Fashion Street News Index ファッションニュース(2012年6月前半)

ファッション・ストリート> ファッション・ニュース> 2012年6月上旬のファッション・ニュース

最新のファッション・ニュースへ

2012年6月15日(金)
レディー・ガガのフレグランス「Fame」は黒色
フレグランスは黒い色のオーデパルファンになると宣伝されている。ノートはハニー、アプリコット、ネクター、オーキッド。ガガが米ヴォーグの表紙に登場する9月号とほぼ同時期に発売される予定。

Fifth & Pacific、ケイト・スペード・ジャパン株の51パーセントを取得へ
ケイト・スペード・ニューヨークの親会社、Fifth & Pacificはサンエー・インターナショナルからケイト・スペード・ジャパン株の51パーセントを購入する意向だと明らかにした。英国、ドバイ、クウェートへの出店やこの夏、計画されるリオデジャネイロとサンパウロ店へのオープンなど国際的な拡大への一環で、1株あたり45‐50ドルを支払い、秋までには取引を終える予定。ケイト・スペードにとって日本は米国に次ぐ市場で、現在52店を展開。2011年の売り上げはおよそ7100万ドルで、20パーセント増だった。

シャネル、メイクコレクション「ボンベイ エクスプレス」を限定発売
「シャネル」が誇るアトリエ職人の技を集結させたメティエダール・コレクション。2011-12年のテーマに掲げた“パリ−ボンベイ”コレクションのショーでは、メークアップクリエイティブディレクター、ピーター・フィリップスによって、黒く縁取られた目もとを中心にゴールドの光をのせたメークアップがモデルの顔を彩った。その時使われたパウダーとネイルカラーが、「ボンベイ エクスプレス」として限定発売される。生地模様の刻印も贅沢な「ルート デ ザンド ドゥ シャネル」は、1960年代にコレクションで発表されたブロンズ色のブロケード織りを表現。目もとや頬にひとはけするだけで、繊細な輝きと立体感をもたらしてくれる。インドの伝統的な「光りの祭り」へのオマージュとしてつくられた、ネイル「ヴェルニ ディワリ」の絶妙なカラーも注目。
http://www.elle.co.jp/beauty/news/chanel_12_0615

プラチナ製の「東京スカイツリー」
京都市北区の宝石・貴金属製造卸「京宝」が、ダイヤモンド634個をちりばめたプラチナ製の「東京スカイツリー」オブジェを作った。ツリーの開業に合わせ、同社は1年前から最高級の関連グッズを作ろうとオブジェ制作に着手。高さは実物の2000分の1の31.7センチ。熟練の職人が、プラチナで塔を組み立て、天望デッキと回廊部分には、実物の高さ634メートルにちなんで、634個のダイヤモンドを埋め込んだ。塔の内部からLED照明でライトアップもできる。プラチナ製は1050万円で、限定50個を全国のデパートなどで販売。“廉価版”のシルバー製(157万5000円)もある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120615-OYT1T00108.htm

西友、食品・日用品の計500品目を最大で26%値下げ
毎日安売り(EDLP)路線の一環。ソフトドリンクやそうめんなど夏場に需要の高まる商品が中心で、主要な値下げ幅は3-10%。年内にはEDLPとして、今回分とあわせて1400品目を値下げする計画。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120612/bsd1206121641007-n1.htm


2012年6月14日(木)
スコットランド・ファッション・アワードはクリストファー・ケーン
スコットランド・ファッション・アワードの表彰式がAlexa Chungの司会によって行われ、スコットランド・ファッション・デザイナー・オブ・ザ・イヤーにクリストファー・ケーンが選ばれた。ヤングデザイナー部門はHayley Scanlan。アクセサリーデザイナーはWilliam Chambers。スコットランドのファブリックを用いたインターナショナル・デザイナー部門はマルベリーが受賞。スコットランド・ファッション・アイコンはKaren Gillan。ファッション・アンバサダー2012はColin McDowell。モデル部門はアニー・レノックスの娘、Tali Lennoxが2年連続で受賞。ステラ・テナントが殿堂入りした。

アズディン・アライア、パリに旗艦店オープンか?
パリのRue de Marignan5にブティックを開くとの噂が流れている。アライアは現在、バーニーズなどで展開されるのみで直営店はない。アライアの広報担当者は「噂にはついてはコメントしない」と述べた。

ヴィヴィアン・タム、「ヨガ・コレクション」を発売
ヨガの世界において基本的な響きであり精神的なシンボルとされる"OM(オーム)"がデザインされたアイテムは、ウエアやマット、タオル、バッグとラインナップも豊富。
http://www.sanei.net/topics/2012/06/120615vt.php

ユニークな風呂敷
最近では、はっ水、防臭など機能性を高めた商品や、物を包んだ時の絵柄が面白い風呂敷が登場している。三越日本橋本店の呉服売り場では、はっ水加工を施した風呂敷を販売している。「急な雨の際、ぬらしたくない革や布製のバッグなどを包める」と人気だ。同店は、風呂敷用に牛革や合皮製の「持ち手」も販売。風呂敷の端を、持ち手の金具に結ぶだけで、オリジナルのバッグになる。東京・神楽坂の風呂敷専門店「やまとなでしこ」では、防臭機能のある風呂敷を扱う。綿素材に特殊加工を施した商品で、体臭の元となるアンモニアを分解して消臭し、雑菌の繁殖も抑える。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120614-OYT8T00204.htm

ファッションブランドと映画
5月のカンヌ国際映画祭で、1984年公開の映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」が上映された。グッチが2006年から支援を続けてきた修復・保存計画の作品のひとつ。「甘い生活」「山猫」など7作の修復がこのほど完了し、日本でも銀座のグッチ旗艦店で12月まで月替わりで一般公開する予定(予約制、申し込みはグッチの公式フェイスブックで)。 同映画祭では、プラダがロマン・ポランスキー監督に依頼したショートムービー「セラピー」も披露された。フェンディは、内装を手掛けたイタリア車マセラティと共同し、同車で国内の伝統的な職人工房を訪ねたドキュメンタリーフィルムを制作した。DVD「FENDI×MASERATI PRESENTS “THE WHISPERED”〜イタリアのクラフツマンシップを訪ねて〜」で鑑賞できる。傘や帽子、香水にワイン、ピッツァまで約15の工房を収めた映像は、長い歴史と豊かな自然が育んだイタリアの伝統技への賛歌にもなっている。一方、エルメスはフランス国内の四つの工房を巡った映画「ハート&クラフト」を発表した。ドキュメンタリー作家らからの取材依頼がきっかけで制作。エルメスの昨年の年間テーマ「現代に生きるアルチザン(職人)」とも重なっている。何週間もかけて手作りされる革のバッグや絹のスカーフ。工房の仕事に寄り添った撮影や、無口な職人の姿から、物作りにかける情熱、誇りが静かに伝わってくる。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY201206100109.html

