めて開業した。19日には東京・お台場に2店目を出し、3年以内に東京中心に日本で20店を開く計画。
http://www.asahi.com/fashion/article/TKY201204180170.html

パンストの「復権」
パンティーストッキング(パンスト)を、「透けるタイツ」と呼び、普段の装いに取り入れる若い女性が目立つ。パンストはタイツと違って、薄手で肌が透けて見えるのが特徴。これまでは、スーツやフォーマルな装いに合わせるものという印象が強かった。新宿マルイ本館のレッグウエア売り場では、昨年秋頃からスーツ姿の女性にまじって10代、20代の女性が「パンスト」を求めて訪れる。ただし、呼び方は「薄いタイツ」や「透けるタイツ」。グンゼは2月に、10代、200代向けブランド「ミリカ」を発売。4種類のパンストが中心で、太ももにある生地の切り替え位置を上げて、ミニスカートやショートパンツに合わせても切り替え部分が見えにくいように工夫した。アツギは、ブランド「アスティーグ」で、特に人気がある黒のパンストのパッケージに「シアータイツ」(薄いタイツの意)と印字し、若者の呼び方に合わせた。靴下メーカーなどで作る日本靴下協会によると、パンストの生産数は1989年をピークに減少を続け、昨年の生産数はピーク時から約8割減となった。素肌を見せる「生足ブーム」や細身のパンツの流行などが理由という。しかし、昨年秋頃から女性ファッション誌で脚光を浴び始めた。10代、20代向けのファッション誌「mini」は、3月号で特集「透けタイツ攻略法」を掲載。スニーカーと合わせたり、靴下と重ね履きしたりする装いを紹介した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120418-OYT8T00136.htm


2012年4月18日(水)
アクアスキュータム破たん
アクアスキュータムの役員は「会社の不安定な財政状況を好転させることができなかった」と発表。アクアスキュータムは現在、英国のリストラ会社FRP Advisoryの管理下にあり、同社のGeoff Rowleyは「私たちはアクアスキュータム・ブランドとその長期的な遺産の価値を認識しており、購入者との早期の交渉を希望しています。できるだけ早く購入者が見つかることを信じています」と述べた。アクアスキュータムは2008年に3800万ドルの損失をだし、2009年、英国ファッション評議会の会長でもあるHarold Tillmanがレナウンから購入。CEOにBelinda Earlを任命。2010年5月にはクリエイティブ・ディレクターとしてJoanna Sykesを起用していた。Joanna Sykesのデザインは好評だったが、売り上げは好転しなかったとされている。また、今年の初め、Earlは自身の健康を理由に辞任していた。さらにTillmanは前日に同じく所有していたイエーガー株の過半数をBetter Capitalに売却している。ウォールストリートジャーナルによると破たんの一因は購入時の契約でアジアの売り上げはYGM Tradingにライセンスされており、アジアでの売り上げが見込めなかったことにあるという。Tillmanはイエーガー株はまだ、10%保有しており、イエーガーでは会長に留まる。Better Capitalは2009年に設立され、リーダーズ・ダイジェスト誌なども所有している。
まだ、状況が良かったイエーガーは買い手が見つかったものの、より収益状況の悪いアクアスキュータムは破たんしてしまったようです。ブランドの価値というか可能性はアクアのほうが高いと思うんですけどねえ。早期に新たな買い手が見つかり、復活することを望んでいます。

セリーヌ、英国初のブティックをメイフェアにオープン
ロンドン、MayfairのMount Streetに英国初のブティックをオープン。セリーヌは2009年にロンドンのブティックを閉鎖していた。