ニッセン


2012年6月13日(水)
フセイン・チャラヤン、トルコのデニム・ブランドMaviとコラボ
トルコのデニム・ブランドMaviは初のデザイナーズ・コラボレーションとして、フセイン・チャラヤンと提携したレディス・ジーンズのカプセルコレクションを11月に米国で、2013年春には国際的に発売する。最初のシーズンは15-20アイテムを展開。Maviのハイエンド・ウーマンコレクション、Mavi Goldからスキニージーンズ、ドレス、トップスなどが発売される。価格は160-200ドル。「Maviは優れたフィッティングだけでなく、特別な品質で知られているので私はMaviで働きたいと思っていました。私のラグジュアリーな背景と革新に対する情熱により、このコラボはエレガントでモダンなデニム・デイウェア・コレクションを作成するでしょう」とチャラヤン。「Maviは常にモダンでユニークな方法を探しています。そして、チャラヤンは完璧なパートナーです。チャラヤンはフィッティングに対する偉大な目を持つ驚くべきデザイナーです。Maviのデニムノウハウとチャラヤンのデザイン・バックグラウンドを結合して、私たちはブランドを引き上げるコレクションを作成することができました」とMaviのグローバルCEO、Ersin Akarlilar。Maviは1991年にイスタンブールで設立されたトルコ初のグローバル・ファッション・ブランド。現在、ニューヨーク、バンクーバー、モントリオール、イスタンブール、ベルリン、フランクフルト、デュッセルドルフの旗艦店を含み、全世界で285店を展開している。

ルイ・ヴィトン、新コア・ヴァリューキャンペーンにモハメッド・アリを起用
ルイ・ヴィトンのトラベル・ルーツをアピールする「core values」キャンペーンにボクシングのヘビー級元チャンピオン・モハメッド・アリを起用する。撮影はAnnie Leibovitz。70歳のアリはアリゾナの自宅で孫の1人と登場する。ルイ・ヴィトンのトラベルバッグはアリのそばに置かれ、アリはボクシング・グラブをつけた孫を見つめている。コピーは「Some stars show you the way」。コア・ヴァリューキャンペーンにはこれまでアンジェリーナ・ジョリー、ボノ、ミハイル・ゴルバチョフらが登場している。

ドゥーズィエム クラスでシューズ「ペリーコ」の受注会
セレクトショップ「ドゥーズィエム クラス」が、イタリアのシューズファクトリーブランド「ペリーコ」の別注オーダー受注会を開催。今回の受注会には4型の別注シューズが登場。クラシックな永久定番として過去に数シーズン展開し、復活が望まれるほど人気だったTストラップタイプが特別に復刻する。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/deuxieme-classe_pellico12_0613

理美容家電、好調
テレビの大幅な値崩れなどでデジタル家電の低迷が続く中、ドライヤーやヘッドマッサージ機など、理美容家電の好調ぶりに注目が集まっている。女性が中心購買層の理美容家電は、価格より機能が購入の決め手になりやすい。値崩れしにくく、収益性が高いため、家電各社は「やはり財布を握る女性は強い」と熱視線を向けている。シャープは2011年末、15年ぶりにドライヤーを発売し、理美容家電に再参入した。高濃度のイオンを発生できる「プラズマクラスター」機能を搭載したドライヤー2機種は、市場想定価格が1万7800円以上とドライヤーとしては高額。しかし、髪がうるおってきれいにまとまることなどから30-40歳代の女性に好評で、3月時点で出荷台数が10万台を突破し、計画比3割増を記録した。しかも、大手量販店でも発売から3000円程度しか値下がりしていないケースがある。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120611/biz12061120210027-n1.htm

P&Gジャパン、新社長に奥山真司が就任
米生活用品大手P&Gの日本法人P&Gジャパンは、韓国法人の社長を務める奥山真司が社長に就く人事を発表した。7月1日付。日本人社長は、現社長の桐山一憲に続いて2人目。桐山社長は同日付で、米P&Gのシニアエグゼクティブオフィサーに就任し、アジア地域の統括責任者になる。
http://www.asahi.com/business/update/0607/OSK201206070075.html


2012年6月12日(火)
H&Mマルタン・マルジェラとコラボ
メゾン・マルタン・マルジェラとコラボしたメンズとレディスウェア、アクセサリーを11月15日、全世界のH&M店で発売する。「メゾン・マルタン・マルジェラは過去30年で最も重要かつ有力なファッション・ハウスです。私はこのラディカルなコラボにとても興奮しています。世界中のファッションを愛する人たちはメゾン・マルタン・マルジェラのスペシャルなアイテムを着ることができます。このコラボは偉大で記憶に残る瞬間となるでしょう」とH&Mのクリエイティブ・アドバイザー、Margareta van den Bosch。マルジェラは「私たちのファッション民主主義は常に私たちの創造力の中心にありました。H&Mとのコラボは私たちがより遠くにこの本能を押すのを許します。私たちはすべてを驚かせる方向で、2つのハウスの対照的な宇宙をまとめます」との声明を発表した。

米ヴォーグ9月号の表紙はレディー・ガガ?
WWDが匿名の関係者からの情報として、9月号の表紙にレディー・ガガが登場すると報じた。秋冬シーズンの始まりとなる9月号は最も広告が多く、重要な号とされる。また、この時期にはレディー・ガガの初のフレグランスも発売される予定。情報によると撮影はMert AlasとMarcus Piggott。ガガは2011年3月号の表紙に登場したことがある。

ディオールのジュエリー・デザイナー、ヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌのインタビュー
ヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌは、1998年に30代の若さでディオール・ジュエリー部門のトップに。「(発想の源は)色んな妄想からです。あらゆる女性たちの声やしぐさ、持ち物を創造のヒントにしたいと思っていて、彼女らが叙情的に現実逃避する手助けをジュエリーで与えられたら、と願っている。だから、そのすてきな世界に私が先に飛んでみるのです。たとえば、黒っぽい石でドクロを作った時は、歴史的で怖いモチーフを陽気な感じで表現したら面白いなと、“バンパイアの恋人”という物語を考えた。女性にとって色っぽい筋書きでしょ。作る方も見る方も退屈しないおとぎ話です」。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY201206100099.html

ポーラ、エイジングケアの新ブランド「D(ディー)」を開始
加齢によるしわなどが気になり出す30代前後の女性に向けたエイジングケアの新ブランド「D(ディー)」を立ち上げ、8月1日からクレンジングオイルなど9品目を売り出す。同社で開発した植物由来の保湿エキス「ゴールデンニーム」を配合しているのが特徴。同社によると、体内には皮膚のコラーゲンを分解する酵素があり肌を老化させるが、同エキスはこの酵素の働きを阻害するという。9月以降は、米国やアジアなどでも販売していく考え。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120611/biz12061117140013-n1.htm

あべのハルカスが西日本一のビルに
近畿日本鉄道が大阪市阿倍野区で建設中の超高層ビル「あべのハルカス」の鉄骨の高さがビルとして西日本一となる約263メートルに達し、りんくうゲートタワービル(大阪府泉佐野市、高さ256.1メートル、)と大阪府咲洲庁舎(大阪市、256メートル)を抜いた。今秋には最終的な高さである300メートルまで鉄骨が届き、ビルとして日本一の横浜ランドマークタワー(横浜市、296メートル)を超える。ハルカスは地上60階建て。近鉄百貨店本店などが入居し、2014年春に全面開業する予定。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120611/biz12061119270025-n1.htm


2012年6月11日(月)
クロエ、60周年
2012年に60周年を迎えるのを記念して、2013年春夏ショーと連動した回顧展とパーティを開催。さらにアーカイブに基づくカプセルコレクションも発売し、パリ・ブティックも改装する。

ヴィクター&ロルフ、Bugabooとコラボ
Bugabooとコラボし、Cameleon3と呼ばれるベビーカーを作成。限定ベビーカーは、9月にノードストローム、ブルーミングデールズ、ニーマン・マーカスで販売される。

山本耀司の絵画展
30日まで東京都港区南青山5丁目、ヨウジヤマモト青山店の地下1階で開かれる。パリ店で昨年から展示していた油絵に、描きおろしの油絵やクロッキー、水彩を加えた十数点を展示。少年時代から画家を夢みていたという山本は、昨年、英国のビクトリア&アルバート美術館で開かれた過去の作品展「ヨウジヤマモト」に際して、壁に絵を描いたのをきっかけに、再び絵画に挑戦しているという。
http://www.asahi.com/fashion/shopinfo/TKY201206100103.html

ミュベール、銀座三越3Fのル プレイス プロモーションスペースにて6月26日までスペシャルフェアを開催
“Cherchez le chat(ネコを探せ!)”という名のフェアの主役は、「ミュベール」2012プレフォールコレクションのメインモチーフであるネコ。背中にネコが愛くるしげにたたずんだカーディガンが限定アイテムとして登場するほか、ネコを前面に大きくプリントしたカットソーや、柄の部分にネコの顔が付いた傘、また手足やしっぽを模したファーアイテムなどをラインナップ。スペース内には「ミュベール」のデザイナーが愛用する写真集や、フォトグラファー、ヴァレリー・フィリップスの写真集などを集めたミニ図書館が現れ、「ミュベール」ワールドをより立体的に感じられる空間に。JR大阪三越伊勢丹3F リ・スタイルでも同時開催。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/muveil12_0611

プランタン銀座のレイングッズ
本館地下1階のシューズ売り場には、約200種ものレインシューズが並んでいる。担当者によると「合皮やエナメル素材に、はっ水加工を施したパンプスやブーティーのバリエーションが豊富」。一見レインシューズには見えないので、晴れの日でも通勤服に合わせてコーディネートできる。消臭機能付きのものや、低反発素材の中敷を使用したものなど、機能性にこだわったレインシューズも増えた。ファッション雑貨売り場では、雨傘の生地に、遮光生地を合わせ、防水とUVカット両方の特性を備えた「オールウェザーパラソル」が人気。プランタン銀座では、梅雨が明けるまでの期間、雨天日にプチプレゼントや割引などの特典が受けられる「雨トク サービス」を約40ショップで開催中。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/shopping/item/20120611-OYT8T00376.htm


2012年6月10日(日)
YSL、新フレグランス「Manifesto」のキャンペーンに女優Jessica Chastainを起用
「マニフェスト(Manifesto)」は9月にフランス、年末にヨーロッパ、2013年前半に米国で発売される予定。香りや価格などの詳細については明らかにされていないが、フレグランス名はシーズン当初ごとに街角で無料配布される写真定期刊行物と一致する。「Jessica Chastainの太陽的な魅力、彼女のフリー・マインドを味方につけました。Jessicaはサンローランのフェミニンさを体現します」とロレアル、イヴ・サンローラン・ボーテのインターナショナル・ゼネラル・マネージャー、Stephan Bezy。「イヴ・サンローランは、深く私を奮起させるブランドです。YSLは創設以来、強い価値、絶対の愛と女性の大胆さを意味しました。この新しい香りは、それらすべてのエンブレムです。私は、この美しい冒険の一部となることに興奮しています」とChastain。

アシックス、ロンドンのオックスフォード通りにヨーロッパ旗艦店をオープン
この夏、ロンドン・オリンピックに合わせて、7000平方フィート、ヨーロッパ最大の旗艦店をオープン。同店はロンドンで2店目、ヨーロッパの4店目となり、シューズとアパレルを展開。