デサントと伊藤忠、「スキンズ(SKINS)」のアジア5地域(日本、中国、韓国、台湾、香港)における商標権を取得
SKINS Global Holding AG社およびその子会社(スキンズグループ)の保有するコンプレッションウェアブランド「スキンズ(SKINS)」のアジア5地域(日本、中国、韓国、台湾、香港)における商標権を取得。あわせて、伊藤忠は、スキンズグループと上記5地域での独占販売契約を締結。同契約の下、デサントとその子会社(デサントグループ)は、スキンズグループが製造するコンプレッションウェアブラン「スキンズ」の総販売代理店として、上記5地域における「スキンズ」ブランドの販売を開始する。まず、2012年秋冬より韓国にて先行販売を開始、2013年春夏より日本、香港の販売も開始し、その他の地域についても順次展開。また、スキンズブランドのノンコンプレッションカテゴリーの製造、販売についても検討している。
スキンズは、1996年、オーストラリアで誕生。運動中に最適かつ正確な圧力を与えることによる「動的段階的着圧」はスキンズ独自の最先端技術であり、オーストラリア理学治療協会から唯一、「コンプレッションアンダーウェア」の承認を受けている。
http://www.itochu.co.jp/ja/news/2012/120416.html

大阪市内の百貨店でクールビズ商戦が本格化
原発の稼働停止の影響で電力需給が逼迫する懸念が高まっており、各店とも品数を増やしたり、売り場の展開時期を早めるなどの対応に追われている。高島屋大阪店では昨年より3週間前倒しして2-5階の紳士服売り場で薄手のジャケットや吸湿性に優れたシャツ、しわになりにくいニット地のネクタイなどの販売を始めた。ノーネクタイでも爽やかな印象が特徴のポロシャツ「ビズポロ」の品数を前年より5割増やした。クールビズ関連商品の売上高も前年比10%増を見込む。大丸心斎橋店も、前年よりも1カ月半早く、5、6階に特設売り場が登場。紳士服関連商品では、前年よりも品数で1.4倍に増やし、売り場面積も1.3倍に広げた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120418/bsd1204182205026-n1.htm

プランタン銀座の母の日ギフト
プランタン銀座が実施した母の日に関するアンケートによると、"贈りたいギフト"として「花」が今年も1位に。プランタン銀座では母の日フラワーギフト特設コーナーを設けて、ブーケやアレンジメント、鉢植えにプリザーブドフラワーなど約350種の花々を取りそろえる。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/item/20120416-OYT8T00547.htm


2012年4月17日(火)
Marchesa、低価格ラインを開始へ
Marchesaはコンテンポラリーな低価格ラインを作成するためにLi & Fungと交渉している。Marchesaのデザイナー、Georgina ChapmanとKeren Craigは低価格ラインを既にNotteと呼んでいるという。

ジゼルの5才の姪、モデルとデザイナーデビュー
ジゼルの5才の姪、Dudaはブラジルの子供服会社Brandili Mundiでモデルデビューするとともにデザインも手がけた。「彼女はプリント、カット、ディティールの好みについて私たちに話しました。我々は彼女の説明に基づいて、コラボコレクションを生み出しました」と同社のマーケティング・ディレクター、Germano Costa。

ディオール銀座、4月22日にリニューアルオープン
1階はバッグとジュエリー&ウォッチ、2階はプレシャススキンとオーダーのバッグとシューズコーナー、3階と4階がレディスのレディトゥウェア、そして地下1階はメンズラインである「ディオール オム」のブティックとなる5フロア構成。「ディオール オム」フロアは、パリ、ミラノ、香港、NYのブティックのデザインを集約させた空間で、グレーを基調とした広々と明るいインテリアに生まれ変わっている。店内デザインはピーター・マリノ。ピーター・マリノのセレクトによる、「ディオール」ゆかりのアーティストたちのアートピースも店内のあちこちに調度品として飾られる。吹き抜けの2階部分の壁一面を覆う巨大なスクリーンには、つねに映像作家ヨラム・メヴォラッチ・オヨラムによるビデオアートが流れ、室内にいながら庭園を散歩しているような不思議な感覚に陥る。
リニューアルオープンに合わせてスタートするのが、世界のアートシーンをリードする芸術家たちが「ディオール」のアイコンバッグ“レディ ディオール”からインスパイアされ、制作した作品を集めたアート・エキシビジョン、“LADY DIOR AS SEEN BY”。世界の都市を巡るこのエキシビジョンには、ピーター・リンドバーグ、デビッド・リンチ、オリンピア・スカリー、ナン・ゴールディンに加え、東信、鬼頭健吾、土井浩一郎、名和晃平、宮永愛子といった日本人アーティストも参加。
http://www.elle.co.jp/fashion/brand/dior-new-shop-ginza12_0417
http://www.elle.co.jp/fashion/brand/dior-art-project12_0416