伊藤忠、ゴルフブランド「VIVA HEART(ビバハート)」を中国で展開
伊藤忠は「VIVA HEART」を展開するグリップインターナショナル、香港のThe Beauty Group International Ltdと3社合弁で、香港に販売会社を設立。2004年春より展開を開始した「VIVA HEART」はヴィヴィッドピンクをゴルフウェアに取り入れるなどポロシャツ、ベストなどのゴルフの伝統を大切にしたベーシックなアイテムの組み合わせの中にも、高い品質と機能性、実用性を兼ね備え、色やディテールでは、常に新しさや楽しさを表現。有村智恵プロのプロデビュー当時よりウェア契約を締結し、元気でスタイリッシュなゴルフウェアブランドとして知られている。日本発信のスタイリッシュな「VIVA HEART」ブランドの中国市場における新たな可能性を見出し、このたび初の中国での展開を開始する。また、新たにレディスカジュアルウェアライン「VIVA HEART SPORTS(ビバハートスポーツ)」のライセンス展開を開始。新ラインは「VIVA HEART」の色使い、コンセプトを基に伊藤忠商事のブランドビジネスのノウハウと優良な生産背景を最大限に活用、またThe Beauty Groupの小売展開ノウハウを駆使し、ゴルフウェアブランドから派生したフレッシュなヤングレディスカジュアルブランドとして展開する。
http://www.itochu.co.jp/ja/news/2012/120607.html

高島屋、被災地の花火大会に協力
東日本大震災の被災地15カ所で8月11日に開催される花火大会「LIGHT UP NIPPON(ライトアップニッポン)」に協力し、浴衣や帯を観覧者に寄贈する。寄贈する品物は、古着など浴衣や帯のリサイクル品。回収期間は6月27−30日までの4日間。東京店、横浜店、新宿店、大阪店、京都店、ジェイアール名古屋タカシマヤの6店で受け付ける。この着物リサイクルには高島屋のほか、京都の着物業者らも参画。全体で5000枚の回収を目指している。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120607/bsd1206071650009-n1.htm

女性下着選びに変化
派手なデザインや無理な機能性よりも、体形に合った心地よい商品を望む女性が増えているという。4月下旬、銀座の西銀座デパート地下2階に、日本最大級の女性下着売り場「三愛LI GARDEN(リガーデン)」が誕生した。これまでアウターも混在していた1000平方メートル超の売り場を、下着店11店で埋めた。1958年オープンの西銀座デパートは当初から洋装下着の販売に力を入れていた。今回も「northerly(ノーザリー)」など自社ブランドのほか、ワコールやトリンプ傘下のブランドなど計28ブランドを集めた。
http://kirei.mainichi.jp/kireinews/news/20120607ddm013100002000c.html


2012年6月9日(土)
2013年のピレリカレンダーはSteve McCurryが撮影
Steve McCurryはフォトジャーナリストとして知られ、1985年のナショナル・ジオグラフィックの表紙を飾った「Girl With Green Eyes」とされるアフガニスタンの女性のポートレートで一躍、有名になった。McCurryは「裸ではなく、セクシーである女性を撮影したい」とコメント。モデルではKarlie Klossが登場するとの噂だが、他の名前は一切、明らかにされていない。ピレリ・カレンダーはこれまで、テリー・リチャードソン、カール・ラガーフェルド、リチャード・アベドンらが撮影。昨年のカメラマンはマリオ・ソレンティだった。

Sophie Theallet、The Limitedとコラボ
11月にホリデー・カプセルコレクションを発売。製品の詳細については明らかにされていないが、Thealletは「最高の製品を可能にする挑戦が大好きです」とコメント。The LimitedのCEO、Linda Heasleyは「Thealletは洗練されたテーストを持ち、本物で、近づきやすいです」と述べた。Thealletは昨年、Nine Westのために靴とバッグをデザインしたことがある。

ワコール、夏用の大きな胸をコンパクトに見せるブラジャー「小さく見せるブラ」を発売
2010年4月に、インターネット通販チャネル限定で発売を開始した『小さく見せるブラ』は、ニッチ商品として大きな話題を呼び、発売以来2012年3月までに累計で計画の1.5倍にあたる約10万枚以上を販売。今回発売する夏用の『小さく見せるブラ』は、本格化する夏の薄着に対応した「アウターにひびきにくい」デザインと、特にご要望の多かったアウターに透けにくいスキンカラーのベージュを追加し、シンプルなデザイン(プリント生地)を含めてバリエーションを増やした。
http://www.wacoalholdings.jp/news/52445.html

アウトドアの便利グッズ
最近は携帯しやすい小さなトングや、軽くて風雨をしのげるリサイクル素材のジャケットなど幅広い商品が売られている。ゴールドウインのアウトドア用品ブランド「ザ・ノース・フェイス」からは、生地やファスナー部分がほぼ全てリサイクル可能な素材の「エヴォリューションジャケット」が登場。環境に優しいだけでなく、短時間の小雨や風も防げる。軽くて小さくたため、バッグの中に入れてもかさばらない。色は6種類あり、4サイズを用意した。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120609/ecc1206091230003-n1.htm

アイロンがけを楽にする方法
シワを取ろうと、ゴシゴシと強く押し付け、素早く動かす必要はない。シワは繊維が固まってできたもの。スチームで水分を与え、繊維の結合を切って、改めて形を整えてやらなければならない。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120606/ecc1206060701000-n1.htm


2012年6月8日(金)
カール・ラガーフェルド、シュウ・ウエムラとコラボ
11月にメイクアップコレクションを発売。17アイテムのコレクションはホリデーシーズンにシュウ・ウエムラの全世界400店で展開される。ラガーフェルドは色を選び、パッケージをデザイン。さらに、キャンペーン広告も撮影した。ラガーフェルドはシュウ・ウエムラのファンであり、長年の顧客でもある。「他のメーカーはこのような美しい色を提供しないので芸術的なニーズについて、常にシュウ・ウエムラに問い合わせます」とラガーフェルド。

ジゼル、妊娠か?
Us WeeklyがGisele Bundchenは「妊娠3か月」と報じた。Epoca、IG、Agora Sao Paoloなど複数のブラジルの新聞も妊娠を報じており、メトロポリタン美術館でのパーティでは大きなお腹を隠すために、ゆったりとしたドレスを作るよう、ジバンシィのリカルド・ティッシに要請したという。メトロポリタン美術館でのパーティ時には妊娠2カ月だったがジゼルは友人に3カ月になるまで公表しないように頼んでいたとのこと。ジゼルのスポークスマンは噂を肯定も否定もしなかった。スポークスマンは最初の妊娠の時も同様の対応をしている。噂が正しければジゼルとトム・ブレイディにとって2人目の子供となる。ジゼルは2009年にベンジャミンという名の男の子を出産している。ブレイディには女優Bridget Moynahanとの間に2007年に生まれたジョンという名の息子もいる。

レペット、日本初のフラッグシップショップ「レペット銀座店」7月21日オープン
レペットのフラッグシップショップが7月21日、銀座にオープン。タウンシューズ&レザーバッグとダンス用品のフルカテゴリーをそろえた日本初の路面店となる。パリ・オペラ本店と同様のコンセプトが採用された店内には、壁面の大きな鏡やレッスン用のバー、オペラ座で使用されているベルベットのカーテンなどバレエのスピリットを反映。1階から2階へと続く巨大なトゥシューズ専用棚には、1700足を超えるトゥシューズがディスプレイされる。また、パリ・オペラ本店で展開されているタウン用バレリーナシューズのオーダーメイドシステム「アトリエレペット」が日本で初めて導入される。ベースのラムレザー250色、トリミングのグログランテープ120色、シューレース100色、レザーヒールカラー3色の中から好きな組み合わせでオーダー可能で、ソールにはアトリエレペットの証となるゴールドの『r』のロゴが埋め込まれる。さらに、銀座店オープンを記念し、限定バレリーナシューズ"La Ballerine OPENING"を発売。グログランテープのイントレチャートが特徴のバレリーナシューズには、インソールに"Tokyo Boutique"の文字とシリアルナンバーを刻印。レペットカラーであるブラックとペールピンクの2色展開で各色50足の数量限定。レペット銀座店、東京都中央区銀座2丁目5-8GM-Gビル1・2F。営業時間11:30‐20:00、不定休。
http://www.look-inc.jp/brand/repetto/topics20120608.html

イオンとローソン、エンターテインメント分野で協業
まずローソンが運営するコンビニ店内情報端末「ロッピー」を11月以降、約2100店あるイオングループのコンビニ「ミニストップ」の国内全店に展開する。ロッピーを他社店舗に置くのは今回が初めて。両社では今後の店舗展開で、エンターテインメント分野での販売促進や顧客動員が重要になるとの認識で一致。キャンペーンやコンテンツ販売などで、幅広く協力態勢をつくることにした。ロッピーをミニストップに展開することで、ローソン側のチケット販売や音楽・映像ソフト販売での商圏拡大を図る。逆にイオン直営映画館などのチケット販売もロッピーで取り扱うようにする。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120608/biz12060812520005-n1.htm

島根県浜田市弥栄の手織り職人らが開発したタオル「キビソ肌友だち」
注文が殺到して品薄の状態が続いている。テレビ番組で先月、「肌がすべすべになる」と紹介されたのがきっかけ。JR浜田駅にある同市観光協会の特産品販売所では今月から電話注文の受け付けを一時中止しており、担当者は「電話が鳴りっぱなしです」と悲鳴を上げている。タオルは、京都市の老舗帯地メーカー「渡文」の弥栄工場(浜田市)が2009年に開発。従業員の職人らが蚕の繭から生糸を取り出す際に捨てていたくず糸「キビソ」を有効利用して作り上げた。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20120608-OYT8T00537.htm


2012年6月7日(木)
パコ・ラバンヌ、新アーティスティック・ディレクターにLydia Maurerを任命
先月、辞任したManish Aroraの後任として、Lydia Maurerを新アーティスティック・ディレクターに任命。Maurerはドイツとコロンビアのハーフで29歳。パリのStudio Bercotデザイン・スクールを卒業後、イヴ・サンローランを経て、Martine SitbonとともにRue du Mailの開発にかかわり、2010年にはジバンシィでプレタポルテのカプセルコレクションを担当。2011年4月にパコ・ラバンヌに参加した。デビューコレクションは10月の2013年春夏パリコレクションとなる予定。「パリの創造の中心にあるような象徴的なハウスの芸術的な方向を引き受けることは大きな名誉です」とMaurer。

ギャルソン、「ウォーリーをさがせ」とコラボ
絵本「ウォーリーをさがせ」の25周年を記念して、コム・デ・ギャルソンはTシャツとスカーフの限定カプセルコレクションを展開。

「sacai(サカイ)」の阿部千登勢、インタビュー
米国版「ヴォーグ」編集長のアナ・ウインターも、昨秋来日した際、米経済紙の取材に「最も注目する日本のブランド」として「sacai」の名を挙げ、布とテクニックが興味深いと称賛している。デザイナーの阿部千登勢は奇をてらわないベーシックなものが好きだという。ただ、目指しているのは、「どこにもないベーシック」。今年の秋冬物では、シャツにキャミソールの形をスパンコールで刺しゅうしたり、武骨なライダーズジャケットにあえて女性らしいひだ飾りを大胆にあしらったりした。服飾メーカー勤務後、出産を機に退社。子育てで悶々もんもんとする中、1999年、「自分の着たい服」を作り始めたのがブランドの原点。ブランド名は旧姓「酒井」からとった。5種類の婦人服から始め、今では紳士用を含め、年間400種類の服をデザインする。昨秋、南青山にブランドの顔となる直営店も開いた。目標は、sacaiを一流ブランドにすること。一流の意味を尋ねると、「自分の死後も残っていくもの」との答えが返ってきた。日ごとに評価は高まっているが、現状に満足はしていない。その先は? 「もっと努力をする。それだけです」。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20120606-OYT8T00562.htm]

ワールド、「イッツデモ」新宿ミロード店がリニューアルオープン
新宿ミロード店は、「イッツデモ」のフラッグシップショップとして、新宿駅のコンコースに面した立地で、2000年秋に開店。今回は、あたらしい「イッツデモ」の1号店として、店舗内外装を刷新し、ブランドデビュー以来はじめてブランドロゴを変更。アイコンとなるマークを作るなど、店作りと商品構成の両面であたらしい「イッツデモ」を打出す。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2012/0607.html

フィアットとエル・ジャポン、エル・ガールがコラボ
期間限定のスペシャルカフェで、ランチタイムに『ELLE a table』スペシャルメニューのイタリアンプレートが楽しめるほか、ファッションスタイリングキャンペーンを開催。FIAT CAFFE PRESENTS ELLE LIFE with FIAT、7月3日まで。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/fiat12_0607