三陽商会、婦人服「エヴェックス バイ クリツィア」で売上金の一部を環境保全団体「WWFジャパン」に寄付するキャンペーン
エヴェックス バイ クリツィアは、ブランド名に IUCN(国際自然保護連合)が刊行している、絶滅の恐れがある野生生物種のリスト「レッドデータブック」に記載されているレベルの区分けを意味するアルファベット、「E」「V」「EX」を組合せて作られることで、そこに動物愛護への思いが込められ、1994年にデビュー。ブランドの根幹となるコンセプトを行動に移すべく、環境保全団体「WWFジャパン」に対し、売上の一部を寄付する。エヴェックス バイ クリツィアが展開する142売場にて、絶滅の恐れがあるヒョウ柄のワンピース、チーター柄のTシャツからなる3種類の対象商品を、一着購入ごとに100円をWWFジャパンに寄付。6月30日までを実施期間とし、9月までの寄付を予定している。
http://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2012/04/17.html

晴れた日でも着ることのできる女性用レインコート
軽くて通気性が高い上、デザインが多彩になっていることが魅力。小田急百貨店新宿店では今春、レインコートの売れ行きが昨春の約3倍になった。黄色など派手な色柄のレインコートと違い、グレーなど通勤時に着ても違和感のないシックな色合いの商品が増えたためだ。ほかにも、ふんわりとしたシルエットで、ワンピースのようなデザインのレインコートも人気を集める。西武渋谷店では、ギンガムチェックのレインコートが、30-40代の女性を中心によく売れている。裏地がメッシュになっていて通気性がよく、汗をかいても蒸れにくいのが特長。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20120417-OYT8T00292.htm


2012年4月16日(月)
ピッティウオモのゲストデザイナーはカルヴェン
2012年春夏にメンズウェアを開始したCarvenは次回のPitti Uomoのゲストデザイナーに選ばれた。カルヴェンのクリエイティブ・ディレクター、Guillaume Henryは2013年春夏コレクションを披露する。「カルヴェンはフランスの歴史的なブランドであり、今、Guillaume Henryは新しい爆発を楽しんでいます」とピッティのコミュニケーション・ディレクター、Lapo Cianchi。

ニコール・キッドマンとクライブ・オーエン、W誌5月号の表紙に登場
キッドマンはプラダのパステル・ジャンプスーツで登場。新作TV映画「Hemingway & Gellhorn」のプロモーションを兼ねたもので、ドラマは作家アーネスト・ヘミングウェイとMartha Gellhornの関係を描いたもの。

3月の全国百貨店売上、14.1%増
既存店ベースで前年比14.1%増と、3カ月ぶりに前年実績を上回った。昨年の3月は東日本大震災や東京電力の計画停電の影響により大きく落ち込んでおり、今回はその反動増が出た。前々年の実績と比べると2.3%減とマイナス成長になっている。商品別にみると、家具を除くほぼ全てのアイテムで前年実績を上回った。全体の3割強を占める衣料品は19%増。紳士服が23.5%増、主力の婦人服も22.1%増と大幅に伸びた。宝飾品などの高額商品を含む雑貨は12%増、食料品が8.8%増だった。地区別では東京が26.7%増、大阪が0.1%増。仙台は2.7倍と前年実績と比較が可能な2007年1月以来、最大の伸びを記録した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120416/biz12041616400010-n1.htm

トリンプ、就寝用ブラジャー「おねむりブラ」の新作を発売
節電などで蒸し暑い夜も快適に寝られるよう、吸湿性や放湿性にすぐれた生地を使用。また、寝ている間に形が崩れるのを防ぐ構造になっている。サイズはM、L、LLでピンクとイエローがある。
http://www.asahi.com/fashion/article/TKY201204130433.html

クロムハーツの天然石付きシリーズの新作リング
一粒一粒手作業で厳選された直径3ミリ程度の小ぶりな天然石ビーズと、クロムハーツを象徴するシルバーモチーフとの掛け合わせ。伸縮性のあるコードを使用しておりサイズ調整が自由自在。その日の気分に合わせて付ける指をチェンジできる。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/chrome_hearts12_0416

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2012. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2012 Gin and it