2012年6月6日(水)
2012年のCFDAアワードはオルセン姉妹
2012年CFDAアワードの表彰式がSeth Meyersの司会により、リンカーン・センターで行われ、ウーマンズウェア・デザイナー・オブ・ザ・イアーにはThe Rowのメアリー・ケイトとアシュリー・オルセンのオルセン姉妹が選ばれた。メンズはBilly Reid。アクセサリー部門はリード・クラッコフ。若手デザイナーに贈られるスワロフスキー・アワードのレディスはJoseph Altuzarra。メンズはPhillip Lim。アクセサリーはTabitha Simmons。受賞スピーチでリード・クラッコフは妻Delphineに感謝の意を述べた。セオリーのAndrew Rosenが創設者賞。トミー・ヒルフィガーはアナ・ウィンターからジェフリー・ビーン生涯達成賞を授与された時にはスタンディング・オベイションで迎えられ、メディア賞はScott SchumanとGarance Dore。ただし、インターナショナル・アワードとファッション・アイコン・アワードの川久保玲とジョニー・デップは表彰式に姿を見せなかった。

ミュウミュウのカメオ
ハンドメイド、クリスタル、ブラス、真珠で飾られたカメオを展開。キャンペーン・ビデオにはMia Wasikowskaが出演。

ヴァレンティノ、新フレグランス「ヴァレンティナ」の新ミューズにフレジャ・ベハ・エリクセンを起用
フレッシュなベルガモットにホワイトトリュフが大胆に香るトップノート。ワイルドストロベリーやオレンジブロッサム、チュベローズ、ジャスミンが輝く美を表したミドル。フィニッシュは、ノーブルなシダーウッドとセンシュアルなアンバーが印象的なコントラストを演出する。
http://www.elle.co.jp/beauty/news/valentino_12_0601

ルイ・ヴィトンのキム・ジョーンズ、インタビュー
ジョーンズはロンドンの大学で服飾を学び、ダンヒルでデザイナーを務め、2011年3月からルイ・ヴィトンの紳士服を担当。デビューとなった2011年6月の2012年春夏コレクションでは、「旅」をテーマにブランドの変化を強烈に印象付けた。自身が幼い時に生活したアフリカから想を得た新作を披露。マサイ族の民族衣装に使われる赤と青の格子柄を服やストールに多用し、ブランドイメージを若返らせた。1月に行った2012-2013年秋冬コレクションは、都会的な雰囲気。「東京」をテーマに、手織りの最高級の結城紬を生地に使ったスーツや前あわせが着物風になったシャツを見せた。実は、来日50回を超す親日家。2001年の初来日以来、日本のファッションや料理、日本人の親切な人柄に魅了されているという。この春、東京・六本木ヒルズ店の改装オープンに合わせて来日した際にも、「日本は第二の故郷」と真顔で話していた。男性のファッションに求められるものは「着飾る服というより、身近で生活のそばにあるもの」。「さりげなくて魅力が色あせない、何年も着られるデザインを提案していきたい」。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20120530-OYT8T00563.htm

男性向けレインシューズ
素材は塩化ビニール樹脂だが、革靴のように見えるデザインが特徴。スーツスタイルに似合い、晴れた日でも通勤靴として履ける。「バーニーズ ニューヨーク銀座店」は4月、レインシューズのコーナーを設置した。塩化ビニール樹脂の短靴と、くるぶし丈で靴の両脇に伸縮性のあるゴムが付いたサイドゴアタイプのブーツを販売している。一見すると革靴のように見えるデザインで、晴れた日にスーツに合わせて履いても違和感はない。汎用性の高さなどから、外回りの仕事が多い会社員を中心に売れているという。三陽商会は昨春、「マッキントッシュ フィロソフィー」で、塩化ビニール樹脂のレインブーツを発売した。履き込んでシワが付いたような風合いを出すなどして、革の質感を表現した。今春は、ウイングチップと呼ばれる、つま先部分に鳥の翼に似た曲線の飾りがある短靴を発売した。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120530-OYT8T00185.htm


2012年6月5日(火)
Joanna Sykes、アクアスキュータムのデザイン・ディレクターを辞任
今月末で辞任。決定は両者の合意によるものだという。SykesはMichael HerzとGraeme Fidlerの後任として、2010年5月にデザイン・ディレクターに就任。Sykesは2007年に自身のブランド、SYKESを開始していたが、アクアスキュータムのデザインに注力するため、2010年8月に一時的に閉鎖していた。今後、Sykesが休止中のラインを復活させるのか、また、アクアスキュータムでの後任が誰になるのかは、明らかにされていない。

H&M、ロンドンで2つのスポーツ・ポップアップ店をオープン
ロンドン・オリンピックに合わせて、コベントガーデンとウェストフィールド・ストラトフォードにスポーツ・ポップアップ店をオープン。10週間限定で、レディス・メンズ・子供のスポーツウェアを展開する。まずは7月6日にコベントガーデン店がオープン。インテリアは学校の体育館にインスパイアされ、レトロなジム器材が特徴。7月7日にはウェストフィールド・ストラトフォード店が開店し、こちらはよりコンテンポラリーなデザインが特徴。「コベントガーデンに英国初のポップアップ店、ウェストフィールド・ストラトフォードにコンセプト店を開くことに私たちはとても興奮しています」とH&M英国・アイルランドのカントリー・マネージャー、Magnus Olsson。両店のためにH&M Sportは限定コレクションも展開する予定。

Reiss、店内にiPadを設置
全世界100店で設置。「私たちはあらゆるチャンネルを通して顧客に接し、売上とデジタル認知を最大にしたいと考えています」とReissの電子商取引ディレクター、Dan Lumb。

オンワード樫山、「オンワード・グリーン・キャンペーン」でリサイクル毛布をモンゴルに寄贈
2012年春の「オンワード・グリーン・キャンペーン」を全国の有名百貨店21店舗で開催。回収した衣料はリサイクル・リユースするとともに、その一部からリサイクル毛布を生産し、日本赤十字社を通じてモンゴル国に寄贈する。
http://www.onward-hd.co.jp/release/2012/0604.html

ボブソン倒産
信用調査大手の帝国データバンクによると、ジーンズメーカーのボブソンがこのほど東京地裁から破産手続きの開始決定を受け、倒産した。一時は事業継続に向けて民事再生法の適用を申請していたが、計画通り再生される見込みがないと判断され、破産の手続きを進めていた。負債総額は2011年2月時点で10億7400万円。資本金は1億5801万円、本社は東京都港区南青山。東京地裁より破産手続き開始決定を受けたの6月1日。ジーンズ「BOBSON」の製造・販売は1948年から営業していた同名企業が行っていたが、事業を終了。2009年8月に経営コンサルタント会社のマイルストーンターンアラウンドマネジメントが出資して、「ボブソン」の新会社を設立、旧社から事業譲渡を受けた。しかし安売り競争の中で思うように事業展開できず、2011年5月に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。12月にいったん手続きの認可が決定されたが、再生の見込みがないとして、2012年4月に再生手続きは廃止となっていた。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120605/ecn1206051602008-n1.htm


2012年6月4日(月)
ゴルチエ、メンズコレクションをオートクチュールで披露
6月末に予定されていたメンズショーをスキップし、その代わりに7月4日の2012年秋冬オートクチュール・コレクションでメンズウェアコレクションも披露する。ミックスショーは、パリ・Rue Saint-Martinのショールームでまる一日のプレゼンテーション形式となるが、最終的なフォーマットは、まだ決まっていない。ゴルチエは過去に2011年秋冬や1997年のクチュールで男性モデルを登場させたことがある。

グッチ、持続可能なシューズ発売
グッチは生分解性プラスチックで作られ。「Sustainable Soles」と名づけられたシューズを2012年プレ秋冬に発売。男女1種類ずつの2スタイルでレディスのフラットシューズはつま先にダブルGのロゴ。メンズのスニーカーはバイオソールに野菜でなめされたレザー。6月末にグッチのブティックで発売される。環境への取り組みとしては、グッチは昨年にも、Safiloと協力して「グリーン・サングラス」を公開している。鉱物レンズや木材繊維で作られた生物分解可能なサングラスはまだプロトタイプだが、近い将来、販売されるとみられている。

エディ・スリマンはロサンゼルスでYSLをデザイン
パリではなく、現在の居住地ロサンゼルスでデザインする。YSLのアトリエとオフィスはパリのジョルジュ・サンク通りにあり、スリマンはショーの前のフィッティングには渡仏するが、大部分の創造的な仕事はLAで行われる。スリマンはディオール・オムを去った2007年からLAに居住している。

ワールド、「シンクロ クロッシングズ」でクリス・ベンツとユキ・ジェームスのカプセルコレクションを展開
2012年秋冬より、ニューヨークで活躍するファッションデザイナーChris Benz(クリス・ベンツ)と、スタイリストYuki James(ユキ・ジェームス)のカプセルコレクションを展開。クリス・ベンツとユキ・ジェームスが、「シンクロ クロッシングズ」のカプセルコレクションとして、1シーズン約30型のデザインとスタイリング提案をはじめ、シーズンテーマの選定や、イメージビジュアルおよびカタログの作成に携わる。
http://corp.world.co.jp/news/brand/2012/0604.html

オーガニック化粧品人気
谷ヒカリエの1階には、天然成分を売りにする「自然派」の化粧品ブランドが並ぶ。「自然派(ナチュラル)」と呼べるのは、ハーブなどの天然成分を含む化粧品。欧州の企業が多く、日本には90年代、英のザ・ボディショップ、仏のロクシタンなどが入ってきた。さらに原料に含まれる植物を有機栽培するのが「オーガニック」化粧品で、欧米に認定機関がある。日本では2000年代半ばから注目され、2006年からの5年間で売り上げは約2.8倍との予測もある。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY201206030108.html


2012年6月3日(日)
スタイリストのJacqui Getty、Skaist-Taylorのビデオを作成
YouTubeの新ファッション・ビューティ・チャンネルで放送される新しいシリーズで、2012年秋にニューヨーク・コレクションでデビューしたPamela Skaist-LevyとGela Nash-TaylorによるSkaist-Taylorのビデオを作成。ビデオにはTheodora Richardsが出演。

アレキサンダー・マックイーン、サヴィルロー店オープン
4400平方フィート、2フロアの店をオープン。一階がメンズコレクション、地階では伝統的な仕立サービスを提供する。

プラダ、今後3年で260店をオープン予定
プラダの最高経営責任者、Patrizio Bertelliはブルームバーグとのインタビューで、「私たちはモロッコ、イスタンブール、ベイルート、ドバイとカタールで拡大しています。ブラジルは大きな市場だとみています」と語り、今後3年で260の新しい店を開く予定だと述べた。中国の経済成長は失速しており、ヨーロッパの債務危機は個人消費支出の重荷になるがプラダのレザーグッズとアイテムの需要は増しているという。

A.P.C.、25周年で音楽Tシャツ発売
25周年記念の一つとして、音楽にインスパイアされたTシャツを8月に発売する。TシャツはConnan Mockasin、Paradise、The Rapture、Veronica Fallsらのデザイン。

オープニングセレモニー、Daniel Amazu Wasserのエキシビジョン
「TOKYO CULTURAL NETWORK PROJECT」の第1弾として、1970年代にブロンクスで誕生した草創期のヒップホップに立会い、そのメッセージ性と反骨精神を現代に伝えるDaniel Amazu Wasserの日本初となるエキシビジョンを開催。OPENING CEREMONYエクスクルーシブアイテムの限定販売など、ニューヨークと東京それぞれの街で派生していったストリートカルチャーの現在を代表するエキシビジョンイベント。
http://www.onward.co.jp/news/2012/06/01/opening_ceremony_-_daniel_amazu_wasser_exhibition/


2012年6月2日(土)
エルサ・ペレッティ引退へ
ジュエリー・デザイナーのElsa Perettiが引退しているとWWDが報じた。ペレッティは72歳。70年代前半からティファニーとともに働いており、ペレッティのデザインは過去3年間でティファニーの売上高の10パーセントを占めているという。ティファニーは引退後も彼女の名前で製品を生産し続けることができるようにペレッティの知的所有権を取得しようとしているが、ペレッティはライセンス契約を終了する意向だと伝えられている。この報道が事実ならば、ティファニーは今後、6ヵ月間のみペレッティのデザインを製造でき、在庫がある限りにおいて、もう1年間、販売できる。

ヴェルサーチ、2012年秋冬キャンペーンにElza Luijendijkを起用
撮影はMert AlasとMarcus Piggot。「私は、我々の新しいキャンペーンに本当に興奮しています。強くて、アイコニックで完璧に私たちの秋冬コレクションのセクシーでロックな雰囲気を伝えます」とドナテッラ・ヴェルサーチ。

「洗濯表示」が2015年度以降に大幅変更
日本工業規格(JIS)による現在の表示から、国際標準化機構(ISO)による国際規格に切り替わる。洗濯法を示すマークが洗濯機から「たらい」に切り替わるほか、干し方を示すシャツの絵が、四角形の記号に変わる。国際規格の表示は、乾燥機の使用可否を示すマークがあるなど、現行表示よりきめ細かくなり、消費者に詳しい情報が提供できる。一方、アイロンの温度表示が「低」「中」「高」から、1‐3個の「・」に変わるなど、見慣れた表示からの切り替えで、混乱が生じる可能性がある。国際規格は欧州や中国で使われており、衣料品メーカーは、国内外で販売する製品表示を一本化できる利点がある。経済産業省によると、日本工業標準調査会が2014年度にも改正を決め、2015年度以降に新表示が導入される見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120602-OYT1T00189.htm

百貨店大手3社の5月売上高(速報値)、三越伊勢丹と大丸松坂屋が前年同月比プラス、高島屋がマイナス
三越伊勢丹の売上高は、前年同月比1.4%増と6カ月連続のプラス。三越日本橋本店では、100万円以上の宝石の売上高が75%増、同じく100万円以上の時計が30%増となるなど高額品が好調だった。シニア層の消費意欲も旺盛で、「アクティブシニア用のメンズジュエリーの人気も出てきた」という。伊勢丹新宿本店では、中国人を中心とする外国人観光客の来店数が同2.5倍、売上高は同1.5倍だった。また、大丸松坂屋の売上高は前年同月比1.1%増と14カ月連続のプラスとなった。東日本大震災後の「絆」需要に関連し、「母の日」のプレゼント用とみられる帽子や傘などの婦人雑貨、ラグジュアリーブランドを含む特選婦人服も好調だった。一方、高島屋の売上高は前年同月比0.5%マイナスとなった。高額品は好調だったが、紳士服・雑貨が伸び悩んだ。休日が昨年5月に比べ2日少なく、連休中の天候不順の影響もあったという。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120602/bsd1206020502005-n1.htm

プランタン銀座にユニクロが出店
今秋に全館の大幅改装を行い、本館6、7階にユニクロが出店する。主要顧客の20−30歳代の女性のほかに、ユニクロを加えることで、家族連れなど幅広い層の集客を狙う。銀座地区のユニクロは、3月にオープンしたグローバル旗艦店に続き2店目となる。計画によると、これまで本館6階にあったスポーツウエア関連ショップが隣接する「モード館」の地下2階に、7階にあった催事場は本館5階にそれぞれ移転する。また、本館地下2階の食品売り場にパリ風の雑貨店やアロマグッズなどの店舗が併設される。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120601-OYT1T00924.htm


2012年6月1日(金)
ナイキ、アンブロとコールハーンを売却へ
ナイキはナイキ・ブランドに注力するために、2013年にコールハーンとアンブロを売却する予定だと明らかにした。「アンブロとコールハーンを売却することで我々の資源を最も可能性が高いナイキに集中させることができます。そして、我々の株主のために持続可能で有益な成長を続けます」とナイキの最高責任者、Mark Parker。現在、売却先を捜しているという。投資ファンドや他のスポーツウェア企業などが候補とみられている。

ラフ・シモンズ、フレッド・ペリーと再コラボ
コラボした2013年春夏コレクションは7月にパリ・メンズコレクションで披露される。シモンズは2008年秋冬から2011年春夏までフレッド・ペリーと提携していた。

ショパール、「オンリー ワン ストーリー」フェア
6月9日から7月8日まで開催。フェアの主役となるのは、喜びや楽しみを共有できるジュエリーウォッチとして、1993年の発売より世界中の女性に愛されてきた「ショパール」の人気コレクション“ハッピースポーツ”。期間中に“ハッピースポーツ”ミニウォッチを購入すると、ダイヤモンドやサファイアでデザインされた自由に動くムービングモチーフが1粒プレゼントされる。お気に入りの“ハッピースポーツ”ミニウォッチとムービングモチーフを選んだら、約2週間で世界に1つだけのオンリーワンなウォッチが完成。
http://www.elle.co.jp/fashion/news/chopard12_0601

三越伊勢丹ホールディングス、8月に定休日
伊勢丹新宿本店や三越日本橋本店など首都圏の7店で8月21日と28日(いずれも火曜日)を定休日にする。首都圏ではこの7店のほか、伊勢丹府中店が21日のみ、三越千葉店は14日と21日に休む。定休日は2011年8月と2012年2月にも設けた。定休日を増やせば人繰りがつきやすくなるため、営業日に販売員を手厚く配置でき、節電効果も期待できるという。
http://www.asahi.com/business/update/0601/TKY201206010490.html

ワコール、「ブラ・リサイクル」で15.93tのRPF(産業用固形燃料)を加工
2月12日「ブラジャーの日」から4月22日「アースデイ」までの間、全国のワコールの直営店およびワコール製品を取り扱う下着専門店を中心に合計 約750店舗でブラ・リサイクルを実施。店頭で合計3万8417袋の「ブラ・リサイクルバッグ」を回収、その結果、15.93tのRPF(産業用固形燃料)に加工処理。この加工されたRPF(産業用固形燃料)は、製紙会社などで燃料として有効に使われる予定。
http://www.wacoalholdings.jp/news/52442.html

サイト内検索

 
Web www.fashion-st.net

過去のニュース

Fashion Street HOME

Fashion Street JAPAN Press.1998-2012. Fashion Street, Tokyo Japan.
Fashion Street Magazine.
Copyright 1998-2012 Gin and it